[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 18:48 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 926
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

HTAをもっと流行らせる計画



1 名前:あらかわ [2005/08/21(日) 02:46:02 ]
過去スレ
HTA研究会
piza2.2ch.net/tech/kako/996/996763278.html

Web制作板のHTAスレ
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068286485/

あとはまかせた

219 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/10(木) 02:04:15 ]
>218
まぁ、ぶっちゃけ肝は
>        //コマンドラインを取得
>        document.getElementById("cmd_line").value = app.commandLine;
ここなんだけどね。
var cmdline = app.commandLine;
var args = cmdline.split(/\s+/);
for (var i = 0; i < args.length; ++i) {
window.alert(args[i]);
}
ってすれば「vbsでいうところの〜」のよーなことになる。
(split()で単純に空白で区切ってるから空白入ったパスは寸断してしまうが。サンプルコードなんでカンベソ)
ちなみに、バッチファイルの「%*」は「バッチファイルに与えられた引数全部」。
(バッチの中でshiftコマンド使うと話が変わってくるがそれはおいとく)
「s.indexOf("[[remov"+"e_tag]]")」は"[[remove_tag]]"という文字列が含まれてるかの検査
(vbsならInStr(s, "[[remov"&"e_tag]]")だな)だが
DOMで全文書パースしてるからそこを"[[remove_tag]]"と書いてしまうとその部分も引っかかってわやになるので
そう書いている。

220 名前:218 mailto:sage [2006/08/10(木) 22:43:43 ]
>>219
親切丁寧なScripting Guyに惚れそうです。本当に感謝です。

甘えてばっかもアレなんで、冗長っぽいコードですがVBS仕様にしてみました。
>>134氏同様にインデントは全角スペースになっています。

Sub window_onLoad
Dim arg,FindCnt,StartCnt,FilePath,fso
'----- 一番上のコメント削除(完全流用) -----
For Each n in Document.body.Childnodes
  If typename(n.nodeValue)="String" and 0 < inStr(n.nodeValue,"[[remov" & "e_tag]]") then n.nodeValue=""
 Next
'----- CommandLineを整形 ------
 arg = Replace(app.commandLine ,Chr(34) & Split(app.commandLine,"""")(1) & Chr(34) & " ", "") '自身のパス削除
  StartCnt=1
  Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
  'スタート地点が文字数を超えない限りループ
  Do While StartCnt < Len(arg)
    '最初の文字が「"」かどうかで分岐(「"」で始まる場合は、パスの間に空白がある)
    If Mid(arg, StartCnt, 1) = Chr(34) Then
      FindCnt = InStr(StartCnt + 1, arg, chr(34))'パスの終わりの「"」を探す
      FilePath = Mid(arg, StartCnt + 1, FindCnt - (StartCnt + 1))'パスの抽出
      StartCnt = FindCnt + 2'スタート箇所を次のパスの頭へずらす
    Else
      FindCnt = InStr(StartCnt, arg, " ")'パスの区切りである「 」を探す
      FilePath = Mid(arg, StartCnt, FindCnt - StartCnt)'パスの抽出
      StartCnt = FindCnt + 1'スタート箇所を次のパスの頭へずらす
    End If
      Msgbox FilePath & vbNewLine & "Exists:" & fso.FileExists(FilePath)'抽出パスの確認
  Loop
  Set fso = Nothing
End Sub

221 名前:218 mailto:sage [2006/08/10(木) 22:54:11 ]
コードで行がいっぱいいっぱいになってしまったので連投スマソ。

参考資料
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/apr05/hey0420.mspx

どうしても、わからない事があったので聞きたいのですが、

>DOMで全文書パースしてるからそこを"[[remove_tag]]"と書いてしまうとその部分も引っかかってわやになるので
>そう書いている。

この部分を詳しくお願いします。
どうも"[[remov" & "e_tag]]" と "[[remove_tag]]" の違いが理解できなくて。
&で文字列を結合するのとしないのと違いがでるのでしょうか?

222 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/12(土) 02:39:54 ]
今さら真面目に>>134見てみたけど、面白いねこれ。

まず、拡張子は .bat だから基本的にこれはバッチファイル。
だから引数を %* で食えるんだね。

バッチだったら "<html>" 以下は文法エラーじゃないかと一見思えるが、
その2行上でexit してる。バッチはインタプリタなので exit 以下は無視
されるので問題ない。ふむふむ。

で、このバッチが何をしているかというと、自分自身を mshta.exe の引数
に渡してる。(2行目)
ここでこのファイルは HTAファイルとして mshta.exe に評価されることに
なる。
じゃー今度は <html> より上の部分が文字列として表示されてしまうじゃん
かというと、これはこれで<html>より上はしっかり HTML 的にコメントアウト
されてる。なるほど!

いやいや待ちたまえ、rem [[remove_tag]] はコメントアウトされてないじゃ
ないか。その通り。
そのために ev_onload() で「"[[remove_tag]]" という文字列を含むノード
は中身を空にする」って作業を入れてるわけだ。おもしろ〜い。

そこで>>134氏に2つ質問。
・数行前にはああ書いたけど、本当は前半の <!-- --> はオマケだよね?
<html>より上は1つのTextノードになるから、どっちみち ev_onload() で
除去される。
・"[[remov"+"e_tag]]" は必要なの?<script>はElementノードだから
nodeValue は null。影響ないんじゃない?


223 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/18(金) 09:52:33 ]
×ボタンが押された場合の処理ってjavascriptでどう検出して書けばいいんでしょうか…
onunloadに書くと全てのウィンドウを閉じる操作をした場合に実行されてしまうので。

HTAでは×ボタンを表示しないようにするしかないのでしょうか。



224 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/18(金) 10:29:36 ]
自己レス

フラグ立てれば済む話という単純なことに気づきませんでした…スマソ。


225 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/20(日) 17:10:50 ]
んがー、HTA+VBScriptでSleepは使えないのか。
ループの中でテキストボックスの中身変更しても反映されないorz

226 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/20(日) 19:54:51 ]
>>225
無理みたいね

HTA(HTMLアプリケーション)について
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/techinfo.htm#HTA(HTML%83A%83v%83%8A%83P%81[%83V%83%87%83%93)%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4
(注意:WscriptオブジェクトはWSHの組み込みオブジェクトなので、HTAからは利用できない)

HTAファイルでWScriptオブジェクトの使用  
ttp://www.happy2-island.com/bbs/bbs.cgi?mode=view&no=36
代替案でsetTimeoutの説明してる


227 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/22(火) 00:39:04 ]
>>225
msdn.microsoft.com/library/ja/jpdndude/htm/dude02262001.asp



228 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/23(水) 15:41:15 ]
どうしても分からないんで助言をお願いしまっす
HTAでIEのツール→インターネットオプションの詳細設定の
一番下の「背景とイメージを印刷する」を
オン・オフするにはどうすれば良いでしょうか?

色々調べたんですが、探しかたが悪いのか全く情報が見つかりません。
どうか宜しくお願いします

229 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/23(水) 16:42:54 ]
>>228
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\Print_Background

230 名前:228 mailto:sage [2006/08/24(木) 14:37:01 ]
>>229
素早い返事ありがとです。やっぱレジストリをいじいじするんですね。
こう言うキーの探し方ってコツとかあるですかね?

あと一つだけ質問です。
職場で動かそうとするとノートンに怒られ、
最終的には管理者に怒られてしまうので
レジストリとか手をだしたことがないんですけど
コレは大丈夫でしょうか?
質問ばっかりで申し訳ないんですが、宜しくお願いします


231 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/24(木) 15:28:28 ]
>>230
探し方のコツはレジストリを適当に眺めてるとつかめますよ。

HTAはノートンの設定を変えないと警告が出るんだっけ。
いっそのこと↓のようにexeにしてしまうとか。
pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1123842575/77

232 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/24(木) 19:25:30 ]
>>230
管理者にバレたら大変じゃないの?

233 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/24(木) 20:28:01 ]
>>231
HTAだとSCRIPTがVBの時もあるのだけどそういうのをexeにするコンバータとか売ってる?


234 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/24(木) 21:25:35 ]
単純にexeにするのなら>>98のがある。
VB.NETや他の.NET対応言語で書き直すもよし。

235 名前:228 mailto:sage [2006/08/24(木) 23:01:01 ]
>>231
なるほど眺め続ければいーんですね。
ってキーの数とか半端ないんですけど…
んで、HTAの件ですがレジストリの読み込みは普通にできました。
ただレジストリを変更すると流石に反応するんじゃないかな?
と思ってるんでチャレンジしてません。
ノートンの知識がないんで、何に反応されるか戦々恐々なんですよ…
exeはただのjscriptでも可能なら考えてみたいです

>>232
大変かもしれません。
一度引っ掛かって、管理者の方がスットンできた経験あります。
原因がわかってるならいーけど?みたいな事を言われ軽く睨まれました。
引っ掛かった瞬間パニくって、速攻で丸ごと削除ったから
原因なんて分かる訳ないじゃん?とはチキンなんでいえませんでした。


236 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/24(木) 23:13:38 ]
>>235
手動でIEの[ツール]の[オプション]を変更して反応しなければ
他のプログラムでレジストリの該当部分を変更しても大丈夫だと
思うけど。
レジストリを変更したプログラムを一々監視してたとしたら別ですが。

237 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/25(金) 11:12:34 ]
>>234
アンカミスってません? 
>>130 >>136"*.exeじゃ無かったな、確か。独自形式の*.wsits だったな、確か。"』
exeにするなら >>184 HTABOX の方かと

>>235
>exeはただのjscriptでも可能なら
>>231のリンク先以外の方法なら
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se389017.html
とか いくつかありますね



238 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/25(金) 13:44:25 ]
>>234,237
ありがとう。
しかし同じ動作するのにexeだとOKでhtaじゃ嫌と言う社内の空気がワカラン orz

アイコンつけられるかつけられないかの違いだったらモットワカラン orz

239 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/25(金) 18:47:36 ]
ノートン先生ってHTAには警告出すけど
EXEはスルーするよね。

240 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/26(土) 11:04:08 ]
>>134 >>222

もっと簡単に、

@START MSHTA.EXE "%~f0" %*
@GOTO :EOF
<script language=vbscript>document.body.innerText=""</script>
<html>
〜略〜

更に、#!行みたいに、1行で、

@START MSHTA.EXE "%~f0" %* & GOTO :EOF & REM <script language=vbscript>document.body.innerText=""</script>
<html>
〜略〜



241 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/26(土) 20:27:53 ]
>>117 >>120 >>125

HTMLならMHTMLでひとつに纏められます。

そこで、まずhoge.HTAをhoge.HTMに変えて、IEで開き、MHTMLで保存します。

MSHTA.EXE %CD%\hoge.mht
とやっても駄目ですが、
MSHTA.EXE mhtml:file://%CD%/hoge.mht
とすればよいようです。

このファイルの先頭に、
@START MSHTA.EXE "mhtml:file://%~f0" %*
@GOTO :EOF
の2行を追加して、拡張子をCMDに変えます。

或いは、

拡張子を.MHTAに変え、
MSHTA.EXE "mhtml:file://%0" %*
に関連付けます。


242 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 13:58:32 ]
>>125

mshta.exe "mhtml:res://自分.exe/main.mht"

はどうでしょう?


243 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 19:40:34 ]
mht ってファイル名が全部フルパスに変更されちゃうからローカルファイルだとちょっとハズイ。
それとパッケージされるのは元からhtmlにリンクされているファイルだけみたいだけど
スクリプトで動的に表示したい画像ファイルとかはどうやって保存する?
IE以外に作成ツールとかあるのかな?

244 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 20:00:22 ]
>>117

目隠し程度でよいのなら、以下はどうでしょう?

+ADwASABUAE0ATAA+ADwASABFAEEARAA+-
+ADwAUwBDAFIASQBQAFQAIABsAGEAbgBnAHUAYQBnAGUAPQB2AGIAcwBjAHIAaQBwAHQAPg-
+AFMAdQBiACAAdwBpAG4AZABvAHcAXwBvAG4AbABvAGEAZAAoACk-
+AE0AcwBnAEIAbwB4ACAAIjBCMEQwRjBIMEoAIg-
+AEUAbgBkACAAUwB1AGI-
+ADwALwBTAEMAUgBJAFAAVAA+-
+ADwALwBIAEUAQQBEAD4-
+ADwAQgBPAEQAWQA+MEswTTBPMFEwUwAgADwALwBCAE8ARABZAD4APAAvAEgAVABNAEwAPg-

ぱっと見では、HTMLにはとても見えませんが、
拡張子HTAかHTMLのファイルに保存すれば、実行可能です。


245 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 20:09:45 ]
>>243

IEでなく、CDO.Messageを使うと、Content-IDでリンクされます。
CDO.Messageなら、いろいろ操作できてよいのでは。


246 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 20:11:26 ]
>>116

named pipeでなく、anonymous pipeで標準入力に渡せばよいのでは?

>>114

しかし、そうやってHTAファイルを隠したところで、
所詮、右クリックの「ソースの表示」で見えちゃうのでは?


247 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 23:17:42 ]
>>246
HTA:APPLICATIONタグで
右クリック禁止にしておけばいいんじゃないの?




248 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 11:29:51 ]
Vistaでは、簡単にHTAの背景透過できるんかな

249 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 13:54:28 ]
>>247
コンテキストメニューのほうは抑止できますが、^pの印刷は抑止できます?

印刷設定ダイアログ表示中にテンポラリフォルダを見るとソースがあります。
この方法はダイアログなどにも使えます。


250 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 18:44:23 ]
クライアントで読む必要があるものを隠そうとするのは不毛の道

251 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 12:46:15 ]
res:みたいに、ZIPの中身を取り出すprotocolがあったら、と思いません?
もし、それがあれば、HTMLやHTAを.filesや.mhtでなく、.zipにまとめて保存できて、よいのに。

誰か作っているかも、と思って探してみたけれど見つかりませんでした。残念。

試しに、こんなことを。

<script language=vbscript src='vbscript:CreateObject("Scripting.FileSystemObject").OpenTextFile("C:\a.vbs").ReadAll()'></script>
は出来るのに、

<img src="javascript:var sc=new ActiveXObject('ScriptControl');sc.Language='javascript';var s=sc.Eval('new ActiveXObject(\'ADODB.Stream\')');s.Open();s.Type=1;s.LoadFromFile('C:\\a.gif');s.Read(-1);">
は駄目みたいです。


252 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 14:11:01 ]
これはできたよ。
<script language="VBScript">
Dim sh
Set sh = CreateObject("Shell.Application")
sh.NameSpace("H:\").CopyHere(sh.NameSpace("H:\test.zip").Items())
</script>


253 名前:252 mailto:sage [2006/09/03(日) 17:01:52 ]
一応補足。
Zipフォルダが使える環境でないと動かないはず。
逆にエクスプローラでフォルダとして扱えればLHAでもCABでもなんでもいけるはず。


254 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 17:49:25 ]
>>249
そもそもHTAをのぞけばソース見えちゃうんだし。
テンポラリ漁ってまで見たいような人にはどんな対策をしても無駄だと思うけど。

255 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 19:23:21 ]
Windows Script Encoder みたいな仕組みはないのかな?

256 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 20:16:05 ]
<script language=vbscript src='vbscript:CreateObject("Scripting.FileSystemObject").GetStandardStream(0).ReadAll()'></script>
とやると、スクリプトを標準入力/パイプから読み込めるので、スクリプトは隠蔽できるかも。

そもそも隠蔽しなくてよければ、
MSHTA.EXE vbscript:CreateObject("Scripting.FileSystemObject").GetStandardStream(0).ReadAll()
で、HTAソース全体を標準入力/パイプで流し込めます。


257 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 21:30:19 ]
>>252
>Set sh = CreateObject("Shell.Application")
>sh.NameSpace("H:\test.zip")

このやり方は、Windows2000で、エラーになるらしい。cabも。

そういうときは、Explorerのid.Document.Applicationから
Shell.Applicationを取り出して使えばよいと思う。




258 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 21:31:29 ]
HTAで、ShellNameSpaceが、XP SP2より後の修正で、使えなくなりました。
セキュリティ絡みでしょうか。
これを使うHTAが駄目に。回避方法はないでしょうか?

ADODB.StreamのLoadFromFileも、HTAで、使えません。
「エラー: このコンピュータの安全性の設定により、ほかのドメインのデータ ソースへのアクセスは禁止されています。」
HTML+SCなら使えるのに、なんで? ShellNameSpaceと同じ修正が関係?
使ってる人、多そうなのに大丈夫でしょうか。


259 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 14:22:17 ]
>>249 に突っ込まないのはこのスレの方針?
IEとHTAとHTABOXの機能をごっちゃにしてるみたいなんだけど。

260 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 14:59:19 ]
じゃあお前が突っ込めばいいのでは?

261 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 15:25:12 ]
せっかく静かに流れてたんだからスルーしとこうヨ 

262 名前:258 mailto:sage [2006/09/09(土) 15:39:27 ]
ShellNameSpace
HTAでは使えなくなりましたが、HTAから出したダイアログ内では使えます。

コントロールが、わざわざダイアログかどうかをチェックして、
ダイアログでなかったら使えないようにすることに、
何かメリットがあるとは思えないので、
よくある、セキュリティ上の問題を回避、軽減する弥縫策でしょうか。

なので、HTAでShellNameSpaceを使うときの回避策は、
HTAからダイアログを出して、その中でShellNameSpaceを使うことです。

ファイルが2つに分かれるのが面白くないので、ひとつで済ます方法を
2パターン考えました。
自身をダイアログで呼び出し、中で切り分ける。
空のダイアログを作って中身を書き換える。
どちらも、使い慣れてないせいか、かなり面倒でした。


263 名前:デフォルトの名無しさん [2006/09/18(月) 11:42:58 ]
htaでグーグルマップのAPIを使ったアプリは作成できるのかな。
問題点があるとしたらなんだろう。

264 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/18(月) 23:29:30 ]
用途が思いつかないことかな。

265 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 00:51:04 ]
HTAでframeを使いたいときは、必ずソースファイルのhtmを
用意する必要があるんですかね?

何がしたいかというと、bodyから何から全てスクリプトで動的に
生成していきたいのです。


266 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 00:53:42 ]
>>265
document.writeしてもだめだったっけ?

267 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 01:26:07 ]
>>265
>>256みたいに
<frame src=javascript:'HTML記述'>
<frame src=vbscript:"HTML記述">
はどうでしょう。



268 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 15:27:27 ]
わざわざframe使わなくても,div(或いはtableのtd)の中身を動的に生成するのじゃだめなの?

269 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 03:17:42 ]
>>266
frame タグの仕様で src に URL を指定しないといけないのですが
そのURLをファイルとして用意する以外に方法はないかと。

で、>>267 さんの提案を試してみましたがなかなかうまくいきません…。
javascript:document.write(...) でいけるかと思ったのですが失敗。

>>268
たとえば、エラーメッセージと本メッセージでスクロール領域を
分けたいのですよね〜。

frame ってXSSの温床になってるせいもあってかセキュリティも厳しくて、
どうも使い勝手がイマイチなのが残念。


270 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 07:49:37 ]
<div style="overflow:scroll"></div>
でいいやん。

271 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 09:31:29 ]
俺もframe要らないと思うよ。
frameが無いと出来ないことってほとんど無いだろうし。

272 名前:267 mailto:sage [2006/09/23(土) 20:28:46 ]
>>265
こんな感じで、ヒントエクスプローラバーをやってみましたが、うまく行きましたよ。
<script>
function source(){return '<'+'html>\r\n'+'<'+'head>\r\n'+'<'+'/head>\r\n'+'<'+'body>\r\n'+'<'+'img src=tips.gif>\r\n'+'<'+'/body>\r\n'+'<'+'/html>\r\n\r\n';}
</script>
<frameset>
<frame src="javascript:parent.source()">
</frameset>


273 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 23:21:20 ]
皆々さん、ありがとう!
確かに、やろうとしたかったことは fram を使わずにできました。
HTA:APPLICATION タグでスクロールを無効にして、

<div id="result" style="width: 100%; height: 50%; overflow: auto; margin: 0px;"></div>
<hr />
<div id="error" style="width: 100%; height: 50%; overflow: auto; margin: 0px;"></div>

とすれば、ほぼフレームと同じ見た目になりますね!
(枠を移動させるまではできませんが…。もちろんscriptをガリガリ書けばできるでしょうけど。)

それとは別に、>>272さんのワザは勉強になりました。
document.write するんでなくてそのまま評価されるんですね。

ただ、HTMLとしてなら成功しましたが、HTA では「オブジェクトでサポートされていない
プロパティまたはメソッドです。javascript:parent.source()」
とエラーになってしまいました。


274 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 23:31:53 ]
せきゅりちいゾーンがちがうからね。
>>138 とかすればノーガードになる。


275 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/09/27(水) 00:54:42 ]
>>274さんありがとうございます!

うほっ、そんな属性があったとは。ステキ。
自分もまだまだ勉強不足です。

しかしセキュリティゾーンは面倒だなあ。
Vista/IE7になったらもっと面倒になりそう…。


276 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 21:54:14 ]
>>243
subst

277 名前:デフォルトの名無しさん [2006/10/09(月) 08:04:22 ]

初歩的なことかもしれないけど、教えてください。
やりたいことはフレーム分割をして、それぞれに任意のオブジェクトを配置したいのです。
しかし、タグ解説サイトを見ると、フレームの中身はsrcで指定したhtmlを読ませるだけで
frameset、frameタグを書いたファイル自身で、フレーム内の内容を記述する解説が見つかりません。
もちろんHTAでも外部のhtmlを参照できるのは知っていますが、便宜上1ファイルに纏めたいので
上記のことをやる方法を教えてください。現在はとりあえずフレーム自体は表示されるのですが、
frameタグの中に何を書いても一切表示されません。
VBSはだいぶ前から使っているのですが、GUIを作成する手段としてHTAを使い始めたばかりで
HTML関連を扱うのはこれが始めてなので悪戦苦闘しています。宜しくお願いします。

とりあえずcols="50,*"で<input type="button"/>を左右に一つずつ配置する
サンプルでも書いていただけるとありがたいのですが。



278 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 08:51:39 ]
>>277

<html>
<head>
<script>
function load() {
    with (frame1.document) {
        open("text/html", "replace");
        write('<html><body><div><input type="button"/></div></body></html>');
        close();
    }
    with (frame2.document) {
        open("text/html", "replace");
        write('<html><body><div><input type="button"/></div></body></html>');
        close();
    }
}
</script>
</head>
<frameset cols="50%,*" onload="load()">
  <frame id="frame1" />
  <frame id="frame2" />
</frameset>
</html>

279 名前:278 mailto:sage [2006/10/09(月) 08:55:40 ]
一々open()やwrite()使わないで,
frame1.document.body.innerHTML = '<html><body><div><input type="button"/></div></body></html>';
でもよい。

280 名前:277 mailto:sage [2006/10/09(月) 09:26:00 ]
>>278-279
なるほど、スクリプトで書くわけですか。
どうりでタグ解説サイトを漁っても見つからないわけだ。

とにかく、教えていただいた
document.writeとdocument.body.innerHTMLで
目的は果たせます。ありがとうございました。

281 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 21:01:01 ]
>>191
関連情報(?)見付けたので投稿してみる
HTAで引数を使う
ttp://wscript.name/index.php?%B0%FA%BF%F4%A1%CA%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%A4%A5%C3%A5%C1%A1%CB%A4%F2%BC%F5%A4%B1%BC%E8%A4%EB#t0a550e7
 via WSH Lab. 掲示板

282 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 16:58:04 ]
では、こんなのも。
HTAでコマンドラインの引数を分離するVBScript関数
www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se402218.html


283 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 18:04:38 ]
コマンドライン引数を分離するVBScript関数ってこれじゃだめなの?
www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/apr05/hey0420.mspx

284 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 18:55:37 ]
mahta.exe c:\short\path\name\hoge.hta a b c
でやってみて。

285 名前:284 mailto:sage [2006/10/26(木) 18:58:20 ]
typo
mshta.exe


286 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 01:17:30 ]
面倒なので別のプログラムにやらせたりしてた。

// arg.js - コンパイル方法: jsc arg.js
import System;
var arg: String[] = Environment.GetCommandLineArgs();
for (var i: int = 1; i < arg.Length; i++)
    Console.WriteLi(arg[i]);


<!-- HTA Sample -->
<html><head><hta:application id="Hta" /><script>
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
function GetCommandLineArgs() {
    return WshShell.Exec("arg.exe " + Hta.commandLine).StdOut.ReadAll().split(/\r\n/);
}
</script></head><body><dl><dt>Command Line:</dt><script>
var c = GetCommandLineArgs();
for (var i = 0; i < c.length; i++)
    document.write('<dd>' + i + ': ' + c[i] + '</dd>');
</script></body></html>

287 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 01:19:17 ]
Console.WriteLi → Console.WriteLine



288 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 14:42:29 ]
VistaとIE7で、HTAの扱いどうなってんの?
背景透過の容易性とか、アクティブデスクトップ機能とかあるんかいな

289 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 18:20:47 ]
IE7入れて自分の目で確認したらいい。
OSの差は無いから。

290 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 00:28:14 ]
HTAでAPIとか使わないで画像の合成して書き出しって可能?

291 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 00:31:54 ]
BMPぐらいならなんとかできるかも?

292 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 00:35:03 ]
IMGタグとかフィルタとか

293 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 00:57:39 ]
やっぱADODB.Streamあたりでごりごりやるのかね……

294 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 01:14:14 ]
ADODB.StreamもAPIだよ。
Win32APIではないけどね。

295 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 01:19:27 ]
……そう言っちまったら「APIでない」のって何があるんだ……
window配下のオブジェクトツリーだけは「組み込み」ってことで特別扱い?

296 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 01:45:27 ]
「そう言っちまったら」って…w
COMコンポはどう考えたってAPIとしか言えないだろ。

297 名前:BMPをごりごり書いてみたw mailto:sage [2006/11/08(水) 03:21:03 ]
<html><head>
<script language="VBScript">
Dim BmpFileHeader, BmpInfoHeader, BmpImageData
Dim BmpImageWidth, BmpImageHeight, BmpImageLineBytes
BmpFileHeader = Array(66,77, 54,0,0,0, 0,0, 0,0, 54,0,0,0)
BmpInfoHeader = Array(40,0,0,0, 0,0,0,0, 0,0,0,0, 1,0, 24,0, 0,0,0,0, 0,0,0,0, 0,0,0,0, 0,0,0,0, 0,0,0,0, 0,0,0,0)
BmpImageData = Array()
Sub SetArrayLong(arr, index, LongNum)
Dim num, i
num = CLng(LongNum)
For i = 0 To 3
arr(index + i) = num Mod &H100
num = num \ &H100
Next
End Sub
Sub SetBmpSize(x, y)
BmpImageWidth = x
BmpImageHeight = y
BmpImageLineBytes = ((x * 3 + 3) \ 4) * 4
SetArrayLong BmpFileHeader, 2, 54 + BmpImageLineBytes * y
SetArrayLong BmpInfoHeader, 4, x
SetArrayLong BmpInfoHeader, 8, y
ReDim BmpImageData(BmpImageLineBytes * y - 1)
End Sub
Sub SetPixel(x, y, r, g, b)
Dim index
index = (BmpImageHeight - y - 1) * BmpImageLineBytes + x * 3
BmpImageData(index) = b
BmpImageData(index+1) = g
BmpImageData(index+2) = r
End Sub




298 名前: ↓  続く          mailto:sage [2006/11/08(水) 03:21:41 ]
Sub SaveBmpFile()
Dim strm, i
Set strm = CreateObject("ADODB.Stream")
strm.Type = 2 ' = adTypeText
strm.Charset = "iso-8859-1"
strm.Open
For Each i In BmpFileHeader
strm.WriteText ChrW(i)
Next
For Each i In BmpInfoHeader
strm.WriteText ChrW(i)
Next
For Each i In BmpImageData
strm.WriteText ChrW(i)
Next
strm.SaveToFile "test.bmp", 2
End Sub
Sub Main()
SetBmpSize 32, 32
dim i
for i=0 to 31
SetPixel i,i, 255,0,0
next
SaveBmpFile
End Sub
</script>
</head>
<body><button onclick="Main()">SAVE BMP FILE</button></body>
</html>


299 名前:デフォルトの名無しさん [2006/11/08(水) 12:56:57 ]
>>297-298

これ何?

300 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 13:18:07 ]
BMPファイルを救う

301 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 14:45:44 ]
普通、VBSやJSで処理が可能かどうか、駄目そうなら他のLLではどうか、
C++や他で作ったDLLを利用するかしないか、
でインターフェイス(GUI)にHTAを選ぶかどうか、ジャマイカ?

302 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 19:10:47 ]
>>301
そんな普通に考えていたら最終的にHTAを選択する確率は限りなく0に近くなるだろ?
やっぱしHTAに対する盲目的な愛が必要だと思うんだ。

303 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 20:17:14 ]
大切なことはHTAで何ができるかじゃあない.
我々がHTAのために何をしてあげられるかということなんだ.

304 名前:301 mailto:sage [2006/11/08(水) 20:40:26 ]
限りなく0...www
AHKにもGUIあるしねぇ。
>>301 のは
『HTAで○○出来る?』っていうの観るとさぁ。萎えるんだ、最近。
トシのせいかな。いや、愛が足りてないのかな?

305 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 20:42:04 ]
いや単に心の狭い小さな人間だから。

306 名前:290 mailto:sage [2006/11/08(水) 22:05:53 ]
うぉっ

教えて君でごめんちゃい。
自分で調べても出来そうな方法が見つからなかったけど、
ここの住人の人たちはレベル高そうなんで、
なにか良い方法をしってるかも?と思って軽い気持ちで聞いちゃった。
「API使わないで」ってのは、「DynaCallつかってWin32API」とかって一蹴されそうなんで
入れてみただけなんですよ・・・そんなイジメないで・・・
職場の環境上HTAぐらいしか選択肢がないもんで。

てか、ADODB.Stream使った方法とかすげぇ。
この方法を使うと絵もかけちゃったりするのか、マジ感動。
ほんと勉強になりまっす

HTAで出来ることと出来ないことの切り分けが未熟なんで
迷惑かけてすいませんでした。
自分でももうすこし調べて頑張ってみるよん


307 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 23:40:14 ]
あれ、HTAでADODB.StreamのLoadFromFileが
エラー: このコンピュータの安全性の設定により、ほかのドメインのデータ ソースへのアクセスは禁止されています。
になりません?
どの設定でしょう?




308 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 23:46:18 ]
とりあえずさ、エラーが出たらそのエラー文でそのままググる癖付けろよ。
殆どの場合、聞くより早く解決するし、「ググれカス」とか言われずに済む。

309 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 23:54:34 ]
でも、ローカルのHTAからローカルのファイルにアクセスできないんですよ。
こういう例はググっても出てきませんが。。。


310 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 00:02:48 ]
もうバカとしか言えないな。
HTAの話でもないし、放置してもいいでしょ。

311 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 00:20:09 ]
……そう言っちまったら「HTAの話」って何があるんだ……
window配下のオブジェクトツリーだけは「組み込み」ってことで特別扱い?

312 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 00:28:14 ]
> window配下のオブジェクトツリー
HTML

313 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 00:28:25 ]
>309
もしかしてノートンとか入れてる?

314 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 01:23:49 ]
>もしかしてノートンとか入れてる?
入ってます。そのせいでしょうか?


315 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 10:27:43 ]
よくノートンなんて入れる気になるな

316 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 10:44:48 ]
スクリプト遮断をオフにしても駄目。
ADODB.Streamには、ScriptBlockingInprocServer32キーがない。
ノートンは関係ないのでは?


317 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 11:25:29 ]
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<package>
<component>
<public>
<method name="CreateObject" dispid="0" internalName="xCreateObject" />
</public>
<script language="VBScript"><![CDATA[
Option Explicit
Public Function xCreateObject(ProgID)
Set xCreateObject=CreateObject(ProgID)
End Function
']]></script>
</component>
</package>
というWSCを作って、
<html><head><script language="VBScript">
Sub window_onload()
Set xCreateObject=GetObject("script:" & location.pathname & "\..\CreateObject.WSC")
Set Stream=xCreateObject("ADODB.Stream")
MsgBox TypeName(Stream)
Stream.Open
Stream.Type=2
Stream.Charset="shift_jis"
Stream.LoadFromFile location.pathname
MsgBox Stream.ReadText(-1)
End Sub
</script></head><body></body></html>
てな具合にWSCでCreateObjectさせるとエラーにならないですよ。




318 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 22:35:29 ]
HTAにドロップするにはレジストリをいじらないといけないと聞きました
他の人に自作のHTAを提供したいのですがレジストリは変えたくないそうです
HTABOXというソフトを使って、exeファイルにドロップして起動できるようになるのでしょうか?
自分の環境はレジストリを変えているので確認できません

319 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 22:59:07 ]
当然exeにすれば、exefileのドロップハンドラが適用されるようになるよ。
あとはvbs、jsなどを介するとか。D&Dを受け付けないだけで引数が渡せないわけじゃないから
スクリプトにD&Dさせて、スクリプトからhtaに引数を渡すって方法もある。

320 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 01:05:06 ]
>>318
>>240でcmdファイルにすればいいんじゃないの。



321 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 01:16:03 ]
↓のようなの作ってD&Dできるようにしたことがある。
// test.js
var HtaFile = "d:\\hta\\test.hta";
@if (@_jscript_version >= 7)
import System;
import System.Diagnostics;
import System.IO;
var args : String[] = Environment.GetCommandLineArgs();
for (var i = 0; i < args.Length; i++)
    args[i] = '"' + args(i).Replace('\\', '\\\\').Replace('"', '\\"') + '"';
Process.Start('mshta.exe', '"file:///' + HtaFile + '"'
    + ' var args=[' + String.Join(",", args) + '];');
@else
var args = WScript.Arguments;
var a = [];
for (var i = 0; i < args.length; i++)
    a.push('"' + args(i).replace(/\\/g, '\\\\').replace(/"/g, '\\"') + '"');
new ActiveXObject("WScript.Shell").Run('mshta.exe "file:///' + HtaFile + '"'
    + ' var args=[' + a.join() + '];');
@end

それで、HTAの方は
<hta:application id="Hta" />
<script>
eval(Hta.commandLine.replace(/^".*?" /, ""));
のようにして

322 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 01:35:06 ]
>>318
MSHTA.EXE フルパス.HTA
のショートカットを作ればいいだけじゃないの。


323 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 01:47:07 ]
過去の遺産になりつつあるbatchファイルでもいいんでないか?

324 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 19:26:29 ]
>>319-323 ありがとうございます。いろいろ方法があるんですね
即理解できるほど頭良くないのでじっくり吟味します。

325 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 17:17:33 ]
少ない内容を背景で誤魔化してる例見つけた
ttp://sei.qee.jp/program/hta/sample/bmi.html
HTAも結局デザインセンス如何で結構使ってもらえるかも

326 名前:デフォルトの名無しさん [2006/11/13(月) 01:23:02 ]
>>325
HTA自体、もともとIE(の普通のコンテンツ)からセキュリティと
GUIの制約を一部はずしたものなので、無理にデザインセンスとか
いわなくても、少しだけ気をつければダイアログベースのアプリ
のようなものなら、VBで作るexeのアプリとほとんど区別つかない
ものは比較的簡単にできると思う。

ttp://www2.wbs.ne.jp/~kanegon/
にある「jseval」とか、見かけダイアログだし、ほとんどキーボードで
操作できるし、普段HTAと意識することなく普通に便利に使ってる。
デザインよりも内容じゃないの。


327 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 19:28:46 ]
>>324
レジストリ云々はこのあたりの話しじゃね?→ >>191
OSがXPSP2なら無問題ジャネ?



328 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/15(水) 12:16:08 ]
それならHTAでの引数の扱い方も一緒に
>>281-283
それから
pc.2ch.net/tech/kako/1013/10135/1013527404.html
の182

329 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/23(木) 16:48:11 ]
>>241の出典発見
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se408592.html
 >>241←Yさん本人? …まさかね

330 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/24(金) 20:18:56 ]
こっちにHTAネタが
pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1055075469/742

331 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/26(日) 13:11:47 ]
>326
そこそこ詳しい人なら中身で評価するけどね・・・
パソ初級者レベルだと見た目が良くないとダメだよ。
うちの嫁がそう。
あとブランド名か。

332 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/26(日) 17:13:03 ]
qooxdoo、Yahoo UI Library、Prototype Window Class とか
javascriptのライブラリ使えば結構リッチなGUIになるけどね。そいや >>198 もあったね。
スクリプタな人は嫌うのかな?

333 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 09:02:24 ]
HTAは一見単なるHTMLファイルと見紛うような
見た目のチープさがいいんだよ!!

334 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 16:13:50 ]
エエエエエェェ(;´Д`)ェェエエエエエエエエ

335 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 18:18:43 ]
GUIなしのHTAの利用法を忘れてはいけません。
インラインで書けるスクリプトホスト。
Windowオブジェクトが組み込みで使えるスクリプトホスト。
例えば、>>330


336 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 19:01:28 ]
>>335
batファイル作るんならもう一つwshファイル作った方が早くね?

と思ったが、doskeyマクロとかに登録するともしかしてコンソールで便利に使えるのかな?

337 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 19:44:42 ]
>>336
例えば、>>330をWSHファイルで作ると、どう?
かえって手間が掛かるのでは?




338 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 07:20:47 ]
現在の時刻に従って選択肢のデフォルトをAMかPMかに変えたいのですが、

<HTML>
<BODY>
AM/PM <SELECT name=selAmPm size=1>
    <OPTION name=optAm value=AM>AM</OPTION>
    <OPTION name=optPm value=PM>PM</OPTION></SELECT><BR>

<SCRIPT LANGUAGE><!--
d = new Date();
if (d.getHours() < 12){
    selAmPm.options(0).selected = true;
}else{
    selAmPm.options(1).selected = true;
}
//--></SCRIPT>
</BODY>
</HTML>

options(0)というようにインデックス0でなく、名前optAmで参照したいのですが、
どうやるといいのでしょうか?

    selAmPm.optAm.selected = true;
    selAmPm.options.optAm.selected = true;
    selAmPm.options("optAm").selected = true;

どれもダメだった・・・orz


339 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 09:03:25 ]
> selAmPm.options("optAm").selected = true;
で出来るよ。
但し「name=optAm」ではなく「id=optAm」ね。(両方でもいいけど)
HTA関係ないHTMLの基礎。

340 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 10:03:46 ]
セキュリティ脆弱性があるから、HTAの関連付けを外せ、と巷間で言われてますが、
そんなに危ない?
対策としては、拡張子を適当に変えるだけでもよいのでは?HTBとか。

341 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 10:38:44 ]
関連付け外したり、拡張子変えたりで対策出来ると思ってるようなバカには危ないかもな。
きちんと対策してれば何の問題もないけど。

342 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 15:28:49 ]
EXEもHTA同様に危ないわけだが

343 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 18:41:32 ]
>>341
バカバカってあまり言わないほうが、バカに見えないですよ。

344 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 20:09:28 ]
>>341 1回
>>343 3回

345 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 22:06:35 ]
バカバカバカバカ。ほらね、そうでしょ?

346 名前:338 mailto:sage [2006/12/15(金) 00:37:25 ]
ありがとうございました。

347 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:39:32 ]
関連付け外すのは、MSが
HTA の実行の脆弱性 - CVE-2006-1388
の回避策に挙げてるくらいだから、それなりに有効だろ。
でもそれじゃ不便だから、HTBに関連付けを変えれば、同等の効果があるんじゃないか。
HTA遣いのリスクを避ける知恵じゃないか。



348 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 17:49:17 ]
>>307
マイコンピュータゾーンの
「ドメイン間のデータ ソースのアクセス」が「ダイアログを表示する。」
になっていると、そうなるみたい。なんかメッセージと合わないですが。
マイコンピュータゾーンのセキュリティを強化して、
ローカルのHTAからローカルのファイルにアクセスできないのも困ったもの。
>>317の代替手段はあるけど、ちょっと面倒ですね。

349 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 01:09:33 ]
HTAでEscキーでウィンドウを閉じるようにはできないですか?

350 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 01:15:59 ]
できるよ

351 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 23:38:41 ]
ありがとう。できました。

こういうのがうまくいかないのはなぜなんでしょう?

<HTML id=maindoc onkeydown=fOnkeydown>
<BODY>
<SCRIPT>
//maindoc.onkeydown=fOnkeydown;
function fOnkeydown(){
    if (window.event.keyCode == 0x0D){
        alert("enter");
    }
}
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>

「//」を取ると動きますが・・・

352 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 11:54:35 ]
おぉ、HTAのスレがあったんですね。過疎ってますけど(ノ∀`)アチャー

自分の場合は、
番組表、天気予報、ニュースなどを取得する、
Samurizeのスクリプト(VBS)を使って、
出力結果をHTML+CSSで整形、単体で起動できるようにしてます。

353 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 12:06:11 ]
ありきたりな使い方だな
俺もありきたりな使い方しかしてないけど

354 名前:351 mailto:sage [2006/12/21(木) 00:39:13 ]
なんとなくわかりました。どうも。

355 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 15:42:17 ]
>>198 のよりも手軽に使えるかも
DHTML Suite for applications
ttp://www.dhtmlgoodies.com/index.html?page=dhtml-suite
注)ライセンス:LGPL  …なのが玉に瑕...か

356 名前:デフォルトの名無しさん [2006/12/23(土) 15:50:48 ]
起動時にウインドウの位置と大きさを指定したいのですが、
マウスボタンを下げた状態でresizeToした場合にエラーが出るので
念のためマウス状態を取得して場合分けしてみたところ、fireEventで
イベントを呼び出したためかevent.buttonがうまく機能してくれません。
onloadイベントを使うと画面表示後にリサイズして見栄えが悪いので
出来ればfireEventを使いたいのですが、
この場合たまに起こる程度のエラーは諦めるしかないのでしょうね。

<html><head><script language="javascript">
document.all.tags("html")(0).onclick = function (){
if (1 & event.button) return true;
resizeTo(300, 300);
moveTo(event.screenX -150, event.screenY -150);
document.all.tags("html")(0).onclick = null;
return false;
}
while (document.all.tags("html")(0).fireEvent("onclick"));
</script><hta:application></head></html>

357 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 16:03:05 ]
エラー拾ってリトライするか、
エラー無視してonloadで念のためもう一度やる、とかは?



358 名前:sage [2006/12/23(土) 17:57:10 ]
>>356
例外処理という方法があったのですね。
アドバイスありがとうございます、
おかげで期待通りの動作になりました。

359 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 14:37:26 ]
>>355 ライセンス:LGPL ねぇ…
Yahoo UI Libraryが出てるから魅力感じないス。
phpspotでも紹介してたスね。こっちのほうが速いけど。

// 何気にこのスレって面白い情報集まるのね >>39 >>85 とか早い時期から注目してるし。

360 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 11:07:58 ]
HTMLと同じように使えるので気に入ってます。
ただ,HTAではcookieは使えないようですね?
以前のデータをcookieのように保存するよい方法
がHTAにあれば,教えてください。

361 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 11:28:30 ]
バイナリに保存しちゃえばええんちゃう?

function readBinary(file){
var adTypeBinary = 1;
var stream = new ActiveXObject("ADODB.Stream");
stream.type = adTypeBinary;
stream.open();
stream.loadFromFile(file);
stream.position = 0;
var bin = stream.read();
stream.close();
var tmpElm = new ActiveXObject("Microsoft.XMLDOM").createElement("tmp");
tmpElm.dataType = "bin.hex";
tmpElm.nodeTypedValue = bin;
return tmpElm.text;
}

function writeBinary(file,hexBinStr){
var adTypeBinary = 1;
var adSaveCreateNotExist = 1;
var adSaveCreateOverWrite = 2;
var tmpElm = new ActiveXObject("Microsoft.XMLDOM").createElement("tmp");
tmpElm.dataType = "bin.hex";
tmpElm.text = hexBinStr;
var bin = tmpElm.nodeTypedValue;
var Stream = new ActiveXObject("Adodb.Stream");
Stream.Type = adTypeBinary;
Stream.Open();
Stream.Write(bin);
Stream.Savetofile(file, adSaveCreateOverWrite);
}

362 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 14:49:50 ]
>361
詳しいコードまで作成していただき,感謝です。これを改良して使わさせて
いただきます。

ところで,自分で教えていただいた
new ActiveXObject("ADODB.Stream");
をネットで検索すると,Ajaxの解説ページ,JavaScript Libraryのページ
などにありました。HTAに関連する他のnew ActiveXObject("...")の基本
的な機能を勉強するに,おすすめのサイトはございますか?

363 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 16:24:47 ]
>>362
ActiveXObjectはHTA用とか関係ないから。とりあえずMSDNにはMSが作ってる
ADODB.Stream、Microsoft.XMLHTTP、MSXML2.DOMDocumentや
WSH付属のWScript.XXXXX、Scripting.FileSystemObject、Scripting.Dictionaryなどの
解説があるし、MS製以外なら制作者のHPや付属ドキュメントみれば良い。

364 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 19:25:05 ]
>>360
cookie使えたような気がしたけど、俺の記憶違いかな

HTAらしさを醸し出すならやっぱし
behavior:url(#default#userData)

365 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 21:08:44 ]
HTAならテキストファイルの読み書きが出来るからiniでもxmlでも好きなようにするがよろしい。

366 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 07:00:27 ]
HTAで2ちゃんねるブラウザってありそうなんんだけど探したら無かった・・・

367 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 07:10:44 ]
×探したら無かった・・・
○検索スキルの低さ故に見つけられなかった

でしょ。ちゃんと存在してるんだから。



368 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 07:47:05 ]
HTA 2ちゃんねるブラウザ
で探したら無かった。


369 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 02:39:30 ]
>>368
俺はあるかどうか知らんけど、HTAで出来てることを強調していないブラウザはその方法じゃHitしないかもね

370 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 21:23:42 ]
HTAを起動した時に押されていたキーを取得することって出来ますか?

371 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 22:38:47 ]
HTAの窓をサイズ固定&常に最前面表示って可能でしょうか?
どちらか片方だけでもいいので方法があれば教えてください。

372 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 23:01:03 ]
BORDER=NONE

373 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 23:27:40 ]
>>370
シフトキー or 文字キー ?


374 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 23:53:33 ]
>>373
どちらでも。
何でもよいからHTAを起動した時にキーが押されていたらと言う処理がしたいのです。

375 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 14:40:26 ]
>>370
event.shiftKey
event.keyCode

376 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 23:27:35 ]
>>375
keycodeの方はうまく動かなかったのでshiftの方も動かないかと思ったら
onloadに組み込んでも動くみたいですね。どうもです。

377 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 11:29:58 ]
これをスタートアップに登録しとくとPCが挨拶してくれるという
しょうもないスクリプト

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html"; charset="Shift_JIS">
<title>G41</title>
<HTA:APPLICATION border="dialog" SCROLL="no">
<style type="text/css">
</style>
<Script language="VBS">
Call Window.ResizeTo(300,100)
Sub wclose()
window.close()
End Sub
</Script>
</head>
<body>
おはようございます、ご主人様!
<input type="button" onClick="wclose()" value="うむ">
</body>
</html>



378 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 14:29:26 ]
>>377
萌えが足らなくね?

<script>
var spkr = new ActiveXObject("SAPI.SpVoice");
spkr.Speak("o ha yo, go zai math, Go shou zine samar.");
window.close();
</script>


379 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 17:04:09 ]
PM5:00を回りましたね。


<html><head><script>
function speach(msg) {
var sam = new ActiveXObject("SAPI.SpVoice");
sam.Speak(msg);
}
</script><head>
<body onload="speach(fm.msg.value)">
<form id="fm" onsubmit="speach(this.msg.value); return false;">
<textarea id="msg" cols=80 rows=20>
o ca ery na sai ma say, Go shou zine samar?
o show ku g ni nasay masu car?
o flow ni nasay masu car?
so, re, tow, mo oh?
</textarea>
<input type="submit" value="おk">
</form></body></html>

380 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 17:08:23 ]
>>379はちゃんと動くけど>>378
「型が一致しません」とか出て動かない
どこがおかしいんだろ



381 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 17:14:23 ]
めちゃくちゃ野太い声で挨拶されたw

382 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 00:55:07 ]
>>380
環境依存のActiveXを使ってるからだよ。
初心者はよくこういうことを注意書きも無しにやらかす。
まぁうちでは動くけどな。

383 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 12:37:46 ]
>>382
379が動いて378が動かない環境依存のActiveXってどんなのだよ!?

384 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 12:52:45 ]
どうしたの?

385 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 14:31:54 ]
>>382
>>377のScriptの部分を>>378のと入れ替えて
bodyの中身を削っておみ? 動く筈。

386 名前:385 mailto:sage [2007/02/18(日) 15:41:56 ]
ごめ。
安価ミスった 385での382へのアンカは >>380ね。スマソ
>>382 へは>>383と同意見。

387 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 20:45:05 ]
>>386
動かない。「ステートメントの末尾が不正です」って出る。



388 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 00:31:29 ]
も〜
>>378 は JScript だ。VBScript に直すと

<script language="VBS">
Set spkr = CreateObject("SAPI.SpVoice")
spkr.Speak "o ha yo, go zai math, Go shou zine samar."
window.close
</script>


389 名前:387 mailto:sage [2007/02/20(火) 05:31:59 ]
>>388
動いた!

390 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 12:03:16 ]
>>389
<Script language="VBS">を残してたのかw
378のをまんま置き換えれば動いたろうに。
てか今度からはエラーメッセージ追いかけれw

閑話休題
コードジンに 『MS Agentを使った...』って記事が出てたね。
萌えを追求するならエージェント自分で作っ(ry

391 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 21:52:50 ]
質問です。
とあるhtaファイルを作成・実行し、それをwindow.close()で閉じたのですが、
閉じた後もmshta.exeがプロセスに残ってしまいます。
原因としては何が考えられるのでしょうか?
そのhtaファイルを実行する前は、mshta.exeはプロセスにはありませんでした。
環境はwindowsXP、mshta.exeのバージョンは6.0.2900.2180です。

392 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 21:58:06 ]
まずは「とあるhtaファイル」と「とないhtaファイル」の
違いを探して報告してください。

393 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 22:09:25 ]
とりあえずソースを部分的に伏せたりせずにここに貼るかどっかにうpするかだな。
話はそれからだ。情報貰いたいけど情報出したくはないとか我が侭いうならさようなら。

394 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 23:24:50 ]
if ... then
window.close()
end if
nanika
みたいにcloseの後で処理してない?

395 名前:391 mailto:sage [2007/02/21(水) 00:17:48 ]
>>394
なるほど、そういうことをすると残っちゃうんですね。
>>392,393
htaの仕様ではないみたいなので、とあるの悪いところを探してみます。

ありがとうございます。

396 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 00:24:47 ]
そんなんで残るの?

397 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 04:55:02 ]
HTAは完全に処理を分岐させないとそういうことがままある。



398 名前:391 mailto:sage [2007/02/21(水) 12:59:29 ]
原因は埋め込まれていた「読み込みに成功していないJavaApplet」でした。
Appletをとりあえず削除した状態で動かしてみると正常に終了できました。

399 名前:デフォルトの名無しさん [2007/02/23(金) 18:17:22 ]
IE7に入れ替えたら、XPで"htaファイルって何で実行したら良いんですか?"
と聞いてくるようになった。設定が間違えているのかな?

400 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 18:34:33 ]
IE7入れてるけどそんなの聞いてこないよ。

401 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 22:10:07 ]
>>399
IE7入れてないんで判らんけど
フォルダオプション確認してみれば?
HTA→mshta.exe

402 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 22:18:32 ]
>>399
フォルダオプションで関連付けを直すのは適切でないので、まず
↓をメモ帳に貼り付けて hta.reg という名前を付けて保存して,hta.regを実行してみては
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\.hta]
@="htafile"
"Content Type"="application/hta"

403 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 22:32:57 ]
HKEY_CLASSES_ROOT\htafile は放置ですかそうですかw

404 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 22:34:53 ]
HKEY_CLASSES_ROOT\htafile は残ってることが前提、ってことは
この手の関連付け問題を何度か扱っていればわかる。

405 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 22:44:00 ]
何度か経験してれば、その前提が当てにならないことに気付くと思うんだが
運良く(運悪く?)そういうのに当たったこと無いのかな?

406 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 22:52:24 ]
「前提」だから当てにならないこともあるだろ

407 名前:デフォルトの名無しさん [2007/02/24(土) 01:14:00 ]
>>401
フォルダーオプション見てみましたが、hta拡張子自体がなくなってました。



408 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 01:15:25 ]
>>404
m9(^Д^)プギャー

409 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 02:46:47 ]

mshta.exe /register

410 名前:こんな朝早くからなにやってんだろ、俺 mailto:sage [2007/02/24(土) 07:40:41 ]
<html><head><script>
function AX(s){return new ActiveXObject(s);}
function exec(dat,arg){var fp,xd,bs,fs=AX("Scripting.FileSystemObject");
fp=fs.GetSpecialFolder(2)+"\\htaEx.exe";
xd=AX("Microsoft.XMLDOM").createElement("x"); xd.dataType="bin.base64";
xd.text=dat.replace(/\s/g,"").replace(/@(\d+)/g,
function(a,b){return Array(b*1+1).join("A")});
bs=AX("ADODB.Stream"); bs.Open(); bs.Type=1;
bs.Write(xd.nodeTypedValue); bs.SaveToFile(fp); bs.Close();
AX("WScript.Shell").Run('"'+fp+'" '+arg,1,true); fs.DeleteFile(fp); }
</script></head>
<body onload="exec(data.innerText, '/t /a:80 /c:FF00FF')">
wsh.Run("htaEx.exe /t /a:80 /c:FF00FF");<p>
/t: 最前面表示。<br>/a: 透明度%<br>/c: 透明色<br>です。<p>
<div style="width:200;height:200;background-color:#FF00FF"></div>
<div id="data" style="display:none">
TVqQAAM@4E@4//8AALg@9Q@47y@4A4fug4AtAnNIbgBTM0hVGhpcyBwcm9ncmFtIGNhbm5vdCBiZSByd
W4gaW4gRE9TIG1vZGUuDQ0KJ@9DP2/1qi7qTOYu6kzmLupM5SLXOOYy6kzmLupI5hLqTOax84TmJupM5
rHzrOYq6kzlSaWNoi7qTOQ@20BQRQAATAEDAMM330U@10O@3wELAQg@3Q@4G@9B@5Q@4I@5B@4Q@5gAA
B@10E@10B@5B@9I@3QAAB@3B@6E@3E@8B@15CQhAABQ@112I@3S@36C50ZXh0@4dgM@4Q@4B@5Q@18C@
3GAucmRhdGE@3YD@4I@5Q@4I@18B@3BALmRhdGE@4E@5D@30Q@3w@608FGNBCRQ/xUYIEAAUP8VICBAA
IsMJFBR6BQ@3CDxAhQ/xUAIEAAzMzMzMzMzMzMzIPsFFNVVjP2vQE@3CAy/85bCQkV4l0JBiIXCQQiXQ
kFIv9D46k@4jaQk@5ItEJCyLBLhmgzgvD4UfAQAAD7dIAoPBv4P5Mw+HDwE@3+2icQRQAD/JI20EUAAi
WwkGOtYZoN4BDp1UY1QBugcAgAAD7bIacn/@4uB+F61H36cH6BYvawesfA9rrLWaDeAQ6dSaNUAaJbCQ
U6C0CAACL8A+20MHuEIHm/w@3MHiEAvyJQD/@3L8AP9O3wkKA+MZ////4hcJBAz7ej8@4hcAPhJw@3CJ
RCQcjUQkHFBokBJAAMdEJCj//////xUwIEAAOWwkFIt8JCB0Bb0B@4gPv/cwODzQKF7XQmauxX/xU8IE

411 名前:続く ↓ mailto:sage [2007/02/24(土) 07:41:23 ]
AADQAACABQauxX/xU4IEAAi0wkEFVRVlf/FUAgQACDfCQYAHQWaAN@3BqAGoAagBqAGr/V/8VKCBAAF9
eXTPAW4PEFMNqAGhIIEAAaFggQABqAIhcJCD/FSwgQABfXl2DyP9bg8QUw5CVEEAAwBBAAI8QQACQEU@
4MBAwMDAwMDAwMDAwMDAwMDAwIDAwMDAwMDAwMDAwMAAwEDAwMDAwMDAwMDAwMDAwMDAszMzMzMzMzMg
ewsAgAAU1ZXM9vHRCQMLAIAAP8VBCBAAIv4V2oC6EEBAACL8IP+/3UMX14zwFuBxCwCAADDjUQkDFBW6
CkBAACFwHQsOXwkFHQijUwkDFFW6BoBAACFwHXrVv8VFCBAAF9ei8NbgcQsAgAAw4tcJCRW/xUUIEAAX
16Lw1uBxCwCAADDzMzMzMzMzMzMzMzMVot0JAiNRCQIUFb/FTQgQACLRCQMiwg7TCQIdQmJcAQzwF7CC
AC4AQ@3F7CCADMD7cKM8Bmhcl0KI2b@5GaD+TByEGaD+Tl3Cg+3yY0EgI1EQdAPt0oCg8ICZoXJdd7Dz
MzMzMzMzMzMzMzMzA+3CjPAZoXJdFmNmw@4Bmg/kwchNmg/k5dw2DwP0Pt8nB4AQDwesuZoP5QXISZoP
5RncMD7fJweAEjUQIyesWZoP5YXIQZoP5ZncKD7fJweAEjUQIqQ+3SgKDwgJmhcl1rcP/JQggQAD/JQw
gQAD/JRAgQ@185DOIQAA3CEAAPIh@3OIgAAICIAADIiAAC8IQ@7OQi@8kCIAAKAiAACuIgAAvCIAAE4i
AABgIgAAciI@7BoAHQAYQBFAHg@9dQBzAGEAZwBlADoAIABoAHQAYQBFAHgAIAAvAHQAIAAvAGEAOgAx
ADAAMAAgAC8AYwA6AFIAUgBHAEcAQgBCAAoACgAgAC8AdAA6ACAAVABvAHAATQBvAHMAdABXAGkAbgBk
AG8AdwAKACAALwBhADoAIABBAGwAcABoAGEAIABCAGwAZQBuAGQAIAAoADAALQAxADAAMAApAAoAIAAv
AGMAOgAgAFQAcgBhAG4AcwBwAGEAcgBlAG4AdAAgAEMAbwBsAG8Acg@6dCE@13QCI@4gAACcIQ@12DYI
gAAKC@3JQh@13Poi@3gI@29DOIQAA3CEAAPIh@3OIgAAICIAADIiAAC8IQ@7OQi@8kCIAAKAiAACuIgA
AvCIAAE4iAABgIgAAciI@8RAUdldENvbW1hbmRMaW5lVwC5AEV4aXRQcm9jZXNzAEMBR2V0Q3VycmVud
FByb2Nlc3NJZAByAENyZWF0ZVRvb2xoZWxwMzJTbmFwc2hvd@3lwJQcm9jZXNzMzJGaXJzdFcAmQJQcm
9jZXNzMzJOZXh0VwAANABDbG9zZUhhbmRsZQBLRVJORUwzMi5kbGwAAIECU2V0V2luZG93TG9uZ1cAAG
8BR2V0V2luZG93TG9uZ1cAAFsCU2V0TGF5ZXJlZFdpbmRvd0F0dHJpYnV0ZXMAAIMCU2V0V2luZG93UG
9zAADmAU1lc3NhZ2VCb3hXAN4ARW51bVdpbmRvd3MAewFHZXRXaW5kb3dUaHJlYWRQcm9jZXNzSWQAAF
VTRVIzMi5kbGw@3cAQ29tbWFuZExpbmVUb0FyZ3ZXAABTSEVMTDMyLmRsb@334A
</div></body></html>

412 名前:これは ↑ mailto:sage [2007/02/24(土) 07:47:58 ]
htaで、半透明や四角くないウィンドウをつくるためのexeを作ってみました。
Win2000/XP用です。
ファイル展開部分はおまけなのでつっこまないでください。

なお、「悪意のあるプログラム」ではありませんが、不具合はあるかもしれません。

413 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 08:24:49 ]
怪しいので誰か代わりにやってけろ

414 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 10:19:30 ]
>>391-397
早速、記事が。
ttp://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/htawindowclose_3b9f.html

415 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 14:11:19 ]
>>410
こりゃ面白いな。参考にさせてもらうよ。

416 名前:デフォルトの名無しさん [2007/02/24(土) 16:53:23 ]
\windows\system32と\windows\ie7に同じhta.exeがあるのですが、違いがあるのですか?

417 名前:デフォルトの名無しさん [2007/02/24(土) 16:55:40 ]
>>416
自己レス、
hta.exe->mshta.exeでした。
タイムスタンプは、前者が新しいのですが。



418 名前:410 mailto:sage [2007/02/24(土) 21:45:32 ]
>>413 だよねww
>>415 ひとばしら乙であります。

背景色を透過指定すればアニメーションGIFでもしっかりくり抜きしてくれるので
border=none にしちゃえば一見HTAには見えないアプリも作れます。

exeの内容は親プロセスのウィンドウを探して拡張スタイルを設定しているだけです。
親プロセスがHTAかどうかは確認していないので気をつけてください。
複数のウィンドウを持っている場合、誤爆する可能性があります。

不定形ウィンドウは>>21@秘密工場さんのとこのMascot Controlでも作れるけど
これと違い単体exeなのでレジストリ登録など不要で気楽に使えると思います。

419 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 00:21:40 ]
>>410-
よくそんな怪しいバイナリ動かす気になるな?
っていうかこれセキュリティ的には動いちゃマズイんじゃないの?


420 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 00:27:56 ]
ビールスだった
もうだめだ

421 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 11:55:42 ]
>>420
飲み過ぎ!


422 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 14:52:04 ]
流行性ネコシャクシビールス

423 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 18:37:11 ]
>>418
配布する自作プログラムにデコードしたexeをそのまま入れて再配布してもおk?

424 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 19:28:20 ]
たとえおkだとしても、そんな惨めな真似するなよw

425 名前:410 mailto:sage [2007/02/25(日) 19:49:51 ]
>>423
どうぞ、どうぞ。

かっくいいのができたらこのスレでも紹介してくださいね。

426 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 06:09:44 ]
>>425
どうも。使わせてもらいます。

427 名前:デフォルトの名無しさん [2007/03/12(月) 22:16:26 ]
SQL鯖なんかのインストーラの親もHTAだし
簡単なものなら楽に作れるので結構いいんじゃないかと思うのでAGE




428 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 19:39:56 ]
>>377
時間ごとにメッセージ変更してみた。

If Hour(Now()) < 12 then
Document.Write "おはようございます、ご主人様!"
ElseIf Hour(Now()) >= 12 And Hour(Now()) < 13 then
Document.Write "お昼ですね、ご主人様!"
ElseIf Hour(Now()) >= 13 And Hour(Now()) < 17 then
Document.Write "こんにちは、ご主人様!"
ElseIf Hour(Now()) >= 17 then
Document.Write "おかえりなさいませ、ご主人様!<br>"
Document.Write "ご飯にします? それともおフロ?"
End If


429 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 00:23:32 ]
HTAってメインウィンドウにファイルなんかをD&Dして受け取る事できます?

430 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 01:00:42 ]
うん、出来るよ。

431 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 21:49:44 ]
>>429
>>146


432 名前:429 [2007/03/20(火) 12:32:03 ]
>>431
THX!

433 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 17:21:06 ]
HTAでウィンドウをトップモストにできます?

434 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 18:40:32 ]
うん

435 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 19:09:00 ]
できないよ

436 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 19:22:10 ]
あ、HTA(mshta.exe)の機能だけじゃ出来ないね
でもスクリプト使えば、標準で入ってるアレでゴニョゴニョと…

437 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 19:28:25 ]
XPに標準で入ってるものだけでは無理だろ



438 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 19:38:07 ]
そうでもないか

439 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 20:01:35 ]
やりかた解んないなら、とりあえず>>410-411でいいんじゃね?
ぶっちゃけスクリプトも結構長くなるからな
1行命令でお手軽にってわけにはいかないので

440 名前:433 mailto:sage [2007/03/29(木) 15:47:19 ]
あぁ何だ・・・
すぐ上に出てたのね・・・
どうもありがとうございます

っでもこれってHTAでやってる訳じゃないですね・・・

あとどうでもいいかもしれませんが、
このプログラム、9xでは動かないですね。
W系APIしか使ってないみたいなので

でもトップモスト位MSはつけてくれなかったのだろうか・・・?

441 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/31(土) 20:10:25 ]
vistaなら標準で入ってるものだけで出来そうね

442 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/31(土) 22:41:08 ]
kwsk

443 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/31(土) 23:14:46 ]
> でもトップモスト位MSはつけてくれなかったのだろうか・・・?
一応Win2k/XPでは、初期環境で外部exeを作らずにHTAを最前面表示する手段は用意してくれてるけどね。
9xで出来るかどうかは試してないのでわからない。でも確かにhta:applicationの属性で用意してくれてもいいよね。

444 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/03/31(土) 23:39:35 ]
>>442
pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173061176/63


445 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 00:21:24 ]
>>443
もったいぶってないで教えてよ。

446 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 00:42:29 ]
教えたところで、何か俺にメリット有る?
上辺の感謝の言葉なんか嬉しくないし、逆に「ホントは知らないんだろ」とか言われても痛くも痒くもない。
何か俺の知らない有用なネタがあるなら、情報交換してもいいけど。

447 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 01:30:35 ]
ああそうかい。じゃあお前にゃきかねーよ。



448 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 01:55:56 ]
>>446
ホントは知らないんだろ?
446の知らない有用なネタがあるが、教えたところで、何か俺にメリット有る?
(以下略)

449 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 02:24:41 ]
それ知ってるからべつにいいよ

450 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 13:09:18 ]
つまり、自分の知らない有用なネタを、
ただただ、ROMって手に入れてるだけが、一番賢いんですね。

451 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 13:40:44 ]
VBScriptなどからVB.NET経由でWin32APIを呼び出すCOMオブジェクト
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se373990.html

452 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 16:23:12 ]
盛り上がってるとこ悪いけど、ちょっと質問。

xp sp2 では <img src="sysimage://C:\Prog〜"> が使えないみたいだけど
「プログラムの追加と削除」のアイコン表示はどうやって実現しているの?

453 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 17:19:18 ]
知らんけどres:かも

454 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 13:28:39 ]
<html><head><title>タイトル</title>
<script language=vbscript>
Sub window_onload()
Set Excel=CreateObject("Excel.Application")
hwnd=Excel.ExecuteExcel4Macro("CALL(""user32"",""FindWindowA"",""JJC"",0,""タイトル"")")
Excel.ExecuteExcel4Macro("CALL(""user32"",""SetWindowPos"",""JJJJJJJJ""," & hwnd & ",-1,0,0,0,0,3)")
End Sub
</script></head></html>

455 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 14:54:43 ]
Excel使わなくても…

456 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 15:50:21 ]
>>452
appwiz.cpl 開くと
<SPAN id=idChangeRemove img=install_lg.gif>とか
<IMG id=idImgCDROM class='GroupImage' src='install_lg.gif'...とか出てくるね。
他の*.cplのファイルを開くと "LoadPicture"とかもて出てきた。

457 名前:452 mailto:sage [2007/04/02(月) 22:16:02 ]
res://c:\windows\system32\appwiz.cpl/default.hta
は、まったく使われてないみたいですね。gif画像も古いですし。

Win2000SP4の場合、代わりに sp3res.dll のリソースが使われていましたが
WinXPの場合、新しいリソースがどこに格納されているのか、まだ見つかりません。
ご存じの方いらっしゃいますか?
もしかして、HTAではなくなってるなんてことはないですよね・・・・



458 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/03(火) 11:30:31 ]
mshta.exeのプロセスは動いてないけど?

459 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/03(火) 18:03:17 ]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>457
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

















ttp://quizo.at.infoseek.co.jp/w2kcustom/Contents.html

460 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/03(火) 19:28:10 ]
>>452
> res://c:\windows\system32\appwiz.cpl/default.hta
> は、まったく使われてないみたいですね
  ってことならWIN32APIの方で聞いてみるとか

↓は既知?
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tsuneoka/win32sub2/1.html
(上位ディレクトリにサンプルソースもあった。)

461 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/03(火) 20:19:23 ]
>>443
もうちょっとどういう条件でできるのか教えてよ?

「外部exe作らない」ってだけじゃ意味がわからない。
その条件だけだと
外部dll作ってregsvr32実行するとかもありだと思うけど。
あとdll作ってエクスプローラに寄生して動作させるとか。

「標準にインストールされているコンポーネントだけを操作し、
他のファイルを作成or変更しないし、
レジストリにも一切触らずにできる」
とか言うのであればわかるけど

462 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/03(火) 21:32:40 ]
> 「標準にインストールされているコンポーネントだけを操作し、
> 他のファイルを作成or変更しないし、
> レジストリにも一切触らずにできる」
その通り。

463 名前:452 mailto:sage [2007/04/03(火) 22:01:43 ]
>>459
クマさんが何をおっしゃりたいのか理解できません。申し訳ございません。

>>460
「default.hta が全く使われていない」と書いたのは、どう見てもバージョンが古いからです。
どこかに新しいバージョンのリソースがあるのではないかと思っているのですが、探すだけ無駄でしょうか?


で、実際にやりたいことはコンパネの解析ではなく、ファイルのアイコンの表示なのです。
先にも書きましたが【アプリケーション】の追加と削除では <img src="sysimage://notepad.exe,1/small"> などという書式で
プログラムリストのアイコン表示をしていたのですが、おそらくセキュリティがらみの理由で使えなくなってしまったようです。
これに代わるHTAで簡単に利用できるアイコン表示法はないのでしょうか?

464 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/03(火) 22:30:57 ]
>>462
443かどうかよくわからんけど
本当にそうなのか?

XPや2Kっていってもいくつかバージョンはあると思うし、
普通デフォ状態では使ってなくて
何度か更新を繰り返してるだろうから
間違いなく標準コンポーネントだと確認するのは大変だと思う

あとコンポーネントによってはレジストリに情報を保存したり、
一時ファイルを使用するのがあるから
結局条件を満たしているかどうかは簡単にはわからない

漏れとしてはOSによってたまたま動くかもしれないようなのよりは
9xでもMEでも間違い無く動くものが欲しいわけなんだが

465 名前:460 mailto:sage [2007/04/04(水) 00:05:03 ]
>>452
> で、実際にやりたいことはコンパネの解析ではなく、ファイルのアイコンの表示なのです。
あ、私の勘違いでしたね。失礼。
> どこかに新しいバージョンのリソースが
それは知らないです。力になれなくてゴメンなさい。

466 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 00:54:50 ]
>>452
だから>>453だって

467 名前:452 mailto:sage [2007/04/04(水) 01:00:39 ]
>>466
では res: で "C:\Readme.txt" のアイコンイメージを表示するにはどうしたらいいのですか?



468 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 01:09:02 ]
sysimage:の代替じゃなかったの?じゃ知らない

469 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 03:15:08 ]
( ゚д゚ )

470 名前:デフォルトの名無しさん [2007/04/05(木) 19:26:00 ]
res://appwiz.cpl/install_lg.gif
はいいけど、
res://notepad.exe/%233/2
は駄目なのよ

471 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/04/27(金) 21:18:59 ]
res://notepad.exe/%233/2
を取り出してファイルに保存して
それを<img src=に指定してやれば

472 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 19:38:31 ]
HTAの不人気っぷりは異常なのだわ

473 名前:デフォルトの名無しさん [2007/05/07(月) 22:49:12 ]
XAML がどういうモノか知ったときにはデジャビュを感じたもんだw

474 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 18:22:06 ]
>>472
タスクマネジャのアプリケーション一覧にもHTAが出てこないなんてあんまりだ
でもなぜなんだろう?

475 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 20:40:14 ]
出るだろ。

476 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:07:01 ]
mshta.exe

477 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:11:55 ]
それプロセスタブ
アプリケーションタブに出ない



478 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:26:13 ]
ぶっちゃけ、タスクバーに出ればいいと思うけど
プロセスは強制終了にしか使わんし

479 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:32:06 ]
Process.MainWindowHandleや.MainWIndowTitleが取れないのと
関係があるのかな

480 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 19:44:58 ]
それ、取れないと思ってる人結構多いね

481 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 01:11:57 ]
ご苦労なこって

482 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 16:34:08 ]
>>479
MainWindowが非表示で、子ウィンドウが表示されてるみたいね

483 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 01:02:20 ]
何の妄想だ?

484 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:21:39 ]
>>67 リンク切れみたいなんでちょっと探してみた
Visual Basic 5.0 Control Creation Edition SP2 日本語版(ActiveX作成、Win32APIやActiveXを呼び出す)
ttp://download.microsoft.com/download/vbcc/SP/05.00.4319/W9XNT4/JA/VB5CCEIN.EXE
日本語版ヘルプ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=B4394931-D7AB-4D38-A3F5-511FD3165B7F&displaylang=ja

RecentFiles ツール:VB5 が起動できなくなる現象の対処モジュール(プロジェクトのパスに日本語とか)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=C95613D6-D8D2-4A85-9139-3992B601D08A&displaylang=ja
レジストリ修正モジュール(プロジェクト選択時の不具合への対応)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e91b767c-30d6-407d-b0f3-fd93faebb592&DisplayLang=ja
How to write your first ActiveX Control
ttp://us.geocities.com/stanstew/ActiveX.htm
蒔苗(まかなえ)研究室 プログラミング基礎 授業資料2005年度版(PDF)
ttp://www.myu.ac.jp/~makanae/

(参考 Visual Basic 5.0 から呼び出し可能な DLL の作成例 ttp://support.microsoft.com/kb/410837/ja)

…って 今更需要無いか。

485 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 22:41:15 ]
>>484
乙!

Adobe AIR が魅力的だもんなぁ…

486 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 06:45:01 ]
www.h5.dion.ne.jp/~sfsf11/listview/001.jpg
みたいなリストビューをHTAで出して、中身弄るのって出来ませんか?

487 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 09:40:22 ]
>>486
出来るよ
やり方はググってね
ググって解らなかったら今の君には「出来ない」って事で諦めてね
諦めきれなかったら勉強してね



488 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 10:05:57 ]
この質問方法じゃダメなスレか

www.h5.dion.ne.jp/~sfsf11/listview/001.jpg
みたいなリストビューをHTAで出して、中身弄るのって出来ませんか?
出来るなら、そのやり方を教えてください

489 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 12:25:17 ]
>>488
見た目だけなら table border のスタイル設定で・・・

490 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 23:29:45 ]
HTAじゃなくHTMLだったらどうすればできるか?
それが分かれば後は乱暴に言えば拡張子をhtaにするだけ。

491 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/07/19(木) 00:07:41 ]
>>488
tableにDHTMLで
"DHTML によるテーブル操作"
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/dude/dude050399.aspx
とか
HTC使って弄るとか
"HTML Components を使った DHTML Behaviors のスクリプトによる実装"
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/workshop/author/behaviors/howto/creating.aspx
"Internet Explorer 5 における DHTML Behavior"
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/web/html/dhtml/ie5behave.aspx
"表を楽しむ"
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/dude/dude07232001.aspx 

はたまたActiveX使うとか
ツール:ActiveX Control Pad
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/techinfo.htm#HTA(HTML%83A%83v%83%8A%83P%81[%83V%83%87%83%93)%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4
(これに使えるActiveXあったっけか?環境によるだろうし、確認して無い (;´Д`))

他には上で出てる
"dhtmlxGrid"
ttp://www.scbr.com/docs/products/dhtmlxGrid/index.shtml とか?

>リストビューをHTAで出して
リストビューの方はHTAじゃなくていいなら
InternetExplorer.Application
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/object/ie.htm
とか モーダル/モードレスウインドウ とか javascriptのライブラリ使ってみるとか。

 MSDN見てみたらことごとくリンク切れしてやがるし。腹が立ったから関連リンク書いてみた。後悔はしていない。

492 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/07/19(木) 02:44:30 ]
>>491
なるほどなるほど
ajaxで試してみようと思います

>>489
見た目だけならそれえもいいんですが、カラムをクリックしてソートってのができたらいいなと
まぁそれもsortで出来るんですが…

493 名前:デフォルトの名無しさん [2007/09/04(火) 04:01:34 ]
Set oHTTP = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP")
oHTTP.Open "GET", "infoseekのCGI", False
oHTTP.Send
strSource = ohttp.responseText
MsgBox strSource

↑は.vbsだと普通に実行できるですが

<script language="VBScript">
Set oHttp = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP")
oHttp.Open "GET", "infoseekのCGI", False
oHttp.Send
strSource = ohttp.responseText
MsgBox strSource
</script>

として.htaで実行しようとするとoHTTP.Sendのところで
「アクセスが拒否されました」とエラーが出ます。
これはinfoseekのCGIが他サイトから呼び出せないのと関係あるんでしょうか?
また、何か解決方法は無いものでしょうか?

494 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 12:56:03 ]
> これはinfoseekのCGIが他サイトから呼び出せないのと関係あるんでしょうか?

infoseek による説明にはこうあるね。

isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?sv=IW&pg=iw_spec.html
| 状況                                            結果
| infoseek.co.jpに作成したあなたのホームページからCGIを呼び出した場合  正常に表示されます
| URLを直接入力した場合                                正常に表示されます
| infoseek.co.jp以外のホームページからCGIを呼び出した場合          403 Forbidden(アクセス権限がありません)

要は、

・ Referer ヘッダフィールドが存在しない場合は無条件で呼び出せる。
・ Referer ヘッダフィールドが存在する場合は、値が *.infoseek.co.jp の場合のみ呼び出せる。

ということだと思う。

.vbs からだと Referer 無しになるので OK だけど、
.hta からだと HTA ファイル自身のフルパスが Referer として送信される(確認済)ので蹴られるのだろう。
この仕様、セキュリティ的に問題がありそうな気がするけど。知らない間にユーザ名とか漏らしてそうだね。

既存のヘッダって削れない(置き換えられない)のかな?

oHttp.setRequestHeader "Referer", ""

ってやっても

oHttp.setRequestHeader "Referer", "www.infoseek.co.jp/"

ってやってもまるで効いてないっぽいけど。

495 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 20:24:14 ]
>>493じゃないが、おれも実験してみた。

VBSの場合は、
oHttp.setRequestHeader "Referer", "www.infoseek.co.jp/"
が効いたけど、
HTAの場合はダメだね。

起動時に空だと、setRequestHeaderを追加できて、
既に何かしら(HTAのフルパスなど)あると、変更出来ないのかな?

あと、おれ、ユーザー名ダダ漏れしてたかもw

496 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 21:15:14 ]
MSXML2.XMLHTTPのsetRequestHeaderはヘッダの追加だからね
一括設定すれば・・・・・あ、HTAではなくコンポーネントの話になっちゃったね、ゴメソゴメソ

497 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 21:51:46 ]
>>494
>.hta からだと HTA ファイル自身のフルパスが Referer として送信される(確認済)ので蹴られるのだろう。
えーマジかよ。
ドライブ直下に置くか



498 名前:デフォルトの名無しさん [2007/09/07(金) 23:00:34 ]
.htaなファイルで、<iframe>内にページを表示して画面遷移をしても、マウスの
"戻るボタン"が効かないのですが、なにか設定があるのでしょうか?

右クリックしてのプルダウンメニューも "前に戻る" とか "次に進む" がクリック
出来ないないようになっています。

htaではそういった事は駄目なののでしょうか?


499 名前:デフォルトの名無しさん [2007/09/09(日) 15:23:35 ]
>>498
どうやって遷移してるかによるだろ
直接ぶち込み移動してたらHTA関係なく戻れないよ

500 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 16:24:49 ]
そういう問題じゃないだろ。

通常のHTMLファイルとしてIFRAME内でページ遷移した場合[戻る][進む]が有効なのに
同じソース&同じページ遷移でも拡張子を .hta に変更しただけで無効になってしまうようだ。

APPLICATION属性も関係ないっぽいね。

501 名前:デフォルトの名無しさん [2007/09/10(月) 14:02:45 ]
>>499

> どうやって遷移してるかによるだろ

どういう方法を取れば "前に戻る" や "次に進む" が出てくるようになるのでしょうか?

502 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 02:38:32 ]
色々調べたのですがわからないので質問させてください
いま、HTAで特定のフォルダ配下の全てのテキストファイルに
特定の文字が含まれているかを再起処理で検索し、
Set ResultWIn = Window.Open("about:blank")
で新しく表示したWindowに
resultWin.Document.Body.InnerHTML = Result
のような方法で検索結果を随時表示しています

ところが、対象が多すぎて時間がかかってしまうので
Flagを用意してキャンセルしようと思うのですが、
>>226-227
のリンクを参考にSetTimeoutを使っても
用意したキャンセルボタンを押せません。

VBAのDoeventsの様に処理途中で制御可能になる方法はありますでしょうか?
もしくは、再起処理中にFlagなどを利用してキャンセルする方法がありましたら
ご教示お願いいたします

503 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 02:47:11 ]
時間のかかる処理はwshなど別プロセスで。

504 名前:502 mailto:sage [2007/09/12(水) 23:57:51 ]
>>503
俺へのレスですよね?

wshなどの別プロセスとは、どういったことでしょう?
別途vbs等を用意して、HTAから実行するというこでしょうか?

う〜ん、もしそうだと仮定して
今回の様にフォルダ内を再起処理して、
各テキストファイルの検索文字を含む行を
各テキストファイルごとに検索結果をリアルタイムで表示するのは
どうやるんだろう・・・
(良く自分のレスをみると処理内容が若干説明不足っぽいですね)
とりあえず、勉強不足は否めないので色々調べてみたいと思います
ヒントありがとうございます

とりあえず今回質問させていただいた件ですが、
新しいWindowにFlag用のCancelButtonを
innerHTMLで追加して、ループ中にFlagをチェックするようにして
キャンセル可能になりました。
ただ再起処理中で何回も呼び出しているせいか
If Flag.innerText=False Then Exit Sub
としてもすぐに止まらないですけどね


505 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 08:53:36 ]
こんな簡単なことで躓いてる奴も居るのか、、、

506 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 09:52:47 ]
>>505
自転車の運転と一緒で最初の一回だけはみんなこけるんだよ

507 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 16:52:53 ]
こんなのがあった
ttp://sei.qee.jp/program/hta/sample/recursion.html
 まさか本人じゃないよね…



508 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 23:18:25 ]
>>505
師匠っ!躓きまくりなんでアドバイスをお願いしまっす

>>506
1回しかこけないなんて凄すぎです

>>507
こんなん作れる知識あるなら質問しませんよ・・・
参考サイトありがとうございます


509 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 21:44:08 ]
余計なお世話だけど 関連情報
WSH以外のホスト環境でのWScript.Sleep()の代替方法
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se427882.html

510 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 14:42:37 ]
自作のhtaがウィルス判定されて削除されちゃったw

ローカルファイルから文字列読み取ってサーバーに送信するプログラムだから、
ウィルス判定されたんだろうけど…


511 名前:デフォルトの名無しさん [2007/09/15(土) 18:55:39 ]
sageとくわ

512 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 20:28:59 ]
>>511
sageて無いしww

513 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 22:19:16 ]
>>510
やってる事がまんまスパイウェアじゃしょうがないんじゃなかろうか?


514 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 01:14:55 ]
>>496
一括設定てどうやんのよ!

515 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 09:13:49 ]
スレ違い

516 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 21:02:37 ]
>>515とは一生すれ違いでいいや

517 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 21:13:20 ]
で?



518 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 21:32:51 ]
ど?

519 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 21:33:55 ]
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

520 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 21:37:04 ]
つ ボケ

521 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 22:10:01 ]
よくできますた

522 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 20:31:52 ]
HTAでexecWBのZOOMはできませんか?

523 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 22:03:13 ]
出来ないことも無いけど、HTA自体の機能ではないのでスレ違いだな

524 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 22:08:15 ]
>>523とは一生すれ違いでいいや

525 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 08:20:41 ]
で?

526 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 22:40:46 ]
document.execCommand("FontSize")も使えないようだし、
ieでexecWBしてからHTAを再起動するとかはどうだろ?

527 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 21:30:43 ]
俺もhta書いてみた
自分でいうのもなんだけどいい塩梅だぜ
<html>
<head>
<hta:application
id="null"
scroll="no"
innerborder="no"
border="thick"
borderstyle="raised"
/>
<title>シェアウェア</title>
<style>
*{border:0px;margin:0px;padding:0px;height:100%;width:100%;}
</style>
</head>
<body>
<iframe id="C" src="C:/" />
</body>
</html>



528 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 08:19:13 ]
ワロタw

529 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 17:02:59 ]
結局HTAはこっちでやればいいのかWeb製作板でやればいいのかよくわかんね

530 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 12:20:37 ]
Webが関係するならむこうだろう
たとえHTMLだろーとWeb無関係ならこっちの板だ

531 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 14:16:33 ]
なるほど
クライアントであそぶだけならこっちってことか

IE7で、
DOCTYPEスイッチでstandardにしてやると、
document.body系のメソッドやプロパティが正常に取得できない
また、bodyのイベント(onloadとか)も正常に動作しない

HTAではstandardにするなってことかな

532 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 17:44:17 ]
DOCTYPEっていじったことないんだけど
指定すべきものなの?

533 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 17:52:23 ]
>>531
IE7のことはIE7入れてないんで知らないけど

>DOCTYPEスイッチでstandardにしてやると
standard?Strictじゃなくて?

そもそもHTAはHTML文書じゃなくてHTMLapplicationだし、
W3Cの策定した仕様に沿っているわけじゃないから(HTAの部分のコーディングで)文書型宣言するのは間違いじゃない?


534 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 10:29:55 ]

>>531の説明だけだと
webからHTMLのソース引っ張ってきてIE7で表示(若しくはなんかほかの処理)させて、
HTAで更にゴニョゴニョして、それ(HTMLのソース)が標準準拠(スタンダード)モードだと何か不具合が出たって話しなのか
(じゃないとIE7に話しが繋がらないし)、
>>533の解説のHTAで文書型宣言の問題なのか
もよく解らないんじゃないかな、と思ったですよ。
 という訳で、もちっと詳しい説明あった方がいいんじゃね?て事で

>standard
紛らわしいから標準準拠(スタンダード)モード、後方互換モードとかの表記の方がいいんじゃね?
それと
IE7って表現も OSの種類とMSHTA.exeのバージョンとWSH 5.6とか5.7とかも併記した方がいいんじゃね?
検証するにしても問題の切り分けとか出来ないし、
検証用のソースも載せておいたら誰か検証してくれる(かもしれない

と思ったですよ まる。


535 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 17:55:53 ]
<html><head><hta:application 省略></hta:application>
<title>情報不足でスマソ</title><script language="JScript">
function startset() {
  if((document.body.clientWidth != 640) || (document.body.clientHeight != 480)) {
    resizeTo(640, 480);
    resizeTo(1280 - document.body.clientWidth, 960 - document.body.clientHeight);
  }
}
</script></head><body onload="startset();"></body></html>


Win xp SP2 IE7
iexplore.exe 7.0.6000.16544
mshta.exe 7.0.5730.11
WSH 5.6

読み込みと同時にウィンドウの枠とかを除いたサイズを指定してやる
同環境、DOCTYPEスイッチなしでは正常に動作

たとえばコレDOCTYPEスイッチ入れて標準準拠(スタンダード)モードにしてやると
Windowサイズが変なことになる

alertでdocument.body.clientWidthみたけど『0』とのこと
また、bodyのonloadイベントにalert();を設定しても動作せず

536 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 19:00:12 ]
既出

537 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 10:52:40 ]
今回のはIE7の問題じゃない希ガス
ttp://www6.plala.or.jp/go_west/nextcss/tip/doctype.htm
ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~alt/mt/archives/20031118_1651.html
ttp://diaspar.jp/node/47
既出って言われればそれまでなんだけどね。

現象は現象として
考え方は>>533さんのでいいんじゃない?



538 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 03:46:04 ]
Webアプリケーションをデスクトップから実行する「Prism」ってどうよ?
labs.mozilla.com/2007/10/prism/


対抗してHTAでGoogleCalendre作ってみたよ。
<html><head><title>Google Calender</title></head>
<body style="margin:0;border:0;overflow:hidden">
<iframe style="width:100%;height:100%" src="www.google.com/calendar/">
</body></html>


539 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 17:17:43 ]
HTAってのを今さっき知った

540 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:35:00 ]
>539
ようこそ、この忘れられた土地へ。

541 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 01:34:54 ]
>>538
Opera側の人がblogで「それタブ無しブラウザじゃね?」なんて言ってたような。
WebRunnerは使ってみたけど、URLを指定したWebブラウザのショートカットと
同じようなもんだよなぁと思った。

HTAはどっちかっつーと、もうちょっと内側のイメージ。

542 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 15:46:59 ]
Script Center とかScripting Guyの記事をCHMに固めたのが出てるね。
The Hey, Scripting Guy! Archive
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=5F5E0BDA-923A-4744-8289-AFB73F6A5ED8&displaylang=en
Script Center All-in-One
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=75cca21a-53b9-4949-9b62-a8fc7926e914&displaylang=en
今回は"Copy to Clipboard"のボタン無し。

543 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:52:52 ]
そもそも>>539がどうしてHTAを知ったのかが気になる。
まず知りえる機会がほとんど無いと思うけど。

544 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 18:07:43 ]
もはやロストテクノロジー扱いか…

545 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 21:43:26 ]
忘れ去られた技術、廃れた技術と
失われた技術(ロストテクノロジー)は違う

とマジレスしてみる

546 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 07:28:06 ]
えー(´・ω・`)
手軽にいろいろ作れるから、
超活用してるのに、おれ・・・。

547 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:38:57 ]
これほど優れたこけおどしテクノロジはなかなか無い
最小の手間でよく分かってないお客&上司のポイントを稼げる
上手く活用しようぜ



548 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 16:26:18 ]
技術ってやつは、古かろうが新しかろうがうまく利用したもんがちだ

549 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 18:09:39 ]
バカにされたり過小評価されがちなHTAだけど、技術的には凄いと思うけどなぁ。
javascriptとvbscriptを併記して書けて、それを相互に呼び出せるのはちょっ
と感動。MSの技術ってだけで「バカにしとけ」って雰囲気があるけど、COMか
ら.NETまでコンピューティングの理想を追求して、それをVB並みの簡便さに落
とし込む根性は凄いよ。

あとまぁ、GUIデザインをHTMLで割り切ったのも凄い。最近流行りのウィジェッ
ト系はGUIデザインを独自のXMLにしちゃってるんだよな。そこで発生する学習
コストをあまり考慮してないというか。


550 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 21:36:18 ]
>>549
>GUIデザインをHTMLで割り切った
これはすごく同意

だからこそ、デフォで使えるCOMにロクなのが揃ってないのが
惜しい 惜しすぎる

551 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 21:48:51 ]
じゃあXTAだったら流行ってたんか?

552 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 21:51:28 ]
ちょっと自分の認識と違っているようなので知っていたら教えて欲しいんだが、
HTAの出始めた時期は独自XMLを利用するようなXML乱立の状態ではなくて、
XHTMLすらも満足ではなかったのではなかろうかと思っているんだ。

で、IEのエンジンをうまいことローカルで利用できる形として生まれたのかと
考えていたんだけど、それは見当外れ?

>>550のCOMに〜のくだりは同意。
あと、COMで利用できるものに関してキッチリしたマニュアルがあったら
なと思っている。今さらの話かもしれないけど。

553 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 22:09:49 ]
つーか、そもそもCOMってのは
MSが用意した物を使わせるのではなく
ユーザーが作っていくことを前提にした技術だろ

それにMS製のCOMは主要な物は殆どリファレンス有るしね
英語だから読めないなんてのはユーザーレベルの問題だし

554 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:03:36 ]
WindowsなんてOfficeが操作できれば十分じゃないのか?

555 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:18:05 ]
まあそうなんだけど、ついでにほかにも色々できれば
便利だったり楽だったりするでしょ。

556 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:59:29 ]
シリアルポート使いたいじゃん、やっぱ。
あと簡単なサーバプログラムのひとつも組みたいよな。

557 名前:デフォルトの名無しさん [2007/11/16(金) 01:19:51 ]
HTAはちょっとしたミニツールを配布するのにちょうどいいね。
以前VB6で作ってあげたらVBランタイムって何?て感じでそっから
インストールしてあげないといけないし、.NETにしてもFramework要るし、
HTAはランタイムなしで動くのがイイ!
ただ、DBに接続するパスなんか素で埋め込んだコードを配布したりなんか
したことあるけど・・・
その辺うまくやる方法ないですか?



558 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 04:56:06 ]
HTAも使いやすいけど、AIRが(本当に)来るのなら、そっちでもいいかなと考
えてしまう。


559 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:30:00 ]
AIRは多分はやらない

560 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 23:54:36 ]
CLANNADの方が良いよな

561 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 17:08:23 ]
いいとか悪いとか関係ないだろ
人生なんだから

562 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 19:18:13 ]
lookmanっていう2ちゃん簡易ブラウザは今も便利に使わせてもらっています

563 名前:デフォルトの名無しさん [2007/11/28(水) 11:47:06 ]
うーん、AIRか。ソニー独自に拘泥しなかったのは良い判断だと思うが、これ
がAIR普及の起爆剤になり得るかどうか。

ソニー、デスクトップにWeb情報を表示するウィジェットサービス
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000042-imp-sci

今回ソニーは新たに、PCのデスクトップ上にウィジェットを常駐できるアプリ
ケーション(α版)を開発。Adobeが開発中のデスクトップ実行環境「Adobe
Intergrated Runtime(AIR)」を利用することで、ユーザーは3種類のウィジェッ
トをデスクトップ上に任意に配置できる。



564 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 19:55:03 ]
アクティブデスクトップ?

565 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 22:46:00 ]
ルートキット入ってない?

566 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 14:24:53 ]
社内のグループ内だけで使うような
ちょっとしたツール作るのに重宝してます。
IE入ってれば使えるのも大きい。

567 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 15:40:32 ]
今Visual Studio 2008 Express Editionインストールしようとしたら
autorunで立ち上がったランチャがHTAだった。
中の人はまだまだ活用する気満々だな。



568 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 17:47:08 ]
何故かリサイズ可だからレイアウトが崩れる

569 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 17:25:22 ]
BORDERをnoneにしたら一応リサイズ不可に出来るけど他の弊害でかいしなー。
レイアウト固定出来ればもっと見栄えがするもの作れるんだけど。

570 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 17:52:28 ]
JAVAの最初の頃ってレイアウトの抽象的さ加減に驚いたけど、そっちの方向に
なっていくのかねぇ。土台としてるHTMLも、レイアウト決め打ちの弊害も議論
の種にはなるし。

でもHTA作ってると、アプリって結局、入力窓と出力窓とボタンがあればいい
んだよなぁ、と感じてしまう。

571 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 17:52:35 ]
BORDERをthinにしたらリサイズ不可にならないか?

572 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 19:04:27 ]
dialogにしろ

573 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 20:13:25 ]
VS2008expressDLISO版は最初にsetup.htaを使う

574 名前:568 mailto:sage [2007/12/19(水) 21:09:31 ]
そのSetup.htaが何故かリサイズ可になっててレイアウトが崩れちゃう
ってことを言いたかったんだすまん

575 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 22:01:40 ]
というか、間に合わせや小物作るためのHTAで見栄えとか気にすんなよ
HTAはとりあえず使えれば問題なし、それ以上を求めるならまともな言語使えって話だ

576 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 22:17:00 ]
>570
でもさー
VB6でコントロールたんまり載せたフォームを
後からサイズ可変にしろ(当然コントロールのサイズ・位置も追随)
とか言われたら殴りたくなるよ俺はorz
Javaなり.net Windows.Formなりが心の底から羨ましくなる。
スレ違いスマソ

577 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 15:12:49 ]
IE8のβ版が2008年前半にリリースらしいけど
IE8でのhtaの扱いはどうなるんだろうか。



578 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 20:20:13 ]
HTAでShell.Applicationとか使って、explorerみたいなファイラにチャレンジしてみましたよ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se444852.html
最新版 ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/parabe

579 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 20:54:47 ]
某スレでHTAでファイラ作るとか言ってた人がいたが本当に作る人が出てきたか。
 あれ?もしかして本n(ry

580 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 12:40:19 ]
その人とは違いますよ。
でも思いつきとは逆に大変だったのは仮想フォルダとかZIPフォルダ、ネットワークのセキュリティ設定に対してで、いまだに収拾ついてません。
そのへんはソースみて笑ってやってください。

581 名前:578 mailto:sage [2007/12/23(日) 21:01:29 ]
おー、雑誌掲載依頼がきたっ

582 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 22:56:18 ]
>>581
はやっ!

583 名前:デフォルトの名無しさん [2008/01/03(木) 16:49:45 ]
現時点で足りていない、でも普通に考えたら標準的な機能を
あつめたocxをひとつこしらえて、それをデファクトスタンダード
に祭り上げれば HTAは間違いなく流行する


584 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 17:15:31 ]
あけおめっ …もう三日か…

MSDN廻ってて見つけたんだけど
Windows Vista 以降における DHTML Editing Control の代用
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/htmleditinfuture.aspx
HTA作成でも影響しそうなふいんき(←なぜか(ry

Vista向けには
・サードパーティ製の代用コントロールを探す
・必要な機能を <iframe> 要素とスクリプトを使用して再実装
・(HTC、ビヘイビアで代用(機能をカプセル化)// Outlook Web Access で良好
・Windows インストーラ(DHTML Editing Control と TriEdit)を取得
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B769A4B8-48ED-41A1-8095-5A086D1937CB&displaylang=en
"まとめ"から引用
『〜配布用のライセンスも取得できます。ダウンロードしたものを Windows Vista にインストールすると、コントロールやドキュメント オブジェクトは、Windows の以前のバージョンと同じように使用できます。』
みたいな感じ?Vista持ってないから判らん。

585 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 17:55:08 ]
つかってねーよ

586 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 19:09:02 ]

>>584
乙!

587 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 19:19:46 ]
乙って程のもんか?



588 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 19:35:26 ]
丙でしょうか?

589 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 20:04:41 ]
いや、甲かも?

590 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 21:48:57 ]


591 名前:578 mailto:sage [2008/01/05(土) 19:20:40 ]
雑誌掲載2つめ!

592 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 20:49:14 ]
そりゃネタ不足な昨今、自分で売り込めばいくらでも・・・
まあ口先では売り込みなんてしてないと言うんだろうけどw

593 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 22:48:16 ]
おめでとう。掲載誌贈呈2冊ゲット
次は窓の杜の記事で紹介だね

594 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 22:54:36 ]
2つというと
Windows100%
IP!
とか?

595 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 23:16:31 ]
それじゃ悲しすぎる

596 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 23:50:10 ]
>>583
どうせならWSHを使うときに欲しい機能も含んでほしいな。

597 名前:578 mailto:sage [2008/01/06(日) 01:46:42 ]
>>594
あたりです。3月号。




598 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 18:42:58 ]
>>583
小物ツール作るにしてもこれぐらいはほしい。
window.onmove
window.onoledropdrop

あとアイコンの表示も・・・

599 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 19:13:47 ]
フレームワークなら海外のがいくつかあるne
jshtaframework - Google Code
ttp://code.google.com/p/jshtaframework/
HTALite Framwork, rev b
ttp://www.scriptinganswers.com/vault/Misc%20VBScript%20or%20WSH/
"HTA Framework Library"(計画中?)
ttp://www.scriptinganswers.com/forum2/forum_posts.asp?TID=1135
とか。ocxじゃないやつね。

600 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 20:07:43 ]
フレームワークもあった方がいいけどそれよりも
絶望的に足りないのは 単純機能 だよね。
ネットワークソケットとかシリアルインターフェイスとか

601 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 20:28:01 ]
その辺は問題ない
超初心者以外には

602 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 21:37:02 ]
>>601
デファクトと呼んでも差し支えの無いお勧めのコントロールってある?

603 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 22:26:51 ]
うん

604 名前:603 mailto:sage [2008/01/07(月) 00:11:34 ]
ねーよwww

605 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 00:02:03 ]
スクリプトでGUIが作れるってのは大きい
でもJavaScriptのサンプルがあってもVBScriptのサンプルはなぜか少ない

606 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 09:00:13 ]
そうでもないか

607 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 10:12:54 ]
ログファイルを読み込んで処理の結果を表示させたり、
二つのファイルを読み込んで差分を取ったり、
そういう簡素な作業には最適だよね、HTAは。



608 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 21:04:53 ]
>>602
ネットワークは、ソケットではないけどXMLHTTPが使えると思う。
すまん、やったことないけど。

609 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 21:11:55 ]
>>608
クライアントだけじゃなくて
HTTPサーバの機能もないと通信できないジャン!

610 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 23:45:18 ]
(OCX/OLE/ActiveX/COM)関係情報いくつか

 Win32API を使う

Win32API.VB.NET(Windows95/98/Me / プログラミング)
"VBScriptなどからVB.NET経由でWin32APIを呼び出すCOMオブジェクト"
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se373990.html
-利用者(ユーザ)側でも.NET Frameworkが必要

SFC mini(WindowsNT/2000/XP/Vista / プログラミング)
"VBScript/JScriptでWin32API・構造体・コールバック関数・ウィンドウプロシージャを扱う"
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se387565.html

 レジストリに登録しない方法
  ClickOnce(Windows XP以降)

Registration-Free COM - COM/ActiveX
"〜 COMコンポーネント(Active X DLL)も使えます。"
ttp://www.ailight.jp/blog/sha256/archive/2005/03/29/5437.aspx

ClickOnce 情報のサイト − IT+
ttp://www.masahiko.info/it/archives/000888.html

コラム - ClickOnceのファイル構成を理解する
"〜 Visual Studio 2005 がなかったとしても、.NET Framework 2.0 SDK に含まれる、mage.exe を使用することによって、作成されたアプリケーションの ClickOnce 配布が可能になります。"
ttp://vsug.jp/tabid/121/Default.aspx


611 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 09:22:07 ]
どちらも今更感が・・・

612 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 17:14:51 ]
powershellでformつかえよ

613 名前:スレタイ嫁 mailto:sage [2008/01/11(金) 19:04:28 ]
>>585 >>603 >>604 >>611 >>612
あぼーんするから酉つけてくれ。

>>583,602
なにか新しいアクション起こすなら2ch離れる事も考えた方がいいかもしれない。寂しい事だけど。


614 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 20:54:09 ]
>>578
漏れが作るダサいのと違ってUIがかっこいい…

615 名前:デフォルトの名無しさん [2008/01/12(土) 23:51:01 ]
LANで接続された2台のXPsp2のPC(A,B)があり、
両方でHTAアプリケーションが立ち上がっているとします。
AのHTAにはボタンが配置されており、これ押下するとBの画面が変わる、
といったことを実現するソリューションはありますか?



616 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/13(日) 00:16:23 ]
あります
でもHTA分野の話ではないね
汎用的な物なのでHTAでも使えるってだけで

617 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/13(日) 02:34:47 ]
教えてください。
あれからもうすこし調べたところ、共有フォルダへの書き込みを
WMIイベントで監視する方法が使えるかなと思ったのですが、
どうもリアルタイム性に難点があるようで、行き詰まっています。





618 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/13(日) 04:10:36 ]
自分で調べてください

619 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/13(日) 09:05:21 ]
IFRAME + XMLHTTP で自己解決しそうです。

620 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/14(月) 18:29:30 ]
>共有フォルダへの書き込みを
>WMIイベントで監視する方法が使えるかなと思ったのですが、
>どうもリアルタイム性に難点が

調べ方が悪い


621 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/15(火) 06:32:39 ]
めんどくさい奴だな

622 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/15(火) 13:42:01 ]
>>620
参考にしたサンプルがWSHだったのですが、
それは単一のタスクでイベントをとろうとしたために
やむを得ずポーリングしていたということですね。
HTAコンテナの場合は新たな<script>タグを書くことで
イベントを辛苦できることがわかりましたので、
この方向で進んでみます。


623 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 00:42:19 ]
>参考にしたサンプルがWSHだったのですが、
>それは単一のタスクでイベントをとろうとしたために
>やむを得ずポーリングしていたということですね。

何がやむを得ずだ?できるだろ、WSHで。

624 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 12:31:35 ]
>単一のタスクでイベントをとろうとしたために
>やむを得ずポーリングしていた

すいません言い換えます。
「WSHは単一のタスクで動いている環境なので
非同期イベントがとれず、やむを得ずポーリングしていた」
というニュアンスです。
一応下記のようにExecNotificationQueryAsyncを使えばイベントがシンクできることがわかりました。

<object id="objWbemSink" classid="clsid:75718C9A-F029-11D1-A1AC-00C04FB6C223"></object>
<script language="JScript">
onload = function() {
 new ActiveXObject('WbemScripting.SWbemLocator')
  .ConnectServer()
  .ExecNotificationQueryAsync(
   objWbemSink, "SELECT * FROM __InstanceCreationEvent WITHIN 1" +
   " WHERE TargetInstance ISA 'CIM_DirectoryContainsFile' and" +
   " TargetInstance.GroupComponent= 'Win32_Directory.Name=\"c:\\\\\\\\Scripts\"'"
  );
}
</script>
<script for="objWbemSink" event="OnObjectReady(objWbemObject, objWbemAsyncContext)">
 window.alert(objWbemObject.TargetInstance.Path_ );
</script>
しかしこれでもポーリングしていることに変わりはなく、
あまりスマートな方法とは思えません。
ポーリングせずにイベントをとる方法がほかにあれば、
そちらを検討してみたいと考えています。





625 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 21:45:14 ]
>「WSHは単一のタスクで動いている環境なので
>非同期イベントがとれず、

とれるけど?

626 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 22:32:28 ]
ご質問です。
びへいびあ作るなら .htc と .wsc のどっちがお奨めですか?

627 名前:デフォルトの名無しさん [2008/01/20(日) 01:19:05 ]
htaでもconnectObjectはしたいわな



628 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/20(日) 01:29:25 ]
はぁ?

629 名前:578 mailto:sage [2008/01/20(日) 15:14:24 ]
jquery.jsってスゴーなライブラリがあるんですね。
charupload.wordpress.com/2007/12/07/jquery-documentation-chm/

これ使って作り直すよ。

630 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/01/25(金) 22:45:47 ]
jQuery、クライアントアプリへも指向性はあるようだ
gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek/0028

631 名前:578 mailto:sage [2008/01/26(土) 12:47:59 ]
テーブルのソートと右クリックメニュー(UIだけ)を入れてみました。
briefcase.yahoo.co.jp/bc/parabe

jQueryマジサイコー!


632 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/12(火) 04:00:16 ]
UAタダ漏れなのはホントどうにかならんのか

633 名前:578 mailto:sage [2008/02/23(土) 02:24:44 ]
静かなので宣伝。
ドラッグドロップでファイル移動するようにした。
その他細かい操作をエクスプローラに近づけた・

634 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 00:43:05 ]
別にどうでもいいけどな

635 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 07:01:08 ]
>>633
jqueryをHTAで使うのって便利?
どのへんのクラスだかメソッドだかが使える?

636 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 07:16:30 ]
ああそっか、 HTAならSkyDriveを統合できるのか

637 名前:デフォルトの名無しさん [2008/02/24(日) 18:17:55 ]
HTAをXHTMLで記述するメリットってありますか?



638 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 20:25:23 ]
まずHTMLをXHTMLするメリットを考えてくれ
そしてそれがHTAで通用するかどうか

639 名前:デフォルトの名無しさん [2008/02/26(火) 20:12:24 ]
>>638
普通に考えるとないですよね。
ただ、578のソースとか、たまに記述してあるのを見かけるのでなんでかなと。
・・・と思ったけど、よく見るとXHTMLじゃなくて単にDOCTYPE宣言入れるのが
目的だったようですね。

640 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 00:38:07 ]
578はxmlじゃねージャン。

ちなみにhtmlでも <hta:application> は閉じておk

641 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 13:41:15 ]
DOCTYPE宣言を入れると窓の大きさの把握がしやすいからな。

642 名前:578 mailto:sage [2008/02/28(木) 23:43:32 ]
>>635
全然使いこなせてません。
UI系は便利でしたが、レスポンスは落ちました。
>>636
統合ってhttpで?
最新版こっちにしました。
cid-b4b8259365d2529f.skydrive.live.com/browse.aspx/Public
>>639
DOCTYPE宣言はCSSの解釈のためです。
>>641
窓の大きさを把握するうまい方法があったら教えてください。
ダサいやり方しかできてません。

643 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 14:13:25 ]
htaでJaneの画像ビューア作ってください

644 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 23:16:28 ]
imgタグにurl指定でFA
そのほかの細かい操作はお好みでどうぞ

645 名前:636 mailto:sage [2008/02/29(金) 23:20:34 ]
>>642
うぃー。思いついてすぐ大して利便性上がらないことに気付いたのでボツ。

646 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 21:38:35 ]
HTAが凄いって分かったけど、VBE並の開発環境ってないの?

647 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 21:52:55 ]
1クリックで走れば十分
いいエディタを選ぶことだ



648 名前:578 mailto:sage [2008/03/02(日) 02:01:53 ]
>>646
OfficeのProfessionalについてるScriptEditorならJIT有効にすればアタッチさせてデバッグできますよ。
VisualStudioならShell.Application内も参照できました。

649 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 12:03:42 ]
メモ帳でアプリ作ってるとこにエクスタシー覚えるんだよ。

650 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 21:08:21 ]
>>648
Thx!
VSで使えるとは・・・
それは素晴らしい


651 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 21:23:39 ]
>649
ごめん俺サクラエディタ使ってる

652 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 13:54:34 ]
誰かHTA開発用の伝説のIDEをつくってくれ!
HTAで

653 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 15:30:45 ]
htaってwindow閉じるとクッキー消えるのか…?

654 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 22:55:00 ]
期限付け忘れてないか?
XPSP2でクッキーは使えた記憶があるぞ

655 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/07(金) 08:18:38 ]
ありがとう

656 名前:デフォルトの名無しさん [2008/03/08(土) 21:07:16 ]
ドラッグでウィンドウ動かすサンプルある?

657 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/09(日) 00:35:24 ]
<div>とかじゃなくてウインドウ自体を動かすの?



658 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/09(日) 21:24:09 ]
試したことはないが出来そう
クリックでフラグON
mousemoveで差分取って動かす

659 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/10(月) 01:26:16 ]
ttp://www.stekolla.com/editor/


660 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/10(月) 12:45:53 ]
>>656
昔、俺がした質問。
>マウスドラッグでウィンドウの移動を行いたいのですがwindow.moveBy() でアクセスが拒否されます。
>右ボタンならドラッグできるのですが左ボタンでドラッグするにはどうすればよいでしょうか?

<html>
<head>
<hta:application border="none"/>
<script>
var move = new Object();
function mouseDown() {
document.body.setCapture();
move.x = window.event.screenX;
move.y = window.event.screenY;
document.body.attachEvent("onmousemove", mouseMove);
document.body.attachEvent("onmouseup", mouseUp);
}
function mouseMove() {
window.moveBy(window.event.screenX - move.x, window.event.screenY - move.y);
move.x = window.event.screenX;
move.y = window.event.screenY;
}
function mouseUp() {
document.body.detachEvent("onmousemove", mouseMove);
document.body.detachEvent("onmouseup", mouseUp);
document.body.releaseCapture();
}
</script></head>
<body onmousedown="mouseDown()">ドラッグテスト</body></html>

661 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/10(月) 12:52:37 ]
リサイズとか移動とかするときに
左ボタン押してるとエラー出るんだよね。厄介な。

662 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/11(火) 02:26:06 ]
右クリック仕様だ。
スクロールバーだと左ボタンでもついてくるな。visitaだが。

<html><hta:application border="none" contextmenu='no'/>
<body onmousedown="mouseDown()"><div id=d>ドラッグテスト</div><body></html>
<script>
resizeTo(200,100);
d.style.height=1300;
var move = new Object();
function mouseDown() {
document.body.setCapture();
move.x = window.event.screenX;
move.y = window.event.screenY;
document.body.attachEvent("onmousemove", mouseMove);
document.body.attachEvent("onmouseup", mouseUp);
}
function mouseMove() {
try{
moveBy(window.event.screenX - move.x, window.event.screenY - move.y)
}catch(e){;}
move.x = window.event.screenX;
move.y = window.event.screenY;
}
function mouseUp() {
document.body.detachEvent("onmousemove", mouseMove);
document.body.detachEvent("onmouseup", mouseUp);
document.body.releaseCapture();
}
</script>



663 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/11(火) 19:27:47 ]
タイトルバーをドラッグしたらウィンドウ移動できたよ!ヒャッハーーーーーーツ!!!

664 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/11(火) 19:59:48 ]
3点

665 名前:656 [2008/03/12(水) 20:30:12 ]
亀だけどd
>>662のソースだとうまくいくな。
ただ左ドラッグで動かないようにするのはどの部分なんだ?
単純に左クリックだったらreturn false;とかならわかりやすいんだが。
しかも>>660との違いがいまいちワカンネ
単にエラーになってるけどtry〜catchで無視されてるってだけか?

666 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/12(水) 21:31:01 ]
let'snoteのヘルプがHTAだった。
もう十分必要なところで流行ってるじゃね?

667 名前:662 mailto:sage [2008/03/12(水) 23:39:30 ]
>>665
その通り、catch(e){何もしない}
他の違いはスクロールバーをアクティブにさせているのとcontextmenu='no'




668 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/12(水) 23:51:21 ]
でも右で移動って不自然だよな。
こういうちょっとした所で残念賞なんだよなhtaは

669 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/15(土) 15:42:11 ]
<script language="javascript"></script>内で、ファイル保存、ファイルオープン、フォルダセレクトのダイアログを表示させる方法を教えてください
確かに前使ってた記憶があるんだが、ソースもないし検索してもさっぱり見つからない

670 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/15(土) 16:00:08 ]
showModalDialog

671 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/15(土) 18:03:09 ]
タグをもっと増やして欲しい。

672 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/15(土) 18:10:14 ]
そこでHTCですよ

673 名前:デフォルトの名無しさん [2008/03/16(日) 18:57:33 ]
>>669
scripting.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/windows2000wsh5_ee23.html
これ嫁

674 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/18(火) 02:35:08 ]
vistaのコンパネって実はhtaだったりしないかなぁ
htaだったらsauceを参考にしたい部分が山ほど有るんだが

675 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/18(火) 02:40:13 ]
sauceってフランス語?

676 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/18(火) 03:24:30 ]
英語にあるけど?

677 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/18(火) 09:14:54 ]
この文脈ではsourceだろうな。



678 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/19(水) 15:45:27 ]
>>674
しらべりゃわかるだろ?

679 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/19(水) 18:52:18 ]
そりゃ調べて分からない事なんて無いな

680 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/19(水) 18:53:42 ]
>>679
驕りすぎ。

人間は万物の長とでも思ってるのか?

681 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/19(水) 22:59:56 ]
万物の長の意味がわかってるのか?

682 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/19(水) 23:40:39 ]
中国の城


683 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/20(木) 01:05:27 ]
Ctrl+Pできる?


684 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/20(木) 10:48:16 ]
>>683
できるにきまってる

685 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/20(木) 11:25:39 ]
いい加減に城

686 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/20(木) 12:56:05 ]
できるならhtmlとれる

687 名前:デフォルトの名無しさん [2008/03/20(木) 21:14:47 ]
それは右クリックソース表示とは違うのか
とられたくなければ、キーイベントnullでreturnしとけばよい



688 名前:デフォルトの名無しさん [2008/03/24(月) 12:57:14 ]
なんかの間違いで半年ぶりくらいにこのスレ開くが
案外伸びてるな。

689 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 14:26:06 ]
コンパネで右クリックソース表示できんだろ?

690 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 21:08:48 ]
タスクマネージャーでmshtaが起動してないからHTAのわけないんだよ

691 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 21:18:26 ]
>>690
リソース内のファイル拡張子は .hta だ。

692 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 00:18:46 ]
タイトルバーをクリックしたときのイベントって拾えますか?

693 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 17:09:52 ]
無理じゃね?なんとなく

694 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 17:56:20 ]
タイトルバーなくして、自分でタイトルバーもどきを作れば?

695 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/29(土) 13:01:30 ]
タイトルバーの機能って何だ?
左端のアイコンをクリックスるとメニューが出る
右端にクローズとか最大化とかのボタンを設置
それ以外をドラッグするとウィンドウ全体をスクロール
ダブルクリックすると最大化←→解除


696 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/03/29(土) 13:40:00 ]
<hta:application caption="no">
<img src="title_Bar_modoki.jpg" style="position:absolute;">

697 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/01(火) 19:28:40 ]
htaをexeにしようと思ってhtabox使ったんだが
アイコンが強制的に変えられる。
なんかアイコン変えるソフトってある?



698 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/01(火) 20:29:45 ]
こんなレベルの奴がHTA使ってるなんて信じられないぜ( ゚д゚)ポカーン

あ、もしかして4/1ネタ?

699 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/03(木) 18:51:16 ]
>>698より省力なレスをしてやろう
>>697 resourse hacker

700 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 00:20:27 ]
resourse(笑)

701 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 01:04:06 ]
resauce(正)


702 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 02:21:27 ]
まったく持って(正)でないし
IMEで英語辞書ONにしてリソースで変換したほうが早い

703 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 16:58:24 ]
まったく持って(笑)

704 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 17:02:10 ]
国語辞書をまったく持ってないのか?

705 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 17:08:34 ]
>>704ww

706 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 21:51:06 ]
遺憾と言わざる負えない

707 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/07(月) 23:11:52 ]
書いた後でcとsに気が付いたけどわざわざ訂正するまでもないかと思った。



708 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/08(火) 00:53:11 ]
HTAの中で
<a href="www.yahoo.co.jp" target="_blank">ほげ</a>
と書いてこれをクリックすると、標準のブラウザーではなくIEでリンク先が開いてしまいます
標準のブラウザーで開くにはどうしたら良いのでしょうか

709 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/08(火) 01:02:12 ]
レジストリから標準のブラウザを調べて
WshShell.Run()する

710 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/08(火) 01:05:58 ]
直接url指定でいけるんじゃね?

711 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/08(火) 01:08:33 ]
言われてみればそうだね

712 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/08(火) 01:18:13 ]
<html><head>
<script type="text/jscript">
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
function go() { WshShell.Run(event.srcElement.href); return false; }
</script></head>
<body><div><a href="www.yahoo.co.jp/" onclick="return go()">Yahoo!</a></div></body>
</html>

713 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/12(土) 01:18:12 ]
じゃあHTA内でURLを開くには?

714 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/12(土) 01:25:38 ]
iframe

715 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/12(土) 09:14:31 ]
<object type="text/html" data="google.com/">
でもいけるはず

716 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/13(日) 13:25:59 ]
HTAの中にiframeでhtmlを表示してるのですが
1.親のHTAからiframeの中のhtmlのオブジェクトにアクセスする
2.子のhtmlが「自分は今HTAの中で実行されている」or「自分は今html単体で実行されている」かを判断する
にはどうしたら良いのか教えてください

javascript iframe でググったサンプルを試してもことごとく使えないのですが、htaの時にはセキュリティかかってるのかな

717 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/13(日) 13:38:41 ]
<title>親です。</title>
<iframe src="kodomo.htm" application="yes"></iframe>


<title>子です。</title>
<script>
document.write(parent.document.title);
</script>



718 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/13(日) 14:25:06 ]
ありがとう

719 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/13(日) 14:33:16 ]
htaと同じく無セキュリティ状態になるから外のWEBは表示しないほうがいいぞ。

720 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/14(月) 17:20:37 ]
function adoSaveText(filename, text, charset){//テキストファイルを保存する
/*charset の値の例:
_autodetect, euc-jp, iso-2022-jp, shift_jis, unicode, utf-8,...
*/
try {
var stream, text;
stream = new ActiveXObject("ADODB.Stream");
stream.type = 2;
stream.charset = charset;
stream.open();
stream.writeText(text);
stream.saveToFile(filename, 2);
stream.close();
}catch(e){
return e;
}
}
rez=adoSaveText("ほにゃらら.txt","text","unicode")
で、
rez['name']=Error
rez['number']=-2146825284
rez['description']=ファイルへ書き込めませんでした。
rez['message']=ファイルへ書き込めませんでした。

な、エラーが返ってきたのですが、当然"ほにゃらら.txt"を開いているアプリケーションはありませんし
"ほにゃらら.txt"をリネームすることも出来ます

急に何の前触れもなく発生するんですが、原因分かる人教えてください

721 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/14(月) 17:42:10 ]
ADODB.Stream htaでぐぐれんこん

722 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/14(月) 18:38:58 ]
もちろんググったが、セキュリティが理由で書き込めないのしか見つからない
本当に「いきなり」書き込めなくなるんだ

で、諦めて放置してたら書き込めるようになっていたりする

723 名前:1 mailto:sage [2008/04/14(月) 22:52:07 ]
で、諦めて放置してたら書き込めるようになっていたりする

ってもう解決したみたいに言っちゃったけど、>>720の原因はまだ分かっていないので回答よろしくお願いします

724 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/14(月) 22:52:49 ]
名前欄は間違えた

725 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 00:52:42 ]
自己解決

726 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 02:20:56 ]
教えて

727 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 13:28:09 ]
>ファイルへ書き込めませんでした。

>セキュリティが理由で書き込めないの
だろ?



728 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 15:03:27 ]
フォルダの権限とか

729 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 18:10:00 ]
>>727
セキュリティを返るような事は一切していないのに書き込めなくなるんだよ

730 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 18:11:55 ]
どう解決したのか教えてくれよ

731 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 18:31:30 ]
>716,718,720,722-725,729が俺なんだけど

配列Aのデータを
for(i=0;i<A.length;i++){
 A[i]をファイル"ほにゃらら.txt"に書き込み
 インラインフレームのsrcを"ほにゃらら.txt"にして、インラインフレームを更新
}
って事をしていた
で、A[0]をファイルに書き込むのは成功するんだけど、A[1]以降は必ず失敗していた

配列Aの長さは毎回変わるから、A.length=1の時は正常に書き込めていて
A.length>1&&i>1の時だけファイルの書き込みエラーが発生していたんだけど、配列の長さは手動で決定している訳じゃないから
>本当に「いきなり」書き込めなくなるんだ
と、思ったわけ

で、ここまで来れば分かると思うけど
インラインフレームのsrcを"ほにゃらら.txt"にして、インラインフレームを更新
ってのが原因だった

インラインフレームの更新は
document.getElementById('log').src="ほにゃらら.txt";
こうやって行っていたんだけど、これは、インラインフレームが読み込み中
つまり"ほにゃらら.txt"をロックしている時に次の命令(=A[i]をファイル"ほにゃらら.txt"に書き込み)に移行しちゃって
インラインフレームとして読み込み中の"ほにゃらら.txt"に書き込もうとしてエラーが発生していたというわけ

おしまい

732 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 19:25:24 ]
ありがと。

733 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 20:27:09 ]
>な、エラーが返ってきたのですが、当然"ほにゃらら.txt"を開いているアプリケーションはありませんし

が嘘だったってこと?

734 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 20:43:15 ]
なら分かるわけがないな

735 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 20:47:14 ]
>>733
for(i=0;i<A.length;i++){
 A[i]をファイル"ほにゃらら.txt"に書き込み
 インラインフレームのsrcを"ほにゃらら.txt"にして、インラインフレームを更新
}
を、実行したら2ループ目移行は上記の理由でエラーになる
それが「エラーが起きて書き込めない」って思った理由

インラインフレームの更新は人間にとっては一瞬だから
テストしたらエラーが出る
↓←この間に読み込みが終わった
うーん、もしかしてファイルにロックがかかってるのか?
チェックしてみよう


まさかmshta.exe内部でファイルロックしてエラー起こしてるとはね

736 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/16(水) 13:58:10 ]
まさか自分で開いておきながら
>な、エラーが返ってきたのですが、当然"ほにゃらら.txt"を開いているアプリケーションはありませんし
とはね

737 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/16(水) 18:42:10 ]
もうやめてっ! とっくに731のライフはゼロよ!!



738 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/16(水) 20:16:32 ]
>>720を読めば「ロックしているアプリケーションは無いのに書き込めない理由が分からない
ロックしているアプリケーションがない根拠はリネーム出来るから」って分かりそうなものだが
分からなかったのか

739 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 12:59:40 ]
意味不明

740 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 19:28:22 ]
まぁ本人には意味分かって当然だよな。

741 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 21:23:08 ]
そりゃリネームや同一ドライブ上の移動ならね
ファイルではなくファイルとは別に管理されてる
「ファイルの置かれてる場所」の情報を弄るだけだから
まあ、そういうことも出来ないようなロックの仕方もあるけどね

742 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/18(金) 00:10:23 ]
首先 用 ExtractIcon 获取图像句柄 然后用 OleCreatePictureIndirect 函数保存图像
まず、API関数ExtractIcon使って、IconのHandlerを取得する。
取得したHandlerがOleCreatePictureIndirectの引数として、HandlerのIconが保存できます
道が見つかりました、ただし、また試してなかった。

743 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 01:22:23 ]
2chもグローバルになったもんだなぁ

744 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 01:42:12 ]
>>741
またわけわからんことほざいて

745 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 22:09:14 ]
>>742
日本語でおk

746 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/19(土) 16:26:16 ]
EXE から iconを取得
HTA:
<html><head><title>タイトル</title>
<script language=vbscript>

Sub window_onload()

Set myXlsAPP = CreateObject("Excel.Application")
myXlsAPP.Visible = False
Set myTEST = myXlsAPP.Workbooks.Open("c:\book1.xls")
myXlsAPP.Run("SaveIcon")
myTEST.Close()
myXlsAPP.Quit
End Sub
</script>
</head>
<Body>
</Body>
<input type = "image" src ="c:\cd.ico" alt="Ea" style="Height:20;Weidth:20">
</html>

747 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/19(土) 16:32:31 ]
VBA www.china-askpro.com/msg7/qa48.shtml
中国の資料。Sourceが長いすぎ、すみません、この掲示板に書き込みできない。




748 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/19(土) 16:34:04 ]
Public Sub SaveIcon()
hIcon = Excel.ExecuteExcel4Macro("CALL(""shell32"",""ExtractIconA"",""JJCJ"",0,""D:\Program Files\Warcraft III\Frozen Throne.exe"",0)")
' DestroyIcon hIcon
Dim icn As StdPicture
Set icn = CreateOlePicture(hIcon)
SavePicture icn, "c:\cd.ico"
End Sub


749 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/19(土) 16:40:11 ]
Public Const PICTYPE_ICON = 3 ' The picture type is an icon. When this value occurs in the PICTDESC structure, it means that the icon field of that structure contains the relevant initialization parameters.

' Type - OleCreatePictureIndirect
Public Type GUID
Data1 As Long
Data2 As Integer
Data3 As Integer
Data4(7) As Byte
End Type


' Type - OleCreatePictureIndirect / OleLoadPicture
Public Type PICTDESC_ICON 'picType = PICTYPE_ICON
cbSizeOfStruct As Long 'UINT // Size of the PICTDESC structure.
PicType As Long 'UINT // Type of picture described by this structure, which can be any of the following values: PICTYPE_UNINITIALIZED, PICTYPE_NONE, PICTYPE_BITMAP, PICTYPE_METAFILE, PICTYPE_ICON, PICTYPE_ENHMETAFILE
hIcon As Long 'HICON // The HICON identifying the icon assigned to the picture object.
End Type

Public Declare Function OleCreatePictureIndirect Lib "OLEPRO32.DLL" (ByRef PicDesc As Any, ByRef RefIID As GUID, ByVal fPictureOwnsHandle As Long, ByRef IPic As StdPicture) As Long 'As IPicture) As Long


750 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/19(土) 16:40:45 ]
Public Function CreateOlePicture(ByVal PictureHandle As Long, _
Optional ByVal BitmapPalette As Long = 0, _
Optional ByVal MetaHeight As Long = -1, _
Optional ByVal MetaWidth As Long = -1, _
Optional ByRef Return_ErrNum As Long, _
Optional ByRef Return_ErrDesc As String) As StdPicture
On Error Resume Next

Dim ReturnValue As Long
Dim PicInfo_ICON As PICTDESC_ICON
Dim ThePicture As StdPicture 'IPicture
Dim rIID As GUID

' Set the correct GUID for the "OleCreatePictureIndirect" API
With rIID
.Data1 = &H20400
.Data4(0) = &HC0
.Data4(7) = &H46
End With


PicInfo_ICON.cbSizeOfStruct = Len(PicInfo_BMP)
PicInfo_ICON.PicType = PICTYPE_ICON
PicInfo_ICON.hIcon = PictureHandle
ReturnValue = OleCreatePictureIndirect(PicInfo_ICON, rIID, 1, ThePicture)
' Return the new picture
Set CreateOlePicture = ThePicture
End Function


751 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/19(土) 16:42:27 ]
EXEから、ICONを取得して、保存する。
No746 HTA
No 748,749,750 VBA


752 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/19(土) 23:09:00 ]
詳しくないから間違ってるかもしれないが、VBA依存してるから役立たずじゃないか?
EXEを直接解析して抽出、保存できたほうが便利だし

753 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/20(日) 19:41:38 ]
んで、そのicoをhtaで表示するには?

754 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/20(日) 23:40:44 ]
確かに、もし、すべでのソースがHTAで作りできれば、素晴らしいですのに。
HTA、下記の制限あります。
@HTAが直接APIを呼び出しができない
A画像Object使えない。
B更に、VBS使えるStreamがTextStreamだけです。
ExtractIconAがEXEの中のICON資源のHandleだけ取得できます。
Handle取得後、ICONファイルを保存まで、せめて、画像Object、または MemoryStreamが必要です。
HandleがらStdPicture(画像Object)への道が、OleCreatePictureIndirectメソッドが使えるの方法。
StdPictureがVB系のOBJ、ただし、VBSで使えない。
Handle から MemoryStream への方法見つかりません。
画像ObjecObj、VBAで直接SavePictureを使います、すぐにICOファイルが出来ます。
もし、VBA使わない、もう1つ道ある:RES。
この道が試してました。Res://FileName/%233/ID この形式のICON資源がHTMLで表示できない、
もし、資源のファイル名分かります、たとえば Res://NotePad.exe/1.icoが、HTMLで画像が表示できる。
ただし、EXEのICON資源、ファイル名がありません、資源番号だけつきます。
ちなみに、Res://FileName/%233/ID IEで表示されるのものが読めないの文字列。
この文字列直接保存すれば、ICONファイルが取得できない。
EXEファイルのICON、HTAで表示の方法、
以上です、変な日本語、すみません。
(上の方欲しいの機能、休みの時に、家で20時間以上Webで調査しました、予想な結果出るの瞬間、とても嬉しい。)


755 名前:デフォルトの名無しさん [2008/04/21(月) 00:19:34 ]

翻訳ソフトつかってるの?

756 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/04/21(月) 02:07:51 ]
給我一些錢

757 名前:MagicHu mailto:mynightelfplayer@hotmail.com [2008/04/21(月) 21:47:26 ]
翻訳ソフトのレベル?
給我一些錢。



758 名前:デフォルトの名無しさん [2008/05/04(日) 11:04:00 ]
質問です。
access形式のデータベース(mdb)のテーブルにimage型で格納してるjpg画像を<img>タグで表示させたいんですが、
src=に何を指定したらいいかわからんので誰か教えてくれませんか?

759 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/04(日) 17:08:35 ]
>>758
ちょっと逆に質問だけど
sec=に何か指定したらmdbにあるimage型のデータを画像として表示できる,って誰かが言ったの?それともただの想像?

760 名前:758 mailto:sage [2008/05/04(日) 18:44:23 ]
>>759さん
反応ありがd
その感じではどうも無理のようですね;
ええ、想像ですとも。

他に方法といえばmdbには画像のパスだけを格納し、画像ファイルは適当なフォルダにベタ置きくらいしか思い付きません。
DBにimage型とかわざわざあるからなんか巧いやり方があるはずだ、と思って。。。

761 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/04(日) 22:52:57 ]
>>760
HTAで表示できるのはHTMLに沿った形のものだけ。
HTMLファイル自体に画像を埋め込んでも、表示はできない。
src=で指すのは画像のある場所であり、画像そのものではない。

760にある方法以外では、DBにはimageの情報を入れ、必要時にテンポラリのフォルダに
出力してそれを表示するってことも可。

762 名前:758 [2008/05/04(日) 23:33:48 ]
>>761さん
mdb内の場所を指定する方法があるのかなーとおぼろげながら期待していましたが、これで吹っ切れました。
ありがとうです。
テンポラリ出力も研究してみます。
画像データってDB内に格納しちゃうと意外と不便なんですねえ。。。


763 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/04(日) 23:35:25 ]
最近のアクセスにはimage型なんてあるのか・・・

764 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 00:03:44 ]
まさかOLEオブジェクト型のことを言ってるのじゃあるまいな
あれは辛い……格納したデータを取り出しても使い物にならぬ……

765 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 03:48:47 ]
配布範囲が狭いなら、テンポラリ出力するよりも、DBアクセスするCGI書くほうがいいと思うよ。

766 名前:デフォルトの名無しさん [2008/05/05(月) 03:53:10 ]
<img src="mdb: select `image` from `bbs` where msgid=100">


・・・とか想像しとったんやろ、きっと。でも、そうは問屋が卸さない。

767 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 22:26:20 ]
>>765
kwsk



768 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 11:00:18 ]
普通にaspじゃないの?MSのサイトにいくつかサンプルあるみたいだし

769 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 12:12:38 ]
HTTPのbody要素にバイナリぶっこむだけ

770 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 13:26:25 ]
HTTP…?

771 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 15:56:00 ]
perlとかでデータベースにアクセスして得たバイナリを
普通の画像のようにレスポンスを返せばいいってことかと

772 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 18:17:43 ]
すでにHTAの範囲を逸脱しまくってるわけだがw

773 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/07(水) 12:45:33 ]
あとはsrcに指定するURL参照に対して,DBにアクセスする機構を持つようにするとか
ともかく今普及しているWindowsようなクライアント機では実現できていない

もしくはimg.srcに_blankでも指定しておいて,スクリプトで直接データ拾ってくるとかかな
でもmdbのimage型というのがよくわからんので,どういう風に流用すれば良いのかしらん

774 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/07(水) 19:11:09 ]
>>758>>760
この辺嫁
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsGnrHowToUseJetWithoutMSAccess.html
msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc392402.aspx


775 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/07(水) 23:35:42 ]
>>774
これか? 役にたたんな。


IMG
IMGエレメントは、データソースオブジェクトから与えられたデータに適用し、SRC属性で画像の配置、ロード、表示を指定する。
バインドされたカラムから生の画像データを与えることはできない。

バインドされたIMGタグの例を次に示す。
<SPAN DATASRC=#dsoImages DATAFLD=image></SPAN>


776 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 16:38:27 ]
同じHTAを同時起動したとき、HTA同士でデータのやりとりってどうすれば出来るんですか?

777 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 18:39:58 ]
ファイルかIEで



778 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 22:51:45 ]
もうすこしエレガントな方法があったような気がしたが忘れた。誰か補足よろしく

779 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 10:16:10 ]
有るけど面倒なのでファイル介した方がいいよ
少なくとも独力で調べられないような奴が手を出す技術じゃない

780 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 04:02:25 ]
>>779
それってIE使わずにできるの?

781 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 06:27:12 ]
HTAでIE使わずって…

782 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 09:54:34 ]
>>780
HTA自体がIEコンポで動いてるわけだが
それ以外に明示的にIEを介す必要は無いけど

783 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 10:50:09 ]
IE使ってどうやるの?

784 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 11:28:22 ]
>>782
いあスマソ、ShellApplicationでIEを拾ってHTAとデータをやりとりする方法が
↓の神ブログで紹介されてたけど、それ以外にも方法あるの?・・・と。
調べたいので検索ワードお願いします。

>>783
Windows Script Programming: スクリプトからHTAを操作する。
scripting.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/hta_2d73.html

785 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 14:34:07 ]
SendKeysで送信し合う

786 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 15:26:50 ]
>>784
これは>>776の回答にならないような気がする。なってる?
それにIE使ってる訳じゃないね。

787 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 16:29:36 ]
new ActiveXObject('InternetExplorer.Application').

ここまでやっておいてIE使ってないとは言わせませんよ。



788 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 16:53:37 ]
クリップボード使うとか?

789 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 16:54:54 ]
パイプとか?

790 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 16:55:20 ]
レジストリとか

791 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 17:17:40 ]
>>786
HTAのwindowオブジェクトさえ取れればもうやりたい放題だよ。

792 名前:786 mailto:sage [2008/05/17(土) 18:22:26 ]
そうだね。ごめんね。

793 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 18:40:30 ]
>>782 に期待しています。


794 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 21:54:29 ]
自分はこれ使ってる。
ttp://hyons.hp.infoseek.co.jp/#RunObjectComponent

795 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/18(日) 22:19:01 ]
hta+JScriptでsleepするのに何が一番いいですかね?何か色々やり方があるみたいだけど。
OSは2000,XP,Vistaで動くのは必須。できれば9xでも動くと嬉しい。
なるべくシンプルで分かりやすい方法がいいです。
やりたい事は
:
eee = www.Exec(こまんど);
while(eee.Status == 0)
{
すりーぷ
}
:
です


796 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/19(月) 00:03:10 ]
setInterval
or
setTimeout

797 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/19(月) 23:18:41 ]
>>784 のブログは吉岡氏?



798 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/20(火) 00:58:28 ]
内容からして多分そうだと思うけど作者の情報が一切ないな

799 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/20(火) 11:09:02 ]
中の人、このスレ見てるんだから返事ちょうだいよw

800 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/22(木) 10:03:22 ]
>>795
eee = www.Run(こまんど,1,true);

801 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/22(木) 23:16:25 ]
objectタグから接続したイベントは非同期で受け取れる?

802 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 00:22:01 ]
あーもうHTAにいいデバッガないのか

803 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 01:25:16 ]
上のtopmosuはかなり強引だな
もっとスマートに出できんものか

804 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 03:59:44 ]
>>494の辺で言ってた「Refererでユーザー名漏れてね?」だけど
vista SP1ならRefererちゃんと変える事が出来た
httpoj.setRequestHeader("Referer", "ほにゃらら");

早速変えておこう

805 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 06:57:27 ]
>>32
Vistaで一覧部分を素早くあちこちクリックすると

NTFSボリュームメンテナンスユーティリティ
DiskPart

っていうUACのダイアログが出る
なんじゃこら?

806 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 19:48:26 ]
>>805
diskpart.exe ですが、何か?

807 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/24(土) 13:20:10 ]
おぬし、何者じゃ?



808 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/25(日) 19:08:43 ]
HTAで画面のリサイズに合わせてコントロールの大きさを変えるのはどうすればいいの?

809 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/25(日) 19:42:53 ]
window.onresize で変えれば。

810 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/25(日) 20:26:19 ]
例えばtextareaを画面いっぱいにしたい場合ってどうやるん?


811 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/25(日) 21:27:23 ]
こんな過疎スレで聞く質問じゃない。
WEB製作板にでも池

812 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/25(日) 22:10:02 ]
まあHTA固有の話って訳じゃないからな

813 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/26(月) 02:15:33 ]
with:100%

814 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/26(月) 02:17:52 ]
HTAにうっすら光か?
Windows Script Programming: IE7 で Shell と IE が分離されました。
scripting.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/ie7_shell_ie_d337.html


815 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/26(月) 02:57:33 ]
>>814
うっすら光というかウッスラパーと言うか。


816 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/26(月) 05:46:47 ]
>>813
なぁ〜るほど。そういうふうにやるのか。


817 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/26(月) 15:10:27 ]
width?



818 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/27(火) 10:40:49 ]
ttp://pokesho.sakura.ne.jp/oekaki1/ をXMLHttpRequestでgetしてresponseText取得したいんだけど
見事に文字化けしてる


どうもXMLHttpRequestはShift_JISが化けるらしいんだが、解決策あったら教えてくれ
サーバーサイドでヘッダーにxxを付ければ〜とか言うサイトはあるんだが、管理人じゃなくても出来る方法で無い?

819 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/27(火) 12:27:07 ]
ファイルに保存して開きなおす

820 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/27(火) 13:06:03 ]
バイナリをストリームに取得して、文字コード合わせてから読めばいいじゃん

821 名前:デフォルトの名無しさん [2008/05/27(火) 18:50:09 ]
職場のPCでは focus(); が効かないのだけど、何故だろう?
javascriptもvbscriptもダメ。
ファイルの拡張子をhtaからhtmに変えると効きます。

822 名前:デフォルトの名無しさん [2008/05/27(火) 19:48:36 ]
↑の補足。
window.resizeTo(x,y); window.moveTo(x,y); はOKだけど、
window.forcus(); はダメでした。家のではちゃんと効きます。
どちらもXP(SP2),IE6です。
WindowsかIEかグループポリシーで設定できるのだろうか?



823 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/28(水) 14:28:37 ]
foregroundlockTimeout

824 名前:デフォルトの名無しさん [2008/05/29(木) 13:19:00 ]
thanks > 823
家PCがdefault値でないとは意外だった。
職場アカウントのレジストリを変更してfocusが動いたのでよかったが、
他の人はどうしたものか、管理者と相談しないと。

825 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/29(木) 13:43:52 ]
new ActiveXObject("wscript.shell").SendKeys("%{tab}");
window.focus();


826 名前:デフォルトの名無しさん [2008/05/29(木) 16:59:33 ]
thanks > 825 動きました。レジストリを変えなくても動いてイイカンジです。
十秒間フォーカスを維持しようと0.1秒毎にforcusしてたら、その都度
裏のウィンドウのステータスバーがリフレッシュされているようで(上手く言えない)
忙しそうな画面になります。

おかげで語彙が増えてきたのでぐぐったら、先人の苦労を知りました。
表示側のhtaと、制御側のwshの2ファイルに分けて、
WshShell.Exec と AppAcrivate を使えば制御できそうなのでチャレンジしてみます。

827 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/29(木) 18:17:04 ]
そこまでするかね・・・
ダイアログじゃダメなの?



828 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/29(木) 20:42:30 ]
質問です。
デュアルディスプレイ環境でプライマリモニタ以外の
サイズや位置を取得する方法はありませんか?

829 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/29(木) 20:51:34 ]
>>826
onblur

830 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/29(木) 21:59:44 ]
HTAのウィンドウにD&Dしたファイルを拾う方法って
vectorのClipboard.HTA以外に無いの?

831 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/29(木) 22:05:10 ]
いや・・・ハ?

832 名前:デフォルトの名無しさん [2008/05/29(木) 22:28:06 ]
その Vector の Clipboar ナントカカントカがどんなのか知らんが
D&Dとクリップボードは無関係やろ。

833 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/29(木) 23:01:44 ]
ああスマン
Clipboard.HTAってウィンドウにD&Dしたファイルをクリップボードにコピーするスクリプトなんだけど
その「D&Dしたファイルを拾う方法」以外に無いの? って事

Clipboard.HTAから最低限必要な部分だけを切り取ると
<object id="dd_1c" classid="CLSID:8E3867A3-8586-11D1-B16A-00C0F0283628" >
<PARAM NAME="OLEDropMode" VALUE="1"><PARAM NAME="Style" VALUE="1"><PARAM NAME="Simpletext" VALUE="ここにD&D">
</object>
function dd_1c::OLEDragDrop(Data,e){
//Data.Files.;DDしたファイルの数
//Data.Files.Item(n);n=1〜でDDしたファイルのフルパス
if(e==7){
//こっちはファイルです
}else{
//こっちはファイル以外の何か
}
}
で、objectにファイルをD&DするとData.Files.Item(n)にD&Dしたファイルのパスが取得出来るんだけど
この方法、「オブジェクトにD&Dしたファイルを拾う」事しか出来ないから、
「このテキストボックスにファイルをD&Dしたら…」って事は出来ないんだよ
だから他の方法無いかなって

834 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/30(金) 08:29:45 ]
>>833
他の方法が無いからああいう事をやってるんだろうけど
開発環境のインストールが必要なんじゃ全然使えないね。

で、テキストボックスにD&Dの方法だけど、
ドラッグ時だけテキストボックスをobjectに表示切替すれば擬似的に可能なんじゃ?
と思ってソースを覗いてみたら初めからそういう風に書かれてるやん

835 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/05/30(金) 22:38:50 ]
ライセンス(.lpk)添付すればいいんじゃね


836 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/01(日) 15:08:50 ]
express editionでもいい

837 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/01(日) 15:34:46 ]
>>833
>「このテキストボックスにファイルをD&Dしたら…」って事は出来ないんだよ

PowerShellにすれば出来る




838 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/01(日) 15:38:08 ]
>>837
背教者め、出て行け!

839 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 15:17:11 ]
このスクリプトの実行を中止しますか?

このページのスクリプトが、Internet Explorer の実行速度を遅くしています。
スクリプトを実行し続けると、コンピュータが反応しなくなる可能性があります。

これを今実行しているhta内だけで無効化する事って出来ない?
support.microsoft.com/kb/175500/ja
には5秒でこのアラートが出るけど、レジストリを書き換えれば大丈夫だよ! ってあるけど
出来ればレジストリは書き換えたくない

840 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 16:20:17 ]
レジストリ弄るのを怖がるような奴が
スクリプト系に手を出すなよw

841 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 16:22:56 ]
レジストリ()

842 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 16:34:53 ]
>>840
怖いって言うか、自作だから永久ループはないと自信持ってるけど
インターネット上ではそうと限らないからこの安全機能はオフに(又は緩く)したくないんだよ

それにHTAならタスクマネージャーから無限ループに入ったHTAだけを殺すことも出来るけど
タブブラウザで無限ループに入っちゃったらタブブラウザごと落とす必要があるのが嫌なの

843 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 17:25:37 ]
HTA実行するときだけオフにすればいいやん

ついでに言うと
> タブブラウザで無限ループに入っちゃったらタブブラウザごと落とす必要があるのが嫌なの
そんな糞ブラウザ捨ててしまえ

うちのはページが原因で死ぬときはタブ単位で死ぬぞ
プラグインとかユーザースクリプト(ブラウザに登録してる拡張スクリプト)が原因の時はブラウザごと死ぬけど

844 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 17:29:23 ]
オフにすればいいじゃんって
月一回しか使わないhtaじゃないんだから
onloadでregファイル書いて書き換えてやろうかと思ったけど、onloadが読み込まれる頃に書き換えても無駄だしなぁ


んで、タブを指定して落とせるタブブラウザーなんてあるの?

845 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 19:07:29 ]
ラッパー咬ませればいいだけじゃん
なにもいちいち手動で変更しろなんて言ってない

普通、関連付けは
.hta→mshta.exe
だが
.hta→ラッパー
にする

ラッパーの動作は
レジ書き換えてからmshta.exeに.htaを渡し、mshta.exeが終了したらレジを戻す
たったこれだけ


んで、ブラウザはタブを指定して落とせるというか、固まるときにはタブ単位で固まり
タブ内の操作は受け付けなくなるが、メニューやツールバーの操作は出来るので
固まったタブをアクティブにして「Close Active Tab」でおk
あとはリアルタイムで作業状態を保存するブラウザなら、ブラウザごと固まったり落ちたりしても
さほど問題無いんじゃね?

846 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 06:21:53 ]
↓ここのサンプルコードっておかしいよね。
clearTimeout メソッドの使い方がおかしいし、setTimeout を setInterval と勘違いしたにしても、
変数 idTimer はグローバルになっていないから PausedSection プロシージャに渡ってないし。


tp://www.microsoft.com/technet/scriptcenter/resources/qanda/mar06/hey0330.mspx

847 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 06:27:41 ]
それに、setTimeout にしろ、setInterval にしろ、スクリプトは一時中断されないはず。



848 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 20:46:09 ]
window.setTimeout("window.alert('hello')", 1000);
window.alert("world");

hello world の順でアラートが出る。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

849 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 22:19:39 ]
確かにひどいな。
仮にも専門家が自社のソフトの使い方を知らんのか。
しかも誰も気づかないとは。
>>847
残りの処理は全部setTimeoutで指定したプロシージャにやらせろって事だろう

850 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 02:13:58 ]
setTimeoutやsetIntervalの後に命令を書くと、タイマーが起動するまでにどんだけ命令が進むか分からないから
setTimeoutやsetIntervalの後に命令は絶対書かないようにしてる

851 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 02:31:35 ]
心配しなくても、マルチスレッドじゃないから。

852 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 13:34:38 ]
window.close();
window.alert("ohhh!");
みたいな?

853 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 20:55:32 ]
どうしてもタイマーで一時停止させたいときは、バッチファイル呼び出してる。
なんか気持ち悪いけど。

854 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 21:16:32 ]
英語読めないなら日本語訳の方をどうぞ
www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/mar06/hey0330.mspx

855 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 15:14:14 ]
tiemoutのあるメソッドを探して呼び出せよ
WMIとか

856 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:20:49 ]
HTAで作った画面で
・テキストボックスでEnterしたら保存画面が出てきた
・F5押したら画面がリセットされた
このブラウザ的な動作を無効にしたいのですが
どうすればいいですか?

857 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:24:28 ]
普通にやればいいと思うけど



858 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 23:01:52 ]


859 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 02:41:16 ]
イベントキャンセルかな

860 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 05:06:00 ]
なるほど。onSubmitにfalseを返してやればいいのですね。

861 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 00:42:45 ]
H・T・A !
H・T・A !


862 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 18:49:36 ]
H・E・N・T・A・I !
H・E・N・T・A・I !

863 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 19:28:13 ]
やったー!n秒停止プロシージャできたよー!\(^o^)/

Sub Sleep(n)
CreateObject("WScript.Shell").Run "%ComSpec% /c ping localhost -n " & n & " >NUL", 0, True
End Sub

864 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 19:34:24 ]
n+1

865 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 14:33:49 ]
CreateObject("WScript.Shell").Run "ping localhost -n " & n+1 , 0, True


866 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/28(月) 22:43:32 ]
このスレが停止しちまったじゃねぇか。

867 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 12:17:41 ]
誰がうまいことなんたらかんたら



868 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/07/31(木) 23:23:21 ]
var hentai = "ttp://ahodory.blog124.fc2.com/blog-category-3.html";
if(hentai === typeOf(HTA))
alert("

869 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/01(金) 14:37:42 ]
特定のページのクッキーを取得するにはどうしたらいいの?
例えば、hoge.com/setcookie.phpで、サーバーのレスポンスヘッダーからクッキーがセットされるサイトがあるとする
クッキーをgetcookie.phpから貰った後sendcookie.phpにアクセスすると、当然setcookie.phpから貰ったクッキーをsend.cookie.phpに送信する

今getcookie.phpに(IEから)アクセスして、既にクッキーは貰った状態であるとする
その時のクッキーの値をhtaからどこへもアクセスしないで取得するにはどうしたらいいの?

870 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/02(土) 02:18:19 ]
>>869
なんかマルウェアっぽい動きだから,多分出来ないと思う

871 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/02(土) 14:11:26 ]
無理か…

872 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/02(土) 22:09:26 ]
Excel.Application使わないで、ウィンドウを最前面にする方法を
教えてくださいませ。

873 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/02(土) 22:44:33 ]
ちくしょうモニターがコーヒーまみれだ

874 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/03(日) 07:27:51 ]
HTAのウィンドウ最前面は>>410みたいに外部に実行ファイルを作る方法しかないとおもう。

875 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/03(日) 11:52:26 ]
そもそも、IEとアクティブスクリプトの言語セットの中に
ウィンドウ最前面固定表示機能が無い以上
外部のコマンドラインツールなりCOMなりに頼るしか無いわけだが

876 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/03(日) 14:37:42 ]
powershell使えばできる

877 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/03(日) 15:30:28 ]
そもそも最前面固定の話だったのか



878 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 00:04:31 ]
onblurでfocusする

879 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/04(月) 00:37:56 ]
そもそもなんでHTAでexcelが出てくるんだ?

880 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 01:58:26 ]
>>879
>>454

881 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 07:58:29 ]
実はXPや2kに最初から入ってるとあるCOMを使うと、
>>454のようにWin32APIのdllをコール出来る
参照渡しで値を得るようなAPIは使えないし、他にもいろいろ制限有るが
ウィンドウの最前面表示は問題なく出来た

882 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 08:20:14 ]
ExcelのCOMライブラリってXPに元から入ってるもんなの?

883 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 08:21:57 ]
なんか面倒そうだな
rundll32とか使えばいいのに

884 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 09:01:39 ]
>>882
入ってないし使う必要もない

885 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 12:57:05 ]
446 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007年04月01日(日) 00:42:29【深夜】
教えたところで、何か俺にメリット有る?
上辺の感謝の言葉なんか嬉しくないし、逆に「ホントは知らないんだろ」とか言われても痛くも痒くもない。
何か俺の知らない有用なネタがあるなら、情報交換してもいいけど。

トップモストは"自称"やり方知っている人がたまに現れるけど、、誰も方法書かないよねぇ

886 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/04(月) 15:44:12 ]
446 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007年04月01日(日) 00:42:29【深夜】←www

887 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 18:13:23 ]
>>886
フイタw なんちゅー機能だ。



888 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 18:43:54 ]
この機能に対して「www」「フイタw」とか言う奴がいる事にフイタwwwわ

889 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/04(月) 19:38:15 ]
>>888
おいおいお前勘違いしてるぞww

それをJaneStyleで表示させてるかはみんなわかってるが
深夜なんて表示を使ってることを笑われてるんだぞ

まあ、夏虫は文章読解力がないからしかたないなww

890 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/04(月) 19:43:52 ]
ちなみに俺は「New!」をダブルでつけてこんな感じにしている
新着の時に見やすい

888 名前:デフォルトの名無しさん New!! [sage] 投稿日:2008年08月04日(月) 18:43:54  New!!
この機能に対して「www」「フイタw」とか言う奴がいる事にフイタwwwわ


(・∀・) ココカラ シンチャクレスダヨ !

889 名前:デフォルトの名無しさん New!! [] 投稿日:2008年08月04日(月) 19:38:15  New!!
>>888
おいおいお前勘違いしてるぞww

それをJaneStyleで表示させてるかはみんなわかってるが
深夜なんて表示を使ってることを笑われてるんだぞ

まあ、夏虫は文章読解力がないからしかたないなww

891 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 20:07:13 ]
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

892 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 20:35:13 ]
「深夜」の何処がおかしいのか分らんが
まさか「0時はまだ深夜じゃない」とか言い出すんじゃないだろうな

893 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 20:56:25 ]
>>446が話をそらすことにまんまと成功しました。

894 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 22:37:21 ]
HTAにあるまじき盛り上がりは自重


895 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/05(火) 18:36:13 ]
言っちまった以上引き下がれんのだろうがムリなものはムリです。

896 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/05(火) 19:18:07 ]
そうでもないか

897 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/05(火) 22:11:27 ]
出来るはずなのにやり方がわからないってのは気持ち悪いもんね。
出来ない、ムリ、不可能と思い込んで精神安定を図るのも一興です。



898 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/05(火) 23:16:16 ]
msgbox "ぼけ",4096

899 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/07(木) 17:43:19 ]
スレをコピペして他人に示す時は【深夜】なんて消すだろ常識考

900 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 20:09:00 ]
スレ(スレッド)をコピペするなんて非常識極まりない

901 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/08(金) 05:24:58 ]
スレの全文コピーとは誰も言ってないようだが
よほど頭の悪いやつが常駐してるようだなww

スレとレスの揚げ足取りをして得意になってるようだが

902 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/08(金) 05:29:21 ]
スレの一部をコピペ
スレの半分をコピペ
スレの全部をコピペ

つまりこの「スレのコピペ」という言葉は日本語として成立している

例えば
「私の書き込みに誰かのレスが付きました」
こいう文章なら
「レス」を「スレ」に置き換えることは出来ないが

日本語てむつかしいねwwまあバカ(=>900)に解説しても無駄か

903 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/08(金) 06:06:38 ]
なんか・・・かわいそう

904 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 06:28:12 ]
>>902
流石にそれは無いわ

905 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 11:20:14 ]
間違っちゃった子が必死で自弁w

906 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 12:15:18 ]
まぁ夏休みだしなー

907 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/08(金) 13:44:45 ]
900=903=904



908 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 20:26:25 ]
残念、ハズレ

909 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/09(土) 01:49:53 ]
誰が誰を叩いてるのかさっぱり分らない件

910 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/09(土) 18:19:13 ]
HTAでシューティング作るとしたら、ネックは音とコントローラ対応かな

911 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/09(土) 18:41:07 ]
うん

912 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/10(日) 13:42:33 ]
次スレ
HTAをもっと流行らせる計画2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218343315/

913 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/10(日) 13:44:01 ]
早いよこの過疎スレで

914 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/10(日) 14:18:58 ]
>>912
下らん自己満足のために今後3年にかかることをしょうもないネタの対象にすんなよクズ

915 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/10(日) 19:51:12 ]
埋め立てが来るぞーー

916 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/10(日) 20:16:22 ]
>>914
3年て

917 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/10(日) 20:16:54 ]
>>914
なんだよ?



918 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/10(日) 20:17:54 ]
>>914
スレを使い終わる年数などきまっとらんぞ

919 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/10(日) 20:18:38 ]
>>914
工夫次第でいかようにも出来る
モンクを言う前に知恵を出せ

やる気と知恵と工夫だ

920 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/10(日) 21:11:44 ]
連投すんなカス

921 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/11(月) 01:29:23 ]
13:41:55なのに【深夜】って・・・

922 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/11(月) 02:07:42 ]
だな
どうせやるならその辺まで拘ってやればいいのに

思い立ったら時期も時間も考えず即発射
まったく早漏君には困った物だ┐(´ー`)┌

まぁどうせここが埋まる頃には誰かが立て直して
最初はもめても最終的にはそっちが本スレになるだろうからいいけどね

923 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/11(月) 06:58:05 ]
>>921
お前バカだろ
スレ立った時間と関係無いだろ。どーかんがえても

924 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/08/11(月) 07:40:31 ]
_____________________________________________HTA
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068286485/

こっちもどうにかしてくれ。

925 名前:デフォルトの名無しさん [2008/08/11(月) 12:12:27 ]
板違いまで面倒見切れるかよ禿げ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef