[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 08:46 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニホンオオカミ総合スレッド〜壱〜



1 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 15:45:01.11 ID:???.net]
ニホンオオカミ生存派 生存否定派分け隔てなく語るスレです。
またニホンオオカミの事ならフィクション、ノンフィクションから
宗教的なものまで何でもOKです。


※絶滅説などが不快に感じる方は↓のスレへ
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1407417077/

2 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 15:50:53.96 ID:???.net]
統べれた2ゲット

3 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 15:56:37.55 ID:???.net]
ニホンオオカミの絶滅の原因ということでも有名?
狂犬病じゃなくてジステンバーだったの?
news.mynavi.jp/news/2016/01/11/369/

4 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 16:07:36.75 ID:???.net]
昔の日本人にとってニホンオオカミは害獣を食べて自然や田畑を守る神の眷属であった。
今も狼を祀った神社や寺の数は170ヶ所を超える。古来よりオオカミ信仰は1000年以上続いてきたのだ。

だが、近代に入り外国から狂犬病や感染症が流入しニホンオオカミは大打撃を受け数を減らし、
狼を悪とする西洋観によって大規模な駆除が行われニホンオオカミは遂に絶滅してしまった。
頂点捕食者不在により食害を引き起こす野生動物シカが大繁殖し日本の自然は破壊され始めた。
下草や樹木の表皮、新芽を食べ尽くし木が枯れて山が荒廃、河川への土砂の流入汚染、貴重な植物、昆虫までも食べて絶滅させた。

現在のシカ生息数は260万頭。農作物被害は80億円超。捕獲数は約27万頭。
行政はシカの捕獲駆除、フェン

5 名前:Xや罠の設置、ハンターの育成に毎年数十億を投入し、シカ捕獲数は年々増加しているが、シカ頭数は年一割以上増加し続けている。
ハンターの高齢化に加え後継者不足で狩猟免許所持者はこの40年間で3分の1にまで減った。
環境省は今の駆除ペースだと2025年度にはシカが500万頭にまで増加すると推計結果を公表した。
そうなってしまっては最早どんな対策も不可能だろう。

自然管理は人間の勤めだと驕り、無駄に時間を浪費し続けた結果 日本の生態系はもはや取り返しの付かないところまで破壊されている。
人間がどれだけ血税を投入し駆除しても増殖を止められないシカやイノシシ等の害獣を、捕食し続け生態系を保ってきたのが類い稀なる狩猟能力を持つニホンオオカミである。
今、この国で為すべきことはオオカミ導入をし食物連鎖を復活させ人間の管理を必要としない正常な自然環境バランスを取り戻すことではないだろうか。
[]
[ここ壊れてます]

6 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 16:08:03.79 ID:???.net]
.             ,r、
.             l ヽ
.              l  ゙、
            l    \_
            ヽ      `` 、
             ゙、 _ ,...、   ヽ, __ ,
                ll l l ヽ 、 ゙、' -- '
           , - '´ `'' <、,,_ ヽi ヽ',
           i         `` -' i、
         〈             ヽ、

7 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 16:22:04.75 ID:???.net]
このスレが立つまでは、絶滅種と判断されてるニホンオオカミがまだ日本のどこかに生存している前提のスレしかなかったんだな・・・

8 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 16:33:22.22 ID:???.net]
去年釜山神社の奥の院に一人で行ったけどアラスカなんちゃらみたいなのに遭遇しなくてよかったわ

9 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 16:58:03.78 ID:???.net]
正直君たちどう思うよ?
秩父野犬は?って感じなくはないけど祖母犬は四国犬にしか見えん。

10 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 20:37:34.87 ID:???.net]
ニホンオオカミと言われる写真が撮られたり目撃があるのは埼玉、奈良、大分だけど
ごく少数が日本各地に点在して長い間捕獲されることもなく野犬と交雑することもなく
狼として種を保ってきたってのは考えにくい



11 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 21:02:09.69 ID:???.net]
(*^o^*)

12 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 21:05:28.34 ID:???.net]
>>9
確かに。

13 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 22:12:23.20 ID:???.net]
九州で撮られたニホンオオカミの写真に対して
三代にわたって四国犬を育成してきた四国犬に精通した人物の結論
ameblo.jp/be-so/entry-10058165327.html
>二代目は新聞記事を見たとき(張り紙発見前)から「こりゃ四国犬じゃわい」と思っていたそうで
>もしかすると九州に譲渡で行っている自分のとこの犬が放れたのではないかと思っていたのです。

14 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 22:25:33.79 ID:???.net]
生き残ってたとしても普通の人はニホンオオカミだと気付かずに保健所が野良犬として駆除しちゃいそう

15 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/22(金) 23:00:52.86 ID:???.net]
【社会】ニホンオオカミの生存を信じる民間グループ、三重県の山中で調査開始☆2
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452438255/

百十年前に絶滅したとされるニホンオオカミだが、生存を信じて調査を続ける民間グループ
「ニホンオオカミ倶楽部(くらぶ)」(東京)が、三重県で調査を始める。
メンバーの石田哲郎(てつお)さん(70)は「わずかだが期待を持っている」と話す。
ニホンオオカミは本州、四国、九州に生息していた小型のオオカミ。一九〇五年を最後に捕獲例は
なく、
環境省のレッドリストで絶滅種に選定されているが、各地で目撃情報が絶えない。
倶楽部は早稲田大探検部OBが五年前に設立。目撃情報があった山梨、埼玉県などにまたがる秩父
地域で
二〇一〇年二月からカメラを設置し、調べている。
新たに調査するのは松阪市飯高、飯南両町の山中。
飯高町に住むデザイナー野田享敬(たかのり)さん(58)が山林や谷沿いで、数年前から
獣に襲われたシカの死骸やイヌのような足跡を発見。昨年十二月にも死骸を見つけた。
知人の石田さんに撮影した死骸の写真を送り、調査を頼んだ。
死骸は鼻先や腹、尻などを食われていたが「イヌ科の動物しかあり得ない襲い方。
地元に野犬はいないと聞いている」と石田さん。ニホンオオカミが最後に捕獲されたのは
飯高町に隣接する奈良県東吉野村ということもあり、生存可能性があると判断した。
両町ではまず十、十一の両日、倶楽部のメンバーら六人が山中に入り、死骸が見つかった現場など
を調べる。
ニホンオオカミに詳しい東京農工大の丸山直樹名誉教授(野生動物保護学)は「ニホンオオカミの
足裏は
長さ約一二、三センチ、横一〇センチと一般的な犬に比べて大きい。足跡を測れば分かる」と、
両町での生存に否定的な見方を示した。
シカの死骸のそばにあった足跡=三重県飯南町で(野田さん提供)
www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201601/images/PK2016010902100028_size0.jpg
www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201601/CK2016010902000133.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016010802100240_size0.jpg

16 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/23(土) 00:01:37.50 ID:???.net]
>>14
十、十一の両日調査したとのことだけど、十日経っても続報がないってことは空振りだったんだろうか。
三重県の山中ではどれくらいの期間調査するつもりなんだ?

17 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/23(土) 08:21:57.16 ID:???.net]
民間グループってことは活動資金は自分達で捻出してんのかね

18 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/23(土) 09:28:58.11 ID:???.net]
去年、東京の国立科学博物館でニホンオオカミの剥製見たが、小さくてかわいかったな。

19 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/23(土) 10:27:21.56 ID:???.net]
>>8
>>12
尻尾が違う。
体格が違う。

上記により、四国犬では無い事は確定している。

20 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/23(土) 10:30:57.92 ID:???.net]
>>17
あれがニホンオオカミの標準体格と思わないほうが良い。
標準的には紀州犬から秋田犬くらいの大きさだと言われている。
ニホンオオカミが絶滅とされていない頃からの目撃証言や、四国で発見された頭骨の大きさから、ほぼ間違いない。



21 名前:名無虫さん [2016/01/23(土) 11:44:40.21 ID:FF/hunFK.net]
>>14
ストリートビューで見ればわかるがそこは田舎と

22 名前:ヘいえ広くて民家も多くある場所。
そこのすぐ裏山で調査してもこれこそ野犬や狸、狐しかいないだろうに。
[]
[ここ壊れてます]

23 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/23(土) 14:21:31.97 ID:???.net]
>>18
説得力まったくなし

24 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/23(土) 22:11:00.78 ID:???.net]
>>21
まったく反論になってない。
説得力なし。

四国犬という事にしたいだけのキチガイ。

25 名前:名無虫さん [2016/01/24(日) 01:03:16.24 ID:cEDOJ8ah.net]
>>19
国立科学博物館の剥製。これ見たら柴犬とちょっと違うとしか思わないだろうに。
ttp://tomonori-science.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/10/img_0815.jpg

再現度が比較的高い?神奈川県立生命の星・地球博物館の復元剥製
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/721/81/1/200510_img_4.jpg

国内で見つかった毛皮や秩父野犬の写真からしても
ttp://www.geocities.jp/canisyagi/canis/7_1.html
顔にストップがない、特徴的な尾に加え
「黒い毛が混じっている」「日本犬より胴長」というのは

個人的にこのイラストはかなり忠実だと思う。
ttps://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001175.jpg

26 名前:名無虫さん [2016/01/24(日) 01:11:02.04 ID:cEDOJ8ah.net]
書き忘れ。
顔にストップがない、特徴的な尾に加え 、「黒い毛が混じっている」「日本犬より胴長」
というのはニホンオオカミの分かりやすい特徴だと思う。

27 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/24(日) 03:07:53.98 ID:???.net]
だからさ、>>24の特徴って日本犬にもあてはまるっつーの。
ましてや高度成長期以降なんて海外からいろんな洋犬がはいってきているし。

28 名前:名無虫さん mailto:age [2016/01/24(日) 06:22:11.82 ID:???.net]
犬の起源はモンゴルのオオカミ 米大がDNAで特定

www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H1B_R21C15A0000000/

29 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/24(日) 08:13:32.59 ID:???.net]
>>25
>日本犬にもあてはまるっつーの。
それはまたざっくりしすぎの意見だなw

30 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/24(日) 08:25:01.44 ID:???.net]
ストップが無い、脚が短め、黒い毛が混じっている・・・普通に日本犬にも現れる特徴ですけど??
常時垂れ尾ぐらいじゃないか?「日本犬」とオオカミの違いって。なので動画でないと
常時垂れ尾かどうかは判断できないです。ハッキリ言って祖母犬は四国犬です。



31 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/24(日) 08:26:42.01 ID:???.net]
>>28
>ハッキリ言って祖母犬は四国犬です。
形態的根拠をどうぞ

32 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/24(日) 08:40:01.46 ID:???.net]
見たまま四国犬そのままですからね。顔が四国犬そのものだし、体型も比較的短い脚のものもいる
体の配色も四国犬にある。尾も四国犬が垂らしている状態のときにそっくりな太くて先が切り落とされたような
形をしている。それに四国犬を毎日見ているブリーダーも四国犬だと言っている。撮影者は頬白を初めて見たと
言っているが四国犬に頬白は普通にいる。

あれがニホンオオカミだというならこれ以外の根拠を挙げてみてください。

33 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/24(日) 10:44:04.75 ID:???.net]
>>23
秩父市内で発見されて三峰に寄贈された毛皮みたことある?
あれ見たら柴犬とちょっとしかかわらないとは思わないよ?

体長に関しては絶滅にむかっていく過程で小さくなるとかYさんが出てる
ドキュメンタリーでもおばちゃんが言っていたね。

34 名前:名無虫さん [2016/01/24(日) 14:02:32.69 ID:qb08VYNl.net]
オオカミ導入論はオオカミ導入論を主張する団体のお布施集めのお題目だろ。


35 名前:サ実的に考えれば日本でのオオカミ導入は不可能。
それをタラレバを駆使しオオカミのいる生体系の素晴らしさを説き
信者をつくりオオカミと共存するユートピアを夢想させる。
宗教みたいなもの。
[]
[ここ壊れてます]

36 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/24(日) 14:44:35.07 ID:???.net]
獣害はオオカミのいるいないじゃなくて森林政策の失敗なんだよな

37 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/25(月) 11:34:13.46 ID:???.net]
このスレは荒らしの建てたスレです

wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1407417077/
591 :名無虫さん:2016/01/20(水) 23:09:09.07 ID:???
なんで生存否定派のキチガイが居座ってんの?

592 :名無虫さん:2016/01/21(木) 05:35:03.88 ID:???
居ないものを見えちゃうほうがキチガイだと思うんだがwwwww

593 :名無虫さん:2016/01/21(木) 05:56:47.21 ID:???
>>592
このスレの>>1を読み直せよ 馬鹿。
否定派のキチガイは出入禁止なんだよ。

594 :名無虫さん:2016/01/21(木) 12:25:19.19 ID:???
(*^o^*)

595 :名無虫さん:2016/01/21(木) 12:41:57.99 ID:???
>>593
あっちのキチガイドライブスレへお帰り下さいw

596 :名無虫さん:2016/01/22(金) 07:43:48.96 ID:???
>>595
このスレの>>1を読み直せよ キチガイ。
否定派のキチガイは出入禁止なんだよ。

597 :名無虫さん:2016/01/22(金) 15:45:27.27 ID:???
ですよね。なので新スレ建てました。^−^

38 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/25(月) 12:09:37.70 ID:???.net]
>>34にあるニホンオオカミスレもオオカミ導入論スレもそうだが
やたら口汚く相手を罵りキチガイ連呼しあうマッチポンプ自演で荒らす荒らしがいるんだよな
 
ニホンオオカミのスレのはずが、やっぱり導入ガーって話するやつがわいてることからしてお察し

39 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/25(月) 16:07:53.62 ID:???.net]
>>35
導入論はスレチですが、不快なら↓へどうぞ
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1407417077/

40 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/26(火) 04:51:28.10 ID:???.net]
私は生存懐疑派なんだけど、Yさんがやってる山域にカメラを取り付けるというものより
直接ニホンカモシカなんかに取り付けたほうがいいんじゃないの? そういうのって許可
とかいるのかな?  いるんだったら許可降りないだろうねえ。でも死んだらオオカミに
食われたいって言ってるぐらいだから法を犯してでもやるぐらいの気概をみせてほしいよな。



41 名前:名無虫さん [2016/01/26(火) 11:09:00.38 ID:6JEE+3Uw.net]
シンリンオオカミの赤ちゃんは子犬みたいで可愛い顔しているけど
ニホンオオカミの幼獣も子犬みたいな顔しておるのな?

42 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/26(火) 11:26:23.72 ID:???.net]
>>36
導入論言ってくるのは荒らしだって言ってるレスに
導入論者に荒らされまくってる実質荒らし隔離スレに行けってアホかw

43 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/26(火) 13:03:49.37 ID:???.net]
世界の「オオカミ」と言われるものの殆どの成獣って犬と何が違うかって
やはり「目」だと思う。幼獣のころは犬の目なんだよね。
もしニホンオオカミが現存するのであればやはり「目」が違うのだろうか?

44 名前:名無虫さん [2016/01/27(水) 00:04:58.91 ID:e/7IFm+5.net]
>オオカミはイヌとは目が違う

こんなにかわいいのが、
ttp://blog.livedoor.jp/miyanomayu3/archives/3501320.html
成長するとこうなるんだよな。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201406/19/02/c0155902_19374271.jpg
ttp://www.mytokachi.jp/php/img/blog/003731/003731_001011_1325817787.jpg

知らない人に秩父野犬の写真見せたらほとんどの人が「オオカミだ」と言ってくれたのもそれだろう。
(けど続いて日本国内で撮影されたと言ったら「犬でしょ」)
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-05/canisyagi/folder/136707/96/16447596/img_3_m?1429832376
ttp://www.geocities.jp/canisyagi/wanted/image/9-19l.jpg

45 名前:名無虫さん mailto:??? [2016/01/27(水) 11:57:12.22 ID:???.net]
stat.ameba.jp/user_images/20100105/18/oldworld/c1/a8/j/o0504021010365539557.jpg
シカが増えればそれを餌にするオオカミも増える。
ニホンオオカミが生存しているなら近年のシカ頭数の増加に伴ってオオカミの数もかなりの規模になる。
そして、野生動物は最低数十頭いないと種の存続が出来ないとされている。
ジャングルの奥地とかではなく、人里近い日本の森で100年以上も数十頭の群れが人の目に付かず維持できるのか。

46 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/27(水) 16:01:08.24 ID:???.net]
イリオモテヤマネコなんてあんな小さく人も住んでる島に約100頭居たにも関わらず、戦後の米大学の調査で発見されなかったというな
地元では知られてたが結局発見したのは在野の人だったとか
勿論ヤマネコは群れを作らないし
単純比較はできないが…

47 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/27(水) 16:22:39.13 ID:???.net]
クニマスもそうでしょ
釣り人の間では存在が語られていたけど公式には絶滅ってことで生存が認められていなかった
有名人が取り上げたことでやっと(渋々)その存在を認めた

学術界の体質だと思うよ

48 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/27(水) 16:34:34.73 ID:???.net]
Yさんのブログ
>柴犬の牝と掛け合わせてオオカミ犬を作出する為、シンリンオオカミの牡を飼育していたので
ってあるけどその掛け合わせた仔犬って存在するんかな?いるなら画像でもいいから見てみたい。
犬舎はアフリカンケンネルだと思うから犬舎自体は無いのだけど。
まさかそれが秩父・・・いやなんでもない。

49 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/27(水) 22:19:57.96 ID:???.net]
>>44
秩父で野犬や大陸オオカミと明らかに違う動物の鮮明な写真が撮られているというのに
現物を捕まえて調べないとオオカミと断定できないから犬だ、って態度だもんな。

>>45
相手が大型のレトリーバー犬やシーシェパード犬ならともかく
シンリンオオカミと柴犬ってサイズが違いすぎて交配出産できるのか?

50 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/27(水) 22:55:11.19 ID:???.net]
>人里近い日本の森で100年以上も数十頭の群れが人の目に付かず維持できるのか。
姿を見られても野犬として無視されてきた、だけじゃ説明つかないよね。

そもそも本州四国九州の各地にいたはずのオオカミがどう姿を消したのかよく分かってないよね。
真偽のほどはさておき、三河地方では昭和の終わりまで生き残っていた?との証言あり。
もちろん今となっては科学的な検証は不可能だけど、調べたら各地でそういう証言が出てくるかも。

文藝春秋企画出版「三河のオオカミ・山犬- 少年の頃に見た妙で不思議な犬の消息を尋ねて-」今村 豊
ttp://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784160088283
>オオカミ・山犬の話が多かったのは稲武で明治二〇年代まで、途中の大鈴山は明治の初めまでである。
>そして、鳳来寺山系には明治の半ばまで、本宮山系は昭和の後期まで生息していた。
>……私が知り得たのは、昭和時代まで生き残った杣坂系と額堂山系そして山頂―田原坂系の三群だけである。
>彼らはいずれも平成になる前に姿を消した。



51 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/27(水) 23:36:13.94 ID:???.net]
天保年間に高知でオオカミが射殺されて頭骨が残っていることは知られているけど
コレの証言ってマジですか?四国の人間としては非常に気になる。

ttp://b.dlsite.net/RG08117/archives/51581236.html
「送り狼」はだいたい江戸時代中期頃からの昔話だと言われ日本全国の民話に登場する。
ところが、高知県佐川町、仁淀川町には昭和10年〜20年代というごく最近のそれが語り継がれているという…。

まんが日本昔ばなしでも高知で山犬の話が出てくる。
ttp://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=1219

徳島県美馬市の民家にもオオカミのものとされる頭骨が伝わっていた。
ttp://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/mnews/No59.pdf

52 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/28(木) 04:32:34.84 ID:???.net]
>>48
証言ってどこのぶぶん?

53 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/28(木) 05:22:09.91 ID:???.net]
高知県佐川町、仁淀川町には昭和10年〜20年代に送り狼の話があること。

54 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/28(木) 06:06:51.67 ID:???.net]
どうなんでしょうか?その証言をした人とその証言そのものを見てみないとどうともとれませんね

55 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/28(木) 06:52:21.66 ID:???.net]
>>46
ハスキーと小型犬の雑種が画像検索するといろいろと出て来るので無理でもない気がする。

56 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/28(木) 12:34:07.48 ID:???.net]
>>41
自分は秩父野犬の目は犬のような気がする。体型はあれ?って感じだけど。
祖母野犬は論外。。まるっきり犬の目だ。

57 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/30(土) 14:40:08.23 ID:???.net]
例のサイトまた続報がきっと無い、言いっぱなしの情報リークですか。しかも古い・・・・。

58 名前:名無虫さん mailto:age [2016/01/30(土) 23:55:33.71 ID:???.net]
狼犬とか簡単にゆるしていいのかな〜?
捨て狼犬とかそろそろ出てきてますますカオス状態になりそう。

59 名前:名無虫さん [2016/01/31(日) 01:27:08.13 ID:71AY+1UR.net]
イヌとオオカミは物理的には交配して子孫を残せるけど
人為的ならともかく、自然界ではそうそう起きるケースなのか疑問。

だって現在オオカミがいる国でも飼い犬がオオカミに妊娠させられたとか、
オオカミの群れにイヌの外観的特徴を併せ持つハーフが混ざっているとか聞かないし。

60 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/01/31(日) 07:47:18.07 ID:???.net]
いやそういうことじゃなくて、目撃されてニホンオオカミだとおもわれたり、
あとはもし、ニホンオオカミが現存するのであれば生活圏が危ぶまれるってことはないかね?

前者はニホンオオカミ生存懐疑派の気持ち
後者はニホンオオカミ生存肯定派の気持ち



61 名前:名無虫さん [2016/02/01(月) 00:56:40.53 ID:VdZ/jKDJ.net]
前者はあり得るだろうが後者はそうそう無いと思う。
捨て犬と同じく人間の生活圏の近くに捨てられるからニホンオオカミが生き残ってるとされる山奥とは重ならないだろうから。

僕が言わんとする人間の生活圏というのは人里とその背後の里山ってニュアンス。
そういう場所にニホンオオカミは存在しないがさらに山奥には生き残ってる可能性ありとみてる。

62 名前:名無虫さん [2016/02/01(月) 01:05:18.63 ID:VdZ/jKDJ.net]
人間の生活圏より山奥と言ってもかなり深いところまで人間の手は入っているから
山に入る人間が知らずのうちにニホンオオカミと遭遇している可能性は高いだろう。
現に秩父野犬はガードレールも道標もある林道で撮影されている。
工事の人や林業関係者、ハンター、山菜採りの人はオオカミ生存に興味無いのかな?

63 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/02(火) 08:06:12.69 ID:???.net]
ここの皆が人格障害達から身を守って幸せになれますように
https://youtu.be/nvMCY53fs9o

https://youtu.be/J9bvCWU9V2g

https://youtu.be/uI_z0X0nksw
おすすめ動画
結局全部サイコパスなのよね
危険人物に気を付けてね
身近に酷い人がいたら見てね解決するから

64 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/02(火) 13:09:49.90 ID:???.net]
秩父野犬は名栗湖からほんのちょっとあがった所で撮影されたのになんで「名栗野犬」と言わないんだろう?

65 名前:名無虫さん [2016/02/02(火) 21:28:27.03 ID:VUP0mPQ3.net]
そこの林道の名前って分かる?

66 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/03(水) 07:32:12.84 ID:???.net]
広河原逆川林道だったかな

67 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/03(水) 16:14:58.79 ID:???.net]
>>62
https://www.youtube.com/watch?v=NfGQEsM02OQ

49分のところが撮影現場

68 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/03(水) 22:10:01.66 ID:???.net]
グーグルマップとその動画で大体の位置を確認した。
もっと山の中と思っていたが有間渓谷観光つり場という施設のすぐ奥やん。

こんなに近い場所に野犬とも大陸オオカミとも違うイヌ科の珍獣がなぜいるんだ?
それならなんで見つからない?

69 名前:名無虫さん [2016/02/03(水) 22:47:16.18 ID:rWYJoWU6.net]
日本に猟師猟犬の入ってない山奥なんてほとんどないだろう。さすがにオオカミがオオカミのまま生き残るのは無理。

70 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/03(水) 23:05:22.65 ID:???.net]
>>66
生き残ってても猟犬と交雑するって事?



71 名前:名無虫さん [2016/02/04(木) 00:26:25.38 ID:dwB7rmtV.net]
>>67
うん。海外だと猟犬が発情期の雌オオカミに反応したなんて話もあったようだし。今まで山の中に置き去りにされてきた猟犬の数を考えれば。

72 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/04(木) 00:42:00.62 ID:???.net]
>>68
なら縄文時代から猟犬が居た日本には、純粋なニホンオオカミなんて有史以前に居なくなってたかもな

73 名前:名無虫さん [2016/02/04(木) 00:57:02.04 ID:dwB7rmtV.net]
>>69
オオカミの数がある程度いるうちはなかなか交雑は起きないでしょ。お互い同族だとは思ってないだろうから。

74 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/04(木) 01:18:51.94 ID:???.net]
個体数が減ると同族の認識が曖昧になるのか…初耳だ。
そういう事例や論文ある?

75 名前:名無虫さん [2016/02/04(木) 01:40:35.62 ID:dwB7rmtV.net]
北米でオオカミとコヨーテの交雑種って居たと思ったけど。本来ならオオカミは殺しにいくでしょコヨーテ。

76 名前:名無虫さん [2016/02/04(木) 01:45:40.63 ID:DUY4vyEK.net]
猟師は猟犬捨てないで!!

77 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/04(木) 10:49:05.64 ID:???.net]
>>72
その雑種はオオカミが減ったのが原因として増えだしたのか?それなら納得なんだが

>>73
結局これ
狩りの最中に深追いしすぎてはぐれる犬も居るらしいし、難しいけど

78 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/04(木) 10:50:34.18 ID:???.net]
ちなみに広河原逆川林道は去年の台風かなんかの影響で路肩が崩れたか
なんかで春まで通行止めだったはず。普段はチャリダーが多い。

79 名前:名無虫さん [2016/02/04(木) 12:13:13.06 ID:dyjjwuP4.net]
ハンターや林業関係者だけでなく、無舗装の山を四駆やバイクで走るような人々に
情報提供を求めるってすごく有効だと思う。

80 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/05(金) 22:10:01.94 ID:???.net]
やっぱもう絶滅してると思う。



81 名前:名無虫さん [2016/02/06(土) 05:04:22.23 ID:ULowWZR8.net]
実際オオカミ減ってコヨーテ増えるって状況が続いてきたわけだから、ジャッカルの群れにリカオンが入り込んだ話みたいなことが起き易くなったんじゃないかなぁ。

82 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/06(土) 09:21:44.58 ID:???.net]
ニホンオオカミが野犬と交雑した可能性、どうなんだろうね。
物理的に交尾できる=普通に繁殖の相手と認識するのではないと思う。
でなかったら>>69の言うとおりになってるだろうし。
なお野に放たれたブタはすぐ野生のイノシシと交配するようにイヌとオオカミより垣根が低い模様。

83 名前:名無虫さん mailto:age [2016/02/06(土) 19:23:49.55 ID:???.net]
ニホンオオカミと日本人の関係は
家畜や児童を襲って食う、「害獣」である面が大きかったし

一方的に崇る神に対して、「害さないでくれ、と懇願」する形の信仰もあった

 「風土記」より↓
> むかし明日香の地に老狼在て、おほくの人を食ふ。土民畏れて大口の神といふ。

岩手県の「オイノ祭り」というのは
ニホンオオカミに、小豆飯と魚など供え、「ヒトや牛馬を襲わないでください」との祈願

近代では、銃などの武器、落とし穴などの罠、など使って
日本人は害獣ニホンオオカミと戦い、駆除してきたし
最近でも
落とし穴『 狼(いぬ)落とし 』による江戸時代のオオカミ駆除の遺構が発見された

  > オオカミ被害防ぐ江戸時代の遺構「狼落とし」発見 富士見町内2例目
www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=35596

> 江戸時代、乙事などの村々では畑仕事や草刈り中などに
> 大人や子ども、馬がオオカミに襲われて命を落とした記録が古文書に残っている。
> 被害に悩んだ村々が
> 藩に駆除を願い出たほか、1822(文政5)年には
> 藩の指導を受けて村々で狼落としが造られたという。

84 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/06(土) 23:33:25.81 ID:???.net]
>>80
日本で唯一の大型肉食獣かつ人間の生活圏と野山が近いから被害は出るわな。
ただし江戸時代の文献はオオカミと野犬を区別しているのか疑わないといけない気がする。

85 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/07(日) 06:19:29.60 ID:???.net]
四国犬の画像まで出しちゃったよw

86 名前:名無虫さん [2016/02/07(日) 15:17:31.96 ID:Krxh8Zk9.net]
当時の人たちにはオオカミと野犬区別する意味ないしねぇ。野犬と飼犬の区別も曖昧だったろうけど。

87 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/07(日) 16:55:47.60 ID:???.net]
ttp://blog.goo.ne.jp/siblings/e/56abcc10efda709176055c4b713f0b06
これをみると川上犬がニホンオオカミの血を引き継いでいるというのもありえなくないと思う

88 名前:名無虫さん [2016/02/07(日) 18:18:15.82 ID:Krxh8Zk9.net]
伝説だと紀州犬の先祖もオオカミだっけ。あと肥後狼犬とか?
昔の四国犬もオオカミ的だったとかなんとか、
みんなオオカミ大好きだな。

89 名前:名無虫さん [2016/02/08(月) 13:00:25.88 ID:V939uMR6.net]
日本犬はニホンオオカミを家畜化したのではなく中国の犬に近い。
つまり日本人の祖先が大陸から渡って来た時に連れてきたということははっきりしているよな。
もちろん一部でオオカミの血を引くのがいることを否定するものではない。

90 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/08(月) 14:58:25.88 ID:???.net]
>>86
詳しく



91 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/08(月) 22:45:13.26 ID:???.net]
秩父野犬の撮影場所って
あまり奥地ではないんだね

92 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/09(火) 04:59:10.60 ID:???.net]
>>88
名栗湖の一番奥にある管理釣り場から10分位上がった所だからね。
週末は釣り場に結構人もいるし峠は自転車の集団も非常に多い所。
林道を囲む木々は植林したものではなく自然林っぽいから野生動物は
沢山いるんだろうなと思える感じ。ちなみに私が名栗方面から秩父に
抜けるとき好んでこの峠を越えていくが一度も野生動物に出会ったことは無い。
なんでもかんでもじゃないだろうけど野生動物は基本夜行性なんだろうねえ。

93 名前:名無虫さん [2016/02/09(火) 06:20:14.42 ID:+yYCMt6h.net]
こちらは四国の山道(3ケタ国道、県道、舗装された林道)のドライブやってるけど
出会ったことのある動物はサル、シカ、イノシシ、カモシカ、アナグマ、キジだな。
オオカミはもちろん、野犬の類は見たこと無い。

94 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/09(火) 08:11:50.94 ID:???.net]
ところで「目撃談」が一様に「シェパード

95 名前:みたいな犬」だけどコレってどうなの?
ニホンオオカミってあんまりシェパードとは似てないんじゃ…
[]
[ここ壊れてます]

96 名前:名無虫さん [2016/02/09(火) 12:17:09.56 ID:RXW8j8Y+.net]
一般的にイメージする柴犬や紀州犬などの中型日本犬に比べ
やや大きく、胴長な体型、茶色と黒のカラーリングでも黒が目立つところからだと思う。

97 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/09(火) 15:22:12.31 ID:???.net]
名栗湖の辺りって秩父ではなく
奥武蔵かな

秩父野犬は秩父の奥地で撮影されたと思っていたから意外だ

98 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/09(火) 17:28:11.30 ID:???.net]
見狼記の山菜取りのおっさんもTVでは秋川渓谷での体験になってるけど
Y氏のブログで一之瀬のあたりの体験だってわかった。なんで本当の事言わないんだろう・・。

99 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/02/09(火) 20:14:51.20 ID:???.net]
本当ことを言ってその場所に人がたくさん来たら
困るからではないのかな

Yさんて今は秩父野犬の撮影場所とは違う場所を 
探しているけど
何でなのかな

有力な目撃証言があったのかな

100 名前:名無虫さん [2016/02/12(金) 14:38:35.40 ID:VXgBFb5c.net]
中国オオカミってどんなのか画像検索したら白っぽいのばかりだな。
ニホンオオカミは残ってる毛皮や生き残りとされる秩父と祖母の写真を見ても茶黒ベースながら黒が目立って全体的に黒っぽい。
甲斐犬や四国犬の茶黒とも毛並みが違う。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef