[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 08:08 / Filesize : 330 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/18(火) 21:50:11.61 ID:YuIwRVyD0.net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 22:26:57.46 ID:is+8Sbr40.net]
>>973
自分の経験からするとLVの拡大が有利なのは
・高いコントラストが得られる
・ブレや揺らぎ等を十分に抑制できる
の両方を満足できる状況に限られる。悪条件下ならエッジをコンピュータに計算させた方が歩留まりが良くなる

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 23:08:50.06 ID:XrpRq2xG0.net]
>>974
ならないよ

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 23:09:33.10 ID:XrpRq2xG0.net]
AF微調整とかやったことないんかなあ

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 23:40:29.56 ID:5OQ93m+60.net]
拡大ライブビューMFの方が正確論は自分のMFが絶対に正確である前提だから会話にならないよ

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 23:43:29.06 ID:XrpRq2xG0.net]
ピント面は面であって奥行きのある立体ではない
コントラストAFはピンポイントではない上に立体前提だから合うとは限らない
星とか月とか撮ればその意味が判る
コントラストがあるなしの問題ではない

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 23:54:14.78 ID:5OQ93m+60.net]
色々ツッコミどころがあるけど一番はコントラストAFが立体前提ってとこだな

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 23:57:52.40 ID:is+8Sbr40.net]
>>978
この人は写真を撮ったことがないのかな
被写界深度があるからピントが合っていると見なせる領域は立体になるよな

それになんで星や月を例に出すんだろ?
発端は洋上越しの約3km先にあるロケットにピントを合わせるって話のはずなのに
ロケットとレンズの間には水蒸気がいっぱいだ

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/06(火) 23:58:11.05 ID:VL7qUxRH0.net]
ずっと平行線
よーやるな
他の人が相談し辛くなるから他でやってくれや

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 00:08:53.03 ID:3mUXCanv0.net]
ピントが合っていると見なせる <- ここだな
ピントピークは面だが ある程度は実用上問題ない

深夜でつかれているんだろう



1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 00:10:51.17 ID:UaW+kUir0.net]
>>980
それじゃなくてコントラストAFの話をしてんじゃないの?
あとおまえは被写界深度がなんなのか理解してないだろ?

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 00:13:53.21 ID:UaW+kUir0.net]
>>979
コントラストAFはある程度の面積が必要で点ではない
その意味わからないのかな?

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 00:35:44.33 ID:83XOBWML0.net]
>>984
じゃあその話と立体前提であること説明してみてよ
俺にはお前が何をどう考えてるのかさっぱりだわ

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 06:22:54.02 ID:/aBmIUeS0.net]
馬鹿同士が延々と話をしても結論出ねーよw

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 08:08:16.62 ID:6dVs/rn00.net]
拡大最強説の人って理想論しか書いていないよね
実際に撮影する上でどうかという点が抜けている
わざとやっているのかもしれないが

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 09:36:29.58 ID:wAOBJ5y80.net]
>>987
コントラストAFの方が理論値しか語ってない事実w

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 10:31:14.94 ID:USNwSRjc0.net]
そもそもコントラストAFと言うのは、
被写体の輪郭などが、フォーカスが外れている時と比べて、合っているときにコントラストが最大になる事を利用したもので、
フォーカスを前後させる事で、フォーカスエリア内のコントラストが最大になるフォーカス距離を探すだけのもの
よーするに、物理的空間の面とか立体とかに全く関係なく、結果的にそれっぽい所にフォーカスが合う可能性が高くなると言うだけで、狙った場所の距離に合わせるような処理ですらない

1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 13:03:42.40 ID:8rUhMR9G0.net]
コントラストAF、位相差AF、ライブビューMFにはそれぞれ一長一短があり、どれが一番って言うのは無いはずだけどな。
ライブビューAFマンセーとかいってるやつは、恐らくフォーカスシフトのでかいレンズを使っているんだろう。
自動でAFをするときは、絞り開放でピント合わせをするからな。

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/11/07(水) 13:04:50.10 ID:n24xTDNK0.net]
中古でCANON 40Dを購入したのですが
CFカードはTranscend 32GB CF CARD (133X TYPE I )
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0012Q2PD6/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

こちらで問題なく使えますか?

1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 13:25:48.92 ID:8rUhMR9G0.net]
>>991
それで問題ないとは思うが、その製品読み出しは133Xだけど書き込みは結構遅い。
たぶん書き込みは読み出しの半分以下。
連射しまくるならもひとつ上のランクのものが良いかもしれない。



1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 15:13:20.24 ID:qsfhtgTm0.net]
GX7mk2とGopro5be、FeiyuG6PLUS、Z1-RIDER-Mを持っているので今度の海外旅行で街歩き動画を撮影しようと思っています
両方とも一応4K動画の撮影が可能ですが、持っているPCのスペックが低い(i7の4770、メモリ16GB、グラボ無しの自作機)ので動画編集に苦労しそうです
無理せず1080pで撮影すべきでしょうか?

1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 15:18:57.74 ID:RpjqxRjj0.net]
いや、マックス解像度だ
後悔は後ですればいい。プロキシ編集使えばなんとかなる

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 15:32:02.32 ID:8rUhMR9G0.net]
>>993
4k撮影だと結構バッテリーが早く減るから、GX7はあまり向いてないかも知れない。
海外旅行する前に、自宅周辺で撮影テストをするんだ。

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 17:32:21.95 ID:6dVs/rn00.net]
いつの間にかピントを合わせる話が距離を測る話に
この人ってピントを合わせるの定義も我流なんだろうな

>>993
PC性能以前にカードの容量は大丈夫なの?

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 18:39:05.50 ID:Imv7KgGC0.net]
>>994
やっぱそうかな
>>995
それぞれバッテリー3本づつとGX7mk2はダミーバッテリーにモバイルバッテリーから給電するアダプターを使用するつもり
>>996
SDカードはとりあえず256GBを2枚使ってホテルでポータブルHDDへ保存する予定

1025 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 18:44:30.68 ID:6dVs/rn00.net]
>>997
容量と電力が障害にならないなら最高画質の方が良い
あとで下げることはできても上げることはできないんだし

1026 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 19:27:33.18 ID:4UN1+kGC0.net]
うめ

1027 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/11/07(水) 19:28:04.51 ID:4UN1+kGC0.net]
1000!

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 21時間 37分 53秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<330KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef