[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 08:08 / Filesize : 330 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/18(火) 21:50:11.61 ID:YuIwRVyD0.net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/25(木) 08:26:37.76 ID:bXJXHgoI0.net]
>>680
試し撮りさせてくれるお店あるん?

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 09:07:43.49 ID:5ijM+9JF0.net]
α55つかって早幾年。
シャッターユニット交換したけど、修理に出してもエラー頻発するし、接点が調子悪くてもうダメぽ。
この際、メーカー乗り換えも考えてるけど、どうしたものか。
どうせ大した物とらないんだからキヤノンの一番安いレンズキット付きのでいいのかな。

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 09:27:46.31 ID:VSXTIjCu0.net]
ソニーのカメラは簡単に壊れるからね

キスMもいいカメラだよ

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 09:31:36.65 ID:+5ncFZPy0.net]
>>682
ニコン
www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/1003_02.html

ソニーは止めた
https://www.sony.jp/ichigan/store/lens-rental/index.html

キヤノンはやってない?

パナソニック
https://ec-club.panasonic.jp/lumix/after/concierge/#CONCIERGE04

オリンパス
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpn/service3n.html

マップレンタル
https://www.maprental.com/index.php

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 12:55:26.24 ID:Npege75J0.net]
>>681
富士のX-T2の時点でほとんど差はなく、X-T3で追い抜かれたようだよ

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 13:02:30.86 ID:Npege75J0.net]
>>682
ttps://imagingplaza.fujifilm.com/service/rental
フジは100-400mm以外のレンズとボディは当日貸出無料

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 14:15:41.04 ID:IsEi1xEg0.net]
APS-Cならキットズームで十分撮れる

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 15:43:29.84 ID:4Nv/LSVp0.net]
>>686
ミラーレスで動体は無理だよ

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 16:30:22.89 ID:pyMES6fd0.net]
>>686
XT-2でそこまでいいとか言うのは信者しかいない。
XT3でD5600ぐらいと勝負できたら上々だろうがね。



710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 22:51:59.78 ID:TTVdAga20.net]
D500と勝負できるミラーレスとかギリα9くらいじゃないの
D5.D500.D850あたりの性能はとんでもないぞ

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:14:00.10 ID:iJ0RJNdj0.net]
>>691
ああん?
勝負できるとか正気で言ってるの?w

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:21:15.07 ID:dviFgQm70.net]
・必須項目
 【動機】フルサイズだとデカい
 【予算】ボディ+標準ズームと35〜40mmくらいの単焦点レンズ、中古OK、12万円まで
 【用途】旅行で持ち歩く 風景、乗り物、料理 乗り物以外の動きものと人物は基本撮らない
 【出力】SNSとPC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】なるべく軽く 1kg以内希望 大きさはあまり気にしない
 【所有機材】α7II 24105G 50M28 
 【使用者】おっさん 7IIは2年前 24105は今年購入
 【重視機能】よいEVF、チルト、タッチパネル、4K動画(5分でOK
その他

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:25:56.97 ID:iJ0RJNdj0.net]
>>693
R3でいいだろ

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:31:14.78 ID:dviFgQm70.net]
>>694
7R3や9が欲しいかといえば超欲しいですけど
フルサイズとレンズで2kg近い荷物持ち歩くの辛いんですよ

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:33:34.85 ID:iJ0RJNdj0.net]
>>695
体力がないならスケールダウンしてMFTかな

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:33:44.20 ID:yhYR9DP00.net]
>>691
α9はコンニャクがあるから
買ってすぐ捨てた

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:45:51.92 ID:TTVdAga20.net]
>>695
小センサー機でα7II使ってる人がよいEVFだと思うようなのはボディだけで予算なくなるんじゃないの
ボディ更新諦めてレンズ小さくした方が安くて楽

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:54:41.81 ID:dviFgQm70.net]
>>696
安いしキャッシュバックあるG8のレンズキットですかねえ。だいたい75000円で800gくらい。

>>698
趣旨は重々承知なんですが
キットの2870下取りにして24105G買ったんですよ・・・
重さ(とはいっても663g)以外は24105G最高です愛してます

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 00:11:23.68 ID:RK3BJGhw0.net]
>>699
24105Gにα7Bの組み合わせは良いぞーと一応煽りつつ
どの焦点距離をよく使うか分からないけど焦点距離的に間に合うなら
α7RBにSEL24F14GMの組み合わせで24mmとクロップ36mmで使うって手も無い事はない
もっと望遠必要だとこの手は使えないけど



720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 00:23:29.62 ID:kyx5++5F0.net]
今日月の移動をインターバル撮影したのですが
露出を先日撮った日周運動と同じ30秒のまま撮ってしまいました
3枚ほど撮ったのですが全て真っ白でした。これってカメラに悪影響とかあるのでしょうか?
その後室内で数枚試し撮りましたが特に問題なさそうには見えます
ご教示お願いします

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 06:49:28.90 ID:R/VAJwup0.net]
質問です。α7iii購入したんですが、バッテリー満充電の状態で本体に装着して保管するのと、バッテリーは抜いて別々に保管どちらが良いのでしょうか?

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 07:02:10.11 ID:L12C6vVs0.net]
>>701
まったく問題ない
ダメなのは望遠で太陽をND無しで撮影すること

>>702
どちらでもいい

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 10:39:25.98 ID:PDtZhJDg0.net]
>>693
その条件だと、フジX-T20のキット+35mmかな
キットの18-55はF2.8-4とキットとしては明るいのでそれほど軽くもないけど、35単と合わせても重量的にはまだ余裕はある
上位のX-T2などとセンサーやプロセッサは同じなので、シャッターが1/4000だったりはするが性能もほとんど変わらない
ただ、新品だと予算を少し超えると思うので、中古じゃないとダメかも
ところで、35-40mm単って換算?
換算なら40mmなXF27mmがebayなんかで2万ちょいなので、新品でもいけるかな

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 12:00:13.87 ID:gVG5tlMx0.net]
動画も重視するようだからパナしか選択肢ないだろう
中古前提でG8またはGX7mk3と15/1.7に1万以内で買える14-42か14-45、12-32
GX7mk2なら新品でも余裕

問題はフルサイズも使ってて画質に満足できるかどうか

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 12:03:32.11 ID:Amm9Wd7D0.net]
>>702
リチウムイオンバッテリーは満充電状態付近と枯渇状態付近で劣化が促進される
多くても8割程度に抑えてカメラから抜いておき時々チェックするのが望ましい
冷蔵庫等に保管すれば理想だがこの場合結露させないように注意

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 12:26:10.46 ID:26tTu+RA0.net]
バッテリー抜いておく場合は、時々本体にバッテリー入れてやらないと時計がリセットされるので注意

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 16:07:55.06 ID:mReAWiVQ0.net]
購入したときの状態をまねておけば

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 16:59:14.64 ID:ajY7DKKO0.net]
【動機】今まで他人のカメラで撮っていたが自分のカメラが欲しくなったため
 【予算】ボディ10万前後、レンズその他三脚など諸々込みで20万まで
 【用途】風景(主に夜景や星景)
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】iphoneのみ
 【使用者】カメラ歴2年
 【重視機能】夜の撮影に強い
 【その他】今のところD7500のレンズキットを買おうと考えているのですがそれに対する良否と広角のレンズも欲しいのでレンズに対してのアドバイスが欲しいです。

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 18:00:30.77 ID:gVG5tlMx0.net]
>>709
風景撮りならD7200の方が良いと思う
その方がレンズにかける予算も増やせるし
レンズはとりあえず10-20と16-80の2本から

もしくは超広角いらなければD750と24-120のキット

三脚はアマゾンで1万ぐらいで売ってる中華のやつ
レビューよく見て適当に買えばおk



730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 18:22:55.38 ID:gVG5tlMx0.net]
ああ失礼しました
広角は必須なんですな

D750なら予算を考えると
16-35/f4がギリギリですかね

APS-Cなら総額30万もお金使う必要ないですよ

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 18:23:02.48 ID:UIxZ5/9B0.net]
>>710
ボディも三脚も流石にそれはない
星撮ることも書いてあるだろ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 19:10:11.42 ID:NCGSXbeV0.net]
批判だけしておすすめ言わないの?

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 19:13:28.97 ID:IQgqSq+O0.net]
>>709
君にはPentax K-70をオススメしよう
GPS付けてアストロトレーサーも使えば星撮りもバッチリだ

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/26(金) 19:13:51.96 ID:lUL9/6Jq0.net]
お?ジッツオ爺さんの登場かな
星ならペンタを勧めたいのだが

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 19:35:04.76 ID:VZA1QWwU0.net]
>>709
風景、夜景ならD7500レンズキットとAF-P 10-20mmでバッチリだけど、星景をやりたいならf値明るいレンズ欲しくなると思う。
AF-P 10-20は値段の割に逆光耐性あっていいレンズだし、夜景はOKだけど星景やるならサードパーティー製の明るいレンズかな。
三脚は星を本気でやる度合いによると思うけど、推奨積載質量3kg 2万位で、個人的には星以外の夜景用で許容出来る感じ。(余裕があればもう少しいい奴が欲しい)
まずは、星景にどの程度比率を置くかを考えるのがいいと思うけど、ぶっちゃけ星はお金かかるよ〜

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 19:40:31.52 ID:lapBZp0E0.net]
ニコンは20mm の超広角単焦点が逆光にも強く夜向きだったはず

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 20:10:48.63 ID:t3jG1HLj0.net]
>>709
そのレンズキットとAFP10-20mmがいいよー

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 20:30:51.97 ID:hXuJCRUN0.net]
>>712
星は見落としてたスマソ

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 20:50:23.63 ID:ewNXbEPR0.net]
買い足しならともかく、初デジイチのオススメとしてD7200、D750はない
設計古過ぎ



740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 22:27:55.67 ID:ajY7DKKO0.net]
皆さんありがとうございます。
星は学生時代ずっと撮っていて(教授のカメラで)社会人になって初めて満額のボーナスが出るのでカメラを買おうと思った次第です。
皆さんのアドバイスを参考に買うものを決めていこうと思います。

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 22:33:19.78 ID:zaWvSz/I0.net]
D750は今でも24MPクラスフルサイズ入門機ベストバイだろ
動体性能トップ、暗所AFダイナミックレンジ高感度耐性もトップ
クラス、電池持ち良く星撮りポートレ、動体何でもいける
防塵防滴ボディにナノクリスタルコート付き24-120/4キットで
量販店19.2万、バッタ屋17.6万
Z6 24-70/4キット31万、24-105/4セットA7-3やRは35.5万もする
6D2STMキットやAPS-Cのキットレンズに負ける28-70付きA7-3
キットより安い

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 22:38:09.52 ID:lapBZp0E0.net]
星の為によくある初心者には中古が... というのは当てはまらない
センサーのホットピクセルが長時間露光や感度上げた時に目立つから
新品にはそれがないのが大きい

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/26(金) 22:38:37.28 ID:ySssjo1X0.net]
撮った写真をグーグルのフォトに保存することできる?

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 22:45:26.19 ID:QJb8Kuui0.net]
出きるよ

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 22:46:57.05 ID:VLWAKCur0.net]
>>722
>D750は今でも24MPクラスフルサイズ入門機ベストバイだろ
>動体性能トップ

D750の連写は、今となってはウンコだよ。
Nikon動体性能のTOPは、D5、D850、D500。
次点がD7500。

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/26(金) 22:58:21.77 ID:zaWvSz/I0.net]
24MPクラスフルサイズ入門機

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:00:32.80 ID:TGJnuIRQ0.net]
星撮りは悩ましいなぁ
新品なら7500だけど、DXは広角弱いしね…
中古の750で様子見かな…

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:03:59.83 ID:rFKjL+5B0.net]
>>722
D750の動体性能とかどこでそんな間違った知識吹き込まれたの?
販売当初から動体性能なんて特別に優れてなかったのに

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:09:39.49 ID:YswMrj8H0.net]
>>727
>24MPクラスフルサイズ入門機

Z5がまだなので、D750以外に存在してませんけど・・・



750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:11:46.46 ID:E5Gj7P2F0.net]
フルサイズ入門機で動体トップはα7IIIじゃね

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:14:01.76 ID:YswMrj8H0.net]
Z6はキットレンズがS-LINEな時点で入門機じゃないわなw

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:17:36.78 ID:CSQQheAK0.net]
24-70Sは24-120と値段かわらんぞ

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:25:00.09 ID:kFOQVFea0.net]
>>733
解像はかなり違うから24-120は割高だね

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 23:36:07.82 ID:vqvegSIW0.net]
>>709
D7500ユーザーだけど予算20万で星やりたいならペンタ一択

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 00:03:43.61 ID:V0weLWQ/0.net]
>>729
D750はD4sの6.5FPS版ってくらい食い付いて歩留まり良いけどな
https://youtu.be/UuczeIpInAA
https://youtu.be/0uPSmGxhNWQ
先日、古いAi AF-S 300/4D修理上がりにミツバチを動体連射テストした
D750手持ち開放撮って出し連続4コマ、グループエリアAF
ミツバチ注意
https://i.imgur.com/AWmlbKn.jpg
https://i.imgur.com/eNTekD0.jpg
https://i.imgur.com/MJA8YUH.jpg
https://i.imgur.com/VKc9Yoi.jpg
>>734
D750キットで買えば実質24-120/4 5万だろ

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 00:05:59.04 ID:8NyGiFUM0.net]
>>736
D5600でも出来るレベル
D750が優れているわけではない

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 00:08:48.14 ID:3SN9MbKH0.net]
星ならカメラに金かけるより赤道儀確保じゃね

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 00:09:52.72 ID:8NyGiFUM0.net]
星景と書いてあるが…

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 00:44:24.30 ID:foEsjVZv0.net]
ぼくの大好きなD750をすすめたい人
痛々しすぎるよw



760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 00:54:47.44 ID:/RjgaOu10.net]
>>736
>D750キットで買えば実質24-120/4 5万だろ

24-120は旅行に1本だけ持っていくならとっても便利な5倍ズームレンズであって、星撮りたい人には糞の役にもたたん

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:09:04.15 ID:m8K14xaV0.net]
ここもスペック厨が結構いるのね
つい3、4年前の中級機をもう過去の産物のような扱いとは

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:10:27.74 ID:FOUtGhzc0.net]
>>737
シングルで追える凄い人なら飛翔撮れるかもしれんがグループ
エリアAFも高画素AEも積んでないD5600じゃ追従殆ど無理だろ
>>739
星景撮るなら高感度に強いカメラと明るいレンズが必要
それでも星を点で撮りたいならポタ赤はあった方が良い
夜景、星の流れを抑える星景モード付いてるし
>>741
D750 24-120/4でも星そこそこ撮れるけどな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533394826/20

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:10:58.64 ID:YJMErqQ10.net]
>>742
予算20万で星撮りたい人にD750すすめる奴はアホってだけだろ

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:11:28.57 ID:m8K14xaV0.net]
>>721
教授のカメラで星撮ってたなら
それと同じの買ったらいいのでは?

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:16:43.93 ID:hzoKFPCj0.net]
ニコキャノのフルサイズ旧マウントは時期が悪い

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:21:49.37 ID:FOUtGhzc0.net]
>>744
予算30万じゃないのか?
まぁ、明るい超広角とか買えないが

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:30:37.54 ID:8leh+lJE0.net]
現実的に考えて
アストロトレーサー
キャノニコのAPS-C一眼レフ+シグマ8-16mm+ポタ赤
の二択じゃね

>>746
ミラーレスはどこも高性能・高額路線がメインなので予算のない人は相当割り切らないと買えない
ZやRにシグタムがレンズを供給するようになるのはどのみち5年以上先だろうしそんなに待てないだろう

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:48:40.32 ID:4Q5K90R/0.net]
アストロトレーサーはペンタ専用機では…?

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:49:46.00 ID:4Q5K90R/0.net]
あ、二択って上下って意味かすまん



770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 06:21:20.57 ID:bGTED2kQ0.net]
星撮りだと将来的に魚眼欲しくなったりしないかな
そこは考えた方がいいと思う

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 06:43:03.46 ID:8NyGiFUM0.net]
>>743
ダイナミックでよろし
つーかグループエリアの挙動を知らんだろ?

それと赤道儀とポータブル赤道儀は別次元の話
いきなり赤道儀が出てくるのがおかしい

あとD750で星が撮れないと言ってるわけではない
D750が動体に強いとか星を撮るのに「赤道儀」が必要とかずれたアドバイスがひどすぎると言ってるの

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 08:58:34.33 ID:d5uUsWZi0.net]
>>752
動体に強いだろ

ほかに予算に合うフルサイズ機はあるか?

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/27(土) 09:27:09.13 ID:zEIea/jZ0.net]
>>726
でもd750と同じ価格帯のフルサイズなら(20万以上は入門というには手を出しにくい)α72か6d2で一番ましじゃない?

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 09:30:13.74 ID:u63wPuVy0.net]
突っ込んでる人がいるのにまだ質問者の撮影が「星景」だって分かってない奴がいるの?
星を追いかけたら風景部分が流れるからポタ赤なんか使ったらダメだろ

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 09:35:12.18 ID:hzoKFPCj0.net]
>>709
>【動機】今まで他人のカメラで撮っていたが自分のカメラが欲しくなったため
> 【予算】ボディ10万前後、レンズその他三脚など諸々込みで20万まで
> 【用途】風景(主に夜景や星景)
> 【出力】PC鑑賞のみ
>・任意項目
> 【大きさ/重さ】特になし
> 【所有機材】iphoneのみ
> 【使用者】カメラ歴2年
> 【重視機能】夜の撮影に強い
> 【その他】今のところD7500のレンズキットを買おうと考えているのですがそれに対する良否と広角のレンズも欲しいのでレンズに対してのアドバイスが欲しいです。

どうしてこの質問の人にD750をすすめるのかさっぱりわからん

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 09:36:18.73 ID:XQbqlKRU0.net]
ごもっともな意見が出ました

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 09:38:13.08 ID:YmZDkPZm0.net]
>>731
あれ使ってるけど精度悪いぞ
微妙に抜ける

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 09:39:22.89 ID:gfOCnN+q0.net]
>>756
高感度重視だからじゃね?

俺はD7500とAFP10-20mmがオススメだが

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 10:06:28.69 ID:WfFljZ8z0.net]
ボディが10万でレンズが20万なのか
ボディもレンズも込み込みで20万なのか



780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 10:11:42.55 ID:+eNYWF/P0.net]
込み込みだろ

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 11:47:58.45 ID:8leh+lJE0.net]
>>755
アストロトレーサーや最近のポタ赤は半速モードがあるから露光時間を1段程度延ばせる

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 11:55:46.86 ID:8leh+lJE0.net]
わりぃ訂正。アストロトレーサーは追尾速度を変更できないようだ

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 12:34:03.97 ID:8NyGiFUM0.net]
>>753
強くない
AFエリアの狭さが致命的

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 14:34:12.84 ID:6aCANPia0.net]
>>756
ニコンのサイトにD750使った星景写真の例があるから見てこいやこのど素人が

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/27(土) 14:38:53.98 ID: ]
[ここ壊れてます]

786 名前:ZVoIHJlk0.net mailto: だからペンタをだな []
[ここ壊れてます]

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:00:18.60 ID:G9ve/+bZ0.net]
星景写真に赤道儀は必要ないと思うような人が初心者に回答するスレがこちらです

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:09:49.19 ID:8NyGiFUM0.net]
>>765
D750を買うよりD7500辺りにして三脚に金かけた方が遥かに良い
>>710とか言い出してんだし

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:10:41.67 ID:8NyGiFUM0.net]
>>767
真っ先に金かけるところが間違ってると言っている



790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:18:06.72 ID:G9ve/+bZ0.net]
>>769
俺は星やるなら真っ先に必要だと思うわ
足に10万かけてもいいと思うくらいだ

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/27(土) 15:23:16.30 ID:ZVoIHJlk0.net]
星景はブレが命取り
三万くらいの丈夫な三脚は買っとけよ

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:23:51.37 ID:8NyGiFUM0.net]
>>770
間違ってる
ポタ赤ならまだわからんでもないがいきなり赤道儀とかないわ

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:24:52.93 ID:G9ve/+bZ0.net]
間違ってるわろた
三脚先生こんなところにもいたのか

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:27:08.71 ID:8NyGiFUM0.net]
>>773
おまえベクトルずれとる

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/27(土) 15:29:52.90 ID:ZVoIHJlk0.net]
ジッツオ爺さんは黙っとけよw
お前が出てくるとややこしくなるだろw

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:38:53.98 ID:nyntFA5l0.net]
ポタ赤は予算的に無理だろ

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:43:18.30 ID:8NyGiFUM0.net]
>>775
GITZOなんてどこにかいたよボケ
良く読めよ

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:56:33.52 ID:1quhFGY/0.net]
>>765
予算は、込み込み20万ですよ。
D750なら手持ちで星景が撮れるんですか?

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:58:57.18 ID:yG8AHVyx0.net]
>>778
三脚は安い三脚があるだろ



800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 15:58:57.65 ID:1quhFGY/0.net]
>>771
UTC-63とかどうでしょう?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<330KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef