[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 15:34 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 827
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

春秋戦国時代 4



1 名前:世界@名無史さん [2021/01/31(日) 11:17:07.56 0.net]
春秋戦国時代

itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/whis/1509694882

春秋戦国時代 2

itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/whis/1544653163

春秋戦国時代 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1581809665/

777 名前:世界@名無史さん [2021/12/02(木) 14:52:15.13 0.net]
>>775
弥生時代の遺跡からローマ領内のガラスとかコインとか出てるからな
ローマと邪馬台国の広範囲な交易が確認されたよな(判らない方の為に説明しておくとこれわ皮肉である)

778 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/02(木) 15:24:00.97 0.net]
近隣の村との交易でリレー的に遠くまで材物、宝物系が運ばれる程度は珍しくない

貿易商人が遠くまで往来するようになるのはもっとあと

779 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/03(金) 12:27:59.10 0.net]
隣の人がイギリスに旅行に行ってお土産に色々貰って
そのうちの一部を沖縄の親戚に家に行って譲渡した

沖縄の親戚がイギリスと交流があったわけでも、イギリスと交流がある隣の人と接触したわけでもないという

780 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/03(金) 15:09:29.16 0.net]
縄文時代の交易はお土産、部族間友好用とは聞いたことはあるな
この時代の積載能力はいかほどかな

781 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/03(金) 18:33:15.37 0.net]
縄文人が生活必需品も交易してたんじゃないかとの説もあるんだけど

782 名前:世界@名無史さん [2021/12/03(金) 20:17:33.17 0.net]
縄文人が食べてたものは、煮込んだ魚介スープに、鳥や獣の肉もある

要するに、旨いものを食べていた

中国の内陸部は、食べるものがないから農耕を始めるのは早かった

783 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/03(金) 20:37:48.79 0.net]
>>782
羊の放牧はやってなかったの?

784 名前:世界@名無史さん [2021/12/03(金) 21:59:49.60 0.net]
羊はいなかったようだ

785 名前:世界@名無史さん [2021/12/03(金) 22:01:54.30 0.net]
そもそも、なんでモンゴル高原で羊の放牧をするかっていったら、草原の草しか食べるものがないからだ

残念ながら、人間の胃腸では消化できない

だから、代わりに羊に食べて消化してもらって、その乳や肉を食べる



786 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 00:34:00.90 0.net]
殷の甲骨文でイケニエの筆頭が羊、次が奴隷(羗とか)だよな
あんまり牛や馬のイケニエはメインでないイメージ

787 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 01:37:05.65 0.net]
>>784
勝手に華北の羊を絶滅させんなww
春秋期までの華北は結構牧畜民居た

788 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 11:37:02.15 0.net]
ひょっとして、>>784 は縄文日本に羊がいなかったと言ってるのか?

春秋時代の中国の話と縄文時代の日本の話が平行で進んだから区別困難なレスが出てる気がする

789 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 13:07:37.95 0.net]
>>786
馬や牛って労働力になるからかね

790 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 13:47:32.19 0.net]
その一方で、牛をイケニエにする際に最初に耳を切る風習があって、そこから「牛耳る」という言葉が出てきたとされるように、牛をイケニエにする風習自体は存在した模様

791 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 13:58:07.97 0.net]
祝祭の時とかに牛を生贄に捧げて、その肉をみんなで食べるっての結構あった気がするけど

792 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 17:35:14.24 0.net]
>>789
「羊車」って言葉一応あるらしいけど
羊を使って荷車動かさせても効率悪いのかな?
あるいは鹿や猪(豚)も

793 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/04(土) 17:54:04.97 0.net]
牛は畑を耕してくれるからな
労働力としてもかなり優秀
羊は毛が取れる
豚は食うしかないな

794 名前:世界@名無史さん [2021/12/04(土) 19:48:50.21 0.net]
1991年にアルプス氷河で発見された通称アイスマンは、5300年前に生存していたとされています。

彼が身にまとっていたのはヤギと羊のコート、ヤギ革のレギンス、クマの毛皮の帽子。羊革の腰布。靴紐は牛革。矢筒は鹿の革。上から下まで全部革でした。

795 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/05(日) 00:23:56.91 0.net]
アイスマンはハプログループNだっけ?
遼河文明や周王室に関係があったそうだな



796 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/05(日) 00:53:35.47 0.net]
Nって満洲族とかでしょ

797 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/05(日) 01:00:19.70 0.net]
>>796
秋田県人にも7%ほどいるそうだ
大陸から東北地方にやってきたとかなんとか

798 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:57:23.53 0.net]
すまんアイスマンはハプログループGだったわ
早期にヨーロッパに進出してストーンヘンジとか作ったが印欧語族に上書きされてる
Nは中国系のOとの兄弟だったわ
はじめはNの方が栄えてたがOに取って代わられた

799 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/06(月) 11:24:15.52 0.net]
Nって西進して北欧まで拡がってるよね

800 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/06(月) 11:44:49.69 0.net]
>>795-799
ということは流入してきた異民族で、周辺民族とうまくいかず攻撃されて絶滅した?

801 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/06(月) 12:10:55.08 0.net]
>>799
フィン・ウゴル系に痕跡が残ってるらしいな

802 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/06(月) 12:12:49.98 0.net]
>>800
非主流派になったのは間違いないね
バスク人はハプログループGを汲むとも言われている
今はRに置き換わってしまったが
それだけ印欧語族が強かったのだろう

803 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/06(月) 18:51:56.45 0.net]
有名なのはケルト人とゲルマン人だけど、その前からヨーロッパに流入してる民族はたくさんいるからな

804 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/07(火) 17:57:44.76 0.net]
印欧語族の侵入は紀元前2000〜1000まで断続的に続いた
海の民、ドーリア人(後のスパルタ人)などがそれで既存の王国を幾つも滅ぼした
中国だと夏の時代か

805 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/10(金) 19:56:46.75 0.net]
王国つったって炎帝とか三苗より小規模未発達な段階だけどな



806 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/01/25(火) 09:57:35.36 0.net]
まあ殷、夏も黄河中流くらいだろうけどな
興味深いのは楚でここだけ長江の一部を含む華夏文化圏が早期に出来てる
三国志の時代で言えば荊州北部か

807 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/08(火) 13:35:05.12 0.net]
キングダム前夜ぐらいの時代を描いたマンガの達人伝を読んでたら、白起が死んだ後一年以内に劉邦生まれててびっくりしたわ
あとダメな方の刎頸の友の片割れ張耳もでてきてて、戦国四君とかの時代と楚漢戦争の時代ってホントに近いんだなと
戦国末期も秦帝国〜楚漢戦争も全部知ってるけど、それぞれ別の時代として認識してたから驚いた

808 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/08(火) 13:48:25.72 0.net]
始皇帝即位〜中国統一が15年
統一時代が10年
劉邦が武関突破して秦降伏がそれから3年という超スピード
春秋戦国時代が約550年だからこの間早いこと早いこと

809 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/08(火) 13:53:13.85 0.net]
すまん即位から統一は約20年
親政から統一が15年だな

810 名前:世界@名無史さん [2022/03/12(土) 14:32:27.90 0.net]
>>800
むしろ父系では子孫を残せなかったのが多数
石器時代でも13%しかで謎扱いだけど
保見サピエンスの進出での人類種の絶滅も
そんなのニンゲンの先祖がやったに決まってる

811 名前:世界@名無史さん [2022/03/12(土) 18:51:43.26 0.net]
>>807
秦の始皇帝が生まれたのは紀元前259年。劉邦が生まれたのは諸説あるが前256年とされてるから、ほぼ同世代だな。歴史的には次の世代に見えるけど

前210年に始皇帝が死去(織田信長と同じ49歳)して大乱世に突入。旗揚げしたときの劉邦は48歳でまだ泗水の亭長、全国的には無名の存在だった

項羽は、劉邦とは親子くらい年の離れた血気盛んな若者。正真正銘の次世代だった

812 名前:世界@名無史さん [2022/03/12(土) 18:53:30.13 0.net]
北条早雲も51歳で歴史に登場するけど、それ以前はどこで何やってたか誰も知らない、どこの馬の骨とも知れない人物

高齢化社会の現代ならともかく、大昔でこれはすごい

813 名前:世界@名無史さん [2022/03/12(土) 19:15:36.40 0.net]
もっとも、劉邦が生まれたのは前247年という説もある。これだと、始皇帝より10歳以上も後の生まれ

司馬遼太郎は前256年説(つまり早い方)を取っていた。「項羽と劉邦」の第1巻の劉邦は、「48歳にして一介の亭長。人生においてまだ何事もなし得ていない男」として登場する

814 名前:世界@名無史さん [2022/03/12(土) 20:50:32.59 0.net]
>>811
>>813
年齢不明なのがなあ
隠していたわけでもなさそうだから劉邦か同じ日生まれのロワンの年齢の資料出ないかねえ
韓信とか他にも年齢不明なのがいるけど
少なくとも項伯が張良より年上と聞いて儂も師事すると言っているから
劉封が張良より年下で、張良は父が死んで25年後に国が滅亡だから
当時25歳以上ってのは分かるけど

815 名前:世界@名無史さん [2022/03/12(土) 21:51:47.06 0.net]
否定することは、実利を生まないばかりか、人間関係まで崩しかねない。



816 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/14(月) 11:32:59.42 0.net]
呂氏の他に女がいて庶長子がいたんだろ?
しかし48だと子供もかなりいい歳になってそうだな

817 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/14(月) 13:39:40.57 0.net]
結婚してなかったから皇后になれなかったのか?
それとも呂氏と繋がる時に清算したのだろうか

818 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/29(日) 12:43:15.07 0.net]
>>812
早雲は生年の誤伝が原因であって、ホントは1世代ほど若いってのが近年の主流では

819 名前:世界@名無史さん mailto:age [2022/05/29(日) 12:58:41.87 0.net]
>>818
ここは中国史に興味を持つ人々の集まるスレだから>>812の古い認識も無理は無い。

現段階での定説を一応書いておく。
・北條早雲なる虚構の呼称は使わない。伊勢盛時(入道後は早雲庵宗瑞)と呼ぶ。
・生年は1432年ではなくて1456年。表舞台に名を顕すのは32歳。享年は88歳に非ず64歳。
・馬の骨どころか室町幕府高級実務官僚(申次衆)。
・駿河クーデターも伊豆侵攻も幕命による公務。

スレチ、まことに失敬。

820 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/29(日) 18:57:49.27 0.net]
>>814
張良には弟がいたのでもう少し年齢上でいいかもしれない

821 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/30(月) 00:36:44.55 0.net]
>>819
毛利元就はさらに高齢になってから活躍

822 名前:世界@名無史さん [2022/12/28(水) 00:43:06.91 0.net]
https://i.imgur.com/VrlevGg.jpg
https://i.imgur.com/qC2P2jN.jpg
https://i.imgur.com/49USs8J.jpg
https://i.imgur.com/Eb2hiM0.jpg
https://i.imgur.com/CYpUbtE.jpg
https://i.imgur.com/3OSIhma.jpg
https://i.imgur.com/O0Rer3R.jpg
https://i.imgur.com/U1NEino.jpg
https://i.imgur.com/xfdGtSO.jpg
https://i.imgur.com/y0HdRhW.jpg
https://i.imgur.com/S6UzMfT.jpg
https://i.imgur.com/C8JGfDe.jpg

823 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2023/04/30(日) 22:58:07.49 0.net]
現代では春秋戦国時代で最高の戦略家・戦術家はなんとなく孫子みたいな雰囲気あるけど
その他の人物でこの人の軍才すげーぜって時によく引き合いに出されて
「司馬穰苴もかくや…」って言われる司馬穰苴のほうが上だと当時は考えられていたのだろうか?

824 名前:世界@名無史さん [2023/05/24(水) 18:12:16.30 0.net]
>>819

なるほど

日本史も変わってきているんだな

825 名前:世界@名無史さん [2023/05/24(水) 18:14:10.96 0.net]
>>823

管仲・楽毅が最高なのでは?



826 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2023/06/14(水) 16:58:47.53 0.net]
この国でずーっと♪ 斉王建♪






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef