[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 03:00 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

S-VHS総合スレ Part18



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/25(日) 10:43:32.74 ID:yxsca7zm0.net]
前スレ
S-VHS総合スレ Part17
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1389056860/
前々スレ
S-VHS総合スレ Part16
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317818046/

201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/02(水) 13:11:20.19 ID:jLilLQqj0.net]
ビクターの画質にパナのTBCとトラッキング、三菱のレスポンスとか夢想してた

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/11/03(木) 17:38:42.52 ID:tcGHlY840.net]
トラッキング言い出すと

常時監視と随時手調整の業務機の独壇場だぜ

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/11/03(木) 23:42:06.87 ID:/XokqPOq0.net]
SVB1はトラッキング調整の幅が広いだけじゃなくて追従性も素晴らしく良い。
最初に確認すれば後はほったらかしでいいのですごく楽。
10年前に欲しかったよ、これ。
微妙にずれてるトラッキングで妥協したテープは数知れず。

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/05(土) 00:51:00.61 ID:kj0DYfUM0.net]
SV1系は企業や自治体でもまだまだ使われてる所が多い

Zメカ機はKメカと違って部品の経年劣化が少なく、メンテがしやすいから、ヘッドの状態さえ良ければ何台か確保しておきたいね
コンデンサ問題も無いし

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/05(土) 01:10:09.61 ID:W/m92X3Q0.net]
SV1,SVB1,SVB10,SB900は基本的にメカ一緒だよね。
SXG550はどうなんだろ?
予備機として買って結局使わずじまいだったなぁ・・・
SV1は買ったVHSソフトのバックアップ時に送り出し用途に重宝した。
TBCがしっかりしてたからコ○ーキャンとの相性もバツグンだったし。
DVDと違ってVHSソフトは高いし摩耗するからね・・・(あの頃は私的用途の複製は
セーフだった筈)
ジュラシック・パークのVHSソフトが出たばかりの時で確か2マン円
今となっては信じられないお値段 MUSE(Hi-Vision) LDと同じ位!?
 

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/05(土) 02:14:22.66 ID:kj0DYfUM0.net]
>>202
SXG550はヘッドも安物な上にメカはZメカとは違います
自分はSV1もSXG550も買って同じ3万円だったけど、このSXG550は最悪でした
TBCも揺れが完全に収まるようなものではなく、ブラウン管だけに効果があるオマケ程度のものでZメカ世代の優秀なTBCとは全くの別物です
当時、音声にノイズが入るとか画質が黄色っぽいとか酷評されていました

VHSの再生画質も手持ちのZメカ世代のVHS機より悪かったです

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/05(土) 02:27:30.81 ID:kj0DYfUM0.net]
SV1,SVB1,SVB10,SB900、すべてZメカはでメカは同じです
SB900は高級機な分、細かい部分は違ったと思いますが

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/05(土) 05:30:12.50 ID:P6S2d6SF0.net]
個人的にはGメカ好きだったなー
ダイキャスト製のやつ。
ダイキャスト製のメカ採用してたのってパナと三菱位?

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/06(日) 12:06:00.71 ID:MIzreLfr0.net]
HR-W5オクで落としたんだけど、ヘッドクリーニングはW-VHS専用テープでとマニュアルにある
VHS、S-VHSでしか使用しないんだがVHS用のクリーニングテープ使ったらまずいだろうか



210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/06(日) 14:14:47.12 ID:KQT1zKJv0.net]
クリーニングテープよりも名刺に無水エタノール染み込ませて
デッキの蓋開けて自力ヘッドクリーニングがええよ

211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/06(日) 19:46:38.75 ID:IsA8CwAX0.net]
>>206
W-VHSの場合はどうなんだろね。
D-VHSの時は「D-VHS専用のクリーニングテープ以外は使うな、VHS、S-VHS
の再生も極力避けた方が良い」って聞いたことある・・・

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/09(水) 00:42:00.12 ID:zK12mJH10.net]
>>203
あれはwww
俺も買ったけど、良くあれで

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/09(水) 00:45:33.48 ]
[ここ壊れてます]

214 名前: ID:zK12mJH10.net mailto: S-VHSを名乗ろうと思ったな、というレベルだった。

ビデオ用に使うのは諦めて、GRT付きチューナとして使ってたけど、
画質の善し悪しの分からない、うちのばあちゃんが、
何か映りが変とか言い出す始末。

何だったのあれ。
[]
[ここ壊れてます]

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/10(木) 12:28:18.64 ID:u2pJEioR0.net]
ググっても酷評しか見ないけどV930ってどんだけダメだったの?
ハードオフで見つけて気になるが再生専用でも酷いんだろうか

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/10(木) 21:13:27.91 ID:jrJeyKIF0.net]
>>210
Sなので解像度が高いだけで、品質は・・・って感じです、それまでのパナとは全くの別物ですね
画質設定によらず、NV-HX11以降のパナは絵が荒い傾向なので、それで変に見えたのかも
SV150Bもそうだけど、パナでTBC搭載の最終モデルってだけでオクでは割といい値段で売ってるけど、知らない世代は騙されないようにw

>>211
その時期の三菱って一番最悪だった時期ですよ

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/10(木) 22:50:15.00 ID:evI4v1KW0.net]
>>211
920MNまでじゃない?高評価なのは

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/11(金) 00:45:46.34 ID:9bWI+acJ0.net]
>>211
3倍モードとかカラーノイズ盛大で悲惨。

中身スッカラカンの厚化粧機であるSX200のTBC&3次元OFF と同等w

いや、SX200は良いデッキだったと思うよ。

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/11(金) 09:56:33.72 ID:xgr2xL3K0.net]
V930の事何となく?分かりました
安かったけどスルーしときます



220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/11(金) 17:38:06.07 ID:P1Pe8V+L0.net]
V930はリワインダー機能付き高性能Y/Cセパレーター

221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/11(金) 18:34:40.04 ID:u6iGAqal0.net]
当時のビデオSALONでもあまり良いこと書かれて無かったからねぇ。
メカはF230と同じ
取説には「自己録再時はTBCをOFFに」と書かれてた。
三菱が良かったのはツインサーボメカ搭載機までかな・・・

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/12(土) 13:11:14.06 ID:/p6fnDKU0.net]
>自己録再時はTBCをOFFに

何だそりゃwwww
TBCって自機か他機かで変わる性質のものじゃないだろwww

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/12(土) 19:10:17.90 ID:O37PEwKl0.net]
最近、オクでVHS-CをVHSに変換するカセットアダプターが高騰してるけど何故?
過去にドフでパナの新品500円で売ってて何気に3回くらい買ったなぁ。

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/12(土) 19:17:13.14 ID:C3ujXyjg0.net]
Cカセ所有者が
そろそろデッキもヤバいし
デジタル化しとこうかなって感じ始めたんだろうよ。
8ミリよりシェアは低かったし、滅びたのも早かったからな。

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/12(土) 22:00:50.66 ID:XaC5/igm0.net]
HR-SC1000を二台確保してる
動くかわからんがいつか分解整備してみたいゎ

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/12(土) 23:03:33.38 ID:eBoRbfMS0.net]
>>219
オク内で転売する業者と単に欲しい消費者が競り合ってる感じ
普通のVHSデッキ自体も以前と比べると高騰してきてる
アダプター自体、ほんの数年前までパナ製じゃないやつならホームセンターに普通に売ってたな

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/13(日) 01:34:22.84 ID:SdcX7Go60.net]
>>普通のVHSデッキ自体も以前と比べると高騰してきてる

カセットデッキみたいになるのかな・・・

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/13(日) 23:33:09.20 ID:7EhVosLv0.net]
>>223
高騰してきては居るけど、カセットデッキみたいにはならず、ダビングサービスが活況になる程度だろう
状態が良いデッキを手に入れるのが困難なベータやDV,Hi8と違って、VHSデッキ自体数が多いし
あと何十年も経ったら分からんけど

でも、ドフが昔ならジャンク行きだったようなVHSデッキを動くってだけで4000円とかで売り始めたのを見ると需要は出てきてるんだろうな
どう考えてもまともに動かないような年代のデッキまでとりあえず動けばラッピングして売り始めてるし

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/14(月) 02:33:09.08 ID:Q6gn33Kg0.net]
高額で落札してるのは業者もだろ
前に業務用デッキ出したら某大手メディア変換サービスに落札されたことあるし



230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/14(月) 04:09:26.41 ID:QwQqOPD90.net]
3年ほど前に断舎利しようと思って
バブル前後のS-VHS 14台を車に積んで粗大ごみに出しに行ったんだけど
自分が降ろすまでも無く、業者?みたいなのが
「あ、私らが降ろしますので」って、自分たちのトラックに積み替えていった。
S6000BとかV6000とかHR20000とかSB1000W等の動作品ばっかだったから
当時は「うわー助かる」って思ってたけど、今は、ちょっぴり後悔・・・・

231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/14(月) 13:29:04.00 ID:8rVYXiC70.net]
2番手に入札してるの業者?
それとも転売房?
評価が・・・

>>226
ネタ?
何で後悔?
断捨離しようとしたんでしょw

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/14(月) 13:31:52.16 ID:8rVYXiC70.net]
URL忘れた

page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p531771051

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/20(日) 22:47:43.06 ID:Vx7J815F0.net]
ドフで外観キレイなSX200買ったけど
クリーニング強制のブルーバックが止まらず悲しい

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/20(日) 23:00:49.58 ID:M6+C/dhr0.net]
南無

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/21(月) 12:59:23.04 ID:e+ZNPueN0.net]
外見良くても
根性ババ色の女って
いるからなぁ

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/11/21(月) 18:08:36.39 ID:V6BOTYAe0.net]
>>229
きっと、ヘッドが汚れてるんだよ。天板外して
 直接ヘッド清掃をするべきだよ!!

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/21(月) 19:02:40.69 ID:RoCyWHo+0.net]
ブルーバック機能を切れば良い。

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/21(月) 21:40:33.56 ID:iKgznAll0.net]
確かSX200とかの世代は切れないやろ

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/22(火) 05:30:55.41 ID:ReXFlISd0.net]
ダビングモードでブルーバック消えるのはBX500からだっけ



240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/23(水) 19:13:57.02 ID:nMrpiy2p0.net]
初期設定にカラーバックってのがあるんだよ。
ダビングだとOSDが消えるだけ。

241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/24(木) 11:40:23.74 ID:XPmdZ94j0.net]
今夜はブルーバック♪

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/11/24(木) 12:45:48.88 ID:5mg2JBCu0.net]
ビギーパッグ

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/02(金) 19:02:31.23 ID:MN1Qnv0U0.net]
ブルーバック切ってもクリーニング表示が出た。
デマだったのかやられた。

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/03(土) 01:39:50.59 ID:xaNn2tEY0.net]
    __
   /  /|)
  | ̄ ̄|   ̄
 /    \

 _______
 \_____/
  |        |
  (○)   (○)
  |   L    |
  |  □□□ |
  |  □◆□ |
  \___/

S-VHASのイメーシキャラクターを考えたのですが。
ブルーバックのイメージキャラクターも必要でしょう完

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/03(土) 09:10:50.93 ID:rLPVA0dF0.net]
そんなポンコツさっさと見切りを付けて違うの探した方が
良いんでない?

246 名前:成瀬川ゆうき ◆QpyltuNARU mailto:sage [2016/12/25(日) 14:05:02.05 ID:pGaDifV70.net]
>>23 >>35
半年も前のにレスですが……

HICのコンデンサにつられて基盤も損傷してしまってるのではないのでしょうか?
あとはテスターで信号が来てるか確認は必須です。

247 名前:成瀬川ゆうき ◆QpyltuNARU mailto:sage [2016/12/27(火) 18:52:16.41 ID:7N/7eTvx0.net]
あとは、
たまにFS900電源入れてるんですが、
最近VHS.S-VHS共に映像が乱れるようになったので、1H-CCD UNITのコンデンサ張替、VCR0299の交換をしましたが変わらず、です

248 名前:B

※FS70の失敗から、ひとつの工程をやったら必ず確認をしてます。

時間経過で画像は多少はましになるので何処かのコンデンサで確定かと。そこで、
1, VCR0299と1H-CCD UNITの載ってる基盤(何とかPACK名前忘れた)のコンデンサを疑う(目視では噴いてない)
2, 電源を疑う
3, VCR0389を疑う(可能性は低そう)
4, VCR0389の乗ってるY/C PACKのコンデンサを疑う(更に可能性低そう)

で進めてみます。

で、本題。私のFS900と同様にFS70でもVCR0389のコンデンサ張替で駄目なら、
確か、他にも表面実装コンデンサ載ってる小さな基盤があった筈なので、
1, それを張り替える
2, Y/C PACKのコンデンサを疑う
3, 電源を疑う
でどうでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/27(火) 23:53:16.29 ID:AV324CG70.net]
昔、うちのFS70も白黒になった。
3枚並んでいるサブ基板の真ん中、すぐ見えるVR12(色相)の横、
IC7のコンデンサだった。



250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/08(日) 10:48:12.97 ID:TA82noR90.net]
随分懐かしい人が来てるな。

251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/10(火) 11:54:41.96 ID:uMdB+yQd0.net]
約10年前にHR20000のヘッド交換をしたのですが、それから再生画像の上下ブレが
発生しています。ほぼ他機録画での発生ですが、互換調整されなかったのか
と今になって思っております。自己再生では問題ないので良いのですが、それまで
大丈夫だった他機録画テープで上下ブレするので何が原因なんだろうと疑問に
思っています。テープパスは自分で弄ってみましたが問題ないようです。
この場合、基板上に調整ポイントが存在するものでしょうか?サブトラッキングとか
何か調整項目が存在しますでしょうか?

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/13(金) 00:09:46.68 ID:gwFPj/NBO.net]
SB1000Wの3倍画質の安定性とS/N比に感服しました♪

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/13(金) 23:29:16.39 ID:My6Mfmaf0.net]
確かに、S/N良すぎて標準と見間違えたし。

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/13(金) 23:41:09.52 ID:05jfGk8M0.net]
SB1000WはSB900よりはるかに色乗りが良い
設定リセット時にデフォルト設定でノーマル音声ミックスになってるのが謎だし面倒

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/15(日) 05:14:55.25 ID:/ER5+Cqw0.net]
もともとビクター機は他機との互換性がシビアだと聞いたことがある。

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/15(日) 21:03:46.74 ID:UE2GtDUv0.net]
HR-20000も3倍は他機録だとダメダメだった

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/15(日) 22:34:31.16 ID:5DfvGkePO.net]
ビクター機の3倍最強と言われるX7でもSB1000Wに勝てないの?

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/16(月) 00:27:18.41 ID:Crk+owWk0.net]
3倍録画のノーマルトラックステレオ最強は何?

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/16(月) 00:28:03.74 ID:Crk+owWk0.net]
標準のノーマルトラックのステレオ音声は業務用で何とかなるけど、3倍となると…



260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/16(月) 19:17:48.58 ID:tdqpC8MH0.net]
>>252
両方使ってたけど、エアチェック画質はX7が上。
外部入力だとSB1000Wが上。
SB1000Wのチューナーは解像度甘くてダメダメだった。

245,246 も書いてるけど、普通3倍モードって、
パッと見て「あ、3倍」って分かるけど、
初めて分からない機種に出会った、それがSB1000W。

そんなことよりも、248、249も書いてるけど、他機で3倍録画したものは
ビクター機は苦手だったなぁ。
逆にSB1000Wは、どんなテープでも強引に合わせてくれた。
BS500とかS6000Bとかで録画した3倍もSB1000Wで再生させた方が
ジッター消えるし、カラーノイズ消えるしで、綺麗だった。

ただ、筐体デザインはV6000とかBS500とかX7の方が好きだった。

261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/16(月) 21:31:41.02 ID:pwbPcipd0.net]
>>V6000・・・

V7000やV3000とP3000のペアも結構よかったなぁ〜・・・

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/16(月) 23:05:18.2 ]
[ここ壊れてます]

263 名前:2 ID:dszqUrtHO.net mailto: >>255
そんなに画質いいと副作用とかないの?
[]
[ここ壊れてます]

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/17(火) 00:40:37.98 ID:T4hWWrY70.net]
残像が強い

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/17(火) 23:34:15.23 ID:8852Od0iO.net]
>>258
ビクター機みたいに細かく設定できたらよかったですね

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/17(火) 23:41:18.83 ID:T4hWWrY70.net]
SB900は効きの調整できるんだけどな
いかんせん色乗りが悪すぎるし黒浮きが酷い

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/12(日) 23:09:20.73 ID:ghszx2KN0.net]
>>144
西田敏行がCMに出てたな

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/15(水) 14:27:23.59 ID:LZhldxOu0.net]
マドンナ、牧瀬理穂、ジョー・モンタナとかがカタログやCMを飾ってた時が
三菱の一番良い時だったなぁ・・・

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/16(木) 11:16:41.37 ID:1nkFN12B0.net]
見返すことのない撮り溜めたビデオテープそろろそ処分しようかな



270 名前:BON太郎 ◆stdEohLKiw mailto:sage [2017/02/16(木) 13:38:10.24 ID:vPoj7E6zO.net]
>>263
俺にくれよ

271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/17(金) 23:21:11.43 ID:1v+uhEXSO.net]
パナソニックが三次元チップの搭載が遅かったのはどんな理由があったんですか?

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/18(土) 19:58:33.87 ID:YORQi6mOO.net]
自社開発したチップにこだわった結果だと思われ

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/22(水) 11:36:13.89 ID:/aYuHdEsO.net]
日立も遅かったっけ

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:. [2017/02/23(木) 23:20:12.05 ID:LYIPJrEDO.net]
日立・パナはアモルファス合金ヘッドの採用は早かったはず

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/24(金) 20:20:57.82 ID:zITGyMEor]
アモルファスヘッドの採用は88年の日立VT-S625が初か
マスタックスは相当売れたはずなのに残存固体数が極端に少ない印象

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/03/05(日) 03:57:31.27 ID:kWUHB94FS]
同じ映像をBDレコーダー(コンポジット)とPC(S端子)の両方に取り込んでるんだけど、VHSは同じような画質なんだけどS-VHSは何故か前者に比べて
後者は取り込んだ映像の色が薄い気がするんだけど、こういう現象って普通だったりするんですかね?
因みにデッキはNV-SB1000WでキャプチャボックスはGV-MDVD3を使ってます。

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/13(月) 23:02:01.80 ID:sbYmWOZIO.net]
針メーターでよく見かけたNV-FS65の画質ってどんな感じだったんですか?

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/18(土) 00:05:51.55 ID:tKW1ilK30.net]
│こ
│ういう
└─┐感
   │じ
   │って言ったら、納得してくれるのか?
   ↓

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/18(土) 07:25:22.61 ID:WpuwJ8d10.net]
うん



280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/03/18(土) 19:12:28.78 ID:WxNqk9Ck0.net]
 \_____/
 |     |
 (○)  (○)
 |   L  |
 | □□□ |
 | □◆□ |
\___/

281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/19(日) 14:33:39.45 ID:OtLI5l1i0.net]
>>271
当時、NV-FS65、いいなと思って買おうと思ってたけど
NV-FS900が出たので、そっち買っちゃった・・・・

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/03/21(火) 05:34:58.48 ID:0DnH1vYuG]
HV-BX500は隠れた名機種だと思うの

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/21(火) 14:02:35.13 ID:mVX+4Ttd0.net]
NV-FS65うちにあるけど、強くぶつけてから映像が乱れて直らない。
どこ直せばいいのやら・・

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/21(火) 17:26:59.58 ID:/HQeheOdx ]
[ここ壊れてます]

285 名前: mailto:>>277
流体軸受けドラムの油切れでは?
本体がやけに振動して画像が乱れる(揺れる)
[]
[ここ壊れてます]

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/22(水) 05:22:10.72 ID:HdfBT/VqO.net]
FS65、なにげにサイドパネル付いてるのな
ピンク病だけど音は素晴らしい

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/22(水) 14:25:50.54 ID:SOUQp/fH0.net]
メーター以外はFS70とほとんど一緒だよね。
オーディオ回路はトランス式の別電源だった筈
だけど天板に通気口がなくて熱が籠るせいか
大抵スイッチング電源かコンデンサーがやられ
ている。

設計ミスなのかな・・・

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/23(木) 02:07:41.82 ID:x9kMkKYX4]
自分はFS70の「普通さ」が好き。
薄型な本体に不満なく装備した機能、使いやすくまとめた操作パネル。
画質は特別秀でてないけど
普及の(不朽の)名機だと思うよ。

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/23(木) 22:31:11.24 ID:mSY2qYShO.net]
どの機種か忘れたけど排熱効率を稼ぐために背面に穴を開けてファンを取り付けてた人がいたっけ



290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/25(土) 17:09:52.92 ID:m1hFgRjgO.net]
それ、にがむしさんのSB1000Wだろ?

291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/25(土) 19:16:10.75 ID:9zTpuL6i0.net]
>>283

DX1のDA記録に不具合あって散々内部弄繰り回して手に負えなくてメーカーに
修理依頼した人だっけ?
メーカーからすれば迷惑な客だよね。
「手に負えないのなら最初から弄るな」
と・・・

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/25(土) 23:00:12.42 ID:LzdoXHIZ0.net]
おそらく
何とかなりそう→ちょっとマズイ→メーカーSS行きしかない

こんな経緯だろう

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/26(日) 00:03:16.97 ID:vraf62VG0.net]
勝手に弄繰り回したやつは何所をどう弄ったのか判らないから
一番たちが悪いだろうねぇ。
しかもそれをHPで当たり前の様に堂々と公開して・・・
ここは弄らないでくれみたいな指示書まで同梱したらしい。

いい迷惑だよね。

294 名前:>>270 [2017/03/26(日) 19:40:44.55 ID:NXNdcmZ/r]
自己解決しました

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/26(日) 22:07:27.05 ID:gAFV9RLF0.net]
禿オクで即決でSB900ウマウマな値段で出てたの逃したあああ
ふんがー

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/27(月) 09:58:44.30 ID:6eoACH5k0.net]
>>288
どんなやつ?完動品?

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/27(月) 18:13:35.83 ID:WUWL4QxV0.net]
こいつかいな
ttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q150491117

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/27(月) 19:28:56.27 ID:6eoACH5k0.net]
あ〜ジャンクか・・直せるやつならラッキーなんかな
ヘッドの状態もわからんしな

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/27(月) 19:58:14.96 ID:+LkgijqxO.net]
部品取りにはいいかも



300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/03/28(火) 01:15:40.29 ID:+shrMTCM0.net]
標準画質の比較だとSB1000WよりもSB900のほうが上?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef