[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/25 06:34 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/08/09(土) 12:23:08 ID:E5Mqsjoy]
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」
www.friio.com/
www.friio.net/
このスレはFriioのプラグインとそれに付随するソフトウェアについて話し合うスレです。
こんなプラグイン、ソフトがあったらいいなぁ、バグ発見、機能追加の要望等を書いていきましょう。

◆うpろだ
2sen.dip.jp/friio/fromup.html

◆FAQ
friio.k-ota.net/?faq

◆テンプレ
friio.k-ota.net/?template (次スレを立てる人は見て下さい)

◆前スレ
Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 6
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1213547271/

201 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 11:17:42 ID:6qalvsZF]
>>199
私の方では8シリーズのEpgDataCap.dllを入れておけば録画予約も動作しています。
ただ、録画後の動作や録画フォルダの指定などもできるようになっているので新しい方に対応してくれればうれしいです。

202 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 18:19:19 ID:n3FntQ8c]
TVtestでタイトルバーとステータスバーを非表示にしても
画面上下にカーソルが入ると表示されるんですけど、
これも表示しないように設定できす?

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 18:35:11 ID:R/VxwjiU]
>>199
197です。
すみません、以前はEDCBフォルダにkkcald.exeを突っ込んで使っていたので
古いEpgDataCap.dllをそこへ突っ込むとEDCBが起動しなかったのです。
フォルダを分けて古いdllを突っ込んでやれば、仰るとおり動作しました。
設定ファイルが変わったということだったのでそのまま使えないものだと勘違いしてました…。

ただ、>>201にもありますように、
録画フォルダの指定などの動作が増えておりますので、
対応して頂けますと一ユーザーとしてタイヘン助かります><

204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 23:43:18 ID:wANVVapS]
>>175
TAW4で副音声(英語)に日本語字幕表示とか、問題なくいけますね。
ただ、民放はCMが入るので、CMカットをすると字幕開始時間がずれてしまうので
調整が面倒ですね。カット編集と字幕編集の時間をリンクさせる簡単な方法があれ
ばいいのになあ。

205 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 02:18:39 ID:CpG+TQO7]
放送中番組リストでリストが消える現象、なんとか直せないですか?
月1〜2回ぐらいの頻度で起きるんです。
他の人はこの現象出てないんでしょうか?

206 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/27(土) 10:32:57 ID:rFOU8277]
>>204
TAW4のkeyframe情報からsrtファイルの時間を調整するユーティリティをアップしました。
人柱テストいただけると助かります。いつものとこです。

207 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 11:33:10 ID:PZzbXUh8]
>>205
せめて何のソフトのことか書かないと

208 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 12:08:09 ID:6sOXWI8V]
TsSplitter
で、TimeCodeが不正な場合に、うまいこと分離または修正してくれるとありがたいです。

深夜番組とか早朝の番組でTimeCodeが25時とか26時とか日にちまたいだり
閏秒とか、番組中にTimeCodeがリセットされた時に、
現状の TsSplitter 1.21以前 ではうまいこと分離分割できないみたいです。
(PTSふり直しでもダメ・・・)

BS-iの「お目覚めハイビジョン ...」でよく発生します。

TsSplitter の作者さん(この掲示板見てたら)お願いします。

209 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 13:36:00 ID:4tsoToCJ]
>>206
またどうもです。
こんなエラーが出てしまうのですが
ファイルエラーが起きました。終了します
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さく
なければなりません。
パラメータ名: index



210 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/27(土) 14:15:23 ID:rFOU8277]
>>209
出ちゃいましたか。
エラーから察するに、keyframeの最終フレームより後のタイミングに字幕データ
(srt)があるように思えるのですが…。
エラーが出たsrtとkeyframeファイルをどこかにアップしていただけましたら現象を
調査いたします。

211 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:10:11 ID:4tsoToCJ]
どうやら私が悪かったようです。
最初と最後にチャプターを打ち忘れていました。(打つような仕様ですよね?)
ただ、肝心のファイルをうまく読み込めない。
00:00:10となっている場合でも00:00:10,000としてあげてフォーマットを統一しないとだめなようです。

212 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:28:46 ID:uAjBhgyR]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.0)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/175022&key=capusb
EDCB人柱版9の新しい録画オプションとコマンド送信

213 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:52:57 ID:rFOU8277]
>>211
>最初と最後にチャプターを打ち忘れていました。(打つような仕様ですよね?)
TAW4では頭の部分は自動的に打たれる仕様ですが、最後の部分は自分で打ってください。
次のアップデートでkeyframe情報の最終フレーム以降に字幕データがある場合にも、
エラーを出さずに処理を続けるように仕様を変更しますが、
処理前に表示される動画の分数は正しくなくなります。

>00:00:10となっている場合でも00:00:10,000としてあげてフォーマットを統一しないとだめなようです。
そのsrtファイルは何で作られたのでしょう?
当方改造のCaption2Ass_mod1ですと、0ミリ秒の時も省略されずに000になります。

214 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:10:27 ID:4tsoToCJ]
>>213
>当方改造のCaption2Ass_mod1ですと、0ミリ秒の時も省略されずに000になります。
改造していただいたCaption2Ass_mod1を使用しております。mod1で出力されたsrtはきちんと.589のような感じでなっていますが
SrtSyncを通すとカットされてしまうようです。

215 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:11:59 ID:4tsoToCJ]
>>214
>きちんと.589のような感じ
ドットじゃなくてカンマです。すみません。

216 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:22:00 ID:CpG+TQO7]
>>207
いや、放送中番組リスト、と言うPluginなんだけど。
知らないなら無理してレスしなくても・・・

217 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:25:47 ID:4tsoToCJ]
>>212
おお!最新バージョンへの対応をありがとうございます。
いつも要望ばかりで申し訳ないのですが9シリーズで無効になっている予約を表示したときは
灰色のバーで赤色のバーと見分けがつくようにはなりませんか?
またreadmeの「・kkcald.exeと同じフォルダにEpgDataCap.dllをコピー」という記述に8シリーズに付属の、という記述を追加した方がいいと思います。

218 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:28:09 ID:4tsoToCJ]
>>205
>他の人はこの現象出てないんでしょうか?
以前FriioViewを使用していたときは出ていました。
この現象のせいでそのプラグインを使うのをあきらめたくらいです。前に私も書き込んだのですが反応がなくて・・・

219 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 17:01:23 ID:PZzbXUh8]
>>216
おう、そうなのか マジでそのプラグイン知らなかったよ
作者ここ見てるといいね もう飽きてたりしてな



220 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 17:12:44 ID:rFOU8277]
>>214
修正したものを差し替えアップしました。試していただけると助かります。

221 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 17:47:40 ID:7HxCEs37]
>>220
更新乙です。
一通り試してみたところ特に問題ないと思います。
提案なのですが最後にpauseせずに終了するオプションがあったらバッチに組み込んでわかりやすくできるのですがお願いします。

222 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:56:59 ID:7HxCEs37]
>>220
バッチファイルを作ってみました。もしよかったらお使いください。

223 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/28(日) 04:07:01 ID:Xoij5ugJ]
>>221
お疲れ様です。
新バージョンをアップしました。
0.1.1で生じたバグがなくなっているはずです。
ご要望の-nopauseオプションも追加しました。


224 名前:209 mailto:sage [2008/12/28(日) 11:21:52 ID:1VxOkeBk]
>>223
朝早くお疲れ様です。オプションの実装ありがとうございます。
バッチファイルを更新しました。一応テストをしていますがエラーが出たら教えてください。

225 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/29(月) 13:52:28 ID:esNYOBlN]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.1)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/175829&key=capusb
EDCB録画モードの「無効」に対応

226 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/29(月) 16:14:53 ID:LZCMGNhn]
>>225
更新お疲れ様です
昨日から導入いたしましたが、問題なく軽快に動作しております。
要望なんですが、フォントのサイズや色の変更 そして各局の番組表の幅を均一に
表示出来る設定を追加して頂けないでしょうか?
ご検討よろしくお願いします。

227 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/29(月) 16:57:06 ID:/CXGKHon]
>>225
要望に応えていただきありがとうございます。早速更新します。

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/30(火) 03:11:18 ID:J2KEAEbS]
TsSplitterで、タスクバーに%表示されると良いな〜

229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/31(水) 02:24:31 ID:yxXrfSa5]
12月31日午前
BonDriver互換ドライバーDLLを公開しました。
[BonDriver] Ver2.0



230 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/31(水) 09:44:44 ID:qRJLOnV0]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.2)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/176479&key=capusb
外部CSSを読み込むようにして番組枠幅とフォント変更等に対応

>>226
ちょいと面倒ですがこんな感じでお願いします

231 名前:226 mailto:sage [2008/12/31(水) 20:02:21 ID:2347XNCz]
おおお素晴らしい
早速のご対応まことにありがとうございます m(_ _)m
スタイルシートでの設定でもう十分です。

おかげさまで充実した録画ライフを満喫出来そうです
良い年をお迎え下さい。

232 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/01(木) 01:05:08 ID:9LLC5n67]
【開発】PT1 Friio HDUS bon系 TS関連ソフトウェア総合スレ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230739003/

233 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/01(木) 01:29:28 ID:FK+ZXqbo]
FriioTools「リモコンっぽい物」の再うpお願いします

234 名前:今年の運勢は 【だん吉】 お年玉は 【1701円】 [2009/01/01(木) 04:22:25 ID:l5vXYs4A]
(・∀・)?

235 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/04(日) 01:58:28 ID:ADo3ZGZ4]
いやいやfriioも安定してつかえるぞ
PT1、friio、HDUSどれもエラーなしで安定稼働してる

236 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/04(日) 03:01:24 ID:wzq9zl77]
録画するだけならP3やP3-Sでも十分問題無い訳で、BXやi810ママン+PT1の組み合
わせだって十分ありうるだろ。特に24H録画サーバなら省電力、省静音性の点で
もP3あたりはまだまだ活用出来る。

237 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/04(日) 03:12:45 ID:Go2KADIK]
440BX?!

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/04(日) 04:15:46 ID:iV7Jelyj]
>>236
省静音性って何ですか?wwwww

239 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/04(日) 08:54:46 ID:Y/EZEjsR]
>>238
静音への力を省く
すなわち爆音



240 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/04(日) 13:22:57 ID:GLRunJ0V]
爆音に慣れたら
小さな音はきにならない。

木は森に隠せの法則。

俺のPCは映画館においてある

241 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/05(月) 11:54:12 ID:5r32yyv4]
映画館に置くくらいなら冷蔵庫の中に入れた方がずっと良い

242 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/05(月) 23:33:40 ID:2Gz0qr6h]
正月 13レスしか伸びてないのか 過疎っとるの〜

243 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/06(火) 00:00:03 ID:XKveObK9]
>>230
便利に使わせてもらってます。
時々表示が狂うのはうちだけ?
帯で表示されずに縦に番組が並んでしまうんだけど。
再読み込みすると画面がぐちゃぐちゃに。
一応環境はVista SP1 + IE7。

244 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/07(水) 11:28:20 ID:A/E0A7BS]
MagicAnimeについてです。
最近ver1.8.11からver1.8.24に変更したのですが、録画したファイルの関連付けができません。
関連付けができてないせいか、最終保存先へも移動してくれません。
録画ファイル場所と最終保存先の指定は間違ってません。

●オプションの録画ファイル
自動的に関連付けるにチェックいれてます。
ファイル作成時刻から〜にしてます。

●オプションの保存ファイル
自動的に保存先へ移動にチェック 時間は1分後

何か間違ってますでしょうか?
ちなみに、以前のverをフォルダごと消して、新しいverを使用してます。
その時、以前のverの設定を引き継ぎますって出ました。


245 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/07(水) 12:34:42 ID:Es5OYC2U]
このスレのタイトルをもう一度よく読もうな?

246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/07(水) 12:53:55 ID:Nka2ifGg]
たしかに>>2でこのスレでもサポートしているかのように見えるけど
おそらく誰も使ってないからソフトウェア板にいってください

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/07(水) 13:45:05 ID:drY/cWdD]
つーか、配布元のサイトに作者のメアドが載ってるんだから直接問い合わせろよ

248 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/08(木) 16:15:18 ID:I467X8GD]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.3)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/179762&key=capusb
EDCB人柱版9での自動予約に問題があったので修正

249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/08(木) 20:43:29 ID:j9k1d2Z6]
おお、久しぶりに来たらTSから字幕抽出して
aviutlで手軽にCMカット、エンコードしてから
ソフトサブできそうな勢いじゃないか。
よかったよかった



250 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:26:24 ID:kaYoXcyn]
字幕を動画にあわせてカットする機能なんてあったっけ?


251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/08(木) 22:34:04 ID:0WrssXwj]
TMPGEncならSrtSyncだけど

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/08(木) 23:16:32 ID:P+kZBlJu]
MPCでやってる

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/08(木) 23:23:19 ID:p7AdMp9N]
CMからCMまでをそれぞれ個別にエンコして、最後につなげられれば字幕と動画が合うような気がする

254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 00:07:30 ID:OOqs5MEB]
>>248
いつも使わせていただいております、ありがとうございます。

「要望」
・セキュリティ強化
・モバイル対応

出先からの録画予約で非常に使いたい機能です。
出来たらUAよりPCか携帯か判別し、携帯用ページに飛ばしていただきたいのですが・・・。


「バグ報告?」
httpサーバを登録すると、なぜか外部からの接続に失敗します(LAN内からは問題ありません)。
DDNSを更新しても同様です。ルーターのポートは問題なく開いております。
DDNSはddo.jpを使用しております。OSはXP、PCはノーマルのS70SDです。

以上、お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

255 名前:254 mailto:sage [2009/01/09(金) 00:10:54 ID:OOqs5MEB]
すみません、DDNSがきちんと更新されていませんでした。
DDNSを更新し直したらちゃんと接続できました。

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 00:26:34 ID:2U6xsrfQ]
外向きは考慮してないからサポート外。
基本機能じゃない上、相当手間がかかる。VPNでつないだ方がいいな。

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 01:36:57 ID:E9UUstVe]
>>254
TVRock使えば?

258 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 04:00:46 ID:foDh7hED]
>>249
のようなことをaviutlの削除リストから時間計算して.assファイルを改ざんすることで
CMカットされた字幕ファイルを作るスクリプトを作ろうと思うんですが需要ありますか?
っていうかすでにそういうツールありますか?

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 04:06:05 ID:pkDCtEeP]
avsファイルかTrimの対応もギボンヌ!



260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 04:15:13 ID:oZrwG5yk]
TMPGEncのキーフレーム用はあるから形式変換すれば使えなくもないけど

261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 08:53:53 ID:cE8fjX9m]
>>258
アリまくりです。お願いします。

262 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 09:11:33 ID:5QZwzK39]
>>254
フルブラウザでもつかったらいいじゃん
セキュリティ気にするならlogmeinみたいなリモートデスクトップ系だな

263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 13:45:38 ID:LiDc0LIU]
セキュリティはルータでIP制限しておけばそこそこいける気がする

264 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2009/01/09(金) 15:33:32 ID:FTyxRCwB]
aviutlでもTMPGEncと同じ方法でSrtSyncによる字幕ファイルのカット編集シンクが行えます。
aviutlでカット部分をキーフレーム打ちし、キーフレームをエクスポート

元のTSファイルからCaption2Ass_mod1でsrt字幕ファイルを抽出

キーフレームのファイル名を元のTSファイル名.keyframeにリネームし、srtファイルと同じ階層に置く

SrtSyncにsrtファイルを読み込む

カット部分を計算した修正済みsrtファイルが出来上がる

MPCのソフトサブで普通に再生可能です。

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 16:09:25 ID:Uwpp7Bdh]
>>263
携帯からのアクセスのみをIP制限で許可ってどうやってやるんだ?
いや、携帯が使うIPアドレスの範囲が公開されているのは知ってるから
その範囲を全部設定できる市販ルータを教えてくれ

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 16:14:41 ID:foDh7hED]
>>264
ふぅ危ないところだったぜ。アウトラインは作っちまったが。
キーフレームは互換性があったんですね。使わせてもらいます。

267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 16:34:41 ID:FTyxRCwB]
aviutlの設定で「フレーム番号の表示を1からにする」のチェックを外しておいた方がいいです。
それと、先頭フレームと最終フレームもキーフレームを打っておく必要があります。



268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 16:46:53 ID:foDh7hED]
aviutlでキーフレーム打ってからまたCMカットをしようとすると
2度手間なかんじでちょっとめんどくさいですね^^
むしろ削除リストを整形してキーフレームリストとしたほうが便利そうです。
これなら改行と削除をするだけですし。

269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 17:16:07 ID:foDh7hED]
奇数番目の動画の合計は94238フレーム : 約52分
偶数番目の動画の合計は14383フレーム : 約8分
全体の合計は108621フレーム : 約60分

奇数番目の動画(約52分)をカットする指定です。
処理を開始します
エラーが起きました。終了します。
ファイルまたはアセンブリ 'System.Core, Version=3.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089'、またはその依存関係の 1 つが読み込めま
せんでした。指定されたファイルが見つかりません。

これはどういうときに出るエラーですか?



270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 17:19:22 ID:YmWVkfJ4]
.NETじゃね?

271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 17:26:10 ID:foDh7hED]
ああたしか.NET frameworkは2.0までしかインストールしてないと思います。
3.0を入れるべきですかね。

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 17:31:39 ID:YmWVkfJ4]
3.5じゃね?

273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 18:15:03 ID:FTyxRCwB]
.Net Framework 3.5が必須です。


274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 18:39:50 ID:E9UUstVe]
プログラムさっぱりだけど
avsに動画と一緒に読み込んでAddRange関数とかで
カット情報付きにすると自動的に同じ部分の字幕ファイルを
抽出・・・みたいなのは無理かなあ

wav読み込みしてからカットしたものを吐き出すみたいな感じで


275 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 19:04:16 ID:iMipXDjw]
>>248
いつも乙です

希望なのですが、現状では検索語に全角で大文字小文字正確に入れないとヒットしないので
半角、全角、大文字小文字どれでも大丈夫なようなるとうれしいです

276 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 19:11:40 ID:Lt+siJOU]
>>248
乙です
同一チャンネルに複数のサービスがある場合で、
その複数のサービスをまとめてHD放送しているような場合、
番組表の表示でcolspanを使って横方向でまとめて表示できないでしょうか?

NHK1|NHK2
----+----
放送| 空
----+----
放送|放送
----+----
じゃなくて

NHK1|NHK2
----+----
 放 送
----+----
放送|放送
----+----

こんな感じで。

277 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/09(金) 22:24:02 ID:cE8fjX9m]
>>264
こんなやり方があったのか。ありがとうです。

278 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2009/01/10(土) 01:11:59 ID:lEhaK9u8]
SrtSync0.1.3
aviutlの削除リストプラグイン(del_import.auf)に対応させてみた…つもりです。
いつも恐縮ですが人柱でお願いいたします。


279 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 01:53:01 ID:0SFo9e96]
>>276
こんなやり方があったのか。ありがとうです。



280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 02:26:20 ID:xy8Hg7J0]
がんばったけど.NET framework3.5インストールの途中でエラーが出るので使えませんでした。

281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 05:53:15 ID:jWq+r1Y9]
>>278
乙です。上手くいきました。

282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 09:40:18 ID:2IXWGbk1]
>>278
AviSynth Script エクスポート プラグインのTrimに対応してくださいm(_ _)m

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 19:42:17 ID:YPN7O5VC]
FriioTools「リモコンっぽい物」の再うpお願いします

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 19:59:56 ID:PXARQ+4N]
friioviewerをください
正規ユーザーでないのでDLできません >>283

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 21:10:50 ID:quAj2z3M]
本体持ってないならイラネーだろ。
オクで手に入れたなら出品者に責任取らせろ

286 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 21:30:37 ID:aQ5JVkAA]
Friio以外で使う気なんだろ

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 21:54:31 ID:CPvTFxHh]
中古friioヤフオクに出品してる出品者のメルアドで試していけば落とせるべ

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 23:35:42 ID:MklgeRsI]
TVTestに映像メモリ機能がついてくれればなぁ

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 23:37:25 ID:4PzmA6pH]
どんな機能なのそれ



290 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/10(土) 23:54:50 ID:MklgeRsI]
>>289
過去数秒分の映像を常に裏でメモリ上に保存する機能。
まあ数秒っつーか、容量指定だけどね。
視聴してるときにスクリーンショット取るのに便利。
FriioUtilやPV3/4拡張ツールについてるよ。

291 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 00:07:07 ID:aIacqoVX]
>>290
それってMTVシリーズにも付いてた機能かな。
「録画したい!」と思ってから録画ボタン押したのでは通常間に合わない場合でも
1,2秒程度映像キャッシュしておくことで「録画したい!」の瞬間から録画できるってやつ。
のスクリーンショット限定バージョン?
流石にキャプチャまで対応するとなると難しそうだけど。

292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 00:15:40 ID:66Abotus]
TvRockにプレイバックバッファはあるけど、あれは録画だけだしな。

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 01:40:04 ID:Qi2j3XFn]
>>291
違う。
単に、過去N秒分をメモリ上のリングバッファに溜め込む機能。

294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 04:11:43 ID:dn6WKvnt]
>>293
技術的なことはさておき、気分的には
合ってるて言っていいと思うよ

295 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 04:12:26 ID:dn6WKvnt]
ごめ、よく読んでなかった。
さかのぼりは出来ないから違うよねー。
失礼いたしました。

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 04:15:51 ID:aIacqoVX]
>過去数秒分の映像を常に裏でメモリ上に保存する機能。
>視聴してるときにスクリーンショット取るのに便利。

溜め込んでおくのは分かったけど、どう便利なのかってところが分からない。

297 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 04:22:31 ID:NXQq9vtk]
TVを見ていたら一瞬だけ鶴瓶のチンコが映った
この鶴瓶のチンコが映った瞬間のスクリーンショットを保存したい
でもそう思った時には鶴瓶のチンコは隠されてしまった

という風に予期せぬ決定的瞬間を撮るのに便利

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 04:26:54 ID:aIacqoVX]
もしかして、スクショを撮った瞬間に過去数秒間のスクショも全てファイル保存するって事?

299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 05:07:44 ID:Qi2j3XFn]
ていうかなんで自分で実際に使ってみないの?馬鹿なの?死ぬの?



300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 05:12:22 ID:4K3w0fyn]
おおお、言うわ言うわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef