[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 21:10 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1008
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JASRAC、音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ・・・「タイタニック」(国内興収262億円)だと5億へ・・・・



1 名前:オムコシ ★ [2017/11/18(土) 23:33:28.55 ID:CAP_USER9.net]
JASRAC(日本音楽著作権協会)が、来春から洋画に使われている音楽の使用料について徴収方法を改める方針を示したことが、波紋を広げている。

現在は上映時に「1本18万円」の定額制だが、将来的には興行収入(興収)の1〜2%にする意向で、事実上の大幅値上げ。興収の2%になれば、
「タイタニック」(国内興収262億円)だと音楽使用料が約5億2400万円にもなる。映画館や配給会社の負担が大きく、入場料の値上げにつながる恐れもある。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20171118k0000e040276000c.html

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:26:25.12 ID:kfnIQN2T0.net]
何の根拠があってオラついてんのこの集団?
さっさと徴収金明細出せよ訴えるぞクズども

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:26:59.08 ID:R77A0a/70.net]
映画館減って今より悪化しそうだな

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:27:46.95 ID:JUexnJUY0.net]
「タイタニック」(国内興収262億円)だと5億へ

なにこの気持ち悪い言い回し
馬鹿は余計なことするな

404 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:28:18.70 ID:uv8JMxOn0.net]
>>391
要求に応えられなきゃ別の著作権管理団体に移行され、そちらは海外会社の要求に従う額にするだけじゃないですかねw

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:29:19.97 ID:qGCH5maF0.net]
>>389
各地で公演するなら制作費以外に都度ロイヤリティ払うのはその他の印税考えたら自然なこと
音楽ライブで公演ごと曲の演奏料を払うのと同じ

当然モーツァルトに入る

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:30:46.03 ID:ng/Bz0Ef0.net]
そもそもなんで苦労して作ったであろう曲の使用権がこいつらにあるのか

407 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:35:28.45 ID:rzH8+4Mui]
日本人からコッテリ絞り取って韓国にどんどん送金しているKASRAC。
朝鮮半島や韓国にはタダ同然で配信しているKASRAC。
韓国コンテンツを言い値で買い取っている韓国の犬KASRAC。

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:30:56.19 ID:t8GHWWju0.net]
朝鮮総連系なんだろ?
経済制裁で外貨獲得できないからできるとこから巻き上げるんだろ

会社の組織図
会長のなまえがひらがなで「いで はく」だぞ。漢字使わないガチの組織図なんかないぞw

い ではく 李 大博 こんな感じなんだろうな

409 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:31:05.82 ID:ufDe5LPS0.net]
>>352
自分で著作権の管理とかやるんなら金取られないよ
著作権の管理をJASRACに委任してる人が多いからこういう事になってる

自分で管理すると、そのCDがたくさん売れてる事に目をつけて海賊版が作られてもそれを見つけて利用料とったり
テレビ局とかで放送された時に自分に金が入るようにするのは自分でやらないとタダで使われちゃう
(勿論タダで使えないんだけど、貴方が指摘できなかったら利用料は払わないよね)



410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:31:31.47 ID:e0cEgDWf0.net]
>>395
短絡的すぎだろ
一回の上映で18万円稼ぐのって1000円でも180人必要なんだぞ?全上映期間に決まってる。

そもそも海外は1-2%払ってるのに(お金が版権元へ行く)日本が出し渋りしているだけじゃ?興収に対しての%だから誤魔化せないだろうし。

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:31:40.65 ID:UDWvETWb0.net]
じゃあ、レンタル屋やストリーミング配信業者からも取れるなw

UーSENからもな。

412 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:32:22.54 ID:vO3/R9/J0.net]
ディズニーのアナはともかく、君の名は。なんかよく使うんじゃないの?

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:33:42.65 ID:Nz46f2W70.net]
お前が作った音楽じゃないだろ
映画がヒットしても5億払うなら無音でいいわって思う

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:34:05.85 ID:JUexnJUY0.net]
個別に交渉でなく一律2%した理由は何だろう
小口の相手じゃ無いんだからちゃんとやれ

415 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:34:16.36 ID:oyY0w6xq0.net]
欧州各国が興行収入の1〜6%取ってるのに日本はたったの0.08%しか取ってない

これまでが低すぎるから上げるのは仕方ない
欧州各国と桁が2つ違うんだから

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:35:18.55 ID:RijIbnQN0.net]
>>405
音楽家って結構とるんだなー。
じゃあ映画の制作費を抑えたいと思ったら製作会社の社員に劇伴を作らせるしかないのか

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:35:35.59 ID:uu00M+BL0.net]
すげーなこいつら
何も生産してねーくせに
カスラック社員て会社きて何してんだ
まじ潰れてほしいわこんな反社会企業は

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:36:40.75 ID:Q31Tmv2L0.net]
いくら何でも急激に上げすぎだろw
映画館潰れるレベル

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:37:00.38 ID:t8GHWWju0.net]
>>415
爆風スランプのやつなんか、自分の曲をライブで使用するのに使用料集金されたのに、分配されなかったらしいけどな

欧米のように権利保護してるのと違うだろ。単なる集金錬金軍団だろ



420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:37:02.37 ID:u6kAxazn0.net]
ヤクザかなにかかよ

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:37:03.82 ID:+luw+KXr0.net]
全期間か

現状 18万円×300館だと5400万円
今後 興行収入10億円の2%なら2000万円

意外と怒るほどじゃなかったw

422 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:37:23.21 ID:uAo9VrX00.net]
こりゃ、世界中からバッシングあるな

やりすぎだよ

もう手遅れ

423 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:38:07.18 ID:ymfyyBKw0.net]
なんで一方的にこんなんできるの?
それで謎の計算して爆風スランプの人みたいに1円も貰えない著作権者が出てきてるんでしょ?
誰が納得するんだよ

424 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:38:47.93 ID:XWkOknEv0.net]
そのうち、ががくからも著作権料とりそうだお・・・

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:38:57.74 ID:e0cEgDWf0.net]
>1だけ読むと批判しかないが、ソース元を読むと

>日本では一律18万円の洋画の音楽使用料も、欧州各国では興収の1〜6%。例えばフランスは興収の2%
>今回の方針変更の背景を、浅石道夫理事長は「海外の著作権者から是正を求める多くの意見を受けており、直接、権利行使されるような事態を恐れている」と語る。

つまり、今まで日本の配給会社が格安の音楽使用料しか払わずに音楽の著作権者をリスペクトしていない(対価を支払ってない)のが問題であって、今回の件に限ってはJASRACはそんな悪くない。
みんなJASRACってだけでアレルギー出すぎ。

426 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:39:34.97 ID:EO44uWo60.net]
二番館、三番館、名画座その他の扱いはどうなるの

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:40:54.65 ID:eUIAK3PT0.net]
よく映画に行くやつは定価で見る奴はいないだろうけど
そもそも1800円も取って世界一高いと言われてる上に飲食でも稼いでるのに
料金から1〜2%の徴収に対して値上げしないと対応出来ないとか
絶対何処かがおかしいし改善しないと

428 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:41:12.27 ID:4yuGiIro0.net]
何も生み出さずして丸儲け

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:41:32.77 ID:666peYuY0.net]
いかにJASRACだからとてなんでそんな事を勝手にできるの?その5億の金はどこに、いくわけ?
本当にただの悪の組織じゃんゴミすぎるだろ



430 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:41:36.31 ID:oyY0w6xq0.net]
欧州各国は1〜6%
一方日本は0.08%

これまでが低すぎただけだぞ

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:42:29.54 ID:ixt5296Y0.net]
よく分からない……
@制作会社、A配給会社、B映画館がいて、
音楽の使用料は@が最初に支払ってるんじゃないんだ?

興行収入はAとBで分配して、Aの配給手数料を除いた分が@の収入
Bは更に音楽の使用料を払わないといけないんだ?

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:42:41.78 ID:68zUijOV0.net]
>>125
AIは高い報酬や経費を要求しないからなw

433 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:42:42.21 ID:EO44uWo60.net]
すげーな
ヤクザ稼業だな

434 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:43:11.10 ID:KSftgjsL0.net]
JASRACとかいう怪しい団体がやるからダメなんだろ
還元とかしてる証拠ちゃんと出せばいいんじゃないの
宇多田ヒカルのように音楽教室で自分の曲を子供達の前で弾いてほしいってアーティストもいるだろうし
そういう場合はいちいち許可制にしないとか柔軟にやれないもんなの?

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:44:03.00 ID:FyoKKLBp0.net]
>>1
サブタイ付けろ

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:44:42.60 ID:666peYuY0.net]
>>430
音楽を使うだけで、5億?欧州ってよっぽどの馬鹿な人種なんだな

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:45:09.35 ID:ZuYaZD1N0.net]
盆踊りだと思うわ
ダンシングヒーローがはずせない定番になったら来るだろう

438 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:45:23.47 ID:CApGaiPN0.net]
>>388
ザ・どんぶり勘定

439 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:45:30.23 ID:PzJiLwTV0.net]
音狩族



440 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:46:43.93 ID:J5Y4JyvW0.net]
自分で作ってもない曲で儲けるなんてすごいね

441 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:47:16.30 ID:KajIxuPJ0.net]
どんだけお金ほしいのよ
カスラックの給料と売れた音楽だけさらに得するだけ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:47:22.73 ID:e0cEgDWf0.net]
>436
その5億は使われた時間などなんか色々計算されて楽曲提供者へ還元されます。
映画のエンドロールまで見たことあるなら一作品に沢山の楽曲使われているの知ってるでしょ。

このスレ、興収に対しての1-2%をJASRACが受け取ると勘違いしているの多すぎ。

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:47:42.57 ID:9I+fmJf00.net]
ハリウッド映画はカスラックと関係ないから徴収出来ないだろ

444 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:48:03.06 ID:CApGaiPN0.net]
徴収した金がちゃんとアーチストに分配されてるのならまだ許せるんだけどな〜

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:48:03.78 ID:kFTKN2bA0.net]
なんでお前ら怒っとるんや?アベノミクス大成功やんけ
一般国民なんぞ「生かさず殺さず」これ大事
死なない程度にむしりとったらええねん

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:48:49.03 ID:RijIbnQN0.net]
>>425
例えば坂本龍一が劇伴作ったレヴェナントの世界興行収入は五百億円くらいだから
坂本龍一には2パーセントだとして十億円くらいは支払われたってこと?
だったらすげぇな映画の作曲家は

447 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:50:11.25 ID:gUdHiMGf0.net]
>>430
庶民搾取しかしてこなかった談合ガラパゴヤクザカルトチョン国家w
欧州の方がバランス取れてたってオチだろ

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:50:27.20 ID:wqnHAvt60.net]
ハリウッド主演ギャラって出演料+興行収入の何%と聞いたので
監督、脚本、音楽、出演者はそういう契約だと思ってた

違ったのか

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:50:46.51 ID:e0cEgDWf0.net]
映画配給

興行収入◯◯円

JASRAC興収の数%を徴収

海外の音楽団体へJASRACが送金

海外でお金分配される

今まではいくら大作であろうとも、公開劇場数×18万円だった。つまり、大作であるほど支払うお金が多くなるが、コケた作品の場合は今までよりも安くなる可能性もある。



450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:52:18.01 ID:tM3S2EMv0.net]
家で子供に子守唄聴かせても金取られそうや

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:53:26.35 ID:wqnHAvt60.net]
>>446
アナ雪とか凄かったろうね

映画公開から相当な期間過ぎてるけど
フィギュアスケートなどでも愛用者多い
戦場のメリークリスマスなんか未だに印税過ごそう

452 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:53:28.93 ID:ad41A7wq0.net]
横浜市議のおはD(48)が不倫相手としてたエロエロLI.NEの内容wwwwww※画像あり
https://goo.gl/1pf6GK




【画像】例のフェラ写真が流出した女アイドル、無事終わる※画像あり
https://goo.gl/kNPVg1

453 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:53:40.10 ID:J9UiwT5J0.net]
893組織カスラック

454 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:54:13.46 ID:SUgUP3EZ0.net]
邦画は上映スクリーン数に応じて使用料を払ってるのに
洋画は一律で安すぎるから変えたいって話でしょ?

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:54:47.40 ID:ji9eIzMDO.net]
18万が5億とは

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:55:11.54 ID:v0oSVwyH0.net]
映画のおかげで曲が売れるとかは考慮されないの?

分配とかいい加減な感じがしてイメージ悪い

457 名前:クマー(・ω・) [2017/11/19(日) 01:56:06.51 ID:y9rFxh7O0.net]
>>1
もはや立てよ国民!!ばりな何でもありの独裁ね。
支持の全くない大して強固じゃない独裁はそのうち見事にたかられた業界が手を組み総スカンで転覆すっぞ。

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:56:39.80 ID:7bDb07xD0.net]
多くのミュージシャンや作曲家達が
散々ジャスラックは自分らの懐入れるだけで金を回さないと言って
ジャスラックには億、作曲家に数百円レベルというのを本人自らぶっちゃけてる人らもいるのに
いまだにジャスラックはミュージシャン達の為だとか戯言言って擁護すんのか

459 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:56:42.26 ID:ufDe5LPS0.net]
>>419
爆風スランプのメンバーの一人がやってる別のバンドの曲だろ
年に数回しか歌われない曲は金貰えなくてもしょうがなくね?
平沢進が2、300円の明細で二つの曲で差があるのおかしいって話してたけど、
その数百円以下の分配なら貰えないんじゃね?

ファンキーはサンプリングの精度不備を主張してるけど、ライブハウスはwebから全曲申請できるんだからそこは違うよな



460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:56:52.21 ID:M4lYjbhg0.net]
映画なんて使ってる曲の権利者と契約して金払ってるんだろ?
二重取りじゃん。
俳優に出演料払って、更に俳優組合に金払うようなもん。

461 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:56:56.59 ID:YPSVy77F0.net]
【NHK】受信料値下げ見送りへ 次期経営計画案 / 16年度受信料収入は過去最高の6769億円
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510698427/

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:57:06.72 ID:Yeu45KaB0.net]
たとえば名前をうりたい政治家が
JASRAC批判とかアンチ活動とかしたら
その政治家はなんらかの勢力に消されたりするんかな?

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:58:25.02 ID:qnZS55LH0.net]
>>458
>散々ジャスラックは自分らの懐入れるだけで金を回さないと言って
>ジャスラックには億、作曲家に数百円レベルというのを本人自らぶっちゃけてる人らもいるのに


具体的に

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 01:58:28.77 ID:Y8bZ9dPN0.net]
前は映画館が個別に18万払ってたって事?
じゃあ売上げの2%徴収になったら逆に減っちゃう場合が多いのか
ぶっちゃけ洋画くらいだよね売上げすごいの

465 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 01:58:36.68 ID:YPSVy77F0.net]
>>462
NHKと同じ巨大なボッタク利権だからね

466 名前:クマー(・ω・) [2017/11/19(日) 01:59:06.57 ID:y9rFxh7O0.net]
>>462
カスラックにそんな強い政治絡みのケツ持ちバック居たっけ?

467 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:01:13.73 ID:YPSVy77F0.net]
>>466
NHKもカスラックも回収は暴力団だから。
マトモな組織じゃ無いよ

468 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:01:50.33 ID:ufDe5LPS0.net]
>>449
いや、劇場公開数に関係なく1作品18万でしょ
邦画は劇場数で変わる計算になってるけど、洋画は一律って書いてある

469 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:01:53.19 ID:Iaa+Iv3v0.net]
>>1
もともとカス団体だったけと最近もっと酷くなったな、ヤクザックとはよくいったもんだ。



470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:02:01.68 ID:OMD1In+30.net]
18万が適正だとも思わないけどなー

471 名前:クマー(・ω・) [2017/11/19(日) 02:02:02.59 ID:y9rFxh7O0.net]
>>463
夜分にご苦労様。

権力の犬
そうして高く吠えまくれ
テメェの未来はすぐに果てるから

はいこれ歌詞かいちゃったから請求対象でちゅねー。

472 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:02:13.61 ID:oyY0w6xq0.net]
欧州各国は1〜6%
一方日本は0.08%

これまでが低すぎただけだぞ
欧州と桁が2つ違うんだから上げるのは仕方ない

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:02.64 ID:SgOuBmLr0.net]
著作者と利用者の仲介やってるだけの奴が1番儲けてるという

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:39.34 ID:+m/HRpds0.net]
>>455
興行収入の2%だから
たとえば興行収入1000万円だったら20万円しかとられない

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:04:16.45 ID:Y8bZ9dPN0.net]
つか洋画だけ変わるの?だったらどうでもいいかな
困るの映画館だし。でも料金の値上げは勘弁な!

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:07.02 ID:o8+XMDVs0.net]
くずの集まり
くずしかいない

477 名前:クマー(・ω・) [2017/11/19(日) 02:05:09.30 ID:y9rFxh7O0.net]
>>467
そっちか。まぁ今は暴力団も表面だけ締め付け厳しいからカスラックごときで動いたらカスラックが立場悪くなるだろ。
ただですら四方八方業界から一般人まで敵だらけだから。
マスコミも味方って訳でもなさげだし。

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:10.68 ID:x7hbcvpK0.net]
もう映画音楽はジャスラック所属の物は
使われなくなるんじゃないか

479 名前:クマー(・ω・) [2017/11/19(日) 02:06:43.46 ID:y9rFxh7O0.net]
>>475
映画館が困るから値上げするだろ。
結果良い話じゃないよ



480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:46.52 ID:+m/HRpds0.net]
>>472
そんなのわかってるんだよ
このせいで映画館の値段があがったら本末転倒だろう
ただでさえ欧州より日本の映画館が高すぎるんだよ

消費税と同じだろ
日本の消費税は欧州比べて安い、ただ他にたくさん税金とられるから
日本は世界でもトップクラスの重課税国だよ

481 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:06:59.21 ID:ufDe5LPS0.net]
>>460
映画製作での利用料に上映分は含まれてない
そこを含めての利用料にしたら上映規模の差をつけられないからでしょ(今までの洋画には差をつけてなかったけど)

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:08.15 ID:ZkBxPiDK0.net]
なんか金集めようとしてるな
なにをする気だ

483 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:30.88 ID:CyCjbw560.net]
なんで、そうなるんだ。製作してい所が払ってるだろ。

484 名前:クマー(・ω・) [2017/11/19(日) 02:09:34.67 ID:y9rFxh7O0.net]
てか、映画館で上映する目的のパッケージとして映画は存在するのに、上映は大衆に対しての商業って有りなん?
だれか訴えてみろよw

485 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:35.76 ID:ufDe5LPS0.net]
>>464
前は配給会社が払ってた
だから映画館からしたら経費が増えるだけだから問題視してる人が多い
配給会社がその分取らなくなれば問題ないと思うけどね

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:25.74 ID:2/QeAZVV0.net]
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました

遊んでいるだけで、時給100円〜200円が可能
公式ショップで、血戦シリーズ+10解放 血戦スクロールセット ドラゴン神秘のキューブ 販売中
只今 冒険者サポートキャンペーン 開催中!!!!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円〜200円
PK&戦争&狩り用お勧め装備として、RAZERの左手用キーパッドとロジクールのゲ―ミングマウスが超お勧め

まずは公式HPからダウンロード

攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、rmtでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:54.29 ID:zCQjIPn10.net]
5億www

488 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:12:00.42 ID:/7zWUFYn0.net]
>>482
散財。

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:13:42.34 ID:D+q455Os0.net]
何もしていないのにそんなに金取るのが許されるとか凄いね。



490 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:03.88 ID:DaepFURH0.net]
そろそろリハーサルスタジオでコピー曲の演奏
一回につき100円とか取りそうだな。

491 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:31.61 ID:MQnydRt90.net]
いくら取るかって著作権利者じゃなくてJASRACが一律で決めてんのか
なんかよく分からない仕組みだな

492 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:15:23.95 ID:IxCnMjbV0.net]
>>408
井出博正だよバカウヨ。北国の春の作詞家だ
日本の事も知らねえのに朝鮮朝鮮言ってんじゃねえよキチガイ

493 名前:クマー(・ω・) [2017/11/19(日) 02:16:05.53 ID:y9rFxh7O0.net]
>>490
次のターゲットはユーチューブの弾いてみた叩いてみた歌ってみたのカバーだな。

494 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:16:14.19 ID:oyY0w6xq0.net]
浅石道夫理事長は「海外の著作権者から是正を求める多くの意見を受けており、直接、権利行使されるような事態を恐れている」

海外の著作権者から上げるように言われたんだから仕方ない

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:39.98 ID:AjcV0P8f0.net]
映画から音楽が消えるのか?

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:42.40 ID:9IQ2qQln0.net]
加計獣医学部に関して安倍ちゃんを擁護した加戸守行元愛媛県知事が、文部省時代にせっせと著作権法を整備して天下り先の枠組みを構築した受け皿がJASRACです

497 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:06.56 ID:5ItrYHIg0.net]
>>33
うんこれでいい
つべで聴くから
2%なんて映画屋が可哀想だわ

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:38.23 ID:RrBH6hc2O.net]
ふざけんなよクソゴミ集団が
音楽の次は映画を食い潰す気かよ
こいつらはそろそろ天罰喰らうべき

499 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:48.88 ID:gUdHiMGf0.net]
重税国家もこういう利権ヤクザ団体や反社会勢力の非効率な請求を
回り回って社会が負担してるだけだしな



500 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:18:44.33 ID:YDYf1IWm0.net]
キチガイすぎ
もうハリウッドは日本から手を引いていいぞ
日本で洋画上演0でいい、ボイコットしてやれ
そしてカスラックは一度解体すべき






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef