[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/25 06:34 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/08/09(土) 12:23:08 ID:E5Mqsjoy]
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」
www.friio.com/
www.friio.net/
このスレはFriioのプラグインとそれに付随するソフトウェアについて話し合うスレです。
こんなプラグイン、ソフトがあったらいいなぁ、バグ発見、機能追加の要望等を書いていきましょう。

◆うpろだ
2sen.dip.jp/friio/fromup.html

◆FAQ
friio.k-ota.net/?faq

◆テンプレ
friio.k-ota.net/?template (次スレを立てる人は見て下さい)

◆前スレ
Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 6
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1213547271/

701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 03:15:21 ID:5eQSDYIR]
>>698
 BSアンテナも含めた回路が繋がらなければ電力は消費されないの
では? そりゃテスター当てれば電圧は掛かってるだろうけど。

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 04:47:51 ID:86G2zlw9]
公式情報(www.friio.com/news/)によるとこうだな。

ロット9の一部の初期不良について (BS/CSフリーオのみ)
8. LNB電源が切れている時の5V出力は正常で、何も影響を及ぼす事はなく、次のロットには無効になります。

新しいLNBモジュールのまとめ:

1. 過電流保護
2. ショート保護
3. LNBモジュールDisable時は0V出力
4. LNB過電流時に自動的なシャットオフ
5. LNB過電流時にLEDが赤色で点滅表示
6. LNBモジュールのオーバーヒート検知と自動的なシャットオフ

OFFに設定したときは、LNBモジュールは出力から切り離されるので、 5Vは出力されません。切り離しされているので、
テスタで計ってみてもなにも測定できないでしょう。
また、USBを接続しているときにはLNBはOFFになっていて、FriioViewerが起動しているときだけONになります。

703 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 05:57:00 ID:AeCPPU45]
>>685
FriioTask は、Vistaで関連付けのときは「管理者として実行」じゃないとだめみたい。

704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 10:08:53 ID:eFJw9OAE]
PC起動してれば、LNB給電ONの消費電流なんて
誤差の範囲だと思ってる
分配機で電流カットならなおさら

初期ロットでだからって些細な事気にしないで
ショートさせないように気を付ければいいんじゃね?

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 11:53:26 ID:PfbkD6KT]
CATVのウチは初期黒つなぐとLNBオフになるまでキーンと鳴くので怖いぜ。
分配器で遮断するようにしたら鳴かなくなった。


706 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 22:10:27 ID:u5z/11yJ]
>>704
詳しいことは、karinto2.mine.nu/blog/kuni/2008/04/post-51.html、らしいです。
お行儀が良くないのでやっぱり給電OFF設定は欲しいかな…
ソース書けない乞食なので偉そうには言えませんが、BonDriverの中の人に何とかして欲しい課題ではあります。(偉そうですね)

PT1はオク以外ではもう手に入らないのがな。
衛星受信機器が黒凡だけなのは…どっか作って欲しいよ。SK辺りだけど。

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 22:25:21 ID:jQIAA3NU]
うちのは去年8月買ったLNB対策済みのものだからわからんが今のとこなんともない
EPGDatacap付属BonDriver+TvTest環境だけど

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 22:31:50 ID:5eQSDYIR]
>>706
 その文章だと何だかごっちゃになってるけど、「LNB給電の動作が
微妙な」初期リビジョンと、「普通に使っても基盤が焼ける」不良品は
別件だからね。後者は無償交換になった。
 気になるなら↓の最下段、ECAFを差しっぱなしにすれば、ショート
させようがテスター当てようが電圧なんて掛からないよ。給電は別の
機器に任せるなり給電ユニットを挟むなりすればいい。

 ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_11&page=159

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 23:02:38 ID:u5z/11yJ]
>>708
給電はレコーダでやってます。
それに1端子電通型の分配器をかまして。

>Friio BS/CSへUSBケーブルを挿した直後は電源供給が必ず行われてしまう。FriioView.exeを起動し、電源供給設定をOFFにするまで切り替わらない事。(一度FriioView.exeを起動し、設定を行えば以後はUSBケーブルを挿し直すまで有効)
>→デフォルトをOFFにする事が出来るならば回避可能。

これをBonDriverで調整可能になればと思ったんですがキモチぐらいの違いだったら気にしないようにします。




710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 23:07:48 ID:5eQSDYIR]
>>709
 要はブースターを駆動するための直流回路なんだから、通電させ
なければ無いのと同じことだよ。設定に関係なく。


711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/14(木) 23:18:47 ID:eFJw9OAE]
>>709
初期ロット発煙祭に参加して
電流測ろうとしてテスター飛ばしたり
火傷しかけたりしたから回路までわかるよ

ちなみにBonDriver改造してもUSB給電〜アプリ起動までは給電ONになる
たとえUSBドライバ改造してもOSシャットダウンしたら給電ONになった気がする

短時間ショートを数回させたけど常時給電で元気に働いてる
すでに分配機入れてるなら余計な心配だと思うよ

712 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/15(金) 02:10:54 ID:DFjUfQnx]
>>711
どもです。
そこまで詳細なレポート報告があるのならいらぬ気苦労みたいですね。

713 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:29:36 ID:BHfcHFwc]
ブースターじゃなくてコンバータ

714 名前:名無しさん@編集中 [2009/05/27(水) 06:26:57 ID:P12WwO5t]
>>685
Friio TaskでのiEPGとの関連付けについて。
1.startボタンをクリック
2.既定のプログラムをクリック
3.関連付けを設定する、ウインドウになります。
4.拡張子で、tvpid、を探してください。
5.プログラムの変更ボタンをクリック
6.ファイルを開くプログラムの選択、ウインドウがひらきます。
7.手順が前後しましたが、関連付けの作業にはいる前に、あらかじめFriio
 Taskをdownloadし解凍しておいてください。そのなかに図柄のアイコンが
 2つあるはず。
8.ファイルを開くプログラムの選択、ウインドウの右下にある、参照(B)ボタン
 をクリック
9.プログラムから開く... のウインドウが立ち上がります。
10.お気に入りリンク、のなかのコンピュータをクリック
11.Cドライブをクリック
12.ユーザーをクリック
13.ログオン名をクリック
14.ダウンロードをクリック
15.その中にあるFriio Task コントロールを、クリックします。
16.ファイルを開くプログラムの選択、に反映されているはずです。
17.反映された、Friio Task コントロール、をクリックします。
18.tvpidの現在の既定に、Friio Task コントロール、の名があるはずです。
19.以上でプログラムの関連づけはおわりです。
 

715 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/05/30(土) 03:34:04 ID:ZxWWIYzD]
TVtestの静止画キャプ(jpgでも)がすごく重いのですが仕様ですか?
新friioです、friioutlだと普通に見ながら静止画キャプできるのですが、TVtestだと途切れます

716 名前:名無しさん@編集中 [2009/06/03(水) 00:48:31 ID:7brvYjj/]
TVTest+Friio黒でたまに録画に失敗するときがある
BonCasProxy1.0+TVTest(ver.0.5.38)+Friio黒でAXN又はスターチャンネルクラシック
録画中に別PC(同構成)でAXN又はスターチャンネルクラシックを録画すると両方の画面
が止まる現象がでる。どちらかが他チャンネル(BS、CS)の場合は
問題ない。
friioutiの時は問題なかったのでTVTestの問題?

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/03(水) 01:09:47 ID:3u/xczhy]
全サービス解除にしてるというオチでは。

718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/06(土) 14:20:28 ID:5QuyNuvO]
うちの黒は、初めからLNB給電が殺されてる。
しょうがないから、電源OFFでも給電できるVTRを繋いでる。
かえって心配なくて良いんだけどね。


719 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/06(土) 18:10:41 ID:7RJoSS/p]
そういえば、テレビもビデオも給電設定がどうなってるか知らないな…



720 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/08(月) 06:42:54 ID:C68YLiIx]
マンションだから気にしないで全OFF

721 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/08(月) 10:07:03 ID:a5QTMrzg]
給電されてないと映らないんじゃないの?

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/08(月) 11:18:27 ID:C68YLiIx]
>>721
共聴アンテナだからね

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/09(火) 15:42:17 ID:FsIjfcZw]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.6.0)
20090523 0.6.0
ttp://ueno.cool.ne.jp/kkcal/kkcald_090523_0.6.0.zip
・番組情報ページ→自動予約登録でedcb予約デフォルト設定が入っていないのを修正
・番組情報ページに検索条件番号表示>そこから編集へ
・自動予約結果の条件番号から編集へ
・ETB予約リスト、録画が始まっている予約の前と未実行の予約の前に水平線を引く
・(EDCB9のみ)現在稼働中のEDCB表示とUDPボタンの操作、次の予約の表示
・EpgDataCap2.dll利用

pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240726004/812
一度EpgDataの中身を消すといいかもしれません。
データ変更監視チェックを外すといいかもしれません。

724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/09(火) 15:48:44 ID:pzXArQvi]
>>723
   *      *
 *  乙様!   +
   n ∧_∧ n
+ (ヨ(*・ω・*)E)
     Y    Y   *

725 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/09(火) 18:43:55 ID:lH45ZHRs]
>>723
地味な更新お疲れ様です

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/09(火) 22:39:02 ID:rhLJMTd4]
>>723
更新おつかれ様です。

EpgTimer_Bon.exeで予約済み 予約を編集 予約を削除
って表示されるところに
「予約を無効」って項目を追加してほしいです。
EDCB側で自動録画予約しているのですが削除すると追加されるので無効しています。
ご検討ください。

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:37:41 ID:G0Jqn+oZ]
>>723
あれ? 本体のみ入れ替えたら、番組表が出なくなったよ。

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:47:28 ID:jSDP7GXM]
>>727
・EpgDataCap2.dll利用

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/10(水) 01:13:17 ID:G0Jqn+oZ]
スレ汚し失礼しました



730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/15(月) 01:27:32 ID:4XpPFMH5]
>>723
更新乙です。

要望ですが、
左側にも時間表示できないでしょうか?


731 名前:730 mailto:sage [2009/06/15(月) 01:31:54 ID:4XpPFMH5]
間違った

右側にも時間表示できないでしょうか?





732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:13:58 ID:5BeHQqF5]
EpgDataCap_Bon9.39.1+TvTest0.54.1でTvTestがポートスキャン状態から操作不能になるのって俺だけ?

733 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/15(月) 15:20:17 ID:6F1pBMkq]
うん

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/16(火) 16:36:56 ID:rhGgj3VO]
>>726
予約設定を吟味したら?
NOTワードや曜日指定、ジャンル指定で大方解決すると思うけど

735 名前:名無しさん@編集中 [2009/06/18(木) 11:52:40 ID:4sk5tqyG]
「epgの検索結果を時間軸で表示」を便利に使わせていただいております。
黒帯部分の放送局名と下の番組表の間をフレームで区切ると
もっと使いやすくなるとおもうのですが、いかがでしょうか、

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/18(木) 12:01:36 ID:wZEq2RSp]
レイアウトだけなら適当にCSS弄ったサンプルをうpしてみたら?

737 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/28(日) 05:30:28 ID:48tfunUF]
Friio番組検索自動予約 の不具合報告はこちらのスレへと書かれていたので
書き込みさせていただきます

検索ボタンを押した際にワードによって検索が完了する場合と
モジュール'F_Search.exe'のアドレス00404D40でアドレス00000032に対する書き込み違反が起きました。
で終わる場合があり、完了した場合はダブルクリックで予約登録できますが
検索中と出たままで検索結果は表示されている場合には予約登録できませんでした
ログアップ掲示板にログのフォルダをアップロードさせていただきました
現在でもサポート中でしたらよろしくお願いいたします

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/06/29(月) 11:40:20 ID:8jIZT23Z]
>>737
バージョンが古いだけじゃない??

739 名前:737 mailto:sage [2009/06/29(月) 21:53:23 ID:4ifVUoUN]
2008/07/09のver2.46です
もしかして別の場所にまた移転しましたか?



740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/03(金) 05:05:41 ID:YWKoirK8]
srt字幕をCMカットした時間に修正してくれるSrtSyncを
愛用しているのですが、AviSynth+VirtualDubを使う際に
利用されることが多いvcf(VirtualDub configuration)
という形式の設定ファイルからカットした情報を取得
できるように対応していただけないでしょうか?

実験的対応の「-trim」の場合は

Trim(開始フレーム,終了フレーム)

ですが、vcf形式はAddRange(開始,取得範囲)になります。

VirtualDub.subset.AddRange(1385,2098);
VirtualDub.subset.AddRange(7080,23136);
VirtualDub.subset.AddRange(33813,14025);

vcfファイルは単純なテキストで1行に1つずつAddRangeがあり、
前後の引数を足した値を後ろに入れればTrim形式と同等です。

Trim(1385,3483)=AddRange(1385,2098)

それと、文字コードをUTF-8で出力する、あるいは
元ファイルの文字コードを引き継ぐような形の
オプションを追加していただけると、動画をMUX
する際にとても助かります。

741 名前:740 mailto:sage [2009/07/03(金) 05:39:40 ID:YWKoirK8]
説明が怪しいので、補足させていただきます。

vcf形式のファイルの中身はテキストですが、CMカットした
AddRangeの情報だけが1行に1つずつあるのではなく、
他にも映像や音声など様々な設定が1行ずつ記述されてます。

中身を1行ずつ解釈し、AddRangeを含む行があったら
処理を続け、含まなかったらその行は無視する――
といった流れになると思います。

本来なら複雑な指定も可能なのかもしれませんが、
単純にTSファイル1つを参照してCMカットするだけなら
後ろの引数にマイナスの値が入ったり選択範囲が重複
することもありません。


「OP、Aパート、Bパート、ED、予告」のような定番の
カット編集でここ2、3か月で何十個も字幕を変換して
きましたが、たまに予告の範囲ギリギリまで字幕を
表示する指定があると末尾の内容が丸ごと切れて困る
程度で、「-trim」指定自体は問題なく動いてます。
人柱としては無意味ですが、一応ご報告も……(汗。

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 08:08:25 ID:MqUwluHy]
フリオ購入記念カキコ

743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 08:40:44 ID:PNxTwbHb]
PT2 に掛けようと思った 20 才の夏

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 08:46:46 ID:7oE4PB7T]
今日秋葉原いくんで三月兎に在庫あったら白か黒を保護してくるw
差額の1000円はよく店頭販売したなコラっていう御祝儀だ

なければPT2の予約を各店舗に打診してみるw
もう出遅れたかもしれんがw

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 12:12:42 ID:8yVbccbf]
質問
オフィシャルサイトで注文したら19800円だったけど、前からこの値段なの?

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 12:16:37 ID:N6gd8Tvs]
>>745
去年の10/3から。

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 12:21:49 ID:MqUwluHy]
>>746
サンクス

748 名前:744 mailto:sage [2009/07/14(火) 16:57:47 ID:7oE4PB7T]
白買ってきた
見覚えのあるダンボール箱だったw

レジ上にまだ在庫が5,6個あったが
脚立つかって取ってくれたので
あんまり売れてないのかもしれない

20800円で一週間のレシート保証のみ
開封してUSBケーブルだけ抜いてある状態
いちおう動作確認した&問題おきそうなケーブルぬいてる状態なんだろうか

PT2のことは聞くの忘れた

749 名前:名無しさん@編集中 [2009/07/14(火) 17:29:41 ID:ATLW1Aic]
>>748
そもそもUSBは付いてないんじゃね?



750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 17:33:32 ID:u5xZ8DFi]
ケーブル付きは黒だけだよな

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 17:45:23 ID:7oE4PB7T]
あれ?そうだったっけ
もう忘れてた

アンテナ線買ってくるの忘れていまふてくされてるw
99SHOPにあったっけ

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 18:57:06 ID:HZMNX+Um]
とりあえず、クリップでも刺しとけ

753 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 21:53:35 ID:wNZPB7UN]
録画中の追っ掛け再生ができるソフトってある?
GOM以外で。

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 21:54:50 ID:i7TINsqT]
vlc

755 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 21:54:52 ID:3FruWvSu]
VLC

756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 21:58:28 ID:i4BcEFyO]
つTvtest+BonDriver_File

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/14(火) 21:58:33 ID:O+JIpCMy]
TVTest+BonDriver_Fileプラグイン

758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/15(水) 02:50:06 ID:SA6OIVu+]
ソフトじゃないけど、LT-H90DTV使っている。
TVで見れて便利。

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/24(金) 20:55:11 ID:hzY04IJL]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.6.1)
ttp://ueno.cool.ne.jp/kkcal/kkcald_090724_0.6.1.zip
・EDCBのEPG取得中の判定
・EDCB録画フォルダリストで登録されているフォルダの空き容量表示
・番組表モード時、右側にも時間表示
・EDCB9の指定サービス設定の"字幕データ含む","データカルーセル含む"が反映されていなかったのを修正



760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/24(金) 21:20:23 ID:IfhbSCmz]
お、指定サービス設定の不具合修正されたのか
メール送って返事なかったから放置されたかと思ってたが

761 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/25(土) 09:39:08 ID:+jMzfwf5]
>>759
便利に使わせていただいております
乙です

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/27(月) 02:52:36 ID:lkUmzMh/]
TVTest ver.0.5.45
・マウスカーソルをウィンドウの左端に移動した際に、各種機能のアイコンを表示
するサイドバー機能を追加した
・パネルウィンドウの情報タブに表示できる項目を増やした
また、右クリックメニューから各項目の表示/非表示を設定できるようにした
・キー割り当ての設定で、MCE リモコンなどのボタンの割り当てをカスタマイズす
る機能を追加した
・チャンネルやチューニング空間のメニューの表示や最小化/最大化を、リモコンや
ショートカットキーに設定できるようにした
・キー割り当てで、記号キーも割り当てできるようにした
・デュアルモノラル時にステータスバーにステレオ時と違う表示がされるようにした
・最大化状態で起動するオプション /max を追加した
・終了処理時にプロセスの優先度を下げるようにした
・非表示にしているチャンネルがあると、メニューの折り返し位置がおかしくなる
不具合を修正
・コマンドラインからの即時録画指定で、ファイル名の置換が行われない不具合を
修正
・録画残り時間を表示するようにしていると、停止時間を指定しない録画時に時間
の先頭に余計な - が付く不具合を修正
・その他微修正

763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/27(月) 04:06:25 ID:Lwtyq0XV]
TVTest 出来れば番組表の自動更新機能を付けて下さい

764 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/27(月) 04:10:21 ID:Lwtyq0XV]
すみません パネルウィンドウのチャンネルの更新です

765 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/27(月) 13:36:02 ID:vqT37OW1]
は?なに言っての?こいつ

766 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/27(月) 23:52:25 ID:Z4RG55re]
お前が何言ってんだよw

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/30(木) 12:43:17 ID:mVYLxqXA]
タスクトレイに入れて戻したら再生オフになっちまう

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/30(木) 23:21:26 ID:Cn+kikj3]
>>759


769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/31(金) 22:36:15 ID:IOLxxuy/]
>>759
epgの検索結果を時間軸で表示(0.6.1)
で、起動しっぱなしにしておくと、EPGに変更があったときに
表示が崩れることが多々ある。
kkcalを終了してもう一度起動すれば表示が崩れることはないので
なんとかなりませんか?



770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/07/31(金) 22:42:54 ID:aGHl+CQp]
>>769
うちもたまになる。
1局分真っ黒な列が出来ることがたまにあるんだよなぁ。

771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/03(月) 23:15:02 ID:tqE3lSUt]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.6.2)
ttp://ueno.cool.ne.jp/kkcal/kkcald_090803_0.6.2.zip
・番組表に古い情報が残っている問題対応
・EDCBページの次の予約を複数番組に対応

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/03(月) 23:36:29 ID:QhuEST3R]
>>771
乙!

773 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/12(水) 01:09:39 ID:T5uyT2Sd]
Caption.dllの0.1.1.4で、NHKの番組で字幕の途中で
空白の次に繰り返しがあるとその繰り返し指定が
無効になる症状が出てました。

字幕の途中だけでなく、字幕の先頭で空白がない
(ように見える)箇所でも繰り返しが有効だったり
無効だったりするので、「空白+繰り返し」で発生
しているのではないかもしれません。

>>740 をスルーしているからmod1の中の人はもう
見てないのかもしれないけど、一応ご報告を。

774 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/12(水) 02:27:35 ID:bF88dnBE]
その字幕が含まれるTSを渡さないとデバッグ出来ないんじゃね?

775 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/23(日) 11:11:25 ID:ck3y/eOc]
vista環境で、なんとかfriio tvrock friioutil導入できました。
初心者すぎて時間かかりました・・
friioutilから番組視聴中に直接録画ボタン押して録画する場合、録画ファイルには
番組名が入らずに録画日時がファイル名になってしまうけど、これはどうにかならないのかなぁ。

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/23(日) 11:55:48 ID:/zlUVEzF]
>>775
TVRockから録画しろ!

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/23(日) 19:19:07 ID:ck3y/eOc]
>>776
了解です・・

778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/24(月) 08:18:18 ID:eEomOulX]
そのためのTVRockだしなあw

779 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/26(水) 23:24:24 ID:dOsObaek]
FAWの作者様見ていたら対応していただきたいことが…

現在、1つ1つファイルを選択して変換を繰り返しているのですが
ファイルをまとめて指定して変換できるように改善していただけないでしょうか?
BonTSDemuxなどでまとめてDemuxしてしまうため、その後のFAW変換指定に
時間が掛ってしまいます。



780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/08/27(木) 00:33:33 ID:CM4UC3ni]
ワイルドカード処理ってめんどくさい割にやりがいがないので
つまらない事で作者さんに負担をかけずに
自分でバッチでも書きましょう

for %%a in (*.aac) do faw.exe "%%a"


781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/12(土) 05:00:53 ID:MKRxccx7]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.6.3)
ttp://ueno.cool.ne.jp/kkcal/kkcald_090912_0.6.3.zip
・遅延実行機能。実行時の引数に秒数を書く。
・番組情報ページに「予約を無効」を追加。(EDCB9用)
・EDCBの予約を編集したときに問題があったのを修正
・EPGデータ変更監視しないときに起動時しょぼかる受信していなかったのを修正

782 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/12(土) 08:13:40 ID:tz6xlthM]
>>781
乙!!!

783 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/12(土) 09:22:49 ID:I7lJDeMI]
乙です
予約を無効ってどこにあるのだろう?見あたらない

784 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/13(日) 05:14:31 ID:wnDTqxco]
検索結果か番組表の開始分をクリックして出る画面に、
EDCB9を認識した状態(無効とか選べる)で
すでに予約されている番組なら出てくる。はず。

785 名前:名無しさん@編集中 [2009/09/13(日) 06:04:07 ID:xrrgseK1]
>>777
あと半年はかかりそうだな。

せっかくの777が了解ですかよ。

786 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/13(日) 09:31:18 ID:JCC1TgH3]
>>784
どうもわかった
00とかいうところのことね

787 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/13(日) 15:04:08 ID:srJpquOX]
あれ、CSの番組情報だけが解読できなくなったんだがなんでだろう?

788 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/21(月) 22:48:38 ID:4oJUUSzc]
epgの検索結果を時間軸で表示で過去のEPG情報も保存して閲覧できるようにしてほしいです。

789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/22(火) 21:30:18 ID:vAx0VwJE]
tvrockにその機能あるけどマジ便利だよな。
他じゃ昔の番組表なんか見れないし。



790 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/23(水) 18:48:47 ID:6XEW2G6l]
そうそう。
過去の番組表を見たいことは確かにある。

791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 01:52:30 ID:6g49bFIC]
epgの検索結果を時間軸で表示

どうやっても番組表がでてこない・・・
フォルダもちゃんとしていしてるのになんでやねん・・・

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 07:36:18 ID:H01dQFDd]
番組表データフォルダの最後にバックスラッシュつけてないとなぜかでないことがあった

793 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 13:55:41 ID:5dGQMhzT]
>>792

バックスラッシュ入れてもやっぱりだめでしたね。
予約予定とかはEDCBをlクリックすればみれるんでおそらくepgの取得がうまくいってないんだろうなぁ・・・

レスありがとう

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 17:06:08 ID:Q7RK4aBe]
>>793
つ EpgDataCap2.dll

795 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 19:17:32 ID:5dGQMhzT]
>>794

EpgTimerとかの方では問題なくepg取得てきてるのに、なんでだめなんですかね〜

796 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 19:22:41 ID:Q7RK4aBe]
いや、kkcalのフォルダに EpgDataCap2.dll つっこんでる?

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 19:27:07 ID:5dGQMhzT]
>>796

すみません、表示されました。
参考サイト見ながらやったもんで中のkkcal.txtを読んでませんでした。
本当にすみませんでした

798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 19:31:45 ID:Q7RK4aBe]
たしか、昔のverは付属してたから入れる必要が無かったんだよ
2を使うようになって変わったと思う
そのサイトの情報が古かったんだと思われる

799 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/09/28(月) 19:34:14 ID:5dGQMhzT]
昨日2時間くらい悩んでたんで非常に助かりました。
ありがとうございました



800 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/10/04(日) 00:03:35 ID:Cc11cjJB]
TVTestで見ている番組を、Windows Live Messengerに通知するプラグインがあったと思いますが、
何ていう名前でしたっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef