[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/25 06:34 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/08/09(土) 12:23:08 ID:E5Mqsjoy]
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」
www.friio.com/
www.friio.net/
このスレはFriioのプラグインとそれに付随するソフトウェアについて話し合うスレです。
こんなプラグイン、ソフトがあったらいいなぁ、バグ発見、機能追加の要望等を書いていきましょう。

◆うpろだ
2sen.dip.jp/friio/fromup.html

◆FAQ
friio.k-ota.net/?faq

◆テンプレ
friio.k-ota.net/?template (次スレを立てる人は見て下さい)

◆前スレ
Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 6
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1213547271/

129 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/21(日) 20:38:13 ID:KyCf1N2O]
>>128
ttp://itsadirect.site90.com/

130 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/21(日) 21:14:59 ID:0NiUny53]
>>128
ttp://www.itsadirect.co.cc/

131 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/21(日) 21:15:52 ID:Ia5zPflM]
>>120
地上波でも字幕OKですか…。
オンオフできるからTVTestに乗り換えたいんだよね。


>>121
サービスを変更するとはどうすれば良いのですか?

132 名前:131 mailto:sage [2008/12/21(日) 21:29:42 ID:Ia5zPflM]
新しいバージョンのものを入れたら出ました。
ありがとうございます。

133 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/21(日) 22:31:44 ID:iXz3fZvK]
ところで ts2pts mod5 のソースはまだですかね。


134 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/21(日) 22:50:41 ID:0jqKW44v]
なにがところでなのかw

135 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/21(日) 22:57:34 ID:SAXzoAOF]
元ソースから自分で作ればいいのに
>>133 ヘタレだな

136 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 00:06:10 ID:P8sv5ncV]
>>127
修正を確認しました。ありがとうございます。
あと暇なときでいいのでTMPGEncがShift_JISしか読み込んでくれないようなのでそれも対応してくれたら助かります。

137 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 00:20:22 ID:n09Z+um3]
ところで ts2pts mod5 のソースはまだですかね。




138 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/22(月) 00:37:20 ID:RT+oAh4+]
epgの検索結果を時間軸で表示の作者様

PT1板からきました。
大変便利になりました。

ありがとうございます。



139 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 05:25:26 ID:CL0wAHni]
>>119
これでした。
TvRockの「タイムゾーン(JST-9)を設定」のチェックを外して
コマンド実行中に%TZ%が設定されないようにしたらずれなくなりました。

OSがXP SP3なので、
TsRenameで使っているCランタイム(CRT)がアップデートされていない
ということでしょうか。

140 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 11:54:15 ID:3MCGhwat]
>>139
>>123 のリンク先ぐらいちゃんと読んで理解しろよ
理解できないなら、修正済みのmsvcrt.dllをTsRenameと同じディレクトリにぶち込め

141 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 12:27:50 ID:uyN3bXIj]
XP SP3で修正されてるからそれ


142 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 19:07:07 ID:vSrT4IaN]
ところで ts2pts mod5 のソースはまだですかね。


143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 19:10:08 ID:LaRNMa+z]
こうやって気違いは荒らしに変貌していくんですね、わかります

144 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 20:37:15 ID:/z5mul9B]
シマコじゃないか

145 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/22(月) 21:29:54 ID:1RA5Tyh8]
白FriioでTVTestって動かないぞ…どうやるんだ。

146 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 21:45:58 ID:MIec3IRq]
動かすな!危険

147 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/22(月) 22:42:00 ID:bJQvY/SH]
>>145
白凡用のBonDriver.dllを探してきてぶち込むのだ!




148 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 00:39:11 ID:Gv3TljWk]
>>140
すみません、CRTをよく理解できていませんでした。
ただ、msvcrt.dllは>>141のとおりXP SP3で改修されていて、
実際に入っているのも7.0.2600.5512 2007/10/29でした。

というわけで、前スレであった
support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;932391
が気になるのですが。

149 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 03:27:32 ID:6yRrEIGA]
odaru氏Caption2Ass乙です。

>>126
TMPGってTMPG Authoring Worksのことでしょうか?
SRTは対応してるみたいなんですが、Caption2Assが吐くSRTはNGでした。
ソースをちょいと修正してTAWで読めるようになりましたが要りますか?
odaru氏が改造版(てほどでもないが)を許してくださるならですが。


150 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 05:59:48 ID:EZ2nzOX1]
>>147
俺も初期化が出来ませんが出て 出来ない

151 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 07:01:43 ID:7oAN21hE]
BonDriver_Siro.dllを入れるんだ。
または、TVTestのバージョンを変えてみるとか。

152 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 07:04:02 ID:7oAN21hE]
それはそうと、

白凡で、TVTestの /noviewオプション付けても画面が出て、音が出るのはなぜ?

153 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 10:06:25 ID:JFXaJFWI]
REGZA37Z1000でkkcaldの番組表にアクセスしたらなんか表示が変だった
ページの横幅自体収まってるが、番組表がびっちり圧縮され縦伸び
www2.uploda.org/uporg1876654.png
これを例に言うとテレビ東京ぐらいの位置にびっちりと
ページの横幅を画面に合わせてるオプションは外してるけど無効だった
tvrock番組表はちゃんと表示されたんだけど何か違うのだろうか

154 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 10:30:54 ID:X9Vv3NR1]
>>149
できればお願いします

155 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 12:31:27 ID:X9Vv3NR1]
PSPでのkkcald
ttp://www2.uploda.org/uporg1876903.png
どの画面モードでもきちんと表示されない
TVRockだとそれなりにきちんと表示されている。

156 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 12:53:46 ID:t7NSwl4F]
>>150
白凡用のEDCBの中にあるBonDriver_shiro.dllが
新しいドライバみたいだが、俺は
ttp://2sen.dip.jp/dtv/ にあるBonDriver V1.30を使っているぞ。

157 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 12:59:21 ID:3pNsMrd4]
友達の白凡環境作ってくれって言われて、
EDCBで作ろうとしたら、白凡なのに黒凡としてしか見えなくて、
BonDriver_Siro.dllだけにしたらチューナの初期化に失敗してたなぁ。
FriioViewは正常だったのでやむなくTVRockで作ったが。



158 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 13:05:08 ID:lclrbOWv]
>>157
新型の白凡は新しいドライバじゃないとダメでしょ

159 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/23(火) 14:24:15 ID:FqgeVoJu]
>>151
ダメだわ。>>157の症状とまったく同じ。
お手上げ。

160 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 14:30:33 ID:6UfHBpQA]
人柱版8.56/新/BonDriver_Siro.dll

161 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 14:49:56 ID:4M63TaDD]
おとなしくTvRock+FriioView使えばあ〜?

162 名前:149 mailto:sage [2008/12/23(火) 15:08:15 ID:6yRrEIGA]
>>154
了解です。ではodaru氏の許可待ちということで。

163 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 15:55:53 ID:uqVBe788]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.3.4)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/173398&key=capusb
ランチャ機能追加。PSP問題対応

164 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 16:02:15 ID:PjCRUT4N]
odaruさんはこっちでしか見た事ない
【開発】アースソフト PT1 ソフトウェア【TS抜き】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224820988/

165 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 17:39:04 ID:X9Vv3NR1]
>>163
開発乙です。
PSPで正常に表示できるようになったことを確認しました。これで予約も入れられる!
ttp://www3.uploda.org/uporg1877387.png
ttp://www2.uploda.org/uporg1877392.png
ランチャ機能も一番上に登録されたのがタスクトレイのアイコンをダブルクリックすると動作する点もよかったです。

166 名前:odaru ◆bFo3CQjLcg mailto:sage [2008/12/23(火) 18:30:26 ID:SnC69f5T]
>>149
>>162
改造してください ^_^

167 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 18:38:20 ID:3j7kG+cG]
ネ申降臨



168 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 18:44:09 ID:/BogYkQ8]
>>164
REGZAでも正常に表示されるようになりました

169 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 21:13:31 ID:/BogYkQ8]
コマンドを@TT-@CH-@YY@2YY@MM@DD(@WK)にしてるけど

ファイル見たら@YY@2YY@MM@DD @TT-@CH-@YY@2YY@MM@DD(@WK)

こんな風に置き換えられてた

170 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 21:20:45 ID:/BogYkQ8]
じゃなかった
今適当に録画したけど

2008122321190001-佐藤精一の自己流ゴルフ[S][HV]-テレ玉1-2008081223(火).ts

こうなっちゃうな

171 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 22:12:07 ID:7oAN21hE]
白凡+TvTestで、TvTestのオプション、/noview か /nodshow有効になってる人居る?


172 名前:149 mailto:sage [2008/12/23(火) 22:12:13 ID:6yRrEIGA]
odaru氏の許可が下りましたので、Caption2Ass_mod1としてFriio関係のところにアップしました。人柱版ということでご了承ください。

>>166
快諾ありがとうございます。
よろしければいずれマージしていただけると助かります。

173 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 22:26:44 ID:RSXROJOp]
>>163
すげーーー!
良いですね、これ。助かります!

174 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/23(火) 23:28:53 ID:8z0aeHrr]
>>172
うまく行った

www2.uploda.org/uporg1878334.png

175 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 00:26:01 ID:i20Qf0SY]
>>172
ありがとうございます。TM4XP,TDA3での動作を確認しました。
ちなみにTDA3はそのままではTSを使用できないので事前に変換しています。
TMPGEncでCMカットができないのは悩ましいですが字幕はきちんと出ました。
またついバッチファイルを作ってしまったのでよかったらお使いください。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0880.zip

176 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 01:37:26 ID:CUOYLPDG]
>>170
左側の数字はETBの設定の「録画時のファイル名を番組名にする」で切り替え
@YYと@2YYはどっちかにした方がよいのでは

177 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 02:17:55 ID:BKDFk6jj]
TV Testのメリットは?



178 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 03:27:56 ID:UrsjKH9o]
現状ないよ
新しもん好きがとびついてるだけ
初心者がそれ見てハマるパターン
安定するまではおとなしくFriioView使ってろっての

179 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 07:59:32 ID:fwXY0cl4]
うちではFriioViewより安定してるんだが。。
特にサウンド周り

180 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 08:16:23 ID:DamKuyhV]
視聴時のCPU負荷がFriioViewの半分以下

181 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 08:16:24 ID:UrsjKH9o]
とか、そういう書込読んで初心者がその気になっちゃって
普通FriioView使いませんよね、とか吹くようになりがち
で、トラブって「助けてください!」というオチ

182 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/24(水) 08:30:31 ID:xAFlz4j7]
PCリストアしたらドライバのパスワードわからなくなった・・・
どうしたらいいですか?

183 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/24(水) 08:43:25 ID:c5BZJk+t]
パスワードがわからない奴はバカ。

184 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 08:45:49 ID:DamKuyhV]
TVTestってHDUSTestから更新くりかえして
改名したソフトなんだけどこれ新しいもんとかいう人は
最近知ったのかな・・・

185 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 08:52:59 ID:75GJ4Tiv]
>>181
俺はそうなるのが目に見えてるから
FriioView、FriioUtl、friioTimerの3点セット。
あれこれ試したいけど情報を集める段階で挫折したわw
この3つで特に困ってないってのもあるけど。

186 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 09:04:18 ID:UrsjKH9o]
それはいい割り切り

視聴全くしないんで
FriioView+TvRock
キーワード録画が快適過ぎる

187 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 09:16:39 ID:DamKuyhV]
とベテラン初心者が言っております。



188 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 09:18:51 ID:lIDNQ3ow]
と古参気取りの新参者が言っております。

189 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 09:22:35 ID:UrsjKH9o]
まあ白2回目販売組なんだが
HDU系とか興味無かったんで、確かにTVTest知ったのは最近だな
しかしまあTVTest関係で「助けて!」「できません!」書込の多いことよ

190 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/24(水) 09:45:36 ID:c5BZJk+t]
俺は2月組だけどTvTest使い始めたのは最近。
字幕付きで見たい時にだけ使ってる。

191 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 09:59:18 ID:E5mLXaXB]
TVTestは軽いけどうちの環境では初期化にたまに失敗することがあるから視聴専用かな〜
録画はfriioview+friiotimerかfriioutil+TVRockだ

192 名前:名無しさん@編集中 [2008/12/24(水) 10:13:34 ID:zsqIXIzd]
FriioUtilは、モニター間で移動すると時折落ちるけど、TvTestは落ちないからな。

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 12:27:06 ID:fwXY0cl4]
でもさ、FriioViewでも助けてください!って多いだろ
結局同じじゃんw

194 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 13:16:40 ID:E5mLXaXB]
自分で解決できないやつはレコ買っておけばいいのにね

195 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 14:03:44 ID:ljhIhKjJ]
フリーオ作ったわけでもソフト作ったわけでもないのに偉そうに語る人のことを
凡人と言う皮肉

196 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 14:08:35 ID:UpQnIQSY]
むしろ中の人がけちつけてるのかとおもったわ
最近知ったばかりの奴がなんで上から目線で

>現状ないよ
>新しもん好きがとびついてるだけ

とかいいきれるのか不思議でしょうがない


197 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 18:20:29 ID:PWn8J4tj]
>>163
開発乙です。

EpgDataCap_Bonの人柱9が出たみたいですが、対応予定はありますか…?
古いdllを突っ込んでも動作しなかったので…。
要望だけで申し訳ないのですがorz



198 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/24(水) 23:20:10 ID:Nx4YxTQy]
>>163
すみません、2回目以降に起動するとかならずエラーが起きます。
「kkcald.exeは動作を停止しました」
Vista SP1 32bit、 UACはON,

だけど iniファイルの、EPGDATACAPセクションをすべて削除すると、現象は収まります。
手順は、EpgTimer_Bon.exeの予約機能を使う をONにするだけです。
OSもユーザーフォルダもE:\にしているのがまずいのでしょうか・・。

既出だったらスマソ

199 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 09:11:43 ID:KEkR3sPz]
>>198
現象を確認しました。次で修正しますが、とりあえずはチェック時に
EpgTimer_Bon.exeのパスも一緒に設定しておくと大丈夫なようです。

>>197
ちょいと試した感じでは人柱9でもepg表示くらいは出来ているようです。
どのように動作しないのか教えていただけますでしょうか。

人柱9では削除、編集が外部から出来そうなので、旧版と互換性が
取れる範囲で対応したいと思っています。

200 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 09:26:03 ID:OoEAmbkT]
EPGデータビューアの作者さん、まだココ見てるかな…
EpgDataCap_Bon 9.xの録画モード「無効」の予約を表示しないオプションが欲しいです。


201 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 11:17:42 ID:6qalvsZF]
>>199
私の方では8シリーズのEpgDataCap.dllを入れておけば録画予約も動作しています。
ただ、録画後の動作や録画フォルダの指定などもできるようになっているので新しい方に対応してくれればうれしいです。

202 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 18:19:19 ID:n3FntQ8c]
TVtestでタイトルバーとステータスバーを非表示にしても
画面上下にカーソルが入ると表示されるんですけど、
これも表示しないように設定できす?

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 18:35:11 ID:R/VxwjiU]
>>199
197です。
すみません、以前はEDCBフォルダにkkcald.exeを突っ込んで使っていたので
古いEpgDataCap.dllをそこへ突っ込むとEDCBが起動しなかったのです。
フォルダを分けて古いdllを突っ込んでやれば、仰るとおり動作しました。
設定ファイルが変わったということだったのでそのまま使えないものだと勘違いしてました…。

ただ、>>201にもありますように、
録画フォルダの指定などの動作が増えておりますので、
対応して頂けますと一ユーザーとしてタイヘン助かります><

204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/25(木) 23:43:18 ID:wANVVapS]
>>175
TAW4で副音声(英語)に日本語字幕表示とか、問題なくいけますね。
ただ、民放はCMが入るので、CMカットをすると字幕開始時間がずれてしまうので
調整が面倒ですね。カット編集と字幕編集の時間をリンクさせる簡単な方法があれ
ばいいのになあ。

205 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 02:18:39 ID:CpG+TQO7]
放送中番組リストでリストが消える現象、なんとか直せないですか?
月1〜2回ぐらいの頻度で起きるんです。
他の人はこの現象出てないんでしょうか?

206 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/27(土) 10:32:57 ID:rFOU8277]
>>204
TAW4のkeyframe情報からsrtファイルの時間を調整するユーティリティをアップしました。
人柱テストいただけると助かります。いつものとこです。

207 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 11:33:10 ID:PZzbXUh8]
>>205
せめて何のソフトのことか書かないと



208 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 12:08:09 ID:6sOXWI8V]
TsSplitter
で、TimeCodeが不正な場合に、うまいこと分離または修正してくれるとありがたいです。

深夜番組とか早朝の番組でTimeCodeが25時とか26時とか日にちまたいだり
閏秒とか、番組中にTimeCodeがリセットされた時に、
現状の TsSplitter 1.21以前 ではうまいこと分離分割できないみたいです。
(PTSふり直しでもダメ・・・)

BS-iの「お目覚めハイビジョン ...」でよく発生します。

TsSplitter の作者さん(この掲示板見てたら)お願いします。

209 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 13:36:00 ID:4tsoToCJ]
>>206
またどうもです。
こんなエラーが出てしまうのですが
ファイルエラーが起きました。終了します
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さく
なければなりません。
パラメータ名: index

210 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/27(土) 14:15:23 ID:rFOU8277]
>>209
出ちゃいましたか。
エラーから察するに、keyframeの最終フレームより後のタイミングに字幕データ
(srt)があるように思えるのですが…。
エラーが出たsrtとkeyframeファイルをどこかにアップしていただけましたら現象を
調査いたします。

211 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:10:11 ID:4tsoToCJ]
どうやら私が悪かったようです。
最初と最後にチャプターを打ち忘れていました。(打つような仕様ですよね?)
ただ、肝心のファイルをうまく読み込めない。
00:00:10となっている場合でも00:00:10,000としてあげてフォーマットを統一しないとだめなようです。

212 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:28:46 ID:uAjBhgyR]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.0)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/175022&key=capusb
EDCB人柱版9の新しい録画オプションとコマンド送信

213 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:52:57 ID:rFOU8277]
>>211
>最初と最後にチャプターを打ち忘れていました。(打つような仕様ですよね?)
TAW4では頭の部分は自動的に打たれる仕様ですが、最後の部分は自分で打ってください。
次のアップデートでkeyframe情報の最終フレーム以降に字幕データがある場合にも、
エラーを出さずに処理を続けるように仕様を変更しますが、
処理前に表示される動画の分数は正しくなくなります。

>00:00:10となっている場合でも00:00:10,000としてあげてフォーマットを統一しないとだめなようです。
そのsrtファイルは何で作られたのでしょう?
当方改造のCaption2Ass_mod1ですと、0ミリ秒の時も省略されずに000になります。

214 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:10:27 ID:4tsoToCJ]
>>213
>当方改造のCaption2Ass_mod1ですと、0ミリ秒の時も省略されずに000になります。
改造していただいたCaption2Ass_mod1を使用しております。mod1で出力されたsrtはきちんと.589のような感じでなっていますが
SrtSyncを通すとカットされてしまうようです。

215 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:11:59 ID:4tsoToCJ]
>>214
>きちんと.589のような感じ
ドットじゃなくてカンマです。すみません。

216 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:22:00 ID:CpG+TQO7]
>>207
いや、放送中番組リスト、と言うPluginなんだけど。
知らないなら無理してレスしなくても・・・

217 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:25:47 ID:4tsoToCJ]
>>212
おお!最新バージョンへの対応をありがとうございます。
いつも要望ばかりで申し訳ないのですが9シリーズで無効になっている予約を表示したときは
灰色のバーで赤色のバーと見分けがつくようにはなりませんか?
またreadmeの「・kkcald.exeと同じフォルダにEpgDataCap.dllをコピー」という記述に8シリーズに付属の、という記述を追加した方がいいと思います。



218 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 16:28:09 ID:4tsoToCJ]
>>205
>他の人はこの現象出てないんでしょうか?
以前FriioViewを使用していたときは出ていました。
この現象のせいでそのプラグインを使うのをあきらめたくらいです。前に私も書き込んだのですが反応がなくて・・・

219 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 17:01:23 ID:PZzbXUh8]
>>216
おう、そうなのか マジでそのプラグイン知らなかったよ
作者ここ見てるといいね もう飽きてたりしてな

220 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 17:12:44 ID:rFOU8277]
>>214
修正したものを差し替えアップしました。試していただけると助かります。

221 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/27(土) 17:47:40 ID:7HxCEs37]
>>220
更新乙です。
一通り試してみたところ特に問題ないと思います。
提案なのですが最後にpauseせずに終了するオプションがあったらバッチに組み込んでわかりやすくできるのですがお願いします。

222 名前:209 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:56:59 ID:7HxCEs37]
>>220
バッチファイルを作ってみました。もしよかったらお使いください。

223 名前:mod1の中の人 mailto:sage [2008/12/28(日) 04:07:01 ID:Xoij5ugJ]
>>221
お疲れ様です。
新バージョンをアップしました。
0.1.1で生じたバグがなくなっているはずです。
ご要望の-nopauseオプションも追加しました。


224 名前:209 mailto:sage [2008/12/28(日) 11:21:52 ID:1VxOkeBk]
>>223
朝早くお疲れ様です。オプションの実装ありがとうございます。
バッチファイルを更新しました。一応テストをしていますがエラーが出たら教えてください。

225 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/29(月) 13:52:28 ID:esNYOBlN]
epgの検索結果を時間軸で表示(0.4.1)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/175829&key=capusb
EDCB録画モードの「無効」に対応

226 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/29(月) 16:14:53 ID:LZCMGNhn]
>>225
更新お疲れ様です
昨日から導入いたしましたが、問題なく軽快に動作しております。
要望なんですが、フォントのサイズや色の変更 そして各局の番組表の幅を均一に
表示出来る設定を追加して頂けないでしょうか?
ご検討よろしくお願いします。

227 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/29(月) 16:57:06 ID:/CXGKHon]
>>225
要望に応えていただきありがとうございます。早速更新します。



228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/30(火) 03:11:18 ID:J2KEAEbS]
TsSplitterで、タスクバーに%表示されると良いな〜

229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/12/31(水) 02:24:31 ID:yxXrfSa5]
12月31日午前
BonDriver互換ドライバーDLLを公開しました。
[BonDriver] Ver2.0






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef