[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 09:13 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

次世代言語18 V Julia 他



1 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 23:11:51.54 ID:gS2Jpksn.net]
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/

601 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 10:47:37.41 ID:iaNMpHWU.net]
銀の弾丸じゃないからそりゃそうでしょ

パフォーマンスが必要な箇所すべてがunsafe必要な場所じゃないから、
設計上要パフォーマンス not unsafe な部分が多そうなケースでRustが採用されるだけ

602 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 10:50:28.47 ID:R8031JJi.net]
>>592
Rust信者自身が「これがあればC/C++とはおさらば!!」とか言ってるんだよなあ
ここにいる奴はさすがにそこまで言ってないが
Rustスレ辺りに行けば新鮮なのがいっぱいいるぞ

603 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 10:55:55.47 ID:GABc90pY.net]
ライブラリを100%C言語で書けたらわかりやすかったよな
ライブラリのバグはC言語の責任とする

そのためには型情報を100%実行時に持ち越し
C言語側から型情報が見えるようにする
そういうことを実際にやってるのが動的型スクリプト

604 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 10:57:55.23 ID:j+3YF+jV.net]
別スレ向けのレスをここに書いていたということかな
道理で誰と戦ってるんだ状態になるわけだ

605 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/14(月) 11:06:23.20 ID:ygtsIcve.net]
全くスレタイになっているJuliaは出てこない。

606 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 11:37:05.93 ID:2NZmvKS0.net]
勝手に過大な期待をして勝手に失望するガイジ

607 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 11:57:35.28 ID:P81x9Tjl.net]
次スレは 次世代言語19 C Pascal Smalltalk で

608 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 12:39:07.50 ID:GABc90pY.net]
デバッグは十分な時間が経過すれば期待通りになるから
唯一時間だけが人を失望させる
失望させないためには、10年デバッグしろとか最初に言えばいい

609 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/14(Mon) 12:46:18 ID:6qmSelBC.net]
>>593
Rustスレのどこにいるの?



610 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 20:55:46 ID:8uBUtMEK.net]
RustがあればC/C++とおさらば!

コンパイラのセルフホスティングとGUI付きのOS(Redox)を書きったC/C++に次ぐシステム記述言語!!

つか後発が先発より優れたものでなかったらこの世は闇やがな、

611 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 20:57:11.95 ID:P81x9Tjl.net]
先発の方が資産が多いんですよ

612 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 21:25:50 ID:Nt8secoi.net]
資産多くてもFORTRAN死ねと言ってる計算屋多いと思うぞ

613 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 21:31:18 ID:I9+5QcYB.net]
だからといって移植するわけでもないんだよなw

614 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/14(Mon) 22:09:13 ID:/mqTgoHt.net]
FORTRANの置き換えはJuliaやろ

失敗してるようだが

615 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 22:29:35.41 ID:Dfy8oKXF.net]
cを置き換えようとして失敗した言語の多さを知らんのか。
rustはもっと狭い領域でしか使えん。

616 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 22:48:48 ID:eo8SsHS2.net]
>>606
C の置き換えは無理でしょう、ああいう感じのリンクシステムと直通な仕様にしないと、C++ でさえマングリングに汚されて C になれなかった、マングリングなんて誰得なんでしょうか?

617 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 04:20:10.44 ID:DRfv0U+ ]
[ここ壊れてます]

618 名前:7.net mailto: CはC++に置き換わりつつある
あと20年もすれば純粋なCは消えてなくなるでしょう
言語の世代交代はそうやって緩やかに行われていくのです
ここで言われているような生まれたての言語は次世代言語ですらありません
次世代言語として語るなら90年代生まれの言語がふさわしいでしょう
Java、Python、PHP、Ruby、VBを語るのです
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/15(火) 07:06:55.07 ID:TLvrNLr8.net]
cで書かれてこなかった領域にも使えるから広く使えると思うけど



620 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:43:52 ID:1HIIf4Kz.net]
そう思いたいだけだろ。。こういう現実味ない輩が老害化していくんだよな。。
早めに業界から消えてってほしい。

621 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 08:54:48.65 ID:JW25+Vve.net]
ブーメラン

622 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 09:35:54.42 ID:3MROT2k5.net]
>>604
時間かかる割に移植しても業績にならんからな。評価システムのせいで万人の時間がちょっとずつ消費されてるのはアカデミックあるある

623 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 13:09:15.25 ID:AJg9dtbL.net]
Cのライブラリは他の言語から呼びやすいけどC++はなぁ

624 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/15(火) 16:22:59.94 ID:r7l0ignp.net]
次世代言語を使いたくないおじさんのスレにしたらどう

625 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 17:11:21 ID:q9ZB45Q2.net]
次世代言語を触ってみたけど使えないと判断したおじさまと言って欲しい

626 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 17:37:53 ID:MoIovSGB.net]
何言ってんだいおじさん、低級言語ははみんな64bitさ

627 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:34:41 ID:1HIIf4Kz.net]
まあ口だけで、ここ20年まともにlinuxもgitも他の言語に書き換えるなんて行われてないからな。
バカはあえてそういう事実から目をそらすわけだ。

628 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/15(火) 19:59:00.68 ID:TLvrNLr8.net]
書き換えと置き換えの違いもわからんおじさんか
確かに恐ろしくて目を逸らしたい相手だ

629 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:07:29 ID:DLnUA+PB.net]
無職のおじさんと違って世の中の人はあまり暇じゃないから、パフォーマンスとかで要件上どうしても必要にならない限り既存システムを別言語に置き換えたりしないよ



630 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:21:19 ID:Z5RKf7py.net]
AWSがRustのスポンサーになったな

631 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:23:39 ID:aT7FhL1P.net]
雑魚エンジニアはCRUDの実装で忙しいもんなw

632 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:28:48 ID:NGLZQHSs.net]
panic!

633 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:36:29 ID:TfAeccTS.net]
>>617
C安定なのは否定しないけど
そこで最強のC信者とも言えるリーナスの2本を挙げるのはどうなのw

634 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:51:21 ID:x6tQsTDL.net]
err != nil
って書き方気持ち悪い。。。

635 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:56:03 ID:9+PqHMJi.net]
git は perl だった部分を最近 C に書き直したし

636 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:02:32 ID:1HIIf4Kz.net]
別に他でもいいだが、他にもコンテナランタイムとか
安全性と低いレイヤーのコードを必要とする領域なんていくらでもあるんだけど
全く広まってないんだよな。
mozillaもあれ一度使って諦めてるだろw
こういうのに引っかかるのは決まって現場を離れた管理職か現場素人なんだが
まあこの二つのグループが交わるとめちゃくちゃ地獄の現場が待ってるというね。。
残念ながらよくある話なんだわ。

637 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:03:53 ID:LMGvbt0q.net]
何回同じ話繰り返すんだよこのスレ
ボケたジジイしかいないのかよ

638 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:29:20 ID:Jyvte5aJ.net]
若い人はSNSでしょ

639 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/15(Tue) 21:34:20 ID:TLvrNLr8.net]
また誰も使ってないと思い込みたいおじさんかよ
同じ人なのか?



640 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 22:28:33 ID:DfJfZ59w.net]
老害だの馬鹿だの言ってる子が一番老害化しそう

641 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/15(Tue) 22:32:46 ID:TLvrNLr8.net]
根拠なきレッテル貼り
老害の特徴ですな

642 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 02:29:34.05 ID:CeTLhjbp.net]
だが、そこがいい

643 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 03:15:28.05 ID:dqmK8IJx.net]
いやよくねーよw

644 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 05:21:45 ID:tgo+LUo1.net]
(自分が勝手に思い込んだ用途に、自分の観測範囲では)全く広まってない

645 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/16(Wed) 10:32:04 ID:dmmazo8P.net]
js があるなら jc とか jk があっても良いと思う

646 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:20:32 ID:s+V+pKMh.net]
Rust使ってる現場(趣味とかラボとかじゃないぞ現場だぞ)を持ってきてくれよ
たったそれだけだぞ

647 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 14:30:58.84 ID:uZuiWtQs.net]
たしかに全く世間の技術動向を勉強する気の無い老害はやべーな

648 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 15:12:43.38 ID:J7xqxufA.net]
持ってきても、どうせ後付けで条件厳しくするんでしょ

649 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 15:13:14.01 ID:r93Km5k7.net]
何年か前ならともかく今Rustの採用事例を人に聞くようではパソコンもインターネットもロクに使えない老人としか



650 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 16:26:37.37 ID:1+BrrXuf.net]
そもそも現場に採用されてるか疑わしいつってんの
今出てる事例まったくビジネスになってない趣味OSSか
実態あるかも怪しいものばっかじゃん

651 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 16:31:30.37 ID:/yjAPVoS.net]
お前の中ではのAAはよ

652 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 17:12:52 ID:mURRxBJ3.net]
どうせ後付けで条件厳しくするだろうが、ちょっと調べるだけで出てきたぞ

https://research.preferred.jp/2019/04/rflex-release/

653 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 17:16:54.27 ID:mURRxBJ3.net]
いやすまん。よく読んだらちょっと違ったわ。やっぱなし

654 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 17:18:39.71 ID:uv22jov9.net]
日本の多重請負と派遣だらけの泥臭い土方現場でガラパゴス業務システムの構築に使っている企業の例を出せば納得するよ

655 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 18:12:53 ID:T3HYZhUk.net]
企業で採用されているか知らないけど
採用されていてもわざわざ製品の使用言語とか書かなくね
求人から推測くらいは可能だとしても

656 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 18:26:54.57 ID:uv22jov9.net]
つまりしょーもない底辺SIerの求人にRustがあれば現場でRustが使われていると言えるわけだ

657 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 18:44:24.71 ID:1+BrrXuf.net]
しょーもないというが、技術の裾野だぞSIerは
そこで採用されるくらい有用だと認められるかって聞いてるんだよ
現場しらないボンボンのおもちゃ程度で採用されてるとか言うなや

658 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 18:51:23.06 ID:8QSZJDx7.net]
SIerはジャバジャバしとけよ……

659 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 18:58:05.70 ID:PIk7Byrk.net]
今Rust採用するようなところは自社開発だろ
SI丸投げで技術者を育てる力がない企業が採用する段階じゃない



660 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:09:46 ID:r93Km5k7.net]
>>640
DropboxもFirecrackerもごりごり動いてるビジネスですが……

661 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 19:16:42.48 ID:5gVIGW0j.net]
一山いくらの底辺プログラマじゃC++も危険すぎ&覚えること多すぎで無理だし、用途・性能・難易度のいずれもC++に準じるRustがSIerに普及するわけないだろ
なんでJavaがあれだけ流行ったと思ってるんだ

662 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:24:04 ID:bBUj4aUO.net]
案の定典型的なIT土方で草
SEとかSIみたいなガラパゴス文化満載の一部の業界が世界の標準だと思ってんだろうなこの手のアホって

663 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/16(Wed) 19:31:50 ID:7arPxQNM.net]
技術の裾野って最底辺て意味だろ
あのあたりで最近採用された最新技術はエクセル方眼紙かな

664 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:32:38 ID:1+BrrXuf.net]
そのガラパゴス満載の一部の業界が本当に日本のIT回してることに気づいてないから
机の上でおもちゃで遊んでるだけなんだよお前らは

お前らの技術()で金融システムとまでは言わんから
せめてレジ打ちシステムくらいつくって納品してから言ってくれ

665 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:35:19 ID:5gVIGW0j.net]
このスレの住人と言語を混同してるあたりも知能の低さがすごいな
AWSの裏で動いてるから最近はSIerもRustにはお世話になってるんだぞ

666 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:55:26 ID:uv22jov9.net]
5chのような匿名掲示板なんてものは最底辺コミュニティであるからしてトピックも底辺土方に合わせるべき
ここではSIerで次に使われる言語をこそ次世代言語と呼ぶべきではないだろうか
エリート会話がしたいならRedditかStackoverflowにでも行きたまえ

667 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:00:47 ID:S+gc310a.net]
haskell, scalaと糞言語の系譜に何が続くか見えてきましたね。

668 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:08:13 ID:UMBdFIDl.net]
>>656
Redditとかもっと底辺では?

669 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:08:45 ID:bBUj4aUO.net]
>>654
日本だけでもwebや組み込み、ゲーム、AI、アプリ・ソフトウェア、研究、その他独立系いくらでもあってそれぞれまるで文化が違うよ
お前のイメージするガラパゴス満載の「IT業界」なんて所詮一部の世界でしかないぞ
お前みたいなIT土方はRustの心配より自分の心配しとけよ



670 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:24:01 ID:1qJ9txk6.net]
>>655
SIerってAWS使うのに富士通通してそうw

671 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 21:49:26.79 ID:S+gc310a.net]
てか普通にrustコードのリンク貼り付けても信者でさえまともに読んでねーし。
マジ糞すぎだわ。

672 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:10:09 ID:EFbyShwN.net]
見るからに極端な持論を展開するためのリンク貼ってる面倒くさそうなヤツをこんな場所でまともに扱ってもなんの利益もないからな
真面目に批判したいなら技術ブログでも作ってどうぞ

673 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:03:53 ID:wV6uQsrK.net]
人の話を聞かない読まない自由があった方が、表現の自由を尊重するコストは安い
もし必ず読む義務があったら、見たくない表現を規制したくなるだろ

674 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/16(Wed) 23:04:29 ID:y6qNWGwM.net]
SIerで一番使われているのはPHPです。

675 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:36:52 ID:nFLG/E/d.net]
>>660
NECが富士通通すってこと?

676 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:43:00 ID:QJqyol2e.net]
>>660
前職はクレジットカード決済ができなくてAWSの支払いに商社通してたわw

677 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:00:40 ID:iX75WJzt.net]
>>665
今調べたらNECもやってる上に富士通より若干安くて草

678 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 00:13:44.55 ID:wphaTNNp.net]
SIerってAWS使えませんってところ多いよな
環境すら用意してない
時代遅れすぎて滅んでくれって思う

679 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 02:01:34 ID:wp/FZ+Ir.net]
>>619
保守エンジニアの確保コストが高くなりすぎた時も追加で



680 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 05:23:56.33 ID:HOKNblsN.net]
お前らが崇めてる大手の自社開発企業に4年勤めてたけど正直暇だったぞ
「完成」してるものを無理やり機能追加して仕事を作るのが苦痛だったわ

Twitterとかがよく改悪するけどエンジニアの仕事を作るために仕方なくやってることだから許してやってほしい

受託でも何でもいいから新規開発じゃないとつまらんわ

681 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/17(Thu) 05:33:17 ID:pXVpPvmd.net]
そりゃ新規のほうが簡単だからな
難しいことが嫌いならディスプレイのドットでも数えてたら

682 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 06:10:07.55 ID:HOKNblsN.net]
>>671
いや面白くないって話なんだが……😅

683 名前:デフォルトの名無しさん [2019/10/17(Thu) 06:44:40 ID:pXVpPvmd.net]
うん、気持ちはよく分かるよ��

684 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 07:14:58.24 ID:mB2FKAkA.net]
他人のパソコンの中身丸々すげかえるのは楽しいですか
ずっと音声収集するプログラム立ち上げとくのは楽しいですか

685 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 08:08:47.59 ID:2eO6sXeX.net]
>>674
何ならWebカメラも録画してますが

686 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:15:17 ID:1mHvnb1C.net]
上司「いつも見ているぞ」

687 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:01:43 ID:8K7F5Z6G.net]
自社開発ってどうせ具にもつかんホームページ作ってるか
半年そこらで畳むゲームつくってるかのどっちかだろ

そんなおもちゃじゃない、社会で役立つソフトをつくってるのはいつだって
お前らがバカにしてるSIerだ
そして社会で役立つものをつくる現場にRustやScalaなんてものは使われていない

688 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:02:51 ID:CgHIbj6d.net]
ぼく自主開発ってWindowsみたいなの想像してた

689 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 11:27:28.21 ID:gkC5kwXM.net]
ScalaとかHaskellあたりとRustを並べる時点でセンスがないからな

ScalaとJavaだったらJavaの方が楽に覚えられるが
屋上屋で誰も全貌を把握できない混沌と化してる上にコンパイラのサポートが弱いC++よりはRustの方が習熟は速い



690 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 11:57:19.91 ID:eKaVzozI.net]
机上の空論だけは達者な遊び人が持て囃してるが
実際のものづくりに役に立ってないって点で同じなんだよなあそれらの言語
そこで同じな以上、細かく見て違いがどうこういう必要もない
だから違いがあるとか言ってる時点でお前は遊び人だってことがバレてるのよ

691 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 11:59:19.89 ID:eKaVzozI.net]
そういう意味でGoとかKotlinはセンスがいい
遊び人が遊びたくなる要素は徹底的に排除したうえで
生産性向上に全ツッパしてるんだから

692 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:23:59 ID:68ixsJzy.net]
>>677
社会で役に立つシステム()って誰にでも作れる簡単なCRUDのことか?w

このスレはそんな低レベルなものから卒業した人が集まる場所なんだが?

693 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 12:36:12.89 ID:1mHvnb1C.net]
自分も土方のくせに俺はお前らとは違うと思い込んでいる痛い土方のスレだろ

694 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 12:38:30.95 ID:gkC5kwXM.net]
>>680
尼がRust使ってるからもうRustの世話になってない人間なんかほとんどいない

きわめて狭い領域、少数の人間しか使わないコピペ駆動開発のCRUDアプリよりよほどものづくりに役に立ってるゾ

695 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 12:39:16.04 ID:Jfpt/owr.net]
崇高な意識の持ち主なんだろな

696 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:43:29 ID:gkC5kwXM.net]
RustはC++から「遊び人が遊びたくなる要素」を排除して作られた言語だし、
マジでC++もRustも1ミリも知らないでもの話してそうだなコイツ

697 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 12:46:04.07 ID:tq7j3RVK.net]
「SIerの現場で使われてないから実際のものづくりに役に立ってない」という主張の非論理性

698 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:05:26 ID:gr44XWYW.net]
>>681
Kotlinはそうでもないだろ
C#系を真似し終えてからは思いつきで機能追加しまくってて評判も

699 名前:悪くて完全にScalaコースだよ []
[ここ壊れてます]



700 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 13:15:39.16 ID:/ob/p1R9.net]
SIerはAWSより役に立ってるから……(震え声)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef