[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 12:49 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ブラックホーク・ダウン PART2



1 名前:名無シネマさん [02/03/31 01:47 ID:8hr78bc1]
映画「ブラックホーク・ダウン」について語るスレッドです。

前スレッド
tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009007432/l50

324 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 14:43 ID:2ujk0JnB]
地上部隊指揮のハレル中佐がいるが目立たないな…

325 名前:名無シネマさん [02/04/01 14:49 ID:P4wc+MbU]
>>313
まさに旧日本軍やイスラム教諸国とは正反対の考えだね。
こっちは神様(天皇、アラー)のために命を捧げます!
って考えの下に一丸となるし。

326 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 14:50 ID:2ujk0JnB]
>>324
ハレルは指揮ヘリでした

327 名前:名無シネマさん [02/04/01 14:50 ID:oNEbA0UJ]
>323
THXです。
となると、マクナイトにどれだけ指揮権限があったのかが
気になってくる・・・。

>324
ハレル役の役者、この小物っぽい顔どっかでみたことあるなー、
と思ったら、リドスコ「ハンニバル」でメイスンの主治医兼執事
やってた人でした(藁

328 名前:名無シネマさん [02/04/01 14:53 ID:WYVLS2NO]
>327
コーデル?

329 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 14:54 ID:2ujk0JnB]
スティール、デルタ、マクナイトが
目標ビルの前で話し合った時マクナイトの意見がすぐ通ってたような。


330 名前:名無シネマさん [02/04/01 14:55 ID:oNEbA0UJ]
>328
コーデルです。

331 名前:名無シネマさん [02/04/01 14:56 ID:1NLKVnjI]
>>329
当然だ、地上部隊の総責任者はマクナイト中佐だからな

332 名前:名無シネマさん [02/04/01 15:01 ID:WYVLS2NO]
トム・サイズモアはほんと存在感ある準主役(名脇役?)になりましたな
マクナイト中佐で気になったのは、車から降りても伏せたり駆け足しないで
常に直立でスタスタと歩いててかっこよかった




333 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 15:03 ID:2ujk0JnB]
下半身が飛ばされたデルタの手を握るマクナイトに泣きそうになった。

334 名前:名無シネマさん [02/04/01 15:04 ID:y6eHD7L0]
車両隊の死傷者を増やした一番の原因と思われる
市内迷走に関してはさらっとだったな

335 名前:名無シネマさん [02/04/01 15:07 ID:J4cuvZvn]
ヘリと本部と現場の交信シーンが少しあったけどね。
曲り角間違えたり、いちいち停まって的になったり。

本を最初に読んでた時はここで、何やってンだ!!と思った。

336 名前:名無シネマさん [02/04/01 15:50 ID:od7tEaQc]
パイロットの命が歩兵100人の命と等価なのは
「士気」の問題だけではなく、パイロット一人を育成する
コストがハンパじゃないから。
パイロットって人間というよりはパーツだから。
戦闘機や戦車がハードで搭乗員はソフトってこと。
アメリカはWWUの時点でその重要さに気付いていたから
いかにも人命を尊重してるという風に見せかけて
単純に戦力の維持を図ってたんだよ。
まぁ一石二鳥だね。賢くて非情だよ。

337 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 16:02 ID:J4cuvZvn]
飛行機乗りはみんな将校だよね(?)
中央林間かなんかの飲み屋に行くといるよ。

338 名前:名無シネマさん [02/04/01 16:10 ID:gwxKJbvM]
パイロットの死体を回収するのに銃弾の飛び交う中、電ノコで
ヘリの機体を切って回収したあとは機密保持のため簡単にヘリを
爆破してたよね。
あれってやっぱり兵士を大切にしてるって事じゃないの?
確かに上述の「車両隊の銃座」は余りにも危険で銃座につく事は
死を意味していて兵士の事を考えるならもう少し装甲を..とは
思うけど。

339 名前:122 mailto:sage [02/04/01 16:14 ID:ralkuLjF]
>>338
そりゃ軍としては機密保持が第一でしょ。
遺体回収は普通は一息ついたらだけど破壊ついでに回収って感じで。

340 名前:名無シネマさん [02/04/01 16:17 ID:oNEbA0UJ]
というより、リドスコがトム・サイズモアで遊んでいると
思ったのは私だけでしょうか。
マクナイトが銃弾の中平然と歩く描写が何回かありますが、
「こんなこと、何回もやったら説得力ないじゃないですか?」
とスタッフからつっこみが入っても、
「いや、サイズモア兄貴ならもう少しいけるだろう」
と「役者の説得力」で遊んでいる気が・・・。

少なくとも私は平然歩きに爆笑しました。
マクナイトもほんとうにこうだったらしいですけど。

341 名前:デトマソ [02/04/01 16:35 ID:WRfyvQUU]
確かにザイズモアは良い味出してたね、そういやデルタのリーダーの
ミラー大尉が出てこないな(チラっと出てたか?)
、原作で将校は結構ヘタレ扱いだった

あれ、やっぱPJかなデルタみたいだったけど>電ノコ男


342 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:29 ID:++YC0+ba]
今日、観てきました。
いつもはグロいシーンは全然大丈夫なんだけど、
寝不足のせいか腿の部分の傷口に手を突っ込んでるシーンで気持ち悪くなってしまった。
そのせいかはわからないけど、あまり中身がない映画のような気がした。
やっぱり体調は万全にして観ないとダメですね・・・

何を書いてるんだか分からなくなってきた(w



343 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 17:31 ID:sGEcfweX]
そうとう商業映画に麻痺してるんだろうな…
あれをみて中身がないってのもまた

344 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:36 ID:/jPg8hOc]
>>342
元ネタの作戦自体、アメリカがドジっただけの中身の無いエピソードだから
仕方あるまい。

345 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:38 ID:kS7aYfMG]
土曜日に彼女と観てきたけど、軍・銃ヲタの俺はともかく、何も知らない彼女が
戦闘シーンばかりの2時間半に絶え抜いた挙句、「あれが戦争の現実なんだよね」
とか言い出したのにはたまげた。
一方、俺らの隣にもカップルが座っていたが、男女共に最初の1時間ぐらいで墜落
してた。

346 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:40 ID:7wXkRp0O]
ご近所に人さらいに逝って逃げて帰ってきて
コーヒーの飲む映画

347 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:44 ID:mssHJMsA]
もしかしてこの映画は彼女、奥さん等を連れてってどう言う人間か
試すための映画じゃないのか。

348 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:46 ID:od7tEaQc]
トム・サイズモアは「21世紀のアーネスト・ボーグナイン」を
目指して今後もガム場って欲しいと思うのは漏れだけ?

349 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:49 ID:mssHJMsA]
アーネスト・ボーグナイン 、パットン将軍には出てたッけ?
戦場を平然と歩くキャラって昔から良くいるね、そういえば。

350 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:52 ID:gwxKJbvM]
>>346
それは言い過ぎだろ!せめて
ご近所に人さらいに逝って逃げられ無くなってコーヒーの飲んだら
RPGが飛んできてフラッシュたいたらヘリが屋根の上のソマリア人を
弾切れになるまで掃射して「アメリカマンセー。」
やっぱり葉巻はキューバ産?お茶でも飲んでろっ!
的なアメリカ自業自得映画位に言ってやれ。



351 名前:名無シネマさん [02/04/01 17:52 ID:OPtYEbk4]
サイズモアは「プライベート・ライアン」でも平然歩きっていうか、腿に被弾
したにも関わらず「知るかっ、ボケッ!」みたいな感じでツカツカ歩いて行っ
てたな。

352 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 17:55 ID:GvGuOD8+]
>>351
そんなことはないだろ



353 名前:122 mailto:sage [02/04/01 18:04 ID:JpaUERLX]
>>351
むしろ撃たれてdだって感じだったけど

354 名前:名無シネマさん [02/04/01 18:41 ID:6PTw3/Cz]
捕虜になったヘリのパイロットってあのあとどうなったんでしたっけ?
尋問されてるシーン以降でてこなかった気が...
ちゃんと救出されたんでしょうか?

355 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 18:44 ID:q4lvJGs6]
>>354
二週間後
デルタが拉致したアイディド派幹部と交換で解放。
全部無駄。

356 名前:名無シネマさん [02/04/01 18:45 ID:zDd6cQRs]
>354
最後のエピローグでも云ってるけど、米国が外交で圧力かけたんで10日後に
解放されてる。特に拷問はされなかった模様。

357 名前:名無シネマさん [02/04/01 18:49 ID:WyJ0wYu7]
サイズモアはキルゴア大佐の弟子だった。

358 名前:名無シネマさん [02/04/01 18:55 ID:6vtjUanz]
なんか、アメリカ米軍宣伝映画みたいだったと思ったよ。
コレ観て「米軍入りてー!」ってアメリカの愛国心が強くて
単純な子供が米軍に入ることを夢みるのでは?

359 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:01 ID:g4b/CaSj]
劇中の時間と影の位置が一致してなかった。夜明けなのに影が真下に出来ていたり…。
我ながら、へんなとこ観てたなあ。

360 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:11 ID:d1jBoruL]
>>358
思考能力ゼロですか?w

361 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:13 ID:vdy1ONu8]
映画見てて途中で誰が誰だかわからなくなるし
(最初にヘリから落ちてバタンキューしたのが指輪の弓矢だということは理解)
そういう事情があったのかもよくわからないわで???のまま終わったな。

今このスレ読んで今更色々わかったよ。原作読んでからもう一度見に行こうかな。

362 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:17 ID:nDk5bL2d]
>>358
ある意味宣伝してたとは思う。
「民兵なめてて痛い目に会った僕達アメリカですが、何か?」みたいな。

しかしアメリカの子供憧れるか?アレで。



363 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:18 ID:r2Tn0YEX]
>>360
いや、そうともいえんぞ。

あの絶望的かつ理不尽な戦場を見ても、カコイイ!
と思うやつは常にいるのだ。

思考、というよりも感受性の方向がそれているのだろう。

イパーン人が珍走団みてアフォかと思うが、それにあこがれて
珍に入るやつがいることからもわかると思う。


364 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 19:22 ID:u4Vt0Wxd]
誤爆しまくりの空爆を正当化する映画っていう見方もなくは無い。

365 名前:342 [02/04/01 19:22 ID:hL9HIkIo]
>>343
ただソマリア行って襲われて逃げ帰ってきた映画でしょ?
別にこれが悪いと言ってる訳じゃないよ。
この映画にラブシーンなんかあったら笑うでしょ(w
戦闘シーンは自分が本当に戦場にいるような感じがして
ものすごい嫌悪感をあたえてくれたし、
どっちかって言えば良い映画だと思ったよ。
もう一回観たいとは思わないけど。



366 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:30 ID:1D1w3W2n]
「RPG!」って叫びたくなります。


367 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:31 ID:nDk5bL2d]
>>363
そうだよなぁ。
テレビの珍走特集見て「アホ?」と思う人は大多数だと思うが
実際それを見て憧れて珍走に入団する奴は、今だに存在するからね。

確かにちょっとカコイイと思った、俺。
墜落したヘリに降りていった2人には。

368 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:32 ID:yEJuKfuu]
ソマリアでの米軍に正義は無い。
最後には兵隊さん個人マンセー!で相対化してたし。


369 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:40 ID:AQhQ9mm4]
映画版だからこう書くが、ノンフィクションとしてみればつっこみが甘く(誰かも
書いているが、車両部隊の大迷走とか、他にも2機のヘリが撃墜されかかったとか
という混乱ぶりも描いてほしかった)、フィクションとしてみればドラマ性という
か、起承転結の盛り上がりが淡泊かな、という気がする。

誤解を恐れずに書くと、同じ史実ベースの映画として、例えばアポロ13とか、13デ
イズとかのような終わった後の充実感(達成感、かな)はないように思う。
といって、プライベートライアンのようなフィクション部分のおもしろさ(という
か盛り上げ方、かな)は、そんなに感じられない。
確かに、答えは各人で考えられるものだし、終わった後の「重さ」は、他の映画では
ちょっと感じられないものではあったが。

アメリカマンセー映画かどうかは、いわれるほどかな、と思った。映画の中では、兵
士たちは任務への使命感がメインなのかなと。
そういう環境がそもそもアメリカ万歳なんだ、ソマリアPKO自体がそうなんだ、と
いうスタンスに立てば、そういうものなのかもしれないが。

370 名前:363 [02/04/01 19:48 ID:r2Tn0YEX]
>>367
確かに、彼らアメリカ兵の勇気と粘りには
感嘆するよ。
特に、デルタの人間の限界を超えた
精神力には同じ人間としてあこがれを禁じ得ない。

自分があの状況下におかれて、なお彼らと同じ行動ができるか、
と問われたら自信ないな。頭が変になってしまうかも。

ところで、救出部隊の国連軍、たしかマレーシア兵だったと
思うけど、仮に自衛隊がPKFないしPKOで現地にいたとして、
同じ行動を取れるだろうか。あるいは、取らない、ということが
人間として許されるだろうか。


371 名前:名無シネマさん   [02/04/01 19:49 ID:AQhQ9mm4]
話の淡々とした見せ方はトラフィック意識したんかな?とか思ったり

372 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:50 ID:6hH1+kC9]
>369 おおむね同意。
アポロ13は無事帰って来て良かった 良かった、という史実があるわけだけど、
BHDの場合、そんなすばらしい結末はないし、まあ映画にするのに
もともと難しい素材ではあるね。



373 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 19:52 ID:cs0KGJN2]
今日観てきました。
やっぱ映画館で観るとスゴいですな。
機関銃を撃ちまくってる時の音で
座席が振動するのにシビれました。

374 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:53 ID:mokQOacQ]
エルフ王子は結構良い待遇だぞ
ユアンにいびられるし、ヘリが回避行動してバランス崩した事になってるし
本だったらエバズマンが気づいたら落っこちてただけだからな

375 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 19:54 ID:6hH1+kC9]
>373 ほーら君も軍隊に志願したくなって来ただろう。

376 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:56 ID:NjQ79p5T]
アポロ13はつまんないと思ってるけど、カタルシスが得られるような
結末があるわけではないのでBHDが盛り上がりに欠けるという意見に
は同意。ただ、そういうことを狙ってる作品でもないと思うんだけど
なぁ。
「こんなことがソマリアでありましたよ。どう思います?」
ってだけの映画だと思われ。アメリカマンセー映画でもないしな。

377 名前:名無シネマさん [02/04/01 19:57 ID:AIolp43O]
きのう見たけどさすがに疲れた。
見て良かったとは思うんだけどね。
アメリカのこの種の作戦もこれが最後だろう。
あとはトマホークの精度を上げるだけ。

378 名前:名無シネマさん [02/04/01 20:00 ID:6hH1+kC9]
>そういうことを狙ってる作品でもないと思うんだけどなぁ。
盛り上がりを狙ってはいないとおれも思う。


379 名前:名無シネマさん [02/04/01 20:33 ID:qydHB4Zy]
今、観てきたyo! 胃がキュウキュウする!
アメリカでの好評の噂を聞いて、都合のいい国威昂揚映画だろ、って思ってた
けど、あながちそうじゃなかった。当事者の米部隊の視点で淡々と映像表現されてる、
といった具合に。多分、監督の考えとして、ソマリア側の視点、ジャーナリスト達の
中間的視点、又、俺達無関係者の第三者視点など、どの立場で事実を掘り下げればいいか
というと、映画という制約を考慮すれば、何かを切り捨てることになるし、
全体的解釈は、既に優れた原作がある、更にこの事件の意味はとうてい一人の
監督の押しつけではなく、俺達個人がそれぞれ判断すべきだ、ということで、
ああいう表現に落ち着いた様な気がする。「とにかく知ってくれ、そしておまえも
考えろyo!」といった具合に。 だけど、やっぱり武勇譚に偏りたい空気は
少しあるね。例の、二人のデルタ隊員が危険承知で降下する場面、明らかに
強調してる。原作だと、「少しヤバそうだ、ちょっと行って来る。」みたいに、
割とあっさり描かれてて、次第に彼らの援護射撃の音がしなくなる。それが彼らの
戦死を意味する、読み手は、「なんで自ら死地へ向かったのか、彼ら?」としばらく
考えると、なぜか胸にこみ上げる何かがある。映画作った人達も、この辺りは
無条件に賞賛したかったんだろね。    
後、彼女連れでは観ない方がいいよ。後ろの方で観てた娘、気分悪そうだったから。
長文、スマン!



380 名前:名無シネマさん [02/04/01 20:34 ID:8Wpwwnjm]
「政治的な側面だけ」で切り取れば
アメリカの自己愛さくれつプロパガンダ

デキの良いパールハーバーみたいなモンか。

381 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 20:34 ID:od7tEaQc]
さっき見てきました。
ネタばれを警戒して事前に勉強もスレッドも覗かずに見に行ったので後悔
史実モノでは歴史的背景は予習必須だって身をもって感じた。
最近OFP買ってその関連で結構話題になってたので興味本位で見たんだけどナカナカ良かった。
RPGがあれほどふんだんに飛び交うシーンは凄い。
出撃前に暗視スコープ置いてけとかいうのは 後々敵車両をの武器を奪ってぶっ放すシーンの伏線でいいの?
レンタルでたらまた見るかもなぁ。 結構カップルが見に来てたのには驚いたな。
彼氏がそーゆーのがすきなのかそれとも 消去法で見てないから見たのか。

382 名前:名無シネマさん [02/04/01 20:44 ID:GAQoemE6]
この映画ってみんんが書いてる通りストーリーってか進行は簡単だから
必要以上に知識を付けてった方がいいよね、特に登場人物と編成は



383 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 20:46 ID:q4lvJGs6]
>>381
暗視スコープはすぐ帰ってこないから実際持っていかなかった。
だからみんな非常に困った。でもそれは描かれてない。
あれはたまたま持ってたやつ。

384 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 20:48 ID:q4lvJGs6]
>>383
訂正
すぐ帰ってくるから

385 名前:名無シネマさん [02/04/01 20:48 ID:O9s0QcLe]
(゚Д゚)リロード!!

386 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 21:03 ID:od7tEaQc]
>383 せんきゅー

387 名前:  [02/04/01 21:05 ID:IUfZ770E]
今日見たけどもう内容忘れかかってる

388 名前:名無シネマさん [02/04/01 21:10 ID:154myFNw]
仲間は絶対つれて帰る、たとえ死んでもつれて帰るっていうのは
一般人の感覚からは、途方も無く勇気ある行動に見えるよね。
でも、リドリーの「GIジェーン」でSEALの訓練なんか見てたら、
仲間を見捨てずに行動できるかどうかをすごく重要視してるんだよな。
特殊部隊は特に、仲間の大事さを叩き込まれてるのかも知れないね。

389 名前:名無シネマさん [02/04/01 21:29 ID:49ndIN/B]
後半フート達が持ってたのは、一回基地に戻ったからだね>暗視装置

リトルバードにデルタ乗りしてみてーYO

390 名前:122 [02/04/01 21:33 ID:Qo49RN4r]
>>388
でも上官に
「オマエの一番信頼できるものは?」
と聞かれると
「銃です!」
って答えないといけないみたいね(w

391 名前:黙祷 [02/04/01 22:03 ID:ht7uTB6f]
市中引き回しの上写真撮影された方々
トミー・フィールド三等軍曹 スーパー64乗員 左脚が変な風に曲がっている写真
ランディ・シュガート一等軍曹デルタ 64の墜落現場に降下した金髪
ビル・クリーブラント二等軍曹スーパー64乗員 手押し車に後ろ向きに撮られた写真

64の墜落現場は悲惨だね


392 名前:名無シネマさん [02/04/01 22:06 ID:+TEefRVb]
他に暗視装置はスーパー61にのっていたのを一つデルタが見つけてる。



393 名前:手を上げて下さい [02/04/01 22:25 ID:M2vBz91N]
この映画観て戦争っていいなぁ、て思ったYO!









                って言う人


394 名前: [02/04/01 22:30 ID:efIKQgP/]
うーん、見た感じ実話ぽく感じんかった。
戦闘映像は本物っぽいのかなと思ったけど。

戦闘いたる事情があるから戦うわけで、仲間の為に戦うなんて誤魔化しに聞こえる。
特殊部隊がそういう教育を受けるものかもしれないけど、
映画中遺体回収とか、そういう仲間を大切にという印象を受けるシーンが多いのがちょっと。
いや、実際回収してるんだろうけどさ、映画でそこが大きく取り扱われているのはちょっと。
民兵1000人、米兵19人の死傷者っていうのも、
アメリカの有能さを示す数字にも受け取れて。

最初の方で武器商人がさ、なんかソマリアは戦争するのが流儀だ!みたいなこと言ってたジャン。
どういう意味だって興味湧いたけど、映画中その言葉の背景を教えてくれるようなシーンがなかったのと
違うかな。
なんか、久々の映画に期待しすぎちゃったのかね、俺。


395 名前:パラレル・ワールドの2ちゃんねらー [02/04/01 22:36 ID:PAx3ME+4]
映画の中心地モガディシオの社会派監督リンドレル・ンオ・スーコトが制作した
「ホワイトホーク・ダウン」。
アフリカ連合の国連平和維持軍が内戦の続くアメリカ大陸南部の小国、フロリダーナの
レガンボ将軍を捕らえるべく特殊部隊を派遣した1993年の実話に基づく物語。
野蛮な白人民兵が黒人兵士をヘリから引きずりだし、死体を引き回すシーンは
実話とはいえ思わず目をそむける。いわいるアフリカ・マンセー系の作品である、
撃たれても撃たれても突撃してくる白人はまるで「スターシップ・マサイアンズ」の
バグスのようだ。
私たちにとっては単純にアフリカが正義だ、ということに対し疑問が生まれる作品でもある。


396 名前:名無シネマさん [02/04/01 22:49 ID:2eShvvKX]
アフリカ民兵の方がルックスが格好良かったのが受けた。

397 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 22:51 ID:q4lvJGs6]
>>394
ソマリア人は権利を奪取することしか頭にない(一般人も含めて)。
平和は二の次。ほんとにそういう民族だから。

398 名前:名無シネマさん [02/04/01 22:53 ID:tl0JD7V4]
劇中で兵士たちが使ってた、マシンガンの下にグレネードがくっついてる武器はなんという武器ですか?かっこよかった。

399 名前:名無シネマさん [02/04/01 22:57 ID:Av+zFwHZ]
ネルソン(耳聞こえなくなった軍曹)の役者名前なんだっけ?

400 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:00 ID:vGOsuaHa]
観てきた。
夕方から見たけど女と見てる野郎がいっぱいいた。

ミニガンの発射音がめずらしくミニガンらしく聞こえて萌え(w

>>398
M203

401 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:00 ID:cAyi6Nyz]
ユエン・ブレナー@ネルソン特技下士官

402 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:06 ID:A0IEa1lh]
そういや交戦規約か何かに「グレネードランチャーや手榴弾は
むやみに使ってはならない」って規定でもあったのか?

民兵の群集が攻めてくりゃ「グレネード」→「銃撃」ってのがセオリーだと
思うんだが。



403 名前:369 [02/04/01 23:07 ID:4rKYirYm]
>上の方々
いや、「盛り上がりにかける」と書いたのについては、「もっと盛り上がってほしかった」
というつもりではないし、そういう映画ではないとは思っている。自分でも>.>376氏の意
見に近い。
この映画を見終わった後の感覚が、なんかに似ているなと思っていたんだけど、「あ、
柳田邦夫とかの飛行機事故のドキュメントを読んだ後の感覚だな」と。タラレバでどう
にかなるレベルを超えた事実の重さっていうか。
そういう「ふぅ」とため息をついてしまうような映画なんだなと、けして「殺した、助かった、
やった!」って映画ではないと思う。

ただね、原作(というか史実)を離れて物語を作っている部分もかなりあるわけだし、そ
れならもっと後味の悪さをつっこんでほしかった様な気がして。
いや、なんか、例えば62から降下したデルタ2名とか、64の墜落地点に徒歩で向かっ
たデルタとかの決断が妙に強調されてたり、再出発する車両部隊のシーンが妙に印象
深くされていたりするのが、自分で気に入らないのだと思う。

404 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:10 ID:2eShvvKX]
敵を千人以上死傷させても味方が十数人死ねば負け戦ってのが恐ろしいね

405 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:13 ID:ExrGyA4b]
俺は逆にコック部隊を適当にやられたのはショック

負け戦というか失敗作戦でしょ

406 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:14 ID:2eShvvKX]
>>405
アメリカソマリアから手引いたじゃん。

407 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:15 ID:rTuMAHoA]
今見てきたとこだが・・・・
恐ろしい・・・・


408 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:16 ID:hr2qpqWp]
フートとエヴァズマンが他のヤツの良いとこどりしてた

409 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:16 ID:DG6v5LaE]
スタジアムからアメリカ軍基地までヘリで帰るシーンが無かったのが残念。
原作の中では好きなエピソードだったんだけど。

410 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 23:18 ID:q4lvJGs6]
すげえ死んだけどソマリアでは英雄扱いになるし
むこうにしちゃ勝ちだよな。
でもひどい状況は変わらず、バカな国ですね。

411 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:19 ID:hr2qpqWp]
デルタは現在アラファトを監禁中です

412 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:22 ID:2eShvvKX]
>>411
ユダ公じゃなくアメ公なの?



413 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:25 ID:IjZComBG]
本編始まる前の予告編で見た、ナースのお仕事theムービーの
観月ありさがAK乱射するシーンに激しく萎えた。

414 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:25 ID:UFSKniqB]
ガイシュツだと思いますが、モガディシュに関しては

作戦=成功(アイディドの副官逮捕/目標達成)
戦争=敗北(作戦時の附随被害で巻き起こった
      国内・国際世論により完全撤退)

じゃないでしょうか。
世論のコラテラルダメージに対する許容度が
厳しくなった、ということでしょう。
ベトナム戦争でこの被害だったら記者会見も開かれなかっただろう、
とパウエルが言っていたというし。

415 名前:122 [02/04/01 23:27 ID:aPfAgCV4]
ソマリア派遣時のROE(=交戦規定)は自衛隊と一緒の「専守防衛」だから不特定多数の目標を殺傷しうるグレネード類極力使っては行けないはずだったと思う。

416 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/04/01 23:30 ID:q4lvJGs6]
>>414
すぐ副官解放して兵士無駄死にさせて大失敗じゃないの?

417 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:30 ID:bb9fbteX]
結局、人質交換しちゃったじゃん
戦争じゃなくて平和維持活動の為に中流してたんじゃねーのか

418 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:31 ID:U1PXuD0Q]
>>415
そうそう。

だから秘宝で、何でもっとグレネードぶっ放さないんだって言ってる
青山邦夫は逝ってよしの半可通。

419 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:37 ID:bb9fbteX]
デュラントを尋問する広報担当の黒人みたく
久しぶりのオイルライターでやってみた

420 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:46 ID:XnSKqqD8]
>>419
あの黒人のライターのつけかたカコよかったな。
っつうか早くてどうやってつけてるのかよく見えんかったけど。

421 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:48 ID:/Y0u++PS]
膝に当ててフタ開いて、返す時に点火すんの(W

422 名前:名無シネマさん [02/04/01 23:49 ID:UFSKniqB]
「作戦」という語の場合、設定目標の達成/失敗が問題なのであって、
それ自体は達成しているので、一応「成功」にはなるんです。
パウエルの話もそういう前提あってのコメントでしょう。

で、その後の人質解放と副官解放は
あくまで作戦とは別の、ネゴシエーション/外交の話。

んで、そのために軍を送り込んだ大目標(ソマリアの平和)は
一応「成功」したはずのこの作戦によって完全失敗に追い込まれた、

というのがアメリカにとって皮肉なわけです。
「作戦」は成功しても、不様に成功したのでは、
「戦争」において敗北する、と。

ちなみに、ここでは「戦争」という語を、ある政治目標を達成する
ために組織された軍事行動、という意味で使っていますので、
和平活動も戦争と看做しています、念のため。



423 名前:名無シネマさん [02/04/02 00:13 ID:xhgJxFwP]
グライムスのブラインドタッチに萌えた

424 名前:名無シネマさん [02/04/02 00:14 ID:Ja3SZntZ]
外交というかアメリカの撤退は
国内の世論に押されたからじゃない?
でその世論を形成したのが例の死体引き回し
だと思うのだが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef