[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 21:10 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1008
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JASRAC、音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ・・・「タイタニック」(国内興収262億円)だと5億へ・・・・



1 名前:オムコシ ★ [2017/11/18(土) 23:33:28.55 ID:CAP_USER9.net]
JASRAC(日本音楽著作権協会)が、来春から洋画に使われている音楽の使用料について徴収方法を改める方針を示したことが、波紋を広げている。

現在は上映時に「1本18万円」の定額制だが、将来的には興行収入(興収)の1〜2%にする意向で、事実上の大幅値上げ。興収の2%になれば、
「タイタニック」(国内興収262億円)だと音楽使用料が約5億2400万円にもなる。映画館や配給会社の負担が大きく、入場料の値上げにつながる恐れもある。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20171118k0000e040276000c.html

601 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:23:05.74 ID:cqQDf+6q0.net]
>>25
ユーチューブ

602 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:23:09.51 ID:S6xFfI3H0.net]
アメリカの権利者側からしたら日本でいくらヒットしても18万円しか入ってこないんだから
そら文句言うだろう

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:23:46.89 ID:Yh1ZBAAw0.net]
ハリウッドの人間が手足の指を全部切り落として土下座して頼み込むのなら300年に1本だけ洋画の上映を許可するとか、
そのくらいで丁度いいと思う
反日ハリウッドの映画は絶対に日本で上映させるべきじゃない

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:24:24.01 ID:kqk1fphB0.net]
2%てどんだけだよお前ら

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:24:51.53 ID:20mQsn790.net]
ニコニコからはすでに2%徴収しているらしい
だから映画館からは6%くらい徴収してあげるといいと思う
売国映画館は泣き喚いて土下座して感謝すると思う
売国映画館を叩き潰すのは偉大な日本人の義務だからね

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:25:06.84 ID:odJe7SGT0.net]
ゲスラック

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:25:53.85 ID:ndEm9Z2I0.net]
既にニコニコから2%近くとっているのなら映画館は3%くらい取らなきゃな

608 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:26:00.10 ID:MopUOPRQ0.net]
IDコロコロ

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:26:32.42 ID:GcJ8shWJ0.net]
そもそもハリウッドの映画音楽報酬って契約でガチガチに決まってるんじゃないの?
製作費と興収、DVDなんかの売り上げのパーセンテージとか。
海外での上映に関しても配給元との契約だろうし、なぜ音楽だけ独立してやってるのか。



610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:26:52.96 ID:EM3+vw1I0.net]
洋画の配給会社の社員は自動的に刑務所に入れていった方がいいと思う
そんな売国奴が日本に存在してるなんて許せない
偉大な日本人が劣等英米豚のコンテンツなんて見るわけないだろ汚らわしい!

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:28:12.65 ID:J1XoUv9P0.net]
負け犬反日ハリウッドが日本にとって最大の敵なんだよ
負け犬反日ハリウッドを叩き潰すことが日本にとって最重要
競争相手の反日ハリウッドの映画なんて日本で自由に流しちゃ駄目
せっかく日本が世界的なコンテンツ競争で勝利したのに

反日ハリウッドなんて徹底的に叩き潰して土下座させないと

JASRACを全面的に支持する

612 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:31:43.25 ID:evKgNQC6A]
実際は著作権者に支払われてる額が正確な額かは不明だろ?

613 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:31:02.04 ID:0j0tCmM+0.net]
小規模映画は、上映拒否されるやろw

614 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:31:11.39 ID:ufDe5LPS0.net]
>>597
邦画は今のところ録音での使用料(映画製作の時の使用料かな)の5%にスクリーン数で払ってるみたいだから
300館で公開して5億とかポシャった映画だったら逆に安くなるんじゃね?
とりあえず邦画は後回しなのとその分岐点がどんなもんかはわからないけどさ

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:31:14.70 ID:EM3+vw1I0.net]
売国映画館自体が日本のガンだし徹底的にやって欲しい

JASRACを熱烈応援するぞ!

616 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:31:53.83 ID:F0y2y6RY0.net]
加入してる企業らがJASRAC抜ければいいだけなのに

なんで抜けへんの?

アホなん?

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:32:52.49 ID:Muk4dFYV0.net]
反日ハリウッドの映画を上映する売国映画館に対しては重税かけていかないと

そんな売国映画館、偉大な日本人として許せるわけないだろ

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:34:35.71 ID:Mmg2gPKV0.net]
売国映画館は日本最大の反日組織だからとことん苦しめて地獄な叩き落とすことが必須だな
JASRACがんばれ!

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:35:35.13 ID:MmoKn6DZ0.net]
確かドイツは、更にガチガチなんだよな?



620 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:41:08.96 ID:DAaJP0WH0.net]
頭おかしい
クソだな本当に

621 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:42:47.06 ID:FYYxzOcE0.net]
そういうの込みで配給会社が権利買い取ってるんじゃないの?

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:44:50.92 ID:DPiJb36w0.net]
カスラックを使わなければいい

623 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:46:40.20 ID:/VgGcxNo0.net]
>>601
包括契約ですでにだろ

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:47:11.01 ID:Nj56bQN80.net]
2%の根拠はなんだよ

625 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:52:54.38 ID:/VgGcxNo0.net]
>>59
海外の配給会社の多くが求めている!
海外でもこのぐらい取っている!


というならその情報も併記されるべきだけど
されていないもんな
ジャスラックの横暴にしか見えねえよ

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:53:57.18 ID:qyh6YJHr0.net]
これまでの18万が安すぎるんだよ
裁判でも安すぎると注意されてる以上上げなきゃまた独占禁止法言われる
パーセンテージで取るのが妥当だろ
jasracの取り分が多いような時は映画もその分大ヒットしてるんだから

627 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:53:58.82 ID:UG+pdDAt0.net]
JASRACって、公益社団法人じゃなかったの?
営利を追求し過ぎじゃん。。呆れた。

628 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:55:23.91 ID:NeJpRTxl0.net]
収入増えた分は全部ガソリンのプリペイドカード買って
カスラックメンバーの懐に
ガソリーヌと同じ手口で

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:55:53.25 ID:qyh6YJHr0.net]
>>616
加入してる企業ってなに?
音楽出版社のこと?
なんの利益があって抜けるの?



630 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:57:21.09 ID:mbH99pyq0.net]
映画の料金自体見直した方がええやろ。

631 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 06:58:20.46 ID:cWQ40eI40.net]
>>627
公益社団法人で営利重視してない所なんて無いよ。

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 06:59:21.97 ID:qnBK3Fvi0.net]
>>588
国の徴収率が高いから日本も高くするって感じじゃなかったっけ。

とは言え、日本とは規模も違うのに、一律ここまで引き上げるってのは馬鹿げてる。日本の映画業界ぶっ壊す気だろこいつら。

もう少しちゃんと考えて行動して欲しいわ。小学生でもわかるぞ

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:07:25.51 ID:YrNxobfW0.net]
これは音楽家にも還元されるの?
それなら良いと思うけど

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:09:56.22 ID:5r6/Yph30.net]
そもそも2%の根拠は。

635 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:13:33.72 ID:4WM6Qz6q0.net]
>>628
政治家の懐だろw

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:15:17.63 ID:KM8U6i52O.net]
ドラマやCMの音楽使用料は?

637 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:16:20.51 ID:S6xFfI3H0.net]
>>588
対象は外国映画だけだから外国の団体に渡す分でしょ

638 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:16:54.82 ID:W85Kxw8Q0.net]
日本は映画高すぎなのに

639 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:18:26.06 ID:W85Kxw8Q0.net]
音楽て映画でそこまで高い必要ないだろ



640 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:20:55.06 ID:kZ4rd+3m0.net]
努力や苦労は人にやらせてそこから金吸い上げるって薄汚い仕事してんな。

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:29:16.94 ID:Nj56bQN80.net]
映画製作者が使用契約結んでるものだと思ってたよ
興業含めて

642 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:31:27.26 ID:4WM6Qz6q0.net]
>>638
ますます、一般庶民の不景気は続く
そして
こういう庶民から搾取するところだけ好景気なのに
さも日本全体が好景気とウソ情報を流す
糞マスゴミ死ね

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:32:06.26 ID:H1bZEkEx0.net]
>>1
でも本人には入らないんでしょ?
こんな横暴がなんで許されんの?

644 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:32:52.95 ID:tFpIYNFN0.net]
興行収入の低い曲ばかり使われるようになったら流す意味も無くなっていくんだが

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:34:43.45 ID:fa0YoMnG0.net]
音楽の実入りが少なくなって
取れるとこを探して脅すって感じの仕事だな

646 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:35:20.97 ID:7uJeJV5q0.net]
原作者こそ興収の何パーかで契約すべきだろ(´・ω・`)
先に音楽て

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:37:22.82 ID:ad41A7wq0.net]
よその仕事に乗っかって自分は損しない。取り分も自分たちで決められる。ヤクザですわ。

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:39:11.53 ID:q2n5FHF/0.net]
>>647
音楽家も自分で回収するよりヤクザに回収任せたほうが楽だから仕方ない
手数料支払ってもそっちのほうが良いのだろう

649 名前:(゚ω ゚) mailto:sage [2017/11/19(日) 07:39:40.20 ID:9931wt+t0.net]
独占禁止法とかは、関係ないのん?(゚ω ゚)



650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:41:12.53 ID:q2n5FHF/0.net]
>>646
基本日本の場合出版社の言いなりだから仕方ない
何千万部売って始めて発言権が得られる感じだなw

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:44:14.18 ID:VoUjTFnm0.net]
音楽著作権の廃止を視野に入れた国民運動を展開すべき

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:45:53.22 ID:3Fa//9tXO.net]
今度は映画を潰すのか
いい加減にカスラック潰せよ

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:45:58.73 ID:irGkW0UX0.net]
これほんとに管理されてんのかね?
アーティストの誰かがライブハウスで自分の曲何回も歌ったのに
使用料一切振り込まれないって訴えてたのはどうなったん?

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:51:54.28 ID:z3cZQMkz0.net]
最近は自分達の儲けが減ってきたから
どこからでもいいから強引に摂取したいってだけだな

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:52:18.07 ID:OaLqrrBd0.net]
取るだけ取って作詞作曲した人には分配しないんだろ?

656 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:52:35.36 ID:bjwgHbpL0.net]
【画像あり】美人声優・高野麻里佳ちゃんの着衣お胸がエロすぎるwwwwwwwwwwwW
https://goo.gl/i1nPuu





【マジキチ】フジテレビ加藤綾子アナが着けている下着が特定されるwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/zg4vHt

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:56:06.68 ID:3Fa//9tXO.net]
国内の年間映画興行は約2000億円
2%だとつまり40億円がこの映画作りには一切関わってないカスに無条件で払われることになる

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 07:58:13.99 ID:tv9LEXIR0.net]
>「タイタニック」(国内興収262億円)だと音楽使用料が約5億2400万円にもなる。
どうせカスラックが5億くらいぬくんだろw

659 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 07:59:28.80 ID:XB0woMSNO.net]
映画料金1800円のうち、映画館の取り分って数%しか無いんじゃなかったか
そこから土地代や電気水道代や人件費出してる

この決定で小規模な劇場はガチで潰れるだろう
「権利者を守って発表の場を無くす」って、何がしたいのか分からないレベル
1800円のうち60%以上ぶんどるディズニーもディズニーだけどな



660 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:01:18.84 ID:7KGTCUp+0.net]
寄生虫カスラックが私利私欲のためだけに日本の音楽文化をぶっ壊した
日本から音楽文化がなくなるまで寄生し続ける

661 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:02:04.30 ID:jSb/56+g0.net]
カスラック会長の平尾は死んだからな
あいつは紅白の指揮者もやってた
平尾が死んだからもっとやりたい放題になる

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:02:20.60 ID:QS3D+u630.net]
映画会社も自分で曲作るしかないな。
俺ならタダで作るぞ

663 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:02:34.29 ID:xQfrbtFGO.net]
まあこれは揺さぶりだろう。本音は18→50にまであげたいんだわな
多めに吹っ掛けて妥協点探すっていう面倒臭い手法(笑)

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:02:42.53 ID:7KGTCUp+0.net]
>>653
あったな
続報出たのか?

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:03:15.24 ID:bFI+r1rV0.net]
これヨーロッパは外国映画締め出しでやってるんじゃねえの?w

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:03:39.84 ID:/Nd3FtX10.net]
頭沸いてんのかこいつら

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:04:16.41 ID:KoCBNhq70.net]
>>26
音楽ニートだよね、Jpopが韓流に負けているのもJASRACが金を取るだけの営業しかできないからだと思う

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:06:02.60 ID:6cKBCgYN0.net]
タイタニックほどの売り上げに対して18万で済ませてたほうがキチガイです

669 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:06:31.71 ID:DKXnUFDI0.net]
洋画なんだから配給会社が買った時点で
払われてるか契約に盛り込まれてるんじゃないの?
でなきゃ監督や脚本、俳優協会とかも請求できることになる

何でみかじめ料取って誰に分配するのかはっきりしろよ
どうせお前らカスラックがガッポリ抜くのは見えてるが



670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:06:55.01 ID:pItfsTaZ0.net]
jasracに預けないところがあるかもね。
2%は大きいでしょう。

671 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:07:42.13 ID:XB0woMSNO.net]
ウチの県では単館劇場がもう1件しか残ってない。これが潰れると素晴らしい小品が見られなくなる
頼むからもう潰さないでくれ

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:08:11.34 ID:KObkG+bM0.net]
映画製作中に使用料をクリアできないのかな
何重取りにならないの?

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:09:19.14 ID:3Fa//9tXO.net]
>>669
有線を考えてみなよ
有線と契約した時点で払われてるはずなのに有線掛けたら金せびりに来るんやで

674 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:15:58.18 ID:eVVa3dbax]
日本ユ偽腐みたいだな。
西村博之がアグネス・チャンに公開質問 「100%寄付する黒柳徹子さんの口座を
紹介しないのは何故?」
getnews.jp/archives/455149
>日本ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ本部に送っていません。

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:12:20.97 ID:UPJyzfDl0.net]
あほだな
自分の首を絞めるオチになる

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:12:33.06 ID:KoCBNhq70.net]
音楽ニートのくせに、リアルニートに謝れ!

677 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:15:04.48 ID:XB0woMSNO.net]
>>667
J-popがK-popに負けてるのはジャスラックと言うより政府のエンタメ部門の能力の差

韓国は英語・日本語・中国語など売りたい国の言語をタレントに叩き込むし、
US音楽の流行りをいち早く解析してパクって世界スタンダードレベルの曲を作れる
映画だと「中国巨大市場での公開条件」となる中国企業の起用や中国ロケを脚本に入れる

因みに日本のエンタメ部門は経産省の天下り機関として活動内容の公表をしないまま
毎年数十億円税金使ってる
活動実績も無い

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:15:49.61 ID:cQxvV5Os0.net]
ただ2%になったらほんとに映画館や配給会社はやっていけないのかってのが疑問ではあるな
今ですら海外の3倍4倍の入場料取ってるんだから
さらに入場料上げなきゃやっていけないほどカツカツとは思えないんだよな
払えるのに払わずブクブク肥えてるんじゃなかろうか

679 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:16:40.53 ID:W0OxXPtX0.net]
この件が無くとも入場料を上げたいのが映画界のホンネ
この件利用して値上げするのでは?というおまえらの考察は当たるかもよ
キリが良いからと2000円予想している者が多い
だが実際は2300円くらいかもな
そんでマンデーとか映画の日でやっと2000円になるってオチ

デーブが言うにはアメリカじゃワンコイン感覚で映画見てポップコーンうまうますんだとさ



680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:21:24.08 ID:YtWu3PQp0.net]
一方、権利者への配分は不透明なままであった

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:21:38.93 ID:FxkxFeFW0.net]
音楽離れ 映画離れの連鎖になるだけ

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:22:00.42 ID:tvL0G30G0.net]
完全に暴走してるな
JASRACの内部留保資金を規制する必要があるな
権利者のためだというなら最低限のこして全部配布させろ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:22:15.95 ID:XB0woMSNO.net]
>>678
日本の映画料金、平成6年以降1円も上がってない 牛乳ですらじわじわ値上がりしてんのに
むしろ数々のサービスデー入れたら平均だと値下がりしてる

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:22:54.77 ID:tvL0G30G0.net]
>>678
払えるとしてもそれはジャスラックにいくべき金じゃねぇ

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:23:18.60 ID:cQxvV5Os0.net]
>>683
いや1800円が元々高いじゃん

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:24:12.72 ID:XdHXq0ke0.net]
もはやただの集金機関だな
映画の売上と主題曲の値段が比例するわけがない
これつまりは映画に無理やり音楽を結びつけるような制作法でガッポガッポでしょ
握手券付きと変わらない商法だよ、音楽の価値はより下がる

687 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:24:58.51 ID:XB0woMSNO.net]
>>679
ワンコインつっても、今じゃもうアメリカの方が物価高いぞ
ポップコーンの一番でかいサイズ1500円くらいするけど、みんな普通の顔してそれしか買わない

688 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:30:25.35 ID:z999p3UD0.net]
音楽教室の時もそうだけど、
なんで利益じゃなく売上や収入から数%も取ろうとするんだ

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:30:34.33 ID:GpA33xMY0.net]
映画の終わりの始まりか。
JASRACの愚行として未来永劫語られるだろうな。



690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:32:03.71 ID:BodpplKV0.net]
スーパーや商店街、量販店から音楽が消えたのはまあ、ジャスラックの商業主義の結果だよね
ホクトのきのこの歌、さかなの歌、コーナンの商品の歌(名曲風)とかしか耳にしないわ
おかげ様で流行歌なんて全然わからなくなったからますますJPOPなんて興味が無くなった

691 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:33:35.22 ID:XB0woMSNO.net]
>>685
その半額以上は配給会社のもの
因みにスターウォーズ新作は70%近く配給がぶんどる

692 名前:687 [2017/11/19(日) 08:34:22.23 ID:BodpplKV0.net]
ちなみに、youtubeでチェックした音楽はamazonとitunesで聞き放題じゃなく個別に月に5000円くらい音楽ファイル買ってる
一応、音楽コンテンツユーザーですよ!

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:36:26.32 ID:RQGB6hXQ0.net]
映画の配給会社の取り分は物によるけど50%くらいだからな

694 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:37:10.89 ID:ln6l7PKu0.net]
>>187
とっくに取ってる

695 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:37:33.53 ID:Os28J8Y/0.net]
鼻歌どころか、そのうち呼吸音や心音でも徴収しそうな勢いだな

696 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:37:44.04 ID:XPa1TBRr0.net]
【話題】JASRAC経営陣、今期冬のボーナスは約三倍に
egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1491915371/l50

697 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 08:38:26.78 ID:rwUBoftK0.net]
カスラックとNHKをお前ら5ちゃんの力でなんとかならないのか


デモとかもっとガンガンやってほしい

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:38:59.45 ID:aBS0Y7pE0.net]
お金を取れるところは欧米にあわせるけど、欧米の個人の自由としてお店からお金をとらないところは真似しません。
結局お金をとる理由づけをしてるだけ。

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:40:16.57 ID:JNlWJhiS0.net]
酷すぎ



700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 08:40:25.40 ID:ah8N3th60.net]
映画界は黙ってないだろ
しかしジャスラックは大きく見積もって相手が妥協して今より詐取できれば成功






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef