[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 03:00 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

S-VHS総合スレ Part18



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/25(日) 10:43:32.74 ID:yxsca7zm0.net]
前スレ
S-VHS総合スレ Part17
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1389056860/
前々スレ
S-VHS総合スレ Part16
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317818046/

401 名前:0.net mailto: >>388
レコードとかCDのアレかw
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/14(日) 18:29:11.44 ID:rzEdjAQK5]
>>383
小学生がホモビの本番シーンでゲラゲラ笑う時代ですし
単にああいうノリが時代に合わなくなったのだろう

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/14(日) 18:29:38.31 ID:PKRq0rZX0.net]
>>388
世界ビックリ大賞で出てきた、
タイヤとペダルしかない一輪車を思い出したわ。

404 名前:憂国の記者 [2017/05/14(日) 23:16:43.98 ID:XRUob0My0.net]
問題は大量にあるD-VHSだよ。
1本で24時間もあるからなあ
困ったもんだ

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/14(日) 23:33:30.78 ID:l+myZiy60.net]
>>390
av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/718/101/s1_s.jpg

406 名前:憂国の記者 [2017/05/15(月) 17:17:34.14 ID:/jyLbR1n0.net]
今D-VHSで録画した藍より青し見てる・・・

何故か泣けるわ・・・

なんでだろう

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/15(月) 20:07:40.13 ID:iX0u0IG30.net]
>>395
時代への哀愁かな?
エルハザードならオープニングで直ぐ涙(ノД`)

408 名前:憂国の記者 [2017/05/16(火) 23:44:00.21 ID:70CWxcnF0.net]
>>396
なるほど・・・哀愁かあ

哀愁といえば、溜まっていた「ちびまる子ちゃん」を今日一気にブルーレイに移した。
そしたらさ、お姉ちゃん死んじゃってるんだよね。

調べたら明日一周忌だってさ

ちょうど一年前、泣いた俺がいる。

なんというか、とても悲しいね。

VHSからの移行作業も並行しているのだが、かなり死んでる人が出てて
寂しさもひとしおである。

人間は不可逆的にはいきれない。今を精一杯生きるしかないね。

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/17(水) 01:14:21.96 ID:53tZACQ90.net]
Zガンダムでデビューだね、その時劇中で慕った相手役はともぞうやってるんだから不思議なもんだ。



410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/17(水) 17:32:57.03 ID:Kb6Kg1CH0.net]
>>388
>>394
それって、昔(ウォークマンの時代とか)でも作れたのかな?
技術的に今じゃないと作れないのか、
昔でも作れたけど、発想がアホらしくて作ろうとしなかったのか。

411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/17(水) 18:32:39.80 ID:SJNOGeoo0.net]
>>399
381は「レコード時代」だぞ

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/17(水) 22:18:05.21 ID:pOqb3Yq9k]
>>398
その時代の録画はβだから取り込むのが面倒でなー

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/21(日) 22:27:52.09 ID:p4PSs9C80.net]
>>397
サザエさんもだいぶ声優替ってるよね。
この前久々に見たらびびった・・・

ウチにも当時録画したドリフ大爆笑のVHSとかまだ残ってる
んだけど。
もう居ないんだよね。 いかりや長介  荒井 注

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/21(日) 22:46:07.41 ID:p4PSs9C80.net]
>>397
ちびまる子ちゃんもアナログ時代から予約録画して気に入った回を残して
録り貯めるのが当時のささやかな楽しみだったけどポケモン事故以来に
画面にわざとらしくデカデカと表示されるウザイ字幕が許せなくて録るの
止めちゃった。
何かの雑誌に書いてたんだよね。(あくまで憶測だけど)
DVDレコとか高画質で録画出来る機器が普及すると放送を録画されて
パッケージソフトが売れなくなる。だから放送する時には質を落として放
送するって。
あのウザイ字幕は半分はその一環だと思ってた(今は昔のドラマの再
放送とかにもデカデカと邪魔くさい番宣出すよね)

そんなこんなで今は殆ど

415 名前:テレビ見なくなっちゃった。
見たいアニメとかはレンタルで借りて気に入ったやつはPC使ってゴニョゴニョ
してる www
[]
[ここ壊れてます]

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 10:51:14.14 ID:PaTIbJC10.net]
最後の犯罪アピール必要?

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/22(月) 13:14:17.79 ID:35HMGL/J0.net]
「ゴニョゴニョ」ってぼやかしてるからセーフでない?
しかも今更って感じだしw

そもそもレンタルは別としても自分で買った物を自分で使うためにバックアップを取るのも違法って云う法律の方がおかしい。

そう言えばVHS全盛期の時は買ったテープは必ずバックアップ取ってたなぁ。
何せ映画のテープなんて新作は16,000円位してたから。

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 15:38:01.30 ID:6RIlCPdx0.net]
今更犯罪ってwww

>>何せ映画のテープなんて新作は16,000円位してたから。

今じゃ考えられないよね。
BOXでもない限り。

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 17:05:00.93 ID:ohAXfUV/0.net]
レンタルビデオ1週間で1000円とかだったけど安い!と思ったなあ。
テレビ放送より画質や音良いし。



420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 17:44:49.03 ID:LCweXrFx0.net]
キャンディーズの解散ライブは2万円(60分か?)
Uマチックとか3万円してなかったか

421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 20:38:42.85 ID:+ehBccIg0.net]
>>407
サンホームビデオでよく借りてたな。
あの頃は1泊2日で新作500円、旧作350円だったかな。

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 23:01:43.06 ID:K8Xqbr3z0.net]
希な例だろうが、収録内容時間で料金設定されてる店があったよ。
10分あたり100円。
120分作品の場合1200円になるわけだ。

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/23(火) 07:43:31.61 ID:WpXUfYgn0.net]
今のテレビやレコーダーはS端子がついてないので困る。
アプコン2台買ってみたけどどちらも黒潰れで使えない。

アプコンスレはゲーム高級機指向だしもっぱら遅延量が話題。
数千円する物を何台も買ってみるのは躊躇する。

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/23(火) 17:00:13.31 ID:/6UVTpQK0.net]
>>411
古いレコーダーを使ってみればいい(S入力、HDMI出力)

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/23(火) 21:04:06.00 ID:WpXUfYgn0.net]
>>412
レス有難う御座います。画質的には一番良さそうですね。
昔のレコーダーは巨大なので置き場所の確保から考えます。

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/24(水) 13:08:04.41 ID:jyOiwkkY0.net]
手持ちのS端子付き
X95(エアコンの水浴びて爆死)、L95(まだ現役)、A950(50GBへのダビング不能)

LDをまだいっぱい持っててダビング進んでないけど修理した方が良いのかな

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/24(水) 13:11:16.96 ID:jyOiwkkY0.net]
↑そういえばこの3台はi.LINKも付いてるわ

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/24(水) 16:53:07.65 ID:XoAn8TQL0.net]
>>414
修理は断られる可能性大 現にX95は一昨年の時点で断られた
仕方なくヤフオクでX95を拾ってきた

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/24(水) 17:06:22.82 ID:jyOiwkkY0.net]
>>416
マジですか
L95はすぐ休ませなきゃ



430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 01:13:32.56 ID:UknsGQwf0.net]
また著作権絡みでわざとに断ってる!?

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/25(木) 01:45:26.48 ID:zl6RK6Iw0.net]
>>418
一応、修理は受け付けてくれたのだが、代替ハードディスク、BDドライブの手配がつかず、
修理費実費で(当時)最新のレコーダーをもらえるということになった
(結果、アマゾンの最安値より15000円程度は安くなった)

しかしVHSデッキをその新しいレコーダーに(コンポジで)繋いだところ、
前田アンドレか洗濯屋ケンちゃんレベルの映像だったので仕方なくX95を再購入した

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 03:33:51.25 ID:l3RnbgNi0.net]
肌色が大事なのか。

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 12:55:32.03 ID:3aW9aIew0.net]
2000年頃だったかな
S-VHSデッキ(S端子)→WV-DR7(i.LINK)→VAIO と繋いでPCに取り込んだら
バッファローのビデオキャプチャー使うより綺麗だった
同じ感じでLDも綺麗に取り込めたわ

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 05:59:14.96 ID:EPGEwqfL0.net]
>>421
DR7懐かしいな。DVカセット挿入するのに一々イジェクトボタン押して挿入口開ける必要がある謎仕様以外はよくできたデッキだったよ。

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 10:53:22.52 ID:lrB38UTz0.net]
>>422
業務用とメカ共通でなかった?
爪折れテープはダビング出来ないのはWビデオ共通の糞仕様
ユーザーへの配慮より利権者を優先。
ソニーから糞ニーに変わったのはこの辺りから

DHR-1000(DSR-30)とかは良いデッキだったと思うけど

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 14:20:47.00 ID:c00hxQBS0.net]
部門が違うとは言え、自分の会社でAV機器、オーディオ機器、PCとか売ってるのに
CCCDとか平気で出してたからな。
VAIOに搭載されてたsonicstageでも取り込めなかった筈。

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 16:13:05.89 ID:jsD7m0TQ0.net]
>>421
今思えばあの時代がんばってAVIで保存しといてホントに良かったわ

438 名前:397 mailto:sage [2017/05/27(土) 09:15:44.55 ID:kdih73R70.net]
スレチですがアプコンで黒潰れの原因がわかりました。
テレビと輝度レンジが合わないようです。

テレビ→TVスケール、リミテッドレンジ(16-235)
アプコン→PCスケール、フルレンジ(0-255)

アプコンをPCモニターのDVI端子に繋いだら正常に映りました。
HDMI接続では白飛び黒潰れ。
これも著作権がらみの嫌がらせかとガックリ。

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/28(日) 22:54:36.79 ID:6cifCR6C0.net]
VHSデッキの映像回路に組み込まれているAGC回路ってなければ無いで必要の無い物なの?
初期のデッキには組み込まれていない物もあったよね。
何かの番組で言ってたけどソフトテープのコピーガードに対応させる為にわざと組み込んだってホント?

ブルレイのシナビアみたいに・・・



440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/29(月) 19:09:44.45 ID:lGVR9qg60.net]
Sテープではない場合、映像はS端子とコンポジットのどちらが良いのだろう

441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/29(月) 19:23:24.47 ID:X+w0UWaN0.net]
>>428
記録方式からして断然S端子

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/04(日) 11:43:56.19 ID:/2xb+5Df0.net]
きょうもデジタイズ
ADVC-300大活躍

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/04(日) 21:24:23.67 ID:Qcyjw2X80.net]
>>430
赤の滲みが凄そう

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 00:10:53.32 ID:hbv5uTKP0.net]
は?

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 23:29:30.69 ID:nXQj/Y770.net]
ぼくのADVC-300バカにされた!
417許さないぞ!

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/06(火) 04:04:24.00 ID:QmTIdEb20.net]
DVコーデックはどうしてもな…

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/07(水) 06:15:37.76 ID:0XB0U7Xk0.net]
時代遅れじゃ

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/07(水) 09:20:46.71 ID:UhgafUnz0.net]
おじいちゃん、またお薬飲んでないの?

449 名前:憂国の記者 mailto:  [2017/06/10(土) 22:19:09.14 ID:lG/nijeg0.net]
S-VHSのテープをデジタル化してるけど
中にはどんな意図で録画したのか全く不明な「なんだこれは!!」と思うテープもある。

こういうテープ文化も、数年後には完全になくなるんだなと思うと寂しくもあるが



450 名前: []
[ここ壊れてます]

451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 01:06:15.42 ID:gUF9sS3O0.net]
よくいくドフにパナのV10000入ってた。
はじめて現物見たけどやっぱいいね高級品は

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 12:51:25.61 ID:veCUYiLZ0.net]
火事になるな

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/06/14(水) 02:02:19.08 ID:orr62+V+0.net]
>>437
VHSはバカ売れして40年間も製造が続いたから、再生するだけなら10年後もいける気がする
悲惨なのはβやHi8よ

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 08:41:38.96 ID:WijOydXl0.net]
upup.bz/j/my46051nZRYtpY55wG0GZ96.jpg
昔使ってた俺のAV機器
HR-20000はまだ使える

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 19:14:21.69 ID:poveyAPV0.net]
>>441
一番下のLDフロントパネルがグロい

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 19:14:45.49 ID:poveyAPV0.net]
ウンコ着いてるで

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 21:28:24.20 ID:gDLizKka0.net]
なんで写真反転してんの?(笑)

458 名前:憂国の記者 mailto:  [2017/06/18(日) 12:27:57.57 ID:AG4uykX+0.net]
>>440
βについていえば、普通にリワインドするだけでテープが切れる時がある。
ローディングの構造が俺から見たら旧式で、こんなものは保守性が悪いと
はっきりと分かる。

やはりM字ローディングへの変更がなかった時点でβは捨てられたんだなあと
あとになってしみじみ分かる。

8mmはMローディングだしDVもMローディング

なんだかんだでVHSのテープはβよりもかなり強く作ってあると思う。

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/07/07(金) 00:35:09.90 ID:MtnBU3bw0.net]
V700の画質を店頭で見た時のインパクトは今でも鮮明に記憶しているなあ
三次元処理のクッキリカミソリ画質には圧倒された



460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/07(金) 08:12:08.37 ID:/7ES2bEt0.net]
そうか、ベータはVHSのMローディングが出た時点で
Mローデングを採用すれば良かったのかもね。

ソニー松下ビクターはクロスライセンスでお互いの特許が使える。
技術競争していたから沽券に関わるかな。

でもアジマスベタ記録とか回転ドラムはソニーの考案だからな。

461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/07(金) 20:40:25.32 ID:xh5sOPko0.net]
UローディングのVHS。シンプルじゃん。

Grundig VS267RC 2
ttps://www.youtube.com/watch?v=kYFZxAnoZCg

>>447
Mローディングもソニーの特許だったはず

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/07(金) 22:32:31.87 ID:xA7obwlNO.net]
ソニーは最後までBS内蔵のβデッキを頑なに出さなかったな。

463 名前:BON太郎 ◆stdEohLKiw mailto:sage [2017/07/07(金) 23:48:10.49 ID:GijqnpTJO.net]
ク・ソニ〜 鷄に取ろん唐〜

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/07/09(日) 19:41:47.37 ID:8gEzbR6HX]
前から気になってたんだけど晩年のビクター機(HR-VT700等)の画質ってどんな感じなの?
持ってる人が居たら教えて欲しいんだ

>>449
出したかったけどその頃になるとβ自体が売れなさすぎて上が許してくれなかった説がある

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/10(月) 11:52:47.89 ID:YfRrjfoj0.net]
>>449
へ〜

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/02(水) 20:32:29.82 ID:oKl/IXNl0.net]
オクで三菱のV1000が久々に出品されたら
2マン也・・・

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/03(木) 06:14:30.95 ID:P9yhTLZQ0.net]
>>453
なんでもそうだが、○○円の内に買っておけば良かった!と後悔するより買って後悔するんだ。
俺なら買わんがな

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/03(木) 10:45:14.57 ID:eilUNsBz0.net]
自分は以前に同機種500円で手に入れたな。
今も健

469 名前:ン。
だけど三菱ならどちらかと言うとV2000やV5000の方が好み。
正常に使えてた時に使うの止めてしまい込んでたって書いてるけど
電源のコンデンサーとか大丈夫なものなのかな
[]
[ここ壊れてます]



470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/03(木) 19:10:32.26 ID:8euQGy290.net]
部屋の壁にバブルデッキの正面パネルだけをチェーンでブラ下げて
ペナントのようにして飾ってるんだけど

バブルデッキを知らない姪っ子が「これ、何?」って聞くから

「バブルの頃に流行った高級ビデオデッキだよ、格好いいだろ?」って言うと

「首狩り族が刈り取った首を並べてるみたい! きも〜〜〜〜」って言われて、現在凹み中・・・・

471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/03(木) 22:17:05.65 ID:Rnp+mk6+0.net]
姪っ子に同感。
バブルデッキは素晴らしいがその飾り方はいかがなものか。
首狩り族とは姪っ子よいい表現だ。

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/04(金) 01:10:20.29 ID:Zq7g0pUuO.net]
バブルデッキとは言えないけど、俺が初めて買ったビデオデッキ「松下NV-770ブラックタイプ」のフロントパネルをAVラックの最上段に飾ってる。
リモコンも記念にとってある。

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/04(金) 01:41:29.70 ID:2nqr2mal0.net]
気に入ったやつは多少場所取ってもやっぱりまるごととってある。
実働品は時々火入れしてる。
ミュージッククリップのDVDとか録画して再生、やっぱりカセットデッキみたいにレベルメーターが振れる様はやっぱり良いな♪

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/08/04(金) 21:03:51.58 ID:pAynOoNCX]
S-VHS発売当初の120分テープってだいたい幾らぐらいした?

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/05(土) 09:19:14.21 ID:eTWMYQlE0.net]
HR-X1の消耗品キットてもう入手不能かな?

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/05(土) 13:56:01.77 ID:mb1eqEtmO.net]
>>461
ここで聞くより、犬さんに聞くほうが早いのでは?

古い機種の部品って、建前上は在庫無しと言われても、倉庫の隅とか棚の奥などに意外と残ってたりするそうだ。

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/05(土) 17:51:27.62 ID:aRf2uHkoO.net]
父親が大切にしている壊れかけのビデオデッキをバレずに破壊するにはどうすればいい?
父は天板を開けるようなタイプだから物理的には難しい。
ヘッドの痛め付け(カビとか)ぐらいしか浮かばないがどうすれば故障と思わせた破壊ができる?

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/05(土) 19:10:22.60 ID:ZGiLqmB30.net]
>>463
父親に恨みでもあるの?
初期の乾式のクリーニングテープとかしつこく再生させればヘッドダメニなるんでない。
テープ表面に紙ヤスリ貼り付けて再生させるとか・・・  怖っ w

・・・自分はメーカー修理で外装交換もやって貰ったデッキをバカ親父に勝手に自室から持ち
出されて使われて傷つけられて台無しにされた方だけど。

479 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:30:56.84 ID:aRf2uHkoO.net]
>>464
>父親に恨みでもあるの?
幼い頃から酷くて……

>初期の乾式のクリーニングテープとかしつこく再生させればヘッドダメニなるんでない。
ヘッド掃除はクリーニング液&綿棒派だから持っていない……

>テープ表面に紙ヤスリ貼り付けて再生させるとか・・・  怖っ w
ヘッドの見た目は傷だらけにならないか?



480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/05(土) 21:07:03.33 ID:ZGiLqmB30.net]
ヘッドを入念にクリーニング。
チップ部分をめん棒やセーム皮で垂直方向に・・・

481 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/06(日) 02:25:12.85 ID:i5a1MFxlO.net]
>>466
どうもありがとう。
九州南部は台風が酷いからもしかしたら落雷あるかも、とりあえず雷を待ってみるわ
そしてビデオデッキの天板開けてヘッドの痛め付けと見えない部品の破壊をしてみる
また進展あったら書くのでその時はよろしく

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 03:39:10.51 ID:tGxL522y0.net]
>>467
電源いれたまま天板開けて基板のハンダ面に鉄板押し付けてショート

とか・・・

因みにデッキの機種は何なの?

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 03:46:39.25 ID:8Tv0s6W70.net]
>>463
ヘッドにカビ、削り、折りは見る人が見ればすぐにバレる
半固定抵抗を回しておく嫌がらせは結構辛いかも
チャッカマンなどカチカチ高電圧でICを静電気破壊(時計表示用マイコン以外のICを狙う)

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 03:52:29.71 ID:Vf4i3TYoO.net]
俺はアナログのビデオデッキは14台使ったけど、故意に破壊したことは無いな。

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 08:19:18.74 ID:a/kg3sXF0.net]
あまりにも画質がわるいHR-F4だったら、2階の窓からリアルに投げ捨てた

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 11:07:49.08 ID:tGxL522y0.net]
>>471
自分は三菱のS77使ってて1年経つか経たないかで壊れて頭に来て同じ事した。w
バブル期のデッキと比べたらあまりのちゃっちさにびっくりしたのを覚えてる。

487 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/06(日) 13:16:58.02 ID:i5a1MFxlO.net]
>>468 写るんですのストロボでも使おうかな
SONYのSLV-FX9

>>469 父親はAVに詳しいようで疎く中途半端な間違った知識を押しつけるクズだから微妙
チャッカマン、ちょうど火遊び用に買っていたから試してみる

>>471-472 「窓から投げ捨てる」というのが何とも昭和だなw

488 名前:288 mailto:sage [2017/08/06(日) 13:30:52.27 ID:gTv+jvcD0.net]
どっちもどっちで草

489 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/06(日) 13:38:50.76 ID:i5a1MFxlO.net]
>>474
まあね



490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 14:49:17.55 ID:Vf4i3TYoO.net]
ビデオデッキ、長い間使うと、ヘッドよりも電源とか映像回路、駆動系のほうが先に逝くな。
14台使ったけど、ヘッドの寿命まで使ったのは1台だけ。その1台も駆動系の修理歴あり。

491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 16:46:34.86 ID:F6cnrD9O0.net]
>>476
S-VHSの回路に組み込まれてるHICモジュールのコンデンサーが逝くのは有名だよね。
(ビクター製 !?、パナなら自社製のY/Cパック)
あとは電源部の電解コン、噴くだけならどうって事無いけど基板とか周りの部品が侵されて
発見が遅れると悲惨な事に・・・

>>473
FX-9か・・
そんなバブル期のデッキって訳でもないんだね。
中身は結構スカスカ、基板の上にメカが乗ってる様な造りかな。
むしろ今でも使えてるなんてスゴイ。
200Vの電源にでも繋いでみたら?
ヒューズ直結して・・・

492 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/06(日) 18:26:59.75 ID:i5a1MFxlO.net]
>>477
それがFX9は父親並みのクズで貴重な中国の映像プロダクションのマスターを取出しボタンを押したら勝手に録画されてマスターを消された恨みがある
経年によるものだけどデッキへの恨みと父親への恨みが重なって一気に破壊したくなった

493 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/06(日) 18:28:43.95 ID:i5a1MFxlO.net]
追記 200vの電源なんてうちにはないよ…
エアコンの電源あるけど形状が違うしな

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 19:25:14.80 ID:F6cnrD9O0.net]
>>479
>>形状が違うしな
そこは変換コード自作!! w

>>取出しボタンを押したら勝手に録画されて・・・
タクトスイッチが経年で抵抗成分持つようになってマイコンが誤動作
良くあるパターンだけどこれは最悪だね。
自分だったら間違いなくその場で床に叩き付けて壊してるわwww

やっぱ大事なテープはツメ折って置くに限るな・・・
絡んだら元も子も無いけど。

495 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/06(日) 22:42:34.16 ID:i5a1MFxlO.net]
>>48

496 名前:0
中華の映像制作会社の観光テープで、ハーフがなぜか生テープのような爪ありだった。(中のテープは長さが調整されているプレス用だったが)
中華製の謎のハーフということもあり保全の観点から爪を折らずに持っていたのだが……
[]
[ここ壊れてます]

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 23:20:02.03 ID:F6cnrD9O0.net]
>>481
昔、ビデオSALONよく読んでたけど中にバルクテープ販売業者とかの広告もあって
爪有り爪無しや上のフタの色とかも選べるようになってた。 業者はEIKOとか
あと自主作成したテープにコピーガードかける装置とそれを録画する為の特殊改造施した民生機のデッキをセットで売る業者とか
windowmillだったかな。・・・

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/07(月) 10:33:06.11 ID:XgU0+G+H0.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

499 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/08/07(月) 14:01:05.41 ID:oujeE5N9O.net]
>>482
話は少し変わるけどAGC回路はコピーガードの為にあって外してしまえばコピーしまくれるって本当?



500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/07(月) 14:54:59.30 ID:qkiQDPti0.net]
>>484
嘘か誠かは知らないけどそのためにAGC回路組み込んだって何かの番組で言ってたっけ。
もしホントだったらその頃から薄汚いことやってたんだな。

テープメディアこそバックアップ必須なのに・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef