[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/25 06:34 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/08/09(土) 12:23:08 ID:E5Mqsjoy]
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」
www.friio.com/
www.friio.net/
このスレはFriioのプラグインとそれに付随するソフトウェアについて話し合うスレです。
こんなプラグイン、ソフトがあったらいいなぁ、バグ発見、機能追加の要望等を書いていきましょう。

◆うpろだ
2sen.dip.jp/friio/fromup.html

◆FAQ
friio.k-ota.net/?faq

◆テンプレ
friio.k-ota.net/?template (次スレを立てる人は見て下さい)

◆前スレ
Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 6
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1213547271/

301 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 08:01:49 ID:YXwnOg0b]
馬鹿なの?死ぬの?

これ流行ってんの?

302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 09:36:32 ID:9BvS/rKU]
馬鹿な死ねばいい頭の悪いやつが良く使う。
生暖かい目でみてやって下さい。

303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 11:00:19 ID:8O9OMktC]
馬鹿なの?死ぬの?去年か一昨年くらい流行ってた
今でも使うのはアレな人くらい

304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 12:15:21 ID:mh30iHzd]
>>288
禿同


305 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 16:47:08 ID:uwsX0GLY]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.4)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/181265&key=capusb
検索テキストの正規化。空サブチャンネルを埋める。

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 17:43:40 ID:zbJhI/5D]
>>305
更新乙です。
ttp://www.uploda.org/uporg1925157.gif
なかなか良さそうです。

307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 21:34:38 ID:f9yzmfRD]
TvRockとTVTestで白黒凡各1台を使っているのですが、
TvRockの録画基本設定で視聴・録画デフォルトを「録画のみ」にしていても
録画が始まるとプレビューONになってしまいます。
この機能はfriioviewerでしか効かないのでしょうか?

308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 21:35:03 ID:IvyladZW]
妹、死んだのか

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 21:35:30 ID:IvyladZW]
↑誤爆スマソ



310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 21:38:23 ID:VpPDPg93]
>>307
オプションを指定してないだけだろ。

311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 22:31:53 ID:VX8t+/Ls]
>>305
>空サブチャンネルを埋める。
番組表がすごく見やすくなりました。対応ありがとうございますm(_ _)m

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 22:42:07 ID:f9yzmfRD]
>>310
nodshow入れてませんでした。お恥ずかしい。
有難うございました。

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 22:47:23 ID:DuPrLzN1]
なぜかは知らんがAT-X、アニマックス、ヒストリーチャンネルなどが空白になるな
CSはETBで1チャンネルから番組情報取得にしてる
EpgListの方はちゃんとRPG情報あるのに

314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/11(日) 22:47:41 ID:DuPrLzN1]
RPGじゃねえや
EPGだ

315 名前:282 mailto:sage [2009/01/12(月) 09:05:06 ID:Ki+QG7TX]
>>278
Trim対応してくれたんですね、ありがとうございます!!(今知りましたorz)
取り急ぎお礼まで!!

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:41:51 ID:QMfKeWrk]
>>305
作者様へ

REGZA(Zシリーズ)のWEBブラウザで快適に使用してましたが

4.2→4.4へあげてみたところ「メモリ不足で表示できませ」になってしまった

ページのテキスト量が多いからとは思われませのでメモリ消費について検討可能でしょうか?
希望とご報告まで

317 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:22:54 ID:EX1Jrpl8]
>>315
当方はAviSynthを使っていないので動作報告いただけるととても助かります。


318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:53:36 ID:1MieUFoE]
>>313
定番のTvRockを使わない理由は?

319 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:04:03 ID:yu3I+BJ4]
TvRockって何処がいいんだ?
番組表は見やすいと思うけど



320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:31:57 ID:aWarfa08]
キーワード自動検索予約
複数チューナー連携予約
番組情報を加工してファイル名リネーム
複数チューナー並列使用で高速に番組情報取得

もちろん、TvRock以外の知らんソフトでも実現してる機能なんだろうけどさ

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:38:15 ID:1MieUFoE]
>>319
んー、俺的にはだけど、、、携帯から予約できるとこ! と
きめ細かいファイル名やフォルダーへの分類保存が出来る点! と
録画後のコマンド実行で、自動的にエンコの準備が整うとこ! かな

322 名前:315 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:26:10 ID:Ki+QG7TX]
>>317
10分ぐらいの動画でテストしてました
AviUtlでのキーフレームリストファイルとavs(trim)ファイルを参照して出力された
_new.srtファイルはまったく同じになりました!!ありがとうございます

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:26:28 ID:tfQb4iBy]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.5)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/181663&key=capusb
ハイライトバグ修正、サブチャンネル埋めバグ修正
>>316も直ってると思うのでご確認お願いします。

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:40:23 ID:HeuGQUf8]
これは乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨

325 名前:316 mailto:sage [2009/01/12(月) 20:46:02 ID:QMfKeWrk]
>>323
ご報告 4.5確認しました。
直ってます! Regzaブラウザ問題なし。早速の対応dddクスでした

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/13(火) 00:41:43 ID:3eVFK1J6]
>>320
一応書いて置くね。
ヘルプの○同期機能の欄以外の機能はEDCB+kkcaldでも可能。
(視聴率など直接関係無い機能は除く)
つまり複数のPCにチューナーが割れてる場合はTvRock一択だが
その他の場合はEDCBでも可能。

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/13(火) 02:54:58 ID:eeqLf7Ho]
うちはアナログはmAgicAnime、デジタルはTvRockで捌いてる。

>>319
EPGベースなので、mAgicAnimeとかと比べると、サブタイ・話数関連の情報はボロボロではある。
でも、録画の手間(キーワード予約・カテゴリ予約)、録画後のバッチ連携、複数チューナ連携とかは、
mAgicAnime利用者としても、全く実用上問題ないレベルだな。

TvRockで録画したファイル名に放送時間と局情報を入れておいて、
録画後終了後のバッチで、しょぼいカレンダーのDBと突き合わせてリネームするバッチ書いて整理してる。

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/13(火) 04:30:56 ID:FJAUKzOq]
>>327
うちはスクリプトでしょぼいかれんだーからiepgとってきて予約させてるけど
後から照らし合わせるほうほうもいいな。
うちのやりかただとEPGで一塊にされてる番組が予約しにくい。

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/13(火) 09:04:30 ID:Vx86xyKs]
>>327
もう確立してる人には関係ないかもしれませんが、ファイル名変更は最近のtsrenameでしょぼかる連携が入ってます。



330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/13(火) 09:38:03 ID:FJAUKzOq]
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
やけにバージョン進んでると思ったら

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/16(金) 00:44:32 ID:JFVB4RkG]
Friio用でRD用の番組naviみたいな感じでソートできたり、
月〜金曜日リピート等の日時設定が楽にできて
終了後のシャットダウン、スタンバイなどの設定も楽なツールってありますか?

332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/16(金) 00:59:58 ID:UvApFLBt]
TvRock

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/16(金) 01:04:54 ID:3xEDO3wu]
EDCB

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/16(金) 09:12:49 ID:8WtQK2d+]
Vista64bit(UAC ON)+EDCB+PT1の環境で「EPGの検索結果を時間軸で表示」を
便利に使わせて頂いてましたが、いつの間にか起動直後に
「kkcald.exeは動作を停止しました」となって
起動できなくなってしまいました。

>>198のようにini弄ってもダメ。
ini消して初期状態で起動してもダメ。
この現象に陥ったのは確か0.4.3の頃でしたが、以降の0.4.5までダメです。

Vista64bit環境なんで仕方ないのかもしれませんが、
以前は普通に動いていただけに残念です。

引き続き原因切り分けてみます。



335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/18(日) 19:52:15 ID:EWcJWODh]
Caption2Assは記号の置き換えには対応しないの?

336 名前:334 mailto:sage [2009/01/19(月) 14:25:36 ID:P30OFdp1]
「EPGの検索結果を時間軸で表示」が起動後に
「kkcald.exeは動作を停止しました」となった件、
自己解決です。

何気にkkcald.exe(0.4.5)のフォルダを変更して起動し、
Windowsファイアウォールのブロック通知で
「ブロックを解除する」を設定した後は何事もなく
起動しました。

どうやらWindowsファイアウォールに原因があったようですが、
前回は特にファイヤウォールの設定をいじっていないので
本当の原因は謎です。引き続き様子見します。

一時はTvRockに浮気しようとも思いましたが助かりました。
お騒がせしました〜

337 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2009/01/19(月) 20:57:36 ID:hWh6YMFP]
>>335
具体的に何を置き換えればよいのでしょう?
仕様などあれば気が向いたときにいじってみるかも。

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:36:20 ID:2/LPdiyF]
>>337
TVSubtitle Version 0.05(人柱版)の設定ファイル TVSubtitle.ini
内の[Symbol]という項目が参考になるかも。


339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/21(水) 11:15:00 ID:TrUtGqc1]
SrtSyncみたいなCUIで使えるsrt字幕の簡易編集ツールって他にないのかな?
DGIndexで範囲指定してプロジェクト出力した範囲だけを抽出したいんだけど
たぶん先頭から.d2vのlocationに入ってるオフセット(ミリ秒数?)分削って時間振り直すだけだよね。
これくらいならありそうなもんだけど見つけられない



340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/21(水) 13:22:55 ID:TrUtGqc1]
d2v読むんじゃなく時間指定してカットするってことね

341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/21(水) 20:12:18 ID:V6svhjrn]
DGIndexって1フレーム単位じゃなくてIフレーム単位の範囲指定だけど良いのかな〜

342 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/21(水) 21:01:30 ID:k3BL5uLH]
そんなおおざっぱなのでいいならmudocでいいじゃん

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/22(木) 10:04:53 ID:Nv3tHEd0]
すみません、kkcaldはどこで手に入れることが出来ますか?

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/22(木) 10:35:17 ID:53Kz63zP]
PCタイマー自動補正プラグインが、うpローダから既に流れて消えてしまっているのだが、
どなたが、再掲してくれまいか?

やっぱ、この手のソフトはうpされたら保存しとかないとダメがと痛感…orz

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/22(木) 10:44:24 ID:53Kz63zP]
>>343
このスレ最初からよく見ろ!作者タンが丁寧に上げてくれてるし…

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/22(木) 13:00:58 ID:e+LgQUZ8]
>>344
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0668.zip
これでFriioviewからPC時計自動補正はできますが、どうでしょうか?

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/22(木) 16:53:39 ID:tRjPJ0dw]
いま気がついたんだけどtssplitterのSEPAでCMカット分離したTSからCaption2Ass_mod1で字幕を
取り出すとCMカットされる前の時間で出てくるんだね。
字幕をとるかCM自動カットを取るか悩ましい

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/22(木) 22:50:50 ID:DmOSCgkk]
SrtSyncで修正した字幕残しとけば

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/23(金) 14:29:16 ID:aIBafW05]
epgの検索結果を時間軸で表示の作者様、お世話になっております。
一つ要望なのですが、既に録画予定となっている番組を重複登録しようとすると
予約済みとなっており、重複登録できません。
これはこれで良い機能なのですが、Drop対策の為に重複録画も行えるように
機能追加をお願いできせんでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。



350 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2009/01/23(金) 19:28:51 ID:KpcOdisk]
>>347
TsSplitterのSEPAでCMカットしたtsファイルはPCRが変わってしまっているらしく、
PTSとの整合性がとれずにCaption2Assではタイムスタンプがめちゃくちゃになります。
SEPAのオプションを付けずに処理したもの(つまりCMカットしない状態)なら、
問題ないようなのですが。
残念ながら、大幅な変更なしにこれに対応することは難しいです。
TsSplitter側で、CMカット部分のフレームをAviSynthのTrim書式で出力
してもらえたりすればSrtSyncが使えるんですけど、と他力本願モードです。


351 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/23(金) 20:01:38 ID:sGc5VHT9]
俺はSubtitle Workshopしか知らないけど字幕の時間調整ぐらいならコレでやってる

352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/23(金) 20:07:33 ID:otlCh1Jk]
TsSplitterの中の人はどのスレ在住なんだろう

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/23(金) 20:54:16 ID:aUVrvUS0]
なんで?

354 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/23(金) 21:03:27 ID:HEZ5vQ7D]
TSで残すなら字幕抜き出す必要なくね

355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/23(金) 23:29:08 ID:Wrqzjtiy]
TSもエンコードも残します

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 00:20:37 ID:SDsab8re]
>>349
重複録画機能はあったほうがいいかもですが
現状でどうしても重複登録したければiniファイルで、
最近の自動登録(←英語)の行(番組IDが残ってる)を削除すれば登録できるぜ
自動登録の条件を今一修正したくて書き換えるときとかにそうしてる

357 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2009/01/24(土) 00:35:57 ID:5n6GQKqh]
ただ二重に録画するっていうよりも、録画時に複数のチューナーからTSを取得し、
随時ドロップがないデータを自動選択してファイルに保存していくっていうのが理想。
EpgDataCap_BonやTVTestに期待。毎度他力本願ですまんが。

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 00:52:43 ID:9sk2gUVM]
>>357
後から処理するならTsMergeで処理できる…はず?

359 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 00:57:37 ID:1ElSC0PW]
だから、それをリアルタイムでやりたいと。。。



360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 01:03:04 ID:5n6GQKqh]
>>359
そういうことです。複数のチューナーがあって録画が被らないときに有効活用出来たらなあと。
はたして同じPC内の異チューナーでドロップの有無に差が出るのかどうかは知らんが。


361 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 01:11:27 ID:1ElSC0PW]
前に偉い人が来ている時に聞いたら、場合によっては、かなりの有効性が期待できるらしい、ってた。

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 01:12:44 ID:eTxCctqe]
>>356
対応方法の情報提供感謝します。

>>357
Drop対策の究極方法ですね。
私も実現を夢見る事にします。


363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 01:18:15 ID:9sk2gUVM]
spinelに実装するとまとめて対応できちゃうかな?

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/24(土) 05:27:50 ID:B+XXKTqF]
>>351
ありがとう
CUIでも使えていい感じだ

365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/27(火) 07:21:23 ID:oY88DQzN]
芝機のプレイリストみたいなことが出来るといいな。
参照ファイルみたいな形でいいと思うんだけど。
で、TSの用に振る舞うの。

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/27(火) 10:59:57 ID:pIcdrwkw]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.5.0)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/187571&key=capusb
・しょぼかるで表示しているフィルタ済み番組リストを検索結果に表示
・自動予約したもので、番組情報の変更などにより登録番組名が変わった物は登
録番組名を更新するオプション追加。
・分リンクの番組情報でキーワードハイライトを有効に
・edcbクイック予約リンクをJavaScript対応
・edcbクイック予約リンククリック時の問い合わせを廃止
・すでに予約されている番組のedcbクイック予約リンクをクリックすると予約削除
・.jsを書き直して1ファイルに
・すでにedcbで予約されているものでも二重予約可能に
・EDCB9.10の新しい予約オプション対応

あまりチェックしてないので気をつけて!

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/27(火) 14:08:22 ID:fI18qVNI]

欲を言えば使用予定チューナーを表示したり、
番組表でBSCSと押しても検索の方が変わらないように固定できたらいいなと




368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/27(火) 17:06:21 ID:R9d1g3fj]
>>366
更新乙です。ありがたい

369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/27(火) 17:07:35 ID:wGDx96gw]

環境設定での表示がVer:0.4.6(09/1/27)



370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/27(火) 17:08:37 ID:BcKgJC70]
ほんとこいつ猿並。
それだと猿に失礼か

371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/27(火) 17:09:15 ID:BcKgJC70]
誤爆すまん

372 名前:mod1 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:39:36 ID:Cmih9tNy]
>>335
Caption.dllの改造版を使ってみてください。
これまで割り当てがないにもかかわらず使用頻度の高かっただろう音符外字に「♪」を振ってみました。
これで、TVSubtitleで割り当てられている部分は全てフォロー出来ているはずです。

>>347
通常の処理と同じく完璧に合わせることは無理そうですが、
CMカット部分を検知して時間を合わせるようには出来ました。
おおざっぱに合わせた後でSubtitle Workshopなどでシビアに合わせるという
使い方なら実用になりそうです。

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/28(水) 10:16:15 ID:Mci0V1ja]
ちょっと教えて。

Vista 64bit+黒フリ+TVTest+TvRockで快適に試聴・録画中です。

ところが、今度PCがリビングから追い出されることになったので、今の状態に
UDP試聴を追加して運用したい。

それで、ノートPCからスリープ中のサーバー機をWOLで起こして、ノートPC
のTVTestで試聴。TvRockでチャンネル切り替えをやりたいんだけど可能かな?

サーバー機(Vista 64bit):黒フリ+TVTest+TvRock
ノートPC(XP 32bit):TVTest+TvRock

可能ならば、上の構成に何を追加すると出来るようになるか教えて下さい。

ググるとサーバー側にSpinelを入れるといいような気がするんだけど、
それだとノートPC側からUDP配信のON/OFFやチャンネル切り替えを
どうしたらいいのか全然判らん。


374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/28(水) 10:45:39 ID:W+9ox6MJ]
リモートデスクトップ VNC

375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/28(水) 11:00:39 ID:lqQ164gP]
>>366
重複登録のご対応、感謝いたします。
早速更新利用させていただきます!

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/28(水) 11:23:46 ID:pc5KdgKs]
>>373
SpinelはTCP配信でBonDriverの変わりに動作するから意識しなくても良い。
ノートPC側にもBonDriverが有るイメージで操作出来る。
注意点は視聴側は排他無しで利用する事とノートPC側で録画しない様にする事。

377 名前:373 mailto:sage [2009/01/28(水) 11:54:04 ID:Mci0V1ja]
>>376
ありがとう!!

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/28(水) 19:35:45 ID:MzrsW9WT]
>>372
ほうほう。楽しみに待ってます。

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/28(水) 21:13:33 ID:9R6vEiLZ]
>>376
それだけじゃWOLに対応できないよ

>>377
WOLはTVRockの予約時にマジックパケット送信できるから
同期モードで視聴予約すれば起動できる

鯖の視聴プログラムをRecTestに変更してUDP送信すれば
spinel使わなくてもTVTestのUDPドライバでみれる
チャンネル変更やチューナーのオンオフはTVRock番組表にあるコントローラーで操作
鯖のTVRock経由させるから録画予約に割り込むこともない

ただ視聴だけならspinel使った方が楽だから
起動だけTVRock使ってあとはTVTest単体で操作って方法も
お好きな方を



380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 01:38:28 ID:M1Fa7xaA]
Caption2Ass_mod1(人柱版V0.2.4)
・TsSplitterモード搭載。TsSplitterのSEPAオプションでCMカットしたtsファイルに実験対応
人柱度高いです。

381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 05:46:12 ID:4NUOAIgp]
caption.dll改造版0.1.0.2もやっぱり旧バージョン(Caption2Ass mod1 0.2.1に入ってたやつ)での
出力ファイルと比較するとセリフがまるまる抜け落ちてる箇所があるなあ

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 12:02:09 ID:0kKJOIN1]
>379
>チャンネル変更やチューナーのオンオフはTVRock番組表にあるコントローラーで操作
>鯖のTVRock経由させるから録画予約に割り込むこともない

どう考えても鯖を排他モードにしてspinel使った方がシンプルだし操作手数も少ないと思う。


383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 12:06:16 ID:hPZsWV9U]
>>382
どう考えてもspinelインスコ&設定するのが面倒だと思う

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 12:41:09 ID:0Vm9FL2N]
>>382
だからそれじゃ鯖起動できないでしょ

385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 13:00:17 ID:0kKJOIN1]
マジックパケット投げるだけならフリーソフトでどうぞ。

386 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 13:01:39 ID:0kKJOIN1]
>383
インストールが面倒、設定が面倒って言う人には向かないね。
ダメな奴は何をやってもダメ、ネットでも実社会でもね。

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 13:52:01 ID:hPZsWV9U]
TvRockだけで済むのにねwww

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/29(木) 16:36:23 ID:2GMnI9F7]
mod1の中の人さんありがとうございます。
サンプル取れたら試してみます。

389 名前:373 mailto:sage [2009/01/29(木) 18:37:21 ID:kqa8vdOA]
一応御報告

昨日サーバー機にSpinelをインストールして、どうにかこうにか設定できました。
一応ノートPCからの試聴もオッケーだけど、低スペックノートなのでTSの再生は
かなり辛いなあ・・・

あとは、サーバー機側のTvRock + TVTestで視聴するときに時々チャンネル切り替え
に失敗するみたいなので、いろいろ調整して様子見するよ。

ありがとう。

>>379
なるほど、そんな手もあるんだ。勉強になります。
チャンネル切り替えがうまくいかなかったときは試してみるね。

ありがとう!



390 名前:mod1 mailto:sage [2009/01/29(木) 18:57:26 ID:M1Fa7xaA]
>>381
Caption.dllの0.1.0.0では正常で、0.1.0.1以降は抜け落ちるということでしょうか?
Caption.dllの改造点は変換文字の追加、変更なので、文章がまるまる抜け落ちる
ということが起こる原因が想像しにくいです。
問題が生じたtsが手に入れば確認してみますが、たとえば定期的にこの番組で
起こるというような規則性はありますか?

391 名前:mod1 mailto:sage [2009/01/29(木) 19:20:54 ID:M1Fa7xaA]
と書いてすぐにコメントするのは格好悪いですが、どうやら抜けるみたいですね。
対策考えてみます。

392 名前:mod1 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:26:55 ID:M1Fa7xaA]
原因がわかりました。
Caption2Ass(オリジナル)に同梱のCaption.dllはEpgDataCap_Bonに含まれている
バイナリと異なり、サイズもやたらと大きいです。
Caption2Assの動作に合わせておそらく何らかの改造を施してあるのかも。Caption2AssにはCaption.dllのソースが入っていないので、作者のodaru氏に
登場いただかないと手の施しようがありません。
というわけでodaru氏、カモン!

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:22:18 ID:sDyNRCqy]
Caption2Ass_mod1の人へ

PTSがオーバーフローしてタイムスタンプがリセットされると、それ以降の字幕の
時間情報がうまく出力されないですよね。taw用のフォーマットで。
対応していただけるとうれしいです
Caption2Ass_mod1 0.2.4
Caption.dll改造版0.1.0.2 (Caption2Assオリジナル同梱dllも同様)


394 名前:mod1 mailto:sage [2009/01/30(金) 01:01:36 ID:PoH1o6S9]
どんな処理をしたファイルでしょう? TsSplitterやMurdocCutterなどで処理した後でしょうか?
現象が起こる前後のtsがあれば見てみます。

395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/30(金) 01:43:09 ID:bNwuptey]
お、総合のQ.E.DがSEPAオプションで分けられてましたけどPTSにエラーが出てました。
参考にならないですね。ごめんなさい。
ちなみに
1
01:36:47,737 --> 01:36:49,723
(可奈)<水原可奈 17歳。→
で始まって
32
1181:26:28,64734 --> 1181:26:31,64754
はっ?
それで こんな普通の高校に→

こうなってました。

452
1182:05:41,65068 --> 1182:05:46,65468
♪〜
音符はちゃんと出てます。

396 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/30(金) 23:15:56 ID:sDyNRCqy]
>>393
RecTest+TvRock で録画したTSを余計な前処理をせずに、そのまま
Caption2Ass_mod1 0.2.4 で処理しました。
ちなみに、1/17フジテレビで放送されたハリーポッターです。

TsSplitter Ver 1.21 でPTSを振り直しても同様の出力になるので、PTSは
関係ないのかもしれません。

--------問題部分の抜粋--------
1312
05:37:33,592 --> 05:37:39,598
よかろう。 評議会で審議する。
その間 お前は アズカバンに戻す。

1313
05:37:39,598 --> 1185:25:08,65279
待ってくれ! 頼む。 待ってくれ!まだ あります!

1314
1185:25:08,65279 --> 1185:25:10,65281
スネイプは? セブルス・スネイプ。


397 名前:396 mailto:sage [2009/01/30(金) 23:28:00 ID:sDyNRCqy]
>>396の抜粋はTsSplitterでPTSを振りなおしたTSを処理しました。
録画しただけの素のTSを処理すると下記のようになります。

1312
02:12:18,104 --> 02:12:24,110
よかろう。 評議会で審議する。
その間 お前は アズカバンに戻す。

1313
02:12:24,110 --> 1181:59:52,64791
待ってくれ! 頼む。 待ってくれ!まだ あります!

1314
1181:59:52,64791 --> 1181:59:54,64793
スネイプは? セブルス・スネイプ。



398 名前:mod1 mailto:sage [2009/01/30(金) 23:35:34 ID:PoH1o6S9]
>>397
ダメですか。
TsSplitterに通してないものをCaption2Ass_modの旧バージョン0.2.1で
処理するとどうでしょう?


399 名前:396 mailto:sage [2009/01/30(金) 23:46:57 ID:sDyNRCqy]
連投すみません。
MurdocCutterで問題のTSを確認してみましたが、タイムスタンプはオーバーフロー
していませんでした。



400 名前:396 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:14:07 ID:cRpilfQ5]
Caption2Ass_modの旧バージョン0.2.1でも同様にNGでした。

MurdocCutterで問題の箇所を取り出したのですが62MBあり、適当なアップ先を
探し中です。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef