[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/09 14:38 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

便秘スレ78



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:31:00.33 ID:m6Epxbr1d.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ77
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545661045/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configure
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 16:22:14.21 ID:1KcZOQOFa.net]
もう人それぞれなんだからキャベツの話はお腹いっぱいだよ

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 16:54:05.04 ID:pVeDtbKt0.net]
またバカが湧いてんな

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 17:08:59.67 ID:TDmxYmuS0.net]
煽るのやめーや

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 17:25:40.34 ID:R4B/V3nya.net]
キャベツが体質に合わないらしく胃ですら受け付けてくれずにもたれる
やっと腸に降りてきても出す時激痛で苦しむからキャベツは食べれないな
今試しているのは運動と少しのキノコ類とレタスと難デキ
キャベツだけはどんなに細かくしても柔らかくしても駄目
ちなみにキャベジン飲むといの不快感が悪化する

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 17:41:31.35 ID:pVeDtbKt0.net]
>>193
キャベツに限らず食物繊維系は
便秘でない人の便秘予防にはものすごく効果があるけど(つまり便秘にならない)
逆に便秘の人には悪化させる(便が固くなる)ことが多い
と言われている

199 名前:病弱名無しさん [2019/02/18(月) 17:44:50.32 ID:/rtn8YaZ0.net]
>>193
それは便秘じゃなくて胃がおかしい

200 名前:病弱名無しさん [2019/02/18(月) 17:46:48.92 ID:/rtn8YaZ0.net]
>>194
キャベツを食物繊維だと思ってるかもしれんが全然違うぞw
キャベツは乳酸菌を持ってるし、食べると腸内の乳酸菌の餌になる
葉物だから大して食物繊維はない
ゴボウとかと勘違いしてね?

201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 18:21:21.22 ID:pVeDtbKt0.net]
言いたいのは
便秘予防に効くものと便秘改善に効くものは全く違うということ
便秘予防に効くものが便秘患者にはかえって悪化させることがあると言われているということ

キャベツとか繊維とかホントはどうでもいいんだよ

202 名前:病弱名無しさん [2019/02/18(月) 18:50:22.65 ID:nkToR2vM0.net]
まぁまぁ、各々ここ見て色々な解決方法を試したらいいじゃん。いろんなデーターは有難いよね。



203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 19:21:40.26 ID:9Q8ng0yG0.net]
原因がうんこのカサがないなら食物繊維とかキャベツ
水分足りないならミルマグとか硬水系ミネラルウォーター
腸の運動不足なら散歩とかお腹を押しながら”の”の字をかく
まずどのタイプの便秘か判断な

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 19:36:10.20 ID:rAaGHu740.net]
ぬるめのお湯800mlは効かなかったな
今回の便秘3日目はきつくて腸閉塞になるかと思った
やっぱり疲れ過ぎると出なくなるみたい。固い物体が尻の穴に詰まってる感じだった

205 名前:病弱名無しさん [2019/02/18(月) 19:44:42.40 ID:/rtn8YaZ0.net]
だからキャベツと運動は両輪なんだよな
それが分からない人が多すぎw
座りっぱなしの運動不足、筋力不足、腸への刺激もなく自律神経もだらけちゃってるってるから便秘になるんでしょw
そういう人がキャベツだけ喰ってダメだったって当たり前じゃんw
運動で筋力をつけ、腸へ刺激を与え、血液を循環させ、自律神経も鍛える
この両輪が必要なのに、片方だけを中途半端にやって、自分のタイプと違うとかw
そういう楽して元通りになりたいって人がうだうだ言ってんでしょw
便のかさがあって運動してたら、確実に便意を催す
運動っていっても筋トレじゃないぞw心拍数が上がり体に振動がおこるような運動を20分やってみw
運動したら喉も乾くから水も飲む必要があるし

走りながらうんち我慢できる人なんがいないんだよw
マラソン選手でも試合中にうんちしたくなったらトイレに駆け込むぞw

206 名前:病弱名無しさん [2019/02/18(月) 20:46:59.60 ID:HlSgTmvqM.net]
>>201
マラソンでうんちって谷川だっけ?
ついに今日、ダイコクで950円の
オイルデルを買いますた。
効きますように!

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 20:51:17.52 ID:epPaP/Lr0.net]
>>198
金の無駄、時間の無駄、労力の無駄も考えないといけない

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 20:54:25.30 ID:6twCJ/F/0.net]
やっぱり睡眠だよ

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:07:42.28 ID:JI8Kg8QRr.net]
ストレス性の便秘ならキャベツも運動も殆ど関係ないけどな。どのタイプの便秘か分からないから困ってるんだよです

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:12:12.65 ID:pVeDtbKt0.net]
>>203
お前苦しんでないだろ

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:32:42.71 ID:CytdArAj0.net]
いい加減テンプレ整えた方がええんちゃう?
だいたい話がループして終わってる

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:50:15.42 ID:uWX2VXpUr.net]
>>205
自分も多分これ けっこう酷い便秘だけど解決策がない



213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:53:47.45 ID:JiPFYPr/0.net]
言い出しっぺの法則

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:54:47.62 ID:pVeDtbKt0.net]
>>208
試した解決策を言ってみて

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 23:21:12.90 ID:B4BpJI9c0.net]
>>168
温かい紅茶やコーヒーでは効果が落ちるのでしょうか?

216 名前:病弱名無しさん [2019/02/18(月) 23:44:31.37 ID:E+6nF4fj0.net]
便秘対策で1日最低1時間歩く、清涼飲料ではなくウーロン茶
緑茶、コーヒー、紅茶は無糖。これらはホットで飲むだけで
も体が温まる、1日三食しっかり食べて間食しない。これだけ
でも便秘解消は出来るかと

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 00:17:13.52 ID:8fTrybnsr.net]
>>210
マッサージと菌類、蒟蒻、オイルデル 
解決策がないのは日中の食事と量食べると気持ち悪くなって食べられないからカサが増さないのも問題 
野菜やフルーツ、ナッツ類も食べると腹痛おこす

218 名前:病弱名無しさん [2019/02/19(火) 00:44:36.43 ID:EezUOPbw0.net]
最近気づいたがウンコがちゃんと出せるときは、直腸が痛くなる

219 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2019/02/19(火) 01:31:23.50 ID:tZbiUuhY0.net]
>>207
じゃあどうぞ♪

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 03:25:29.00 ID:uOvBmieFa.net]
仰向けになって腸をほぐすように揉んでると時おりギュゥゥーンと鳴って少し動く

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 05:34:47.69 ID:zRJkERk20.net]
IBSの俺がまさかここに来るとはな!

働いてた頃は、毎日3回とか(95%下痢or軟便)うんこマンだったけど、ニートなって3ヶ月くらいなってついに3日、4日便意が来ないようになってしまった。

一番の原因は不規則な生活と、動かないからだろなw
かといって電車とか乗ったら一発で腹痛くなるのは辛い所。

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 07:31:58.24 ID:/SR8j1K80.net]
どうせだらだらと楽して薬で治ればいいとか
薬で治らないから自分は重症だと考えているんだろうな
薬で治るのは軽症の便秘の初期だけ
本気で便秘に向き合うなら生活をまるっきり変える必要がある
全てを腸と便秘を最優先に生活する
そういう覚悟が大事



223 名前:病弱名無しさん [2019/02/19(火) 07:47:54.88 ID:ufbPFzPMa.net]
3週間分は出し切ったはず。
クスリをやめてみる。

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 10:49:04.10 ID:18jVuATd0.net]
便を柔らかくする食べ物って何?
飲み物はトイレ近くなるだけで効いてる感じしない
出しても硬めだからスムーズに出ないわ量は少ないわで毎日蓄積されていってる

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 11:04:35.39 ID:+BRx25AY0.net]
バニラアイス2L食ったらマシュマロうんこは出るけど
マルチョウも食いすぎたら下痢になるから
高脂肪なもん食えばいいんんでないかい

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 11:10:40.59 ID:wa2rx4eg0.net]
>>220
酸化マグネシウムのサプリ、は食べ物には入らんか、、、

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 11:34:51.30 ID:TquzfdSBM.net]
昨日食べたタケノコが良かったのか結構出た
でも出した後腹が痛い…根本的に腹の出来が良くないんだろうなぁ

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 17:20:33.91 ID:quSGE7+ar.net]
>>201
お前キャベツ業者?ww
言ってる事がめちゃくちゃだな
それ以上キャベツキャベツ言ってると頭悪いだけじゃなくて、頭おかしいのがバレるぞww
もうバレてるか!

>キャベツを食物繊維だと思ってるかもしれんが全然違うぞw
キャベツは乳酸菌を持ってるし、食べると腸内の乳酸菌の餌になる
葉物だから大して食物繊維はない
↑↑
乳酸菌のエサって食物繊維なんだけど
明日病院行ってこい
消化器内科じゃなくて精神科か脳外科な

229 名前:病弱名無しさん [2019/02/19(火) 17:27:46.29 ID:JK9+2jxM0.net]
>>224
おまえみたいな野菜喰わないやつは
キャベツごときの食物繊維が多いとかおもってるのかwww

230 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2019/02/19(火) 19:08:41.83 ID:tZbiUuhY0.net]
>>221
俺もこのパターン有るみたい
シュークリーム3個くらいの量の生クリーム食うと
水に浮くプリプリ便が出る

231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 19:13:57.61 ID:63TloPLNa.net]
>>225
キャベツで便秘解消したなら
このスレにいる意味なくねえか
興味ねえよ

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 21:06:25.02 ID:Ir0+Q4+ir.net]
毎日、納豆とアーモンド食べたてるけど、便秘状態だから逆効果なのか?



233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 21:21:51.46 ID:iDIHeNqFK.net]
ヤクルトみたいな見た目のクロレラ乳酸菌飲料を飲んでるよ
まぁ普通に毎日出るけどたまに間隔が空くと臭いがキツいね
まぁ専用トイレだから最低限の消臭で済んでるけど目眩する

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 23:15:36.53 ID:xecqP3l+0.net]
胃腸の動きが悪いストレス性便秘で悩んでるけど食後にセンブリ錠を飲み込まずに舌で味を感じながら溶かすようにしたら、胃腸がゴロゴロ動くのがわかって便秘も少し改善した気がする。
とりあえず、しばらく続けてみよう。

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 00:56:21.90 ID:KDxe3HFBr.net]
>>225
文章を理解出来てないんだな
頭おかしいわお前
腸内環境の事何も分かってないんだな
住所教えてくれれば精神科探しといてやるぞ
それかもう2度とここ来るな

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 06:07:22.64 ID:/VUGJWaG0.net]
毎日出るけど、トイレ行く度に凝縮されたゴツゴツの小さいのが1〜2個出て、まとめては出てくれない
バナナ状のを一度でスルリと出すようにしたい

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 07:58:28.80 ID:zBMAoFAf0.net]
https://www.asahi.com/articles/ASM2M5F98M2MPLPB00H.html

ひえっ…

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 10:57:32.80 ID:64SHxGfl0.net]
取りあえず毎日小鉢一杯以上のワカメを食べると何とかなる感じ
ワカメ恐るべし。ワカメは口の中でドロドロになるまで噛んでね

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 13:08:05.62 ID:lJztk5HIM.net]
バナナうんこなんだけどケツふくとねっちょりしたうんこついてるのと
もっと固めだけど紙に全然うんこつかないのではどっち健康?
紙にうんこつかないほうが個人的には好きなんだが

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 13:13:36.78 ID:1N7K+wSha.net]
今日で1週間毎日排便があった
こんなことは10年ぶりか20年ぶり
朝の水分と快食とヨーグルトです私は
病気療養中で家にいて便意次第でトイレに行ける環境ですが
特に一本グソ二本グソが増えた
そしてトレぺ使用が少なくなった
だがそろそろバイトになるが仕事を再開する
時間の拘束あっても快便したいです

241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 13:31:07.80 ID:1N7K+wSha.net]
>>235
紙にまったくつかないことが増えました
肛門外回りの皮膚については 痔などを考えれば つかないほうが 健康なのかな
肛門内部や括約筋などは わからない難しいです
野菜も乾燥ワカメもよく食べるようにしました

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 13:33:21.24 ID:xMhXrCGar.net]
>>235
野生の動物はウンコ垂らしたままじゃない
ということはあまり紙に付かないのがいいウンコ



243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 13:51:25.86 ID:1N7K+wSha.net]
紙にまったくつかないうんこは
なんとなくだが腸壁にもあまりつかないような気がする

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 14:06:04.86 ID:ecilT6A1r.net]
>>235
紙につかない方が良いよ
紙につくのは、たんぱく質の摂りすぎ、水溶性食物繊維の摂りすぎ、腸内細菌が少ないのどれかだと考えられるから

ただ、固いなら水分摂取をもうちょっと多めで、ちょこちょこ少しずつ摂った方がいいです

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 14:11:45.13 ID:h/W1QcZ4p.net]
毎日毎日キャベツ千切り、りんご、海藻もりもり食べてコーヒー適度にガブのみしてるけど。。4日なし。。薬飲むしかないか〜。

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 14:14:19.02 ID:Tw1n7Wyx0.net]
コーヒーが良くないんじゃないか?
利尿作用で水分が失われてるのかも

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 16:13:21.86 ID:FCjITSR6r.net]
コーヒーは寧ろ腸の蠕動刺激するから良いよ。まあコーヒーじゃなくてもカフェインなら良いんだけどね。

248 名前:病弱名無しさん [2019/02/20(水) 16:28:15.02 ID:6VjaxEDQ0.net]
>>241
運動しろやw

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 17:47:50.89 ID:36EfscOK0.net]
水溶性食物繊維が無難といえば無難だけど、適度な量を心がけていれば
不溶性食物繊維も良い感じに効く。便通がよくなると過敏性腸症候群で
息を吐くように出まくるガスの悩みもなくなった。

不溶性は水溶性と違って過剰に撮り過ぎたらかえって詰まる原因になるけど
それは「過ぎたるは及ばざるがごとし」の法則だと思う。

250 名前:病弱名無しさん [2019/02/20(水) 18:07:49.52 ID:6VjaxEDQ0.net]
繊維質トルだけじゃだめなんだよ
腸から早く繊維が下るように運動しないとだめ
ほとんどの初心者がここででつまづいている

251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 18:18:32.96 ID:4GG6aRNq0.net]
>>246
初心者てなに?
おまえはなにになるの?

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 18:45:55.56 ID:xA/Bfdm6r.net]
コロコロな上出きらないムカつく



253 名前:病弱名無しさん [2019/02/20(水) 20:28:27.52 ID:dND0ThDu0.net]
今日は朝、昼、夜と3回も出た。最近は、ほぼ毎日出てくるから
お腹スッキリ

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 21:15:38.04 ID:wvW8C6sY ]
[ここ壊れてます]

255 名前:a.net mailto: 人の腸内や体質なんて千差万別なのに何だか決めつけ厨がいるね
その人にあったやり方でその人が現状満足してればそれでいいと個人的には思うな
[]
[ここ壊れてます]

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 22:19:37.17 ID:4GG6aRNq0.net]
>>250
満足してるやつがいるかよwww

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 22:26:10.55 ID:wvW8C6sYa.net]
>>251
どこまでも決めつけ厨なんだね

258 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2019/02/20(水) 22:43:09.48 ID:yPRyf+0i0.net]
威張りたくて仕方が無い奴らだなぁw

259 名前:病弱名無しさん [2019/02/20(水) 23:38:51.78 ID:6VjaxEDQ0.net]
でた自分だけは特別くんw
また重症マウントかな?

260 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2019/02/21(木) 00:47:51.41 ID:mMPjoGlU0.net]
まぁな 特別だから

261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 01:13:54.47 ID:zQrcLan/0.net]
屁は大量に出るんだけど実が出ない
どうすりゃいいんだ

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 07:51:59.18 ID:9LX3cyK10.net]
屁が出始めたら便近い気がするけどな
炭酸水飲んでお腹刺激するとか、ちょっと体操してみるとかどう?



263 名前:病弱名無しさん [2019/02/21(木) 08:41:20.02 ID:q4q5FE+6d.net]
腸揉みだろ
ケガしたことにして整骨院で保険で揉んでもらう

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 09:26:51.24 ID:zQrcLan/0.net]
>>257
運動はしてる
炭酸水はためしてなかった やってみるか

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 09:31:02.76 ID:g8HTpSUZM.net]
ガス腹の人の便秘状態で炭酸とか死ぬ程苦しくなるぞ
白湯飲んでりんごだけ食べた方がいい

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 17:05:11.29 ID:t/Kl14yrr.net]
>>247
そいつキャベツ業者。農家だっけかな?
やたらキャベツを勧めてくる粘着質な人だよ
無視した方が無難

267 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2019/02/21(木) 19:49:41.85 ID:mMPjoGlU0.net]
>>259
炭酸水はトンデモですw

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 19:50:01.39 ID:tBY7IVv7M.net]
酒飲むと下痢になること多かったから酒に頼っても出ないわ
四日出てない、踏ん張りまくったら小石くらいのカチカチうんこ一個だけ

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 20:03:45.60 ID:kqEXPWYf0.net]
ラーメン食ったら量が多かったみたいで腹がパンパンになって痛くなってうんこが出た
そのうんこがバナナうんこで、いつも出してるコロコロと違うから、腸はバナナを製造してるけど、
押し出す力がなくて滞在して水分が失われてコロコロ便秘になってるのかと思った

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 20:35:55.05 ID:9bZK0a8TM.net]
>>264
多分そうなんじゃない?
前に病院でウサフンしかでてないっていったら、水分なくなって小さくなってるからだよっていわれた

271 名前:病弱名無しさん [2019/02/21(木) 21:22:13.05 ID:8T3eZ3T40.net]
一昨日は朝も調子悪かったが、夜が全く出なかった
昨日は1日全く出なかった
俺は普段朝夜2回で量は少ない場合でも出るので、久しぶりに調子悪いターンだなと
今朝は少しだけ、コロコロした感じのやつ
で、さっき夕食後に猛烈な便意でものすごく出た
正直めちゃめちゃ気持ち良かった。真面目な話、排泄は大事だなと改めて思った
昨日の夜の梅干しとヨーグルトと水が良かったのかもしれない

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 23:27:09.46 ID:nwlWX2S00.net]
マジでまさかうんこ詰まりですらマウント取ろうとしてるのが存在するとは思わなかったw



273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 23:45:49.53 ID:+CGvp+8C0.net]
マグ剤が効かない人いる?
毎日、容量より多めで(体がでかいから多少大丈夫だろうと考えで)飲んでるけど一向に緩くなる気配とかなくて、いつまで出しづらいまま。
毎回かなり気張らないと出ないんだけど、今以上に摂取量増やすのも怖いし、マグが効かない場合は何が原因の便秘なんだろか。

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 23:47:10.29 ID:BXdKOzKc0.net]
>>268
2g(6錠)とったの?

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 00:17:07.92 ID:9 ]
[ここ壊れてます]

276 名前:GFUyeKDM.net mailto: >>268
水分きちんと取ってる?
あとお腹いっぱい食べ過ぎてない?
自分の場合は満腹だと効果なくて、一度ぺこぺこにお腹がすくまで食べずにマグ飲んだら出る
[]
[ここ壊れてます]

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 00:51:13.50 ID:UidJt4Xsa.net]
>>263
飲むならウイスキーの水割りを
日本酒やワインは出ない

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 00:54:27.95 ID:UidJt4Xsa.net]
>>264
食事中や食後にたくさん水を飲んで胃に荷重をかけると腸が押されて便意が起きやすいよ

279 名前:病弱名無しさん [2019/02/22(金) 00:57:42.61 ID:/MMIFMv80.net]
牛乳でお腹痛くなったことないけど、豆乳で痛くなった
調べたら豆乳は発酵してないから消化が悪いらしい
便秘の時はいいかも

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 01:30:32.98 ID:vGrhANTB0.net]
>>271
赤ワインは便が硬くなるんでよくないって聞くね
俺は基本的に酒飲まないけど、1年か2年に1回ぐらいの割合でワインだけは飲む事もある
で白ワインは有機酸が腸内環境を整えるとかいうけど、確かに白を飲んだあとは通じが良くなった

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 01:44:24.12 ID:Ny+zUfv40.net]
>>268
真向法第四体操
kaihuku.jugem.jp/?eid=13

282 名前:病弱名無しさん [2019/02/22(金) 03:48:42.52 ID:JzVURA6vx.net]
ミルマグを飲んでからは便秘知らず
出すぎるくらい出るので、便秘よりもトイレが詰まる恐怖と毎回戦っている



283 名前:病弱名無しさん [2019/02/22(金) 06:09:58.54 ID:2aODGuPNr.net]
四日出ずにミルマグ液状飲んだら翌朝一本糞出て安心したが、その後で下痢から水下痢まで何度も何度もトイレ行く羽目に

284 名前:病弱名無しさん [2019/02/22(金) 06:42:22.46 ID:pJsxjKh00.net]
>>277
あるある。
そのうちミルマグも効かなくなる。
お腹はグルグルポコポコと水が溜まっている感じでも、
出ない。

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 06:50:39.65 ID:9GFUyeKDM.net]
出なければ出るまで食べなければいい
これ当たり前だけどあまり解ってない人が多い

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 12:07:08.18 ID:fyXhZzbLM.net]
普段節食ぎみだから、満腹まで食べた時の翌朝にかなり出たりするわ

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 13:54:20.15 ID:K1CBn7iFr.net]
マグネシウムって非刺激性だから下痢にはならないんじゃないの?スルーラックやめて、マグネシウムに切り替えようと思ってる。

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 14:10:50.13 ID:UidJt4Xsa.net]
>>279
あなたは無職なの?
食べないで仕事できるの

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 14:19:17.31 ID:9GFUyeKDM.net]
>>282
空腹過ぎて仕事が捗らないか、
苦しくて命の危険を感じる程の便秘が解消されるかならば食べなくても仕事できるわ

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 14:22:31.43 ID:L0hxkFPb0.net]
切れ痔と便秘のループに陥ってましたが、
酸化マグネシウム+水で柔らかくなって
切れ痔が治まってきました。
教えてくれた人、ありがとう。

糖尿病の投薬治療してから便秘気味になって
ホントにどうしようか困ってたんだよねぇ。
これまで快便だったから下剤なんか使ったことなくて
知識ゼロでした。

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 14:28:23.61 ID:b3/xlpWN0.net]
時々便秘ぎみ(2〜3日出ないとか)になるってぐらいなんだけど、びっくりする事があったので書き込ませて下さい
バランスチェアに座って仕事するようになったら、1日5回ぐらい出るようになった!
重症の人にも効くかは分からないけど、姿勢ってもしかすると大事なのかもなと思って

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 14:47:42.73 ID:6LCTu/R90.net]
姿勢はいろいろと大事だと思う

自分も便秘気味で切れ痔が酷くなってきたからまずは便秘をどうにかしようとして乳酸菌を摂りまくって20日くらいでやっとほぼ毎日でるようになって来た

でも大腸内視鏡検査で空にしたついでに良い菌を増やそうとしてみたけど量が足りなかったのかすぐにゴリゴリ便になって出口付近に溜まって大きな塊になってる感じ
腹筋が弱いから?



293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 15:08:15.98 ID:GrBUsUi4a.net]
ガスと便秘でウエストサイズが安定しないからゴムのスカートしか履けない

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 15:32:42.75 ID:qxCUhMfP0.net]
>>281
マグネシウムは腸に水分を集める効果があるから
腸にたまってたのが水分を吸収しすぎて下痢になるんじゃない?

そもそも薬剤師にはマグネシウムはクセになりにくいだけで
根本的な便秘の解消にはならないって言われた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef