[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/23 00:11 / Filesize : 376 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オムツ】布オムツスレッドその3【おむつ】



1 名前:名無しの心子知らず [2008/12/13(土) 23:58:58 ID:veb0HiNs]
布オムツで育児している人のスレです。
完全布という人、布紙併用という人、色々語りましょう。
外国製布オムツについて詳しく語りたい方は、専用スレでお願いします。
次スレは>>980の方お願いします。

【オムツ】布オムツスレッドその2【おむつ】
前スレ
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202393452/l50
前々スレ
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171892773/l50
関連スレ
【ファジ】外国製布おむつスレ 3ツ折【クーシーズ】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131168262/l50
トイレトレーニング【おむつはずれ】part1
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227585949/l50
紙オムツどれ使ってますか?パート29
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200161837/l50
前ログ
○●布オムツスレッド2枚目●○
nyuji01.hp.infoseek.co.jp/log/nuno2.html
○●布オムツスレッド●○
nyuji01.hp.infoseek.co.jp/log/nuno1.html


401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/21(火) 03:28:05 ID:1UrHLMK1]
>>399
そういうタイプの子なら、むしろ早期トイレトレが向いているような気がする。
首が据わるとトイレでできる。もちろん親が補助しながらね。
出る前に教えてくれるなら理想的じゃないかなあ。
時期的にも、首が据わって以降なら、より早めの時期の方がむしろスムーズに
いくらしい。
興味があったら、「昔ながらの子育て」でぐぐってみて。

そう人に勧めつつ、うちは6ヶ月から初めて一旦挫折の1歳3カ月w
私の体調不良で世話できず、おむつオンリーにしてたら、おむつでしか
しなくなっちゃった。
でも最近、子ども本人がおむつのかさばりを邪魔に思うようになってきたらしく、
嫌そうに股間をパンパンたたいたり、おむつを脱ごうとし始めてるので、
またトイレトレを再開してみようかと思ってるよ。







402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/21(火) 04:52:56 ID:wbGni7Mn]
>>399
スレチだけど、うちやってます、早期トイレトレ。@4ヶ月女児。
ダイソーでおまるが売ってたのでなんとなく購入
寝起きでおむつ濡れてない時などまたがせると出ます
見た感じ、M字開脚がネンネよりも排泄しやすそうですよ
●のときはうんうんきばるので分かりやすいです
で、おまるで●するとニヤニヤ笑ってます
おむつはずしが目的じゃないからストレスフリー
おむつが布ってだけでも若干引かれ気味なのに、おまる使ってるなんて言ったら変に思われそうだからヒッソリやってます。
と言うか、布もおまるもはじめるまで自分でも「そんなに気合い入れなくても…」と思ってた
最近、布おむつの洗濯量が減って来たのがちょっぴり寂しい

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/21(火) 07:01:51 ID:4hPVvtvc]
>>399
早期トイレトレ、うちもやってる。
一日におむつ3枚程度しか汚れない@3ヶ月。
●オムツを洗うことがほとんどなくなったよ。

>>402さんとこ同様、うちの子もトイレで●すると得意気にニヤッと笑うw
それに、ちょっとまって、って言うと一瞬だけどちゃんと待ってくれる。
初めはまだ早いかなと思ってたけど、理解してくれるよね。
エリミネーション・コミュニケーションでもググってみるといいよ〜。

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/21(火) 23:55:11 ID:8L71zuys]
大概スレチだけど早期トイレトレ気になるじゃないか!
100均でおまる探してみようかな。


そんなうちはオムツカバーが内ベルト・外ベルト混在していて、
よく旦那が外ベルトを裏返して内ベルト風にオムツをつけるorz
しかも何の工夫もなくただあてるだけなのでサイドからよく●漏れ。
チェックしない私も悪いが少しは学習してくれ…。

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/22(水) 01:46:40 ID:D1JIv2R0]
完全趣味で布オムツを始めて2年が過ぎた。
1人楽しくオムツカバーの柄を愛でたり、
乾いた成型オムツの香り(ハーブエッセンス入れてるので)にハァハァしたりしているのは内緒だ。
そんな中、妊娠したんですよ、というか9ヶ月に入りやっと女の子と判明しました。
1人目は男の子。次の子は女の子。
オムツカバーは十分過ぎるほどあるけど、ハート柄とかイチゴとかが欲しくて堪らない!!
皆さんならどうします?
買うとしたら、80サイズくらいにしとくと無難ですかね?
でも、それだと可愛い柄がない!
・・・・・アホな悩みですが。

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/22(水) 07:59:41 ID:+lqsCGJp]
>>405
そこまで趣味なら心の赴くままにIYHすればいいと思うw
かわいいのを厳選して買い足せば、そこまで無駄にならないだろうし

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/22(水) 08:01:15 ID:7t+oCeSK]
>>405
気持ちわかり過ぎてワロタwwwwww
うちも、上は男児だったからシンカンセンだのなんだの
男児向きばっかだからいまいる中の人が女児だったら
嬉々として買い換えるだろうw

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/22(水) 09:18:17 ID:THWiwfe4]
シンクビー、小さいサイズでも可愛い柄多いよね。
私は2人目で、ダルメシアン柄とさくらんぼを買い足して
おむつ履いた後ろ姿を見てハァハァしてるw

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/22(水) 10:13:37 ID:Z/Scm439]
>>399 です みなさんレスありがとうございます
首座ったらトイレトレーニングやっていいんですね
さっそくやってみます!



410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/23(木) 02:19:02 ID:49CNy+FB]
やっぱり小判型って使いやすいですか?
トビー織の方が厚みがあるから漏れにくい気がするんだけど、そうでもないんだろうか?


411 名前:405 mailto:sage [2009/04/23(木) 04:37:54 ID:/simTt4P]
>>405です。
皆さんのおかげで迷いを振り切りIYHしてくることにしました。
2枚くらい良いよね!
もうすぐ夏だし、思う存分ハァハァ出来そうです。

>>410
ダラの私はもっぱら成型の小判型です。
畳む手間がいらないので楽ですよ。
お尻が大きくなってきたら、大判+小判で使ってます。
漏れたことは殆どないですね〜。

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/23(木) 22:43:14 ID:49CNy+FB]
小判型の形成オムツって、安いのだと何枚幾らなんだろう?
オークションでも新品中古に関わらず凄い勢いで値段がつり上がるから、そんなに良いものなのかと妄想中。
形成オムツ派の奥様はどこで購入されましたか?


413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/23(木) 23:19:45 ID:BNXnqbLM]
>>412
赤ホンとベビザラスと西松屋で買いましたが、(お値段は5枚1000円位だったような)
どれもこれも吸収悪いし乾きにくく、ドビーの輪の方が好きです。。
有名な高いの買えば良かったのかな?

でも輪のオムツ二枚重ねだとモコモコするから輪と小判二枚で使っています。


414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/24(金) 00:21:37 ID:OiwSd+tD]
>>412
よいっていうかまあお手軽便利でたたむのマンドクセには重宝な品。
自分は買ったけど結局ドビーの方がメインで成型は就寝時に紙の上から保険で布をつけるときに使用のみ。
やっぱり洗濯時のドビーの乾きやすさは梅雨時もすっきりした部屋を維持するのに欠かせない。
高いのの速乾でもドビーに比べりゃ全然乾かない。速乾でないのなんて雑巾ぶら下げてるみたいに乾かない。
成型はこれからトレパンに移行する時に差し替えやすく役立ちそうと保管中です。

近くに子供服のリサイクルショップがあるならそちらを探してみては?
私そこでオークションの半額で有名な高いのの成型を何度かゲットしました。(50〜60オムツカバーも)
実際子育てが大変だとオークションは面倒で安くても手近なそういう所に放出されてるようです。
オークションで出してる人もそういう仕入れしている人多いんじゃないかなあと思ったりする。

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/24(金) 05:18:20 ID:4ENpx906]
>>413-414
周りには紙派しかいなくて参考になりました、ありがとうございます。
リサイクルショップは子供服はなくて時々未使用のトビー織がある程度ですが、未使用おむつカバーはよくありますが50-60サイズばかりです。
トビー織をメインに使って、成型も数袋分あっても重宝しそうですね。


416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/24(金) 10:08:13 ID:OrLC/wR6]
履かせるタイプのオムツでなくては、厳しくなってきた我が息子。
皆様、オムツカバーはどのようなものをお使いですか?

今ニシキのストレッチパンツは一枚持っていますが、
トレパンやトレーニングショーツ(布パンに防水布が張ってあるもの)に布を挟むとか
したことある人、どんな感じか教えてください。

うまくトイトレにも、それらを利用できたらなど思っているのですが



417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/24(金) 10:08:17 ID:jMB1jubc]
ドビーだよ

418 名前:385 [2009/04/24(金) 15:27:06 ID:tjTwjdB3]
>>386>>387
遅くなりましたがありがとうございました。
ドビーのほうは新品です。水通しを済ませて、さあやるわよ!と思ったら
いきなりつまづいてしまいましたorz
どうやらマジックテープが強すぎみたいです(ジェフ)。
親の靴下にもはり付くし・・
他ので試したらそんなにくっつきませんでした。

>トゲトゲ同士をくっつけておいたり(トゲ同士なのであまりつかないが)
やっぱりそんな工夫も必要なんですね。
しかしただでさえもたついているのに相手は11ヶ月児。
紙に慣れた身には大変です・・・

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/04/24(金) 22:17:09 ID:vRuE4AVA]
>>416
我が家は、子供が3歳になる年の夏にトイレトレ開始。その頃にはおしっこの
量も増えてたので、漏らす度にパンツごと交換してました。なので、家にいる
間は、基本ズボンなし。
そのうちおむつを挟むのを嫌がり、パンツのみでのトレーニングがしばらく続
きました。

トイレトレが視野に入ってるなら、トレパンをある程度揃えた方がやりやすい
かなと思います。
ちなみにトイレトレの過去スレには
「トレパンだって漏れるものは漏れるし、だったら最初から布パンでもいい」
なんてレスもありました。参考までに。



420 名前:名無しの心子知らず [2009/05/03(日) 02:25:25 ID:FB6Cgg+Z]
日中、綿カバー使用したけど、蒸れて、息子の機嫌が悪。1時間おきのカバーごと交換になってしまったぁ。昼寝から、布が面倒になり、紙パン着用。これからの季節に使用する予定で綿カバーを購入したのに、無駄になってしまうかも。


421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/03(日) 13:43:41 ID:diCPgPG7]
うちも産まれてからずっと布を使ってたけど、これからの時期のことを考えて紙に切り替えたよ
秋冬は布に戻す予定だけど、紙おむつは初めてだから交換のタイミングが分かりづらいよ

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/03(日) 16:28:40 ID:M0JczcoC]
既出だったらスミマセン。

1歳1ヶ月の子供がいるんですが 今更ながら布おむつを併用したいんです。
自分も 布ナプ愛用してるんで 気持いいかなと思って。

実は出産前に 輪のおむつ15枚くらい?と 成型タイプを15枚くらい用意してました。
色々忙しい上に 布に変えようと思うたびに下痢などの病気をして
ここまで延び延びになってしまいました。

今日 カバーを見に行ったのですが 80センチまでしかないのと
(太めなので80だと今でギリギリと思う)
止める所が前に来るタイプ 後ろに来るタイプがあり悩んでしまって買いませんでした。

今からなら 布パンツに挟んで使い勝手がいいんでしょうか?

あと 人によって違うのは分かってるんですが
日中って だいたい何時間おき位に変えてますか?
うちの子は おしっこも●も全然知らせません。

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/03(日) 16:37:21 ID:FaCxSbMF]
ネットなら90cmあるお

1歳すぐなら1時間ごとに濡れてた気がする
2歳の今は2時間半〜3時間くらい
っつーか2歳からは昼布トレパン+夜紙パンだから
布おむつはもう使ってないけど

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/04(月) 14:33:29 ID:MQo4swg2]
ありがとうございます!ネットなら大きいサイズもあるんですね。
調べてみます。

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/06(水) 01:59:47 ID:3zXvkbf+]
赤、生後半年。初めての春夏。
ウールカバーとフィットタイプのおむつをポチりまくったぜ!
あ〜届くの楽しみ〜

でもウールカバーはお高くてあまり買えないので、次回から欲しくなったら自分で編むw

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/08(金) 00:06:09 ID:UkRDR9T3]
【芸能】奥菜恵 布オムツ縫いながらジーンと…
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241321357/

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/08(金) 13:20:49 ID:lyJme0lt]
男児6ヶ月。
お古の輪おむつ+カバーで適当にやってきたけど、
そろそろ手持ちのカバー(〜70)ではサイズアウトしそうなので、
今度は自分で新しいカバーを買おうと検討中です。
これからの季節、下はおむつだけでゴロゴロするのかな?と思い、
見た目が可愛いカバーを探しているんですが、
イイ!と思ったカバーはファジバンズとヤフオクにあったハンドメイドの開くトレパン。
ファジバンズは専用の吸収体を挟んで使うみたいだし、
開くトレパンはまだ時期的に早いのかな・・・と躊躇しています。
これらのカバーに輪オムツを挟んでこの月齢から使うのはアリなんでしょうか?

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/08(金) 14:49:41 ID:Zgn0+K3M]
ファジバンズに限らず、吸収体を入れるタイプのおむつに
普通の輪おむつ敷いてカバー使いしてる人もたくさんいるよ。
でもこれからの季節、ファジバンズタイプのおむつは通気性が悪くすごく蒸れるので
使わないほうがいいよ。あせもできたりするらしい。
今買うならウールやフリース素材がオヌヌメ。綿は昼間ならいいと思う。
海外製のものなら、ウールでもかわいいのたくさんあるよ。

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/08(金) 17:41:38 ID:oW627C0E]
>>399です。あれからさっそく始めたら 7回目でトイレで排尿して、うんちも5日目から出始めました
最近では育児疲れしてるのか私のほうがサインを逃してばかり。
赤を怒らせてしまいます…
後10日で4ヶ月終了。 赤のサインを見逃さないよう頑張ります!



430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/08(金) 18:57:57 ID:OVsPpu5p]
【EC】エリミネーションコミュニケーション
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241773100/


こんなスレたったので宣伝

431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/10(日) 16:35:40 ID:YfBfNZKW]
>>430
自分子供2人とも布おむつ生活だけど、ECおよび早期トイレトレにあまり
興味がないと言うかむしろ否定的な心情なので、上記スレと上手く住み分け
できたら嬉しいな。
そんな意味で貼ってくれてありがトン。

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/10(日) 17:06:04 ID:2VjElE18]
>>431
なぜ否定的な考えなの?
煽ってるわけじゃなくて、単純に質問。教えてほしい。
ちなみに私は面倒だからやってないです。

433 名前:431 mailto:sage [2009/05/11(月) 00:03:39 ID:ADX+Mtu6]
>>432
自分が布おむつを洗うのが好きだから+早めにオムツ外した人たちから
色々厭な事(子供の育ち方を否定するようなこと)言われて
子供が自分からオムツを不要と思うまで好きなだけ着ければいいじゃん、
と思うようになったのです。あと同じく面倒だからw
ちなみに上の子は2歳10ヶ月で自然に昼は外れて、メチャメチャ遅くは
無いと思うけど…
ECやってる人に文句は全然ないし、子供の個性として早く外れれば
正直ラッキーとは思ってますよ。
ただ布おむつ育児=早めのオムツ外しという一部の偏見にうんざりなだけ。
こんな回答でいいかしら。

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/11(月) 06:29:51 ID:6UvxfoQW]
正直に告白すると、自分も
EC関連はすみ分けしてほしい、って意味で>>430貼ったのよ

435 名前:432 mailto:sage [2009/05/11(月) 08:33:37 ID:qpnG9s6I]
>>433
教えてくれてありがとう。
そんなこと言われたら気分悪いな。
おむつが外れる時期と子に真剣に向き合ってるかは関係なかろうに。

ところで、7ヶ月息子ですが、最近尿量が増えたからか毎朝布団がシッコの海。
夜中替えようにもシッコしてないから無理。おむつもカバーいっぱいいっぱい。
なんかいい漏れ対策ないですかねぇ…

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/11(月) 10:58:20 ID:U0bpFkyM]
>>433
うちは同じ理由で夜だけ紙にしたよ。
布での解決策じゃなくてごめんだけど。


437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/11(月) 12:24:31 ID:Jg3VRA2m]
6月中旬出産予定で出産準備中です。
自分自身、ナプキンでかぶれる事があるので、布のほうが肌にやさしいかなと思ったのと、
洗濯するのが好きなので布にすることにしました。
夜と外出時は紙の併用でやっていこうと思っています。
ネットで調べたり、一通りこのスレを読んで勉強したんですが、これでいいのか不安なので
ちょっと確認させてください。

準備したのは、輪オムツ28枚、オムツカバー50サイズウール2枚綿2枚、ライナーです。
紙との併用、洗濯は一日一回の予定。乾燥機ありです。
洗濯方法ですが、バケツは2個用意しました。
ウンチはライナーで処理→アルカリウォッシュ水につけ置き。
おしっこは臭い防止のためクエン酸水につけ置き。
朝に両方を脱水後にarauかニュービーズで洗濯しようと思っています。

この方法で大丈夫そうでしょうか?
あと、オムツカバーがよく分からなくてウール2枚綿2枚買ったけど、
ウールやポリカバーのほうが良さそうなら交換してもらおうと思っています。

先輩たちのご意見を聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/11(月) 13:15:43 ID:3YNzl+9M]
>>437
それでおkです。
輪オムツは尿量増えて2枚重ねで使うようになると
若干足りなくなるかもしれないけれど、その都度買い足しでいいと思います。
カバーはポリだと汚れ落ちが良くて楽ですが
50がサイズアウトしたときにまた考えてみても。

439 名前:437 mailto:sage [2009/05/12(火) 14:32:33 ID:D84ujnvG]
>>438
レスありがとうございます。
これで良さそうなので安心しました。
引き続きこちらのスレで勉強していきたいと思います。



440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/15(金) 00:12:07 ID:QrmBPe0W]
明日から昼間の布おむつデビュー@2ヶ月半男児。

西松屋で成形を10枚購入してきました。
wktkとgkbrのはざまにいますが、このスレ見ながら頑張ります。

441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/15(金) 00:50:49 ID:+SdMLwX0]
ほほえみのおむつカバー買ってみたけど、後ろのはさむところがないんですね。
止めるところも幅広で、ちょっと足が苦しそうだけど、柄はかわいいかな。

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/15(金) 23:03:24 ID:cEGg/H71]
>>440
低月齢で10枚じゃ一日もたないかもよw
でも、マターリ頑張れ!


443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/15(金) 23:40:01 ID:LaE8lKHl]
赤6ヵ月♂、体重7.8kgだけどニシキのカバー70だと小さい気が。
割と大きめなメイドインアースのでも微妙。
輪オムツ2枚重ねだともっこもこのパッツンパッツンだよー。
でも1枚だと6つ折(ここで教わった3つ折りをV字にする折り方)でも突き抜けるし。
この時期、どんな折り方が合っているでしょうか。
カバーも80に進むべき?

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/16(土) 01:48:39 ID:gLcbi8v+]
>>443
うちもその頃は2枚重ねだったけどカバーは80だったよ。確か体重は8キロちょいだったはず。
今11ヶ月9.3sだけどニシキの80がちょっと小さくなってきた感じ。(漏れはなし)
90を買いたそうと思ってる。



445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/16(土) 10:00:18 ID:XK1SODbq]
>>443
輪オムツ2枚重ねだとモコモコだよね。
体重は成長曲線中の下だけど6ヶ月頃は80サイズのカバー使っていたよ。
そしてさらに月齢が上がるとウンも固くなって
漏れ対策を意識した折り方しなくてもよくなり赤も体型が変わって来て
6ヶ月頃より80サイズが小さく感じたりもする。

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/16(土) 23:44:34 ID:DsDyUGJ6]
2人目5ヶ月にして布デビューです。
理由は1人目のトイレトレーニングが始まって●パンツを洗うようになって
紙おむつが馬鹿くさくなったため。

ところで、オムツカバーって紙おむつで代用したら変?
布オムツはお下がりをいただいたのですがカバーがありませんでした。
どうしても早く使ってみたくてw、70のパンツにセットしたらがばがばでだめだった。
で、今使っているテープ式紙おむつの上にセットして使ったらそれなりだったので
昨日今日はそれでしのぎました。

外出時、夜は紙でと思っているのでおむつ代が半分になればいいや位です。
やっぱカバー買ったほうがいい?それとも紙でカバーおk?

447 名前:443 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:22:36 ID:1YgXR6tL]
>>444>>445
ありがとうございます。80買ってきます。
ニシキの70は初めて買ったばかりだったんですが…orzチクショー
まあ安いからいいか…
でも本当はメイドインアースのが好き。
高いから各サイズ1枚ずつしか持ってないけどw

●漏れ対策不要になるのかあ…待ち遠しいです。
新生児の時に授乳中に2回横漏れして授乳クッション汚されてから
外出・就寝以外授乳時にも紙にしてるので、
1日に5組程度しか布が使えなくてサミシス。
紙にしたら1、2枚程度ですよね。
離乳食始めたばかりなので、固形●が出る日を楽しみに待ちます。


>>446
夜だけ布の上に紙オムツ、という記述をネット上で見た事があるのでナシではないと思いますが、
ずっと紙だとすぐヘタるからカバー買った方がいい気もしますが…
後、布カバーつけた姿が可愛いから好きw

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/17(日) 00:26:32 ID:tKxVr4oZ]
>>446
短時間の急場しのぎとかならともかく、紙カバーがデフォじゃ可哀そうな気が。
シッコをした時に、もろ「濡れた感じ」がして不快なのは布の方だと思っているので、
それをさらに紙でくるんだら、蒸れて大変なことになりそう。
手頃な値段のもあるし、布カバー買ってあげなされ。

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/18(月) 13:27:00 ID:02w7UCcu]
洗濯びよりーーー

今日も元気だ オムツが白い!



450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/18(月) 13:40:59 ID:CHHtckwI]
446です。色々意見ありがとう。
あの後一日過ごしてみて・・・●モラッシャーの娘は布おむつだけじゃなくカバー代わりの
紙おむつまで漏らすことが多いので無駄なことがわかったorz
カバー買うことに決めた。
でも車はないしネットは来るの遅いしと思ってやっぱ70のパンツはかせたよw
なんかもう紙おむつがもったいなくてしょうがないと思える。

451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/18(月) 13:49:44 ID:2KbiJoyT]
>>450
アマゾンなら翌日には届くよ?

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/18(月) 13:57:09 ID:CHHtckwI]
>>451
カバーが一枚もないから今日明日の問題。

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/18(月) 20:31:47 ID:x2AerPQi]
親の私が風邪ひいたから布おむつ卿は休み。
紙おむつの単価もだんだん上がってきて(今はMサイズ)
パンツタイプだとさらに一枚単価が高い。
寝っ転がってのおむつ替えを嫌がるようになったけれど
まだまだ布使いたいよ〜。
なんであんなに嫌がってしまうのだろう。
意地悪しているみたいな気分(´・ω・`)

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/19(火) 00:41:04 ID:VUNdQHuC]
パンツタイプのカバーかトレパンにして、立たせたまま半分まで下ろして交換すればどうかね?
すでにやってたらスマソだが

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/19(火) 10:58:35 ID:0KAB8pum]
>>454
453です
お座りが楽しいのか、おむつをとってしまうと座ってしまうのです。
そうか、パンツタイプのカバーか!次のサイズのカバーも準備してあるけど、
そっちも探してみるね。ありがとう!

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/22(金) 21:39:44 ID:QGXKb98r]
質問です。
オムツカバーは防水素材が多いみたいですがそうじゃないものも売ってますか?
防水素材がはさんであるカバーしか見たことないのですが、
なんとなくせっかくの布オムツなので赤ちゃんが気持ち良いほうがいいかなと思っています。

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/22(金) 21:53:44 ID:ovVnBPVA]
何もつけてないのが一番良いに決まってんだろうが

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/22(金) 23:36:45 ID:F1RPO59d]
防水じゃないと、いちいち服まで濡れちゃって
逆にかわいそうなことになる気がする
昔はサラシのおむつをT字にあてて、ピンで留めたりしてたらしいね

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/22(金) 23:50:23 ID:QGAVViVA]
>>456
ウールソーカーというのがあるよ。
あとは海外製にコットンベロアのものなどもあり。
詳しくは海外オムツスレを参照して下さい。



460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/23(土) 02:18:39 ID:AtbjYlzu]
>>456
ウール素材のオムツカバー、良いですよ

防水素材をはさみこんだりしていなくて通気性◎
でも元々撥水する素材なので水分がしみこみにくいです
撥水効果が薄れてきたら
ラノリン(羊毛脂)の入った石けんや洗剤で洗うと撥水効果が復活します
なので、ゆる●が付いたとしても汚れは落ちやすいです
消臭効果があるので●が付いた時以外は頻繁に洗う必要がないです
(=かえの枚数があまりいらない)

海外製でなくても日本製でもありますよ

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/23(土) 15:16:04 ID:+gH4SixL]
布始めたばかりで何も分からなかったので、
ドビーとニシキのカバーでとりあえず揃えてみたものの、
かわいい海外オムツに目移りしています。
ファジに乗りかえようとも思ったのですが、夏蒸れるというレスを発見。
それは吸収体の話でしょうか?
それとも撥水加工の生地のせいかな。カバーとして使っても蒸れますか?
ポケットタイプ使っている方は夏どうされているんでしょう。

あと、夏にウールがいいから

手頃な値段のかわいいプリントものとなると、あとはバミーズあたりになるのかな。


462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/23(土) 15:18:29 ID:/9JA3h89]
ファジはむれると思うなー。
何もしてなくても、汗だけで結構湿ってたもん。

463 名前:461 mailto:sage [2009/05/23(土) 15:21:02 ID:+gH4SixL]
すみません、途中送信してしまいましたorz

>あと、夏にウールがいいから
の部分なのですが…>>425さんのウールのカバーって
ウールソーカーのようなものですか?
だとしたら、夏にいいなんて意外です。可愛いから買ってみようかな。


464 名前:461 mailto:sage [2009/05/23(土) 15:24:57 ID:+gH4SixL]
>>462
え、そうなんですかー。
今すぐ欲しいけどファジは秋を待とうかな。

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/23(土) 16:10:00 ID:2ExhMjrL]
>>463

>>425のレスってどんなんだ、と辿ったら自分だったw
私が購入したのは普通のおむつカバーです。日本製もありますが、私はデザイン豊富な海外モノが好きなので、
「ラヴィーバムス」「シュガーピー」というブランドのものを買いました。
昼間のおむつはさらしを使います。夜は吸収力を高めるため、フィットタイプおむつ(パンツと同型のおむつ)を使用。
ウールソーカーは、要は単なる毛糸のパンツなので、さらし使用だとずれると思いますから
>>458さんが書いているとおり安全ピンで留めるか、スナッピーという留め具を使用するといいです。
フィットタイプ+ウールソーカーもアリですね。
なお、ショップではウールと似た性質でより安価なフリース素材もオススメされてます。
私は購入したことがないので使用感はレポできないのですが。

ちなみにファジバンズは蒸れ蒸れになるので、よほどの乾燥肌の子以外は
これからの季節かわいそうなことになるので避けたほうがいいですよ。

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/05/24(日) 09:32:16 ID:0EpC3Ycc]
>>465
うわーご丁寧にありがとうございます!
教えていただいたものも検索してみました。
いかにもなビビッドなオムツを探してましたが、ふんわりした風合いも気持ち良さそうでいいなーと思えてきました。
色々な組み合わせが可能で楽しそうなのですが、
余計に迷ってしまって何から手を出したらいいのか分からなくなりましたw
熟考して決めたいとおもいます!

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/01(月) 14:41:56 ID:xLa756PE]
1歳2ヶ月にして初めて布おむつに挑戦します。
ざっとロムってみてウールが良さそうだったので一枚試しに買ってみました。
ふと思ったのですが、起きているときにのみ使うとしたら、オムツカバーはトレパンを代用してもいけるでしょうか?
防水部分が少ないのは承知しています。
通気性が良さそう,おむつはずれまで長く使えそうだと思ったのですが・・・。

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/03(水) 13:34:44 ID:KfWBNerK]
>>467
代用してもいけるか?と聞かれればいけるけど、オムツ交換毎に
カバーがわりのトレパンも毎回交換する覚悟(枚数)が必要ですよ。
トレパン自体も結構濡れるから。
トレパンを6〜8枚以上買う気があるなら、昼間トレパン使って
使いきったら夕方洗って夜干して、その間は紙か他のカバー1〜2枚で
結構回ると思う。何層式かにもよるけど、夏なら結構乾くし。
尿量が少ないタイプ(回数が多いとか)だとすぐ気がつけばトレパンも
もつけど、おしっこたくさんする子だとズボンも濡れるよ。
あと、トレパン使いはウンチした時結構大変。


469 名前:467 mailto:sage [2009/06/05(金) 13:53:04 ID:LS4bw5kL]
>468
ありがとうございます
やはりその時々に合ったものを使用したほうが良さそうですね・・・。
普通に布おむつカバーにします。
しかし大変そうだなあ、トレパン期(汗



470 名前:名無しの心子知らず [2009/06/09(火) 12:49:05 ID:GXvL7zEf]
梅雨入り前だよ。
下がり過ぎage

471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/10(水) 23:12:20 ID:uQ8p1CbV]
梅雨入りした@近畿

うちは私や弟妹のお古のおむつでさらし?の輪だから、おむつ自体は干せば割とすぐ乾く。
でも部屋干しだから湿度がすごく上がるし、日光に当てられないのも悲しい。
外出時と寝る時は紙だけど雨だと外出しないので、紙おむつの消費が減って経済的だと思おう、うん。

しかし、スレチだけど上の子の六層のトレパンはさすがに乾かないな…。

472 名前:名無しの心子知らず [2009/06/11(木) 05:43:15 ID:szRvzi2A]
>>471 羨ましいです。綿カバーを使用してますけど、活発な息子なので、日中布だと、お尻が蒸れてしまい替えてコールが頻回です。現在は、朝1回と夕方から就寝までは布、日中と夜は紙オムツにしてしまいました。4層パンツに晒をあててみようかな?

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/11(木) 08:19:23 ID:yuVXduPP]
472のお子さんの年齢は知らないけど、日中頻繁(1時間毎とか)に
チェックして換えてあげられないなら、赤さんの為にも紙の方がいいかもね。
もう少しして、日中クーラー入れるようになれば蒸れも治まるかも。
梅雨のムシムシは大人でも不快だもんね…
夏で尿量が減れば、いっそ普通の布パンツにピンポイントで分厚くした
(縦長に3ッ折り+さらに4ッ折りとか)輪おむつINもいいよー。
モンパンやロンパースでずれないように固定して、ある程度服にも漏れるの
覚悟の上だけど。ウンチのタイミングわかる子ならお勧め。
おっぱい・ミルク飲まなくなった1歳半過ぎ位から尿量減るよね。

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/11(木) 10:24:30 ID:cJ3EmXuS]
うんちがトイレでできるようになったからトレパン+布オムツにしてみた。
意外に漏れない。@2歳
生後半年くらいから紙オムツに逃げてたけど、布に戻ってこようかな。
うちの子は紙より布の方が好きなようで、最近は紙オムツ拒否されるしorz

475 名前:名無しの心子知らず [2009/06/13(土) 11:37:09 ID:YL2hB0Zu]
>>473さん、ありがとうございます。4層と3層のトレパンを購入してしまったので、晒のオムツをトレパンの中に入れて、家に居る時は過ごしてみます。紙オムツでも、おしっこが出たら「ママ」コールなので、交換する回数は布と変わらないです。

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/18(木) 15:17:21 ID:Tw3rNMf9]
布おむつを振り洗いしたら、流してしまったorz
浄化槽のメンテナンス業者を呼んで大騒動に。

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/18(木) 17:04:41 ID:k/9vBdvs]
あるある・・・
お尻拭きに使ってるTシャツの切れ端を流すこと数回orz

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/19(金) 00:46:23 ID:ME93oTK4]
生後2ヶ月半完母です。
皆さんウンチの下洗いってどこでしてますか?
私は洗面所でしてますが、皆さんはお風呂場?

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/19(金) 03:45:26 ID:MIlvydas]
>>478
>>1の前ログ(リンク一番下)の>>251あたりから読んでみると良いかも。
あと>>2にもありますが
『自分にとって負担にならず納得できる方法で処理すればOK』です。

ちなみにうちは浴室にオムツ用バケツを置いてそこで下洗い→汚水はトイレへ流す方法。
感覚や家の構造などもそれぞれだと思うので
一緒に生活しているかたにも一応聞いてみて
抵抗のない(少ない)方法をとればいいんじゃないかな。



480 名前:478 mailto:sage [2009/06/19(金) 10:20:59 ID:ftigctlU]
>479
ご親切にありがとうございます。
ダンナやたまにくる実親は別に何とも言ってないのですが、
今度初めてママ友(まだママ知人?)がうちに集合することになり、
ちょっと気になったので。ありがとうございました。

481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/19(金) 11:38:09 ID:MIlvydas]
>>480
布をはじめる時に洗い方などを色々と調べてみたら
本当に各家庭によって様々だなぁ〜という印象でした。
なので敢えてその話題は出さないようにしてます…。(あくまで私の場合はですが)
聞かれれば答えると思うけど。

あとうちは紙も併用(夜間&外出時)しているので、来客時も紙にしてます。
「濡れたかな〜?」とか、布オムツ着用時よりは多少、気にせずに遊べるかなと思って。

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/19(金) 14:34:14 ID:ftigctlU]
>481
そうですね。
今も夜は紙なので、その時も紙にしておきます。


483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/19(金) 16:10:24 ID:KEJXKele]
ドビー1枚では漏れる?というかズボンまでしっとりするようになってきました。
30分〜1時間おきに確認してますが、1度のおしっこの量が増えてきたからみたいです。
ドビー2枚なら大丈夫だけど、お尻が巨大化して動きにくそう。成型は乾きにくいし・・・
いろいろ調べてマイクロファイバーのタオルが薄くて吸収力があるから、
それをおむつ代わりに使えないかな?と思ったけど、実際に使ってる人のブログを読むと、
小さく切って端処理してドビーに包んで吸収体として使っているようです。
ミシンもなくダラの私には無理そうです・・・
マイクロファイバー(ポリ100%)が直接肌に当たるとよくないのかな?
吸収体としてではなく、マイクロファイバータオルをそのままたたんでおむつとして使ってる方いませんか?

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/20(土) 15:00:20 ID:GsLVLEZb]
自己責任で好きにしてくださいってレベルだと思う。
自分で生理のときに当ててみて、感触を感じてみたらどうでしょう。

うちは、ダンナがおむつ替えするとファジとかの吸収体(ポリ100%)を直接当てられてることあるけど、
特に赤くなったり痒くなったりはしてない。

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/21(日) 17:08:16 ID:IhQSYgOR]
旦那さんが替える時に直接当てられる「ことがある」のと
恒常的に使用するときの話はまた別かと

マイクロファイバーは洗顔に使うと角質がよく取れる(微細な繊維が毛穴から汚れをかき出す
ポリエステル自体に吸湿性はほとんどない(水分は繊維の上に表面張力でくっつくだけ。微細な繊維で表面積が大きいからたくさん吸収できる

摩擦と蒸れが凄そうな気がするが…

486 名前:名無しの心子知らず [2009/06/21(日) 22:30:25 ID:OeVppfr3]
>483マイクロファイバータオルは自己責任でどうぞ。ドビー2枚あてで、お尻が巨大化して動き難そうと思うなら、おむつ1枚+半ドビーを作る又、沐浴用ガーゼを畳んでポイントにあてる又、コンパクトおむつを購入するなど工夫してみては?

487 名前:483 mailto:sage [2009/06/22(月) 00:05:41 ID:wi78fOsG]
ご意見ありがとうございます。
本当にダラなので、少しでも楽になる方法ばかり探していました。
>>484さんの自分で使ってみて感触を〜というのは思いつかなかったです。
ダメだったら洗顔に使うつもりで1枚買って試してみます。

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/22(月) 00:50:08 ID:Z0GQyIER]
>>487
あー
洗顔の話は肌当たりをイメージしやすいように出しただけで、
ダメだったら掃除や皿拭きに使った方が有用だと思うよw
洗顔ではたまにならいいけど、
角質が取れる〜♪と調子に乗ってると肌への負担がすごいから

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/26(金) 22:14:22 ID:o+Enw+6S]
ほしゅ

洗濯は楽しいけど、おしりに汗かくようになって気になる



490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/28(日) 00:51:32 ID:GjYwxNwj]
>>489
通気性のいいカバーに変えてみては。
うちは綿トレパン+さらしにしようかと思う。

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/29(月) 00:41:21 ID:nxEifXdk]
カバーは赤ホンの透湿性のやつ。ポリだけど、通気性は良さげなんだけどなぁ〜
六つ折りのドビー二枚重ねってのが蒸れるのかと、オムツと尻の間にガーゼはさんでみたりしてるよ。

正直二枚重ねはボリューム大杉な気がしてるので、
普通の長さで輪になってない(=布の量1/2)のサラシがほすい。
しかし縫うのがまんどくさいのと、今さらオムツ買い足したくない…@来月2歳

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/29(月) 13:01:29 ID:FiwIr803]
いまあるおむつを少し縫い直すのは?
半分に切って縫うだけだけど

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/29(月) 13:03:46 ID:FacC+HOI]
>しかし縫うのがまんどくさい

とあるが。

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/29(月) 16:47:22 ID:5sb8xVeB]
日本手ぬぐいとか?>輪おむつ半分
100均に可愛い柄のイパーイあるよ

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/06/29(月) 17:06:13 ID:4IQg/rq9]
腹帯(さらし)がもしあれば好きな大きさに切って使えるね
端は切りっぱなしだと最初はホロホロと糸が出てくるけど
そのうちフリンジになってホロホロが止まるよ
(日本てぬぐいと同じ)

496 名前:名無しの心子知らず [2009/06/29(月) 22:03:03 ID:6zv8cwDS]
外出時に持って行くのは恥ずかしい又粗品で頂いたタオルハンカチをオムツの中に入れる。

497 名前:489=491 mailto:sage [2009/06/30(火) 23:47:46 ID:B4e5rnnp]
ダラ母にアドバイスたくさんありがとう。
腹帯は使わなかったんだ。だってダラだから…
沐浴ガーゼがあったなぁと思って探したけど見つからなかったから、
伊右衛門のオマケの手拭い挟んでみた。なかなかええぞー
おしりのカサが減って通気が確保されたのか、ジメジメがやわらいだ気がする。
ギャザーの向こうにおむつの重ねが見えて、十二単ちっくwwオサレww
日本手拭いなら後々使い途ありそうだし、ダイソーで見つけた桃柄の買って来ようかな。
ハンカチタオルもよさそうだね。片っ端から挟んでみるぉ!

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/07/06(月) 08:56:06 ID:ZzySPrY0]
すくすく子育て6月号に、布おむつの特集があったね

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/07/08(水) 03:39:43 ID:0tpMOTIt]
うん。あれはよかった。
ルスコかヴィラのナッピーが欲しくなったよ。
でも金額と夏場は使えなさそうなのがな〜



500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/07/11(土) 01:25:59 ID:zfIcn0Cr]
皆さんお出かけの時も布ですか?
出かける時も布だと布オムツかなり必要ですよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<376KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef