[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 08:12 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその7【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/06(日) 01:23:24.95 ID:wH9J7p6m.net]
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその6【LD/ADHD】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520467657/

301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/19(土) 14:31:14.64 ID:2FmxFj1/.net]
久しぶりにスレ来て読んだけど。
私、このスレで何度も呆れらたくらいのコミュ障で、その度に勉強になったよ。
リアルじゃやらかしたらFOなだけだもんね。

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/19(土) 14:47:40.00 ID:gQaQB+9s.net]
IDなんて1日で変わるし
やらかしたって次の日はまた話に来れるんだから

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/19(土) 14:55:50.40 ID:4vilBjMA.net]
そうそう 顔バレもしてないしやらかしたっていいのさ

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 11:06:57.59 ID:ffKO1ig0.net]
そういうところでは5chはコミュ障の訓練の場として最適w

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 11:22:28.43 ID:7uK6biSd.net]
実践だとまた全然違うから困るけどね
しないよりはマシ
私はみんな頑張ってるなーと励ましを貰う場という側面も大きい

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 13:01:43.41 ID:ZA89mMmJ.net]
5chほどコミュ障に優しい場所もないと思うわ
SNS系はどこもリアルと同じでみんなコミュ障に冷たくて居場所ない

307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 13:15:48.75 ID:y4qxgaIV.net]
5chが優しい…?

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 13:32:53.70 ID:+7KBDX6J.net]
>>307
じゃあもう5ちゃんやめたら?
解決じゃん

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 14:11:00.02 ID:0AZ6nmN1.net]
指摘されたって日が変われば後腐れ無くあわよくばアドバイスまで貰える都合良い場所だよ



310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 14:17:14.13 ID:8Hye5/2m.net]
アドバイスしてる人だって、別のアカウントや別の日にはやらかしてて、その教訓だったりするし。
必いいとこ取りしたらいいのさ。

311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 14:18:27.33 ID:8Hye5/2m.net]
必要に応じた って打ち損じたわ。

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 15:13:19.48 ID:fJ7RfcnP.net]
>>308
なんで喧嘩腰なの?
5chは優しくないけど有益なレスもあるからやる人がいるってわかるかな

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 17:39:36.99 ID:hvaMM/li.net]
5ちゃんもスレによってだよね
ここなんかは全然優しい
ずっと希死念慮がひどくて寝込んでたときも2ちゃんがあったから立ち直れたようなもん
情報収集だけならツイッターのカギ垢で充分

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 18:10:15.63 ID:lu7gkGLn.net]
>>313
twitterで得られる情報と5chで得られる情報違うじゃん

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 19:01:44.97 ID:fsUwlFyP.net]
5chに来ないような健常者は、発達障害に悪口言ったり変なことする以前に、相手にしてないからな。眼中に無い。

そういう意味では優しいかもな(笑)

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/20(日) 23:23:07.77 ID:jEvDOyfW.net]
>>313
立ち直れたんだ 良かったね

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 08:58:19.98 ID:7KLEAUIO.net]
道でそんなに親しくないママ友とすれ違い、お互い目的地が反対方向という状況。あちらはいってらっしゃい、私はいってきますと言って別れて、あぁこういうところなんだよなと思った。
自分のことしか考えられない。相手の状況を咄嗟に思いやったりできない。
相手の子どもの名前もなかなか覚えられない。
子が幼稚園に入って周りが優しい気配りできるママだらけで、自分の不甲斐なさに向き合っている。

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 09:06:17.26 ID:zDUDYT8R.net]
>>317
言った後すぐ気づいたならまだ軽度だよ

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 09:19:26.66 ID:ZvvL1l4R.net]
そうそう
私なんてあっ失言!と思って鋳てもがそっちじゃねーよ!って自覚ない方でやらかしてたりすることもある



320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 09:36:34.94 ID:IbQyKCsQ.net]
>>317
ごめん、何が間違いかわからない
いってらっしゃいの返事はいってきますでしょ?
この場合なんて返すのが正解?

321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 09:38:34.95 ID:4uF3Y9WT.net]
相手の視点に立って挨拶できるかじゃないの?
でも私もいってきますっていっちゃうわ

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 09:46:34.89 ID:10UF8Dcp.net]
いってらっしゃいと言われたらいってきますでいいのでは

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 10:15:13.38 ID:isyrIxdF.net]
私もわからんかった なんて声かけたらいいの?

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 10:36:21.13 ID:10LRyfyy.net]
頭が回れる時なら、そういう時はふふふと笑って「いってらっしゃ〜い」と返すかな
言外に(お互いにね)という意味を含めて

でも基本一人の時はぼんやりして歩いてたりするから
咄嗟に答えるとしたらやっぱり「いってきます」だな、多分(笑)

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 11:21:02.64 ID:vNUjIhYp.net]
>>324
あー一瞬の親しみを込めたらアイコンタクトとそのセリフ言えると親近感出るよね…
でもわかっててもうっかり素で歩いてると目線外しながらぺこぺこっとしながらいってします…と小声で嫌な感じになってしまう

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 11:51:27.46 ID:YgNUuQWg.net]
いってきますいってらっしゃいって言うかなぁ
それもなんかへんてこなんだけど

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 12:26:46.99 ID:gsvTvjdb.net]
目的地も知られてないのにいってらっしゃい言われたらフリーズしそう

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 12:32:13.64 ID:FMKF55yV.net]
>>325
まさしくそれだわ…
よくやってしまう
正直声かけられた瞬間はびっくりしすぎて相手が誰かどんな状況か理解できてない逃げるようにすり抜けてからあの人好きな人だったのにな…て後悔だけ延々とするはめに
本来ならば行ってらっしゃいには行ってきますだけど、相手も外出してるんだから相手にも「行ってらっしゃい」または「おかえりなさい」言う案件だよね…
でも向こうから挨拶してくれるだけ普段はちゃんとお付き合いしてる証拠だから大丈夫だよ
私は最近言われなくなった

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 17:00:00.68 ID:Cqc0cg/U.net]
この場合、なんでも良いんじゃないかな?
いってきます!でも、○○さんもいってらっしゃーい!でも。
相手はたいして気にしてないのでは??



330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 17:44:51.58 ID:Q9ORGekq.net]
>>329
そういうことじゃないんだよ

331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 18:52:55.70 ID:/TY3ToGZ.net]
>>330
私は「いってらっしゃい」はよく言う方なんだけど、
「いってくるね」も「私さんもね」も「いってらっしゃい」も、どれも言われるよ
少し前に話題になってたけど、普通がわからない故に普通になりきろうと考えすぎてない?
定型からしたら、細かい事ぁいーんだよって言われそう

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 18:55:56.51 ID:WPQEXRUq.net]
>>329
>>331
定型がどう思うかじゃなくて自分のことしか考えてないから行ってきますという発言が出るんだと気づいて自己嫌悪って話じゃないの?

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 19:08:28.03 ID:qzq4MUaE.net]
こうやって文章で書いてもらえるとどこが悪かったのかとかわかるのにいざその場にいると咄嗟に行ってきますだけで終わっちゃって相手を気遣った発言ができなくて
しばらくしてから気づいて一人反省会になってしまうま
相手の立場にたって慮るって行動、定型はオートで処理されるけど発達は手動で一々入力してかないといけないから本当疲れる

334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 19:13:02.40 ID:cbIio3Iu.net]
>>333
し…しまうま?

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 20:17:33.68 ID:/TY3ToGZ.net]
>>332
定型でも言わない人もいるから、気遣いの指標として重要なものでもないと思う
ので、気遣いできないと自己嫌悪するほどのことでもないのでは?ってことが言いたかった
向こうが「いってらっしゃい」って言ってくb黷驍ネら、それbネりにできてるbじゃないの?

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 20:48:34.35 ID:J0STP8z+.net]
近所の人にまさに出社しようとしてるとこへ「○○ちゃんおはよう、行ってらっしゃーい」と声をかけられ「おはようございます、いってまいります(にこり)」とやり取り
仕事に行くと知っているからのやりとりだけど
どこへ行くかわかんない時は「お出かけ?いってらっしゃい」「買い物に行ってきます〜」

子供の頃は「おかえり」と近所の人やらに言われて困った
家では「ただいまー」と言いながら家に入ったけど、近所の人にも「ただいまー」でいいのか…「行ってまいりました」っていえば良かったのかな

すれ違いざまなら「おはよう」「こんにちは」とか
いってらっしゃい、よく分からない…

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 22:01:44.24 ID:GcNFB++g.net]
>>330
じゃあどういうこと?
答えなかったとかじゃないし、別にたまたま相手が先に声かけてくれたってだけじゃない?
私はよく『いってらっしゃい!』と言うと『いってきまーす私さんもね』という感じよ
もちろん反対もよくある

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 22:18:15.54 ID:stpdvqii.net]
>>334
ただの誤字でしょ

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 22:19:34.24 ID:1+oMh8pi.net]
>>337
>>332



340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/21(月) 22:39:04.32 ID:GcNFB++g.net]
>>339
ありがとう

定型がどう思うかってことより、相手がいってらっしゃいって言ってくれたから、行ってきます!で返すのもある意味気遣いに入るのでは?せっかくいってらっしゃいって言ってくれたのだもの
そのあとに誰誰さんも気を付けてね、とつけられたら花丸かもだけど

341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 04:13:15.67 ID:fn7FRGcF.net]
おお、ネタ認定されてるww
KYなのはわかってるからROM専だったけど、ここなら当事者だしいいかな?と思ったんですがダメですか?
遅ればせながら>>245だけど
私も昔は育児は中学で卒業と思っていたよ

でも、実際高校生になっても一人で勉強出来る訳でもなければ、物忘れ、忘れ物もひどいし、時間感覚もない
むしろ中学では支援級(情緒)でSSTメインだったのと、「登校出来るようになること」を中心にした療育だったんで、勉強はこれから…

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 08:22:23.10 ID:nTkuz70N.net]
スレが落ち着いた後に今さら出てくるところがまさにKYのKYたる由縁だわ
共感してくれた人もいるのに叩きレスだけに着目して何か言い返さずにいられないのも特性なんだろうね

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 09:13:06.30 ID:1UhUZ8oq.net]
定型親やASDのきっちりした親は子供の療育に熱心で見習わなきゃって思う
うちは家庭療育のスケジュールが狂いっぱなしだから通いの施設増やそうと探してるところ

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 15:53:37.90 ID:LrBXcoKy.net]
ADD母にとっては子供の療育のための親の療育が欲しいですよ。

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 16:14:20.71 ID:0KmkXbhf.net]
家庭療育のスケジュールなんて初めて聞いた
何歳何ヵ月までにここまで出来ていなくてはいけない、とかそういうのがあるの?

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 16:18:03.69 ID:rVAKFR6Z.net]
>>343
私らASD親で療育は家庭でもやれるところはやってて頑張ってるほうだと思う
定型親でも全く療育してない(受容自体できてないかも)人もいるし、人それぞれじゃないのかな?
親子同伴の療育だと大変そう、私は送迎あり同伴なしのところだからわりと気楽かな
親子同伴の療育に毎回連れていけてる親御さん尊敬するわ

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 16:20:05.63 ID:rIljlbmP.net]
>>345
四谷学院は1日にやることのリストがあるよ

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 16:47:53.03 ID:OBWKRZd2.net]
うわ私は併発だけどそういうの3日坊主になるわ絶対

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 17:01:29.17 ID:d3gmTWsq.net]
私もリスト実行できなかったら、私がいらいらして当たり散らすの目に見えているわ



350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 17:07:25.90 ID:wN19sydt.net]
年少年中で週一回親子同伴で集団療育行ってて先生もまわりも良い人たちだったけどすごく疲れたわ

351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 17:19:30.05 ID:u4nnLTNk.net]
ADDだけどスモールステップを意識して自分で考えたリストをこなすのは結構好き
達成感で報酬系が刺激されるってこういうことなんだろうなと思う
ダイエットしてた時も子供みたいに毎日頑張りましたシール貼るようにしてたわw

ただ人に決められたスケジュールや毎日変わらずのルーチンワークとなると途端にやる気がなくなる…

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 18:43:38.96 ID:PEUSbihS.net]
>>346
同伴は人目があるから頑張れる
家にいるとテレビに頼っちゃうからなるべく外に出るようにしてる
うちの子の場合言葉が遅れてるのは育て方の問題もありそうなんだよね

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 18:50:26.12 ID:rRymGN7h.net]
リスト作って捗るものもあるけど、先延ばししまくりってのもあるな
筋トレしたらカレンダーに小さいシール貼ってたこともある
今先延ばしにしてるのは子供のサポートブックw

子供が小さい頃は家庭療育で「今やろうと思ってること」をリスト化してたけど
いつまでにってのはなかったな。余裕あるときにやれたらやろう、程度。
月1の個別指導は次までに、同じ課題の復習みたいのはやってたけど。

ところで子供の障害関係でセミナーとかに行くと、講師が
「私たちと違う文化を彼らは持っている」的なことをよく言うんだけど
毎回心の中で「親も違う文化なんですけど……」って思う

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 18:58:20.68 ID:iO9GrK/H.net]
実母が多分ASDで昔からイライラさせられてばっかりだったけどASDの子は可愛くて仕方ないしADHDの自分との違いも新鮮に感じる
自分の子供だからかな
まだ小さいからかな

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 20:41:42.07 ID:0KmkXbhf.net]
ASD同士の方が合わないこともありそう
こだわりが別だと衝突だらけになるんじゃないのかな

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 20:58:08.26 ID:TOSLiSZ6.net]
ASDは差が激しそうだね

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 21:22:56.28 ID:1QPHaCj/.net]
差?

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/22(火) 22:14:16.81 ID:PQRu640G.net]
ASD同士相性がよくてうまくいくケースと悪くていがみ合うケースの差

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 14:12:02.91 ID:GKrEwXEU.net]
発達障害ママでPTA役員やった人いますか?
子供一人につき一回やらないといけなくて、くじ引きに当たってしまいやるしかなくなりやってるけど
担当同士の集まりでもうみんな仲いいのに自分だけ話に入れない。仕事の話も何も思い付かず喋れず無言で存在が空気。
それでも会合に参加だけはしてるけど、空気なのに参加しててなんだこいつと思われてないか、参加しないよりましなのか、1年間しにそう。



360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 14:15:06.39 ID:uMrs3Aeg.net]
>>359
雑談はせず必要なことだけ話せばいいのよ

361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 14:24:42.20 ID:iYzsMiC0.net]
>>359
絶対にやらなきゃいけない決まりなんでしょ
向き不向きなんて考えてもくれないシステムじゃん
「なんだこいつ」なんて思う人いないよー
参加してるだけでいいんじゃないのかな

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 15:24:17.46 ID:MhLb/SDu.net]
>>359
一応にこにこしてるように心掛けてるけど
顔の筋肉も不器用なので恐らくひきつり笑いか変質者っぽいニヤニヤになってるだろうなー…
と思いながら無言で仕事してる

表情としてはにこにこよりびっくり顔の方が作りやすいと気づいてからは
多用するようになったかな…
目を見開いて「へえー!すごい!初めて知った!すごいすごい」て雰囲気出しながら聞くようにする


363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 15:36:43.33 ID:JMEIXWOC.net]
>>359
私も今年当たってやってるよー
基本黙ってるし会話に入らなきゃいけないときははひふへほで対応してる

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 15:44:48.61 ID:x7PTV40L.net]
ばいきんまんがいるぞ

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 16:06:09.16 ID:vyESL/iw.net]
>>363
はひふへほわかる
あとニコニコ座ってるのも

子が不登校でしっちゃかめっちゃかだった時期に地域委員(登下校見守り)にされた時は抗議して結局サボったけど(全員どこかの委員に入る規則)

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 17:33:28.96 ID:lp8gw6uF.net]
はぁ? ひぃ~ ふーん へぇ ほほう
…私、全部感じ悪いかも…

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 19:14:32.66 ID:M9KJQ7nn.net]
>>359
同じく役員だけど、活動始まったら心労で2キロ痩せたw
同じ部の人も皆痩せたって言ってた
だから皆しんどいのは一緒なんじゃないかな
お互い頑張ろう

支援級で役員立候補したお母さんはいつもニコニコしてて本当に尊敬する…
もう親としての器が違うわ

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 19:30:11.42 ID:Q97djM62.net]
>>367
たまに後光さして声にエコーかかってるようなお母さんいるよね

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 08:47:06.95 ID:cs0EbqkL.net]
幼稚園も小学校も一人一役なんで一番楽そうなやつを選んでる
主婦の方は『働いてると時間の都合付きにくいけど仕事は簡単』な役が狙い目



370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 11:04:55.95 ID:3k6i60PV.net]
>>359
役員といっても本部役員じゃないでしょう?絶対やらなきゃってほど
人数要らないものね。
ヒラ役員なら、黙々と業務をこなせばよい系のヒラの係を見極めて
どうせ当たるならむしろ立候補で引き受ける。自分の場合は得意業務
があったので幸いした。会話に入るときは基本聞き役+はひふへほ。

371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 15:59:58.45 ID:SQXcavMY.net]
今日は保育参観で安定の公開処刑だった
死にたい
これ小中卒業するまでやるのかと思うと気が遠くなる

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 18:17:15.69 ID:K19XhppP.net]
ゐ`

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 20:45:30.93 ID:CbP4BjhJ.net]
引き受けたら委員長の正副はくじ引きなんだよ
だから怖いの
去年係ならと引き受けたら見事に長のハズレクジ引いたしね

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 21:21:43.73 ID:EmjQm5Fk.net]
>>371
うちは幼稚園だったけど同じく公開処刑だったわ
もう年長だから周り落ち着いてる分余計目立つ目立つ
しかも後半帰る帰ると大騒ぎで懇談会出られなかった…

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 23:32:17.69 ID:Faifg2H7.net]
>>373
ひどいねその学校。
うちの学校は、委員長は事前立候補で決まるし副もたいてい立候補で
決まるよ。学校のことに首や手を突っ込みたがる熱心な親が
あまりいない地域なのかな?

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 00:08:27.16 ID:Lfe0zfin.net]
>>375
ひどいも何もやりたくない人にもPTA職は回ってくるからの結果でしょ?
全員やりたくない人が集まればくじ位しか決めようがない

自分の所がそうだからと事前立候補で決まるのを当たり前と思わない方がいいよ

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 00:08:39.78 ID:q8XfBydW.net]
>>375
委員長やたがる人なんているんだ?
うちも雰囲気に負けて手を上げる程度
挙げる人がいないからって熱心な人が少ないとは思わないけどね
共働きが多いかどうかじゃないの

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 01:05:43.89 ID:KC6wsF8Q.net]
共働き率は自分含め5割くらいかな。確かに専業さんが多いけれど
毎年なにか引き受けているようなすごく熱心な人はたまたまだろうけど
パートママだな。

>>377
委員長は一度やれば本部役員もヒラ役員も永年免除になるので。
学校によって全然違うよね。

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 07:55:54.16 ID:NqCIAnGM.net]
うちの小学校の本部は3年縛りだ。
その中で、1年目に書記長・2年目に副会長・3年目に会長がお決まりコース。
政令指定都市だけど地主がちらほらいるような郊外の地域だから、子供産んだらそうなると覚悟してるから揉めないよ。
地元で成人した男子は消防団。

うちは外来種だし、そのルートには乗らない(乗れない)けどね。



380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 11:23:38.39 ID:MQ912vCd.net]
>>379
うちと一緒だね 昔からの地主の子どもが大抵やる 消防団もしかり 私も他所からきたから良くも悪くも余所者扱い
委員長の永年免除も上の方と一緒だけど共働き多くてやりたい人はいないからくじで決めたよ
私は運良く外れたけど委員長も副会長も当たった人は一人っ子家庭みたいで子どもの多い家庭のお母さんに代わってくれってすごくごねてたな
結局やらざるを得なくなって毎回殺伐とした委員会だよ それもどうかと思うけどね
色々吐き出したいことあるけどスレチなのでここで失礼

381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 21:01:25.10 ID:JFmQKcNo.net]
>>380
一人っ子家庭だから免除してくれとか意味がわからない

今年PTAの委員しているけれど、このスレ仲間っぽい委員さん(お子さんは確定)が前例のないイベント案
(=委員長がものすごく大変)をうきうきと提案して粘っちゃってて微妙な雰囲気になった
やっぱこのスレ該当ならはひふへほでやり過ごすのが一番だね

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 22:45:32.62 ID:KuaIO6R4.net]
>>381
うちの幼稚園だと幼児1人につき1つの係だから一人っ子だと係は1つだよ

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:12:56.21 ID:6euZNmdv.net]
役員絶対やらなきゃいけないってどういう風に伝わってきてる?幼稚園で言われたこと無いんだけど、自分があからさまにヤバイから言われてないだけかなw

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:17:21.20 ID:2SBxiPZQ.net]
>>383
園によるよ
役員やらずに済む園もあるし

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:32:14.59 ID:yD3V9OnK.net]
うちの幼稚園はクラス役員は人数多くて七人選ぶから年長のときに決めるときはまず今までやったことない人から〜って感じ
それでも足りなくて二回めやってくれる人もいる

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:37:08.17 ID:ExZooWiY.net]
子がお世話になってる分役員になって貢献したいけど私がなんの役に立てるんだと思うと尻込みしちゃう

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/27(日) 06:42:44.90 ID:m4Lz4KFd.net]
>>381
>>380だけど読みにくくてごめん
子どもが複数いる家庭だと上の子の委員長1回やるだけで下の子の役員(学校と地区)が全て免除になるから一人っ子だと旨味がない
今年委員長に当たった人は一人っ子家庭なので子どもがたくさんいるお母さんに代わってくれってごねたんだ 伝わるかな…
免除制度があっても委員長の仕事は大変だからヒラ役員何回もやったほうがいいって上級生のお母さんから聞いてやる人はいないから免除の意味ないよね

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/27(日) 07:40:29.85 ID:/eRiP6t5.net]
>>387
うちの学校にその制度があったら助かるだろうなあって人いるわ
子供ひとりにつき必ず役員一回、未経験者いない場合二巡目あり、くじで当たったらよほどの事情が無い限り拒否権なしだから双子三つ子+兄弟姉妹いるとかのご家庭は役員地獄らしい

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 00:20:38.04 ID:x9hkTIr+.net]
ヒラ役員を3回やれば免除権、だったので3回やって5年目にくじ引きで本部役員当たった私が
通りますよ…
くじ引きの案内に、「共働きだろうが母子家庭だろうが死別だろうが母親が車いすで障害があろうが、
一切辞退は出来ません。実際に今までそういう方でも立派に務めてきておられます」と脅迫めいた文言があったの思い出す
地元関係の行事とかあって、地域福祉会の役員ジジイ相手の宴会のお酌の仕事とかあって、「役員のうちできるだけ若いお母さんでお願いします」
とか堂々といってくるし、システムとしてこれかなりおかしいわと思いながらやってた
>>386 学校とか子供関連のまっとうな行事なら、地味な作業や例年通りの行事がほとんどなので
特に大丈夫だよ



390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 00:34:56.65 ID:/trXfFgm.net]
その地区のローカルルール知ると、もしかしてスレタイ仲間は多いんじゃないかと錯覚する

391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 00:46:20.50 ID:xmduzb6j.net]
>>390
わたし読解力無いから意味がわからない、どういうこと?

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 02:25:08.46 ID:AYYwXKDV.net]
>>389
ネタかと思った。今時すごいね。ハラスメントじゃん。
相当に男尊女卑文化の根強い土地柄なの?

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 02:35:38.07 ID:8xgGNhdR.net]
決まらない、あの空気読み合う感じの時間が耐えられないんだよね。我慢できないあまり引き受けそうになる…
発達(母)+発達(息子×2)のママ友は、毎回真っ先に引き受けてるから凄いと思う。でも理由は「あの間が耐えられないし、役員慣れてるから」だって

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 09:38:23.27 ID:4XfA/o7k.net]
>>393
実際引き受けた方が自分のペースで動けてマシ
決められない・やたら仲良しグループ作りたい人の下について
拘束時間や無駄話だけ長い空間にいる方がストレス
自分が決めて仕事振ってさっさと解散の方が一番のストレスの人との関わりが減る

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 09:53:24.69 ID:HlzLn8IP.net]
町内会のくじで大役当てちゃった単身赴任でワンオペの人が気の毒で夫が変わりに引き受けてきちゃったよ…
それはいいんだけど夫や同居義親がこういう事でしっかりこなして地域や他人とのつながりを作ってくのを挙動不振で潰してく自分がいてしんどい

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 10:20:41.14 ID:3c5xfrJL.net]
>>395
悪いけどご主人ええかっこしいすぎない?
引き受けたなら最後まで自分で責任とって役員の仕事やってねってぶん投げといた方がいいよ

397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 10:40:37.59 ID:tcgbsmgI.net]
>>396
もともとはくじなんでしょ?

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 15:06:03.64 ID:HlzLn8IP.net]
>>396
ありがとうそこは大丈夫だよ
最初から私はあてにされてないんだよねこれが…
子に手がかかるのもわかってるからもあるとは思いたい

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 21:38:24.04 ID:8Pmyu8Jy.net]
療育先でアドバイスもらう時に意識がとんでしまう



400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 21:52:13.21 ID:Ky2m7S3L.net]
わかるww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef