[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/21 01:44 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第四世代



565 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/25(日) 04:38:04 ID:???]
戦術機のインポみたいな120mm砲でもAPFSDS使えば意外と突撃級もいけるとかはおいておいて
機関砲弾一発で完全に機能停止する脚部が、実は下手な戦車の投射面積以上に露出している(戦術機では車高が高すぎて照準困難かもしれんが)ことをお忘れなく
実際に戦術機ですら、平地(滑走路)では機関砲砲撃で一瞬で七体の突撃級をひっくり返している描写もあった

そしてBETAの戦力
一方面で戦術機10個連隊(1080機)機甲五個師団(推定1000両)以上が導入された大規模攻勢に大して、フェイズ4クラスのハイヴから累計でも十数万あるかどうかが応戦
うち突撃級(唯一の装甲)はせいぜい一割二割のみ、光線級(唯一の火力)は戦前に片足突っ込んでる戦艦の砲撃に対応しきれず
まあ光線級に関して言えばうっすらボヤける程度に重金属は撒いたし、ロシアよろしくロケット砲撃もしてはいたが、どっちにしろ大したレベルではなかった
これが佐渡島攻略作戦時で、まあ一応作戦は成功
で、同じようなことが行われた欧州代反抗作戦時は、目標ハイヴはフェイズ3、サイズは五分の一程度になっているんでBETAはせいぜい数万
これに戦術機一個連隊、戦闘車両250両、機械化歩兵500名と裸の歩兵・工兵など三千名ほどが突入して数時間持ちこたえる(データの収集とそれを定期的に持ち帰る余裕があった)
一応話では反抗時にNATO連合とWTOの全軍が陽動していたらしいが、何やらハイヴ攻略時には平坦含め後方支援が何もなったような節があるので無視

こうしてみると、車両に対して比較しただけでも、少なくとも野戦であれば百倍程度なら損害は出ても殲滅できると言うところか
>>544のような状況を作り出していければ、何もせずに逐次投入される敵と数回の戦闘すればたたき出せそうな数値だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef