[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/02 01:06 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46



1 名前:病弱名無しさん [2019/01/07(月) 10:10:49.87 ID:4d37J45T0.net]
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法
(p)www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
(p)www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
(p)yamada-kenko-center.com/
書籍購入
(p)www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495  nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
(p)www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
(p)www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
(p)item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
(p)www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 (p)www.2shock.net/  (1日2食の健康革命 (p)blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
(p)inedia.jp/

☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530322860/

21 名前:初心者 [2019/01/19(土) 19:37:01.98 ID:jcHLHgGF0.net]
青泥はグリーンスムージーと考えて良いのでしょうか?

22 名前:病弱名無しさん [2019/01/19(土) 19:39:59.37 ID:6JUFDHaF0.net]
えっと別に1日1食でもいいのかなあ?その2食ならして1日1食にしてもいいしかと。

23 名前:病弱名無しさん [2019/01/20(日) 16:07:45.00 ID:/Qhy9At40.net]
スイマグ、毎日となると価格が高いから
炭酸マグネシウムを買って、加熱して水に溶かすと水酸化マグネシウムになるから
非常に安くできる。だれかやってる人いる?

加熱    MgCo3→MgO+Co2,
水に溶かす MgO+H2O→Mg(OH)2

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 17:41:18.06 ID:961rofx/0.net]
スイマグって最初だけで少食続けてたら必要無くなると認識してる。なので、4本買って2本は置いたまま使ってない。

25 名前:病弱名無しさん [2019/01/20(日) 17:51:45.12 ID:lRpc/SGm0.net]
硫酸マグネシウムが安いよ。

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 19:09:54.67 ID:LSQbYFb+0.net]
厳しすぎる食事制限に疲れて2ヶ月暴飲暴食がち
また再開しなくてはと思いつつ冬になってからパンや麺類が異常に食べたくなって続かないでいる
甲田療法の食事を長く続けられる人って一割もいるかいないか(何かで見た話でも挫折者のほうが圧倒的に多いとのこと)なのを思い知る
拒食症気味の人でもないと美味しい物の誘惑や食欲に勝つのが至難

27 名前:病弱名無しさん [2019/01/21(月) 07:37:03.51 ID:rN5Zlh5+0.net]
その入り方はまぁ簡単なんじゃねえ?しかし出る方が難しいのか

仙人みたいなやつとかたまにいるよな?

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 01:30:50.33 ID:egMAmy8Y0.net]
一年かけて1日500カロリーの少食になった柴田年彦さんの、
「ほとんど食べずに生きる人」の本は良かった。
無理な断食はせず、少しずつ減らしていってる。
炊いた玄米主食だけど、リバウンドしないように少しずつ減らす所は参考になった。

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 16:34:40.40 ID:ZFN8WlNZ0.net]
今、


59kg に
なりました


って部屋の 1番 目に
つく所 に 貼ってる

59kg に なりたい

59kg に なりますように

より

なりました

の方が効果あるらしい



30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 18:43:31.83 ID:NReFN3eN0.net]
炭水化物を食べると過食スイッチが入る感じがする。
特に小麦粉製品。

31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 18:51:25.44 ID:LnBB4C3L0.net]
>>29
もし痩せるために小食やってるなら悪手だよ
小食はあくまで健康のためにしないと

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 22:42:01.14 ID:TGpU6Exo0.net]
>>31は幸せになれない思考に
なってる氣がする

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 23:01:03.39 ID:YkDXT2ed0.net]
幸せになれないのは減量のために少食健康法を選ぶ思考だろ

34 名前:病弱名無しさん [2019/01/26(土) 08:41:02.01 ID:iUEbgBlr0.net]
ダイエットだろうが何だろうが
今の時代に少食は有効だ

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 12:29:29.55 ID:7ceL0wdS0.net]
少食なのに痩せない人は少食にすればするほど痩せなくなるから無効だよ

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 12:35:34.94 ID:7ceL0wdS0.net]
もしかして少食の目的の一つが健康のために体温を下げようとしてることも知らないのかな

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 13:16:48.44 ID:DW0AxmV+0.net]
>>36
体温を下げるとガンや病気にかかりやすくなる

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 13:43:29.68 ID:KspkDw/M0.net]
「体温を上げて免疫力アップ」は本当か
https://www.asahi.com/sp/articles/SDI201801181406.html?iref=sp_extlink

平熱が低いほうがむしろ長生き?
https://www.asahi.com/sp/articles/SDI201801241860.html

39 名前:病弱名無しさん [2019/01/26(土) 15:05:45.14 ID:Up9PhgVX0.net]
朝日ドットコムw
見る価値のない記事



40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:09:28.84 ID:Up9PhgVX0.net]
そもそも体温が高いということは
血管が拡張し血液の流れもよくなるから悪いことはなにもない

38のようなガセ記事に騙される人間というのは考える力がないと言わざるをえない・・・

41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:09:56.64 ID:KspkDw/M0.net]
https://medical.jiji.com/topics/252?page=2
低体温で寿命が延びるという研究結果は数多く報告されているものの、だからといって代謝を抑える、つまりできるだけ飲まず、食わず、動かずに近い生活を余儀なくされるなら、それを望む人は少ないだろう。

ここはそれを望むスレ
ダイエット目的の少食健康法は代謝を抑えて痩せなくなる自虐コント

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:14:46.64 ID:Up9PhgVX0.net]
そして少食は
少食の効果により消化器官以外へ血液を回すことができるので健康維持にすばらしく効果的だ

情報は受け取るだけでなく自分自身で考えることが重要なんですね

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:16:22.37 ID:8Bj19Zoe0.net]
>>38
嘘つき新聞見せられても…、なんて言えば良いの?

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:17:19.73 ID:KspkDw/M0.net]
嘘だと思わないと自分のダイエットか否定されて困る人?
少食さえすればダイエットになると考えてるなら思考停止

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:23:26.64 ID:8Bj19Zoe0.net]
>>44
少食云々じゃなくて、嘘つき新聞の記事をソースとしては信用に価しないって言ってる。

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:27:33.19 ID:KspkDw/M0.net]
そのソースより信じられるソースを持って来られない人に言われても

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:32:37.01 ID:8Bj19Zoe0.net]
嘘をわざわざ改める記事なんて誰も書かんだろ。

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 17:15:29.93 ID:DW0AxmV+0.net]
>>41

>ここはそれを望むスレ


勝手に決め付けるなよww
QOLを犠牲にして長生きして何の意味があるんだよ

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 17:16:46.32 ID:DW0AxmV+0.net]
しかしアカヒ新聞は大嫌いだが体温が低い=代謝が低い=長生きというのは興味深い

男性よりも女性が長生きなのはまさにこの理由だと思う



50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 17:27:40.59 ID:KspkDw/M0.net]
あまり動かなくなるだけでQOLは犠牲にならない
グルメがQOLの人はこんなスレにいない

51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 21:28:20.65 ID:4b4MXbHv0.net]
底辺プログラマーやってるけど
少食にすると明らかに思考能力が落ちる
普通に生活するぶんには問題ないけど頭脳労働だと影響が出る

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 00:36:18.58 ID:2Y6w0tsx0.net]
それな
たぶん腹減ってるのが気になって集中できてないだけ
少食に慣れたら大丈夫よ

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 09:03:29.96 ID:h9IrfZFP0.net]
>>50
>>52
QOLは犠牲になるっつの
あんた頭回ってないのか?w

54 名前:たかひろ [2019/01/27(日) 09:20:39.42 ID:34gn09U00.net]
少食の方が明らかに快調だし
少食に慣れれば少ない食事でも充分に満足だぞ

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 12:07:24.69 ID:V+aEM50g0.net]
>>54
少食は順調に進んでいますか?
今は1日何カロリー位ですか?
よければ不食日記のURL教えて下さい

56 名前:たかひろ [2019/01/27(日) 13:06:37.52 ID:hQv+YPbr0.net]
>>55
今は一日180~780kcalくらいで過ごしてる
退院したらクルミ45gだけで過ごすつもり

https://livingonpranashakti.blogspot.com/?m=1

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 15:38:20.43 ID:AW8+ieID0.net]
>>56
暫く更新無いから気になってた。その食生活で煙草は大丈夫なの?

58 名前:たかひろ [2019/01/27(日) 15:58:05.87 ID:hQv+YPbr0.net]
>>57
質問の意味がわからない
タバコは問題なくプカプーカですよ

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 18:41:01.44 ID:B+vjnIWz0.net]
健康法のスレでヤニカスは引く



60 名前:病弱名無しさん [2019/01/27(日) 19:01:14.64 ID:J0M9b2x+0.net]
マクロビをはじめとして、菜食者には喫煙者が多いな。

61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 19:02:21.60 ID:B+vjnIWz0.net]
>>60
マクロビって発案者かなにかの人が癌で死んだんだっけ?

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 20:32:54.71 ID:1jEpaJgs0.net]
発案者じゃないよ

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 01:14:28.09 ID:ZV0XyjXe0.net]
国民の1/2がガンで死ぬ時代に何を言ってるんだろう

64 名前:51 mailto:sage [2019/01/29(火) 04:35:38.56 ID:SDE2OmvN0.net]
>>52
後から書いて悪いが、さらに片道15kmの自転車通勤なんよ

つまり物理的に考えればかなりブドウ糖が必要と思われるんだが
それでも慣れたら平気になるのかな?

あ、でもオリンピックの内村航平選手も一日一食だから平気なのかも…

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 04:53:29.89 ID:/5XXzKo30.net]
餓死するほど痩せてないなら慣れ

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 13:38:32.91 ID:B7xMWN770.net]
数日前から超少食してたが
昨日は塩分不足で
氣分が悪くなって
夜に塩分補給出来るような
食事にした

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 15:53:41.55 ID:+lIfzMXH0.net]
ぜひ続けてほしい
そのまま続けたらどうなるのか知りたい
人体実験になって悪いけど

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 15:54:00.05 ID:+lIfzMXH0.net]
>>64

69 名前:病弱名無しさん [2019/01/29(火) 21:54:58.94 ID:w9CYIU0E0.net]
QOLが下がったと思うなら
明らかにカロリー不足か栄養不足だぞ
1年ぐらいかけてゆっくり摂取カロリーおとしていくのに、いきなり落としたらそら体も悲鳴上げるわ

そもそもQOL上げるために少食するんだぜ?



70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 01:19:02.30 ID:tXwhqmX60.net]
一日一食【1日1食】 5
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531694480/

二日に一食【2日に1食】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1492911584/

71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 02:21:08.83 ID:p0Dct+uy0.net]
>>69
その程度の事しか言えないなら来なくて良いよ

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 03:12:13.78 ID:+R+sXMOe0.net]
QOLが下がってるから怒りっぽいの?

73 名前:病弱名無しさん [2019/01/31(木) 08:08:22.69 ID:gQnKRLQp0.net]
QOLが上がるのって素晴らしい事だと思うがな
彼は一体何を求めているのか(笑)

74 名前:たかひろ [2019/01/31(木) 08:13:33.87 ID:4zttWQAH0.net]
>>70
ビチク連呼爺が湧いててワロタ
もう10年くらいやってるだろ

75 名前:病弱名無しさん [2019/01/31(木) 08:41:53.06 ID:nXoXfzd60.net]
しょうが紅茶ティーバッグ
blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/14261267.html

当店のしょうが紅茶ティーバッグは
様々な紅茶を作る際に分けられる粉や
大きい葉っぱや茎をカットした紅茶葉と
鹿児島県産の黄金しょうがを使用しています。
しょうがと紅茶の温め効果で ダイエット、美容、健康に!

blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/14261267.html

今、私、毎日、飲んでます。
美味いです。
ピリカラ感が良いですね。

ぜひ、お試し下さい。
o.8ch.net/1drld.png

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 10:48:33.19 ID:arfE7R0M0.net]
宣伝貼ってる業者はお試ししません

平床が寒くて仕方がない…
けど布団で寝ると変な調子になるからなぁ
薄いパッドでも敷こうかしら

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 19:46:42.38 ID:dS8lLbCR0.net]
>>75
いろんなスレで宣伝すんなよ死ね
つぶれろ

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 19:28:39.21 ID:bAT94qab0.net]
>>76

沖縄だったら ?

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 19:30:19.72 ID:bAT94qab0.net]
>>74
そんな事言ってるようじや
たいした事無いなオマエ



80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 08:38:35.63 ID:GKFvHxpG0.net]
>>78


81 名前:ォ縄ならそこまで冷えないのかな …って沖縄移住は無理ゲーやw

そもそも平床始めたきっかけの一つがかさばる布類(敷布団等)を減らしたかったからだから
敷きパッドとか毛布とかの布類を増やしたくないジレンマ
桐板の平床にしたら部屋のホコリの量が劇的に減ったから維持したいんだよなぁ
けど着る毛布とか暖かそうで惹かれるw
[]
[ここ壊れてます]

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 11:43:47.17 ID:haT6inLE0.net]
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/esp/1398117902/682

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 09:57:45.26 ID:JaGNCrjS0.net]
小腹が空いたときにうまく乗り切る方法教えてください

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 10:13:33.21 ID:ds4rL9xB0.net]
>>82
トマトを食べる(ちょっと高いやつ、うまい)

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 12:22:21.69 ID:eVufGqEY0.net]
魚肉ソーセージ

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 23:45:56.18 ID:+Bht3jkG0.net]
>>82
別の暇つぶし探す

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:01:10.63 ID:SkHQunPC0.net]
【科学】「絶食」によって若返る可能性・・・京大が発見★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549798101/

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:17:37.20 ID:9p1o3eXG0.net]
へー

氣 を 付ける ベキ なのかも




https://facebook.com/story.php?story_fbid=2069545629796455&id=100002231155394

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 20:54:51.26 ID:vQSTjk1z0.net]
https://facebook.com/story.php?story_fbid=2498940753513996&id=100001942862757



90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 23:37:33.85 ID:8FQmdQCM0.net]
本放送では視られ無かったが



https://youtu.be/sr4SMUmx1hk

で視たよ

有難う

91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 22:48:48.73 ID:OmwSBaaG0.net]
何式ってのはやってないけど、もともと1日2食を今月から1食にした。
食べてる物は、夜に酎ハイを1.5リットル位とスーパーの惣菜を2パック位。
体調は以前よりも良い。
ただし、氣功と薄着も併用してる。
氣功は本格的にはやってないが、薄着は雪が降ってもTシャツの上にワイシャツ1枚のみ。

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 22:50:02.87 ID:OBv/sMES0.net]
>>90
何歳ですか?

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 17:36:34.18 ID:Xl1AtxTa0.net]
塩分も必要そう

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 22:35:52.24 ID:lz4TbLqm0.net]
平日は活動してるから夜軽く一食だけというのも
苦にならなくなってきたところだけど、
週末ゆったりモードになると食欲の鬼になってしまうわ…
人は暇すると食べたい生き物なんだとつくづく思う。

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 22:06:44.06 ID:P5nKSsP20.net]
>>91
44です。

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 19:58:41.89 ID:JOwevEM70.net]
内村航平って一日一食で夜だけで1000カロリーしか摂ってないんだってね。びっくり

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 00:46:28.45 ID:blC+ZhSg0.net]
びっくりはしない
減量のために少食やってる人に是非知っておいて欲しい情報

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 03:02:34.25 ID:MMrobKA70.net]
>>95
そういう人は血糖値とかもキッチリ管理されてんだろうな

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 20:00:03.51 ID:ystjNkVy0.net]
いまTBSでまた100歳の人の生活の特集やってるが、こういうの見る度に君たちは長生きはしないなあと思う
自己満足



100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 02:48:12.61 ID:abU+VCvp0.net]
悪口言ってると早死にするよ

101 名前:病弱名無しさん [2019/03/28(木) 17:36:17.83 ID:rIlR/il30.net]
脚絆療法をやってる人いる?
あれは弾性ストッキングじゃ駄目なのかな?

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/30(土) 08:36:12.31 ID:Gc9UwjJn0.net]
一日三食を朝を抜いて二食に減らしたら、
感覚が鋭くなってきて気持ちがいい。

けど、便秘気味になってきた。
次の栄養が入ってこないから、
ずっと便が腸に停滞して水分が吸収されて硬い便になっている感じ。

どうすれば断食中の便秘予防できるんだろう。

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/30(土) 20:21:19.30 ID:B3fE3g4+0.net]
>>101
スイマグがいいぞ

104 名前:病弱名無しさん [2019/03/30(土) 20:44:39.29 ID:2zKfJLAB0.net]
最近じゃ脚絆は誰もやらんかね・・・

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 08:14:15.20 ID:zmatxp0h0.net]
>>102
水酸化マグネシウムって下剤ですか。
にがりダイエットのときに、一番危ないダイエットと批判を浴びていたような・・・、

106 名前:病弱名無しさん [2019/03/31(日) 08:39:15.92 ID:ELoX8Ijr0.net]
予防か
こまめに水飲むしかないだろうね

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 11:09:52.90 ID:hnOnRcM50.net]
>>104
甲田光雄がめちゃ推奨してる。普通の下剤は腸に無理やり刺激を与えて出すので身体に悪いけど、スイマグは腸を補修して本来の働きをさせるものだから危険は無い。経験上、少食や断食で一時的な便秘にはかなり良くて1〜2ヶ月ぐらいでスイマグ飲まなくても出るようになるよ。

108 名前:病弱名無しさん [2019/04/04(木) 08:02:45.36 ID:qIhxh7PW0.net]
休職して数年ぶりにがっつり断食してみた!
疲れ目、肩こり、花粉症、鼻炎、便秘、体臭、肌荒れ
その他体の不調で悩んでる人は長めの断食1度試してほしいですね☺️

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 21:38:44.32 ID:pex+QEe20.net]
>>107
なんにちくらい?



110 名前:病弱名無しさん [2019/04/06(土) 00:34:24.00 ID:P1r6dVLh0.net]
>>108
3日です。久しぶりにやったんで癖で飯食いに行っちゃったんですが食事前まではとても気分良くなるんで今度は5日目指します
2回目の今は初日でもぼーっとしないで普通に生活できてるんでいい感じ

111 名前:病弱名無しさん [2019/04/06(土) 00:48:01.22 ID:P1r6dVLh0.net]
仕事中はストレス発散が食べることしかなくて体調酷かったけど、(それでも1日1食)断食しっかりやると生まれつきのアレルギー性鼻炎も最近手に負えなかった乾癬もすーっと無くなるんよなぁ
徒歩で通えるとこに引っ越したらまた働けるかも

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 04:27:27.32 ID:j1f2kZvZ0.net]
>>110
水だけはありでやってるの?それともうめぼしと具無し味噌汁もありとか?

完全断食?

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 08:40:44.76 ID:c9j+EJG00.net]
朝食抜きの14時間断食生活に変えてから体調いいわ。
大体朝起きると空腹のピークは過ぎていて、
ケトン体利用の快調モードに突入しているので、
全然空腹のしんどさもないし。

114 名前:病弱名無しさん [2019/04/09(火) 16:56:52.15 ID:3ZGd0agI0.net]
朝食わないだけでケトン体に切り替わるのか?
3日くらい食わなくてやっと切り替わるんじゃないの?

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 20:14:17.53 ID:U1VfBaOp0.net]
それは年齢とか運動量に
寄るな

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 20:15:09.86 ID:U1VfBaOp0.net]
経験が大事なんだろうな

117 名前:病弱名無しさん [2019/04/09(火) 22:04:30.99 ID:1ck4k/ku0.net]
こういうの使ってみるとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M5DZNLP/

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:31:39.74 ID:aCsEryGn0.net]
what for ???

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 23:15:19.02 ID:LFEkj28X0.net]
テレビで水も飲まないブレサリアンの人の密着してたけどたまに食べてて拍子抜け
あれなら青汁1杯の森さんの方が上だな



120 名前:病弱名無しさん [2019/04/09(火) 23:31:10.05 ID:jgFnUSGP0.net]
ここで断食の話はいくつも聞くけど
何かを治すための治療断食を聞かないし
何か病気が治った人の話も出てこないね
皆んな元々が健康なのかな?

121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 01:17:23.51 ID:EwrDp/Ne0.net]
治ってもいちいち言わんがな・・・
俺の場合ケトン食半年で、糖尿病とがんが消えたけど別にどのスレにも報告はしてない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef