[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 00:40 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 911
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

きこりのつれづれなるままに… vol.6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/12(日) 22:06:25 ]
ようこそ!! (*^ー゚)ノ ぃょぅ
「きこりのつれづれなるままに…」へ ( *‐∀)っ旦~マァノメ…
★前スレ・過去スレ★
Vol.1 society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1050726801/
Vol.2 society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1071649268/
Vol.3ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1107297666/
Vol.4society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1149069004/
Vol.5ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1201178583/
★このスレってどんなスレ?★
山に分け入り林業に従事してるみなさま、日々の出来事などをマターリ語りましょ
林業(きこり)に興味のある香具師の傘下も桶でつ ( ´ー`)
★ハンドルなんだけど★
コテハン推奨だけど、名無しさんも大いに歓迎するyo!
age行為・sage進行はどーでもいいですw
まず真紀子しろ、話はそれからだ ( ´∀`)
★こんな場合は★
煽り・荒らしには反応せず無視しましょ (・∀・)カエレ!!
リンク先がブラクラかどうか知りたい香具師は以下でチェック汁!
ttp://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

★それでは★
今日もゼロ災で逝こうヨシ!! ( ´∀`)


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:47:07 ]
転がしたり転がしたり転がしたり。
玉掛けしてトラックに積み込むために数本ぐらいずつ径級や長さごとに区別して集める。
そのためにワイヤーを潜らせる為に桟木の上へ転がしたり丸太の下部分へ刺してテコの原理を利用し横に移動させたり積み上げたり。
トラックの上に玉掛けした丸太を積み込み、前後のズレを修正したりと大活躍。

先端が甘いと丸太に刺さらないので磨り減ってきたら鍛冶屋さんで直そう。
丸い丸太をトビで動かすとなると足元の小枝とか草木を整理しないと疲れるゾ
長くて重くてもコロの上に載せるとどこまでも楽に移動できる。コロとは文字の通りに直径10センチ?程度長さ30センチ程度?の枝の無い切れ端の木。
現場で適当に作ればおk。

桟木の上に丸太を数段積み上げるなら渡し木を下の丸太に橋渡しのように載せて斜めでも頑張って転がし上げる。上手くなればかなり楽に使える
トビを使いこなす体力とかも重要だから時間作って筋肉トレーニングするもの良し。 趣味が増えたと思えば楽しいよw


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:49:26 ]
トビのほかにツルっていうのもあるね、文字通りツルの首みたいな形の。
あれはまた使い方にトビとは違うコツがいると聞いたが、ユーザーさんおる?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/19(月) 00:25:53 ]
>>158
ありがとう、
テコとコロやってみますわ。

渡し木は怖いな、でも古い親父さん達はロープを木の下から上に回して二人で山の向こうから引っ張り上げてたわ。

あと、フラフープ大のロープの輪で木口をチョーク吊りにして軽々動かす高齢者もいたけど。

やっぱりその道の玄人は凄いなぁ。俺なんか木の回りをグルグル回るばっかり、笑。


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/19(月) 00:29:04 ]
ツルって?。ツルッパシ(十字形の土工用)以外にも在るの?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 17:00:43 ]
>>159
最近は全然使わないけどツルも持っていますよ。
ツルの柄はトビより太くて持って移動するだけで疲れる代物。
良いか悪いかは別として掛かり木処理で大活躍,,危ないけど仕事は速い。混んでいる林分で切り離した根元に下から刺し、テコの原理でぐいぐい移動させる。
そこそこ太いかもしれない松の木を玉切する際に、補助の人にほんの少し浮かしてもらうとアスファルトの上でも切断が出来る。
しかし地域により微妙に商品の形が違うみたいで正確な名称なのかすら激しく疑問・・

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/19(月) 21:37:40 ]
>>153
それ、緑色のくそ高い長靴だね?
確かに長持ちするらしいね。検査にくる役人がいつも履いてるやつだ・・・やつら税金で買ってるんだろうな。
貧乏なオイラは、ホムセンスパイク長靴・・・・

164 名前:山リーマン [2009/01/20(火) 06:17:28 ]
掛かり木は、手斧と2m位のロープで十分。
紀州トビ?は軽くて便利でした。

基本的に、間伐や伐採は軽く、身軽に。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/20(火) 10:07:29 ]
違うけど、土佐何とかとか紀州何とかって、ちょっとウザイんだよ。
まるで、その分野を全部支配してるみたいな、でしゃばてて生意気。

どうせ兵庫県三木の金物工業団地当たりで、神戸製鋼とか日立金属の炭素鋼を
大型プレス機でガンガン打ち抜いて、大型ハンマーで適当に打ってショットしてグラインダー
で研磨して大雑把な油焼き入れで熱処理して、シール貼って大量生産してるんだろ。




166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 17:21:07 ]
木こりさんて年収300万ぐらいいくのかい?
とりあえず説明会みたいなの行きたいんだがなかなか日にちがあわなくて困る



167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 19:39:50 ]
地域により年収とか待遇はおおきく違う。
年齢は全然関係なくて最後は個人の腕次第といったところかも?
腕が良くても人格に問題のある人はどこも雇ってくれないケースも・・  
初心者ならば給料分稼いでいるのか激しく疑問の場合があるのでそれなりと考えたほうが良いと思われ。

チェーンソウ・重機を個人で持ち込み日当の個人契約する場合は季節と現場で結構良い給与が支給されるけど
怪我、下手、うっかりさんで現場に損害を出す人は即刻首になる。 リスキーな現場でリスキーな雇用形態なら稼げると言う訳だ。
その他いろいろな雇用形態もあるらしいけど給与が低くても安全第一で焦らないで仕事を進められて、送迎付きの職場が一番長続きするかもね。


168 名前:山リーマン [2009/01/20(火) 20:09:38 ]
>>165
何が気に障ったか知らんが・・・
地元に鍛冶屋でもあれば、自分の使いやすい
オリジナルの道具が作れるでしょうね。

平日は会社員、土日、祝日のみの作業員ですから
道具は基本的に量産品です。

後は手入れしだいと思います。

刃物系でも
「鍛冶屋目立ては切れない」
親方の格言?ですがね。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 20:33:56 ]
いいね、山リーマンって。どっちが本業?
とびも使わなくなったよ〜
掛かり木もバケットでちょい押すよ〜

「おれの目立ても切れない」
ふ〜だよ。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 20:39:24 ]
>掛かり木は、手斧と2m位のロープで十分。
手斧とロープ?
どう使うんですか?

171 名前:山リーマン [2009/01/20(火) 21:00:33 ]
ロープを掛かり木にまきつけて、手斧の柄に
引っ掛けて回すんです。

表現が難しいですね。

あと、つる に対して切り株に直角に切り込みを入れ
チェンソーのバーでこねるってのもあります。

両方とも、つる をぎりぎりまで、切り込む必要がありますが。

>>169殿
建設機械の講習もうけてます。
ついでに、解体用も・・・

PC120改 HC30グラップルも
100時間経験しています。

日当のほとんどを、資格、免許に使用していますので
山は・・・・

デリヘルにも少し  ごめんなさい

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/20(火) 23:18:40 ]
> 166

好ましくないタイトルだけど、参考になるかと...

無職だから林業
namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1228464803/

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 20:47:12 ]
目立てと言えばあれだ、刃物研ぎにも使える紙ヤスリを重ねてある製品。片手持ちサンダーで回転させて使うタイプね
有り得ないくらい切れる。
しかし疲れている時や暗くなっている時は全然駄目。  微妙な刃のつけ方が悪くなるらしい・・

使う場所や状況、切る対象に使う人によりそれぞれ違うと思うけど、現役引退した親父の使っていたナタは刃こぼれは酷すぎでありえんかった。
その時思ったのが、「所詮一万円以内の切れ味重視の刃物、刃こぼれしようと曲がろうと消耗品の道具なのだから」と感じた事。
紙やすりサンダーで丁寧に研いだナタは刃物に対する幻想を打ち砕くに十分すぎるほどよく切れた。

>>165
名刀も日ごろのメンテナンスが出来ない&操作だ不得手だとナマクラにも劣ると思いますよ。



174 名前:sage [2009/01/21(水) 21:07:08 ]
男ならだまってキング砥石

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 21:35:19 ]
プロセッサーの枝払い用刃物?を研ぐときに
使える紙ヤスリを重ねてある製品。片手持ちサンダーで回転させて使うタイプ
使います。
充電式のミニサンダーに着けて重宝してますよ。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 21:47:36 ]
ペーパーサンダーなんて使ってたら、すぐ刃が無くなるだろ



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 21:54:01 ]
ちょっと聞きたいんだがみんな、くわって刃削りなおしてる?
やっぱ焼きも入れてる?
焼いて水にぶち込むタイミングがいまいち解からん


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:00:31 ]
>>176
無くなれば買えばいいんだよ。刃物は消耗品で使うべき時に最高の切れ味を維持していれば良いと思う。
チェンソーの刃と同じだよね

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 22:04:05 ]
かなりでかい刃なので案外ちびないですね。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:04:33 ]
>>177
くわって植林に使うんだよね?
小石や木の根がある場所だから焼入れなしで紙やすりサンダーで削っている。 
それが正解なのかは不明

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:41:51 ]
経路作りです。焼きいれないと、先端曲がらない?
岩ガツッっとやった時に

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:52:00 ]
刀って作るとき、刃の部分は別の金属をくっ付けるんだよ。
タマハガネ(玉鋼)だっけか?本体と刃は材質が違うようにする。
それにより、硬さと粘りをうまく持ち合わせる。
鉈は・・・どうなんだろ?
削りすぎるといい部分なくなっちゃうんじゃ・・

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 23:56:27 ]
岩ガツッとするのは、ツルッパシでしょ、
包丁を鉈代わりにしているようなものかと。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 01:25:13 ]
>>182
違うよ全然違うよ
珠鋼を焼いては畳み、幾層にも折り重ね多層鋼のようにする事によって強靭さを得る
日本刀には意外と粘りは無い
極めて折れにくい道具ではあるが折れるときはポッキリ逝く

山仕事で使うよな斧なんかは鋼を地金で挟む鍛接という技法を使うものがある
でもやっぱりall鋼の斧のほうが使い勝手がいいと思う

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 05:17:55 ]
>>177
グラインダーで研いでまつ。
ガレ石が多いと、あんまり持たないけど・・・・
石をどける時、少し割る時は、ひっくり返して尖んがった方でやってる。
根切りしやすいしね。

朝、行く前にグラインダーに軽くあててから行く感じ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 06:45:41 ]
>>184
石屋のハンマーじゃあるまいし、all鋼なんて使えないよ。
刃こぼれした時、硬い鋼を地金部分から削るのは無駄で疲れる。




187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 07:05:02 ]
>>182
> 削りすぎるといい部分なくなっちゃうんじゃ・・

普通のグラインダーだと削りすぎになると思う。
ホームセンター等に行けば木工サンダーttp://juubei.ya.shopserve.jp/SHOP/ichiguchiBS860.html  
があるので金属研磨が出来るタイプで削っている。 上手く使えば刃先が変色しない
仕事でナタより腰ノコのほうが良く使うわけだが腰ノコが目立てできなくて困っている><




188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 19:53:14 ]
>>183
岩をガツッとやるのは故意では無くたまたま。
土に隠れてる奴ね。


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 22:08:10 ]
砂っぽい石が多い場所なら構わずにクワを叩きつけるオイラが通行しますよ。


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 22:09:12 ]
最近ダイヤモンドシャープナーがお気に入り
携帯もしやすいし

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 23:04:12 ]
苗木80本で、投げたオレが通りますよ。

クワはコリゴリwww

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/23(金) 00:04:45 ]
>>191
今日もドングリ植えようと思って下刈りしてたんですが、
プロは、杭打って枯れ枝なんかを段々に集めてますよね。

アレって、レベル見ながら杭位置を配置するのでツカ?
つまり、敷地図面を作ってちゃんと計画しなきゃダメでしょうか?1h弱ですが・


193 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/23(金) 06:47:28 ]
ボサ(これは地域によって呼び方多数)は、一定間隔で水平に作っておくと、
あとで下刈りがやりやすい。
地形が複雑だと、意外と水平が難しいから、ハンドレベルを使った方が、いいかも。
ただ、そこだけなら大体でやっておいても、いいような気もする。
・・・・それと、切り株はできるだけ低く切っておくこと。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 17:29:30 ]
ごによんさん、こんにちは〜

地拵えというやつですか?主伐が少なくなって植林はどうですか?
長伐期で〜

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/23(金) 20:43:51 ]
年明けからチェンソーを納屋の中にしまいっ放しの俺
今日までシカ防護ネット張りで大ハンマー振り回し
明日からスギ苗の掘り起こしで三本鍬を振り回す予定
2月は植林で3月はスギの穂取りと苗床作りに刺し穂

>>191 この根性無しガwoワwwwwwwwwwwwgジrgjfpppw!百姓仕事を舐めたら逝かんぜよ〜〜!

ア〜ちぇんそー使いって〜〜〜

196 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/23(金) 21:35:15 ]
地ごしらえは、少なくなりましたね。
全伐しても、植林しないところも多いですし。
保安林だと思うのですが、一応植えてるところはありますが、
下刈りまでするかどうか・・・・あやしいところなんかもあります。
(こちらでは、切りっぱなしでやっていたとこも、廃業している状況です。)

ところで、しいたけの値段が良くなったのか、
ほったらかしにしていた、クヌギなんかの雑木を
切ってるところを見かけるようになりました。



197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 22:08:11 ]
シイタケは国産にかぎりますよww
あれも何故、外国へ持っていったのか?やはり、食料は国産に限ります。
というか、となりの大国の日本向けの生産物は現地の人は、食べない。どうも
からだに悪いらしい〜最近だとイチゴも・・・

低コスト植林事業ってやつですか?
木材生産ではなく、自然保全が目的ですから?
シカ防護ネットも、動物園〜鹿を保護しているみたいでww
柵の中は見事に鹿が下刈してました。

苗木80本で投げたのは私です。植林はしんどいですわ。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/24(土) 06:09:02 ]
苗木80本か・・・
気持ちはよ〜〜くわかるwww

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/24(土) 08:32:07 ]
苗木ってやっぱ現場まで背負って持っていくの?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/24(土) 14:06:18 ]
苗木80本でへろへろですから、
一日300本と言われると、もう要領の世界ですね。
苗を深く植えたほうがいいとかないとか、保水剤とか
どう考えても、一日300本はヒトクワ型としか思えない。

それに、木曾ヒノキは天然林ですから
別に植えなくても・・勝手に生えるよwww

201 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/24(土) 20:46:42 ]
一鍬植えでも、そこそこの深さに植えれば、そんなに枯れることはありません。
ただ、丁寧植えと比べると、一年目の成長量が全然違うそうです。

言っときますが、・・・・・私の植えたヒノキの成長が遅く見えるのは、気のせいです。



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 07:37:28 ]
一鍬でも二鍬でも成長量は変わりなく、苗木の素性次第だと聞いたんだが。。
そりゃ根が浮いているとか根の先端が上向きとか論外でね。。
適正な根の深さで植えれば枯れないもんですよ。 枯れ枝とか盛り土して植えると枯れる。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 10:38:08 ]
苗木って、裏表あるんでしょ?

いや、成長がおそいほうがいい木だよ。最初のほう、つまり年輪の
真ん中がつまってたほうがいいんじゃないか?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 11:31:07 ]
素材とは購入して利用する人が価値を決めると思うけどその購入する人と使用する目的にも色々ありまして・・
車に例えるとベンツの品質はいいのは当たり前だけど、ベンツの買えない人又は高額な車の要らない人がカローラやKカーに乗る。
大多数が欲しがる建築木材としての要望はJIS規格内の強度があればそれでいいんだよね。どうせ壁に隠れるし。
最高級ブランドが確立できてる地域は他の無名な地域から供給される安い庶民の木材があってこそなわけだ。
産地に適した樹種と施行方法がモアベターって感じ。 

景気にも左右されるし補助の絡みもあるし今年は色々大変な悪寒。 




205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 13:27:10 ]
>産地に適した樹種と施行方法がモアベターって感じ。

いや〜車にたとえると鉄じゃないか?鋼。これも、産地分けされてる。
そもそも、産地に適した施業はというと、みようみまねというほかない。
それに今は建築木材としてではなく、森林の公的機能重視なので
試算で75兆というお金は利用する人が決めたかどうかとなると???だな。
いったい誰がそんなお金払うのか考えると悪寒がするwww



おかんかよ〜〜〜


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 14:02:08 ]
うちの商工会は、みんなでアイデア出して、地元の名産品つくり会社もつくらせました、年商十億くらいです。青年部も部員の会社経営のためにアドバイスしたり情報交換します、僕の地元は商工会の存在は大きいです。



207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 14:04:36 ]
ごめんなさい。スレ間違い、

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:14:13 ]
地球温暖化対策としてはコストに関係なく人工林を増やして切って10〜50年以上製品の形でいられるのが一番効率良いと思うんだ。
具体的に言うと人口木材をすべて炭にして保管または燃料として消費するのが一番環境を回復する。

でも環境保護団体の人はそんなの興味ネェって感じ? 環境考えると出来る限り自然素材を使うべき。
消費が落ちこむ諸刃の剣

あれだ、セルロース食べようwww



209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 18:40:31 ]
もう少し踏み込んで、炭にして土壌改良材として農地に漉き込めば炭素は数千年は出てこないよ。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 20:01:42 ]
地球温暖化対策=冗談

環境保護団体=観光資源保護団体


211 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/25(日) 20:08:26 ]
>>202
自分もどう違うのか分からず、以前林業試験場で苗を育てていた人に聞いたところ、
植え方で成長に違いがでるとのことでした。
(表土を利用することや根の方向が片寄らないことが重要だったかと・・・)
最初の数年間の話でしょうが、成長がいいと成木になるものが多くなるんじゃないか
と思います。(活着率も高くなるし周囲の草に負けないことや誤伐が少なくなる・・?)
公共事業での歩掛では、30cmまっかくに掘ることになってるはずですが、
何百ともなると尋常じゃない。・・・・まあ、最終的に根付いてれば、見逃してくれてるようです。

確かに品種によって性質が随分と変わってくるそうで、まっすぐ育つかどうかも
かなり影響されるようです。
ですので、最近?の挿し木のは、まっすぐに育っていますね。
こちらのやつは、樹の頂点がとんがっていて、遠くから見てもわかります。
・・・・・整然としていて、ほんとクローンって感じです。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:10:15 ]
挿し木のは、ダメって言う人もおるで〜
根の張りがわりって〜わからん。けっこう、みんな
思い入れが激しいって、そのわりにはなんかな〜
見事に一回転してる木もたまにあるから、こりゃ銘木で
どかな?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:27:08 ]
>>211
同じく林業試験場の人に聞いたら、成長については単純に地力の違いで肥大率が密度との関係と言っていた。
「モヤシと一緒ですよガハハ」ってな感じ。 
そうは言っても稲の苗立ても土と水分と日光と温度管理とかなんとか・。。なんつーかよく判らないのが真相ですはい。

214 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:11:42 ]
まあ、同じ条件では、って話ですね。・・・・・植え方のことですが。
(もちろんそれが、コストに見合うだけの効果があるかどうかについては、分かりません)

挿し木については、整然としてきれいですが、病気に弱かったりするかもしれませんし、
神のみぞ知る世界でしょう。
ただ、何とかしようとチャレンジしてる人は、立派だと思います。
・・・残念ながら自分も含め知っている人でそこまで思い入れのあるひとはいません。
今の仕事を処理するので、いっぱいいっぱいって所です。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 22:35:41 ]
いや〜まいったなあ〜真面目な人だもんで。
木を太くするには、さわれっていう人もいるし。
てゆか、未来はわからんよ。


216 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:44:31 ]
あっと、挿し木と実生の違いなんかに詳しいわけじゃないです。
ちょっと、聞きかじった程度ですのであしからず。



217 名前:セルロース@お腹いっぱい。 [2009/01/26(月) 04:06:58 ]
そりゃ〜太い方が好まれるとは思うけれど、木目、色艶も大事で、
あの人は思い入れが激しくって、杉檜と葱の区別も出来やしないと
山の神がため息混じりに嘆いていました。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/26(月) 04:45:31 ]
挿し木と実生と天然だけど、たとえ風倒を免れても幹はダメになってるよ。
強い風受けた木を薪割りしたら、シラタがバームクーヘンでパカパカ割れる。
集成材の単板に加工したら縞模様が入ってる。
で倒れなくても3年くらいで立ち枯れるみたい。
それでも外見可まら出すけど。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 18:39:21 ]
実生=天然林でいいのか?木曽檜のこと?天然木は何本か伐ったことあるけど
よさがわからん。
だれか、木曽檜のよさを教えてくれ。管材扱ってるのおる?

てゆか、山の神はもうええでwwwもうこりたよorz

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 00:02:14 ]
実生は種から

木曽杉は知らないけど、杉だからやっぱり醤油樽みたいな臭いかな?
杉は重くて臭いね。乾くと、かーるくてやらかいけど。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 00:57:52 ]
岡山鉈(カマ、鎌鉈)使ってる人います?
www.e-tsuyama.com/kankou/check/jyoto/chube/images/kama.jpg
↑の、左の商品なんですけど。
230gの西山の携帯登鎌より重くて、より枝払いに向いてそう。

重さを生かして腰鉈の様に使いつつ、鎌の様に笹、野薔薇を刈るのに良さそう。
でも、東日本じゃ使ってる人見ません。
西の方、使った感じ教えて下さい。


222 名前:セルロース@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 02:01:22 ]
大いに失礼しました。

天然檜と人工ひのき の違いだそうです。
www.hinoki-marunaka.com/about/hikaku.php

挿し木と実生と天然にかかわり無く、森林の端で風当たりの強い場所は
肉離れ/身離れは避けられないでしょう。

欅でさえ太く立派そうに見えても一本立ちだと相手にされないようです、
杉檜ならなおさらかと。


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 02:47:07 ]
木こりになってみたいけど今は募集してるとこあまりないですよね?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 06:30:20 ]
ハローワークで聞こう。


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 13:28:42 ]
こんにちは
きこりの皆様に質問です。
ヒノキとヒバはどう違いますか
近所に植林されてる木がヒノキだと思っていたのですが、
変なおっさんはヒバだといいます。
宮城県仙台市です。
お願いします。

226 名前:共存派 mailto:sage [2009/01/27(火) 18:51:19 ]
あんがと、檜とひのきはちがうのかw知らんかったよ。

おれ、サワラもわからんだよ。自分で調べろって言われそう。



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 19:02:21 ]
サワラは大体皮で分かるな。
うちの地方じゃ、古いヒノキ林にたまに混ってる。
昔は苗が混ざってたらしいw
切ってみると色も違うし、サワラはすげー柔らかい。
ヒバは見たこと無いからしらんわ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 21:07:49 ]
木こりはピーターパンやロビンフッドみたいな服を来て仕事してるイメージだ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 22:20:35 ]
ヒバ=アスナロかも??
いま図鑑見てたら、葉っぱの裏の白いのが、檜より大きく、目立つ感じらしい。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 02:48:27 ]
>>221
ナタと言うより木鎌です。岡山の北ではみんなよく使います。

里山で触りたくない、ウルシやタラ、イバラ、藤ツルをバッサバッサとなぎ払うのに便利です。
笹や細い枝みたいにフワフワ動く細い物も先端が枝にかかりスパっと切れます。
枝払いでも便利です、15cmφくらいの木も何回か刳らしてぶち切ります。
スナップ効かせてザクザク切り込んでも先端が確実に食い込み、空振りが有りません。
丸太杭の先を尖らす時も手応えが良いです。

切れ味良くて柄も丈夫です。
山で紛失し半年諦めてましたが、見つけた時、刃にポツポツ錆が浮いた程度でした。
グリップに白い細引き巻いて売ってますが、小生はゴムの荷紐をボンド塗って2重巻きです。
丈夫で使いやすいので一生物です。今も爺さんが使ってたこの鎌です。
地域の植生は違うと思いますので一概に言えないでしょうが、当地岡山北部はこれです。

それだけに、ホームセンターじゃ、なんとなく心配。


231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 03:17:07 ]
>>225
外見は葉っぱが大きめかな。

木肌は薄黄色で暖かい感じ、年輪が目立たなくて綺麗です。

臭いは全然違います。少しフェノールっぽい不快臭がします。しばらく鼻につきます。

シロアリが食べないので土台に使えば最高と聞きました。




232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:shien [2009/01/28(水) 05:11:43 ]
>> 225

一枚の写真は千の言葉に勝るとか。

「ヒバ=檜葉(桧葉)ヒノキの樹木の総称」だそうです。

ヒノキ
kanon101.cool.ne.jp/foto_sinrin/K_hinoki/hinoki/hinoki.htm

アスナロ
kanon101.cool.ne.jp/foto_sinrin/K_hinoki/asunaro/asunaro.htm

ヒノキアスナロ(檜翌檜) の変種(ページ下部)
www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%AD%E5%B1%9E

サワラ
kanon101.cool.ne.jp/foto_sinrin/K_hinoki/sawara/sawara.htm

仙台でも一部地域によっては檜も可と思いますが、
資料の分布から判断してそこ可能性は薄いでしょう、

桐箱はよく高級品の保存箱として用いられるようですが、
掛軸や経典等の巻物は桧葉を用いると、薀蓄のある爺様(変なおっさん)が
のたまっていました、以後変なおっさんを敬いましょう。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 23:01:18 ]
>>230さん、有り難うございます。
221の画像は、津山市の鍛冶屋さんの鉈なんですが、ネットで入手する方法解りませんか?

良く似た、石無し共柄鉈(兵庫のキンボシさん等、6千円)、武田式腰鉈(岡山の武田さん、2万円)
と、あまりに価格差が有りどれを選んで良いのか迷っています。

そこで、地元の鍛冶屋さんが間違いないだろうと考えました。
あと地元での流通価格(適正な値段)教えて頂けませんか?

宜しくお願いします。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/29(木) 06:31:34 ]
>>233
スミマセン、うちの鎌は何処で買ったのか不明ですが、ここ見つけました。
送ってくれるかどうかは効いてませんが、交渉次第かと。

打刃物専門製作販売 忠兵衛鎌製作所 津山市東新町10 TEL.0868-22-8443
www.e-tsuyama.com/kankou/check/jyoto/chube/chube2.html
最近、鍛冶屋も少なくなって、探してましたので、和包丁や鍬の修理に行ってみます。
ダメならここらの森林組合か農具店に聞けば良いかも。

ヤフオク見てたら、プレスで抜いて鋼つけてグラインダーかけた感じのが有って..形も同じで
..ハンマーの跡が無くて....分かりません。

共柄ナタ(鎌)の石付きってのは石突有りタイプで。
切り株の上などで、杭の先端先を尖らす時、石突きが刃をまもります。
他のナタも刃先に石突きの出っ張りが付いてます。うちのにも。


235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/29(木) 06:54:17 ]
>>233
当地のは、余所の共柄ナタよりカーブしてて、転がってる小枝を手前に引き寄たり、ツルを切るのに有効です。
ただ、このタイプはほとんど鞘無しで販売されてるので、自作しなきゃいけません。うちも、抜き身ですが、
ベルトに装着出来るように、アルミ板やゴム板を切ったり貼ったりカシメて自作しようと思ってます。

2万の腰ナタは鞘とゴム柄が付いてるから高いのでは?



236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/30(金) 00:46:10 ]
>>235さん有り難うございます。
私の貼った画像は、>>234で紹介された鍛冶屋さんのものです。
忠兵衛鎌製作所さんにはHPなどは無いようなので、鉈(木鎌)の詳細(片刃両刃・重さ・刃渡り・鞘の有無・柄の有無・価格)が
解らず困っていたので、こちらで使用感なども合わせて質問しました。

電話で問い合わせるのが早いのは承知していますが、作業中だったら申し訳ない、
電話で質問して購入し無かったら、気を悪くしないか・・・
と、色々考えちゃって電話出来ませんでした。

岡山鉈(木鎌)に興味を持ったのは、林業関係の本で前田林業さんの紹介記事を見たのがきっかけです。




237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/30(金) 22:11:31 ]
>>236
今日、包丁の修理をお願いしに行ってきました。
穏やかなご主人で、今日は石無し共柄鎌や包丁が有りましたけど、これも良かったです。
ここの共柄鎌は、峰部分を厚くして捻れず丈夫なのが特徴だそうです。
柄の部分には縦縞のゴムが入れて有りました。
一本一本手仕事で仕上げるので、当たりはずれのばらつきも少ないとおっしゃってました。
しかし、手仕事ゆえに後継者育たず、数年の修行じゃ無理で、近隣の同業者もだんだん廃業してる様子です。
あっちこっちから注文が来るらしいですが、最近体調をこわしていらっしゃったので注文が溜まってるとの事。
昔気質の職人さんで、お手頃価格すぎます。体に気を付けて良いもの作って下さいよと言って帰りましたが、....。
今度行ったら1本買おうかなと思いました。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/31(土) 00:45:35 ]
>>お手頃価格すぎます。
そうですか、安心しました。

>>あっちこっちから注文が来るらしいですが。
作業の邪魔をする電話より、手紙での注文の方が良いかもしれませんね。

包丁の修理が終わりましたらレポお願いします。

>>237さんのレスいつも楽しみにしてます。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/01(日) 18:12:13 ]
一人ぼっちの植林は辛い、寂しい・・・・・・誰かいないかな〜〜?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 18:18:58 ]
>>239
お化けでよければ。。。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/01(日) 18:21:26 ]
>>240 マムコ付いてる? ならエニシング桶!

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 22:30:16 ]
神奈川で林業に従事したい中年なんですけど、神奈川で仕事ありますでしょうか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/02(月) 14:27:44 ]
いません

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 20:04:06 ]
かながわはええぞ。ないしょだけどさww

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/02(月) 21:21:11 ]
>>242
あるよ、秦野だ
間伐と遊歩道の設置補修だ、神奈川の森林組合連合会に問い合わせてよ
毎年、各地から何十人も来るよ
仕事量はかなり有るはずだ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 22:08:56 ]
NHK プロフェッショナル仕事の流儀
今のとこ普通の話だな



247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/03(火) 22:43:40 ]
最後まで普通の話でしたな

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 23:39:16 ]
>>245
ありがとうございます
秦野といったら綾瀬よりもっと西でしたよね
明日か明後日にも森林組合連合会に連絡してみます


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/04(水) 20:52:05 ]
今やってる現場で現採丸太筋工柵やってるんだけど
2mでも4mでも一箇所作るたびに5〜6枚写真撮らされてるんだけど
役所の人間はきこりをなめてんのかね?仕事進みやしない。
どこもそうなのかな?

250 名前:再び お節介 [2009/02/04(水) 22:14:25 ]
>> 42

まだ興味あるかしら、格安かと思われる 集材機/林業ウインチ
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34693816

251 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/04(水) 23:36:51 ]
>>249
こちらはそこまで酷くはないです。
まあ、現採丸太筋工柵でそこまでキコリを信用しないのは………しょうがないかもw
「やりやがった…」「あーあ、とんでもないことになってるな」を、間近に見聞した者としてはw

おやすみなさい。

www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/biz/biz090119.htm?from=os2
出材が主な仕事の方々には、気になるニュースですかね。

252 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/05(木) 00:16:59 ]
ついでに https://www.sustainable-investor.co.jp/si/faq/form.html

林野庁の“お金の事はわからない学者役人さん”が設立した「緑のオーナー制度」は、10年以上前から“国民に対しての国による詐欺”に近い投資商品だったけど、
これは江戸時代の住友や鴻池がやっていた山林投資の、現代グローバル投資市場焼き直し版で、いいんでないかと思ったけど…
Black Swanが現れた今となっては…よりヒドイことになりかねないな…
「山林への投資と債券への投資を両立するハイブリッド・スキーム」の説明文に「NZドルトヨタ債の〜」なんて入れてるから、確実にこれ組み込んでるだろうな…今や、これに金放り込んだら見る見るうちに消えていく見本のような債権。

こういうのがうまくいくと、キコリが暮らしやすくなるんですけどね。これからの数年、上手く乗り切ってくれないかな。
民間の山林投資が盛り上がってた本家イギリスも、もうそれどころじゃないだろうし、ここも苦しいだろうなあ。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 09:50:59 ]
証券会社OBしかいないような陣営で山林経営、それも山林の買い取りを基準にやるって、
どう考えても利益が出るようには思えないですね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:19:18 ]
緑のオーナー制度=分収林でいい?
管理が悪かったと思うよ。保育間伐したけどさ。

ファンドってゆうかサブプライムとか、一種のババ抜きだったわけだから。
ゲームオーバーになっちゃったけど。逆張りしてた人は、かなりの利益がでたらしい。
山林経営で利益出すのではなく、先物みたいな感じで
小金持ちからお金をまきあげるのが重要なんだと思う。基本ゲームで
キコリはコマだな。アイテムとかゲームキャラでいいんじゃない。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 00:59:38 ]
緑のオーナー制度って当時の市況からも有り得ない販売見通しだった記憶が。。
チラシ見た時「これって詐欺だよね?」って知人を笑った記憶がある。
山の現況、蓄財、作業効率すべて無視した見積もりなんて大笑いだよ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 01:01:08 ]
訂正
×知人を笑った
○知人と笑った



257 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/07(土) 18:05:44 ]
>>254
>>逆張りしてた人は、かなりの利益がでたらしい。
逆張りで、リーマンショック後一週間で90万円の含み益がでましたが、その後欲張って、年末の踏み上げ相場で120万円の含み損。
結局、+5万円強で逃げれますたが、素朴なキコリが、あんなモンに手を出しちゃいけないことがよくわかりますた。
かつての「吉野ダラー」の気分が味わえて、楽しかったです。



258 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/07(土) 18:36:53 ]
山とお金の話でもうひとつ

久々に、ある山主さんに会ったので、山主さんが以前から進めていた山を買う話について聞いてみますた。
(買った場合、私が調査というか見分しに行くことになり、最近組合で「買うことに決まったらしいよ。」と聞いたので。)
その山は、山を抵当にして一億円ほど農林金融公庫から借りていたオジイサンが亡くなり、息子さんが返済不能なため、農林金融公庫が貸金回収すべく、山主さんに話を持ってきたわけです。

山主さん  「いや、買ってない。アホらしくてやってられんわ。向こう(農林金融公庫)から困って『買っていただけないでしょうか…』と話を持ってきたくせに、こちらが金額出していったん話がついた後で担当者が来て
        『他にもっと高い値で買いたいと言う人が現れましてね…』なんて言ってきよった…カマかけてきやがった。」
山主さん  「それで、(自分の)他に誰が買うのか聞いてみたら、『製材所の方とか炭焼きの方です。』とぬかしやがる。ここらの製材所で、即金で○千○百万円、あんな山に出せるヤツいるわけないやろ。アホや。」
私      「○千○百万円を即金で出せる炭焼きさんなんて、このへんでいるわけないですしねぇ。しかもバベ山(ウバメガシ林)ならまだしも、ヒノキ十数年生の手入れもしていない山を、炭焼きさんがそんな大金で買うなんてありえないですからねw」
番頭さん  「ボクは、(山主さんが)相場より高い金額で買うというから、反対したんやけどね。ほっといたら競売でもっと安く買えるのわかりきってるし。
        それを(山主さんが)『まあ、わざわざ向こうから持ってきてくれた話やから…』と、相場に色つけた値をつけたちゅうのに。公的金融機関の連中って、あんな連中ばっかりやな、自分の成績しか考えてへん。」
山主さん  「それでな、こんなアホ(担当者のこと)と話してるの、アホらしくなったから、もうほったらかしにしてあるねん。」

山の神様は、欲張りには微笑んでくれませんでした、







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef