[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 03:00 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

S-VHS総合スレ Part18



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/25(日) 10:43:32.74 ID:yxsca7zm0.net]
前スレ
S-VHS総合スレ Part17
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1389056860/
前々スレ
S-VHS総合スレ Part16
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317818046/

1015 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/09(木) 14:07:19.81 ID:tn/g8jhD0.net]
以前は藤商から互換ヘッドが出てたんだけど、作らなくなってしまったのが惜しい

1016 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/21(火) 04:18:44.59 ID:wi6EOI2t0.net]
ソニー旧レコのアプコンってHD化ってこと?
ブルーレイの中身みると720x480のデータみたいだけど再生画像が独自アプコン?

1017 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 12:44:36.43 ID:oAeO3Fai0.net]
>>973
アプコンだね
レコで録再して見てる分には綺麗なんだが焼いてPCで見るとイマイチ汚い
レコの補正がかなり優秀な事が判る
VHSリマスタとか言うのなら録画時にも補正してくれよと思うがw
このスレの上の方でも書いてる人いたが、HDMIでキャプするのも手かもね
焼いて移すのかなり手間だし

1018 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 17:27:48.29 ID:VM9DLP8x0.net]
ソニレコのAVC録画はアプコンされないよ。
いいんだよ、480iのままで

1019 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 18:00:49.44 ID:oAeO3Fai0.net]
ああスマン、HD化して保存されないのか?って事ならされないね

1020 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 23:18:03.15 ID:5zJ+wEiV0.net]
再生時アプコンも録画時アプコンも、結局同じだと思うんだけど、
何で後者が流行ってるんだろうね。

スカパーHDとかさ。
何で元が480iの昔の番組を、アプコンした状態で送信してくるのか。
無駄に容量喰うだけじゃん。

1021 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/23(木) 07:25:20.17 ID:isFKFgSm0.net]
安いテレビやレコーダーだとSDからのアプコンは余り画質に配慮しないので
それならば放送局でやったほうかマシ
という事じゃないか

1022 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/27(月) 17:02:12.19 ID:TTHr43uG0.net]
上位・下位関わらず業務スキャコンを
通過すると強力に補整されるのが良いのよ

まぁDSPのなせる魔法とでも言おうか

1023 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/28(火) 08:14:55.31 ID:o4/gnEh/0.net]
末端ではリアルタイムで処理しないといけないけど
局側なら変換に何日掛かってもいいから色々できる



1024 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/28(火) 22:39:09.96 ID:QzLWpEmK0.net]
俺もアプコン肯定派
でも、綺麗なまま拡大出来てる事が大前提
スカパープレミアムでもヒストリーチャンネルとかは酷い
ホームドラマチャンネルのカックラキンもボケボケだった
ファミ劇とかでも使いまわされてるトップテンは綺麗なだけに
カックラだけ独自にやったのかな?

スレ中盤にエディットモードの話が出てたんで今更ながら参加
SONY SLV-R5は赤い滲み(尾引きノイズとか当時のビデオサロンでは書いてた)が
酷いんだけど、エディットモードにするとほぼ見えなくなる
画面は多少ざらつくけどね
でもノーマル3倍で録った物だけは効果なしだった
これじゃデジタル化の送り出しに使えないって事で最近パナのSV1買ったけど
画質は文句ないけど音が細いねぇ

1025 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/29(水) 11:56:10.94 ID:xPQiNaQr0.net]
>>981
つSB900

1026 名前:965 mailto:sage [2019/05/30(木) 00:00:54.93 ID:hwhSNa9Z0.net]
>>9

1027 名前:82
SV1が7000円程度だったのでSB900は割高に感じますね…
でも買うしかなさそう
[]
[ここ壊れてます]

1028 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/31(金) 05:39:54.23 ID:Vh+L9EEB0.net]
>画質は文句ないけど音が細いねぇ

民生と違い業務VCRは音質も別次元だったわ

民生機の再生能力では元ソースからの情報を
色々と失ってしまう事を覚悟して使うしか無いよ

1029 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/31(金) 19:51:44.05 ID:mIJwP0pF0.net]
>>983
やめた方がいいよ
メカがコストダウンされててトランスポートが狂いやすい
狂った状態でテープ再生させると大切なテープ痛めてしまう
業務用買った方が良い

>>984
バブル時代の三菱は音よかったけどネ
画質はそれなりだったけど・・・

1030 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/31(金) 20:43:15.49 ID:ERKcw1Lf0.net]
業務用って言うけど、3倍録画はどうするんだ?

1031 名前:967 mailto:sage [2019/06/01(土) 23:50:37.41 ID:0JbUdnKC0.net]
業務用てまたハードル上げましたなw

1032 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/06/02(日) 00:35:28.12 ID:xI2AeihN0.net]
>>986

当時ケチった愚行を補填できぬのは自己責任の典型としか言えんし
現代のHD画質でも嬉しそうにやれ8倍~10倍録画で実用性十分とぬかす
ド間抜けアホゥがいるが、>>986の悔恨を何時思い知るかが楽しみだわ

今言えるのは長時間記録機の器間互換性ってより進化したモニター環境が
災いし過去フォーマットの粗が気になり見難い時の無力感が致命的なんだよ

だがたとえSでないVHS標準画質でも当時受信電波環境をハード・調整の
両面で極限まで追い込んであれば廉価製品の記録ソースですら現代水準の
HDモニターで視ても甘いなりにも品位は保たれ「味」となって趣きがあり
なにより音情報が強く豊かで、録画した当時の自室の空気感や匂いすら蘇る

不思議なのは制作者保有のSD画質デジマスターをデジタルチェーンから出さず
最先端業務機器で上位変換し立派な装丁で売られる「理論的には最高画質」な
再販ソースより、VHS標準自録ソースを業務VCRで再生し自前でHDMI変換
した方が豊かで深い画調なのは「当時の局の送出機器の画質品位と変調〜復調」が
好適影響を与えていたとしか思えず、故に放送記録は常に最高画質記録すべきだ

要約すると放送のラインを通った受信記録ソースはたとえ低レート送出でも
官能領域ではデジタル伝送領域で処理した隙の無いソースより見易く温かいのよ

クドイがだから放送記録は常に最高画質で録画しましょって事です

1033 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 00:51:52.91 ID:MESKqVpA0.net]
皆が皆、広いスペースで住んでるわけではないしね。
部屋の広さと相談して、泣く泣く3倍モードで録ってる人も少なからずいると思うし。



1034 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 09:15:12.19 ID:TugTOvFT0.net]
3倍モードがあるという理由でVHSを買った人も沢山居た
当時の14型テレビで見るには丁度良かった

1035 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 10:05:18.44 ID:daS1oIXS0.net]
エロビデと3倍モードでVHSは覇権を手にした。

1036 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 11:04:04.55 ID:6i3GDFy50.net]
3倍の時間的余裕があったからこそ残っている映像もあるんじゃないかな。
標準しかなかったらもっと映像は少なかったかも。
その後のデジタル技術発展で標準と3倍の差は登場時よりは縮まったし。

1037 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 11:51:00.84 ID: ]
[ここ壊れてます]

1038 名前:tTirUwav0.net mailto: テープが400本超えた頃からスペースの問題でやたらと標準では録らないようになったな
奮発してもSの3倍とかw
今デジタル化する際に「なんで3倍なんかで録ったんだよ」とか思うけど
当時にはそれなりの事情が有ったんだよね
[]
[ここ壊れてます]

1039 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 16:01:10.70 ID:UJNY8q840.net]
出始めの頃のデッキで3倍で録ったテープはデッキ変わると互換性取れなくて
泣きを見たからその後は保存版にしたいものは標準で録ってどうでも良いもの
は3倍で録ったり(末期の時は5倍)してた。その頃はテープも安くなってたし
3倍モードはメーカーも互換性保証してなかったよね
5倍モードはあからさまに「録ったデッキ以外では再生不可」と謳ってたし(実際には解らんが)
標準モードだって希に相性悪くて上手くトラッキング合わない時もあるし・・・

1040 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 18:28:30.51 ID:m4kpY8y60.net]
3倍の業務用はビクターBR-S500DXかS800DXしか知らん
たまにヤフオクで出る

1041 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/06/02(日) 18:50:09.71 ID:7vcw+0Co0.net]
三倍は録画したのと同じ機種をヤフオクで探しましょう

1042 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 20:49:42.35 ID:WzYXZbXH0.net]
>>995
あとはSONYのSVO-260とかだね
ま、ベースはR5なんだけど

>>996
同じ機種同市でも微妙に個体差あるからなぁ・・・

1043 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/02(日) 20:58:03.36 ID:WzYXZbXH0.net]
東芝クレーマー事件を思い出したわ
あと8ミリビデオ修理に出したら以前に録画したテープ
まともに再生出来なくなったって揉めてた人居なかった?
録画内容はアニメだったらしいけど
「アニメならDVDとかで補完出来るんでないの?」
って誰か言ってたけど
一緒に録画されてるCMとかも重要なのだとか・・・



1044 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/08(土) 07:35:19.95 ID:nppUvb6B0.net]
確かにCMは重要だな・・。
CMは早送りで飛ばすものだと思ってる人が大半だから、
DVDに完全収録されることはないけど。
特典映像として、関連CMだけが収録されることはあってもね。

1045 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/08(土) 16:56:31.66 ID:d7Dc7FAE0.net]
アニメや特撮は玩具とか、関連商品とかのCMだろうねぇ
プリキュアとかならクリスマスキャラデコケーキのCMとかは結構
レアかも
ビデオじゃないけど東芝のDVDレコ、X1でアナログ停波するまで録って停波後は
コンセント抜いてそのままになってるけどまだ見れるかな・・・

1046 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/08(土) 17:54:24.00 ID:yj7wHUlj0.net]
RD-X1、良いデザインだったよなぁ。
80GBしか無かったけど。

何より、タイトル消去に凄く時間がかかった記憶がある。
10タイトルほど一括消去するもんなら、3分待ち・・・みたいな。
毎回デフラグやってんのか!?、と。

1047 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/08(土) 18:51:05.94 ID:vdxzMt8i0.net]
レアといえば80年代までは小学校高学年の女児の全裸とか普通に流れてたから
大家族番組の風呂場のシーンとか。

1048 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/08(土) 19:46:36.06 ID:d7Dc7FAE0.net]
>>981
1号機の後継機だけあってバブルデッキ並でしたよね〜
チャプター削除、タイトル削除とかは確かに遅かったしかも繰り返すと断片化
が進み最悪は再生不能に・・・
デザインはイマイチになってしまったけど最近今更だけど中古で
XS36 X5を手に入れて使ってみたら飛躍的に処理速度早くなって
たんですね。
Z1とかは今でも使ってみたい

>>982
ドリフの女性おっぱい丸出しシーンとかねw
スカパーのファミリー劇場で昔のドリフ再放送したりしてるけど
しっかりモザイク処理

1049 名前:ウれてる []
[ここ壊れてます]

1050 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/08(土) 22:34:05.62 ID:IjmUXVml0.net]
自分はDVD・Blue-ray共にディーガだけど、DVDの頃はタイトル毎レジュームができないのが苦痛だった。
今となっては良い思い出。

1051 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/09(日) 12:53:32.76 ID:e/3FVSa10.net]
>>1004
東芝のレコはタイトル毎にどこまで再生したか覚えててレジュームできた
ただ糞ドライブ搭載機はそれが仇となってRAMに記録したやつ再生させただけで最悪は・・・

1052 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/09(日) 22:22:08.52 ID:W54B3CnS0.net]
>>1001
つRD-2000

1053 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/10(月) 19:06:45.70 ID:1U+QZU8l0.net]
2000は確か30GBしか無かったような記憶が・・・



1054 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/11(火) 02:50:27.47 ID:9OBDpldy0.net]
そういえば、HD DVDのデッキ持ってる人っているのかな?

1055 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/11(火) 03:08:11.32 ID:BPC8u4gZ0.net]
>>1007
メーカーでの増量サービスがあったような。
あとロットによっては富士通の地雷ハード積んでる

1056 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/20(木) 21:28:27.30 ID:J7QoOPv+0.net]
S-VHSの3倍録画が定番だったな

1057 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/21(金) 17:27:12.70 ID:yTN2gCgc0.net]
>>HD DVDのデッキ持ってる人っているのかな?

ドライブのトレー見たら曰く付きの腐れドライブと同じだったの見て
一気に買う気失せたわ、当時
さすがに改良はされてたとおもうけど
一応PC用ドライブもあったよね HD DVD

1058 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/06/22(土) 13:06:11.71 ID:waII9sAg0.net]
>>1011
XBOX360用HD DVDドライブをPCで使うのが通

1059 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/08/01(木) 00:03:13.58 ID:8WDq9efy0.net]


1060 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/08/01(木) 00:11:37.50 ID:8WDq9efy0.net]


1061 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/08/01(木) 00:12:03.03 ID:8WDq9efy0.net]


1062 名前:小倉優子 mailto:sage [2019/08/01(木) 00:12:38.33 ID:8WDq9efy0.net]
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1063 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1893日 13時間 29分 6秒



1064 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef