[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 17:51 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 670
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ワンピース強さ議論と雑談スレ845



1 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3e9-JOwE) mailto:sage [2024/01/18(木) 19:21:09.10 ID:uPPkspys0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
ワンピース強さ議論と雑談スレ844
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1704657899/


■スレルール
・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれるワッチョイの荒らしが暴れています。
これ等の部分は固定なのでNGしてスルーしましょう。AA等を貼るまたワッチョイを消してるのもNGしてスルーしましょう。

●・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれる書き込みは全て無効。
・●多数決に関わる申請は全て無効とする。酷い時はスレを分ける事。
・次スレは荒らしが埋め立て等をするので>>900から状況を見て建てる事。
>>970以降は、レスを自重して宣言した者が立てることとする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可とする。
(ただしバレを理由にしたランク申請は公式発売日まで不可)
・代行スレは禁止、代行スレを利用した申請は自動的に無効とする。
・「○○厨、○○腐」「○○アンチ」「w」や「(笑)」を使用した者、
「バカ」、「アホ」、「カス」、「キチガイ」、「ゴミ」、
「信者」、「◯◯オタ」、「クソ」、「死ね」、「雑魚」、「ガイジ」
それと同義語である言葉を使用するのは例外を除き禁止とし
使用した者は自動的に無効IDとする。(スレを建てた者はテンプレを貼り終わるまでに限り例外とする)

また、週刊少年板の別のスレで使ったことが指摘されそれが事実の場合にも無効IDとする。
ただしその別のスレがワッチョイ導入スレの場合はIDの末尾は除いて一致した場合とする
・ただし「弱い」と言う言葉は自動無効IDにならず使用出来るとする
例外として、上記単語が含まれる原作内のセリフを引用する場合のみ
引用に括弧を使い、申請者や意見者に向けて使用しない場合に限り可能とする。
また、根拠のない「>」を優劣を示すために多用する者
同一コピペ(俺ランク)の連投をした者もそれぞれ自動的に無効IDとする。
・前スレが埋まってない、又はテンプレが埋まって無い状態での発言、
議論に関係ない暫定ランク以外のランクの投稿は禁止。自動的に無効IDとする。
冷や汗(週刊少年板の議論スレに出現する設定コピペ連投荒らしの通称)のIDも自動無効とする。
無効IDとなった時点でその者へ対する安価付けや発言は禁止する。
・●の付いたルールに違反した申請は自動的に無効とし●ルールの下にある※欄も同様とする。
・スレ立て者はテンプレが入らない場合のみ、
テンプレの順番を変更しテンプレの中にあるレス番号も変えられる。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

202 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/19(金) 23:09:14.27 ID:W18jk5rb0.net]
>>198
違う考え方、違う価値観を認められないやつだからね
自分の申請が通らなかったりしたらスレ分けるとか言い出すし、反論してくるやつはワッチョイごとNG扱いしてスレ建てちゃうから
bdの君も被害者ではあるよね

203 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/19(金) 23:12:06.97 ID:BQO9DiHK0.net]
>>200
息切れするようなルフィが強くて
息切れしない黄猿が弱いとか
何いってんの?

204 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/19(金) 23:13:41.39 ID:hgwMcSJl0.net]
>>198
荒らしみたいな長文連投マンと見えない敵と戦ってる人が?w

ダメージ描写はくまが説明している通り疲労も含まれる
そしてバリアのようなジャヤにはないもので死ぬかもなダメージを受けたり仲間を庇ってるならそれも含まれる

>>199
1089話ではルフィゾロルッチは傷と治療痕、カクは全身包帯だらけにされている
固いだけではなくちゃんとダメージも与えてる 描写でわかる事だ

205 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/19(金) 23:15:58.57 ID:BQO9DiHK0.net]
>>202
別に俺の思った通りのランクになってるから
NGとか気にしてない

「ルフィだから勝てる」とか「疲労」とか
変なこと言わなきゃ俺は出てこない

206 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/19(金) 23:17:57.33 ID:W18jk5rb0.net]
ほら、長文書いてる人を荒らし認定始めたぞ
これがこいつのやり方ね、皆覚えといて
それで複数回線で村八分っぽく演出するんだよなぁ

207 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/19(金) 23:18:41.13 ID:hgwMcSJl0.net]
>>201
ワノクニ末期の体調くらいになってギア5を連続使用できるだけで楽勝になるのに何を言ってるんだ
戦闘不能にした後に時間切れみたいな僅かな内容だと体調が万全に近付くだけで余裕になる

208 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:20:55.87 ID:BQO9DiHK0.net]
>>182
肉食って回復して時間経過して
自分から黄猿に笑顔で喧嘩売りにいった無視しないように

209 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eeb-m+sJ) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:21:36.66 ID:TMp7T8cf0.net]
>>203
いや君が何を言っているの?戦った相手が違う
七武海クローン+ルナ―リアの肉体のセラフィムと戦桃丸では前者のが強いよ
ルフィゾロルッチカクを同時に追い込んでる
後者の方が強いと思ってるならもう何も言う事はない

210 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2272-LjUU) [2024/01/19(金) 23:22:37.87 ID:mmhIzASF0.net]
自分が言った196の内容に対してどう思いますか?
?←と思われたようなのですが、自分も読んでる上で疑問を抱いているので聞きたいんですよね



211 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:26:43.33 ID:BQO9DiHK0.net]
>>204
傷は雑魚戦でもしょっちゅうある
どれくらいのダメージかの判定可能な描写はない。

これがない以上黄猿戦に影響を与えるほどのダメージが残ってる測定不能

いくらあがいても無理

いい加減にしろ 

212 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:30:38.66 ID:BQO9DiHK0.net]
>>209
そのまま何も言うな
バイバイ

213 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eeb-m+sJ) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:31:10.60 ID:TMp7T8cf0.net]
>>208
飯は食っても身体の傷は消えないし別に体力も万全になるわけじゃない
今回ルフィに寝てる絵が描かれている事もなく、包帯だらけのカクですらやっと治療が終わったばかりでまだ寝てない

ルフィから喧嘩売ったから完治してるんだってどんな理屈だよ、完治してなくてもルフィは戦闘仕掛けるよ
クロコダイルの時なんて肉食って完治しないまま挑んで途中で動けなくなり睡眠する事を身体に強制させられた描写

214 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79a3-9fWn) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:32:55.34 ID:W18jk5rb0.net]
(ワッチョイ 6eeb-m+sJ)
(ワッチョイ 06b1-pSDv)
このスピードだと二刀流が限界なのかぁ

215 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 06b1-pSDv) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:35:34.89 ID:hgwMcSJl0.net]
>>211
その雑魚戦で息切れはした?治療が必要な怪我はした?ぜーぜー言うほどの息切れはした?
そして戦闘中にジャヤにはないバリアで死ぬかと思うほどのダメージを受けさらに仲間を庇ってもいる
描写見れば見るほど戦闘内容や状況で不利だったのが明らかになるね

216 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 722c-WMB+) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:35:50.04 ID:AvenTur40.net]
セラフィムやらルッチやらに、あれだけやり合ってたカイドウよりダメージ食らったんか?

217 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2272-LjUU) [2024/01/19(金) 23:37:45.65 ID:mmhIzASF0.net]
>>215
3度目で悪いのですが、返答は無しですか?
制限時間についての貴方の意見は解消された
という認識をしても良いですか?

218 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:38:08.83 ID:BQO9DiHK0.net]
>>209
追い込んでるとか抽象的な表現はどうでもいい
「ルフィにダメージがどれだけあったか」だけ
ルフィのダメージを測定するのは

「セラフィムの攻撃力でどれだけダメージ受けたか」
だけ

覇気の使えないセラフィムと
流桜まで使える戦桃丸の

優劣もつく描写はない

何を比べればいいかもごちゃまぜにして誤魔化すな

219 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:40:36.11 ID:BQO9DiHK0.net]
>>213
顔に傷がつくのはしょっちゅうある

ルフィに雑魚戦とは
違うようなダメージ描写は一切ない

ダメージ描写がなければ測定不可

黄猿に勝てた根拠は存在しない
出してみろよ

何話の何ページだよ?
逃げんなカス

220 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79a3-9fWn) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:40:58.21 ID:W18jk5rb0.net]
いつもはあんだけ擁護入るのに、レスが早くなると対応できないみたい
ほんと哀れだよね



221 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdeb-uMHm) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:41:04.17 ID:AAIUMwZq0.net]
ルッチでギア5を一度使用したのは大きいと思う
あれは二度使うと1週間寝込むがルッチと黄猿で一度も寝ることなく合計二度使ってる
カイドウ戦が二回が限界だからここで二度使ってる事になるし

連戦も影響あるが特にヤバイのはバリア二度通った件だろう
あのバリアはカイドウ戦を経験したルフィが死を覚悟する威力がある

222 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:44:21.85 ID:BQO9DiHK0.net]
>>213
この人の質問に答えてみて
そして
1 黄猿戦にどれだけ影響したのか証拠出して
2 疲労がなかったら黄猿に勝てた根拠出して


0216 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 722c-WMB+) 2024/01/19(金) 23:35:50.04
セラフィムやらルッチやらに、あれだけやり合ってたカイドウよりダメージ食らったんか?

223 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eeb-m+sJ) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:45:39.08 ID:TMp7T8cf0.net]
>>218
いいわけないよ
ダメージとは疲労と痛みだからね
痛みも傷だらけになってるからあるが疲労もある

戦桃丸とセラフィムなんて優劣つくよ
ルッチがノーダメ瞬殺した描写が戦桃丸、倒せなかったのがセラフィムと言う描写

224 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79a3-9fWn) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:47:10.76 ID:W18jk5rb0.net]
議論弱いんだよねこいつ
だから自演するしか能が無い

225 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdeb-uMHm) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:47:56.82 ID:AAIUMwZq0.net]
バリアに当たる前から覇王纏い使ってないからルフィに奇妙な弱体化はあるんだけどね
カイドウの時は通常攻撃でも使ってたのにな
ゾロだって今は刀から煙だしてる

226 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eeb-m+sJ) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:53:45.08 ID:TMp7T8cf0.net]
>>222
1 体力消耗状態で戦ってギア5を2回使用出来ない
2 ルフィの1回目の時間切れと黄猿が一時戦闘離脱が同タイミングだから、2回使えるだけの体力があれば勝てる

セラフィムやルッチだけでなくバリア+仲間庇いも合計したら食らったんだろう
実際ギア5を2回使用出来ていない

個人的には覇気の方が気になるけど、カイドウ戦と比べて明らかに覇王色まといの使用回数が少ない
バリバリも一度も鳴ってないからな

今回みたいなわずかな体力の差で結果が変わるようなやつで結果以外になにがあったかは無視は出来んよ

227 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:55:06.26 ID:BQO9DiHK0.net]
>>223
セラフィム防御〉ルッチの攻撃〉戦桃丸の防御
は描写されたが

戦桃丸の防御とセラフィムの攻撃
戦桃丸の流桜とセラフィムの防御
の結果は描写がないので

論理的にセラフィム〉戦桃丸となる描写はない

お前は根拠不足でセラフィム〉戦桃丸言ってんだよ


保留の意味考えろ カス

228 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 22a7-Qz6p) [2024/01/19(金) 23:58:17.42 ID:Z95TGf3E0.net]
>>124
11億でルフィの一つ下でルッチと互角のくせに2つ上にしてるゾロ信者が発狂しちゃうよ

229 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79a3-9fWn) mailto:sage [2024/01/19(金) 23:59:25.25 ID:W18jk5rb0.net]
>>217
別回線使ってるから今は無理っぽいね

230 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/19(金) 23:59:58.42 ID:BQO9DiHK0.net]
>>226

全く説明になっていない

その疲労がどんだけ影響与えていた根拠出せっつってんの


黄猿再起動しても

ルフィはサポートありで雲隠れして肉の補充もあって
まだ戦線にふっきしていない

強さ議論ルールではこれはないからルフィはのびたまんま黄猿にやられる


お前の負け



231 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79a3-9fWn) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:01:48.10 ID:S41+hbg00.net]
(ワッチョイ 6eeb-m+sJ)
こいつが活発に動いてるときは22レスのIDはピタッと止まってたな
自演哀れ也

232 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/20(土) 00:02:11.14 ID:2b/XaZpb0.net]
>>229
ああwww

超おもしれえ

ありがとう

233 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eeb-m+sJ) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:02:21.68 ID:LHPOjxYK0.net]
>>227
戦桃丸より覇気が強いルッチをボロボロにして、戦闘丸より覇気が強いルッチがダメージ与えられない時点で結果は出てる

ランクにいないのは強さがわからないじゃなくて倒し方がわからないが理由だろう
キングと違って全然炎消えない

234 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 11e7-Rc2P) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:05:22.74 ID:kEIW3i7A0.net]
こいつ海軍七武海の印象悪くするために10年ぐらい自演してるバケモンだからな

235 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79a3-9fWn) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:05:24.37 ID:S41+hbg00.net]
無様すぎて笑っちゃうよね

236 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eeb-m+sJ) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:05:51.61 ID:LHPOjxYK0.net]
>>230
根拠だって認めてないだけでしょ
過去の描写と比べて明らかに弱ってると言ってるんだよ

認めなければ良いだけだから楽だよ

237 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2272-LjUU) [2024/01/20(土) 00:06:05.23 ID:S9x6gsGl0.net]
つまり、連戦をしたルフィはカイドウ戦ルフィより体力を消耗していたという主張で合っていますか?
一応ルフィは目立った傷も無く飯も食べており、戦闘開始時に何か疲れている様子はなかったので自分としてはカイドウ戦より消耗はしていないと思います

カイドウ戦ルフィは飯を食べる前からギア4や複数回ダウンさせられその後飯を食べて、ギア4を使用しダウンさせられニカでバトルしている内容です。
ヤマトが言ってる様にギリギリであり、ルフィも自分の口で俺死にかけだったと発言しています。

黄猿戦は省略されてる所が多いのであれ以外にも恐らく合ったのでしょうね。
カイドウ戦よりは遥かに楽な内容なんですよね

何か反論はありますか?

238 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eeb-m+sJ) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:10:56.87 ID:LHPOjxYK0.net]
>>237
>つまり、連戦をしたルフィはカイドウ戦ルフィより体力を消耗していたという主張で合っていますか?
合ってます

>黄猿戦は省略されてる所が多いのであれ以外にも恐らく合ったのでしょうね。
描写されていないものは考慮されません
実際そんなに省略もされてない
ルフィが仲間を庇って体内レーザーを受けた直後くらい

239 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/20(土) 00:12:00.08 ID:2b/XaZpb0.net]
>>236
このスレでは「論理的に」お前のは都合が悪いことを
無視して根拠になってない。通用しない

日付変わって喜んでじゃねーよ自演野郎w

ドフラミンゴ前の
ベラミーに殴られるルフィの時は勝ったから披露も
とか言わないだろ
ベラミー戦のダメージがなかったらドフラミンゴの2ランク上とか言わないだろ

クイーンがマルコやチョッパーに殴られてたから
それがなかったら
実はサンジより強いとか言わないだろ

240 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 06b1-pSDv) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:13:26.36 ID:JB4Vhw6m0.net]
>>229
ほら見えない敵と戦いだした
このレベルの荒らしをいちいち構うわけないだろ
構わないなら構わないでレッテル貼り出すから面倒



241 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdeb-uMHm) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:15:28.97 ID:oLnR3bsI0.net]
消耗してなかったら覇気描写も強いだろうしギア5も長くなってるだろうしなぁ
ルッチ戦の使用が関係してるのもありそうだけど

242 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79a3-9fWn) mailto:sage [2024/01/20(土) 00:16:02.61 ID:S41+hbg00.net]
回線ミスってるよ

243 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/20(土) 00:18:30.50 ID:2b/XaZpb0.net]
>>241
もういいから

244 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-e8Eg) [2024/01/20(土) 00:20:40.52 ID:2b/XaZpb0.net]
>>241
bdはNG対象な

245 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2272-LjUU) [2024/01/20(土) 00:20:59.81 ID:S9x6gsGl0.net]
>>238
カイドウ戦ルフィと比較をした結果、疲労、ダメージも明らかに上回っているのですがセラフィムはカイドウより強いという風に思ってはいないはずです。
貴方の比較を具体的に教えてほしいです
その結果今のルフィの方が消耗してますよ
という意見をお願いします

246 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:22:29.17 ID:2b/XaZpb0.net]
>>241
だろうしなぁ

じゃねーよwwww

247 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:24:39.19 ID:LHPOjxYK0.net]
>>239
大丈夫?君のレスが59分なんだからどうやっても日付変わるんだけど

このスレでは描写を重視するので過去の描写より劣っていたら何故劣っていたかを考える必要がある
今回は連戦もあるし死ぬかと思ったダメージがあったり仲間を庇ってもいる

例えが悪いよ
ドフラミンゴ戦はお互いに弱っていると描写がある
クイーン戦ではサンジが事前にブラックマリアにボコボコにされて血塗れになっている、クイーンに関しては一応台詞で何も効いていないとも言ってるけどね信用していいかわからないが

今回の場合はルフィは三連戦かつ、ルフィはハッキリと死ぬかと思ったと言う程のダメージを受けて仲間を庇ってもいる
黄猿は戦桃丸には息切れもしていない

ルフィが黄猿より明らかに条件悪いから言われてるわけだぞ

248 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:24:48.06 ID:S41+hbg00.net]
236と240みたいな流れで自演バレるのを昔から繰り返してるよね
焦っちゃったかなー
あーカワイソ

249 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:27:29.50 ID:JB4Vhw6m0.net]
ほら構うと意味不明なレッテルを貼り出した

250 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:30:34.86 ID:oLnR3bsI0.net]
いきなり三連投されたんだけどこの人はなに?



251 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:31:15.89 ID:2b/XaZpb0.net]
>>247
三連戦とは言わない。

肉食って休んで自分から笑顔で喧嘩売ってる

勝敗に影響を与えた根拠だして

ドフラミンゴのダメージとルフィのダメージの比較と
疲労を無視したランク判定の根拠だして

クイーンとサンジも同じな

そして今回のルフィだけ特別扱いする理由出して


お前の長文すべて無駄な

252 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:36:29.44 ID:S9x6gsGl0.net]
カイドウ戦ルフィ
ギア4使い切り介護、2回バトルでボコられダウンさせられる、白目気絶からの飯の補助を受け復活する、通常、ギア4で殴り合いギア4ギリギリのラスト技でダウンと消耗させられる
その後ニカでぶん殴り合いのかいしです

に対し、かなり短時間使用のギア5ルッチ戦
と通常、ギア4で戦い特に目立った傷はなくカクのみ負傷描写が描かれていました そして飯を食べていました

253 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:38:40.79 ID:S9x6gsGl0.net]
ダメージ、消耗、ギアの回数、状態どれを見ても遥かに劣る戦なので、カイドウ戦より消耗しているは流石に受け入れられません

254 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:38:57.99 ID:2b/XaZpb0.net]
>>247
ルフィが黄猿より明らかに条件悪いから言われてるわけだぞ


おまえが1人で喚いてるだけな

255 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:40:07.48 ID:LHPOjxYK0.net]
>>245
カイドウの方が強いけどセラフィムは仲間がバブルガン持ってくるまで倒せなかったように戦闘時間は長い
連戦+バリア+仲間庇いの方がカイドウ戦よりダメージが大きい
その結果、前者では二度目のギア5が使用出来ず、後者は使用が可能

256 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:41:11.17 ID:2b/XaZpb0.net]
>>250
もういいから

257 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:42:24.03 ID:S41+hbg00.net]
>>252
今は別回線でbdの相手してるからそんなすぐに安価できないの、分かってあげて

258 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:48:31.54 ID:LHPOjxYK0.net]
>>251
同じ事を何度言わせるつもりだよ
>>226>>251で終わる話
過去のランクの根拠なんて過去ログを自分で見よう

>>253
受け入れないのはあなたの勝手だけど作中ではルフィはバリアで死ぬかと思ったと言っている
そして事実としてカイドウ戦では2回出来た描写が1回に減っている
それだけ死ぬかもしれないダメージが大きいだけ

259 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:51:03.29 ID:S9x6gsGl0.net]
>>255
>>255
気絶介護が無く、戦闘時間はカイドウ戦と比べると長くは全くありません
消耗の観点から見ても、ギアの回数、戦闘時間全て上回っています

なのでその主張はやめてもらっても良いですか?

ダメージを受けると制限時間が減るという説明は今の所は無しなので不明な事なので言えません

260 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:51:09.71 ID:oLnR3bsI0.net]
いや明らかにルフィが条件悪い
連戦以外でも地形ダメージと仲間を庇った件がある



261 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 00:52:46.18 ID:S9x6gsGl0.net]
>>258
ダメージで制限時間が短縮する
これは、作中で説明がされていない事なので明言することはできません

262 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:55:40.88 ID:S41+hbg00.net]
>>234
もう10年の努力が水の泡や
無意味な時間やったな

263 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 00:56:23.18 ID:JB4Vhw6m0.net]
カイドウ戦では2連続で使えたんだからワノクニとエッグヘッドではルフィのギア5の1回目終了時点で体力差はある

受け入れられないなんて言い出したらルフィが覇王纏い流桜未来視全部使ってないのがおかしい
特に触れてるか触れてないかで判別可能なやつ
でも使ってないものは仕方ないから全力は出せてない前提で進めるしかない

264 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:01:23.93 ID:S9x6gsGl0.net]
結論としては
ダメージで制限時間が短縮などの説明はされていません

二連続使用可能なのは黄猿戦の様に限界まで使えなかったで説明が付いてしまいます

荒れる原因になるので控えることをお願いします

265 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:01:46.20 ID:LHPOjxYK0.net]
>>259
カイドウ戦と比べて長くはないと認めたね?
それならなおさら長くないのにギア5が一度しか使えないなら、事前の連戦とギア5になる前のバリアのダメージ、仲間を庇って受けたダメージが大きいになるとしか

描写を比較した主張なので止める理由もない
減っている事で戦闘時間が減って弱体化しているのは事実ですので

それ以前に一番強い時の実力を採用と言うルールだから弱い時のルフィを語ってもあまり意味はない気がするけど
覇気関係の件もある

266 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:05:53.65 ID:S9x6gsGl0.net]
不明な事を長く語るより、描写を待つというのが賢明だと思ってます

要するに不明という事です この結論には前もなったと記憶しています

どちらが強いかは不明 今回のバトルは黄猿が勝ち

という事だけです。不明な議論をしてもしょうがないことなのでよくよく見るその内容の発言をやめてほしいです。
嫌なら強制力はないので大丈夫です

267 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:07:18.76 ID:0sbTefXA0.net]
>>263
使っててこれなんじゃないの
作者もいちいちビリビリ描くのが面倒なんだろ
未来視も戦闘中は大して機能してないし

268 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:08:57.81 ID:LHPOjxYK0.net]
>>264
お断りします
ワノ国では限界まで使えなかったという理由がない
自分の意思で解除したわけではなく強制解除です

事前に死ぬかもと言われたバリアの件や仲間を庇って防御出来ない体内で受けた件が大きい
事実としてエッグヘッドでは2回使用出来なくなっている
上の方でルッチ戦で使ったからみたいな意見も見たけどそれならなおさら連戦の影響があるので考慮すべき件
2回が1回に減っている描写は戦闘力に大きく影響するので無視は出来ない

269 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:10:51.69 ID:S9x6gsGl0.net]
>>268
大丈夫です。分かりました

皆さん
という事なので荒れる原因となります
荒れる原因を作らないためにこの話題については触れない方がいいと判断しました
各々に判断は任せます

270 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:11:29.57 ID:S41+hbg00.net]
自演野郎の負けだね
彼らの質問には何も答えられなった
いつも通り、自分が最後にレスして終わりたがるのだけは共通してんな



271 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:14:07.83 ID:JB4Vhw6m0.net]
>>267
サターンがビリビリしてる
少し前のシャンクスガープレイリーとバリバリするのが多い
ゾロもルッチに閻魔解放したら刀に煙と黒稲妻はある

未来視も黄猿の分身が偽物か本物かわかってない時点で使ってない
それに流石に触れるか触れないかの違いがあって拳と拳の衝突がアップになってくっついてたら使ってないとしか言えないよ
なんだったら戦桃丸の触れない弾きの描写も前と変わってない

272 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:15:58.61 ID:0sbTefXA0.net]
>>271
だから描く時と描かない時があるだけで別にキャラが攻撃を手抜きする意味はないだろ
作者が手抜きしてるだけだよ

273 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:20:59.32 ID:NMR3D+Ou0.net]
>>100
カリブー派が喜んでる

274 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:23:22.25 ID:LHPOjxYK0.net]
>>266
描写を待つで構わないよ、そのつもりだし
今回は黄猿の勝ちでも構わない

このスレ的に
・当然戦闘の勝敗結果がそのまま強さの差とはならない。戦闘内容や地形、状況、条件も含めて議論する。

と言うルールに沿ってそのまま強さの差にならず状況等も含めて議論しているだけだからね
バレでは黄猿が立ち上がるより前にルフィを捕えきれずに消えたと言われてるからここからルフィが何かするんだろう
ワノ国で常用された覇王色のバリバリ描写がない件も解消されそう

されなかったら純粋にルフィの弱体化を疑う

>>269
お疲れ様でした

275 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:28:23.05 ID:JB4Vhw6m0.net]
>>272
小さいコマならそれも考えるが大コマや攻撃の溜めがある描写ではそれは考えないかな
尾田はサンジのジェルマモードの眉毛も細かくかいてるしゾロの閻魔解放も継続してる
ルフィなんか一番力入れてるのにルフィだけ手抜きするなんて考えにくい
ギャラリーのローに触れてねぇなんて言わせるし
まぁ今後のサターン戦の様子見てるよ

276 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:34:02.96 ID:0sbTefXA0.net]
>>275
それは考えないとかじゃないんだよ
あんた自身がおかしいって言ってるんだからおかしいんだろ
何故おかしいのかって考えたらキャラは状況的に見て全力で戦ってるがエフェクトが描かれていない
これで何もおかしくなくなる

277 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:34:03.97 ID:oLnR3bsI0.net]
尾田は武装硬化、打撃の流桜、覇王纏いは区別してると思う
通常攻撃と硬化しない武装色の覇気は区別してない
カイドウとマムは同時期に覇気派と能力派でわけてるか

278 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:40:55.37 ID:0sbTefXA0.net]
触れない攻撃も相手が余程硬くて内部にダメージを与えたいとか赤犬みたいに単純に触れたくないみたいな特性の持ち主相手でも無けりゃただの武装硬化で事足りるんだと思うわ

279 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:44:59.69 ID:JB4Vhw6m0.net]
>>276
その全力が全力じゃないんだろう
なんで全力じゃないのか?は今後明らかにならないと困るが
ルフィの力にエッグヘッドにあるマリージョアを襲った古代ロボ(エネルギー不足)が反応してる描写あるから関係しているのかもしれない
話が進まないとまだ結論は出せませんわ

280 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:47:17.02 ID:0sbTefXA0.net]
>>279
その全力が全力じゃないんだろうって日本語おかしいぞ
全力は全力だよ
話の展開的にも全力出す場面だし



281 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 01:47:58.05 ID:oLnR3bsI0.net]
弱キャラ相手なら硬化で事足りるけど単純に威力上がるから強者には使った方がいい

282 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 01:51:11.81 ID:0sbTefXA0.net]
>>281
覇気を大きく外に纏うだけで相手が覇気でガードしたらあんま変わらないんじゃないのか
ヒットさせれば内部に届くんだろうけど

283 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 06b1-pSDv) mailto:sage [2024/01/20(土) 02:06:58.01 ID:JB4Vhw6m0.net]
>>280
物語の都合で全力を出せなくなってると言った方が良いか
尾田に限って面倒だから省略はしないと信用してる
突然ルフィ消えたのもあるし

284 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8200-jhia) [2024/01/20(土) 02:09:40.24 ID:5MoIVhhS0.net]
>>283
物語の都合上全力を出せない時はW7の初戦みたいにちゃんとストーリーで精神が不安定になるような展開に持っていくだろ
そして今回それに該当するのはルフィではなく相手側の黄猿でもあるからな

285 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 06b1-pSDv) mailto:sage [2024/01/20(土) 02:18:43.23 ID:JB4Vhw6m0.net]
ただの予想になるけどルフィに反応してるエネルギー不足の古代ロボが関係してるのかもね
ルフィの力をエネルギーに動き出しそう

286 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d1b8-/07z) mailto:sage [2024/01/20(土) 02:24:53.48 ID:1+KE2SD60.net]
ここからサンジVS黄猿が始まったら面白い
フランキーじゃ役不足だろうけどそうなるとサターン相手するのいなくなる
ジンベエがサボり過ぎ

287 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (FR 0H02-TKxu) [2024/01/20(土) 02:50:46.42 ID:MIsYRuEqH.net]
こんな議論になるのもルフィが短期間でしか戦えないクソ仕様のせい
超サイヤ人みたいにもう少し長く戦えないかね

288 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 11e7-Rc2P) mailto:sage [2024/01/20(土) 03:43:42.20 ID:kEIW3i7A0.net]
黄猿が普通に強いだけで終わる話をそれだと困るからってごちゃごちゃ言い訳するからめんどいだけだろ

289 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1bd-aDIB) mailto:sage [2024/01/20(土) 03:49:36.70 ID:/afoyCKU0.net]
飯食わないと復活出来ないルフィは
普通に戦ってたら時間差で黄猿に
敗けてたって事だよな?

290 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f9bd-pcBl) mailto:sage [2024/01/20(土) 04:03:05.93 ID:8DQRA2B60.net]
普通に戦ってたらルフィは仲間を庇って余計なダメージも受けない

>>287
それより前の章より弱いのが気になる
ワノクニルフィ終盤が常に覇王色使ってて強い
覇王技の怪鳥銃も使わなくなってる



291 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 05:03:30.82 ID:bP8j/n+w0.net]
>>287
>>289
超サイヤ人の3に近いなニカルフィは
純粋ブウとの最終決戦で3は短期間しか持たなかった。あれはタイマンでは勿論負け

292 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 07:52:47.89 ID:2b/XaZpb0.net]
>>290
覇王技の怪鳥銃も使わなくなってる


それを弱くなっていると思うのはお前だけ
誰も弱くなったと思わない


話の都合上、他の技使ったで終わりだよ


本当に使えなくなってるなら、ランクはもっと下げる

293 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 08:00:14.33 ID:2b/XaZpb0.net]
>>283
全力じゃない騒いでるのお前だけ

ルフィは全力だから 黄猿の勝ちだし
全力だせなくなったなら もっと黄猿の黄猿の勝ちで
ルフィのランクはもっと下げる


お前がルフィの価値下げてる事に気づけ

294 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 08:11:03.97 ID:2b/XaZpb0.net]
●ルフィは肉食って休んで元気に殴りに行っても
スタミナ切れで全力出せないようになりました

●ルフィは以前使えた技が使えなくなりました


このルフィ信者の発言が正しい場合
結論は
「ルフィは黄猿に勝てた」
ではなく
「ルフィは鬼ヶ島編の評価より弱くなった」

になる
「出来ていたこと」が「出来なくなった」
んだから当たり前

だから必死こいて主張してるのは

ルフィの評価を下げる内容

黄猿よりさらに弱いと言ってんだよ こいつ
自分が言っていることをわかってない
自分がルフィの評価下げていることを気づかない

295 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4d83-jhia) [2024/01/20(土) 09:04:30.91 ID:mZeRCx6I0.net]
ルフィは余計なダメージを受けてたって言ってもこの漫画直前の消耗とか無いだろ
ワノ国なんてカイドウ戦は勿論そこに到達する前もアプーにワンパンされてるのに特に尾を引いてない

296 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 22ed-ev3Z) mailto:sage [2024/01/20(土) 09:25:12.11 ID:CrqkmAIj0.net]
ワノ国の赤鞘連中もクソ過ぎたな
キンエモンとかルフィどころのゾンビ復帰じゃなかったぞ

297 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4636-1NBI) mailto:sage [2024/01/20(土) 09:35:09.55 ID:+IHeC+Yr0.net]
カイドウって結局、戦争で誰も殺してないのか?

298 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45ad-e8Eg) mailto:sage [2024/01/20(土) 10:21:12.66 ID:k2ykp1dg0.net]
>>297
CPOのゲルニカ

299 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 10:55:31.64 ID:S9x6gsGl0.net]
ゲルニカは生きていると思いますよ
その後ギア5に覚醒して、その状態を取り送ったのがゲルニカだと海兵の口から出ているので

300 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 10:56:07.39 ID:NMR3D+Ou0.net]
ゲルニカは結局あの後のニカの写真送ってるから
生きてるんじゃないのか?



301 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 11:02:12.72 ID:S9x6gsGl0.net]
カイドウと打ち合ったヤマトの雷鳴八卦を受けたウルティが、すぐに起き上がり少し吐血
その後え〜んぺーたん痛かったでありんす〜私可哀想〜と言っている事や穴鞘達もゴンゴンされてもその後それぞれの戦いへ行って勝っていたり
バリバリという効果音がある一撃を脳天にきんえもんくらっても根性でその後足に刀刺しているので
そこまで攻撃力は思われているほど高くはない。
ルフィもかなり食らっていてどれもそこまでダメージはなかったので

302 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 11:06:54.91 ID:k2ykp1dg0.net]
>>299
あれがヨセフの誤植じゃないなら
カイドウは殺してないかもな

303 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 11:29:51.09 ID:JB4Vhw6m0.net]
ゲルニカはCP0の苦労人おじさんだっけ
おじさんはビッグマムの船で音信不通だからスムージーに捕まったかも

304 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a20a-DtmM) mailto:sage [2024/01/20(土) 12:01:02.89 ID:8llRnaYn0.net]
>>295
消耗無かったら最終結果だけを見てルフィがカイドウより強いで終わっちゃう
作中でサンジとジンベエがルフィに向かって「カイドウ戦に体力を温存しろって何度言わせるんだ」「お前さんを屋上に送る。力を蓄えねばな」
となるべくルフィを消耗させないように戦おうとする台詞の描写がある、ルフィが屋上へ向かう間カイドウも赤鞘と戦って流桜で何度も斬られてるけどね

305 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0574-0hQ8) [2024/01/20(土) 13:16:23.63 ID:+iu6pPwi0.net]
五老星って初めて見開きで登場した時は世界を牛耳る最強の5人かと思ったが
まさかシャンクスがその場で5人全員瞬殺できるレベルの雑魚だったとはガッカリした
シャンクスどころかボニーのナイフで傷付くしクマの攻撃切断するレベルの雑魚かよ再生能力と何か動き止める蜘蛛の巣的なのが厄介なだけで

306 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 227f-Qz6p) [2024/01/20(土) 14:06:18.93 ID:u2Q8UhPU0.net]
ゾロはよAにしとけよ

307 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae91-WMB+) mailto:sage [2024/01/20(土) 14:24:56.66 ID:oMqsorxo0.net]
最初の雷鳴八卦はギヤ4のカウンターダメージが加算されてたのかもな

308 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa05-1NBI) mailto:sage [2024/01/20(土) 14:44:21.26 ID:kh0LRx6ja.net]
ゾロはルッチに負けそうだな
剣士じゃないからノーカンって感じで無敗伝説は続くみたいな?

309 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdeb-uMHm) mailto:sage [2024/01/20(土) 14:44:52.70 ID:oLnR3bsI0.net]
雷鳴八卦を気軽に連発してくるのが強い
ボスキャラで同じ技を何度も使うのカイドウくらい

310 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 15:31:48.17 ID:eEd5Omk60.net]
雷鳴八卦はご挨拶だからな弱パンみたいなもん
大抵のキャラはこれ連発されるだけで詰む



311 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 15:39:30.72 ID:WIeptOme0.net]
>>304
そこは別に終わらないぞ
カイドウは赤鞘からローだのキッドだのとの交戦も踏まえて全くバトルが途切れてないからな

312 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 82c0-jhia) [2024/01/20(土) 16:02:44.84 ID:/POo1br+0.net]
>>305
とは言えダメージが無かった事になってるしまだ何も分からないからな
殴られて声漏らしたとかならカイドウでさえ全く効いてないギア4のパンチでもほぶとか言ってるし

313 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 19:15:47.34 ID:NQjUo76T0.net]
ゾロは過大評価されてるようだ

314 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 19:16:44.52 ID:3xPAGGdC0.net]
ゾロは今のところミスもなく覚醒ルッチと互角なのに

315 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 19:20:39.87 ID:NQjUo76T0.net]
黄猿に負けたルフィに負けたルッチと互角のゾロさん

316 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 19:33:41.72 ID:NQjUo76T0.net]
>>295
あの程度のウォーミングアップくらいでは大して消耗しないわ
1割スタミナ減ったくらいだろう、1割なら肉食べたらカヴァーできるはず
ダメも無いしね

317 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/20(土) 19:42:36.85 ID:OhfeNpAFd.net]
>>316
いやローとゾロに雷鳴八卦かました時に息あがってたしそれなりでしょ

318 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 19:44:55.10 ID:oLnR3bsI0.net]
ルッチは負けてもいないぞ
ルフィvsルッチはお互いに万全から初めてルッチは負けなかった
ルフィの拳が触れてたりと全力の覇気は使われなかったけどルッチに六王銃の進化技はあるハズ

319 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 19:48:56.14 ID:NQjUo76T0.net]
>>317
今の章のルフィの話
ダメージもなく肉食って休んで、「消耗?」ってイミフ

320 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/20(土) 19:49:04.66 ID:640hlSr/0.net]
多分それでゾロが負けて刀も折られるけど
「俺は本気じゃねえ!!」
どん!みたいな感じで仁王立ち気絶って感じになるんだろう
ルッチはゾロを認めて実質はゾロの勝ちみたいな



321 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7976-Qz6p) mailto:sage [2024/01/20(土) 19:50:47.76 ID:NQjUo76T0.net]
明らかに大ダメージ負ってるルッチにこそ
「消耗」してると言わないと
意識が飛ぶダメージ受けてまだゾロと戦ってるんだぜ

322 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdeb-uMHm) mailto:sage [2024/01/20(土) 19:56:35.89 ID:oLnR3bsI0.net]
ダメージは身体が傷だらけで治療もされてるんだからあるだろう
立て籠り事件の時に描写で確認出来る
戦闘中もぜーぜーと激しい息切れの描写有り
その前にはギア5も使ってるしな

323 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdeb-uMHm) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:01:13.19 ID:oLnR3bsI0.net]
>>321
そうだね
ルッチはルフィと戦闘後の1070話では顔に治療の痕もある
少なくてもゾロはセラフィムに消耗が大きい技も使ってないしルッチより消耗してない

324 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa05-Qz6p) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:03:29.28 ID:H7huV1Doa.net]
微ダメだから肉食って解決してるで終了、仮に消耗が残っててもそれが今回のギア5の制限時間に影響してたことは提示されてないで終了

325 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7967-jhia) [2024/01/20(土) 20:09:11.46 ID:Fk69/4/j0.net]
消耗してたからニカが短くなったとか言っても本当に短くなってたのかも分からんしぶっちゃけ黄猿はニカの攻撃も大半防いでるからな

326 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2260-gT3P) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:12:17.64 ID:lRcbPSQ40.net]
ルッチの覚醒ってルフィの覚醒のように消耗ないのか
ルフィの場合は覚醒の消耗がでかいからルッチに一度使うこともこの先連続で戦うなら結構痛いんだけどルッチはゾロと覚醒で戦い続けてるしリスク無しに見える

327 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 11e7-Rc2P) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:14:45.26 ID:kEIW3i7A0.net]
仲間守ってからルフィ不利ばっか言ってるけど黄猿も仕事するためにルフィ無視して隙作って被弾してるからお相子だよね
ルフィだけ注意して避けてたらなんも当たってない可能性もあるし

328 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7967-jhia) [2024/01/20(土) 20:15:09.67 ID:Fk69/4/j0.net]
ルッチは寝返った時セラフィム相手に非覚醒で戦ってたから何を消耗するのかは分からないけど時限式ではあるんじゃないか
その時はルフィもギア4だったし

329 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a1eb-+5Uo) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:15:43.68 ID:eEd5Omk60.net]
ルフィは幻獣種だけど周りに影響与えるパラミシアの覚醒も備えてるからその分永続的な幻獣種の覚醒のタフさがないんじゃないかね
ニカの時ははもちろんタフだけどニカ時限定のタフさだし

330 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2260-gT3P) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:25:20.07 ID:lRcbPSQ40.net]
>>327
それはむしろ黄猿が得だろう
黄猿はまず任務がなかったら戦闘中に分身を使ってまで離脱しまくるなんてやらない、白ひげレイリーマルコ戦の通り

黄猿が被弾したのは隙を作ったではなく離脱よりルフィへの攻撃を優先したから
黄猿レーザーの方が先にルフィに当たったにも関わらず大して効かずにカウンターでスターガンを食らった戦闘内容
全力で戦うルール的にはお互いに攻撃し合った結果だから隙ではない



331 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7980-jhia) [2024/01/20(土) 20:30:35.64 ID:KWpCNB/c0.net]
>>330
全力で戦うイコール懐に飛び込んで殴り合うじゃないぞ
オーガーが考察出来る段階になったとしてワプワプと銃持ってるのに近距離戦でしか判断しないとかないだろ

332 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7dc7-LNAd) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:32:24.03 ID:WLUQuPeO0.net]
>黄猿はまず任務がなかったら戦闘中に分身を使ってまで離脱しまくるなんてやらない
黄猿全く得なしでワロタ、しかしまあ書いてる最中に自分で変だと思わんのかね

333 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ee72-rkb4) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:33:22.97 ID:3xPAGGdC0.net]
白ひげVS黄猿だと白ひげの薙刀を回避してレーザーで「親父ぃ!!」になるのにルフィに同じ事をやるとカウンターになるって比較すると恐ろしいな
白ひげが病で弱いのか

334 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7980-jhia) [2024/01/20(土) 20:35:02.50 ID:KWpCNB/c0.net]
>>333
そもそもあの薙刀当たってるんだよね
だからルフィの所へ飛ばずに止まった訳で
あの辺りは覇気の設定も今となんか違うし参考にしにくいよな

335 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2260-gT3P) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:43:45.28 ID:lRcbPSQ40.net]
>>331
近距離でも遠距離でも万能な距離で戦えるキャラが追いかけっこになる程の極端な事はやらないくらいの意味
飛んで距離とって攻撃みたいな例と違って背中向けてダッシュレベルね

>>332
戦闘をなるべく避ける理由があるって事
全力でぶつかるとレーザーにカウンターを合わせられて危険なんだから戦闘を避ける理由が出来て結果的にルフィ相手限定だと得している

336 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7980-jhia) [2024/01/20(土) 20:47:50.89 ID:KWpCNB/c0.net]
>>335
黄猿は近距離戦で判断するにしても剣を使ってないからまだ伸びしろ残されてるぞ
覇気もなさそうな分身の剣でさえニカに通用してたからな

337 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79af-yPPK) mailto:sage [2024/01/20(土) 20:56:24.02 ID:Ek9wAdWH0.net]
分身と何秒戦ってたか知らんが
その間ウソップナミは瞬殺されてもおかしくなかった
オジキ優しすぎるわ

338 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2260-gT3P) mailto:sage [2024/01/20(土) 21:00:17.31 ID:lRcbPSQ40.net]
分身に剣使わせて本人は使わないのは使わない方が小回り利いて良いからかも
単純に考えたらルフィの弱点だから剣の方が良いのだが分身に使わせるのみ
分身はいくらやられても本体に影響ないから雑に行動出来る利点がある
温存で近距離戦にまだ伸び代があるならサンジとかジンベエとか戻ってきたルフィに使いそうだ

339 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 11e7-Rc2P) mailto:sage [2024/01/20(土) 21:19:30.28 ID:kEIW3i7A0.net]
黄猿の一番の伸び要素は覚醒だと思う
そもそも使えるのか知らんけど未だに覚醒ロギアの描写ゼロだからそろそろ使うんじゃね読み

340 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 07:34:34.30 ID:rxJWWttt0.net]
赤犬、青雉の決闘の跡が覚醒によるもので
黄猿はどうなるか思い浮かばないってメタ的なこと
含め覚醒してないんじゃね?と思ってた



341 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07b6-x9/O) [2024/01/21(日) 09:15:11.72 ID:MagxaKtY0.net]
>>340
そもそもパンクハザードが覚醒の結果とも限らないしどうなるか分からないな
カイドウもマムも自らの覚醒には言及してないし強い実程覚醒しにくいのかも知れない

342 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fe8-DRw0) [2024/01/21(日) 10:16:21.72 ID:i9N+w3jc0.net]
ニカってハズレの実だよ

343 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fe8-DRw0) [2024/01/21(日) 10:19:14.16 ID:i9N+w3jc0.net]
ルフィはマグマグの実でも食べて火力ゴリ押しの武闘派になれば良かった。
覇気は全てを凌駕するというが、そんな事はない。
カイドウが最後に選んだのは大して効いていない覇王纏い攻撃ではなく悪魔の実の力

344 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f60-27ot) mailto:sage [2024/01/21(日) 10:41:36.43 ID:MWT1L+lF0.net]
エースがドラム王国に来ただけで晴れたりしてるしロギアが十日も激しい戦いを続ければ天候変わるかもしれんな

345 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87eb-3A0g) mailto:sage [2024/01/21(日) 10:47:42.89 ID:J273tst60.net]
覚醒ロギアはエネルや緑牛みたいな一体化で巨大化する形態するやつなんじゃないかね
ホログラムで巨大化する黄猿ダサいし弱そうだな

346 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fcd-zwhO) mailto:sage [2024/01/21(日) 10:55:11.24 ID:rxJWWttt0.net]
覚醒って獄卒獣みたいなコントロール出来てないの除いて
10億越えのイメージだなエネルは5億くらいの評価だった

347 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fed-vGum) mailto:sage [2024/01/21(日) 10:56:29.65 ID:9qmQM5AY0.net]
覇気が無い頃で五億だから今なら二十億はいくんじゃないかなエネル

348 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f46-QzWj) mailto:sage [2024/01/21(日) 11:00:19.02 ID:c0dWSB8m0.net]
ヒエヒエとかナチュラルに覚醒みたいな効果範囲だからなあ
登場時点から覚醒してるんじゃね

349 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfe1-4bKq) [2024/01/21(日) 11:06:50.86 ID:Icc/8T0k0.net]
次の覚醒待ちはハンコックさんとクロコダイルだな
覚醒して幻獣種になって覇王纏いした方が強いっしょ
虜の矢や石化キックは覇気でガードされるし要らんよね雑魚一層技はメロメロビームだけで良い
クロコはどうなるか読めん

350 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f9d-NhvB) [2024/01/21(日) 11:17:11.02 ID:NF/UiTgL0.net]
こっからサンジやフランキーが黄猿サターンとバトったりそのうちルフィが復活して…みたいな展開続くんだろうけど、仮に全て終わるまでゾロルッチの決着ついてなかったらルッチはゾロとほぼ同格と見ていいの?



351 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 11:26:06.71 ID:+Zo5EYdP0.net]
ハンコックは幻獣種メデューサでワニは威力と範囲大幅アップかな

352 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 11:38:43.73 ID:z9Bas7tR0.net]
ハンコックの幻獣種は長女のステンノーにしないと尾田はギリシア神話エアプ言われそう

353 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 12:25:17.95 ID:+xvlr1RJ0.net]
>>124
ミホークは違和感ある
技を使ったり覇気使う描写全然ないし、ワンピースにも海賊王にも興味なく、今は穏やかに暮らしたいだけなのに

354 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 12:34:59.84 ID:rxJWWttt0.net]
元は海軍狩りやってたし虫が良いな

355 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 12:37:56.95 ID:J273tst60.net]
穏やかに暮らしたいってのは建前で実際のところなんか目的はあるでしょミホークは

356 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f40-EFyZ) [2024/01/21(日) 12:41:06.93 ID:+xvlr1RJ0.net]
>>355
目的も素性も全て謎だな
出身の海が唯一空白なのはどういう意図なのか
技も覇気も一切見せないが、それも意図的なのかな

357 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f46-QzWj) mailto:sage [2024/01/21(日) 12:48:19.05 ID:c0dWSB8m0.net]
暇つぶしにドンクリーク狩りとかしてただけだし平和を好む人だよ

358 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 12:56:00.92 ID:9qmQM5AY0.net]
ミホークは世界一位になって達成感からやる気保てなくなったんじゃねーかな
ライバルもカタワになってしまって弱体化したから決着付けるのもツマンネ
って風だし

359 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 12:57:36.56 ID:MWT1L+lF0.net]
ビスタを倒すどころか押せない世界一

360 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:12:32.58 ID:f2GPL2PI0.net]
ビスタとほぼ互角の描写のミホークと
キッドとキラーを一撃で倒したシャンクスの扱いの差がエグすぎるだろ
本当にかつてのライバルだったのか疑問



361 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:22:40.00 ID:Uli5Alsw0.net]
二刀流ならともかく、ワンピースで片腕になったから弱体化って思わないけどな
欠損キャラ多いけど、別にな

362 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:24:29.17 ID:rxJWWttt0.net]
ある程度強さを保ってるとしても
アナキン→ダース・ベイダーみたいな
設定なんだろ

363 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:31:49.42 ID:f2GPL2PI0.net]
>>361
クロコダイルやキッドも隻腕だしな
ネコマムシも隻腕だが問題なかった
この漫画は体の欠損くらいどうにでもなるからな

364 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:35:16.16 ID:9qmQM5AY0.net]
世界一位の男であるミホーク様が片腕になったシャンクスと決着つけるのに本人に片腕の貴様なんぞとやる気でないの上から目線で伝えるんだからシャンクスに関しては大きく弱体化してるよ
じゃなきゃ上から目線で見下して力量わからないとかミホークがゴミカスじゃんかよ

365 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 13:38:26.47 ID:v9/PFhxu0.net]
ギア5の稼働時間短すぎるせいで今後もルフィ黄猿みたいな議論起こるんだろうな

366 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:39:12.87 ID:f2GPL2PI0.net]
>>364
力量の問題ではなくてやる気の問題だろ
仮に勝っても相手が隻腕ではミホークは満足できない
もし負ければプライドが大きく傷つく
ミホークにはシャンクスとやる利点が何もないわけ
その証拠にシャンクスはミホークとの戦いを避けるつもりはなかった
シャンクスは自分はミホークに負けると思ってない
だからシャンクスが弱体化した理論は成り立たないわけ

367 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:43:13.79 ID:9qmQM5AY0.net]
>>366
それゴミホークさんじゃん
負けたらプライド傷つくとか雑魚狩り専門かよ
シャンクスは昔のミホークの決闘時より成長したが、そこより更にミホーク様が強くなってるから上から目線で本人を見下してるんだよ
じゃなきゃ口だけのミホーク嫌な奴で終わるやん

368 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:48:46.88 ID:J273tst60.net]
欠損キャラは多いけどクロコダイルはフック、犬猫も武器で義手義足作って青雉、ペロスペロー、キッドは能力で義手義足作って特に問題ないからな
シャンクスだけ欠損そのまんまにしてるから弱そうに見える

369 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:50:18.39 ID:9qmQM5AY0.net]
欠損はキュロスが作中できちんと弱体化してるのごくごく常識的に敵側から指摘されてる
シャンクスもカタワになってしまってるからミホーク以下だよ

370 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:50:27.47 ID:c0dWSB8m0.net]
というか白ヒゲが世界最強、カイドウもタイマン最強と言われる中でミホークは世界最強の剣士だから
こいつらに挑むつもりも気概もなくて「剣術なら俺は最強!剣士以外に勝っても価値なし!負けても負けにはならん!」みたいな心構えなんだと思う



371 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:54:06.15 ID:Onc1jp6e0.net]
>>368
そいつは全員普通の人間じゃないからな
欠損を無かったことに出来るのは能力者の特権だな

372 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:58:41.97 ID:f2GPL2PI0.net]
いや、普通にシャンクスが作中最強でしょ
ロジャーから剣技を受け継いだ男で主人公の最大の目標
覇気の強さも並ぶものはないレベルで描かれてる
こいつより強いキャラはワンピースには絶対に存在しないと断言してもいい
それくらい分かりやすく最強として描かれてる

373 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 13:59:37.61 ID:p+I7G61R0.net]
魚に腕食べられたのに…?

374 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 14:05:31.78 ID:MWT1L+lF0.net]
キュロスは片足直後に玩具化で人間時の片足に慣れてない
イヌと違って人間に戻ってすぐ戦闘で義足もまだ作ってないし
その片足もスタミナが下がるくらいしか言及されてないから大きくは変化してないけど

375 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fc2-DjgS) mailto:sage [2024/01/21(日) 14:19:16.74 ID:ZrxUyCIC0.net]
>>372
攻撃力はそうかもしれないけど防御力がね
カイドウやマムみたいな強靭さが微塵も感じられない

376 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 14:34:47.13 ID:J273tst60.net]
といってもシャンクスが最強と呼ばれたことは作中で一回もないからな
最強の覇気使いだったらワンチャンありそうだけど

377 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 14:42:01.32 ID:O17nGH3Sd.net]
シャンクスが最強の剣士にするとゾロの目標がブレるし作者も最初から腕無くした時点で最強キャラとして描いてないと思うぞ

378 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 15:10:26.82 ID:66iugdbq0.net]
>>370
>カイドウもタイマン最強
これが滅茶苦茶うさん臭いんよな、仲間の損失嫌う白ひげがタイマン挑まれて避けると思えんしシャンクスも逃げないと思うが

379 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 15:11:57.13 ID:f2GPL2PI0.net]
>>376
シャンクスはまだ30代だし最強と呼ばれるような年齢でもない
白ひげもロジャーとやりあってた頃は最強とは言われてなかっただろうし
>>377
片腕なくしても最強ってのを作者は描きたいんだと思うが
大将を覇気だけで退けることができるのはシャンクスだけ

380 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 15:13:55.52 ID:9clPl7/10.net]
>>378
カイドウの方が明らかに身体が頑丈だからサシならカイドウってなってるんじゃないの
ロジャーが生きてた頃は分からんけど登場から死亡までの白ひげは実はとっくに最強ではないって感じだし



381 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 15:14:35.01 ID:sSzeZ03R0.net]
白ひげと海軍本部の潰し合いの時わざわざ狙ってるぐらいだしカイドウは白ひげとガチのタイマンしたことほとんどないだろ多分
もっと言うとロジャー死後の白ひげの時代に四皇同士が壊滅するまでやり合ったって話自体確かなかったはずだし

382 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 15:19:09.44 ID:i9N+w3jc0.net]
白ひげ「いつまでも最強じゃいられねぇってんだよ!」

383 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 15:22:25.38 ID:i9N+w3jc0.net]
今までの白髭なら四皇モブ七武海海軍自分全員認めてるから白髭が最強
弱体化白髭は最強じゃないんだと思う

384 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 15:24:09.43 ID:XEQmdtPOa.net]
まあ白ヒゲは明確に「最強だった」男でしかないからな
カイドウは最強生物ってことだが最も強靭な肉体って意味だけな気がするし
ミホークも純粋な剣士の剣術としては一番って意味しかなさそう
結局、異名に大した意味はない

385 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 15:29:15.89 ID:f2GPL2PI0.net]
そもそもミホークってカイドウにも白ひげにもビッグマムにも黒ひげにも相手にされてないしな
シャンクスすらももうミホークはどうでもよさそう
ミホークを強く意識してるキャラってゾロや同じクロスギルドの仲間以外いるのだろうか

386 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 15:29:41.37 ID:sSzeZ03R0.net]
戦争編の白ひげがあんま強そうに見えないのは
アラバスタクロコダイルがクソザコに見えるみたいに描写インフレとの齟齬もありそうだから永遠に答えは出ないと思う
生前のロジャーが最強設定でそれと互角な時点で過去白ひが最強なのは流石に疑う余地はないが

387 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 15:34:10.23 ID:9qmQM5AY0.net]
過去編でおでんが細マッチョカイドウ倒せるやつは今はいないって言ってて白ひげも報復にいけないチキンだから世界最強の男とかも胡散臭いな
弟を見捨てる男気w

388 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 15:34:11.22 ID:i9N+w3jc0.net]
陸海空生きとし生けるものの中で「最強の生物」と呼ばれる"海賊"
コレってカイドウが食べてるウオウオの能力に由来した名称だと思います
龍でおかしくないですし

389 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 15:42:22.98 ID:i9N+w3jc0.net]
ルフィもウオウオの実食べればもっと強かったのに

390 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfce-xJ0h) mailto:sage [2024/01/21(日) 16:07:53.72 ID:p+I7G61R0.net]
白ひげはおでんが生きてたら助けに行ったと思うよ。イゾウも死後数年経つまで知らなかったと言ってた。
逆にエースが処刑済みなら海軍本部に行かなかったと思う。
黒ひげを追わせなかった事からもわかる通り、白ひげは仇討ちのために今いる家族やナワバリを危険には晒さない。
ルフィも処刑寸前のエースは全力で助けに行ったが、黒ひげ・赤犬・貴族を倒してエースやサボの仇を討とうとはしない



391 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f60-27ot) mailto:sage [2024/01/21(日) 16:10:51.49 ID:MWT1L+lF0.net]
カイドウは尾田が最強の海賊と呼ばれる男、サブタイトルで最強がいる島と書いてるので疑う余地無し

392 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fed-vGum) mailto:sage [2024/01/21(日) 16:22:39.88 ID:9qmQM5AY0.net]
真正面から細マッチョカイドウとバチバチやりあったおでんが今はコイツを倒せるやつはいないって言うんだからね
間近で白ひげの戦闘見てたおでんが細マッチョカイドウ倒せないと言うんだから家族ごっこしてる白ひげじゃ倒せないっておでんは判断したのよな

393 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 27c7-amFq) mailto:sage [2024/01/21(日) 16:28:02.45 ID:66iugdbq0.net]
>>391
最強期間は白ひげ死後からルフィに倒される二年程、その付近のイベントは頂上決戦の火事場泥棒狙って赤髪に追い払われた事くらい?
最強の海賊とは

394 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp7b-xJ0h) mailto:sage [2024/01/21(日) 16:34:34.18 ID:6rOIPX46p.net]
>>392
おでんにビビッて1000人で待ち伏せ奇襲して返り討ちにあいかけた細マッチョカイドウ

395 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fe8-DRw0) [2024/01/21(日) 16:42:49.24 ID:i9N+w3jc0.net]
白ひげが亡くなったら後ならそうだと思いますよ。
身近にいたドフラミンゴもカイドウが頂点だとは思っておらず王座に座れたのは白ひげだと思っている
シャンクスとマムは白ひげが最強、格上扱いしてたけどカイドウはしていなかったからいい勝負をしたのかもしれない
世界最強の海賊 世界最強の男 海賊のボス 海の王者 ワンピースに最も近い男 世界最強の海賊団
白ひげがカイドウと戦わなかったのは息子達の被害がでかいから

396 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa4b-QzWj) mailto:sage [2024/01/21(日) 16:46:32.11 ID:XEQmdtPOa.net]
結局、ルフィ絡まないと物語が大きく動かない世界だから

397 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fed-vGum) mailto:sage [2024/01/21(日) 16:54:51.67 ID:9qmQM5AY0.net]
白ひげって噂だけは最強クラスなのよな
昔に少年マガジンだかで連載してた弱いのにハッタリだけで強すぎてヤバイ大物と思わせるヤンキー漫画でカメレオンって作品の主人公みたい

398 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07e7-Fneq) mailto:sage [2024/01/21(日) 17:04:47.07 ID:sSzeZ03R0.net]
サシでおでんに負けてたことは都合が悪いので無かったことにされるのが強さ議論スレの素晴らしい読解力だ

399 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df2c-Y7Zv) mailto:sage [2024/01/21(日) 17:10:33.39 ID:Uli5Alsw0.net]
>>397
矢沢はバギーだろう

400 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f60-27ot) mailto:sage [2024/01/21(日) 17:11:46.29 ID:MWT1L+lF0.net]
別に負けてない
すぐ起き上がって反撃できる体制だった
それに人獣も使えない頃のカイドウだから今とは関係もない

おでんの判断では20年前の時点で白ひげはカイドウを止められないと考えていて
実際白ひげは数年後におでんの死を知るけど敵討ちは諦め、戦争の頃には自分で最強じゃないと自覚しており
尾田は世界最強の男と呼ばれる男とSBSでも語りサブタイトルでも最強がいる島と最強である前提で描いている



401 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fe8-DRw0) [2024/01/21(日) 17:11:50.89 ID:i9N+w3jc0.net]
全盛期どれくらい強いかってのが描写不足だからなぁ
1番の高評価な点としては、元から弱体化してるのにも関わらず刀傷267、銃弾152、砲弾46、胸、顔にマグマグレーザースクワード受けてリンチでトドメをさせた耐久力 かな

ヤマトも耐久強い方だけど砲弾くらってゲホッといってよろめいているんですよね

402 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMdb-3A0g) mailto:sage [2024/01/21(日) 17:29:10.21 ID:ueYD0fWwM.net]
白ひげとカイドウの全盛期がずれてるからなぁ
ロジャーの死後数年は白ひげの時代だったんだろうけどどっかのタイミングでカイドウに抜かれたんだろう

403 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfce-xJ0h) mailto:sage [2024/01/21(日) 18:29:34.14 ID:p+I7G61R0.net]
おでんがワノクニで何とかしようとして、白ひげもレイリーも頭数に入れてなかったからでは。
結局外部のルフィに頼る事になったし、最初からロジャーや白ひげに頼っておけば良かったのに。
モブ侍に怯えてたんだから

404 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 18:33:56.46 ID:+xvlr1RJ0.net]
>>391
本当に最強なら、こんな早く退場させない
早く退場させるってことは、その程度のキャラ
どの漫画だって、最後まで取っておくキャラを強くするのが普通

405 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 18:34:08.88 ID:Jl5noSDJ0.net]
最強の「生物」カイドウが
「神」にニカに負けて地ベタに堕とされるのは仕方ない
しょせん動物だからな

406 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 18:39:06.55 ID:+xvlr1RJ0.net]
>>405
所詮は「生物」の中での最強か
「神」のニカだったり
「神」の騎士団には勝てなさそうだな

407 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 18:42:39.36 ID:ueYD0fWwM.net]
んなこといったってロジャーなんか1話で退場してるし白ひげも物語の半分くらいで退場
カイドウも退場してそのレジェンド達の仲間入りしたにすぎないからな退場のタイミングに格はそんなに関係ない
最後に出てくるイムが最強であろうことは予想できるけど

408 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 18:44:34.72 ID:9qmQM5AY0.net]
カイドウの肩書が最強生物ならウソカスはゴッドウソップ、つまり正真正銘の神
ウソカスを倒すってことは神を倒せるってこと

409 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 18:46:19.83 ID:Uli5Alsw0.net]
肩書きが真実なら、カイドウの最強の生物と白ひげの最強の男が矛盾するんだよな
カイドウが女なら問題ないが

410 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 18:54:29.81 ID:MWT1L+lF0.net]
白ひげは本人が否定してる
カイドウに限っては尾田が神の視点から最強と言ったり倒す方法が~と言ったり読者が赤犬と言ってるのに全否定していきなりカイドウの名前を出したりと扱いが違う
単純に白ひげの全盛期とカイドウの全盛期が被ってないだけだろうけどおでんの死後数年後の時点で横並びか劣るかではあったんだろう



411 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 18:58:38.95 ID:PnEzCWYO0.net]
なんだかんだでイムが1番ヤバい能力者のはず

412 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 19:15:39.41 ID:NvcpbIRG0.net]
>>410
今日はどのID使って自演してんの?

413 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 19:15:58.16 ID:i9N+w3jc0.net]
悪魔の実の強さが大事だからね
イムの能力が超強ければ覇気なんかどうでもいい

414 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 19:26:17.83 ID:Hs+NPour0.net]
カイドウは攻撃避けないから赤犬と戦ったらメイゴウで即死する

415 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 19:31:39.30 ID:9qmQM5AY0.net]
最終的にカイドウはタイマンなら作中最強のキャラのままかもしれんかな
るろうに剣心の志々雄真実みたいな中盤で最強の強敵みたいな存在っていうのかな

416 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 19:35:36.95 ID:g1fQMrC10.net]
最強生物ってクマムシ的な話だろ
戦いで全キャラに勝てるとは一言も言ってない、実際敗北しまくっとる

417 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 19:36:50.56 ID:m9IReFAT0.net]
カイドウはゾロの閻魔斬りも避けたしルフィのレッドホークも避けたしゴムゴムの雷も避けた
ルフィがレッドホーク避けられた時に痛いから避けたんだろみたいな事を言ってるから避けたり防御しようとしないまま受けるのは舐めプ

418 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 19:37:11.48 ID:z8tfCdyJ0.net]
ロジャー現役時代から見て来たバギーの評価じゃ白ひげが今では紛れもなく世界最強なんだよな

419 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 20:01:29.65 ID:rXQwFORN0.net]
カイドウは龍だから最強生物なんでしょ
作者の中では龍が最強生物設定
単にそれだけの話で難しく考えすぎ
カイドウがウオウオの実の能力者でなければ
最強生物なんて呼ばれ方はしない
モモノスケも龍だけど正当な能力者ではないから
最強生物とは呼ばれない

420 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 20:08:21.47 ID:frG6pQEk0.net]
一般人がする噂話で最強と言われるカイドウ
漫画のテロップで世界最強の男と言われる白ひげ
どちらが最強なのかは明らかだよね



421 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 20:09:44.81 ID:jKHVMoRB0.net]
>>259

https://i.imgur.com/NSYfb9m.jpg

422 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 20:11:25.70 ID:frG6pQEk0.net]
>>397
噂はカイドウの方だぞ
白ひげはテロップで最強と書かれてる

423 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 20:13:56.76 ID:pnm4VHv+0.net]
ロジャーとやり合ってた頃の白ひげとカイドウなら白ひげの方が上だぞ

戦争編の歳と病気で弱体化した頃ならカイドウのが上だ

424 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 20:15:44.91 ID:i9N+w3jc0.net]
海賊団としては不死鳥マルコ豆知識っていう所で描かれてたけど作者のお墨付きで最強の海賊団
カイドウは最強の海賊団を作り上げようとしていた段階
つまりは総戦力では白ひげ優位かね?

425 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 20:16:56.91 ID:Nd7oKePNr.net]
70代になるともうダメらしいな

ガープ、レイリー、白髭も自覚してるし

426 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 20:21:04.59 ID:uRNtxoPh0.net]
最後の白ひげVSロジャーが26年前でおでん死亡が20年前
そこから何年か後に白ひげはおでんの死を知るから全盛期から10年くらいは経過してるわけで仕方ない、戦争編の頃だとさらに年月が飛ぶ

427 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 20:36:18.29 ID:nUfwCtV70.net]
>>424
白ひげ海賊団のが数は多いからね
でも古代種9人に加えてアプー、ホーキンス
さらに古代巨人族が10人いて
スマイル軍隊が多数存在する百獣海賊団のが
2年後だとどうしても強そうに見えるな
白ひげ海賊団のモブ達がスマイル軍隊に勝てるのかどうか
彼らパシフィスタにも苦戦してたしな
白ひげ傘下の船長達がナンバーズを倒せるなら
白ひげ海賊団有利かな

428 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 20:39:53.19 ID:9qmQM5AY0.net]
白ひげのとこは四皇のシャンクスより強いミホークに互角以上でやりあえるビスタがいるたけでもめちゃくちゃ強いのよな
白ひげが四皇として年齢的にキツくてもビスタ単体で四皇のシャンクスより強いわけでヤバイ

429 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/21(日) 20:55:52.43 ID:j8XE+9v90.net]
>>420
白ひげは実際は元世界最強の男だったからな

430 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 22:01:12.04 ID:p+I7G61R0.net]
頂上戦争の白ひげは戦わなくても死にそうなくらい弱ってて刺されるはずがないのに刺されたからな。エースに寝込みを襲われて返り討ちにしてた頃は最強だったと思う。医療器具も少なかったし。



431 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07e7-Fneq) mailto:sage [2024/01/21(日) 22:13:14.39 ID:sSzeZ03R0.net]
カイドウビッグマムとかの贔屓組は都合悪い描写は無視して
シャンクス白ひげ海軍七武海みたいな嫌いなキャラは徹底的に粗捜ししてんだからそりゃ好きなキャラだけ強いってことになるわな
つーか嫌いなキャラ多すぎだろ

432 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f68-kvtp) mailto:sage [2024/01/21(日) 22:43:14.47 ID:frG6pQEk0.net]
>>431
自演マンの異常な執念は何なんだろうね
何が動機で海軍叩いてるのか

433 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e74a-c8p4) mailto:sage [2024/01/21(日) 22:50:29.09 ID:6QAzeoQg0.net]
海軍キャラだと青キジはなんかパッとしないなと思った(迷う奴は弱いと言われてたとはいえ)
今後ちゃんとガチ戦闘する場面あるかな

434 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/21(日) 23:17:39.88 ID:uRNtxoPh0.net]
白ひげはロジャー処刑までの時期は最強だろうけどそれ以降は基本出てくる情報が悪い
ここ数年の病で最強じゃなくなったのかと思ったら割と早い段階で弟分の仇討ちをやらないくらいには他の四皇とは均衡する力関係になっていた

435 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e74a-c8p4) mailto:sage [2024/01/21(日) 23:30:13.95 ID:6QAzeoQg0.net]
元からしてサッチ殺して一人で逃げた黒ひげを追わないようなキャラだし
死人の為に被害出すのが嫌ってのは一貫してる

436 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e704-Pk0x) mailto:sage [2024/01/21(日) 23:38:59.10 ID:uRNtxoPh0.net]
サッチの時に黒ひげを追わなかった理由は白ひげが「妙な胸騒ぎ」と言ってるから被害云々ではなく勘じゃないの?勘は的中してるから見事

437 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf4b-x9/O) [2024/01/21(日) 23:41:38.15 ID:POWtyefO0.net]
一応バギー曰く仲間の死を許さない男だからな

438 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 00:39:29.88 ID:SbDIUdNP0.net]
最終的に赤髪、白ひげ、ロジャー、カイドウ、ビッグマム、黒ひげ、ルフィは全員同じくらいの強さでしょ
単に年齢が違うから全盛期の時期が違うだけ

439 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 00:53:22.46 ID:sayD9QIP0.net]
>>438
還暦越えの老婦人と互角で19の若造に引導渡された最強生物さん

440 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 01:03:57.83 ID:vcOnKfxU0.net]
そもそもおでんがワノ国戦場にしない為に裸踊りまでしたのに敵討ちとか言ってワノ国戦場にしたらおでんの努力無駄にするアホじゃん



441 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 01:54:48.06 ID:r3n4dqLh0.net]
横槍がないとおでんに負けていたカイドウがこの20年で強くなって
現在のカイドウこそがロジャー以上の最強だよな

442 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07f2-kvtp) mailto:sage [2024/01/22(月) 05:44:56.05 ID:GBEkDrmc0.net]
懸賞金こそが尾田の格付けだからね
強さランク≒懸賞金、に近づくのよ

443 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMdb-3A0g) mailto:sage [2024/01/22(月) 05:54:56.28 ID:hSv22FP5M.net]
懸賞金が実質公式ランクだな

444 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7f3-x9/O) [2024/01/22(月) 06:43:29.02 ID:lqm5jWw/0.net]
>>441
ルフィ程死闘を繰り広げる機会も無さそうなのによく強くなったもんだよ
シャンクスなんかはその辺ミホークが居ただろって思ったけどこちらも四皇になったのはつい最近だしな
ミホークに興味を無くされてからこいつらがお互いどうやって強くなったのか

445 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07e7-Fneq) mailto:sage [2024/01/22(月) 07:10:51.34 ID:mnpzhJPW0.net]
ロジャーより強いかどうかを示す根拠がひとつもないのにカイドウの方が強いということにする客観性に富んだ強さ議論スレかのであった

446 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 08:19:38.18 ID:ckuCfsLA0.net]
ヤマト(懸賞金0)>キッド(懸賞金30億)じゃね?

447 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 09:15:13.80 ID:zUzSTWIN0.net]
懸賞金懸賞金と考察なしに
自分の好きなキャラのランク上げようとしてるの
透けてんだよなぁ

448 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 09:40:52.17 ID:lBLsP3110.net]
ロジャーがニカの実くったらむてきすぎるだろ
ギア2だけでも無敵になりそう

449 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 10:11:09.86 ID:zHdADpRb0.net]
ゾロってもっと強くなりたいなら黒刀なんて目指すより悪魔の実刀に食わせればいいだけなのにw
それは最強の剣士を目指すなら余計なお世話なのか

450 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 10:35:01.32 ID:u5/A4S6P0.net]
ゾロとかミホークは最強になりたいんじゃなく最強の剣術使いになりたいだけだから
シャンクスは個体の強さは最強格でも片腕になって「剣士としては」ミホークの相手ではなくなった
だからミホークからしたら自分より強いかもしれない今のシャンクスにも興味はない



451 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 10:38:28.80 ID:Pj8rKECG0.net]
このスレでサターンの強さはいかほど?

452 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 11:02:00.42 ID:lBLsP3110.net]
サターンはセル的なもんか
見聞色の覇気で核を見つけて破壊しないとダメな王道パターンかな

453 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 11:16:08.32 ID:DI7MYf8x0.net]
>>440
ワノクニを戦場にしないためではなく一部の一般人を拉致監禁されていたからだったような
でもヒョウ五郎親分に死人が出た事で自分の甘さを痛感して結局戦争

454 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 12:18:31.40 ID:YkpYqXqy0.net]
ミホークが客将扱いでシャンクスの船に乗るものだと思ってた

455 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 12:24:51.35 ID:cSC0I30W0.net]
ミホークが互角だったのは両腕でもヒグマに出し抜かれたり、魚に腕食われた時のシャンクスだよ
描写的には未来視どころか見聞すら使えない頃だよな
その後、隻腕でも後ろ向きに赤犬を止めてるから全然強さが違うんだよな

456 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 12:49:15.79 ID:V1FFBtSPd.net]
情報漏れて百獣が大量展開しちゃったから大騒ぎになっただけでおでんがやろうとしたのあくまで無人島で酒飲んで寝てるカイドウの首チョンパであって戦争じゃないよ

457 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 12:52:51.49 ID:BT7Ed41i0.net]
>>376
それって覇気は強いけど総合力は誰かに劣るって意味だよな
剣術で負けるミホークに総合力で勝ってると言う奴が居るけど
逆説的だな

458 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 13:15:59.27 ID:DrNcNLpN0.net]
久しぶりに来たらあっさりルヒーが降格されててワロタ
前、あれほどカイドウより上って言い張っていたのにな
主人公補正抜きにしても強いって
なんか一貫性ないし気分でコロコロ変えるから議論としてなりなってないし、このスレ内でしか通用しない話題として認識すべきだな

459 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 13:21:36.37 ID:ckuCfsLA0.net]
カイドウはレイドバトルで何度も連戦しまくりな一方ルフィは現時点で黄猿さんに実質負け
主人公補正入れてこれはちょっと

460 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f90-27ot) mailto:sage [2024/01/22(月) 13:55:32.42 ID:DI7MYf8x0.net]
もし白ひげがワノクニ来たらカイドウモリアの戦争みたいに鈴後でやるのか
あの時おでんは知らぬ存ぜぬで裸踊りしてたが



461 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fc2-DjgS) mailto:sage [2024/01/22(月) 14:50:33.38 ID:BGFNuJSX0.net]
>>458
ルフィが黄猿よりも弱かったからってそんなレスされてもな

462 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07e7-Fneq) mailto:sage [2024/01/22(月) 15:09:18.08 ID:mnpzhJPW0.net]
ルフィVS黄猿ってルフィの先制キックで黄猿の腕に深刻なダメージがあああああって最初ウキウキで黄猿下げてたんだよな
それて今も黄猿強くねえ強くねえってどんな顔して自信ありげにやってんだろう

463 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa4b-QzWj) mailto:sage [2024/01/22(月) 15:15:00.75 ID:F6v6pAl/a.net]
「俺たちは強くなった!」みたいたこと言って大将戦開始してまさかの敗戦は予想出来ないのは仕方ないw

464 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fcd-zwhO) mailto:sage [2024/01/22(月) 15:17:43.23 ID:BT7Ed41i0.net]
四皇としての初戦が負け逃げ展開有り得るの?
カイドウも負け自体は結構有るみたいだからセーフか?

465 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a704-xPmA) mailto:sage [2024/01/22(月) 15:36:58.41 ID:DrNcNLpN0.net]
>>461
別に一貫性がないと言っているだけ
黄猿が上かルフィが上かはどうでも良くて一度決めたことをそう簡単に覆すなよって話
後から強い敵が出てきたからルフィ下げましょうねだと今まで議論してきたものは何だったのかってなる
一度決めたことは遡及しないことも大事

466 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 16:11:54.83 ID:DI7MYf8x0.net]
>>464
もう既に今の流れが勝つ流れだろう
ルフィが消えたから

467 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 16:17:21.29 ID:fx4WBWgBd.net]
黄猿サターンルッチは倒す流れに見えるけど
島を取り囲む海兵とかパシフィスタも逃げずに全滅させるんか?

468 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 16:41:44.45 ID:zHdADpRb0.net]
3船長のロー、キッドは負けた
ルフィ達はどうなるかな

サターン、黄猿がここで退場ともあまり思えない
ルフィ達でこの状況どうにか出来るものとも思えない

469 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 18:07:14.29 ID:BGFNuJSX0.net]
>>468
そういう認識はよくない
カイドウのときもそうだがルフィは何回も負けてる。そこをカウントするのを忘れて
補正勝利だけを記憶してしまう悪いくせだぞ
今回でいうと既に黄猿に負けてるルフィ

470 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 18:16:13.24 ID:Wik+oQol0.net]
今週まではサターンが強いと言ってもなんらかのトリックがあると思ってたけど
あんだけ渾身のパンチぶち込まれても起き上がるというのは納得いかんな
なんでじじいがあんなにタフなんだ 滅茶滅茶鍛えてんのか?



471 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 18:25:47.36 ID:K/OkjVFh0.net]
既にルフィは一回黄猿に負けたから三船長全員負けたことになるなw

472 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 18:36:06.10 ID:zHdADpRb0.net]
>>469
この強さ議論というスレ内では任務ではないラウンド2でないと正確な強さはバトルをしていたという訳ではないので測れません。
ラウンド2で結果が変わった場合黄猿>ルフィとは主張できなくなるので

物語的には全員負けてますけどね

473 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 18:49:17.49 ID:4eWq9RJ80.net]
もう四皇になったんだから
黄猿くらいゾロやサンジで互角くらいにならないといけないのにルフィが実質負けは酷すぎる
こんなんで白ひげ海賊団、百獣海賊団、ビッグマム海賊団と同格ぶられても白けるんだが

474 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 18:50:42.91 ID:DI7MYf8x0.net]
>>468
敵としてはこの戦いで退場に近いと思う
ここで決着つけるだろうしキャラ掘り下げも完了してる
藤虎みたいな実質味方枠化

475 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 18:55:57.00 ID:zHdADpRb0.net]
>>474
完全決着が自分としてもいちばん嬉しいんですが、なるかなぁ。
どっちつかずの正義である黄猿がルフィの味方になったら萎えてしまいますね。海賊なんて悪ですし世界政府も悪ですし
ルフィと黄猿はもう一度戦って力量関係はっきりさせてほしい
現段階では任務目的でルフィから距離を離して時間を稼げば勝てますよという勝ち方を示していますが、任務抜きの場合どうなるかが不明なので。

476 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 18:56:32.46 ID:TtXM328Y0.net]
俺は弱い!だから助けてもらうんだ!
どん!!

477 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:00:27.29 ID:GDEMYNb50.net]
ニカの燃費がおだっちの気分次第で上げ下げするから正確な強さがわからん
燃費軽くなったらさすがに黄猿如きには負けんだろう

478 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:03:05.43 ID:zHdADpRb0.net]
黄猿は戦闘目的で動いておらず倒す目的で能力をあまり使わなかった
ルフィは覇王纏いなどを使わなかった(りゅうおうは貫通パンチがあるからどうでもいい、未来視は描かれない時がいくつもあるので不明)

この2人が真っ向から戦ったらどうなるかが気になる
黄猿は筋肉形態を頭に食らえば脳震盪を起こすという事は分かっている だが基本的にはギア5とは互角の応戦をしていた
楽しみですよ

479 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:03:20.45 ID:BGFNuJSX0.net]
>>477
~ったら
お前のように願望でたられば言い出したら妄想内ではお前の思い通りのランキングになる
だか実際はいつもガス欠して誰かに負けてるもらうのがルフィが事実だ。

その事実を読者のお前がいつまでも駄々こねて拒否してるだけ

480 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:03:26.33 ID:DI7MYf8x0.net]
ルフィは海兵が捕らえきれずに逃げたと言ってるからもう動けるんだろうけど何か思い当たる節でもあるのだろうか



481 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:05:27.15 ID:GDEMYNb50.net]
>>479
大丈夫ランキングとか興味ないから
雑談したいだけなんだ

482 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:06:38.99 ID:8rWObHSE0.net]
燃費軽くなったら強さにギア5の強さにデバフがかかるだけだぞ

483 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:10:50.56 ID:XzLzgGjl0.net]
物語には事情があるからね
ルフィVSカイドウでもルフィが中盤までは戦闘中に成長しながら2対5の戦い、終盤は1対1で互角の戦いからCP0が邪魔して必殺技をもろに食らったりと

484 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:11:58.90 ID:mnpzhJPW0.net]
ギア4でも倒すの無理でもカイドウちょっと押せるくらい強いのに
黄猿はそれよりは確実に上だからルフィのが強いにしてもごときとか言ってられる相手じゃないだろ

485 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:12:52.76 ID:P3OSheFn0.net]
悪魔の実って食べると覇王色纏いが習得しにくくなる隠れたデメリットあるだろ
数十年海賊してるドフラやカタクリが習得してなくてルフィも覇王色覚醒から纏えるまで2年かかってるのに
ゾロは閻魔のサポートがあるとはいえ覇王色覚醒した初日にあっさり習得
ゾロだけ天才すぎる
ロジャーシャンクスが強いのも非能力者で覇王色纏いの技術がどんどん上達するからでは

486 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:14:00.48 ID:ytOAvij20.net]
>>458
カイドウ戦の後に
黄猿戦があって継戦能力がないことが浮き彫りになったからランクが下がった

追加のマイナス情報があったのにルフィ最強のままのほうが問題

487 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:16:33.35 ID:XzLzgGjl0.net]
カイドウへのギア4は同じ連打でも技使用かつ黒稲妻描写あり
技使用無し黒稲妻無しとは違う

488 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:24:00.98 ID:fWhyJTtO0.net]
>>473
だからその3つを解体させたんだと思う
急にあんな強さにはなれんから潰れてもらうみたいな

489 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:27:39.95 ID:fWhyJTtO0.net]
黄猿の方も精神的にキツい上に分身の剣でさえ効くのに肝心の本体が使わなかったからな
今後を考えてあえてどっちももうちょい上乗せ出来る感じにはしてあるんじゃないの

490 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:28:10.08 ID:ytOAvij20.net]
ルフィの攻撃手段は
「ギアの段階の組み合わせ」と
「覇気の段階」と
「流桜」
ギアなし
ギア2
ギア3
ギア4
ギア5
の5段階


覇気なし
武装色
武装色硬化
覇王纏い
の4段階

そして
流桜の有無
に2段階
黄猿に有効なのは「ギア5」の「覇王纏い」

この5✕4✕2=40パターンの中で

黄猿に有効なのは
スターガンの「ギア5」✕「覇王色」✕「流桜なし」
猿神銃の「ギア5」✕「覇王色」✕「流桜あり」

の2パターンのみ

ギアはすべて反動ありなのに
通常状態で戦えて倒せる可能性があるのは
40パターン中2パターンしかない
しかも時間制限がある

残りの38パターンは黄猿を仕留められない

黄猿は無理せずギアのような反動もないで
ルフィに勝てる

総合的にルフィが黄猿より下なのは当たり前



491 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:30:41.03 ID:mnpzhJPW0.net]
>>483
物語には事情って上げたくないキャラには言って上げたいキャラには言わなかったら無敵じゃんw

492 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:31:02.16 ID:Bo3iSpSwd.net]
逃亡エンドじゃない限りはこっからガチ戦闘だからな
ゾロルッチ側もいつもの感じの戦闘描写になる筈

493 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:39:27.10 ID:ytOAvij20.net]
ゾロルッチはこれ以上やる意味ない
ルッチのそこはもう見えてる
ゾロがルッチに勝ってもランクは上がらない

●黄猿が味方になった場合

ルッチも味方になり一緒にサターンを倒す

●黄猿が敵になった場合

ルッチの相手はサンジになり
黄猿の相手はゾロ
サターンの相手はルフィ

になる方がよっぽど現実的

494 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:40:04.22 ID:DI7MYf8x0.net]
それもないなまともに覇気使ってない
未来視も分身が本物か偽物かわかってない時点で使ってない、ルッチ戦でも戦桃丸がやられる未来を見てもいない

スターガンもあれは溜めの描写があったけどその時にバリバリ効果音がない
カイドウへ溜めの描写有りでスターガンみたいに顔面殴った時はバリバリ効果音がある
最初に黄猿に蹴り入れた時は触れてる描写

ルフィがルッチ黄猿に使ったのは硬化覇気とギアのみ
強すぎるから尾田が抑えさせたのかルフィが弱体化してるのかは知らんが

495 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:45:08.02 ID:mnpzhJPW0.net]
ついにスターガンもバリバリないとか言い出したのか
もう強さ議論スレのルールに黄猿やルッチにはマイナス補正がかかりますとか書いとけばいいのに

496 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:50:21.52 ID:XzLzgGjl0.net]
>>491
上げたいとか上げたくないと言ってる時点で偏見持ってるみたいだけど特に事情のないキャラに言えるものではないから
タイマン外の要素や状況は考えないといけない当たり前の話

497 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 19:54:17.02 ID:SlsTx36X0.net]
カイドウ戦の中だけ見ても硬化してなかったり触れない攻撃してなかったりしてるからな
バリバリがどうとかこんなん適当だぞ

498 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 19:58:13.69 ID:8rWObHSE0.net]
>>493
クイーンの底見えてんのにサンジとガチバトルしてるんで

499 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 20:20:02.58 ID:01bxejuU0.net]
>>469
覇王纏もニカも覚えてない時の敗北回数に意味ある?

500 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 20:24:40.29 ID:sHmrHjGo0.net]
尾田がルフィとルッチで拳が接触してる場面を曖昧ではなくアップで描いた辺り舐めプ癖はありそう
ヤマトにも指摘されたし相手を下に見ると手を抜くのか?
カイドウで稲妻触れないは連発してるから覇気の消耗は悪くなさそうなのに



501 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 20:26:40.40 ID:ytOAvij20.net]
>>498
バリバリがないのがロケット
バリバリがあるのがスターガン

502 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 20:28:48.25 ID:ytOAvij20.net]
>>498
主人公側と戦って底が見えているということ

クイーンの底が見えてるのはマムとの比較なので
ピトーとラフィットの描写みたいなもんだから
主人公側とその後戦うのは意味がある

503 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 20:32:34.73 ID:8t1y/zWS0.net]
ルッチとルフィの拳合わせはあれは単に2年前のセルフオマージュだから...

504 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 20:35:05.80 ID:ytOAvij20.net]
強さ議論は最新の状態でダメージ負ってない状態で始めるから、カイドウ戦の敗北回数は関係ない。
だから一旦SS+になった。

その後黄猿との戦いで
継戦能力がなくギア5状態解除されたら
即死亡が浮き彫りになりSS−になった。

ギアシリーズやローのオペオペの実は覚醒状態でなくても消耗や反動のデメリットが説明されているから
回数制限、時間制限を加味して考える必要がある

505 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 20:45:08.02 ID:jDtvL6zA0.net]
カイドウ戦でもニカルフィ萎れてたけどあれカイドウが座って待ってくれたから続行出来ただけで雷鳴八卦されてたらどうなってたか分からんし

506 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 20:55:17.89 ID:zNINRgZl0.net]
カイドウ戦はカイドウの身体も限界が近く望まない形で膝をついて金棒を杖代わりにしていたからノータイムで雷鳴八卦は出来る状態じゃない
次のページでカイドウが金棒を杖代わり再び立ち上がるけど、同時にルフィもギア5の再発動のために立ち上がっていたから同時復帰

507 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 20:59:18.66 ID:ytOAvij20.net]
>>505
そういうこと

カイドウ戦のときは老化で萎んだあと
ギャグ展開と会話で何故か数コマで戦闘中回復できたから
ギア4の10分覇気使えない
よりリスク少ないと思われていた

だからSS+だった。

黄猿戦では
そうしたギャグ展開もなく
肉食いながら誰かに連れ去られゆっくり回復する必要があり
黄猿のほうが立ち上がり勝敗がついた
ギア5の反動の老化時間が必要であることが描かれ

ギア5のリスクの見方が修正され下げ要素となり

SS−になった

508 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 20:59:24.89 ID:8rWObHSE0.net]
倒れてるカイドウに追撃せず
技名何にしようかな〜とか言ってポンポン跳ねてた時のルフィは舐めプ

509 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 21:01:14.88 ID:ytOAvij20.net]
>>506
雷鳴八卦は打てる
ルフィと違ってカイドウは覇気は枯渇していない

510 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:02:23.55 ID:ytOAvij20.net]
すべての攻撃をかわさず受けてるカイドウのほうが終始ナメプ



511 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:08:18.52 ID:zNINRgZl0.net]
あれは超シリアスな会話だからギャグ展開じゃないよ
カイドウもガクと膝が言う事を聞かずに一時的に動けない描写
カイドウ戦のルフィが補正で超強いか、ルッチ戦で一度ギア5を使ってるから24時間以内にギア5は二度使ってる事になり三度目のギア5は無理になる
カイドウ戦の後に一週間寝込んでそれでもまだ傷ついてる英雄扱いだから、エッグヘッドはそれより負担が少ないにしても間が短すぎる

512 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 21:12:54.47 ID:jDtvL6zA0.net]
>>506
あの時のカイドウはそこまで限界には見えなかったぞ
早く続きやろうぜみたいな感じがした

513 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:14:28.56 ID:VWI/A0bY0.net]
カイドウは鬼ヶ島を無駄に浮遊させてたのも力が分散されてるのよな
具体的にどのくらい力を注いでたかは知らんが

514 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:14:28.83 ID:01bxejuU0.net]
カイドウは悪魔の実の超回復があるし敵の攻撃を受けて、カウンターで殴り返す戦闘スタイルだから…当てやすいし防御してる相手を殴るよりダメージも通る

515 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:15:38.30 ID:ytOAvij20.net]
>>511
ああ
いつもの疲労バカね

516 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 21:20:47.09 ID:jDtvL6zA0.net]
>>513
疲れて来たら高度下がってたから力を割いてたのは確かだよな

517 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:24:41.39 ID:ytOAvij20.net]
カイドウの上げ要素と
ルフィの下げ要素しかないな

518 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:24:56.03 ID:zNINRgZl0.net]
>>512
それはルフィ側も同じ
カイドウが金棒を杖代わりしなくても立ち上がれるようになったのと同タイミングでルフィも立ち上がっている描写

519 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:28:57.06 ID:zNINRgZl0.net]
ドフラミンゴの鳥かご、カイドウの鬼が島とボスキャラは戦闘以外でも能力使いっぱなしでルフィと戦う器用な事は強いられてるね
カイドウの場合は焔雲が弱まっていると言う描写だから焔雲に回す力の余裕が無くなってきたと言う事かな

520 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 21:32:57.54 ID:ckuCfsLA0.net]
>>510
プロレス連戦しまくるのがカイドウさんだからな
今後ああいう強キャラは映画くらいでしか出せなそう



521 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 21:38:51.06 ID:jDtvL6zA0.net]
>>518
カイドウなんてなんなら一歩も動かずにかまいたちやら炎も吐けるから待ってもらえてただけだ

522 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 21:40:34.22 ID:IRNLTmXC0.net]
>>514
ギア5ルフィ「ゴムゴムの雷!」
カイドウ(シャッ!!)←回避して攻撃

ギア5ルフィ「ゴムゴムの」
カイドウ(シャッ!!!)←回避して攻撃

最初の方も閻魔斬りやレッドホークを回避してるし最後の方は未来視使って回避してる

カイドウはあの巨体で驚くほど高速移動で避けてるキャラ
プロレスラーと総合格闘家を合わせ持ってる

523 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 22:15:18.02 ID:/HdCarcg0.net]
>>455
それを言ったら、ミホークだってパワーアップしてるだろ。
ミホークだけ弱いままにしておく意味がわからん。
そうすることで尾田に何のメリットがあるんだ?w
尾田先生はミホークアンチなのか?

524 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 22:58:17.74 ID:sayD9QIP0.net]
>>513
鳥かごドフラ蒸し返すことになるしそういうのやめようや

525 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 23:10:47.35 ID:HGWDFPEod.net]
>>2
ドフラ低いな
イヌアラシとか鳥かごでみじん切りに出来るやろ

526 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 23:16:13.14 ID:XdctYGMF0.net]
カイドウみたいに空島から落下して直接地面に叩き
つけられても死なない者は、どれくらいいるだろう
(飛行技は使わない方向で) カイドウ ゲダツほか

527 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 23:17:38.06 ID:kRKXBxTL0.net]
今気づいたがサンジ低すぎて草
さすがに犬猫より強いだろ…

528 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/22(月) 23:20:09.59 ID:jDtvL6zA0.net]
犬猫はスーロンかどうかで強さが違い過ぎて判断しにくい
スーロンならクイーンも倒せる感じするし

529 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 23:38:49.93 ID:sayD9QIP0.net]
>>526
ウソップバキーチャーロス辺りは取り合えず地面に人型の開けて白目剥くな、ほんで死なない
逆に聞くけどそのケースで死ぬワンピキャラおるか?

530 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 23:46:35.56 ID:YjrmrlsIa.net]
くいな



531 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/22(月) 23:57:36.41 ID:sayD9QIP0.net]
あいつは死んだな、カイドウはくいなより頑丈なのは確かだ。。。

532 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 01:02:57.01 ID:evWvuVzX0.net]
>>108

これ

533 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 01:08:59.48 ID:evWvuVzX0.net]
>>117
いや、大将って時点で
最強格だよ

いつから
大将が雑魚だと思い込む様になった??? 

534 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 01:10:00.71 ID:evWvuVzX0.net]
>>117
緑牛に敗北したキングカタクリ
格付けは終了してますけど・・・?

535 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 01:16:35.55 ID:qb9dOlJK0.net]
カイドウとビッグマムは設定を強くしすぎてあんな退場になったんやろうな、したがってカイドウビッグマム>>>>>>その他

536 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 02:36:48.53 ID:vFTiVosH0.net]
カイドウマムが一番上じゃないとやーやーなの!
だからルールで一番上確定!w

537 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 08:04:04.11 ID:fQjcKhGW0.net]
普通に強さランクつけるならカイドウとシャンクスが二強でSS+、次点でマムやルフィ、三大将がSSになるよな
マムが討伐出来なかったキッドを葬ってる時点でシャンクス>マムは確定だし

538 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 08:09:28.28 ID:1Wpf8D9c0.net]
キッドとローごときに負けたマムはもっと下げろ

539 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 08:14:26.32 ID:+QDizea80.net]
穴に落としただけ

540 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fb4-Pk0x) mailto:sage [2024/01/23(火) 08:22:49.64 ID:RQ9OdQxT0.net]
>>538
むしろ30億2人相手にしてあの内容なら
もっとビッグマムは上げるべきでしょ
あの2人を同時に相手にしたら勝てるやついないよ
ビッグマム以外あそこまで戦えない



541 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 27c7-amFq) mailto:sage [2024/01/23(火) 08:27:48.54 ID:n3GaW/rP0.net]
キッドローまとめてかむさりでワンパンだな、エルバフじゃキッドローじゃなくキッドとかまぞうだったけど

542 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fb4-Pk0x) mailto:sage [2024/01/23(火) 08:33:09.03 ID:RQ9OdQxT0.net]
>>541
ローがいたらいくらでも回避できる
キッドが何度ローの技に助けられたか

543 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 27c7-amFq) mailto:sage [2024/01/23(火) 08:38:28.58 ID:n3GaW/rP0.net]
>>542
回避する前にワンパンされてるやん、ローはシャンクスより先の未来が読めるとでも?

544 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7ff0-SpgA) [2024/01/23(火) 08:43:03.78 ID:1GRUUxKV0.net]
能力頼りのローはキッド以下でしょ
覇王色も持ってないし将来性なし

545 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fb4-Pk0x) mailto:sage [2024/01/23(火) 08:46:23.35 ID:RQ9OdQxT0.net]
誰が何と言おうとローとキッドは四皇を倒した大海賊であり懸賞金は30億
大将クラスの実力者ってのが作者が決めた設定だし
そこに異論を唱えても仕方ない

546 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f98-MBgd) mailto:sage [2024/01/23(火) 08:50:42.09 ID:jdyn6vn60.net]
最近ボズを複数人でボコりすぎじゃね?
カイドウなんて10人くらいたたかってたじゃん
腹刺されてるわ、島を浮かす能力つかってるわ
ドフラミンゴも似たようなもんか
白髭以降、腹刺されてる確率上がってる

547 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfba-NhvB) [2024/01/23(火) 08:54:42.90 ID:fQjcKhGW0.net]
>>545
四皇とのサシである程度戦えたヤマトと違ってキッドはワンキルされてるからな
作者的に懸賞金0未満の30億()って事だぞ

548 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 09:06:51.65 ID:DFWNz9Yg0.net]
キッドは傘下の船を引き寄せる覚醒に電磁砲と力の大半を向けてる最中に不意打ちされた
ダメージはその電磁砲の自爆による爆発込み
覚醒をモブに使用している状態ではタイマンじゃない

549 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 09:13:02.24 ID:SbXUN7la0.net]
>>539
ローはどこでだって同じことを出来るだろ
むしろ地面に近くて早く済む

550 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 09:29:42.21 ID:DFWNz9Yg0.net]
その穴に落とすのもキッドいないと力が足りず、ローがいないと声封じも不可能でホーミーズ呼ばれちゃうんだけどね
黒ひげとタイマンで激闘になる強さでさらにソルソルと相性が良いローと実力的にローと同格がもう1人、2人がかりならなんとか落とせる



551 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 09:46:17.14 ID:SbXUN7la0.net]
2vs1自体このスレとは関係無いけど
2vs1としては穴に落とすこと自体は
戦法として問題無い、単独で勝てると
思ってる奴は元々居ないだろ

552 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 10:13:14.92 ID:Ihce/Ne30.net]
キッドの最強技っぽい電磁砲はタメ攻撃なのが痛い点なんですよね
付与で上手く敵の動きを封じられたら当てれるとは思いますが
武装無しパンチ、フルゴラ、キラーに胸さされる、ホーキンスに頭打ちつけられる、マーマレイド、威国、省略戦闘で一年マムにボコボコに殴られ少しダウン、でまだ立つのかい!?キッドと耐久力は評価されている
カムサリ一撃気絶は自爆込みですからね それならルフィも軽い爆発で気絶しましたし、ゾロもキングの爆発武装ガード遅れてたら死んでる位なので。
まぁでも今の所描写的にはルフィ、ローと比べて総合的に少し劣っていますね
ルフィ、ロー、キッドが作者の中でほぼ互角と設定されていても描写上分かりにくければ伝わらないので仕方がないことです

553 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 10:19:04.01 ID:Ihce/Ne30.net]
戦う相手によって一気に評価変わりますから。赤鞘ヤマトキングクイーン実力分からなければ雑魚扱いですよね ウィーブルも強いという設定が分かっでなければ雑魚なんだろうで終わる話ですし

集団戦なので黒ひげが油断して立ち回りが疎かになっていた可能性はありますが、
あのタイマン最初の一撃で仲間の助けがなければそのまま海に落ちて終了という線もなくないと思うんですが復帰手段がなければ。
あれはタイマンではなく集団戦の結果です でもあの程度のダメージしか与えられてないなら勝てるとは思ってませんが。

ルフィと黄猿に関しては任務を絡めたバトルなら黄猿が上でラウンド2にどうなるかはまだ不明

と言ったところで描写不足で正確には推察できないでしょうね

554 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 10:35:29.23 ID:eFQotU6v0.net]
ゾロ ヤマト ロー キッド ルッチ

この面子だとやっぱキッドだけ見劣りするな

555 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 10:40:27.95 ID:VtSgs/+Y0.net]
カイドウ戦はルフィが弱い時は共闘してたけど覇王纏覚醒後はタイマンだから…
カイドウなんて1000人がかりでおでん倒したし

556 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 10:42:55.84 ID:VtSgs/+Y0.net]
カイドウ戦はルフィが弱い時は共闘してたけど覇王纏覚醒後はタイマンだから…
カイドウなんて1000人がかりでおでん倒したし

557 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f7d-nlVQ) mailto:sage [2024/01/23(火) 11:40:24.35 ID:DFWNz9Yg0.net]
と言ってもその時はまともな幹部はキングとクイーンしかいない
今と違ってスマイルやナンバーズもないし

558 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf74-NhvB) [2024/01/23(火) 11:49:28.81 ID:fQjcKhGW0.net]
うるティクラスすら皆無だった以前とは状況が違うからな

559 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fa6-Es6f) mailto:sage [2024/01/23(火) 12:10:35.96 ID:mzerlO2f0.net]
覇王纏いゾロとおでんってどっちが強いの?

560 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fcd-zwhO) mailto:sage [2024/01/23(火) 12:13:04.40 ID:SbXUN7la0.net]
おでんも勝手に纏ってると思ってたが



561 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df2c-Y7Zv) mailto:sage [2024/01/23(火) 12:27:16.21 ID:yzx5aHX+0.net]
正面から飛んできてのカムサリが不意打ちなら、電磁砲も不意打ちだよな
未来視出来るかどうかも実力のうちだろう

562 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfe8-+aTt) [2024/01/23(火) 12:47:11.05 ID:2zDrZgWb0.net]
見聞のレベルが違いすぎるからああなった
ただ一応シャンクスも焦ってはいた

563 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 13:23:08.39 ID:9pfNhKVX0.net]
カムサリが不意打ちとか頭イかれてる
正面から来たものを不意打ちとは言わない

564 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 13:27:08.53 ID:9pfNhKVX0.net]
シャンクスが焦ったのは弱小参加がやられるビジョン
シャンクス自身がやられるビジョンではない

電磁砲は
2発が限界の覚醒技で
準備に時間がかかり
両手がふさがり
とっさに解除できず
威力も大物誰1人倒せない

クソ弱い欠陥技

565 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 13:36:41.98 ID:iPoA1CUs0.net]
キッドの電磁砲はシャンクスが焦ってたから逆に電磁砲発動してたらシャンクス側には対応できる人がシャンクス含めていなかったのよな
それこそ打ち込まれてシャンクスが赤犬のマグマパンチ受け止めみたいに電磁砲を受け止めてる間にベックマンとかが突撃とかも不可能なんやろ

566 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 13:44:42.69 ID:uNSfur0z0.net]
>>564
大物1人もなにもマム(耐久力S以上)しか受けてないやん

567 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 13:55:51.70 ID:9pfNhKVX0.net]
>>565
強さ議論のタイマンに一切関係ない

568 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 14:00:02.76 ID:9pfNhKVX0.net]
>>566
下方向の踏みとどまりだから
マムは受けきっただけで横方向は受け切る必要がない
2発しか打てない技でこれじゃ話にならない
威力も気絶もさせてない
誰も倒せてない技など誰も評価しないし

何よりがサポートなしじゃタイマンの実戦でまるで使えない

話にならない

569 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 14:13:29.67 ID:iPoA1CUs0.net]
キッドは下げるべきだな
キングに瞬殺されるやろ

570 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 14:13:36.93 ID:EjSmIY/60.net]
>>559
おでんやろ



571 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 14:17:04.99 ID:EjSmIY/60.net]
ローもキッドも2人とも火力高い紙耐久キャラにしか思えん。1人だったらキングとかと同格くらいのイメージ、まあ四皇倒して30億って出たからランキング高くなるんだろうけど

572 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 16:09:15.03 ID:UD5sA9SX0.net]
紙耐久w
ローなんてカイドウやマムの攻撃食らいまくってるだろ
ゾロなんて耐久も火力も速さもローの下位互換だ

573 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 16:13:17.68 ID:iPoA1CUs0.net]
ローはオペオペがヤバイ
相手がどんなやつか一切情報ないわけで出会ったら翻弄されるよ
キッドは舞台がジャヤじゃ鉄くずを鬼ヶ島のときよりも半分さえ集められないやろ

574 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 16:26:29.02 ID:XeIIyJoI0.net]
SSS+カイドウ
SSS マム
SS+黄猿
SS-ルフィ
でいいと思う

ルフィはほぼ万全の状態なのに、黄猿と同時にダウン。
ダウンから黄猿の立ち直りは早かった。
ルフィはタイムラグは致命的。

よって黄猿>ルフィ

575 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fa0-xJ0h) mailto:sage [2024/01/23(火) 16:30:22.02 ID:VtSgs/+Y0.net]
ルフィが今もダウンしているのか回復しているのかが分からないからなあ…もう復活して何処かで待機してるかもしれない。
食事ドーピングは確かだけど。

576 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fa0-xJ0h) mailto:sage [2024/01/23(火) 16:31:34.01 ID:VtSgs/+Y0.net]
キッドは確かに、戦う場所の有利不利が大きそう。

577 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7ff8-cpWb) mailto:sage [2024/01/23(火) 16:51:27.21 ID:s3T+h4zY0.net]
キッドは磁力扱えるって普通にすごいよな
ポールシフト噂されてたからその要員かと思ってた

578 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 17:37:37.20 ID:Y9JfQr2G0.net]
SSSはちょっと無理がある
全盛期ロジャー白ひげロックスガープイム辺りはカイドウより強い可能性あるから上が詰まる

579 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 17:50:50.70 ID:Y9JfQr2G0.net]
<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
全キャラクターのランクをアルファベット1つずつ下げる(例:S+→A+、N→O)
【理由】
描写のインフレにより上位(具体的にS以上)が詰まってきたため。
まだまだ発展途上の現在のルフィより上のランクがSS~SSS+の5つしか無いのは非常に狭苦しい。(SSSSを設置することも出来るがSを並べ過ぎるのは見辛い)

ランク変更申請では一度に3キャラしか申請出来ずないためルール変更申請にした。

また、アルファベットのOは原点という意味もあるので一番下のランクに相応しいと思う。

確認のために最後に書いておくがキャラの位置関係は従来と全く変わらない。

580 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7c8-kqWV) [2024/01/23(火) 18:10:22.57 ID:Y9JfQr2G0.net]
こうすれば多分黄猿上げに反対は付かない
カイドウとマムを一緒にSS付近に上げればいいだけだし



581 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07be-Fneq) mailto:sage [2024/01/23(火) 18:15:44.40 ID:vFTiVosH0.net]
その場合通るのはカイドウマム上げで黄猿だけ反対になるだろ
理由は大将は嫌いだから

582 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87eb-3A0g) mailto:sage [2024/01/23(火) 18:20:46.29 ID:VqyrPJVj0.net]
犬猫をA+に下げてSを細分化すりゃいいんじゃないかね
SS+ カイドウ
SS  ビッグマム
SS- 黒ひげ(仮)
S+ ルフィ 黄猿 ロー
S ゾロ ヤマト 
S- キング カタクリ キッド
A+ 犬猫

S+からが大将級ライン

583 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 18:48:49.12 ID:VAgigWm20.net]
>>580
いや別に普通に反対するけど
ルフィのような戦闘時間制限があるキャラ以外に無意味
ルフィに大ダメージを与えたわけではなく長時間戦えるローやゾロやヤマトに勝てる内容ではないから上げる理由ないし

584 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 18:54:33.85 ID:1EKyHmjV0.net]
ルフィと黄猿SS-でいいんじゃないか
黄猿がすぐ復帰できたのはノーダメだったから
ルフィは一応黄猿戦の前にバリア通ったりでダメージあったからその分飯が必要だったんだろう
飯食っても全然ルフィが復活しなかったらルフィS+でもいいけど

585 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 18:57:59.11 ID:Fc1wZV0r0.net]
>>561
傘下への攻撃がなんでシャンクスへの不意打ちになるの?
傘下も「ようようキッド海賊団!」と言ってるように正面から向き合ってる
キッドVS傘下の海賊団でキッドが傘下に覚醒と電磁砲向けてる最中に割り込んだから急に制止も出来なかったんでしょう
白ひげVS青雉の最中に割り込んだジョズみたいなもの

586 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 19:17:25.55 ID:Fc1wZV0r0.net]
黄猿は単に内容が悪い(ルフィが仲間を庇ったりフィールドで大ダメージ、ルフィが白ひげロジャーのような触れてねぇを使わない、時間切れと同時に本人も一時離脱で復帰までの差)
だけで、総当たり的に同ランクのキャラに勝る描写がされてるわけではないのが問題
カイドウとマムを上げた所で横との差が変わるわけじゃない
ルフィが今までボスキャラに勝ててもボスの上にはすぐにならないのと同じ

587 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 19:34:22.60 ID:BN05CFUG0.net]
>>584
その「飯食っても」って当然のように書き込むのやめてくれる?
何でルフィだけ特権補助ありがさも当たり前みたいになってんの
飯食わなきゃトドメ刺されて終わりじゃん
ルフィより読者の君らがその意識(ルフィにはヘルプが入る)をかえて

588 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 19:37:05.67 ID:VAgigWm20.net]
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>579
【キャラ名】
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
ルフィはもう武装色、見聞色、覇王色も全て強化され能力が覚醒もしているのでまだまだ発展途上なんて言える状態ではない
それらを全て使えば現役では世界最強と言われるカイドウも認める実力者
ただ今回も未来視を使っていなかったり、おでんやローが驚いた触れない黒稲妻描写がなく黒稲妻描写止まりで回数も少ない

これ等全部使って負けたのなら確かに描写はインフレしてるんだけど、今回の戦闘ではほとんど使わずギア5も連続もで使えなかったりとワノクニ編より逆に弱い描写となっている

あと正直一番強い描写時のルフィより上に5つも置ければ十分
物語が進行して最大の描写でも上がまだまだあるならともかく今は必要性を感じない

589 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 19:43:16.27 ID:Fc1wZV0r0.net]
>>587
それを言い出したらルフィが仲間を庇って不必要なダメージを受けなかったら、地形の黄猿有利(光以外は大ダメージのバリア)が無ければ、
身体へのダメージが減り同時に一時戦闘不能なんてないから黄猿がトドメ刺されて終わりそう

590 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 19:44:14.67 ID:Ihce/Ne30.net]
エッグヘッド終わったら黄猿とルフィに関しての描写が沢山追加されるだろうし
ランクを決めるのはそれからが好ましいと思います



591 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 19:46:57.97 ID:VAgigWm20.net]
どうでも良いけどエッグヘッド編ルフィに耐えるくらいならシャンブルズで避けれる上でカイドウの雷鳴八卦も受けその後マムにボコられても戦闘可能だったローはまず可能だと思う
攻撃力もマムや黒ひげに大ダメージ与えるし

592 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 19:50:40.72 ID:VAgigWm20.net]
>>590
それで良いと思うけどね
エッグヘッド編の途中で言うことではない
使うと思うけどエッグヘッド編の最後まで一度も触れない黒稲妻使わなかったら修得技能を忘れるレベルで弱体化してる

593 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 19:57:11.55 ID:ytVyp/xX0.net]
ルフィが発展途上とか関係なく上詰まってきてるし見栄えのためにもランク一つずつアルファベットずらすのはめっちゃ賛成だったんだけど…

594 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 20:01:42.18 ID:4C+DvzF60.net]
スターガン見た目はグロいけど打撃というより催眠系の技なんだろか
動けないけど受け応え出来てるの何だよって思った
文字通り星回る的な

595 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 20:17:04.13 ID:Fn8HrEsb0.net]
頭上に星あったからそうかもね

596 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:06:11.94 ID:Y9JfQr2G0.net]
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>588
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
過去スレを2~3辿れば分かることだがそもそも現在SS-に置かれているルフィは最大値のルフィではない。
最大値(覇王纏い&ギア5)のルフィはSS+だと考えられているので実質的には上に3つしか無い。

ざっと見てSS+のカイドウよりも強い可能性が高いのが全盛期ロジャー白ひげロックスガープやイム、
現ルフィとカイドウの間に位置している可能性が高いキャラもシャンクス黒ひげ五老星大将ドラゴンミホークとかなり多い。

要するに、カイドウより高いランクが3つしか無く、ルフィとカイドウの間のランクが1つしか無いことが問題なのである。

再三書くが各キャラの強さの位置関係は全くもって変わらない。

597 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:10:33.45 ID:nVu1toZU0.net]
>>594
ダメージによるダウンというより
脳震盪的なダウンだよな
顔面骨折もしてないし

598 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:12:11.92 ID:nVu1toZU0.net]
>>593
次スレつくる人は
いちいち修正するの可哀想

599 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:15:32.50 ID:Y9JfQr2G0.net]
例えば今のルフィよりは強いけどカイドウマムには劣るキャラが現れたとする(サターン聖がそれに当てはまる可能性が高い)
それならサターン聖を現ルフィの1つ上のSSに置いてカイドウをSSS、マムをSSS-に置けばいいよね、となる
でもカイドウをSSSに置くとカイドウより強いキャラは全員SSS+に一列に並べないといけなくなる
カイドウより強いキャラって過去編含めて今後3~4人は出て来そうだから、このままだと今後そういう状況になる可能性がかなり高いかと

600 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:16:34.57 ID:Y9JfQr2G0.net]
>>598
通ったらちゃんとテンプレ貼っとくから大丈夫
なんなら次スレは俺が立ててもいいし



601 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:18:06.84 ID:oZ3nWLg50.net]
>>589
それでダメージが減ってたとして同時ダウンがないとは言い切れないだろ
気力と体力どちらの悪影響で解除されるのかも分からんのに

602 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:18:15.52 ID:nVu1toZU0.net]
>>596
だったらカイドウあげりゃいいだろ
次スレ修正するめんどくさい作業のお前がやるの?

603 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:21:05.04 ID:nVu1toZU0.net]
>>596
アルファベット一個づつずらすんなら
ルフィとカイドウの間のランクが1つしか無いこと
変わらないんだが?アホなの?

604 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:23:51.80 ID:Y9JfQr2G0.net]
>>602
これ以上上げるわけにはいかんでしょ
だって仮にSSSまで上げたらカイドウの上が1つだけになるんだぞ

605 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:26:47.60 ID:Y9JfQr2G0.net]
>>603
この申請が通ったあとにカイドウをSSに上げればいいだけ
全体を1つずつ下げればカイドウを上げる余地が生まれるからな

606 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:28:32.16 ID:nVu1toZU0.net]
>>604
SSS-とかから始めればいいでしょ
無限に上増やせるよ
他の強さ議論でもやってる手法

一つランク増やすのと
全部ランク修正するのどっちが手間だとおもう

607 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:30:10.16 ID:VAgigWm20.net]
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>596
【キャラ名】
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
過去スレがどうとかは関係ない、ルールでは最大時の強さというルールだから
反対されなければ採用される時もあると言うだけ
採用された以上はどんな理由でも現在は最大の強さでSS-となる

全盛期のロジャー等なんて今後出てくるかもわからないキャラだし、おでんの回想でもルフィカイドウと同じ触れない衝突で天を割る描写が行われ同格と言える
現役のシャンクスとか黒ひげもただの可能性の問題で設定的にはタイマン最強はカイドウと言われてるから現時点で上に3個もランクがあれば過剰にすら感じる

>要するに、カイドウより高いランクが3つしか無く、ルフィとカイドウの間のランクが1つしか無いことが問題なのである。
それを問題に感じてないと言っている
実際にカイドウより大きく強い
必要性を感じる程のインフレが行われるまでは反対です
強さの位置関係とか関係ないです必要性がないだけです

608 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:30:57.68 ID:Y9JfQr2G0.net]
>>606
Sを何個も並べるのは見辛い
そもそも俺が自分で修正して次スレ立てるって言ってるんだからそれで問題無いだろ

609 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:33:05.76 ID:nVu1toZU0.net]
>>605
カイドウをSS+からS+に下げて
2段階(SS-、SS)上げるんだったら

カイドウをSSSに今上げるのと同じだろ

追加情報もなく
カイドウが2段階上げる申請など通らない

610 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:34:47.77 ID:nVu1toZU0.net]
>>608
見づらいはお前の主観だろ

おれは見づらくない



611 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:34:48.16 ID:VAgigWm20.net]
>>604
それで構わない
カイドウより多く上を作る必要が出てきたら言ってください
まだ必要じゃないんで

612 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:36:32.48 ID:VAgigWm20.net]
>>608
そもそもその理由に賛同出来ない
Sが2個に増えた時点で3でも4でも変わらない

613 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:41:45.83 ID:Y9JfQr2G0.net]
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>607
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
最大出力のルフィ(ギア5&覇王纏い)はカイドウと互角でSS+
でも時間制限があるからSS-
ここで言う最大値と言うのは時間制限込みでの話
そういう結論が出たはず
だからルフィはまだまだ発展途上でしか無い

614 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:43:35.24 ID:FxSyiW4k0.net]
カイドウよりやばそうなのってイムくらいじゃねーかな
黒ひげは相手の能力を封じる事が出来る時点で単純な強さは最強クラスよりワンランク下げられてるだろうし

615 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:43:52.51 ID:Y9JfQr2G0.net]
>>610
出禁のbdの意見なんてどうでもいい

616 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:46:21.22 ID:Fn8HrEsb0.net]
インフレしてからでいいよ
SSSがOKでSSSSが駄目と言うのもわからないが

見栄えを気にしたいならランク「EX」でいいんじゃない
どこの強さ議論も最上位は「EX」とか「○○級」が多い
ワンピースなら海賊王級か

617 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:48:12.87 ID:EjSmIY/60.net]
カイドウっておでんに負けた時から強さそんな変わってないよね?

618 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:51:39.05 ID:Y9JfQr2G0.net]
>>616
一番上がS一文字になるのが理想
でもキャラが多いからね
だから一番下をO(原点)にすれば丁度良いんじゃないかと思っただけ

619 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:52:34.37 ID:VAgigWm20.net]
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>613
【キャラ名】
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
だから過去スレでどんな議論がありどんな理由で採用されたとしても

・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や未来の話はしないこと

というルールだから採用されたのは今のルフィは一番強くてSS-です
未来の話は禁止と言うルールなんでルフィが発展途上とか未来でこんなキャラが出てくるから~なんて言ってる時点でルールに反している

あなたの言う事は今後本当に出てきて本当にインフレしたら考える事です
未来に全盛期ロジャーとかシャンクスの出番が増えて~そのために~なんて話には反対するだけです

620 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:53:51.30 ID:n3GaW/rP0.net]
>・同ランク内はハッキリした実力差は無し
こんな断り入れといてタイマン互角のカイドウとマムを別ランクにしてる辺り姑息でみみっちい妄想補完で歪んだきもい自己中ランキングなんよな
カイドウマムルフィは同ランクで他の連中もこんな細分化する根拠なんかないのに



621 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:57:48.78 ID:Fn8HrEsb0.net]
>>617
人獣使えるようになってるからだいぶ変わってる
戦闘経験のある赤鞘はカイドウが炎を吐ける事しか知らずかまいたちや雷が出た事に驚いてた
20年前のカイドウは人型と火を吹くだけの硬い龍

>>618
あなたにとって理想でも俺にとっては理想じゃないから
キャラが多いならそれこそEXとか追加すれば良い
今はそこまでインフレしてないけど

622 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 21:59:02.32 ID:VqyrPJVj0.net]
イム用にSSSが一つあれば十分だろう

623 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/23(火) 21:59:57.88 ID:Y9JfQr2G0.net]
もう何がなんでも通さない気だろうからこれ以上は議論するだけ無駄だけどさ
目標や未来の話はするなっていうのはランク申請の際の話だろ

624 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 22:05:04.85 ID:Fn8HrEsb0.net]
>>620
カイドウとマムだとカイドウが例のコピペのように大量に技を受けて覇王色纏いもカイドウは多用するのに比べてマムは1回だけとタフさと攻撃力で差があるように感じるけどね
タイマン互角と言ってもその後のカイドウやマムの台詞を見る限りお互いに酒飲みや巨大化の本気は出していない
カイドウなんてハッキリと本気で1対1で戦えるやつはいつ振りだと発言してる

625 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 22:06:11.00 ID:EjSmIY/60.net]
SSS + ロジャー、全盛期白髭、イム 、ロックス、海賊王ルフィ
SSS 全盛期ガープ 全盛期シキ 、神の騎士団
カイドウの上はこれくらいや

626 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 22:06:38.56 ID:VAgigWm20.net]
>>622
俺もそれくらいで良いと思う
今後カイドウより大差で上にいく可能性なんてイムくらいしか思い浮かばない
シャンクスは良くて横並び

627 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 22:11:01.15 ID:Fn8HrEsb0.net]
全盛期ロジャー白ひげ級があの触れない黒稲妻で天割れだと思う
現白ひげとシャンクス、人カイドウとマムは触れてる天割れで区別されてる

628 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/23(火) 22:13:04.92 ID:n3GaW/rP0.net]
>>624
そこはついさっきマムと互角に戦ったの忘れてるんだからすげートリ頭だなと思った

629 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87fe-x9/O) [2024/01/23(火) 22:13:50.21 ID:R7jKfuvw0.net]
白ひげシャンクスの天割れの時は触れないとか設定が無かったと思う
ってかあの描写が人気出たから他にもやらせただけって感じもする

630 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffa5-SlVX) mailto:sage [2024/01/23(火) 22:21:41.40 ID:EjSmIY/60.net]
マムとカイドウは正直同じランクでもいいよね。マムに単体で勝てるのはカイドウくらいで互角みたいな描写もあったし。



631 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f13-xJ0h) mailto:sage [2024/01/23(火) 23:41:50.48 ID:5vs7SGbb0.net]
>>620
マムは昔から互角に戦える相手だからでしょう
「おでん以来の新規互角者」という事だと思う。
もしかしたらシャンクス以来かもしれないけど。

632 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f13-xJ0h) mailto:sage [2024/01/23(火) 23:43:01.58 ID:5vs7SGbb0.net]
>>620
マムは昔から互角に戦える相手だからでしょう
「おでん以来の新規互角者」という事だと思う。
もしかしたらシャンクス以来かもしれないけど。

633 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f13-xJ0h) mailto:sage [2024/01/23(火) 23:45:32.16 ID:5vs7SGbb0.net]
>>625
おおむね同意だけどシキは高すぎじゃない?
強いのは認めるけどロジャー戦は戦力で上回っていたし、全盛ガープ・センゴク相手に大暴れしたのは凄いけど順当に捕獲されてるし…

634 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf34-x9/O) [2024/01/24(水) 00:18:14.70 ID:GlAS2V6b0.net]
シキって覇気設定が無い頃のキャラだから強さがさっぱり分からんし評価出来なくね
どの辺と同格なのか判断付かない
ガープやセンゴクとやり合った時に辺りがメチャクチャに壊れてたけどあれ能力で出来る事だし

635 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87bd-Pk0x) [2024/01/24(水) 00:26:24.89 ID:gZv6HetK0.net]
>>630
互角の評価じゃないから
今のランクになっているんだが?

文句があったら申請しろ

636 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87bd-Pk0x) [2024/01/24(水) 00:30:18.28 ID:gZv6HetK0.net]
>>628
テメーの説得力がねーんだよ
マムがカイドウと互角なわけねーだろ
カキンカキンは強さ議論で評価しない

637 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87bd-Pk0x) mailto:sage [2024/01/24(水) 00:35:32.14 ID:gZv6HetK0.net]
マムの最高実績はAランクのクイーンのぶんまわし
カイドウがSランク倒しまくってんのと同じとか
小学校からやり直せ

638 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07be-Fneq) mailto:sage [2024/01/24(水) 00:37:32.89 ID:yE95mrCM0.net]
マムはどんだけマイナス要素あっても補正ってことで考慮外になるぞ
理由はこのスレに一年中一日中居る奴がマムのカイドウが好きだから
同じ理由で黄猿のプラス要素は全部補正ってことで考慮外になるぞ

639 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 01:07:07.70 ID:P7PaX1Aj0.net]
カイドウとマムは分けられてるけどそれ以上のマイナス要素ってなに?

640 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 01:23:48.82 ID:M+22RTGs0.net]
マムなんか最後の方はカタクリより弱そうだった



641 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 02:16:02.98 ID:CdNru8eu0.net]
>>554
ゾロだろ
お前ゾロ信者

642 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 02:20:41.80 ID:CdNru8eu0.net]
はよゾロをルッチの下に下げろよ

643 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 02:32:23.00 ID:HOlpsDPG0.net]
ゾロ信者には悪いが
ゾロは閻魔の使いの「死神」に選択を迫られたんじゃないの?
そこに迎えに来た鎌を持った死神に、少しの間だけ世に残ることを切望した。

しかし死神が与えた条件として「もうお前は死体だ。それでも世に残るなら、死後は閻魔様の裁きを受け地獄へ行くこと。」と
この条件を飲むなら、死神としてもその望み(つまり少しの間だけ世に残ること)は飲む。

ゾロはいつも仲間の為に命を張るってのが巨大な伏線になってる気がしてならん

644 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 02:44:44.08 ID:8KK4U0yD0.net]
キッドって鉄くずは周りに有るものじゃなくて
武器(携帯)扱いだよなカイドウ戦の前馬鹿みたいに
持ち歩いてたし

645 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87eb-3A0g) mailto:sage [2024/01/24(水) 05:04:59.06 ID:mpL+QKOy0.net]
イム>ジョイボーイ>ロックス=ロジャー=全盛期白ひげ

646 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fcd-zwhO) mailto:sage [2024/01/24(水) 05:11:39.15 ID:8KK4U0yD0.net]
ロジャーと白髭の全盛期はロックスの死後で越えてる扱いだろ

647 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87bd-EFyZ) [2024/01/24(水) 05:37:53.23 ID:BsGbNbmf0.net]
前からいいたかったんだけど
あんま〇〇信者〇〇信者いうなよ

ランク付けの時、誰だってなにかしら好きなキャラに肩入れするものだろ

648 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07be-Fneq) mailto:sage [2024/01/24(水) 05:53:46.09 ID:yE95mrCM0.net]
このスレの半分近くレスしてる人が贔屓と嫌いなキャラで言うこと変えすぎだからなあ

649 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 075b-nlVQ) mailto:sage [2024/01/24(水) 08:52:55.58 ID:P7PaX1Aj0.net]
まだゾロとルッチが戦ってるのか

650 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 09:14:42.69 ID:8KK4U0yD0.net]
ゾロ、ルッチは実質Sだろうなぁ



651 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 09:25:22.57 ID:i+Uy2qWV0.net]
ヤマト、ロー>ルッチ、ゾロ

現時点ではこれで確定か?
いやしかしルッチと同格とかちょっとねえわ

652 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 09:29:51.39 ID:mpL+QKOy0.net]
ゾロはNo.2
ルッチはCP0のトップだから元々ルッチのが格上なんだよな

653 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 09:33:43.90 ID:9TdnwpNm0.net]
ルッチってギア5相手に意識が飛びそうだとか言ってたくらいしかマイナス要素ないし別に良いだろ

654 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 09:35:21.62 ID:8KK4U0yD0.net]
CP0の格が曖昧だからそれは格上とはならん

655 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 10:01:34.77 ID:2sXB1jZ20.net]
ゾロもニカとやったら「意識が飛びそうだよおおお!!」ってなるだろうな
この二人にはかなり格差があってサンジとの間に差はほとんどない
なのに扱いだけはルフィゾロがセットになることが多くてサンジは今回のようにかませになることが多い

656 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 11:53:08.33 ID:CdNru8eu0.net]
ゾロはルフィにボコられた後のルッチと互角なんだからAにするのが普通だろ

657 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 11:54:49.75 ID:2sXB1jZ20.net]
ゾロは過大評価されてサンジは過小評価されてる
二人にあるのは扱いの差だけ
強さは大差ない

658 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:04:37.19 ID:QX0fnbU3d.net]
ゾロは別にそのままでもいいけどサンジはまじで過小評価だと思うわ
いくらなんでも低すぎ

659 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 12:09:05.58 ID:gZv6HetK0.net]
>>656
鍔迫り合いで互角はない

660 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:10:10.70 ID:83Z3BK+R0.net]
尾田くんの頭の中では仮に2人にそこまで差はないのだとしても、戦績に差があるから今のランクなのよ
クイーンがキングと張れる強さ見せてくれてたら良かったんだがね



661 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:12:24.01 ID:gZv6HetK0.net]
強さ議論では実際の必殺技のダメージ猫写によって
決まる

ゾロは閻王三刀流を使った必殺技がでてから考慮される

尺の都合の鍔迫り合いでゾロがルッチと互角はない

過去に鍔迫り合いでランク変更になったキャラはいない

662 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:16:31.08 ID:83Z3BK+R0.net]
本気出せば倒せるほどの実力差があって、他の場所も大変なことになってるのに本気出さずダラダラ戦闘してるとしたらゾロの頭が終わってるんだけど、このスレのルール的にはゾロが閻王見せてくれないことには全力とは判断されない
このまま特に目立った描写もなくダラダラ決着つかないならルッチにもゾロにも上げ下げする要素はないよ

663 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:17:20.19 ID:gZv6HetK0.net]
サンジ(A+)はクマの与えたダメージとの比較でランクが変わる

サンジの魔神風がくまの一撃より下だったら

クマの評価はS以上となる

一方

サンジがサターンにダメージ蓄積ができた場合

サターンにダメージを与えられる要件は武装色なので

こんどはサターンのランクがだいぶ現実的なランクになる

664 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 12:22:26.12 ID:gZv6HetK0.net]
>>662
そう。
仮にゾロがルッチを倒してもランクは上がらない

あとランクが下がるのはSランクとの勝率で決まっているので
勝率は変わらずランクが下がることはない

ルッチが上がることはあってもゾロが下がる論理はない


ルフィが下がったのはギア5のスタミナ回復が黄猿戦で
浮き彫りになったから

665 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 12:25:01.59 ID:gZv6HetK0.net]
鍔迫り合い
エースとジンベエ
エースとヤマト
ミホークとビスタ
ゾロとデンジロー
エースと青雉
カイドウマム



これら鍔迫り合いで同ランクになったことは一度もない

666 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:28:04.49 ID:gZv6HetK0.net]
決着がつかないことで同ランクなら
ルフィはセラフィムくまと同ランク

667 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:32:35.49 ID:QX0fnbU3d.net]
サンジが低い理由がそれなりにあるのは分かったけどスーロン化の犬猫がサンジより上っていうのはどういう基準なん??
こいつらの評価か高すぎん?

668 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2024/01/24(水) 12:37:21.95 ID:83Z3BK+R0.net]
ミンゴサンジルッチより上と判断されたわけだよな
なんでだっけワンニャン

669 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2024/01/24(水) 12:37:30.75 ID:qQ7BBAR00.net]
>>665
ミホークビスタ→ミホークは舐めプしまくり
ヤマトエース→ヤマトは手錠付き+実の力使ってない、覇王纏いしてない

引き分けの結果だけ見たらいけないツートップだな
ゾロvsルッチはちょっと弁明出来ないが






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef