[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/16 12:49 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50



1 名前:名無し~3.EXE [2018/12/11(火) 23:27:33.65 ID:SHIk/qkl.net]
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2018/12/12 (2018/12/11)

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543409832/

901 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:11:04.47 ID:tdAvBNqd.net]
試してみたいけど疲れ切っててもう無理だわ
それと、またおかしくなるかもと妄想が頭を支配してる

902 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:18:04.54 ID:plE2nQjG.net]
DELL使いならあるあるだな
DELL Audioを開いてジャック情報から正しいジャックを選択すると直る
たぶんイヤホン差した拍子にジャック選択画面で二度と表示しないにしてしまったのだろう

DELLAudioの設定をリセットするといいよ

903 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:18:46.02 ID:dNfLnxrK.net]
>>862
いったんドライバーをアンインストールしてみては

904 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:28:04.03 ID:Dg4c0UP6.net]
        冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  ぬるぽ
     /|ヽ   ヽ──'   / < 
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

905 名前:千年うんこ mailto:sage◇UNKOg/MQDY [2018/12/17(月) 23:29:31.39 ID:3YajBkl8.net]
そろそろいいかなと思って数カ月ぶりに再度1809にしたが
休止状態からの復帰に失敗する
ドライバー入れ直しとかやってみたけどだめ

復帰中にエラーで停止、
Windows はエラー ステータス 0xC0000001 の休止状態から再開できませんでした。

1803に戻したら復帰できた
もう諦めた
はい、くそ〜

906 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:30:14.46 ID:vmFOgQX1.net]
>>882
おつかれさん
更新とセキュリティ→トラブルシューティング
この中に色々な項目が有るから、こんど試してみればいいよ
役に立つのか分からない、トラぶってないのでやったことは無いけど

907 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:38:47.00 ID:2jATe2Pg.net]
未だ来ない

908 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:39:29.14 ID:inl5kXu3.net]
1809に更新した後から勝手に休止状態になる症状が出るようになった
数時間PCを放置していると毎回ではないが休止状態になってしまう時がある

決まった時間触らないでいると休止状態になる設定なのかと確認したけど問題なし
色々調べてはいるけど今のところ原因が分からん

909 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:48:39.52 ID:hi6p53k1.net]
1803だったサブサブ機に1809が降って参りましたのん。
何の問題もなく動いてますの。



910 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:58:09.33 ID:vB/w844v.net]
1809にしたら人によって千差万別、色んな症状が出るんだな
もうWindows10も終わりかな

911 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 00:00:40.74 ID:p2hgilAJ.net]
トラブル出てる人の割合は?
0.1パーセントぐらいかなぁ

912 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 00:00:52.87 ID:3fC9sWbb.net]
修復インストールしたら1809入るだろ

環境もそのまま

913 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 00:12:51.84 ID:DhqeLRAg.net]
>>895
もうすでに不具合と遭遇した人とこれから不具合に遭遇する人を合わせると100%だよ

914 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 00:32:33.99 ID:C3Ya8eGe.net]
>>850
たぶん君がよく使う言葉のせいで
みんな君が見えないんだと思うw

915 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 01:37:27.19 ID:M2wPzX6m.net]
なんか1809にしてから輝度問題然り ひどいなこれ…

916 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 02:00:35.86 ID:b0/s7BHa.net]
>>869
自分でいれたらいいだけだろ

917 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 03:41:07.79 ID:z+2nGM1V.net]
>>863
うちもLogicoolのトラックパッド使ってる
まだ1803だけど今のとこ動作に問題は感じないなぁ
糞Edgeはそもそもスワイプでの進む/戻る効かなくて対応してなさげだけど
どんなジェスチャーで問題出てます?
1809で問題出たらヤだな

918 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:00:43.11 ID:iP6bE1L5.net]
>>850
因果応報

919 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:01:26.52 ID:NjQvj+PQ.net]
1803だけど、wifi接続できない

前にも、こういう症状あったけど、色々やって、しばらく問題なかった

スマホから、書き込みしてるんで、詳細書くの大変だ



920 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:01:53.70 ID:iJjz4BC3.net]
>>850
俺は直したぞ
グラボ持ってるやつにしか直せんと思うが

921 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 04:20:53.77 ID:NjQvj+PQ.net]
>>903
wifiの機械を再起動したら、PCで接続できるようになったわ

何でなのかな?

922 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 04:22:05.33 ID:NjQvj+PQ.net]
自宅なら、wifiの機器を再起動で良いけど
出先だと、管理者に頼まないとならんので困るわ・・・

ちなみに、今はホテル
フロントへ内線電話して頼んで
再起動してもらったら、接続できるようになった

これ、何でなのかな・・・
原因が知りたい

もう一台PC買って、比較しないと駄目かな?

923 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 04:29:05.27 ID:NjQvj+PQ.net]
前に同じような症状が出た時は、

「ファイル名を指定して実行」で「devmgmt.msc」

「非表示のデバイスの表示」

「Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter」右クリック

「デバイスを無効にする」

この手順で解決できて、しばらく、wifiの問題起こってなかったんだけどなぁ
履歴確認したら、12日にWindows10の小規模なアップデート(セキュリティ関係?)があったみたいで、その影響かな?

924 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:52:34.06 ID:ieXisAAG.net]
>>854
ぬこが引っかけない

925 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:57:08.90 ID:ieXisAAG.net]
>>903
自分の場合は、一旦有線で繋いでから無線に繋ぎ直したらいつの間にか治ってた事がある

926 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 05:15:21.58 ID:7ySNI1hz.net]
>>850

ど素人ですか?

927 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:06:50.29 ID:CE8n7lrR.net]
>>903

890 に書いてる方法で直らない?
更新とセキュリティ → トラブルシューティング

ってか、Wi-Fiは連続稼働なのか?

928 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:42:48.74 ID:H2T5GeO4.net]
>>905
粗悪品だからさ

原因はプラグアンドプレイせずにモバイル用の設定を強制適用させているところに問題がある。

Windowsは電源管理でバッテリーとAC電源の2種の電源状態を分けているのにも関わらず
wi-fiの「[電源の管理]タブにある"電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする"チェックボックス」
ここにチェックが入っている。

作りが雑なのさ

929 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:49:01.65 ID:H2T5GeO4.net]
省エネルギー非対応のwi-fiは一度切れると繋がらなくなる。
それがしばらく使わないと切れたままになる原因
そのほかUSBの電源管理もある

Windows10はタブレット仕様がベースに設定されているので
デスクトップ用のOSではない。



930 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:56:44.30 ID:CE8n7lrR.net]
>>912
俺のは固定回線のWi-Fiルーターでもモバイルルーターでも問題は無いなぁ
チェックが付いてても

931 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:00:58.48 ID:H2T5GeO4.net]
>>914
接続機器ではありません。
本体側ののwi-fiの方の問題です。
Windows10に問題があります。

932 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:01:41.22 ID:+jqI5aA+.net]
>>878
スマホも捨てた方がいいな

933 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:02:58.16 ID:CE8n7lrR.net]
>>915
いや、その10の話しだよ

934 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:03:35.46 ID:CE8n7lrR.net]
>>915
あ、一律がダメだと言ってるんだな

935 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:07:01.69 ID:HI/Gebyb.net]
>>915
本体側のwi-fiの機種とファームは何?

936 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:42:36.55 ID:H2T5GeO4.net]
>>919 昔からWindowの初期設定は使えない。
雑な作りが原因。それを改善しようとしない。
ハードはほとんど非対応
機器も調べず勝手にモバイル設定になっているからつがらないのだよ

Windowsで省エネルギー設定は不可能なので設定を切れば改善する。

高速スタートアップもマックのパクリで作ったが
Windowsの更新の後に切ってキャッシュを作直す機能を入れておけばいいものを
そういうこともせずにやってるのでアップデートするとトラブル。
何もかもいい加減で改善しようとしないからいつまでたっても使いない。

マイクロソフトは能力不足が問題。余計な望んでない機能を入れてくるよりそっちが先なんだが・・・

937 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:45:44.90 ID:WB30KSmh.net]
こいついつものガイジだぞ

938 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 08:27:16.31 ID:d/F1WgvN.net]
やり方が左翼みたいだよな。
アベがアベがと叩いても野党の支持なんて増えないのに。

939 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 09:20:31.73 ID:iGslEWtN.net]
低能不具合の法則か



940 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 10:09:16.37 ID:4dJklp9g.net]
>>901
うちは主に設定アプリとかMS関連で効かなくなるね
ブラウザとかは一応ジェスチャーも機能してたけど、音楽制作とかで使ってるからとりあえず安定重視で上げないことにしましたよ

941 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 10:40:27.93 ID:knzvF2Zn.net]
またヨシダヨシオが暴れてるのか

942 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 11:04:58.61 ID:OSFVnNFi.net]
>>922
昔はマックの自慢もしてたと思う
叩かれすぎて心が折れたんだろw

943 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 11:24:10.07 ID:HI/Gebyb.net]
>>920
>>919

944 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 11:26:01.69 ID:UtvVuQ2B.net]
Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由

https://news.mynavi.jp/article/20181218-742419/

945 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 11:44:27.60 ID:1IxrVF/X.net]
じゃあなんのためのInsider Programですかって突っ込みはせずに
自動更新を待つべきということやな

946 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 11:54:24.80 ID:6zz5a8fr.net]
>>928
ひでぇ。。。

947 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:04:59.31 ID:i8LVz4Av.net]
更新押すのはたいてい飯食うときとか外出中にアップデート済ませたい場合が多いな
テスターじゃない

948 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 12:07:33.35 ID:7zUAJDD4.net]
大型アップが忙しい時に降ってきたら困るから暇な時に押す人もいる。
そんなところにも不具合が潜んでたってどこまで糞なんだよMSは…。

949 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:15:19.55 ID:fevac6HY.net]
MSはアップデートシステム方針に関する研究所を社として作れや
どこの素人が思いつきで方針決めてんのかというレベル



950 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:20:22.51 ID:89//wbgp.net]
>>933
インド哲学にそういう発想はない

951 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:33:18.59 ID:M2wPzX6m.net]
ちょっと不具合が起きたからこのスレ見に来た

俺と同じ症状の人っている?再起動したら輝度が50%になっちゃうんだが

952 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:34:54.85 ID:vvEcFW9B.net]
やっぱり釣りだったか

953 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:40:50.85 ID:NwQmQpfA.net]
>>928
これさぁ
Windows Defender Antivirus の定義の更新だけしたい場合どーしたらいいの?

954 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:44:19.62 ID:d/F1WgvN.net]
>>937
定義の更新ボタン押せw

955 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:49:14.95 ID:yzYpYH3b.net]
>>928
自動で降ってくるまで待つ派は正しかったか

956 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:54:35.91 ID:NwQmQpfA.net]
>>938
どういうこと?

957 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 12:57:23.53 ID:HI/Gebyb.net]
言葉の通りだよ

958 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 13:01:34.96 ID:NwQmQpfA.net]
>>941
だって選べないじゃん?
更新をおしたら、一気に全部更新されちゃうし・・

959 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 13:06:47.24 ID:d/F1WgvN.net]
>>942
タスクトレイの盾を右クリック→保護の更新プログラムを確認



960 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 13:11:06.93 ID:NwQmQpfA.net]
>>943
あぁ、ありがとう
そっちからでもウィルス除去の更新はできるんだね!

961 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 13:12:06.33 ID:3fC9sWbb.net]
次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545106225/

962 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 13:34:36.52 ID:Q+OvOJGF.net]
ここ数ヶ月再起ループ数回繰り返していつの間にか起動してるの繰り返しなんだけど何故?
Cortanaの名前一文字消して起動させないようにはしてるけどそれでこう毎回毎回再起ループになるのかな

あとはエラー吐くプログラムを事前に弾く公式のソフトで2~3個弾いてるくらい

963 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 13:56:29.47 ID:bVpJc0qK.net]
>>854
無線マウスのメリットは、ケーブルが無くなることから生じるメリット全部

無線マウスのデメリットは 電池をマウスに格納することから生じるデメリット全部
無線になることから生じる応答時間の僅かな増加が致命的になる使い方をしている場合はデメリットになる

今では有線と無線の値段差はほぼ無い。マウスのマウス自体の機能・性能で決まる

964 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 14:25:55.10 ID:zM9b3U8J.net]
ハードゲーマーでも無ければ無線マウスで充分

965 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 15:16:06.13 ID:89//wbgp.net]
>>943
更新確認してみました
https://i.imgur.com/YmahY9J.png

なにこれ? 前回の更新: 2018-12-19 0:04 って明日の日付じゃんw

966 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 15:21:16.12 ID:diX+webV.net]
英語の和訳でいい加減な日本語を辞書登録している社員だか協力会社を排除してほしい

967 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 16:01:25.54 ID:89//wbgp.net]
インドバラモン教の哲学では

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

が、まだ活きていますw

968 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 16:33:07.47 ID:jgJ+D1Tj.net]
>>928
月例はこれクリックしなくても自動で適用され再起動しろになるから
基本ここはクリックしなくていいということか 1809更新プログラムは月例とかは別だし
でも1809が未だに来ないうちは毎日ここをクリックしてしまうのだ!

969 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 16:41:34.47 ID:F9i0MOpO.net]
>>952
分かる
更新プログラムのチェック
チェキラッ!とか言いながらポッチングしちゃうんだよね



970 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 16:46:30.72 ID:WB30KSmh.net]
Windows7ではとっくのとうにプレビュー版の更新が配信されてるぞ
でもなんの騒ぎにもなってない
つまりお前らがビビりすぎ
プレビュー版更新プログラムとインサイダープログラムは別物

971 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 16:53:11.44 ID:RGIRpo4G.net]
結局押すなってことなのかコレw

972 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:09:34.78 ID:XxwmsIVl.net]
1809だけど毎日押してるわ
押さないと何か不安なんだが・・まぁ放置すればいいんかね

973 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:10:16.23 ID:WB30KSmh.net]
そういう人はプレビュー版使っても問題ないだろうからな

974 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:12:50.85 ID:3AVVb6er.net]
知らない間にアップデートの処理が走るのが嫌なので毎日手動で押してる

975 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:13:01.47 ID:AS72YJzW.net]
出川「押すなよ!押すな

976 名前:よ!」 []
[ここ壊れてます]

977 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:22:38.64 ID:FFG2RqI8.net]
更新したい人は押せばいいし、したくない人は押さなければいいだけ

978 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:45:53.27 ID:r6if0jZ9.net]
もう今年中には更新来ないの?

979 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:49:51.28 ID:kIXn3zjT.net]
1809コネー
ツクモで買ったPCだからってバカにすんな!



980 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 17:53:47.66 ID:+mQrST4x.net]
1809が来ないとか優秀じゃないか

981 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 18:21:36.06 ID:GytktC9w.net]
来ない人はおめでただから!

982 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 18:24:25.20 ID:bVpJc0qK.net]
おめでたなのか
ちょっと楽しくなった

983 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 18:34:32.91 ID:wrGc4CKc.net]
いやおれはまだ諦めてないぞ今年中
大晦日まで毎日クリックする!

984 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 19:08:23.45 ID:iJjz4BC3.net]
>>922
安倍が歴史上最悪の総理だと理解できないやつは
仕事やっても何やっても無能だろうな

985 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 19:19:59.36 ID:F9i0MOpO.net]
まだ来てない人はMSからのクリスマスプレゼントとして25日に来るんじゃない?

986 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 19:23:43.06 ID:xdge1WJh.net]
恐怖

987 名前:名無し~3.EX mailto:sage [2018/12/18(火) 19:25:53.76 ID:fV3QyTA8.net]
>>967
ひゃ〜〜! こんな所まで湧いて出てくるんだ、気持ち悪い・・・

988 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 19:29:26.42 ID:wrGc4CKc.net]
>>968
クリスマスプレゼント===⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 

989 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 19:57:36.97 ID:UAgT7NML.net]
>>967
常識的で正常な脳みそ持っている人間はみんなそう思ってるよ



990 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 20:33:30.96 ID:7zUAJDD4.net]
>>968
大晦日の晩に降ってきて大型アップデートをしながら新年を迎える人も
出てきそう。

991 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 20:34:40.06 ID:3fC9sWbb.net]
次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545106225/

992 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 20:44:43.96 ID:F6LphE2w.net]
>>854
有線のマウスを使っていたがいつもコードの付け根
で被膜がはがれて使えなくなったが、無線だとそういう事は
なくなったよ

993 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 20:50:01.51 ID:mOZRlVcC.net]
1809だとシステム以外のドライブにページファイルが設定できない機体が出た。
おま環レベルの不具合だと19H1 (1903)まで放置なんだろうなぁ・・・

994 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 21:05:54.87 ID:b4wmu36Z.net]
Rollout Status as of December 17, 2018: Windows 10, version 1809, is now fully available for advanced users who manually select “Check for updates” via Windows Update.
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619

995 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 21:40:48.94 ID:PGmD97rd.net]
>>928
このスレでupdateがあった情報を得て
さらに2・3日待っても自動で降ってこないときはポチってupdateを入れていたので
ショックな記事だわ

996 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 21:45:44.94 ID:aa/5tq1T.net]
俺はダウンロードしか押してないから大丈夫だな

997 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 23:06:23.34 ID:e7DjOEDN.net]
>>928
グループポリシーで自動インストールしない設定にしてる場合、これ押さないと更新できないわけだが…

998 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 23:22:07.44 ID:OSFVnNFi.net]
>>980
カタログで落とせ

999 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 23:30:46.49 ID:fiP8Bf3B.net]
案の定発狂してんのはパヨクだったか



1000 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 23:43:06.22 ID:05KXneOc.net]
>>967
ザイニチは日本語禁止な






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef