[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/02 01:06 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46



1 名前:病弱名無しさん [2019/01/07(月) 10:10:49.87 ID:4d37J45T0.net]
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法
(p)www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
(p)www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
(p)yamada-kenko-center.com/
書籍購入
(p)www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495  nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
(p)www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
(p)www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
(p)item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
(p)www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 (p)www.2shock.net/  (1日2食の健康革命 (p)blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
(p)inedia.jp/

☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530322860/

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 07:00:02.88 ID:JadFsIsP0.net]
>>846
30才で生活習慣病になってる人が一割を超えてるなんては統計は見たこともない
適当に言ってるんじゃないならソース貼って

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 07:13:01.71 ID:SJ1flpK20.net]
そんなの検索したらグラフとかいろいろ出て来るし自分で探したらいいよ
いまざっと見ていいのなかったからこれ貼るけどこれは30代で1割満たないくらいだけど前に見たのだと30くらいで1割超えだったよ
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no698/

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 07:20:42.40 ID:JadFsIsP0.net]
>>848
ほんと30代で1割満たないじゃん
女性はさらに低い
しかもこれ39才までを含む「30代」であって30歳じゃないからね
つまりあなたの言う「30才で生活習慣病になってる人が一割を超えてる」なんて妄想もいいとこだよ

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 07:24:47.31 ID:/ciONj1e0.net]
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 07:28:01.15 ID:SJ1flpK20.net]
>>849
そもそも生活習慣病の話じゃないし統計くらい探せるんだからそうやって論破しようとしないで自分で探しなよ
細かい年齢に分けたのが見つからないから貼ったまでで統計はそれなりに変わるし30前の20代あたりを考慮してもあなたが言うようにまだまだ若造で元気元気じゃないじゃん
前に見たの見つけたら貼ってあげるよ
男は一割越えで女は一割少し下回るくらいだったから

868 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 09:36:55 ID:y0jnSH6C0.net]
>>849
なんでこのスレにいるの?

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 11:13:32.64 ID:fwRuse8b0.net]
>>849
でていけ

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 12:41:59.13 ID:Q5iPDpKh0.net]
生活習慣病の人もは普通の食事と普通の運動で普通に治るから出て行きなよ

871 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 14:41:42.66 ID:JadFsIsP0.net]
>>851-853
議論に負けたからってIDコロコロはみっともないぞ妄想くん
お前は自分の妄想が間違いだったって認めろよアホ



872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 15:01:35.51 ID:fwRuse8b0.net]
きもス

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 19:02:30.38 ID:9o0XCMN80.net]
腎臓が悪くかなりの少食にしないと尿が白濁する
青汁を中心とした少食をせざるをえない

874 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 20:29:47 ID:+gFdePZE0.net]
自分の筋肉が融けてタンパク質が尿で出てるのに?

875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 20:36:55.22 ID:MuEkqE0Q0.net]
こういう無知から生まれた健康法を後世に残してはいけない

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 20:39:49.96 ID:d2yVSRG70.net]
>>858
馬鹿かお前
少食で白濁尿もなくなったし血液検査でも腎機能の数値は良好になってるんだよ
低脳はすっこんでろアホ

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 20:53:16.71 ID:+gFdePZE0.net]
それなら腎臓治療は小食健康法が標準になってるのに低脳はいつも非科学的

878 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 22:20:32 ID:nZmuo2jb0.net]
どんな分野でもそうですが、新しい領域を切り開くパイオニアは中々世間に受け入れられないものですよ。
甲田先生もその一人だし、今現在も新しい領域を切り開いておられる医師はおられます。

私は臨床実例があれば十分だと思いますね。科学が万能で無いことは誰もが知っていることですから。

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 23:51:01.80 ID:wrd3nDJv0.net]
>>861
生菜食で腎臓病を治した人が何人も記載されてる甲田さんの本も知らんのか低脳!
腎臓病と甲田療法という本すら知らないのかこの馬鹿

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 23:54:34.25 ID:J4cSqqmp0.net]
蝶野さん元気なのかな

881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 00:08:32.37 ID:f7E8sDDE0.net]
小食健康法は濾過負担が減るから腎臓病との相性は一概に悪いとは言えない
でも腎臓以外は弱くなるから臓器の取捨選択を迫られる



882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 00:18:35.07 ID:M/AelqU+0.net]
質問です。便はバナナ状がいいとされてますよね
玄米菜食はじめてから棒状ではなくべちゃっとしてるのが出ます。
量は少ないけど、まあこれでいいかなと思っています。

そもそもなんでバナナ状(棒状)が良いとされているのか分かる方いたらおしえてください。

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 01:30:49.20 ID:HNsc5wQ20.net]
>>855
アホかよ お前恥ずかしい奴だな 大人なんだろ
826も827も俺じゃない証拠な
https://i.imgur.com/nwyQ81D.jpg

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 03:21:50 ID:TfoMj8jW0.net]
ワロタ
そんなのHTMLソースをコピペすれば自由に捏造できるから証拠にならん

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 06:27:21 .net]
荒らしはスルーしましょう

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 18:19:45.91 ID:dSyml59y0.net]
>>863
知らんから教えてくれ
この療法で何人中何人が治ったんだ?

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 18:37:14.71 ID:nfw2l+9 ]
[ここ壊れてます]

888 名前:U0.net mailto: そんな統計ある訳無いだろ
アスペかよ
[]
[ここ壊れてます]

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 00:56:55.91 ID:lnspthFq0.net]
ぶっちゃけ便はバナナじゃなくていいんだよ・・・
便の質は食べたもので千差万別なんだし

問題は数日に1回ちゃんと便が出るかどうか
毎日毎日する必要なんてないから焦らないでいこう

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 01:00:01 ID:lnspthFq0.net]
ていうか腎臓を病んだら断食しろよ
何か食うのは甘え

891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 01:08:35 ID:BJZmYIgV0.net]
CKDの低タンパク質食でさえ効果は微妙だから断食したところで同じ
断食メリットは修業してる達成感くらいだな



892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 01:51:47 ID:lnspthFq0.net]
そう思うのは勝手だけどなw
実際は治るよ

ちなみに低タンパクじゃだめなんだ、そこが西洋医学のウソ
患者を生かさず殺さず儲けるのが現代医学

後から後から食品のタンパク質の毒物をろ過してたら、腎臓が良くならないのなんて当たり前なんですわ
あとね、タンパク質以外だって腎臓には負担になる。だから断食
すべての食べ物が腎臓にお世話になることを考えれば当たり前

そんな単純なことに気づかず、医者と西洋医学を信じた食事療法なんてしても良くはならない
断食あるのみです
何日か断食〜死なない程度に軽く1食〜何日か断食と繰り返す

(飲料水のチョイス。硬水はミネラルが多いので×軟水または純水が◎)
(ちなみにミネラルの多い水を飲むと病気の程度にもよりますが腎臓に負担が掛かり痛みを発しますので、やめておいた方がいいかと・・・)

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 02:08:09 ID:lnspthFq0.net]
ずっと腎臓に悩まされて生きるか、治して普通の食事を楽しむか
ここで我慢できるかどうかで人生が決まるんだから安いもんでしょ?w
まぁお腹減るの結構大変だけどねー

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 03:20:51 ID:ElNo64Pz0.net]
一生断食どころか治るのかよ
糸球体が再生するなら失明も切断もハゲも治るな

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 08:38:52.94 .net]
>>870
少なくとも私は慢性疲労症候群で半寝たきり状態から回復しましたよ。

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 08:45:47.74 .net]
ちょうど40日間の断食を終えたところですが全然辛くなかったですね。
私にとっては食べない事の方が自然なのではないかと思うようになりました。
将来的には森美智代さんのように青汁が食事代わりになるのかもしれませんね。

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 09:52:28.83 ID:avR+cgaU0.net]
>>879
断食中は何を摂ってたの? 青汁? 水だけ?

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 10:08:16.12 ID:JT7WZpK/0.net]
青汁、甘酒

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 13:34:10.12 ID:K9wj3igx0.net]
甘酒という糖分をとっておきながら自称断食は草

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 14:35:27.44 ID:wfKdUPEt0.net]
うちの布団ダニが居るから
自然に口にタンパク質が入ってくるよ

901 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 15:04:37.27 ID:kza0de1i0.net]
断食のやり方、向き不向きがあるから
結局は超少食がベターな気がする
半端な断食より、健康的に玄米菜食の生活を続ける方が
なんだかんだ効果的だし、人間らしいと言える
水だけの断食は仙人気質の人じゃないと無理



902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 15:47:49.12 ID:wfKdUPEt0.net]
食事を16時間開けないとオートファジーは起こらないとかいうけどさ
実際は必要摂取量の最低限のタンパク質摂ったら残りはしっかり毎日オートファジーおきてるんだよね

903 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 16:14:21.55 ID:rVox+UVb0.net]
でもそんなこと考えるより16時間食べない方が簡単で確実

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 18:46:53.70 ID:wfKdUPEt0.net]
難しくない
体内では1日におよそ200gのタンパク質が作られ、人間が摂.取しているタンパク質の量は平均で70gほど。
つまりこの場合、3分の2くらいはオートファジーにより毎日再利用されてるんだよね
1.53倍つまり全部をオートファジーに回せるということは有意義なことでは有る
当然のことながら一方で副作用も有る

905 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 19:15:19.27 ID:s53OZh/a0.net]
どんどん痩せて鶏ガラみたいなガリガリな体になってしまった
年とったらある程度はふっくらしていた方が見た目健康的だし、肌がハリがあってきれいに見える
やたら痩せると老けて見えることを覚悟だな
老人が痩せこけてスジばってシワシワな外見なんだから、若いのにそんな見た目だと老けて見える
癌にさえならなきゃ何でもいいって人は断食や少食をやればいい

906 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 19:20:10.90 ID:s53OZh/a0.net]
>>884
普通に少食でもガリガリの鶏ガラになってしまった
超がつく少食やったら拒食症患者みたいな病的なフラフラ体型になる
健康と見た目のバランスが取れず困っているところ

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 19:21:32.09 ID:s53OZh/a0.net]
いま片岡鶴太郎かそれ以上のガリだ

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 19:21:42.30 ID:Yvdsisf70.net]
見た目が目的でやる馬鹿は流石にいない

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 19:36:14.45 ID:0EmVKqPz0.net]
青汁の森さんのふくよかな体型は不思議だな

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 20:51:24.49 .net]
>>880
甲田医院で出されていたものと同じすまし汁ですよ

911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 21:00:26.86 ID:4Zv06HOn0.net]
テレ朝見てみろすごい100歳出てるぞ
100歳まで元気な人で菜食主義とか断食とか糖質制限とかやってる人間はほとんど居ない



912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 21:00:45.26 .net]
>>892
森さんの腸内環境はかなり特殊ですからね。
結局のところ、どの程度断食や小食に耐えられるかは腸内環境次第でしょうね。
高いパフォーマンスを発揮するためには腸内環境を可能な限り適切に保つ努力が求められるのだと思います。

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 01:46:35.85 ID:CgszZyUX0.net]
私なんか盲腸がないから腸内環境は2日に一回のお通じだと常に悪いですよ
そう考えると毎日お通じがないといけないんだけど、そうすると食べすぎになってしまう
ほんと悩ましい体というか手詰まりですわ

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 07:44:41.60 ID:AXD1yM3+0.net]
>>895
腸内環境がポイントだろうね
あと真偽は不明だけど窒素固定し、体内でタンパク質を作りだすという説も興味津々深い
不食の弁護士秋山さんは痩せてガリガリだね

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 19:38:38.33 ID:EGo5/mgV0.net]
>>883

イイネ

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 21:09:58.21 .net]
>>897
ところで君らが嘘までついて甲田療法を貶めてた理由はなんなの?

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/24(木) 08:55:13.55 ID:rwVnl6Kz0.net]
スピ系の団体らしいよ

918 名前:病弱名無しさん [2019/10/25(金) 21:24:55.80 ID:+0Jz1lZh0.net]
見た目は大事だよ
鶴太郎が、痩せ過ぎだ、こんなに痩せて、もっと食べろなどと言われている
病的な痩せ方をしているが、本人は至って健康で体の調子がいいと喜んでいる
昔は、毎日胃もたれだったらしい
夜中から朝まで毎日飲み歩き、フレンチにイタリアン、油っぽい物を食べていたらしい

919 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 22:25:00.47 ID:6iwMi2zt0.net]
体も心も健康なら鶴太郎みたいに痩せてても全然いいよ俺は

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 23:20:15.20 ID:8TQO7+Ux0.net]
小食者向けの検査パスしてるなら痩せてても問題ないのかも
自分は断食してもそれ程体重

921 名前:が減る体質じゃないからヤセ体質の感覚は今一つピンとこないな []
[ここ壊れてます]



922 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 02:03:31.66 ID:mwbiOXjY0.net]
そもそも痩せてないと長生きはできない

デブじゃなくても普通でも早死に
痩せてはじめて長生きできる

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 02:40:26.70 ID:nOACd6tU0.net]
BMI18くらいまで痩せると相当なデブと同じくらい早死にしてるんだが

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 07:08:58.17 ID:9KYxSGwY0.net]
そりゃ痩せた人のほとんどが健康法の結果で痩せたんじゃなくて無理なダイエットや元々虚弱な体質や病気等の要因で痩せてる人がほとんどだからでしょう

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 08:53:09.27 ID:kXgLi5b00.net]
統計じゃ小太りが一番長生きだしね

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:13:06.48 ID:9KYxSGwY0.net]
小太りなほうが裕福な人が多いから医療や健康にお金かけてるだろうしそのせいで長生きの統計結果が出てるんじゃないかとかも言われてるよね
痩せてる人は貧困な割合多いからみたいな
それは肉食や菜食してる人の統計とかにも言えるんだけど
味噌汁を毎日飲んでる人は長生きって統計出てても味噌汁毎日飲んでるような人はそれ以外の食事や生活自体きちんとしてるだろうし長生きは味噌汁飲んでるせいかどうかわからないみたいな
結局統計は落とし穴がいろいろあるからそういうの考慮してよほどきちんとされないとあまり信用にならない

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:19:53.79 ID:tIzOSYoc0.net]
国民総保険の日本で貧富は寿命にほとんど影響しない
小太りくらい食べると考えなくても大抵の栄養が足りるから長生きはするが循環器疾患で死ぬ
小食は考えながら食べないと栄養不足で体調悪いまま感染症で早死

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:22:31.29 ID:kXgLi5b00.net]
そういう傾向があるのは事実だからね
少なくとも>>904は妄想でしかない

929 名前:病弱名無しさん [2019/10/26(土) 09:26:11.53 ID:trY6uN/G0.net]
きちんとした食事でこぶとりならいいが、
貧困層ってジャンクフードがメインになるから、こちらも、こぶとりになるんだよな

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 14:56:46.88 ID:mwbiOXjY0.net]
事実だから必死に>>904を否定しているな

931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:26:13.15 ID:iCASojhP0.net]
その事実の長生き痩せはBMIや体脂肪率だとどれくらい?
甲田さんや森さんはいくつくらい?



932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:38:52.26 ID:mwbiOXjY0.net]
冷静に考えれば小太り=血管があまった中性脂肪で汚いため長生きできるわけがない

もしそう思い込んでるなら、それはたまたま思い当たった長生きがそれに該当したに過ぎず、小太りが長生きという根拠にはならない
余計な脂肪があるほど死に安いのが科学的根拠のある事実

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:51:24.17 ID:iCASojhP0.net]
事実なら具体的な数字を出さないと
まさかフィクションのヨガ修行者のイメージで語ってるから出せないとか?

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:53:34.98 ID:WKlR3nzc0.net]
>>913
BIMとか体脂肪率は個人差あり過ぎて目安にしかならないよね
極端な例だと一か月以上断食してもほとんど体重減らない人も実際にいるし

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:55:23.88 ID:WKlR3nzc0.net]
ミスタイプ、BMIだ。

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:01:42.82 ID:iCASojhP0.net]
死ぬまで何十年も断食できる人ならそうかも

937 名前:病弱名無しさん [2019/10/26(土) 16:18:54.05 ID:trY6uN/G0.net]
甲田の息子が何歳まで生きるか興味深い。
甲田は禿げてないが、息子は禿げてるな。

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:22:21.56 ID:iCASojhP0.net]
少なくとも死ぬまで何十年も断食して生きられるファンタジー世界の住人ではなさそうなので良い目安になりそう

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:28:32.91 ID: ]
[ここ壊れてます]

940 名前:WKlR3nzc0.net mailto: >>920
どのくらいの値だと良いの?
[]
[ここ壊れてます]

941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:35:06.35 ID:KXKUJRly0.net]
>>914が逃げなければ答えてくれる



942 名前:病弱名無しさん [2019/10/26(土) 20:39:09.15 ID:t1+GGFX70.net]
まえにも来たことあるが今日より明日よりあさってと目標持って進むのがいいのか

慣れる自然にソレになるのか

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/27(日) 10:10:03.81 ID:taAwhQWg0.net]
>>908
小太りは貧民
裕福な人は痩せている

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 03:45:12.07 ID:rmcAzBae0.net]
痩せてたほうが健康になる理屈は分かるが・・・
このスレで話すことか・・・?

945 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 15:24:51.81 ID:8eoInL4E0.net]
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

946 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 15:30:30.76 ID:P+smnhFf0.net]
痔の人は果物を控えるべし
ってのはどういう理由なのだろうか

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 17:01:44.30 ID:/N4WBTRi0.net]
>>927
身体が冷えるから
知らんけど

948 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 17:08:49.20 ID:P+smnhFf0.net]
果物良さそうなのにさ、理由を知りたいわいな
夏の果物なら冷えるけど、冬の果物なら温まるはずやし

949 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 18:25:03.11 ID:lOZdqd4k0.net]
果物ずっと食ってたけど、痔は治ったぜ。
塗り薬は全然効かなかった。
飲み薬で治った。

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 20:18:31.34 ID:81rwfrqe0.net]
ユーチューバーの仙人という人は1日1食でフルーツタリアンらしい
床の上に寝て3時間睡眠

951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 21:42:31.41 ID:pLrwxhK30.net]
小食にすると睡眠時間少なくて済むようになるよね



952 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 22:00:45.30 ID:P+smnhFf0.net]
>>930
ヘモリンドで治った?

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 22:10:50.81 ID:4hoZFcnh0.net]
薬に頼るようじゃ二流

954 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 01:00:27.13 ID:yfLB7MMd0.net]
クスリw

955 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 09:13:10.66 ID:deWfdSSO0.net]
薬で治る病気はさっさと治せばいい。
わざわざこんな療法する必要ないわな。

956 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 14:26:38 ID:k7BROa1m0.net]
>>930が何の薬で治したのか分からんけど
ヘモリンドで治るくらいなら軽度も軽度

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 15:24:15.59 ID:pU5p9XhH0.net]
最近の日本は物価が高すぎ
物を安くしないと消費は回らず悪循環、この国の政治家やら資本家は国民の敵だ、死んだ方がいい

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 01:45:32.18 ID:sE2F9ej50.net]
>>938
同意だが、なんでいきなりこのスレに?

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 12:40:23.86 ID:GJeKwLrH0.net]
このスレの先生方も現在生きてたら間違いなく大麦を一番に推奨してる筈
こういう視点で物を考えましょう
大麦には水溶性食物繊維が大量に含まれていて玄米のような食後の血糖値バク上げが有りません

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 13:45:59.48 ID:UFKzv0Oa0.net]
玄米で爆上げする人なら大麦でも上がるよ

961 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 16:02:01.84 ID:67muZ+1/0.net]
糖質の本質は砂糖であり血液をドロドロにして酸化させる
人間が健康な状態ではそれに気づけないため、今まで全世界の人々は炭水化物が体に悪いことに気づけなかった



962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 16:34:58.98 ID:grRUWTDY0.net]
糖質制限はGLP-1とグルカゴンの存在を完全無視してるから時代遅れ
https://youtu.be/0P3b6e6yuFA

963 名前:病弱名無しさん [2019/11/04(月) 18:33:29.89 ID:5GKEfd7e0.net]
一日2食、1000カロリーくらいしか食ってないが、体重少しづつ増え始めた。
腹8分から6分にしよう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef