[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/16 12:49 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50



1 名前:名無し~3.EXE [2018/12/11(火) 23:27:33.65 ID:SHIk/qkl.net]
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2018/12/12 (2018/12/11)

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543409832/

843 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 08:23:27.02 ID:W+U1jOrN.net]
numlock固定の設定は結構めんどくさいな

844 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 08:34:01.27 ID:UHtakNKO.net]
寝る前にタブレット使ったら落ちてきちゃったけど待ってられないから寝たわ
更新終わったけど、PCには落ちてこねー

845 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 09:14:16.27 ID:k8p6DNod.net]
>>810
量販店で買うなら店頭でなくネット店舗を利用した方がいい、大抵同じ長期保証付けられる
店頭より品揃えが良かったり値引きクーポンが充実してたりするし

846 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 09:42:34.92 ID:F39fFZXi.net]
>>827
煽り運転でもしそうな雰囲気ある人みたいやな。 []
[ここ壊れてます]

848 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 10:40:17.45 ID:D79h7XTo.net]
安定の九州ゴリラかw

849 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 12:02:29.33 ID:NeJPZHVQ.net]
1809に更新してから、マウスで一回クリックしても反応しないことが多くなったんだけど・・・
Inspiron15の7570で買ったばかりなのに・・・
最悪だわ・・・

850 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 12:19:49.34 ID:vB/w844v.net]
Windowsってなんか色々と難しいなぁ
ホント難しい・・・

851 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 12:24:11.90 ID:vB/w844v.net]
毎日何かしらのアプリケーションエラーが発生してる
それもエラーするのはms製の標準アプリばかり
自社のアプリすらまともに動かせないOSを何故リリースするのか



852 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 14:44:28.18 ID:G95L316y.net]
>>833
アプリのショートカットにマウスポインターをポイントしてマウス左ボタンを押しているとアプリ名が表示されるからそれからマウス右ボタンを離す
これで治った
あとはインデックスの再構築してみるとよろし

853 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 14:45:20.32 ID:sQGlyRqA.net]
いつになったら輝度調整問題を修正するのか

854 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 14:48:26.04 ID:XP2xMzQw.net]
キドガーwwww

855 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 14:56:11.03 ID:G95L316y.net]
きどがわらんぽう

856 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 15:14:47.78 ID:CctwEAaV.net]
>>837
https://sway.office.com/42v-FUOyhrKTPq4-

857 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 15:27:50.57 ID:NeJPZHVQ.net]
>>836
アプリのショートカットとはなんのことですか?
デスクトップ画面にあるやつ??

858 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 15:29:47.67 ID:NeJPZHVQ.net]
ちなみにマウスのクリックが反応しにくくなったのはネットブラウザでも発生してます・・・
回復モードにて以前のversionに戻しましhたが、直りません・・・
12日にアレにアップデートする前はマウスのクリックはしっかりと反応してたのに
今では2〜3回押さないとクリックできない

859 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:33:33.85 ID:UyOA7hoF.net]
マウスがヘタってきたんだよ
たまたまアップデート時期と重なっただけ

860 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:34:02.14 ID:LaMNFn3v.net]
>>842
電池換えろよ。

861 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:36:53.83 ID:G95L316y.net]
デスクトップやスタートメニューにあるアプリのアイコンはすべてショートカット
どれもマウスポインターをポイントしてから左ボタンを押す
するとアプリ名が風船に表示されるからそれからマウス左ボタンを離す
うちは最近のアップデートでOUTLOOKが起動失敗したりするからそうやったら治った
そのごインデックス再構築させて現在は快調
そのほかでもマウスの調子悪いならマウスのUSBポートを変えてみたら



862 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 15:37:05.49 ID:NeJPZHVQ.net]
>>843
>>844
PC買い替えと同時に電池もマウスも新調してます。
アレにアップデートする前は普通にクリックできてました
今では1回でクリック成功のときもあれば、2〜3回押さないと反応しないときもあります

863 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:41:39.94 ID:F39fFZXi.net]
>>846
マウスの電池を一回外してまた装着しても駄目かい?

864 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:43:08.05 ID:G95L316y.net]
>>846
違うマウスに交換して様子をみる
ここでぼやいてもなにも解決しない
われわれはメーカーサポートではないし、パソコンは自力解決が基本

865 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:43:28.62 ID:WmH51ErH.net]
1809に更新したら拡張子とアプリの関連付けが狂った。

866 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:43:55.24 ID:sQGlyRqA.net]
誰も建設的なアドバイスしてくれないのな
スレのレベルの質の低下が深刻だは・・・。

867 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:46:25.21 ID:G95L316y.net]
無線のマウスか?
あれは思うように反応しないから嫌いだな
マウスキーボードは有線にかぎるよ
無線だとちょっとした遅延でゲームで殺される

868 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:48:05.46 ID:G95L316y.net]
>>850
きどがわらんぽう問題は存在しないからな
まことに稀な現象で自己解決できないなら
買い替えるしかありませんな

869 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:48:18.46 ID:IrHki1zG.net]
無線のマウスでもそのぐらい余裕に反応するわ

870 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:50:04.65 ID:G95L316y.net]
無線マウスのメリットを述べよ

何もありませんが高いだけが取り柄です

871 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 15:50:22.17 ID:NeJPZHVQ.net]
>>845
やってみたけど、直りませんね・・・

>>847
電池抜き差し、USB抜き差し。でも直りませんね

>>848
マウスは一つしかないので・・・

>>851
あれにアップデートする前は快適に使えてたんだけどね



872 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 15:55:02.71 ID:F39fFZXi.net]
>>855
デバイスマネージャーのマウスの所はどうなってる?
ビックリマークとかついてない?
正常なら原因分からない。

873 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 15:58:48.38 ID:NeJPZHVQ.net]
>>856
なってませんね。
このデバイスは正常に動作しています。と出てますし

874 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 16:02:26.74 ID:NeJPZHVQ.net]
なんとか自力で頑張ってみます。
みなさんありがとう。

875 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 16:03:32.59 ID:LxHwPOuw.net]
1809糞長いな
気づかず押してしまったわくそ

876 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 16:04:18.90 ID:LaMNFn3v.net]
>>858
デバイスマネージャーのマウスのプロパティのドライバーの
ドライバーを元に戻すでは?

877 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 16:09:38.84 ID:NeJPZHVQ.net]
>>860
もとに戻す、は押せなくなってます。

878 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 16:43:59.63 ID:DWYOMvzh.net]
>>827
縦読みしたかったけど出来なかった

大きな問題点は俺PCにはなかったわけで
概算見積でも何かあるかと思ったけどそれもなし
にわかに何か言われても「ふーん。で?」でおしまい
しらばっくれてどうにか書き逃げしようと思ってんだろどーせ
ろくな育ち方しないと書き込む内容も幼稚いや発達障害が入るって証明だな

↑わかるか?>>748など

879 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 17:29:15.82 ID:/8BLcDhO.net]
LogicoolのトラックパッドがWin10未対応なの気付かず使ってたけど、1709以前だと問題なく使えてだのが1803以降だとジェスチャー効かなくなることあるね
とりあえず余計なことでトラブりたくないから俺はもうアプデはしないことにしたわ

880 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 18:03:34.86 ID:5ObN2A2e.net]
うちも有線だけどみんな無線マウスかと思ってたわ。

受信機でポート1つ潰すなら有線のままでいいやってね

881 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 18:45:06.17 ID:G95L316y.net]
>>862
おまえみたいな知恵遅れでキチガイがなにいってるんだ?
おかしい頭で他人さまをどうのこうのは言わんほうがええぞ



882 名前:sage [2018/12/17(月) 18:56:34.44 ID:wPIAMSI8.net]
マウストラブルは、そのマウスを別のPCに接続してどうか?
ってとこまでやらんと切り分け難しいよ。

883 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 19:11:32.12 ID:b+UlW+/T.net]
>>865
この人、超絶頭悪そうで気の毒

884 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 19:18:31.65 ID:ScchyjSQ.net]
俺のは有線マウスだけど、カーソルがよく固まる・・・USBコネクタを抜き差しすると復活するw。

885 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 19:20:23.91 ID:W+U1jOrN.net]
ガジェットの時計とか復活してくれ

886 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 19:21:56.66 ID:2Ldj1ZjA.net]
俺は逆に動かしないのに、勝手に動いてるときがたまにあるわ
シャットダウンしてくれるときもあるから助かるけど

887 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 19:27:08.04 ID:rSbYC0FL.net]
俺のマウスはおつかいにいってくれる

888 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 20:31:08.28 ID:F39fFZXi.net]
>>870
それマウスパッドが凸凹なると起こるやつやんw

889 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 20:58:31.66 ID:CctwEAaV.net]
なんの努力もしない輝度厨がまだいるのに驚いた

890 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 21:20:53.24 ID:6rHF+81M.net]
>>821
激しく納得

891 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 21:26:00.34 ID:kyp+u55R.net]
城所待機中



892 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 21:29:34.51 ID:NuY2g+hR.net]
今日はマウスの話題で伸びてるね
無線なら単なる電池切れだったりしてw
無線マウスの電池の減り具合は色んな条件絡むからね

893 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 21:32:55.43 ID:G95L316y.net]
>>867
おまえは気がくるってるじゃないか?
そっちの方が大変だな
手足縛って犯罪侵さないようにした方がいいぞ

894 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 21:35:37.37 ID:s6mMMaJo.net]
無線は信用できないから全部オフ。もちろんLANも

895 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 21:50:20.20 ID:2Yc+FwEY.net]
10home有線だが前回更新からルーター落とした後だと
起動時に自動接続されなくなったわクソが

896 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 22:21:14.57 ID:b+UlW+/T.net]
>>877
なんか日本語が変、超絶頭悪そうで気の毒

897 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 22:43:30.26 ID:5ObN2A2e.net]
まあマウスと言ってもぴんきりだよね。
親父の使ってるやつは確かに赤LEDだってのにパッド敷いててもブルブルカーソルが動いてるし、
俺のも1cm以上は浮かしててもカーソル動いて使いづらいやつあるわ

898 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 22:55:27.71 ID:tdAvBNqd.net]
>>707だけど>>709 >>711 >>713 >>720-722 >>724 >>726
ありがとう、直ったので他の人の参考になればと書き残しときます

PCはデル Vostro 3250
過去にも似たような状況があったんでドライバを再インスト
これで前は直ったんだけど今回は無理
ちなみにドライバは2箇所あるけど上のリンクの方じゃないと入らない

https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/servicetag/c72j9c2/drivers?isdetected=y

https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/drivers/driversdetails?driverid=vdd8v

デスクトップPCなのでオーディオ・ジャックは前と後ろ

自分は前面にスピーカーつけてて今まで2年位問題なかったし
前回もそこはいじらないで直ったので今回も関係ないと思いこんでた

ためしにスピーカーのジャックを後ろのマザー直結の方に変えたらあっけなく直った・・・
ここだと思ってないので思考の迷路に入り込んでて同じことを何回もやって疲れたわ

899 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:02:15.35 ID:r/oh7/yJ.net]
それは、Realtekならオーディオマネージャのコネクタ設定で変えられるとおもうよ

900 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:04:24.44 ID:r/oh7/yJ.net]
あと、BIOSのオンボオーディオ設定

901 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:11:04.47 ID:tdAvBNqd.net]
試してみたいけど疲れ切っててもう無理だわ
それと、またおかしくなるかもと妄想が頭を支配してる



902 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:18:04.54 ID:plE2nQjG.net]
DELL使いならあるあるだな
DELL Audioを開いてジャック情報から正しいジャックを選択すると直る
たぶんイヤホン差した拍子にジャック選択画面で二度と表示しないにしてしまったのだろう

DELLAudioの設定をリセットするといいよ

903 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:18:46.02 ID:dNfLnxrK.net]
>>862
いったんドライバーをアンインストールしてみては

904 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:28:04.03 ID:Dg4c0UP6.net]
        冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  ぬるぽ
     /|ヽ   ヽ──'   / < 
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

905 名前:千年うんこ mailto:sage◇UNKOg/MQDY [2018/12/17(月) 23:29:31.39 ID:3YajBkl8.net]
そろそろいいかなと思って数カ月ぶりに再度1809にしたが
休止状態からの復帰に失敗する
ドライバー入れ直しとかやってみたけどだめ

復帰中にエラーで停止、
Windows はエラー ステータス 0xC0000001 の休止状態から再開できませんでした。

1803に戻したら復帰できた
もう諦めた
はい、くそ〜

906 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:30:14.46 ID:vmFOgQX1.net]
>>882
おつかれさん
更新とセキュリティ→トラブルシューティング
この中に色々な項目が有るから、こんど試してみればいいよ
役に立つのか分からない、トラぶってないのでやったことは無いけど

907 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:38:47.00 ID:2jATe2Pg.net]
未だ来ない

908 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:39:29.14 ID:inl5kXu3.net]
1809に更新した後から勝手に休止状態になる症状が出るようになった
数時間PCを放置していると毎回ではないが休止状態になってしまう時がある

決まった時間触らないでいると休止状態になる設定なのかと確認したけど問題なし
色々調べてはいるけど今のところ原因が分からん

909 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:48:39.52 ID:hi6p53k1.net]
1803だったサブサブ機に1809が降って参りましたのん。
何の問題もなく動いてますの。

910 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 23:58:09.33 ID:vB/w844v.net]
1809にしたら人によって千差万別、色んな症状が出るんだな
もうWindows10も終わりかな

911 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 00:00:40.74 ID:p2hgilAJ.net]
トラブル出てる人の割合は?
0.1パーセントぐらいかなぁ



912 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 00:00:52.87 ID:3fC9sWbb.net]
修復インストールしたら1809入るだろ

環境もそのまま

913 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 00:12:51.84 ID:DhqeLRAg.net]
>>895
もうすでに不具合と遭遇した人とこれから不具合に遭遇する人を合わせると100%だよ

914 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 00:32:33.99 ID:C3Ya8eGe.net]
>>850
たぶん君がよく使う言葉のせいで
みんな君が見えないんだと思うw

915 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 01:37:27.19 ID:M2wPzX6m.net]
なんか1809にしてから輝度問題然り ひどいなこれ…

916 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 02:00:35.86 ID:b0/s7BHa.net]
>>869
自分でいれたらいいだけだろ

917 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 03:41:07.79 ID:z+2nGM1V.net]
>>863
うちもLogicoolのトラックパッド使ってる
まだ1803だけど今のとこ動作に問題は感じないなぁ
糞Edgeはそもそもスワイプでの進む/戻る効かなくて対応してなさげだけど
どんなジェスチャーで問題出てます?
1809で問題出たらヤだな

918 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:00:43.11 ID:iP6bE1L5.net]
>>850
因果応報

919 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:01:26.52 ID:NjQvj+PQ.net]
1803だけど、wifi接続できない

前にも、こういう症状あったけど、色々やって、しばらく問題なかった

スマホから、書き込みしてるんで、詳細書くの大変だ

920 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:01:53.70 ID:iJjz4BC3.net]
>>850
俺は直したぞ
グラボ持ってるやつにしか直せんと思うが

921 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 04:20:53.77 ID:NjQvj+PQ.net]
>>903
wifiの機械を再起動したら、PCで接続できるようになったわ

何でなのかな?



922 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 04:22:05.33 ID:NjQvj+PQ.net]
自宅なら、wifiの機器を再起動で良いけど
出先だと、管理者に頼まないとならんので困るわ・・・

ちなみに、今はホテル
フロントへ内線電話して頼んで
再起動してもらったら、接続できるようになった

これ、何でなのかな・・・
原因が知りたい

もう一台PC買って、比較しないと駄目かな?

923 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 04:29:05.27 ID:NjQvj+PQ.net]
前に同じような症状が出た時は、

「ファイル名を指定して実行」で「devmgmt.msc」

「非表示のデバイスの表示」

「Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter」右クリック

「デバイスを無効にする」

この手順で解決できて、しばらく、wifiの問題起こってなかったんだけどなぁ
履歴確認したら、12日にWindows10の小規模なアップデート(セキュリティ関係?)があったみたいで、その影響かな?

924 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:52:34.06 ID:ieXisAAG.net]
>>854
ぬこが引っかけない

925 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 04:57:08.90 ID:ieXisAAG.net]
>>903
自分の場合は、一旦有線で繋いでから無線に繋ぎ直したらいつの間にか治ってた事がある

926 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 05:15:21.58 ID:7ySNI1hz.net]
>>850

ど素人ですか?

927 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:06:50.29 ID:CE8n7lrR.net]
>>903

890 に書いてる方法で直らない?
更新とセキュリティ → トラブルシューティング

ってか、Wi-Fiは連続稼働なのか?

928 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:42:48.74 ID:H2T5GeO4.net]
>>905
粗悪品だからさ

原因はプラグアンドプレイせずにモバイル用の設定を強制適用させているところに問題がある。

Windowsは電源管理でバッテリーとAC電源の2種の電源状態を分けているのにも関わらず
wi-fiの「[電源の管理]タブにある"電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする"チェックボックス」
ここにチェックが入っている。

作りが雑なのさ

929 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:49:01.65 ID:H2T5GeO4.net]
省エネルギー非対応のwi-fiは一度切れると繋がらなくなる。
それがしばらく使わないと切れたままになる原因
そのほかUSBの電源管理もある

Windows10はタブレット仕様がベースに設定されているので
デスクトップ用のOSではない。

930 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 06:56:44.30 ID:CE8n7lrR.net]
>>912
俺のは固定回線のWi-Fiルーターでもモバイルルーターでも問題は無いなぁ
チェックが付いてても

931 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:00:58.48 ID:H2T5GeO4.net]
>>914
接続機器ではありません。
本体側ののwi-fiの方の問題です。
Windows10に問題があります。



932 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:01:41.22 ID:+jqI5aA+.net]
>>878
スマホも捨てた方がいいな

933 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:02:58.16 ID:CE8n7lrR.net]
>>915
いや、その10の話しだよ

934 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:03:35.46 ID:CE8n7lrR.net]
>>915
あ、一律がダメだと言ってるんだな

935 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:07:01.69 ID:HI/Gebyb.net]
>>915
本体側のwi-fiの機種とファームは何?

936 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:42:36.55 ID:H2T5GeO4.net]
>>919 昔からWindowの初期設定は使えない。
雑な作りが原因。それを改善しようとしない。
ハードはほとんど非対応
機器も調べず勝手にモバイル設定になっているからつがらないのだよ

Windowsで省エネルギー設定は不可能なので設定を切れば改善する。

高速スタートアップもマックのパクリで作ったが
Windowsの更新の後に切ってキャッシュを作直す機能を入れておけばいいものを
そういうこともせずにやってるのでアップデートするとトラブル。
何もかもいい加減で改善しようとしないからいつまでたっても使いない。

マイクロソフトは能力不足が問題。余計な望んでない機能を入れてくるよりそっちが先なんだが・・・

937 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 07:45:44.90 ID:WB30KSmh.net]
こいついつものガイジだぞ

938 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 08:27:16.31 ID:d/F1WgvN.net]
やり方が左翼みたいだよな。
アベがアベがと叩いても野党の支持なんて増えないのに。

939 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 09:20:31.73 ID:iGslEWtN.net]
低能不具合の法則か

940 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 10:09:16.37 ID:4dJklp9g.net]
>>901
うちは主に設定アプリとかMS関連で効かなくなるね
ブラウザとかは一応ジェスチャーも機能してたけど、音楽制作とかで使ってるからとりあえず安定重視で上げないことにしましたよ

941 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 10:40:27.93 ID:knzvF2Zn.net]
またヨシダヨシオが暴れてるのか



942 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 11:04:58.61 ID:OSFVnNFi.net]
>>922
昔はマックの自慢もしてたと思う
叩かれすぎて心が折れたんだろw

943 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 11:24:10.07 ID:HI/Gebyb.net]
>>920
>>919






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef