[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/02 01:06 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46



1 名前:病弱名無しさん [2019/01/07(月) 10:10:49.87 ID:4d37J45T0.net]
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法
(p)www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
(p)www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
(p)yamada-kenko-center.com/
書籍購入
(p)www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495  nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
(p)www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
(p)www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
(p)item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
(p)www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 (p)www.2shock.net/  (1日2食の健康革命 (p)blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
(p)inedia.jp/

☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530322860/

415 名前:病弱名無しさん [2019/06/22(土) 23:53:09.28 ID:iiiHraFGD]
ガン療法の済陽式ってヨーグルトや蜂蜜をすすめてるんだね。
それとジュース1.5リットルって胃腸が頑丈な人しか続けられんよ。
乳製品禁止にしたらもっと効果上がりそうなのに。

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 00:37:14.26 ID:F0qjbHrF0.net]
支配層が庶民に植え付けた常識の中から抜け出すことが肝要

1年間毎日 高タンパク質食を

417 名前:ロ取すると、、、
http://physiqueonline.jp/fitness/page1177.html

高タンパク食が腎臓に良くない証拠や根拠はない
[]
[ここ壊れてます]

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 00:38:01.23 ID:F0qjbHrF0.net]
特に日本は医療製薬の力が強いから、病気を本当に治す方法は表に出てこないんだよなぁ

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 01:17:43.03 ID:fyd16Qsv0.net]
糖質制限を止めた医師について
糖質制限、リンゴ1個で血糖値が270mgまで上昇
https://www.youtube.com/watch?v=ETHvxvZ1V5Q

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 07:00:40.50 ID:YmWFftAB0.net]
>>365
ちょっと調べてみたけど、なかなか面白い
今の肉の摂取量は当時の10倍以上だった
そういうカラクリだと知らずに鵜呑みにして毎日食べるのは確かに危険だね
肉食べない日なんてそうそうないしな
昨日も朝ソーセージ、夜は回鍋肉食べたし(これだけで当時の人の1週間分の肉を消費なのね)

まぁでもヴィーガンよりは長生きできる自信あるな
ジョブスはヴィーガンで膵臓癌になった

何ほどもほどほどってことだろうね
 

421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 11:12:40.16 ID:oQvzG4z/0.net]
【食品/ガン】日本人の“肉食事情”に専門家が警鐘、50年で6倍になった[06/23]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561334802/

米ばかり食ってた昔のほうがガンが少ない

422 名前:病弱名無しさん [2019/06/24(月) 23:10:45.84 ID:DN8WKPODC]
色々な食事法読んでみて思ったこと。
毎食タンパク質と野菜をメインにして
ご飯はやや少量、果物は毎日ではなくたまに食べる
玄米は現代人には消化できなさそうなので7分づきとか胚芽米
っていうくらいがいいと思った。

423 名前:病弱名無しさん [2019/06/24(月) 22:05:04.31 ID:yVMdLQCF0.net]
>>410
ジョブスの死亡原因については色々言われてるけど、果物しか食べない時期が1年半あった?その時期に膵臓やられたという説はどうなんだろう?
果物だけで8年位人体実験やってる中野瑞樹っていう先生は興味深い
水も一滴も飲んでない、ナッツ類も摂ってない
タンパク質はアボカド、TVに出てた時、多分2日で3〜4個くらい
他にトマト、パプリカ、キュウリは食べてると思った
いまは人体実験中で、危険だから私の真似しないで下さいと言ってた



424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 22:28:14.65 ID:7mLZLS/20.net]
中野瑞樹はナッツは食べてるでしょ
最新は知らないけど前はたしか食べてたよ
いつも食べてるわけじゃないけど冬場に寒くなるとかなんとかでナッツ食べてたんじゃないかな
まあナッツも果物(木の実や種)だから結局果物だけ食べてるわけだけど
果物だけ食べてるからだろうけど中野瑞樹も調べたら腸内細菌が特殊になってるらしいね
肉食や菜食以前にそのひとの腸内細菌がどうなってるかによって議論が成り立たないと思う
腸内細菌次第で必要栄養素だの必要カロリーだの変って来るし

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 23:47:03.75 ID:R9FBxrNH0.net]
糖質制限は安全に止めた。止めた理由とは
https://www.youtube.com/watch?v=trFDbrn5w9o

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 23:53:28.92 ID:02uzBOuO0.net]
>>413
エンゲル係数高いだろうな
果物は贅沢品だよな

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 05:06:54.07 ID:NdAEj/ls0.net]
ご飯や小麦などの穀物が、体内でブドウ糖(砂糖)に変わって代謝されるのは誰も否定できない常識
その時点で、ご飯小麦が砂糖であると分かる

だからまぁ、コーラとかスイーツ食べないようにするだけじゃなくて、穀物主食をやめないとデブは治らない

>>411
近年のがんの増加は、原発事故と核実験

福島でも大量にがん患者増えてるし、もう誤魔化せる限界超えてる

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 06:23:01.53 ID:NdAEj/ls0.net]
そもそも東京近辺ですら凄い勢いでがん患者増えてるのに、気づかない方がおかしい

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 07:22:43.10 ID:Sp3RJ/ML0.net]
しかしながら発酵玄米を食べだしてからすこぶる調子が良いのはなぜだ

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 07:29:08.06 ID:NdAEj/ls0.net]
白米から変えたんだったらそりゃそうだろ

431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 07:30:13.48 ID:NdAEj/ls0.net]
果物の果糖って悪者にされがちだけど
果物の問題は果糖じゃなくて他の糖質だよなぁ

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 08:08:20.78 ID:Sp3RJ/ML0.net]
>>420
いや、糖質制限から変えた

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 08:42:19.56 ID:igWkgzR10.net]
>>413
漬物で塩分摂ってる?
摂った?らしいし塩分は必要だよ



434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/25(火) 08:43:14.17 ID:igWkgzR10.net]
>>413
漬物で塩分摂ってる?
摂った?らしいし塩分は必要だよ

ミズノズイキ

の話

435 名前:病弱名無しさん [2019/06/25(火) 13:25:40.14 ID:AbWTzhI90]
果物の糖分は穀物の糖分よりも良くないの?
果物の糖分
穀物の糖分、野菜の糖分の違いがいまいちわからん。

436 名前:病弱名無しさん [2019/06/25(火) 22:53:07.32 ID:HpJMl/RI0.net]
>>414
ナッツ、前は食べてたけど数年前からやめたみたい
胃が重いとか書いてあった気がする、わかるわ胃が重い
あの人のすごいところは、水を1滴も飲まないこと、8年位だったか続けてること、研究のため結婚や恋人を諦めていること

437 名前:病弱名無しさん [2019/06/25(火) 23:59:19.38 ID:JoQaOpw00.net]
それを鵜呑みにする君も凄い

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/26(水) 01:22:29.09 ID:f4tCrwGb0.net]
1日60gで男性力を高める食べ物とは?
https://youtu.be/1jXreanwvZU

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/26(水) 17:47:59.60 ID:5eEM79Dt0.net]
ナッツにそんな効果感じる?

440 名前:病弱名無しさん [2019/06/26(水) 18:49:25.66 ID:DzICvMaHX]
果物しか食べてなかったら、タンパク質不足でナッツだけでなく
豆腐や重湯食べても胃が重いだろう

441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/26(水) 20:33:42.02 ID:e+CgX7wH0.net]
>>413
キュウリでワロタwww
科学的根拠なしかよ

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/26(水) 20:42:00.55 ID:PGnuiHBL0.net]
殆ど少しの糖分と水分だな

443 名前:病弱名無しさん [2019/06/26(水) 21:35:27.45 ID:HFU/Zz070.net]
>>414
青汁だけで生きてる人いるじゃん
鍼灸師で難病を青汁だけで治したというか生き延びたという人
腸内細菌調べたら特殊だったとか
しかし食べる楽しみというものが皆無だな、青汁飲んでお終いとは
肉食べたり、寿司食べたり、天ぷら食べたり、ケーキ食べたりしたいじゃん



444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/26(水) 21:40:57.26 ID:+Wd6J3BC0.net]
そういうものを食べたい人はこのスレにいないはずなのに

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/26(水) 22:48:22.60 ID:ICIgIOOL0.net]
余計なものを入れないでいるとあれこれ食べたいとかはわりとどうでもよくなる
まあ食べたきゃ食べればいいんだけど

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/26(水) 23:10:12.90 ID:WZWZjZeO0.net]
食べる欲求がなくなって余計なもの食べなくなるとそれまでなかった爽快感とか体調のよさがあるんだよねえ体も軽いし
だから食べるたのしみはなくなっても別のたのしみがあることはわかるんだけど
でもたまに食べるとそれはそれでおいしくて食べ過ぎちゃったりしてそういう爽快感もなくなってしまったりするけど

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/27(木) 11:57:46.63 ID:6u7tn5tc0.net]
食べる楽しみがあるから青汁生活なんて無理無理無理無理カタツムリ

448 名前:病弱名無しさん [2019/06/27(木) 14:03:05.57 ID:aeMBhcD1O]
液体だけで生きてくのはたとえそれが高カロリーでも我慢できない。
固形物を噛んで食べないと、満足感も生きてる実感もわかない。
砂糖舐めるだけだと何カロリーなめても満たされないように。

449 名前:病弱名無しさん [2019/06/27(木) 18:01:39.47 ID:cWH74GL80.net]
>>436
食欲との戦いだわさ
食べたいものを食べずに我慢する辛さ
イライラしてしょうがない、精神をまともに保てないんだわ

450 名前:病弱名無しさん [2019/06/27(木) 18:02:57.23 ID:cWH74GL80.net]
>>435
マジで気が狂いそうになるわさ

451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/27(木) 19:32:47.95 ID:Ib8WLbMG0.net]
まあ無理しないでね

452 名前:病弱名無しさん [2019/06/28(金) 01:23:12.11 ID:jfyu9akV0.net]
糖質制限を愛しすぎてはいけない。動物性タンパク質と癌の関係
https://www.youtube.com/watch?v=vfMnnBZrwg0

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 02:34:55.70 ID:RPxsTrzQ0.net]
まーたYOUTUBE



454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 10:29:40.62 ID:C8imx9r30.net]
YouTubeの宣伝ウザいね
どこに通報したらいいんだろ
いろんなスレに本当ウザい
YouTubeに苦情いれるわ

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 16:18:04.94 ID:LovcHIC30.net]
今年11月で生菜食始めてからちょうど5年になるけど、重度のアトピーが見事に綺麗になった
ステロイド後遺症だったから跡消えるのか不安だったけど
生菜食始めた当初はステロイドも使ってたけど、8ヶ月目には全く使わなくなった

甲田先生にただただ感謝

456 名前:病弱名無しさん [2019/06/28(金) 18:46:25.35 ID:5qJcDyop0.net]
よかったね!!俺も頑張りたいと思いますまぁ生まれ変われるのか

457 名前:病弱名無しさん [2019/06/28(金) 19:11:16.43 ID:Tokerxai0.net]
甲田先生もう少し長生きしてくれてれば説得力が更に上がったのにな
凄く体に悪いものは除いて、好きなものを程々に食べる1日1食
普段はこれくらいがベター

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 19:13:31.14 ID:8Lp+v9R/0.net]
肉食わないからだよ
タンパク不足

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 20:06:32.99 ID:LovcHIC30.net]
>>446
ありがとう
始めてからしばらくの間は食事前に五観の偈を毎回ノートに書いてました
空腹感に慣れるまではずっと続けてました
働きながらの人は時間的に難しいと思いますが、慣れるまでが勝負だと思います
頑張ってください

460 名前:病弱名無しさん [2019/06/28(金) 20:48:42.15 ID:5qJcDyop0.net]
あの有名な漫画家野菜食だよね!?しかし慣れるのか人間生まれ変われるのか

461 名前:病弱名無しさん [2019/06/28(金) 22:46:30.22 ID:EfHnYyBeU]
>>449
よければ一日の食事内容を教えてほしい。

462 名前:病弱名無しさん [2019/06/28(金) 23:21:02.68 ID:44BvUIqp0.net]
断食道場行きたいw

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 23:43:40.40 ID:qPUOZ2Sk0.net]
結構高いよね



464 名前:病弱名無しさん [2019/06/29(土) 02:43:11.36 ID:fRJlpXl50.net]
断食ごときに道場とか行きたくない
金かからないのもメリットなのに金払うとか意味不
難病完治レベルの2ヶ月合宿なら分からなくはない

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/29(土) 10:12:24.66 ID:ea/Y9mFr0.net]
素人断食は危険ですよ

466 名前:病弱名無しさん [2019/06/29(土) 10:32:15.59 ID:6K9WWTmq0.net]
>>445
俺もアトピーで何度も自殺考えてる
いろいろと詳しくご教授願いたい

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/29(土) 10:53:27.37 ID:BQqYt7EQ0.net]
抱えてる病状は軽減しても短命で終わりそう

468 名前:病弱名無しさん [2019/06/29(土) 15:28:26.42 ID:8oFiLCnAJ]
お米は籾殻をとると、糠に含まれる油が急速に酸化されるから、
玄米は良くないって説を見て不安になった。

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/29(土) 20:07:00.58 ID:h3K/rJYb0.net]
かまってちゃん体質を
今世では無くすベッキー

470 名前:病弱名無しさん [2019/06/29(土) 22:03:18.57 ID:3FK8UmU80.net]
>>449
五観の偈?

471 名前:病弱名無しさん [2019/06/30(日) 00:06:50.40 ID:gZViLjxx0.net]
>>456
そこまでではないけど、アトピーほぼ治ったよ
もともと肌が弱いから人より荒れやすいのは仕方ないけど

薬やめる、体に悪いものは食べない
遅延型アレルギーの食品を控える(まず検査しよう)
動物性タンパクは控える(極力、魚も)
菜食を中心にする(生野菜、おろし食、果物ジュース)
水をよく飲む、自然海塩を摂る

とにかく悪いもの、ケミカルなものを体に入れない!
良いものを食べるより、悪いものを食べない方が大事
時間かかるけど自然と解毒される
あとはたまにメタトロンとかの波動治療したり

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/30(日) 00:23:55.66 ID:ZCeSAMx40.net]
波動とか言い出したらオカルト

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/30(日) 01:01:47.66 ID:pJulG7H70.net]
生菜食5年ってすごいね
遅延型アレの値が高い小麦粉を一時期絶ってたけど2〜3ヶ月程度じゃ効果を実感できなくて辞めてしまったから尊敬する



474 名前:病弱名無しさん [2019/06/30(日) 08:37:19.14 ID:0MWARl0W0.net]
俺は失われた9年あっていろいろ取り戻したいのだが少食やれば好転するのか又は人によるのか

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/30(日) 08:58:50.03 ID:hnzxUaP10.net]
【食生活】”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマン。1食12秒の「完全食」だけを摂取し生活★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561849725/

476 名前:病弱名無しさん [2019/06/30(日) 13:02:30.17 ID:XCpTKyzg5]
生菜食って米とか芋類も食べないってこと?
炭水化物系は抜き?

477 名前:病弱名無しさん [2019/07/01(月) 01:18:45.68 ID:7ct1AwKR0.net]
断食スレの住人の大半は波動治療くらい経験あるだろ

と思ったけど、そうでもないのか??

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/01(月) 01:22:58.73 ID:vAzdTLRK0.net]
何が波動だよインチキ野郎が

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/01(月) 03:24:19.34 ID:JQwiLD1b0.net]
波動とかお光さんかよw

やっぱこういうのがいるからちゃんと健康目的のファスティングスレ立てないとダメだな

480 名前:病弱名無しさん [2019/07/01(月) 19:53:35.57 ID:96LrZgmYp]
栄養の吸収率上げたい。
消化力弱いから、栄養取り入れようとすると胃腸こわす。
生野菜の汁なんて繊維取り除いても胃が荒れる。

481 名前:病弱名無しさん [2019/07/01(月) 21:44:29.30 ID:G/FJ4ipU0.net]
俺は行ったことないが近所にも波動なんとかはあります

482 名前:病弱名無しさん [2019/07/01(月) 22:03:33.63 ID:uOkp1P6q0.net]
変な波動出している奴に近づいちゃいけないということは知っている
人の悪口を言う
不平不満愚痴を言う、
自慢話をする奴
過去の失敗を悔やむ奴
人を妬む、恨む、ひがむ奴
人に八当たりする奴
こっちがその毒でやられる、こっちの波動が落ちるから気をつけるべし

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/01(月) 22:57:49.04 ID:Qr5AUxl70.net]
波動とか言ってるやつには近づかない



484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 00:07:01.10 ID:EqtTJD300.net]
東京立川にあるいずみのくのって集団も波動だ霊気って言ってんだっけ?

アホくさ

485 名前:病弱名無しさん [2019/07/02(火) 02:10:12.83 ID:GHJRQq3i0.net]
断食するくせにメタトロンはやったことないのか

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 09:45:32.71 ID:jfwBDIwB0.net]
>>472
波動()とか関係なしにそんな奴らと距離置くのが大人のマナーでしょ。
波動てw 一般論乙。

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 14:19:17.20 ID:eyzOG04d0.net]
でも甲田先生って霊能者だったんでしょ?

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 16:23:59.09 ID:EqtTJD300.net]
>>475
そういうのはオカルト板でやれな
キチガイ

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 16:52:15.49 ID:C5wfyL/e0.net]
インチキオカルトに騙されるアホはいつの時代もいるからな

490 名前:病弱名無しさん [2019/07/02(火) 17:26:19.92 ID:NYkNF3r40.net]
所詮ダイエット目的の断食スレじゃ波動は理解されない

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 17:28:04.87 ID:EqtTJD300.net]
>>480
まだ言ってんのかよ、この統

492 名前:失は []
[ここ壊れてます]

493 名前:病弱名無しさん [2019/07/02(火) 20:59:39.94 ID:gUGu2QBz0.net]
>>476
そうだな、まさに正論



494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/03(水) 00:48:44.07 ID:0H9PQnZV0.net]
敷き布団やめて畳の上に薄い敷きパット敷いて寝るようにしたら体調良くなったわ

495 名前:病弱名無しさん [2019/07/03(水) 14:57:17.75 ID:LOR6JxS00.net]
>>483
体、痛くないの?自分もやってた時期あるけど、横向きに寝ると肩や腰が痛い

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/03(水) 23:30:35.35 ID:4TTlwrkH0.net]
>>484
枕は高めだけど大丈夫だよ
これだと寝起きの怠さが違うし体調が良くなった

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/03(水) 23:34:28.20 ID:IRKsaEaH0.net]
慣れだろうな
俺は床に座っててめんどくさいからそのまま床で寝てるうち慣れていまではカーペットや畳だけでもなんともない
寝方によってはたまに痛いときもあるがそれもそういうもんだって慣れた
たまに布団やベッドで寝ると気分はすごいぐっすり寝れるが起きたらなんか身体が疲れてる

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/04(木) 00:15:34.18 ID:pai1N0UD0.net]
慣れもあるだろうね
横向きに寝るけど枕が高いと肩の負担が減るよ
少し横になるだけでも布団やベッドより、畳の方が体の調子が良い

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/04(木) 17:34:40.65 ID:2Dahju9w0.net]
私は畳だったら大丈夫

500 名前:病弱名無しさん [2019/07/06(土) 21:34:22.64 ID:tr+K43wUY]
粗食のすすめを書いた人はたしかお米をたくさん食べるよう勧めてたな。

501 名前:病弱名無しさん [2019/07/07(日) 22:01:30.48 ID:qlxM8i1D0.net]
生水、どれくらい飲んでる?
チビチビ飲めって言ってるけど、20〜30分に1回80ccくらいずつ飲んでる
お猪口いっぱいずつとかもっとチビチビがいいのかな?

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/07(日) 23:34:41.76 ID:eNAniIFj0.net]
水は重曹やマグネシウムを少量入れて飲んでる

503 名前:病弱名無しさん [2019/07/08(月) 06:55:09.04 ID:K1xPGw4t0.net]
>>490
生水は飲まないよ。殺菌用の塩素が入っているから。
西式健康法では生水推奨だけど、あの時代は井戸水だった。
だから、沸騰させて塩素を飛ばし、冷蔵庫で冷やして飲んでいる。



504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/08(月) 07:39:41.62 ID:y2QeS5RU0.net]
>>492
トレビーノやブリタじゃダメなん?

505 名前:病弱名無しさん [2019/07/08(月) 13:50:16.88 ID:N2OvStZ20.net]
森さんの鍼治療は効くのだろうか

506 名前:病弱名無しさん [2019/07/08(月) 14:15:19.82 ID:8/cu5kPw0.net]
>>492
生水っていうのは水道水っていう意味じゃなくて、ミネラルウォーター買ってるよ

507 名前:病弱名無しさん [2019/07/08(月) 14:17:18.33 ID:8/cu5kPw0.net]
>>492
塩素飛ばす云々じゃなくて、沸騰させた水は酸素がなくなってるから良くないらしい
ミネラルウォーター買う時、非加熱か否かを確認して買ってる

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/08(月) 15:15:34.21 ID:y2QeS5RU0.net]
>>496
はぁ?
水はH2Oちゃうんか?

509 名前:病弱名無しさん [2019/07/08(月) 15:46:02.71 ID:P/BoWZ2f0.net]
純マグネシウムプレート入れて水素しゅわしゅわ発泡させとけ

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/09(火) 05:51:44.57 ID:OuOZCxDc0.net]
>>496
>沸騰させた水は酸素がなくなってるから良くないらしい

お前ろくに中学も出てないだろ?

511 名前:病弱名無しさん [2019/07/09(火) 06:16:43.22 ID:zIMcNBlh0.net]
>>496
>沸騰させた水は酸素がなくなってるから良くないらしい

はあ?
酸素は呼吸で体内に取り入れているがな。
そもそも水を買うなんてバカバカしい。

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/09(火) 06:41:08.94 ID:Y6moBERp0.net]
オカルトw

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/09(火) 13:04:02.99 ID:DeazMhkC0.net]
>>494は受けに行ったら良い



514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/09(火) 16:23:19.18 ID:2a03RDX90.net]
>>494
龍様!

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/09(火) 22:33:23.61 ID:3kX8McDh0.net]
【食と健康 ホントの話】健康食品の効果がある人とない人の違いは? 酵素が影響、新しい概念も
https://news.infoseek.co.jp/article/00fujihea1907080002/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef