[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 08:08 / Filesize : 330 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/18(火) 21:50:11.61 ID:YuIwRVyD0.net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 17:53:00.03 ID:RPsfSCc20.net]
とはいえRやZのレンズもFE比でリーズナブルとは言い難い値段が付いていると思うのだが

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 18:15:03.01 ID:sVF3IaB70.net]
>>586
高性能だからね


■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/21(日) 07:08:27.44 ID:N/udtu8H0.net]
 【動機】背景をボケてる写真に憧れ
 【予算】10万〜15万
 【用途】子供(幼児、赤ちゃん)運動会、お遊戯会(室内)、旅行先の風景
80DとD7500で迷ってるしまい、なかなか買う事ができません。どちらがいいのでしょうか。

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 07:41:58.66 ID:Sojl2Cn+0.net]
>>588
触って気に入った方にするといいよ。
性能差はほぼない。

迷ったらDX 35mm F1.8のあるニコンかな。

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 08:16:15.57 ID:aLr6kJLC0.net]
お遊戯会なら18-135がいいキヤノン向いてるけど
小学校上がるの考えるとAF-Pズームが
お買い得なニコンもいいな。
むしろファインダーの出来捨ててとりあえず
D5300ダブルズームキットとかありでない?
ニコン気に入ったら将来ボディをアップグレード。

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 08:45:32.61 ID:BBkZO9R50.net]
>>588
好みでどちらでもいいと思うけど、D7500はここ1ヶ月、2万位値上がりしてる感じなので急ぎじゃなければ年末商戦に向けてちょっと安くなるまで様子見た方がお得だと思う。
ヨドバシとかビックカメラみたいな大手量販店でも、決算時期とかでタイミングがいいと価格ドットコム最安値を下回る値段で買える。

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 08:48:04.99 ID:y/JWrLT50.net]
80D とかの中級機とエントリー機種とではUIが相当制限かかっているから
できれば中級機スタートがいい

安価に済ませて予算の一部を将来アップグレードに見込むなら中古の中級機

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 09:34:13.07 ID:uctXA95K0.net]
 【動機】スマホやコンデジでは満足できず
 【予算】5万〜7万
 【用途】主に自然(山や川や星空)
 【出力】L判、2L版印刷、PC、スマホ鑑賞
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】CanonのIXY210(コンデジ)
 【使用者】大学生
 【重視機能】使いやすさ
当方大学生なのですがよく色々な所へ旅行

609 名前:ノ行きます
その度に街並みや風景を撮るのですがスマホでは満足できず…
一応少し調べた感じだとCanonのKissが安価で取っ付きやすいかなーと思ったのですがどうなんでしょうか
[]
[ここ壊れてます]



610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 10:05:52.79 ID:YH/CYXKc0.net]
【動機】コンデジが壊れたのでカメラを新調したい。
【予算】7万〜10万程度
【用途】主に人、子ども(野外、室内)、
 旅行先での集合写真等の記録的な写真から、動き回る子どもがメインです。
【出力】L判、2L版、A4印刷、PC
【大きさ/重さ】女性でも扱える大きさっと軽さ
【所有機材】RX100M1
【使用者】初心者
【重視機能】使いやすさ
>>588さんと似た内容ですみません。色鮮やかな写真が撮りたいです。
EosKissX9i、D5600、Kiss M、α6300が今の所候補です。
よろしくお願いします。

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 10:23:06.65 ID:ya6cILi/0.net]
キヤノンは他社のAPS-Cと比べてセンサーが一回り小さいので、他社同クラスと比べると感度性能などは一世代分程度落ちるので、
ある程度高感度が必要な使い方をするならオススメはしません
APS-CならNikon、SONY、FUJIFILMあたりの方がいいと思います
単純に感度性能や色味ならフジですが、廉価機はフジ製ではなく予算の範囲だと無理なので、
NikonのD5600のWズームキットあたりがサイズ重量的にも性能的にもいいんじゃないかな?
一応予算的に問題なければX-E3かX-T20をススメとく

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 10:32:10.39 ID:ya6cILi/0.net]
>>594
今までのものに比べて大きすぎない?
素直なRX100M5Aにした方がいいんじゃ?

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 10:41:50.00 ID:YH/CYXKc0.net]
>>595
キャノンのセンサーのお話は勉強になりました
FUJIFILMは見てなかったのでチェックして見ます。

>>596
RX100はサイズも画質も良かったのです。
そのことも考えたのですが、APS-Cの方がセンサーが大きいことと、
どうせ買うなら、一眼に興味があったので検討してました。

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/21(日) 10:54:18.01 ID:l+9kXUyS0.net]
>>589
わかりました。今日電気屋に行っみます。個人的にはD7500の方が新しい機種なので、偏っていますが、バリアングルの方が使い勝手がいいような気がしています。レンズもおススメありがとうございます。

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 11:00:17.83 ID:5Ropcakg0.net]
>>598
バリアングルは縦撮りの時には便利ですがそれ以外はチルトの方が使いやすいですね

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 11:14:06.07 ID:+aaoaVBh0.net]
>>594
その中だとキスMかD5600だね
お店で触ってサイズ感を見て買うといいよ

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 11:14:55.20 ID:qyJpMbFJ0.net]
>>596
RX100は画質に限界があるだろ

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 11:24:41.93 ID:BBkZO9R50.net]
>>598
Nikonの上位機種がバリアングルじゃなくてチルトなのは、ハイアングルやローアングル時にカメラのファインダーからずれた横の位置になったり、
バリアングルの場合、チルトと違って2アクション必要になったりといった理由がある。
バリアングル=チルトより必ずしも便利というわけじゃないよ。

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 11:50:36.95 ID:azMX4ZGy0.net]
バリアングルとチルト両方使ってるけど
個人的にはチルトの方が便利



620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/21(日) 12:23:23.25 ID:S/WDXOsA0.net]
>>593
キヤノンかニコンの入門機中古で買って使いつぶしてからもう一度きちんとしたの買うのが良いかな

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 12:27:24.40 ID:tZGHkyUZ0.net]
>>593
キスはいいカメラだよ

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 12:40:15.65 ID:XB5ddwCA0.net]
>>593
その用途なら何でも良い
俺だったら小さくて見栄えの良い中古のオリンパスのOMD系
でも本当に何でも良いと思うよ
RX100シリーズとかも全然OK
見かけで選べ

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 12:59:27.16 ID:YH/CYXKc0.net]
>>600
昨日お店で触りましたがD5600は思ったより軽く、
私が触った中では一

624 名前:ヤ握りやすかったです。
Mも同じく軽く、白色モデルがなんとも可愛らしかったです。
もう少し考えて見たいと思います。
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 13:42:08.30 ID:xib9f7MA0.net]
>>598
背面液晶で>>588に書いてあるような撮影をしたいと思っているなら一眼レフは向かない
一眼レフでファインダーを使わないときのAF性能はお世辞にも良いとは言いがたい
背面液晶とEVFでAF性能に差がないミラーレスの方が向いている

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 14:42:33.14 ID:aLr6kJLC0.net]
>>608
80DのデュアルピクセルAFなら
ミラーレスと差はない。GK乙。

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 14:48:04.50 ID:uctXA95K0.net]
ありがとうございます!
とりあえずKissの8i買ってみます

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 15:25:53.22 ID:iJpqkW3U0.net]
>>610
写真を楽しんでね
もし近くに電器屋があればキスMというのも触ってみるといいよ

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/21(日) 16:30:26.19 ID:XoJNhQqS0.net]
>>611
キヤノン自身が捨てたマウントを薦めるなと



630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 17:32:15.55 ID:8HF57thO0.net]
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】子供の運動会、ゲームショウやコミケのコスプレ撮影
 【予算】ボディ+レンズ、4万
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】L版プリント、
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】コンデジ(7年落)、ビデオカメラHC-W570M
 【使用者】初心者
 【重視機能】動きのある被写体を綺麗に。ゴールシーンなど
 【その他】予算が少な過ぎるでしょうか?最近のコンデジのほうがいいのでしょうか…。

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 18:08:33.74 ID:xib9f7MA0.net]
>>613
運動会はダブルズームキットが最低限(十分ではない)かと。予算の増額か割り切りが必要
コスプレ写真はネットに転がっているレベルのを望むのであれば予算が一桁足りない(どのような機材で撮っているか、それがいくらか調べてみよう)

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 18:27:40.16 ID:azMX4ZGy0.net]
>>613
ニコンD300かキヤノン7Dとシグマの18-200DC
もちろん全部中古

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 18:53:19.07 ID:eJR/36mx0.net]
>>613
このあたりのダブルズームを買うとなんでもとれるよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B00A2KMFFQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_.WeZBb6TMJVNB

634 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 08:49:57.78 ID:PjuafQ490.net]
テンプレに沿ってない質問で恐縮なんですが、ニコンのD5300は古い機種なのにまだ売られてるのはどうしてですか?GPS付きにそれなりの需要があるということでしょうか?
GPSにこだわりがなく、予算内におさまるならD5600の方が良いのでしょうか?

635 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 09:39:00.56 ID:3bMLIbTf0.net]
>>617
カメラはモデルチェンジした古い機種でも普通に売られていることはある
新しいモデルに魅力を感じない、新機能に興味がないなら古い機種を買うのはアリだと思うよ
自分はD5300よりも少しお金を出してD7200を買うのを勧めるかな

636 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:58:46.64 ID:xOvUQl/p0.net]
>>617
在庫がまだあるから、
シェアを上げるために安い機種を提供したい、かな

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 15:06:11.63 ID:2La+V3DU0.net]
テンプレに沿ってない質問形式かもしれませんが意見をお聞かせください。
レンズにつけるフィルターの種類にNDやPLがありますが、これらには「レンズプロテクター」としての役割はないのでしょうか?
“レンズを守る”ならNDやPLではなく写真の仕上がりは置いといて「プロテクター」の方を買えばいいという認識で合っていますか?

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 15:14:13.88 ID:TJD6+dCv0.net]
ある

639 名前:よ。
でもいつもNDなどをつけるわけにはいかないので
プロテクターを買えばいい
[]
[ここ壊れてます]



640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 15:18:27.58 ID:Dp2ba7jp0.net]
守るだけならプロテクターがベスト

NDだと減光しながらカラーバランス崩さないように配慮が必要
PLだと2枚だからさらに製作難易度が上がり、しかも逆光時のフレアなども2枚分起きやすい

プロテクターレンズはそういう制約が無いから
比較的安価でカラーバランスも崩れにくく解像も落ちにくい

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 15:25:45.60 ID:2La+V3DU0.net]
>>621-622
ありがとうございます。
フィルターを使うような写真は現状撮る機会がないので、プロテクターの方にしてみます。

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 15:59:08.75 ID:1NOGH74N0.net]
EOS Kiss Mとか色々触ってみてパナソニックのGX7mk2が使いやすくて良かったのですが、マイクロフォーサーズなのでアスペクト比が4:3になるとか。
これを3:2設定で使ってる人、います?
と言うかマイクロフォーサーズは4:3で使うのが一般的?

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 17:16:22.59 ID:l20BvD4N0.net]
>>624
43が普通だよ
わざわざセンサーがあるのに使わないのは勿体ない

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 19:27:13.12 ID:Qac/b1zG0.net]
>>618
>>619
ありがとうございました
D5500の方が先になくなってしまったのが意外でして
D7000番台は良いと聞きますので検討してみたいと思います

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 23:10:30.45 ID:rM71SCAk0.net]
必須項目
 【動機】古いカメラの買い替え
 【予算】ボディ、中古、2〜6万円
 【用途】ポートレート撮影
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】キヤノンeos kiss digital n
 【使用者】カメラ歴1年
 【重視機能】多重露光がカメラ側で設定できること。ホワイトバランスがケルビン温度で設定できること
 【その他】
オートモードは使用せずマニュアルでのみ撮影します。
何本かEFレンズを所持しているのでキヤノンのカメラを探しています。
今使っているカメラがホワイトバランスの数値での調整と、多重露光の機能がないため買い換えます。
現在はSDカードをCFカードアダプターに装着して使用していますが
可能であればSDカードが使えるモデルだとありがたいです(もしくはCFカードtype1に対応していればよいです。)

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/22(月) 23:13:55.92 ID:yvb9uxU30.net]
EOS X9

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 00:11:06.09 ID:3xeS/kuQ0.net]
>>628
ありがとうございます。
調べたところ多重露光はカメラ側の設定ではできないとあったのですがどうなのでしょうか?

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 00:41:19.14 ID:0F4xY/5A0.net]
>>626
写真をガチで撮るなら7000番台
軽さを求めるなら5000番台
スマホとの連携を考えるならSnapBridge付

自分の予算とニーズに合ったものを選んでくれ

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 06:21:12.36 ID:9iVYNOTv0.net]
質問です
入門機はよく中古をオススメされますが
中古を買う場合はどこで買うのが一般的なのでしょうか?
Amazon等のECショップは危険ですかね
また、中古を買う際のデメリットや注意するべき点などありますでしょうか



650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 06:35:07.86 ID:/JLJafgT0.net]
よく中古をオススメされてる??

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 06:38:10.42 ID:/JLJafgT0.net]
これだけでは何なので
j-camera.net/
を参考にしたらどうかな
東京で有名なのはマップカメラやフジヤカメラだな

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 06:40:37.20 ID:qxZ5LMVP0.net]
>>631
中古なのだから、当然使用状況によって状態は変わるけで、価格への反映のされ方も店によるから、
このランクでこの価格ならとか単純比較は出来ないのと、
そもそも、その大雑把なランク分けを見て買っても、そのランク分け基準すら店によって違うから、
実物を見ないで買うと言うリスクを理解していないと失敗の元

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 06:53:12.72 ID:TUHOf2660.net]
つまり目が肥えてないといけないわけで、初心者向きではないというわけやね

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 07:13:10.54 ID:e7PyThNx0.net]
>>631
中古はやめた方がいいの間違いじゃない?

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 09:16:51.05 ID:JKhdV3xS0.net]
>>631
実際に触ってショット数を確認できれば掘り出し物に当たるかも・・・
通販じゃ何を送られてくるか判らんよ

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 09:44:39.77 ID:ZV9H1ZVI0.net]
>>629
キヤノン:Q&A検索|【デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ】多重露出(多重露光)はできますか?
ttps://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=86654-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000086654

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 10:20:48.75 ID:AxdCk6Cv0.net]
ちゃんとした店の中古なら安全だろう
後でクレームつけられないようにしてるから
危ないのは個人売買の何があっても返品不可のやつ

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 11:22:08.49 ID:TTcH4XuG0.net]
なるほど
信頼できる店に信頼できる人と行って実物を触るのが一番良いという事ですね
ありがとうございました!

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 12:05:04.51 ID:5tr/0kSQ0.net]
中古勧められるってのは
・予算がない
・一眼レフになんとなく興味あるけど、本当に自分に向いてるかわからない

みたいな人に対してだろうかね



660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 13:15:40.60 ID:jsYtHMA60.net]
カメラって使わないと自分に必要な機能が分からないから中古でやっすいの買ってとりあえず使ってみろ的なかな

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 13:31:13.51 ID:LGteLaA+0.net]
乗っかるような質問で申し訳ないけど
レンズの中古はどうなんでしょう
予算無いけど欲しいときには対象になると思うのですが。

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/23(火) 13:38:36.48 ID:DSmDc8br0.net]
レンズの中古はオススメだよ
モノが劣化しにくい、埃やゴミが入ってれば素人目にもすぐわかるしね
今すぐ最新のレンズが欲しい!なんて人でなければ中古で充分とも言える

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 15:04:00.23 ID:wkmPGeYY0.net]
ただオクはお勧めしない
業者が保証してくれるところじゃないとリスクが高い

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/23(火) 16:29:13.65 ID:Z/6gQGkT0.net]
・必須項目
 【動機】レンズの買い替え検討
 【予算】〜10万程度で
 【用途】旅行先の風景撮影がほとんどです。ポートレート等にはほとんど使いません。
 【出力】PCで鑑賞がほとんどですがたまにA3印刷して壁に飾ったりします
 【大きさ/重さ】2.8通しのような巨大レンズでなければOKです
 【所有機材】D5600、NIKKOR 35mm/f1.8、NIKKOR 16-85mm(旧世代) 、NIKKOR 18-55、70-300mm(キットレンズ)
7年ほど前にD5100を購入して使っていましたが、今回古くなってきたのでD5600に買い換えました
今まで旅行先にはNIKKOR 16-85mm1本でやってきましたが、ボディ変更を機にレンズも買い替えを検討中です。
16-85の後継であるナノクリ搭載のNIKKOR 16-80mm/f2.8-4が欲しいのですが、中古でも7万とかなり高く、わざわざ旧レンズから買い換えるだけの価値があるのだろうか?と悩んでいます。
それよりも10-20mmあたりの広角レンズを追加で購入して風景撮影の幅を広げたほうがよいでしょうか?

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 16:43:06.72 ID:cf/jOCFl0.net]
>>34
タムロン17-35mm

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 16:48:11.89 ID:iY/kB6Tb0.net]
>>644-645
ありがとうございます。
カメラ持ち込みで試させてもらえる所とかだとより安心ですね。
買う場合は店舗で購入しようと思います。

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 16:53:20.63 ID:N7nqojU40.net]
>>646
風景メインのD7500ユーザーだけど、16-80は魅力的だけど高くて自分はスルー。
今の手持ちレンズは、18-140、70-300、35mm単、10-20。10-20mmは逆光にもそこそこ強いので、旅行時の「物凄く広々とした景色」を撮れる意味ではお値段的にはオススメ。

それと自分は近い将来フルサイズを買うつもりなので、次に欲しいのは20mm f/1.8と中古で24-120 f/4

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 16:55:35.71 ID:N7nqojU40.net]
>>643
自分の場合、新品と中古の価格差が大きいレンズのみ中古という考え。

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 17:07:03.83 ID:vKLbw4DT0.net]
α7Vとタムロン28mm70mm2.8f衝動買い
初一眼

とりあえず今度の日曜日に公園行ってきます



670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 17:09:07.99 ID:whip5yF60.net]
>>646
10-20追加が良いと思う、広い景色はもちろん建造物とかに
近づいてローアングルから撮るのが最高だったり

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 18:33:09.93 ID:g0ZRHMP40.net]
>>643
自分の場合基本新品かジャンクの二択だな。中古はよほど信頼のおける店舗でもない限り怖い
メンテ前提で買うならジャンクで良い
キ○ムラなんて売るときはカビじゃないと言って買うときはカビだなんて言い出したりする

>>645
塾生みたいに自称業者高額手数料保証付きもあるからその条件だと危ない

672 名前:646 mailto:sage [2018/10/23(火) 18:37:05.92 ID:Z/6gQGkT0.net]
>>649
>>652
有難うございます。10-20mmを追加購入しようと思います。
旅行先でのレンズ交換は経験がないので不安ですが、nikkorの10-20mmは軽くてコンパクトなので持ち運びにもよさそうですね。

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 19:18:23.83 ID:r2dx/5nQ0.net]
>>646
16-85は名レンズ。弱点もあるけど。
10-20かマクロ追加がいいと思う。

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 04:08:30.09 ID:nWAO2gCE0.net]
NikonD3100をつかっているのですが、無線のシャッターリモコンみたいなものはあるでしょうか?

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 05:23:35.61 ID:YViix/3y0.net]
>>656
赤外線リモコンML-L3はD3100非対応、無線なら1万以上するけど下記
WR-R10+WR-T10 見通し約50m、ペアリングにより混信なし
www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wr-r10/
www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wr-t10/
有線でも良いなら1800円で高機能の下記とかお勧め
https://www.amazon.co.jp/dp/B006L0SW7G

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 05:47:20.38 ID:YViix/3y0.net]
無線ならこれとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B077X98GQW
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HZM7AK8

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 07:51:15.82 ID:1387bw7m0.net]
ありがとうございます。

1つ質問なのですが、夜景撮影や花火用に購入を考えております。
その際は有線でもブレなど発生しないでしょうか?

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 08:47:32.72 ID:NeX8hAyW0.net]
星景/夜景/風景/タイムラプス/花火/マクロ等三脚撮り
に1800円の有線使ってるけど気をつければブレないよ
混信ないし電池2年以上もつし切れてもレリーズは可能
手ブレ心配なら無線買った方が良いかも

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 09:28:16.33 ID:M598mD+O0.net]
>>659
有線、無線の両方で夜景を撮ってますが、有線のレリーズによるブレは、通行人や風等により三脚が微妙に揺れる可能性と比較したら無視出来るレベルだと思うので、ブレを減らしたいという理由で無線を選ぶ必要は個人的には無いと思う。



680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 09:52:13.53 ID:OB/k6Eso0.net]
ライブビューで拡大して見ていると
電線で伝わるブレも案外無視できない
特に昨今の画素数多い機種では目立つ
そこまでの解像が必要かは別として

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 11:08:48.53 ID:4JPVRSY60.net]
>>659
ないよ

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 13:38:09.03 ID:FwlcRZ+d0.net]
>>659
花火・動きモノには無理ですが
それ以外は2秒タイマーがシャッターブレについては確実に防いでくれますよ

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 17:36:26.08 ID:jy15HyzR0.net]
>>660 ~ 664

無線も捨てがたいですが、有線を購入しようと思います。
ありがとうございました。

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 20:11:31.12 ID:j3QPoKdx0.net]
D5600や5300で野球の撮影は無理がある?

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 20:25:19.69 ID:fhYgkxpW0.net]
全く問題ないよ
外野から18-55で選手の顔を撮りたいのでなければ

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 20:26:52.90 ID:2aukBatj0.net]
野球って選手単純にしか動かないしボディはなんでも撮れるよな
問題は焦点距離

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 20:29:45.14 ID:kYoj8LXJ0.net]
>>666
RAWで連写するとか考えなければ大丈夫

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 20:55:22.79 ID:ZrjToQU70.net]
必須項目
 【動機】子供の運動会、家の中や旅行先などで家族を撮りたい
 【予算】10万円前後、安ければそれに越したことはない
 【用途】動機に記した通りです
 【出力】L判印刷、PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】持ち歩くことを考えるとあまり重いのは遠慮したいです
 【所有機材】v1 ダブルズームキット、18.5mm
 【使用者】初心者
 【重視機能】動画はビデオカメラがあるのでこだわりなし、運動会でも使うこと考えるとズームは必要と思う
 【その他】スナップ用にV1を使ってきましたが子供が幼稚園になって運動会などでも使いたくなったので新しいカメラが欲しくなりました。
ミラーレスがいいのか一眼レフがいいのかコンデジがいいのかネットで色々調べても情報が多すぎてわからなくなってきたのでこちらで相談しました。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 20:57:19.13 ID:clgV3wnY0.net]
>>666
野球とか置きピンで余裕じゃん



690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 21:02:54.05 ID:j3QPoKdx0.net]
>>671
置きピン?

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 21:03:43.85 ID:j3QPoKdx0.net]
>>667
内野からなら問題ないのだね
素晴らしい情報をありがとうございます

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 21:04:32.58 ID:j3QPoKdx0.net]
>>668
焦点距離は内野からなら問題ないようだよ

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 21:17:54.93 ID:2aukBatj0.net]
>>674
釣りじゃなく667を内野なら18-55で大丈夫だと読み
俺のレスを俺がどれくらいの焦点距離を必要か知らないと読むなら
君は文章を読む力が低すぎる

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 21:21:08.43 ID:LbpuMXtq0.net]
>>670
D7500とAF-P DX 70-300
10万は少し超えるけどちょっとのことをケチると後悔するよ

重くて嫌だっていうならマイクロフォーサーズいくかない
パナのG8とG VARIO 45-150あたりが10万前後圏内

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 21:24:21.65 ID:LbpuMXtq0.net]
そういえば今パナはキャッシュバックやってるから
うまく選べば少しお得に買えるかも

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 21:49:04.93 ID:c9mHz/gy0.net]
>>666
まったく問題ないよ
D7500とかの高級機だとファインダーが見やすいから撮ってて楽しいのが違い

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/10/24(水) 22:21:49.85 ID:uVuvduPj0.net]
>>678
初級機でも撮れないことはないよね
人それぞれやね

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 00:51:18.02 ID:KNi/P5zM0.net]
>>673
アホや
撮影で失敗したくないなら徹底したロケハンだろ
撮りたい試合の前に自分が考える本チャンと同じ装備で
とっとと撮って来い

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 07:40:52.74 ID:hRGb500u0.net]
ニコンとキヤノンのフラッグシ



700 名前:bプ機を除けば
D500が動態には一番強そうな気がする
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<330KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef