[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 08:08 / Filesize : 330 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/18(火) 21:50:11.61 ID:YuIwRVyD0.net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/10(水) 18:56:35.78 ID:Kv2WgHuJ0.net]
>>383
価格やブログは広告や企業エージェントに金が行く仕組みが出来上がってるから大絶賛される
一方でこちら(5ch)にはそんな金の流れは存在しない
騙されるのが好きなら買うといいよ

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 19:33:05.31 ID:fWZCr28a0.net]
>>389
gkのことだよね

あいつらマジうざいよな

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 19:39:47.17 ID:h384jpxO0.net]
っていうか、カメラに力入れてる家電屋行けば展示であるでしょ?
メモリーカード持っていって実際に撮影してくればいいんじゃない?

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 19:40:13.43 ID:h384jpxO0.net]
あ、すまん。ニコンはカード規格違うのか

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 22:46:33.38 ID:I4A14ZAA0.net]
ソニーと5ちゃんねるは相性が悪くてソニーアンチが多くなる傾向にある…良いカメラだと思うけどね

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 22:48:15.64 ID:0ZXH8wcF0.net]
匿名の場所だと常にソニー擁護は自演説が離れないからね
身から出た錆だから仕方ないね

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 22:59:51.58 ID:aR8gsVnJ0.net]
5chに限らずデジカメについて論理的にディベートできる場所なんてネット上になくね?

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 07:32:19.94 ID:Ifnw5lJK0.net]
>>394
昔ソニーを使ってたが山ですぐ壊れてキヤノンに戻った

アレはオモチャだ

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 10:17:44.88 ID:7fRhQ1H90.net]
>>397
昔キヤノン使ってたがシャッター音うるさすぎてライカに戻った、あれはオモチャだ



410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 10:47:19.46 ID:bLwQIjLd0.net]
>>396
道具系の中では1番民度低いんじゃないかってディベートになるよなー

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 10:58:21.02 ID:EWtfg/Z40.net]
昔覗いたことあるけど自転車板の民度の低さもなかなかだった

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 17:42:39.71 ID:JzRW6Dxh0.net]
ソニー優位のシチュエーションがいくつか確立されているから
いくらディスろうが売れる。結果が欲しければ買うしかないからな

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 17:47:17.39 ID:ZPGTZ0eB0.net]
>>401
主戦場はフルサイズから中判でしょ
フルサイズの事を考えてない極小マウントでどこまでやれるか見ものだわw

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 18:33:40.98 ID:JzRW6Dxh0.net]
どのみちキヤノンやニコンがソニーに迫れる可能性はほぼ無い。5年後でもソニー優位は揺るがない
もしソニーに匹敵するシステムを構築できる可能性があるとすればパナくらいだな

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 18:39:50.13 ID:abYyeyUH0.net]
Z7が高いだなんだ騒いでる界隈が中判に耐えれるわけねぇわ

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 18:55:14.59 ID:DF1aVY860.net]
俺は画角と重量のバランスでフルサイズ使ってるんだけど、中判が良いって人は何が欲しいの?

8K出力する前提での画素での画素ピッチ?

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 19:08:32.24 ID:qBv73T2B0.net]
>>403
確かにソニータイマーは真似できない

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 19:09:18.77 ID:szlJIudn0.net]
>>401
家電屋店員だがZ7が出てから
さっぱりソニーは売れてないぞ

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 19:11:18.77 ID:DF1aVY860.net]
>>407
全機種在庫あるんです?
店舗教えて下さい



420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 19:39:43.89 ID:tvpZW6pJ0.net]
>>265
俺も吊りと判定したw

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 21:47:58.87 ID:IEzNyinY0.net]
なぜにjpeg撮って出しは
富士フィルムの一眼が
イイと言われるの?
元々がフィルムメーカーだから?

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 22:58:41.02 ID:oYhKk1fS0.net]
フィルム屋さんだったから大衆の色の好みを知っているんだろうね

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 23:06:04.16 ID:fV5E5pag0.net]
>>410
フジが1番と言われてるのは元々フィルムメーカーだからかな?
結局は好みだから1番と言われても微妙だけど

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 23:52:39.58 ID:5OoeRMSI0.net]
>>410
色味が良いということ
画質はフルサイズの方が良い

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/11(木) 23:57:19.33 ID:SAHBNWl+0.net]
色味が良いというのは主観だから千差万別。フジのみプッシュしているのは確実に工作員

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 00:16:57.83 ID:e2d0aiVi0.net]
弱小母体のところがこんな時間に深夜手当てだしてまで工作する余裕はないのでは(´・ω・`)

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 00:24:53.52 ID:+lgWrD9x0.net]
将来的に8Kの時代にも適正な写真を今撮っておきたいから別にフジはは勧めてないよ

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 00:26:35.19 ID:inO94w1H0.net]
写ルンですが国民的使い捨てカメラだったんだしフジの色が好みの人が多少多くても不思議ではない気がする

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/12(金) 02:04:38.88 ID:2hcFRfwl0.net]
YO
YO

なんで中古のカメラと、中古の双眼鏡って

どいつもこいつもオッサンのニオイがするんだ?

50過ぎたオッサンがよくつける香水みたいなニオイが

すんねん



430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 09:11:56.03 ID:OffXs3ik0.net]
と、後期高齢者のお爺さんがボヤいておられます

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/12(金) 19:48:40.04 ID:gD6ziTIu0.net]
ミラーレスを検討中です相談お願いします
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】
現在SONY RX100M3を使用しており、もう少し広角でとりたいなど欲が出てきたため
 【予算】新品 本体+レンズ10万強
レンズは慣れたら買い足す予定
 【用途】旅行での使用メイン。城・神社仏閣など建物や庭が多いです
料理・犬・植物(できれば接写)
ポートレートは撮りません
作品というより資料的な目的が多いです図鑑のような建物の細部や全景を撮ります
資料じゃない楽しみの写真も撮ります
 【出力】PCでの鑑賞 L版 その場でSNSに投稿
 【大きさ/重さ】女性が観光中持ち歩ける重さであれば
 【所有機材】SONY RX100m3を使用中
 【使用者】絞り優先、シャッタースピード優先くらいしか使わない初心者
 【重視機能】チルト(草花・犬用 自撮不要)タッチパネル オート撮影が

432 名前:できること
 【その他】
第1候補 富士フイルムX-T20 レンズキット
実機をみて気に入りました。bluetooth接続できれば迷わなかった
慣れたら広角単焦点レンズが欲しい
メカニカルな部分も好ましい
今のコンデジとは違う感じで使えそう

第2候補 EOS KissM ダブルレンズキット
機能面で不便さを感じることは無いだろう点
あまりに安っぽい見た目から即選択肢から外してしまったけれど値段を考えるとありに思えてくる
心配な点:公式の作例が好みでない
素人考えですがコントラストや色のケバさで誤魔化されてる印象が拭えない
コンデジの購入時もcanonの色味などが好みに思えず購入に至らなかったため思い込みがあると思います
見た目のチープさもあってこれなら今のコンデジのままで充分かもと思う点
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 20:19:00.31 ID:OZZEEUT70.net]
>>420
35mmフィルムに換算すると
RX100M3
 24-70mm
X-T20 レンズキット
 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS→27-82.5mm
EOS Kiss M ダブルレンズキット
 EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM→24-72mm
 EF-M22mm F2 STM→35.2mm
どのみちRX100M3より広角の撮影はできない
24mmってキットレンズではほぼ最広角だから別途超広角レンズを買う必要があるよ

X-T20なら
 XF14mmF2.8 R→21mm
 XF8-16mmF2.8 R LM WR→12-24mm
 XF10-24mmF4 R OIS→15-36mm

EOS Kiss Mなら
 EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM→17.6-35.2mm
 一応マウントアダプター EF-EOS M経由でEFマウントのレンズをつけられる
値段は自分で調べて

>素人考えですがコントラストや色のケバさで誤魔化されてる印象が拭えない
フジの色は確認した?キヤノンよりさらにケバいと思うけど

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 20:28:16.62 ID:xMA3q5lo0.net]
【予算】新品で10万円以下
【用途】子ども、動物、旅行など
【出力】L,2L、A4で印刷予定、PC鑑賞
【大きさ/重さ】女性でも持ち運びやすいサイズ、重さ
【使用者】初心者、SONY RX100M1
【重視機能】シャッタースピード、ブレ補正
【動画】使う予定はないけどあれば可
【その他】子どもが遊んでるシーンなど動くものを撮影します。
あとは旅行先でのスナップ程度です。色鮮やかで綺麗に撮りたいです。
よろしくお願いします。

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 20:35:56.64 ID:GhMOn/7G0.net]
apscで超広角なら予算オーバーだけど現実的な範囲でkissmで11-22じゃないかな
本体の性能も鑑みて
オリ9-18という手もあるっちゃあるけど、1インチからだと面白みは少ないし今買うならあんまり良くない

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 20:40:30.59 ID:GhMOn/7G0.net]
>>422
それだったらタッチパネル付きで液晶が動く機種なら大体なんでも大丈夫やぞ
EOS-M100以外なら

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 20:53:36.37 ID:GhMOn/7G0.net]
そう考えるとkissmは流石商売上手
EOSMシリーズの他機種のクソさがまるで嘘の様
10万以内でタッチパネル液晶でバリアンで遅延も少なくそこそこ動く

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 21:26:36.51 ID:GKNBvNlL0.net]
>>425
KissM使ってます
でじっく8の恩恵は大きいです
今1番売れているのがわかる気がしますね
エントリー機種の中では
出来がイイです

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 21:30:18.50 ID:xMA3q5lo0.net]
>>424
そうなんですね、了解です。



440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 23:21:45.67 ID:6ttOFeWH0.net]
>>420
城や神社仏閣撮るなら換算15-30の画角で開放から良く
写って逆光に強いAF-P10-20があるニコンがお勧め
D5600ダブルズームキットにAF-P10-20追加で10万程度
https://photohito.com/search/photo/?value=&lens-model=3813
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1063936.html

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 23:32:53.97 ID:GhMOn/7G0.net]
>>428
これもアリ

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 02:53:01.69 ID:83JTSvI/0.net]
>>273
7D本体3万ってマジかよ
8年前に25万くらいで買った俺涙目…

ソニーα7Vが瞳AFとかで良さそうなので再び一眼に興味が湧いてきてたんだが、まぁ今は予算もないし7Dで我慢するか

というわけで、初めてキット以外のレンズを買ってみたい。
よろしくお願いします。

 【動機】色々な(できれば芸術的な)写真を撮って思い出に残したい
 【予算】レンズ新品、できれば〜3万円、max5万円くらい?
 【用途】ポートレート、風景、料理等をアーティスティックに撮りたい
 【出力】L判、PC鑑賞
 【大きさ/重さ】不問
 【所有機材】キヤノンEOS 7D, 18-200(レンズキットとして付属していたもの)
 【使用者】初心者
 【重視機能】ピントの合わせやすさ(特にポートレート)、用途にあるように汎用的に使えること(ホコリが気になるのであまりレンズ交換したくないw)
 【その他】単焦点とかいろいろな種類のレンズをお勧めしていただきたいです

443 名前:430 [2018/10/13(土) 03:10:36.21 ID:83JTSvI/0.net]
む、他スレチラッと見たらAPSCでもまともなレンズは10万超なのかな?
レンズの値段それぞれ〜12万円に変更します…

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 03:17:23.42 ID:NcBDzUaD0.net]
17-50F2.8とかでいいんじゃね?
その三つを汎用的に撮れるような単は無い

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 03:35:51.98 ID:9Sje8qYX0.net]
予算を無視すればα7IIIとSEL24105Gを買うしかない案件じゃね?

そもそもポートレートのピントの合わせやすさは
瞳AF>>>|越えられない壁|>>>従来の方式
だし1DX2やD5を使用しているプロですら第三世代のα7(α9含む)を導入するレベルで差がある

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 04:03:31.45 ID:nveXWBHb0.net]
ピントピークが目に来ているかファインダーでチェックするなら
露出に影響しない程度のライトをキャッチライトで入れて
その大きさで判断する 

キャッチライトこだわりでてくるまでは役に立つはず

447 名前:430 mailto:sage [2018/10/13(土) 05:15:39.98 ID:83JTSvI/0.net]
>>433
うーむ、ソニーは金銭的に今は無理だ…

>>432
それと評判良さそうなsigma 単焦点 Art 30mm F1.4とでわりといける?
キットレンズは望遠使うときは便利っちゃ便利だから3レンズ体制くらい?

>>434
キャッチライトってリフレクターですか、、そこまで大がかりになるとまたお蔵入りしそうw
ストロボも持ってないんですよ...

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 05:21:08.66 ID:83JTSvI/0.net]
>>434
合わせて40万近くか〜、キツ過ぎるよw

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 06:41:09.04 ID:gmKgahbb0.net]
>>433
α7iiiを使っているが
瞳オートフォーカスの精度は実は低いんだよね
いつも微ズレしてる



450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/13(土) 08:32:27.45 ID:Y7URrBV80.net]
>420で相談させていただいた者です
KissMおすすめの方多そうですね
小さい軽いお値段のバランス最高なせいで他社に踏み切れないです
ただこちらにしようという積極的な決め手もなくて余計迷うという…

>>421
キットレンズで今より広角で撮れないことは気づいてたのですが
後々広角のレンズ追加でいけるかな?と安易に考えてました
色味については確かに富士フイルム濃いですね
解像感良いのが好みなのですがその点ではどうでしょうか

>>428
ミラーレスで考えてたのでチェックしてませんでした
大きさとか重さも気になるので実物を見てこようと思います
EVFに慣れていて結果が見えない光学ファインダーが不安なのですが
下手くそでも扱えるのでしょうか

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 09:32:06.92 ID:83JTSvI/0.net]
>>436
別のものにピント合って人間丸ごとピンボケよりマシじゃないか

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 10:32:33.54 ID:Svgm79Va0.net]
非圧縮RAWと圧縮RAWってどちらで撮るべきですか?
精神衛生上のレベルならファイル容量の少ない後者にしたいのですが、皆さんどちらで撮るのが一般的でしょうか。

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 10:36:33.40 ID:Dfv92n020.net]
>>430
元の予算でいける
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
を追加でいいんじゃね?
先端にライトついてるから、暗めのところでのテーブルフォトなんかでもわりと撮れる
ハイブリッドISだから、寄って撮った時の安定性もわりといい

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 10:39:17.79 ID:Dfv92n020.net]
>>440
圧縮に対応しない外部ソフトでも使う場合とか、撮影性能自体が落ちるとか、そんなことがある場合でもなければ、可逆圧縮でいい

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 11:00:01.00 ID:Xg46iwxU0.net]
>>440
非圧縮RAWがあるならロスレス圧縮RAWもあるだろ?
だったら後者1択

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 11:15:50.44 ID:Ou4olZvX0.net]
>>438
光学ファインダーでも問題ないよ、LVも付いてるし
重量もX-T20に標準ズームより軽い、フジの標準ズームは値段
が高く重い分明るいけど城神社仏閣撮りの8.5万する広角ズーム
の四隅が甘い逆光にかなり弱いと残念過ぎ、フジで超広角は今度
出る20万クラス行かないと駄目かも
Kiss M軽く写りもそこそこだけど広角17.2始まりと電池持ちが…
15と17.2の画角差は標準域で言うと35と50位とかなりの差がる
安価に城神社仏閣、室内天井、超広角風景夜景だと現状ニコン一択

X-T20 383g 18-55(換算27-82.5) 310g 計693g 350枚
8.5万〜XF10-24(換算15-36) 410g 逆光に弱い(フレア&白くなる)
Kiss M 387g 15-45(換算24-72) 130g 計517g 235枚
3.4万〜EF-M11-22 220g(換算17.6-35.2) 逆光に強いが17.6始り
D5600 465g 18-55(換算27-82.5) 205g 計670g 970枚
3.4万〜AF-P10-20(換算15-30) 230g 開放から解像、逆光に強い

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 11:29:17.14 ID:5BOsD8fU0.net]
>>444
説明下手って言われない?

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 11:30:06.88 ID:83JTSvI/0.net]
>>441
良さそうですね
アマゾンには微妙なセットしか売ってないみたいw
レンズとかってどこで買うのがいいんでしょうか?

459 名前:440 mailto:sage [2018/10/13(土) 11:33:34.76 ID:Svgm79Va0.net]
>>442>>443
ありがとうございます。
よほどの理由がない限りは非圧縮の必要はないんですね。
ソニーはロスレス圧縮がない?みたいなので圧縮RAWにしてみます。



460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 11:52:40.19 ID:6AritbA+0.net]
>>438
時代はミラーレスという流れではあるけど、AF-P 10-20はNikonが近年発売した安いレンズの中では、ものすご〜くいいレンズでおすすめですよ。

手の大きさや好みによる握りやすさで、カタログ上の大きさや重さとは違ったフィット感というのもあるので、量販店の店頭等で実際に触ってシャッター切ってみて候補を絞るのがいいかと思います。
「なんとなくこれが好き」という感覚も大切なので。

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 11:55:31.99 ID:6AritbA+0.net]
>>445
重さ、撮影枚数、焦点距離、レンズの特性がよくまとまってると思うよ。

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 12:11:00.88 ID:/nQUnkYr0.net]
可逆(ロスレス)/不可逆、圧縮/非圧縮の組み合わせが
書き込んでる人毎にバラバラ?

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 12:29:22.00 ID:83JTSvI/0.net]
>>441
見つかったのでそちらポチりました。
風景は写せるのか少し不安ですが、手ブレ補正付きで良さそうですね
どうもありがとうございます

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/13(土) 12:42:38.41 ID:Y7URrBV80.net]
>>444
大きさ以外は最適解に思えます
当方女性でただでさえ荷物が増えがちで
旅先に持ち出す上で大きさと重さはかなり重要なので
小ぶりなものの多いミラーレスから考えていたのですが
実機是非触ってみようと思います
重さの比較すごく参考になりましたありがとうございました

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 13:20:58.18 ID:6VJoBJgm0.net]
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】子どもが生まれたので綺麗に撮りたい
 【予算】ボディとレンズで10万以内だと嬉しい
 【用途】室内で子ども、お出かけ先で子どもと風景
 【出力】ほぼPC鑑賞で、たまにL版印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】PENTAX k-rとPENTAX用のレンズ何本か、FUJIFILM X30
 【使用者】初めてPENTAX k-rを購入してから約10年ですが、最近は軽いFUJIFILMのコンデジしか使ってないので一眼は初心者のようなものです
 【重視機能】AFのスピード
 【その他】今FUJIFILMのX30を使ってますが、色ノリとか写真の綺麗さにはとても満足しています。
ただ現在0歳の子どもがこれからどんどん動くことを考えるとやはりしっかりした一眼を買いたいです。
行事などあれば、望遠も多少は欲しいし。PENTAXはいくつかレンズ持ってますが、別にこだわりはないので別メーカーの別マウントでも良いです。
よろしくお願いします。絵作りはFUJIFILMが好みです。

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 15:03:30.06 ID:9Sje8qYX0.net]
>>452
一眼レフを使用した低照度下の撮影はミラーショック、シャッターショックに注意ね
暗い中ミラーレスやコンデジの感覚で撮っているとブレやすくなる
ミラーショックは2秒セルフで軽減できるけど撮影のテンポは悪くなる
シャッターショックはどうにもならないので増感するか三脚使うかになる

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 15:28:16.85 ID:E1JyJeqL0.net]
>>452
チルトはなくなるけどX-T20よりX-E3の方が軽いし、ファインダー出っ張ってないからかさばらないし良いんじゃ?
背面液晶は角度ついてもわりと普通に見えるから、よっぽどの角度で無い限り撮れないなんてこともないし、
最悪でもカメラリモートでどうにかなるしね
T20と違ってBluetoothもあるから、カメラ側で撮影後に転送予約して電源切るだけでスマホに転送されるので、
用途的に使い勝手を考えてもE3の方が合いそう
あと、超広角はちょっと絞るだけでわりとパンフォーカスになって、フォーカスで困ることもあまり無いので、
純正レンズじゃなくても、Samyang 12mm F2あたりのMFレンズにしてしまうのもアリだと思うよ

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 15:33:48.47 ID:E1JyJeqL0.net]
>>453
そもそもX30って小センサーで位相差もあって、わりとフォーカスは早かった気が…
X-E2/T1/T10の世代と比べても悪くなかったと思うから、現行機しか選択肢はない事になるから
フジで10万だとX-E3/X-T20のどちらかしかないと思うよ

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 17:14:21.78 ID:6MHc7+o30.net]
>>453
いまペンタックスがあるんだからペンタックスKPがいいよ。
ミラーレスはオートフォーカスが弱いから一眼レフの方がいい



470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 17:32:54.12 ID:69mEWUlK0.net]
>>457
AF精度はミラーレスのがいいんじゃなかったっけ?

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/13(土) 18:02:02.02 ID:PiC0lWlp0.net]
ミラーレスはミラーからの分光で測距できないから
実際にセンサーに届いた光からコントラストを出すしかない
コントラストで判断できるのは「ピントが合っているかいないか」だけ

レフ機はミラーからの分光で位相差を検出できる

位相差が分かるということは、
「奥と手前のどちらにズレているのか」
「どのくらいフォーカスリングを動かせばいいのか」
も分かるということなので、速いわけだ

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/13(土) 18:06:41.82 ID:PiC0lWlp0.net]
ミラーレスのAFはコントラストの検出

ピントが奥側にずれていても、「奥側にずれている」と判断することができない

奥にフォーカスしたろ!
・・・・合わんなあ

手前にフォーカスしたろ!
・・・・おっと合ったで

っていうふうに、実際に適当に動かしてみて初めて分かる


位相差検出はどっち方面にズレているかが分かるため、
奥にズレてるから手前!手前にズレてるから奥!と
動かす前からどっちにフォーカスすればいいか分かる


ただしミラーレスも、シンプルであるというミラーレスのメリットを捨ててまで
位相差検出用のセンサーを備え始めた

ミラーレスにした意味がねえがAFは早くなった

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 18:10:35.07 ID:W3BJi4Be0.net]
ピント微調整地獄は勘弁な

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 18:13:34.81 ID:9Sje8qYX0.net]
ぶっちゃけ>>420の場合、超広角単焦点をつけたAPS-CかM4/3のミラーレスを追加で良い気も
広角から望遠域はRX100で撮影する。どのみちキットレンズではRX100比で有意な差を体感できるか怪しいし
ボディとレンズ各1つだけ考えればいいので予算的にも選択の幅が広がる

>>438
原理的にフジはローパスフィルターがないので解像感に優れる
けど出力的にかなり縮小されるしその差がぱっと見てわかるほどあるかは・・・
縮小時に適用される処理内容の方が影響は大きいと思う

475 名前:455 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:47:23.10 ID:6VJoBJgm0.net]
>>456
ありがとうございます
x30意外と悪くないんですね。ただやはりこれから動き回る子供を撮るとなるとさすがに厳しいかなあと感じています
FUJIFILM高いですよね‥

>>457
kp、調べると評価良いみたいですね!
PENTAXブランドに将来の不安があるのでニコンキヤノンに乗り換えでもいいかなと思ってますが、やはりレンズ資産生かすべきか‥悩みますね

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 18:56:26.16 ID:9Sje8qYX0.net]
>>463
フジ云々をのぞけばKiss M買っておけの案件
将来性や資産的価値なんか期待できないが10万程度の予算じゃ何選んでも大差ない

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 19:09:31.13 ID:6AiUXXVb0.net]
>>463
キヤノンやニコンこそマウント移行期でちょっと微妙な時期だけどねw
そもそもフジの場合、外注の廉価機以外はセンサーとプロセッサが同じで、それ以外の仕様で用途別に選べるようにしてるから、ミドルクラスはむしろ高くないと思うよ

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 20:14:40.55 ID:L+jAXA/N0.net]
>>455 >>462
神社仏閣なら三脚フラッシュ禁止の室内も撮るし一眼初心者
にMF手振れ無しは酷、それに換算18は天井撮りとか狭い
APS-C、M4/3用超広角単焦点の選択種が殆どないしサムヤン
は星撮りには良いけど普段使いはゴースト/フレア出て逆光は
白くなりがち
あとサムヤンはケンコートキナー正規品でも現状修理不可能
保証期間中の自然故障は新品交換、保証期間中のやらかしや
保証切れ後の自然故障は直せなく買い直し
純正や国内サードの逆光に強い最近物広角ズーム買った方が良い

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/13(土) 20:57:25.55 ID:e0tEBrvB0.net]
フォーカスが速いのを選ぶなら

測光点が多いものを選ぶ
レンズのモーターが速いのを選ぶ



480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 21:49:21.56 ID:vlOzQ6a60.net]
>>463
動き回る子供を室内で撮るならまず部屋の明かりを変えてみるとか?
狭い部屋でも調光付き14畳用6000ルーメン以上のLEDシーリング
ランプに交換(1.1万〜)、テーブルが白じゃなければ白いテーブル
クロス敷いたり
普段は光量落として遊ばせる時は明るくして撮影時はMaxに
ノイズが目立たない範囲でISO上げ広角側換算30ミリ程度にして少し
絞ってパンフォーカス気味にして撮れば手持ちカメラで綺麗に撮れる
のでは?カメラ買い替えは照明の後でもいいような…

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/13(土) 21:55:54.47 ID:0XGS7KQl0.net]
>>458
コントラストの方が正確だがスピードは遅い、子供の動きは一眼レフの方が良い事が多い

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 22:01:17.97 ID:CJdZBDJD0.net]
>>468
室内って自分の家もそうだけど、キッズスペースみたいな室内遊び、保育園や幼稚園も含まれるのでは?

自分の家だけなら照明を明るく出来るけど外はどうにもならないだろ。

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 22:19:36.80 ID:5BOsD8fU0.net]
なんでも良いが液晶が動く、タッチでシャッター切れる機種が絶対的におススメ
子供は目線の高さで撮るのを意識しましょう

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 22:27:54.95 ID:6AritbA+0.net]
>>463
子どもが動き回り始めてから買った方がいいんじゃね?
0歳の子どもはそんなに簡単に動き回らんよ。

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 22:48:05.58 ID:83JTSvI/0.net]
>>472
一番かわいいのは2,3歳から5,6歳あたりだな、写真や動画で残しておきたい
小学校中学年あたりからは少し面倒くさいw
ま、離婚してから子どもに会わせてもらえなくなったが...

486 名前:463 mailto:sage [2018/10/13(土) 23:23:19.07 ID:6VJoBJgm0.net]
たくさんアドバイスいただきありがとうございます!

動き出すのはもうちょっと先というのが、確かにそうですね
今月初めて保育園の行事があって、今後手持ちのカメラじゃ太刀打ちできんかも‥と焦ってました
照明の件も参考になります。自宅で撮るときは今は自然光に頼りっきりなので、照明の使い方とか考えてみます

とりあえず歩いたり走り出したりするまでもう少しあるので、すぐ買わずに色々触ってみようかなと思います

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/14(日) 00:09:45.83 ID:xs2UZbcl0.net]
またF写
ジエン始めたか・・・

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 06:53:15.23 ID:L12EiqgV0.net]
>>473
分かる、2歳3歳が1番可愛い!
うちは今5歳だけど3歳が最高に可愛かったなぁ。

>>474
保育園のイベントで今月だとハロウィンか発表会だよね?
ハロウィンなら写真でもいいけど発表会なら動画で残しておくのをオススメするよ。
4Kで撮っておけば最悪800万画素の写真になるし、小さい頃の歌ったり動いてる動画は貴重。

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 07:22:28.27 ID:ASIBipMZ0.net]
>>466
Samyang 12mm F2なら持っとるけど、まともな逆光でもほとんどなんともなくコントラストとれるし、普通に使えるんだが?



490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 07:26:27.71 ID:ASIBipMZ0.net]
>>469
現状の世界最速は位相差のないコントラストAFなパナの空間認識AFのLUMIX DC-G9の0.04Ssなんだが

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 07:31:30.57 ID:ASIBipMZ0.net]
>>474
子供が動き出す頃に買えば今のフラグシップレベルの性能がコンパクトに数万で買えるんだから、あせって必要のない性能のものを求めるのは無駄だよ
そもそも子供の荷物が多いうちは、かさばるカメラに買い換えても負担になるだけだから、今使ってるX30をもうしばらく使う方がいいよ

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 07:33:30.30 ID:FMEJwh/f0.net]
初心者にMFを勧めるなよ

広角はキヤノンef-mの11-22mmかマイクロフォーサーズの7-14mmがいいぞ。次にニコンの10-24mm。
フジは知らない。

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 08:53:17.99 ID:ePNbhTxW0.net]
このスレで言うことじゃないけど使用頻度としては一番高いスマホのカメラ性能向上させておくほうが最優先だったりする

イベントならカメラ構えてるだろうけど子供の日常で新しくできるようになったことを
さっと記録出来るのは常に持ってるスマホだから
みてねに1分くらいの動画あげるとジジババがものすごい喜ぶよ

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 09:32:06.66 ID:6O9F/rFB0.net]
超望遠ズームレンズ購入に関して相談です
今E-M5MK2を使っていて、SSをなるべく稼ぎたいと思っています
パナの100-300IIのテレ端絞り解放がF5.6、パナライカ100-400の
300の絞り解放が同じくF5.6らしいのですが、この場合は300で
使った時に稼げるSSはその他の条件が同じなら同じなのでしょうか

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 10:08:07.46 ID:Z4YrMPkh0.net]
>>482
うん、そうだよ

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/14(日) 12:27:50.94 ID:QjBhdUgH0.net]
>>478
元のレス見ろよ10万までの話してるのに買えない機種の例だされても

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 13:20:52.78 ID:l40D8cxi0.net]
>>484
アンカ先のレス見ろよ

技術的な話をしてるだけで質問の内容とは関係ない

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/14(日) 13:58:38.99 ID:b7zqxoI/0.net]
>>481
それな
ライカM買ったはいいけど、撮影したいときに手元にないし、出かけても荷物多くてカメラは置いてくことになる
結局手放したよ。今はライカCL狙ってる、軽いから持ち歩きできるはず。知らんけど

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 14:13:45.80 ID:9pcz1xh60.net]
>>486
俺と一緒にリコーgrの35mmレンズ版をのんびり待とうぜ?



500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/16(火) 13:22:33.27 ID:FLHtzDYK0.net]
・必須項目
 【動機】景色、人物などを撮りたいため
 【予算】ボディのみ中古 3〜4万円まで
 【用途】昼夜問わず、主に外 レンズが揃えば、星や夜景撮影もしたい
 【出力】PC鑑賞や賞にも応募してみたいので印刷も
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】canon eos kiss digital +ウルトラソニック 28-80
 【使用者】初心者
 【重視機能】特になし
 【その他】
一年前まではNikon D3200+キットレンズを使用していました。こちらが故障して今は貰い物のeos kiss digitalを使用しています。
二つを比べてcanonよりNikonの色がパッとするような色見のほうが好みでした。
ただ、またNikonを買うのも面白みがないのでペンタックスが気になっています。
今のところ候補に挙がっている機種はK-50かK5iiです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<330KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef