[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 08:12 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその7【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/06(日) 01:23:24.95 ID:wH9J7p6m.net]
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその6【LD/ADHD】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520467657/

101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/09(水) 13:08:10.63 ID:pT8+xFPt.net]
怒ってるでしょw

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/09(水) 13:39:38.29 ID:UV6ez896.net]
同じタイプでうまくいくこともあれば反発し合うこともあるし
真逆のタイプで反発し合うこともあればうまくいくこともあるし…
それは定型でもそうだけど親子の相性に尽きるから普遍的なメリットではないかもね

うちはASD母とASD妹が拘りポイントや言葉の細かな定義がずれてて犬猿の仲だし
その妹は自分のADD子のトロさと愛嬌の良さと片付けなさにイライラしっぱなし
認知というか持ってる物指しが歪んでることに気付かないまま子供を見てると
こういう不幸なケースもあるよってことで…
ここの人たちは自分が「普通」じゃないことを自覚してるから大丈夫だと思うけど

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/09(水) 13:42:04.27 ID:3Mzl1Die.net]
>>100
伝わってちょっと安心
怒る以前にうまく伝えられない事に悩むタイプです

104 名前:名無しの心子知らず [2018/05/10(木) 10:42:03.32 ID:mwxwJeIO.net]
昨日学校帰りに迷子になったらしい
泣いてる娘見つけた人が小学校に電話してくれて、迎えに来た担任の先生が家まで送ってくれたって
仕事終わりに学校からの電話に気付いて掛け直したら↑の説明されたから娘の携帯に電話したのに出なくて、急いで帰ったらのんきに寝てた
毎日通ってる道でどうして迷うのよ

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/10(木) 12:01:02.98 ID:yzSckJHn.net]
>>104
何年生?
犬がいるのでよく午後にうろついてるんだけど
1人になって怖くなっちゃって帰れなくなった子、学童の帰りに暗くなって家が分からなくなった子を見つけて
学校や家に届けたことあるよ
歩きがてら話聞くと、道が分からなくなるというより
あれ?って思うともう怖くて泣き出してパニクって分からなくなっちゃう感じみたい

106 名前:名無しの心子知らず [2018/05/10(木) 16:45:14.19 ID:+ZbMLBqR.net]
>>105
1年生
さっき帰って来たから昨日の話聞いてみたら迷子じゃなくて、転んだ拍子にランドセルの中身車道にぶちまけちゃって泣いてたみたい
てっきり迷子になったと思ってたから検討違いな説教しちゃった

107 名前:名無しの心子知らず [2018/05/10(木) 16:47:26.75 ID:+ZbMLBqR.net]
途中で書き込んじゃった
>>105
昨日助けてくれた人に言えなかったから代わりに言わせて
ご迷惑お掛けしました、ありがとうございます

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/11(金) 19:59:14.91 ID:VgAjSeli.net]
私が複数の人がしゃべっている環境が極端に苦手なのに
子供たちは二人で言語理解が足して270超えで、しゃべってないと死ぬ生き物なのが地獄
別に子供たちは悪くないんだけれども耐えられなくて別室に逃げてきた

109 名前:名無しの心子知らず [2018/05/12(土) 00:41:42.51 ID:mIiZvH11.net]
定型の息子の友達が家に遊びにきてたんだけと、
ずっとキッチンの床になんとなく落ちていた、ちいさい飾りをさっと拾ってカウンターにおいてくれた。
あと、その子次男の自転車のペダルが低すぎるのを気にしてくれていていつもなおそうとしてくれる。「まだなおしてないね」って。
そういうマメなところがすごいなって思う。まだ1年なのに。



110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 04:48:17.28 ID:y8vpebxX.net]
皆さんは、医療保険や生命保険どうしてますか?発達障害だと入れないの多いですよね?

111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 08:00:04.87 ID:Ni2+1VxJ.net]
>>110
自分のは診断前に加入
子供のはまだだせどどうしよう

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 09:26:51.04 ID:y8vpebxX.net]
>>111
保険やローンのことなど考えると、発達障害の診断って遅いほうがいいんじゃないかと思いだした。でも、それだと薬貰えない。。。

やっぱ発達障害はダメ。

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 10:14:24.81 ID:tMHzOgWc.net]
>>112
それはかなり軽度の人

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 10:36:09.20 ID:y8vpebxX.net]
>>113
どういう意味?

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 10:57:30.62 ID:LliWuLgF.net]
保険やローンなんて考えず早く薬もらっといた方がいい人もいるよ

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 11:21:21.10 ID:4v3+GbT2.net]
でも保険は大事よ…

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 11:28:54.35 ID:8nJ1+Ayy.net]
ならさっさと入っとけ

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 11:31:33.93 ID:DP/cuAVU.net]
>>117
私は入ってるよ
ほんとに入ってよかった

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 11:37:27.35 ID:PQZoirEf.net]
まだ恩恵感じたことないなあ



120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 12:25:53.90 ID:aSeSCMyu.net]
切迫入院のときに保険使えたから入っておいてよかったよ

121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 12:35:13.10 ID:y8vpebxX.net]
>>118
なんの保険に入ってますか?

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 12:49:37.60 ID:SKdLb68u.net]
長期入院したことあるけど健康な子供のうちに親が全国共済に入れといてくれてずいぶん助かったなぁ
いったん加入すれば掛金増額しない限り告知不要のまま
大人になっても継続できるので診断前のお子さんにはお勧め

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 13:57:15.57 ID:J/OoQ/gA.net]
>>121
うちは共済だけど充分だよ

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 14:01:36.82 ID:Db7dXpNj.net]
今コープ共済に入れてるけど18歳までなんだよなー
まだグレーだけどその頃までには壁にぶち当たりそうだから
ちょっと考えとかないといけないな

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 15:27:24.39 ID:9/eM3F/V.net]
上にもあったけど、普通が分からないから子供に求め過ぎる
自分が発達で、叱られてイジメられてで来たから自己肯定感皆無でこんな人生送って欲しくないから、自分と似た部分が見受けられると恐怖心とイライラでつい叱り飛ばしてしまう
私の中での理想の子供に近い行動をすると心穏やかなんだけど、0、100思考で子供を肯定したり否定したり忙しい
どうしたら中庸になれるんだろう、子供は愛してる筈なんだけど

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 15:45:44.23 ID:30LJRJoC.net]
自分も普通はわからないけどそんなに叱り飛ばすことはないよ
恐怖心とイライラで叱り飛ばすってただの八つ当たりじゃないの?
自分がされたらどう思うの?

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:01:50.88 ID:y8vpebxX.net]
発達障害の保険って、結局共済系しか無いんですかね?

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:04:11.42 ID:cR0eV3VS.net]
>>125
全部同じ
イライラと嘆き悲しみのスパイラルで頭がおかしくなりそう

子供には幸せになって欲しい
ただそれだけ

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:04:53.70 ID:Zm9Y1MDu.net]
>>126
同類すぎて笑った



130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:18:35.26 ID:T6d4tlXC.net]
自己肯定感皆無でイライラ叱りつけちゃう人でまだ通院してない人は受診おすすめ
何も処方されるのは発達の薬だけじゃない
私は過食もあったので他の薬も飲んでるけど
服薬はじめて本当に日々は穏やかになった
子供は変わらないはずなのにね、私が変わったから子供も変わった気がするよ
受診時にはADHDにこだわらず←これ大事、辛いと思っていることを全部話すといいよ

131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:26:44.58 ID:QZqgQOwb.net]
鬱で精神科に通院したとき自分の発達について相談したら
「発達はわからないからなー。どっか相談いってみたら?」と言われたわ
病院なんて行くだけで気力体力とられるだけだしうちで寝てるのが一番マシ

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:43:52.33 ID:wAzepckR.net]
>>127
大前提として、共済であっても診断済みで通院服薬しているうちは医療保険には新規加入できない
その上で告知事項との関係になるけど18歳以降無告知で契約を更新できるという条件の保険であれば
民間保険でも共済でもあらかじめ気に入ったのに入っておけばいいんじゃないかな

民間医療保険のがん保険や特定女性疾患向けみたいにターゲットを絞った保険の場合
精神疾患(広い意味でね、もちろん)は直接の原因ではないから新規加入できる可能性があるかもしれないけど
基本的に告知事項があっても入れる保険というのは保険料が割高に設定されているから
入れたところで本当の意味で人生の保障になるかわからない
毎月5000円を15年間支払ったら90万円だけどそれで入院で出る保険金が1日3000円とかだったら
まぁ普通に貯金して運用した方がたぶん良いだろうなぁと思う
今どき長期入院させてくれる病院もそうないし、高額療養費の制度とかもあるしね

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:44:57.22 ID:e5Pscd+Z.net]
>>131
そりゃ医者も得意不得意あるから

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:47:40.35 ID:y8vpebxX.net]
>>132
アドバイスありがとうございます。そうですよね。

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:49:51.94 ID:NpVj5dWO.net]
診断前に子供は安い終身保険掛けた
男だから死亡保障が100万では将来万一結婚でもしたら足りない…
団信とかは入れるのかしら

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 16:57:11.35 ID:T6d4tlXC.net]
>>131
勝手に裏切られて極端な解釈して絶望するの特性/症状すぎる

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 17:00:23.83 ID:hjFeBkaa.net]
診断受けてたら住宅ローンは通らないと聞いたことある
2ヶ月後に私が初受診するから、それまでになんとか共済入れないか、慌てて資料だけでも請求してみた

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 17:03:52.97 ID:y8vpebxX.net]
ほんとここまで発達障害に対するデメリットがあるんなら、頑なに病院行かずに苦しんでる人がいるのがよく分かる。

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 18:05:00.79 ID:/hag/uKA.net]
でも子供は診断済なんじゃないの?



140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 18:11:05.57 ID:aSeSCMyu.net]
服薬ごり押しの人なんなの
ADHDの薬ならともかく精神薬は副作用も結構あってかえって不調になることもあるし育児中に色々試すのはきついと思うわ
正直本人より周りがしんどい

141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 18:13:11.75 ID:Mhuaotym.net]
どこにごり押しの人が?

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 18:15:06.90 ID:maX5xTj7.net]
子供に対してイライラして八つ当たりで叱りつける人は言い訳してないでなんとかしろって思うわ

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 18:46:38.96 ID:0xZTHNTv.net]
まあね
親は仏様でも聖人君子でもないし

144 名前:名無しの心子知らず [2018/05/14(月) 19:23:51.27 ID:n5918i2F.net]
>>135
結婚は諦めたほうが良い
心理的去勢しないと自分もしんどい

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 19:52:44.39 ID:BXCtlvpu.net]
安定収入かあってローン組める立場になれると思えるのがすごい

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 20:02:50.37 ID:QEito5cV.net]
田舎在住なんだけど、この人発達障害だなーと思う人もかなり家庭を持ってるんだよね
自分達夫婦もしかり
離婚してる人も普通より多い様な気がするけども
発達障害が認知されてきた今からの時代はどうなるのだろう

147 名前:名無しの心子知らず [2018/05/14(月) 20:11:00.46 ID:LQuwz3Ss.net]
発達障害は基本働けないし家庭はもてません
田舎甘くないよ

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 20:31:49.39 ID:QEito5cV.net]
なるほど、自分の目に入るのはグレーゾーンの人なんだね
確かに自閉症支援級以上クラスだと結婚してる人は珍しいし、いても女性ばかり
仕事は単純作業系はきつい自閉までいかなければあったりする
知的ボーダーとかちゃんとした配慮無しに普通に働いてるよ
自分の子供が結婚するかどうかはよくわからないけど、子供と相手の勝手だから何とも
でも推奨もしない

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 20:52:58.95 ID:395s9KiX.net]
>>146
診断済みじゃないからでしょ
診断あったら相手にカミングアウトしないわけにはいかない



150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 21:27:19.91 ID:KVNDGiK0.net]
>>147
そんなことはない
ソースはうちの親戚一族

151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 21:30:50.22 ID:7Zcl7L6g.net]
>>150
診断あったり手帳持ってたりするの?
それでも家庭持てて定職もあるならすごいわね

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 21:37:26.90 ID:vBaAP6T5.net]
ブログ検索すると結構出てくるよ

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 21:43:36.92 ID:pjNt0s7k.net]
Eテレで知的障害者の子育てっていう放送があって、夫婦が支援員に支援を受けながら子育てしていたよ。
障害名は言われなかったけど夫婦どちらも発達障害のようだった。
旦那の方は自分の気持ちを言葉にするのが不得意で、夫婦間でトラブルがあった時にうまく説明できない。
奥さんの方は漢字にルビを振ってもらわないと書類を読むのが難しかったり、離乳食の硬さ加減がわからず一晩中かかっていたり、ちょっとしたことですぐキレて離婚!っていう思考になったり。
支援員には夫婦間のトラブルの時に間に入って貰ったり、保育園入園前に貰った書類を確認して貰ったりという支援を受けていたよ。

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/14(月) 22:25:37.88 ID:byVZwr2G.net]
うちの子にはそうまでして結婚してほしくないわ
遺伝の心配あるし
相手の親族にも申し訳ない
私だって遺伝するなら子供なんて生まなかった

155 名前:名無しの心子知らず [2018/05/14(月) 23:12:30.92 ID:LQuwz3Ss.net]
>>150
うちの親戚一族には発達はおろかニートやコミュ障さえ存在しない
つくづく発達というのがどれだけ異常かを感じる
あれが「普通」なの 

156 名前:名無しの心子知らず [2018/05/14(月) 23:15:55.32 ID:LQuwz3Ss.net]
遺伝説も疑問
俺の親戚一族にだれ一人発達がいない つかニートさえいない
俺一人だけが異常。障害年金受給してる発達自閉症ニート
障害手帳がでるほどの人間が社会で自立は難しいし
結婚なんて無理だろう恋愛のプロセスとか絶対無理だろう そもそも障害者なんて相手や相手親族拒否だわ
障害者同士は基本的にうまくいかない
レアケースの話されても
明らかな異常者でもないのに発達認定するのもおかしい
芸能人の栗原ぐらい異常なら発達とわかるけど

157 名前:発達障害 [2018/05/14(月) 23:17:55.46 ID:LQuwz3Ss.net]
発達の分際で結婚とか自立とか何言ってるのとおもってしまう

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 00:31:31.43 ID:losZwbyt.net]
障害年金受給してるレベルだとキツイだろうなあ
やっぱり障害は障害だもんね
まあでも健常でも結婚することだけが幸せではない世の中だから
なるべく心穏やかに社会とうまく付き合いながらいきていけるように
育てるのを頑張るしかない
うちはadd単発グレー程度だからそんな楽観的だけど、
重度だとなあ、大変だよね…

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 00:59:50.03 ID:DSrIMtEz.net]
>>158
感じ悪すぎワロタ



160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 07:24:09.91 ID:xxnjBe3H.net]
>>158
言葉に気をつけなよ

161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 07:31:54.15 ID:56GGib/J.net]
>>156
スレタイ嫁

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 08:40:13.73 ID:zzLdwF55.net]
なんか変なの来てるね

163 名前:名無しの心子知らず [2018/05/15(火) 08:42:02.10 ID:/88i3GHa.net]
知的障害無くても重度の自閉症って人は少なくない
人間関係大変だから派遣とか非正規多い
自分も障害者派遣してるし

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 08:46:23.24 ID:I8aR/XsQ.net]
失言っぷりがスレタイの親すぎて笑う

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 08:51:26.49 ID:u5Bub4JI.net]
>>164
失言?スレチに嫌味言ってる様にしか見えないけどw

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 08:55:13.17 ID:0jH1BKjq.net]
>>165
へえ
そう思ってるのはご本人だけだと思うわ

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 09:00:45.88 ID:xsKsJorl.net]
>>156.157に
お前と一緒にすんなよ、と言いたいのは分かる

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 09:05:03.58 ID:+edFfxOu.net]
まとめていろんな人ディスってるのが分からないってことが当事者丸出しねと言われてんだろうに

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 09:32:18.89 ID:ZRTmA04m.net]
発達当事者の失言の見事なまでの見本だよねこれ
本人は何がまずいか本気で分かってないから「知らないうちに周囲から距離置かれる」と思ってる



170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 09:32:58.86 ID:9wrWi+29.net]
男かどうかわからないけど、結婚の予定がない独身男性て仕事なんか引く手あまただと思うんだけどな
大抵仕事がないんじゃなくてこだわり条件付けすぎて見つからないだけなんだよ
田舎なんて特に若い男は大事にされてるよ

171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 10:23:34.23 ID:cmlpxav3.net]
取り敢えず>>156は巣におかえり
色々あるだろうけど自分にできる事からしてくれれば
親としては嬉しいと思うよ

>>158は156単体に嫌味言っただけだろうけど
範囲攻撃になっているので気をつけてね

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 11:04:34.41 ID:QFLCG1h/.net]
都会では誰が何してるかよくわからないけど、色々な能力の人達がそれぞれ仕事してるのかもね

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 11:35:57.77 ID:GkMRM75B.net]
>>164
本当見本のようで笑うしかない

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 12:34:02.44 ID:/ZhCGkR/.net]
単発が続けて沸く方に気がいってしまったw
>>171は蟲笛持ってる人だと思う

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 13:35:00.76 ID:mpZX4uK/.net]
単発って別に育児板じゃ普通だよ

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 19:45:27.90 ID:am5A0hfG.net]
>>153
遅レスだけど、バリバラの知的障害者の結婚子育て特集、私も見たよ
以前講演会か何かで、知的障害ある人の結婚出産は増えているという話は聞いてた

知的障害ありといっても軽度知的の上のほう〜境界域くらいで自閉薄め
支援校の高等部ではカースト上位なリア充だったんだろうなーと思いながら見てた
ああやって支援員さんに相談するのも、親に丸投げや支援なしの無自覚DQNよりはマシかなって

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 19:58:03.76 ID:M182t5gB.net]
先日フードコートで明らか知的にアレかな?っていうお母さんが、1〜2歳くらいの子のイタズラ(
そもそも目を離してるほうが悪いんだが・・)に大激怒してパニック&ヒステリー状態で子供を張ったおしてたよ
発達の自分も子供を育てちゃいかん人種だったなと後悔してるけど、あのお子さんは施設とかのほうが幸せかもしれない・・と思うレベルだった
お子さん自体は障害がなさそうな、利発な感じだったので余計に
人権云々の問題もあるし軽々しく言えないけど、やっぱり「なんだかな・・」ではある光景だった

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 20:10:21.54 ID:oYTSxFNN.net]
子供産むのは早まったなと思う
でも子供は愛おしくて仕方ないんだよね
明日起きたら親子で定型になってないかな…ていう現実逃避してる

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/15(火) 20:39:28.65 ID:am5A0hfG.net]
私は子供がすごくかわいいってわけでもなく
子の特性強くて辛いし、自由時間もっと欲しいし、ママ達の世界も異様な感じで苦手だし
でも子梨や独身生活に戻りたい、ってのはあまり感じない不思議

>>177
自分は診断ついてないけど、子供に診断ついたことで自分の特性に気づいた。
でも周囲を見渡すと子供は普通かグレーでもママはお仲間っぽい、でも自覚ないな
っての結構あるね



180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 00:10:46.52 ID:shoQ2AsI.net]
>>176 知的障害ある人の結婚出産は増えている

勘弁してくれ 生活保護予備軍

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 01:11:46.20 ID:oUcFbn3/.net]
>>178
わかる
私も朝起きたら定型になってたらってよく思う

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 09:03:32.26 ID:xwWPS3UH.net]
来年入園なんだけど園へのカミングアウトはいつすればいいんだろうか
もちろん入園前には言うけどもしかしたら伸びるかもしれないから(「お子さんくらい指示が通れば入園おkですよー」と言ってもらうのを期待)見学希望の電話じゃなくて何回かプレに通った時に言おうかと思う

でもいつ何時も正直でいるべき、というこだわりもあるんだよね
たとえ伸びようと発達受け入れ不可ならすぐに知っといた方がいいかもしれないし

スレチだったらごめん

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 09:06:15.85 ID:mJDFA6GL.net]
>>180
昔もそういう人は結婚出産してたと思うけど
本人も親も気づかないケースは結構あったと思うんだよね
昔よりも福祉が届く率が高くなった、ともいえる

実家の親が地元の特別支援学校の工事の仕事を請け負ったと言ってたので
学校のサイト見てみたら、自分が高校生のときにはなかった「普通高校にある支援校の分教室」
が2つも出来てた。子供の数は昔より減ってるのに支援受ける子は増えてるんだなって。

バリバラに出てた夫婦も、昭和生まれだったら支援の対象になってなかったと思う

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 09:16:23.23 ID:HoVAFs2C.net]
>>183
後半そんなの今更言うことかかんがすごい

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 09:22:52.76 ID:oFyCw85x.net]
>>182
プレ通うなら黙ってても夏以降に発達の可能性があれば園から指摘があると思う。
でもその園にもよるけど、明らかに発達だと確信してるなら先に傾向があることを伝えた方が来年入園の加配枠に優先して入れる可能性ある。
私は子の発達に気づかないで夏以降に指摘があって、入れるか微妙(すでに発達の疑いと相談してる子が何人かいた)と言われたので別の園に入れた(そこは基本誰でも受け入れ)

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 09:25:50.09 ID:sLIntkUc.net]
ママ友と話してると時々うちじゃない他のスレタイ親子の話題になる
変わってるとか困ってるという話
たまたまそういう話の流れになる事が多いけど、我が家もこんな感じで言われてるのかなぁと落ち込むのと同時に、何故我が子もスレタイなのを知ってるのに私にそんな話をするのかわからない
悪意があるのか、他意があるのか、うちはそこまでじゃないから話してくるのか、定型の考えが本当にわからない
結構よくある出来事なんだけどね

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 09:30:17.10 ID:0JpLB0WC.net]
なんで定型って普通に上手くやってる人でもその場にいなければ悪口言うんだろうね
今の職場がそれで本当にストレス
誰も信用できない

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 09:50:53.82 ID:oFyCw85x.net]
>>187
そりゃ定型だから人間も出来ているというわけじゃないからね。
逆に発達障害を持った人で優れた観察眼を持って冷静に見てる人もいる。
小さい頃は自分の特性に困惑して苦労するけど年を取ると定型より上手く自分をコントロールできてる人もいるし長いスパンでの人間の成長は未知数だし希望が持てる面もあるな

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 10:04:44.18 ID:RQfjiw6D.net]
>>188
その可能性は低い
というか35才限界説があるのにまず有り得ないでしょ
そんな定型の中でやっていくんだから
ご自分がスレタイで上手く世の中渡って行けてるという自負があるなら羨ましいが逆に客観性のないことの現れである可能性もある



190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 10:15:31.23 ID:a9Q9+PnZ.net]
ASDの自分のいいところは良くも悪くも他人に興味ないから、他人に振り回されにくいし悪口言わないところ
マウンティングとかこれかーって興味深く観察しちゃう
ASDの娘は私より他人に興味があって私より思い遣りが強い子だから偉いと思う
このまま他人を思い遣る気持ちを大切に育って欲しいな

191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 10:40:17.39 ID:QyBPpojf.net]
ASDは同一視しやすいから客観性があるように見えても引き擦られて二次障害起こしやすいよ
特に女子は空気読みが全てだから微妙に浮きやすい

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 10:47:37.32 ID:a9Q9+PnZ.net]
>>191
ASDってそうなの?勉強になったよ
自分では気づいてないだけで、無意識になっちゃってるのかな
確かに女子の考えてることは未だに宇宙人だわ、全く理解できん
女子だけの世界で生きていくのは非常に疲れるかも

193 名前:182 mailto:sage [2018/05/16(水) 12:05:10.04 ID:rqry7WRQ.net]
>>185
レスありがとう
すっかり頭から抜け落ちてたけどうちの子以外にも発達の子がいる可能性もあるんだよね

療育園にはDQが基準値より高くて断られたし幼稚園浪人しそうで怖い

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 12:11:52.88 ID:/MEZeI5z.net]
ASDも裏で愚痴愚痴凄い人もいるよ
冷静に人間観察してかしこいワタシで知ってか知らずかマウントしてくるのもいるし
一見正論の屁理屈自分ルールに抵触すると即敵!って感じの人もいるし
ツイとかで学級会開くのがこのタイプ
ADHD(特に受動の)強いとそこまでネチネチしてないけど

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 12:31:11.51 ID:RbQFk+5Y.net]
陰口というか自分の事は棚にあげでマウンティングしまくりなスレタイさん珍しいとも思わない

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 12:44:47.90 ID:vwH1ELIN.net]
相変わらずASD下げADHD単発上げの人いるなあ
そりゃいろんな人居るでしょ特性に関わらず性格ってもんがあるから

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 12:52:32.25 ID:a9Q9+PnZ.net]
ちょっと相談
保育園に通わせてて、年長だからとグループラインが作られたんだわ
うちの保育園は学区的にだいたい半分にわかれる感じなの

クラスに何人かADHDだろうなって子とか、おそらく療育行ってる子とかいる
同学区で療育の子とそういう話ってした方がよいのかな?
それとも私の持病含めてだんまりが正解?

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 13:05:42.86 ID:KnFaqqsk.net]
能動的に言っていく必要性は感じないけどなあ

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 13:07:55.63 ID:O4mW/TjZ.net]
>>198
自分の子供がそういうタイプだったらまた別かもね
言わなくても察しのタイプとは全然悩みの部類が違う



200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/16(水) 13:08:28.76 ID:a9Q9+PnZ.net]
>>198
やっぱり?
娘がひょっとしたら情緒級かもしれないんだわ、でも入学してから察してもらうでいいよね
今日は作業療法の検査結果聞きにいき、IQテスト終えてだからまだまだ確定はしないんだけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef