[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 01:04 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 922
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

管楽合奏コンクールすれ



1 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2012/11/02(金) 22:47:53.35 ID:qMEib+FT.net]
bunkyocivichall.jp/play_detail?id=296

301 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 20:14:44.29 ID:Ubs5VTwW.net]
指揮者表彰長いぞ・・・

302 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 20:17:12.02 ID:Fg+Da5qA.net]
昨日もそうだったが、運営側にはちゃんと考えてやってほしい。
もうメチャメチャだよ。

303 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 20:23:11.75 ID:Ubs5VTwW.net]
【最優秀賞】出雲北陵、習志野、作新学院、片倉、大成女子、東海大高輪台、春日部共栄、横浜創英、杉並、千葉商、箕面自由学園

304 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 20:27:49.47 ID:l75Xi/lA.net]
さっさと帰ってきました。柏の演奏なんていいから、表彰式やれよ。

305 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 20:29:56.10 ID:XRD6nryz.net]
>>289
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%BA%AC%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%A0%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB

306 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 20:30:42.57 ID:Ubs5VTwW.net]
【審査員特別賞】
杉並

【ヤマハ賞】
葛飾総合

【ブレーン賞】
出雲北陵

【フォトライフ賞】
明誠学院

【最優秀グランプリ】
春日部共栄

307 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 20:38:23.10 ID:i1O3yMW5.net]
こんなのあった。
ttp://home.u05.itscom.net/soujutei/hall.htm

308 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/02(日) 21:09:18.04 ID:GFgu5X+M.net]
高校Bのレポよろ

309 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 21:33:37.19 ID:gaKSdnji.net]
吹コン全国で、金賞取れなかった団体や、地区で敗退した団体に
気をつかった感じの賞の出方だな。
でもまあどこも上手い所だし、文句は無いわけだが。



310 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 22:20:47.27 ID:3WshF2n9.net]
葛飾総合が演奏する直前、バスドラが不備で手間取っていたな。

311 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 23:23:02.74 ID:QgMTigsu.net]
つうか関東地区ばっか

全国から選りすぐった予選で地方はほぼ全滅とか
悪いが睡蓮よりうさんくさい

312 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 23:42:27.17 ID:XXLcWIoc.net]
協賛企業の賞は優秀賞から出ていていいですねw

313 名前:名無し行進曲 [2014/11/02(日) 23:46:25.62 ID:gaKSdnji.net]
出雲や明誠は、中国だけど。

314 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 00:45:38.94 ID:w3qMuZqd.net]
なんか杉並が今回は合唱もやってたそうだか、レポよろ

315 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 06:37:29.05 ID:t1hGdnTb.net]
有馬の演奏ってどうでしたか?
日本に素晴らしい曲を広めてくれたN先生異動1年目での出場だったのですが。

316 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 07:37:46.12 ID:t1hGdnTb.net]
プログラムをすでにお持ちの方、各団体の演奏曲を教えて下さいー

317 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 09:31:57.29 ID:zKN6Dv2Y.net]
01.聖カタリナ学園光ヶ丘女子高 謝肉祭(R.シューマン)
02.福島県立相馬東高 月下に浮かぶひとすじの道標(樽谷雅徳)
03.東京都立葛飾総合高 シェイクスピア ピクチャーズ(N.ヘス)
04.鳥取県立境高 組曲「ニュー・ロンドン・ ピクチャーズ」より(N.ヘス)
05.神奈川県立有馬高 闇の中のひとすじの光(D.R.ギリングハム)
06.北海道札幌白石高 いにしえの時から(J.ヴァンデルロースト)
07.東海大山形高 歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス)
08.千葉県立佐倉高 鐘の歌(P.スパーク)
09.京華学園 祈り〜その時、彼女は何を想ったのか〜 (飯島俊成)
10.日本女子大附属高 斐伊川に流れるるクシナダ姫の涙(樽谷雅徳)
11.常葉学園橘中・高 アンティフォナーレ(V.ネリべル)
12.千葉黎明高 いにしえの時から(J.ヴァンデルロースト)
13.水戸女子高 ラザロの復活(樽谷雅徳)
14.明誠学院高 「カルミナ ブラーナ」より(C.オルフ)
15.関東第一高 シダス(T.ドス)
16.京都精華女子高 アルメニアン・ダンス パートU(A.リード)
17.出雲北陵高 スペイン狂詩曲より(M.ラヴェル)
18.千葉県立松戸六実高 復興(保科洋)
19.習志野市立習志野高 交響曲第4番(G.マーラー)
20.作新学院高 ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
21.浦和学院高 プラトンの洞窟からの脱出(S.メリロ)
22.東京都立墨田川高 パガニーニ・ロスト イン ウィンド(長生淳)
23.東京都立片倉高 時の跳ね馬−吹奏楽のための(中橋愛生)
24.聖ウルスラ学院英智高 管弦楽のための交響詩「連禱富士」(三善晃)
25.大成女子高 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ)
26.東海大付属高輪台高 序曲「謝肉祭」(A.ドヴォルザーク)
27.春日部共栄高 ラッキードラゴン(福島弘和)
28.横浜創英中・高 交響組曲「高千穂」より(河邊一彦)
29.東京都立杉並高 いにしえの時から(J.ヴァンデルロースト)
30.千葉県立千葉商業高 シンフォニア ヴォーチ(D.R.ホルジンガー)
31.箕面自由学園高 輪廻の八魂(樽谷雅徳)

318 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/03(月) 11:28:53.69 ID:kxUI83hD.net]
首都圏贔屓の大会か
くそだな

319 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/03(月) 12:48:11.12 ID:jVQAjtPh.net]
首都圏贔屓、というより首都圏以外の団体が少ない上に上手いところ出てきてないだけじゃないの?



320 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/03(月) 16:58:56.53 ID:8BkVHaG6.net]
01.聖カタリナ学園光ヶ丘女子高 謝肉祭(R.シューマン)
06.北海道札幌白石高 いにしえの時から(J.ヴァンデルロースト)
17.出雲北陵高 スペイン狂詩曲より(M.ラヴェル)
19.習志野市立習志野高 交響曲第4番(G.マーラー)
23.東京都立片倉高 時の跳ね馬−吹奏楽のための(中橋愛生)
26.東海大付属高輪台高 序曲「謝肉祭」(A.ドヴォルザーク)
27.春日部共栄高 ラッキードラゴン(福島弘和)
28.横浜創英中・高 交響組曲「高千穂」より(河邊一彦)

この中から1位をガチで決める大会。

321 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 17:17:27.24 ID:5RbxcbmT.net]
単純に関東圏に比べてそれ以外の参加校が少ないだけだろ。
減った、のかもしれないが。

322 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 17:40:47.59 ID:0KGtz/Df.net]
>>321

2軍も混ざってるからそれはないかと^^::

323 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 18:10:44.62 ID:95hZIrxv.net]
曲目どうもです。
中Aもどなたかお願いします。

324 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 18:58:48.49 ID:cHOTpjNC.net]
春日部共栄、高輪台、創英、習志野は二軍かな

325 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 19:28:45.17 ID:g+DQ3Mgw.net]
光ヶ丘も2軍

326 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 20:08:55.86 ID:M274V6d+.net]
小学校どうなってる?

327 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/03(月) 21:12:12.58 ID:LxKnFdDF.net]
松戸六実、幕総は1,2年生だけだな

328 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 21:16:25.56 ID:PSfqkVcW.net]
【最優秀グランプリ賞・文部科学大臣賞】鹿児島市立吉野東
【最優秀賞】王寺・王寺北、広島安西、ひたちなか前渡、日光今市第三、水戸三の丸、船橋高根東、ひたちなか外野、柏第八、柏酒井根東、札幌屯田西、さいたまつばさ、柏第三、柏酒井根西

329 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 21:30:54.33 ID:PSfqkVcW.net]
上記、間違えました。



330 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 21:38:06.79 ID:6dQMQ2VH.net]
【最優秀賞】王寺&王寺南、安西、笠原、高根東、酒井根西、桜ヶ丘、つばさ、円座、柏三小、大宮南、武蔵野一小、軽井沢中部、西合志東
【審査員特別賞】桜ヶ丘、王寺&王寺南
【ヤマハ】苫小牧豊川
【ブレーン】大淀
【フォトライフ】つばさ
【グランプリ】酒井根西

www.jmecps.or.jp/pdf/20kangakuweb1103.pdf

331 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 21:42:18.86 ID:zKN6Dv2Y.net]
>>330
これ、去年のだね

332 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 21:43:24.06 ID:zKN6Dv2Y.net]
>>331
間違った

>>330ではなくて>>328だった

333 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/03(月) 21:51:00.56 ID:LpSFBE3O.net]
最優秀グランプリ 柏市立酒井根西小学校

審査員特別賞 王寺町立王寺小学校・王寺南小学校
生駒市立桜ヶ丘小学校

ブレーン賞 宮崎市立大淀小学校

フォトライフ賞 さいたま市立つばさ小学校

ヤマハ賞 苫小牧市立豊川小学校

最優秀賞 王寺町立王寺小学校・王寺南小学校
広島市立安西小学校
水戸市立笠原小学校
船橋市立高根東小学校
柏市立酒井根西小学校
生駒市立桜ヶ丘小学校
さいたま市立つばさ小学校
高松市立円座小学校
柏市立柏第三小学校
さいたま市立大宮南小学校
武蔵野市立第一小学校
軽井沢町立軽井沢中部小学校
合志市立西合志東小学校

334 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/03(月) 21:51:39.66 ID:LpSFBE3O.net]
あ、かぶったごめん。

335 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/03(月) 22:02:59.90 ID:R8SbTP6J.net]
そういや審査員の中橋さんて片倉の自由の作曲者よな

336 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 22:37:25.93 ID:zKN6Dv2Y.net]
>>335
合唱のNコンなんてある審査員の作曲者の作品をやった学校が
11校中4校で金(1位)、銀(2位)、銅(3位か4位)の入賞4校中
金、銀、銅それぞれ1校ずつで計3校入賞した。
まあその3校はうまかったのは確かなようだったけどね。

(Nコンの場合はすべての学校に金銀銅のどれかもらえるという
 表彰制度ではない。)

337 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 23:13:34.50 ID:iBP16lPL.net]
さすがに小学校部門の運営は時間通りだった。

338 名前:名無し行進曲 [2014/11/03(月) 23:30:38.06 ID:Z6yDzilA.net]
昨日の教訓が生かされたか。

339 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 00:47:06.95 ID:R/MNGKdf.net]
A部門の曲を教えてください。



340 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 03:11:54.38 ID:M2jsTheO.net]
>>324
はっきり言って、習志野は二軍なんだろうし、選曲もチャレンジャブルで立派なんだが、
演奏自体は、とても聴けたレベルじゃなかった。あれは、全然音楽になってない。なんとか吹いてるだけの演奏で、破綻してた。
あれで、最優秀賞とかどんな審査してるのか甚だ疑問。

人数が多くなる後半の団体が、ほとんど最優秀になってるし、音量大会じゃないんだから、あんな審査じゃ恥ずかしい。
そもそも、習志野は音量でさえ、別に目立ってるわけでもないし、この高校の特長でもあるクリアサウンドにもなっておらず、
どちらかと言うと濁ったサウンドで、演奏の完成度も低すぎで、身の丈にあった選曲をすべきと思う。
二軍とは言え、習志野ってレベルが低下してきているなと実感した。
ただし、一軍による睡蓮コンクールの選曲は、某高校のような守りのローテ選曲ではなく、毎年とても好感が持てるので今後も続けて欲しいと思う。

厳しいことを言うようだけど、前半の優秀賞の団体の中に、習志野なんかよりも遥かに上手い団体は複数あったし、最優秀上位にしてもおかしくない団体もあった。
予選審査自体は、関東圏以外から本当に上手い演奏を発掘できており好感をもてるコンテストなんだけど、会場での審査があまりにも糞すぎる。

341 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 11:00:31.17 ID:x0uIVr8u.net]
作新学院ってあれで全員なのか?
もっと部員数多い気がするのだが。3年生の引退は25日だし。

342 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 12:31:46.14 ID:OR7WckFD.net]
来年から人数が多い学校からやってみてはどうか。
それか普通にくじ引きで順番決めるか。

で、質問なんだが、「ホールの響きは後半になるほど良くなっていく」
とどっかに書いてあったが、これは何で?

343 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 15:20:42.11 ID:C16D03Gz.net]
>>342
人が多くなり、温度が上がるから、空気の流れが活発になり、
音が会場の隅々までよく流れて行くようになるって事よ。
2階に審査員席がある場合は、明らかに音量や音の輝きが
よくなる。つまりクリアに聞こえてくるようになる。

344 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 17:48:28.42 ID:+3P4NTmU.net]
おお管楽合奏共栄がグランプリとったのね
共栄は1年2年主体の全日本に出ないメンバー全員が基本だからね
現地に行った方ほかの団体含めて感想が聞きたいです

345 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 18:28:12.83 ID:OR7WckFD.net]
>>342
なるほど。どうもありがとう。
でもこれってやっぱり審査に影響ありだよな?
環境で左右されない審査方法は無いものなのか?

346 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 18:45:04.49 ID:uplC5lUA.net]
共栄は演奏もさることながら、語りでさらに拍手を持って行ったな。
吹コンではあり得ない。見事だった。やられたよ。

347 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 20:28:45.41 ID:Ozs8Hex+.net]
春日部共栄のグランプリは2回目だな、1回目も福島作品。

348 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 20:42:25.88 ID:NWSg+ILF.net]
グランプリの春日部共栄は正直演奏の記憶ってあんまり残ってない。
語りが上手すぎて、素人の自分は耳を全部語りに持って行かれた。
もちろん審査員は演奏もちゃんと聞いてるだろうから素晴らしかったんだろうが。

それよりも市立柏の特別演奏。
音も演出も凄すぎた。
来年はここまでやらないとグランプリ取れないのかと思うと怖いよな

349 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:05:06.69 ID:uEfRFgp+.net]
福島弘和の語りと吹奏楽のための作品って、語り部分と演奏部分がそれぞれ独立してる感じが強くて
正直「語りと吹奏楽のための作品」としての面白さはそんなに無い感じだったけど、ラッキードラゴンはどうだったんだろう



350 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 21:05:11.35 ID:So0lhsxP.net]
みんな、柏を避けて1年おきにエントリーしてくるんじゃないの?w
中学の部も同様。

351 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 21:05:42.25 ID:le1ceko4.net]
高校B、個人的には出雲北陵が一番。tuttiでも音が濁らず楽しく聴けた数少ない演奏。
多くの団体はホールのせいか打楽器が大きすぎるように思う(特にチャイム)。
春日部共栄はのナレーション付きは許されるの?
来年は軒並み合唱入やナレーション付きが多くなるのでは?
(ナレーション付きのローマの祭とか(笑))

352 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:08:59.14 ID:nb8omjZL.net]
>>351
本来そういう色々な編成でエントリーしてくるのを期待してる大会だからな
シンセ入りとかダンス付きとか

353 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 21:16:07.92 ID:74XBHRqy.net]
マジか?
それじゃ、管楽合奏コンテストじゃなくて
管楽芸能お披露目大会じゃないか。

354 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:20:35.71 ID:pPN6O6+y.net]
来年は手品でもやるかな

355 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:20:45.06 ID:nb8omjZL.net]
>>353
HPの冒頭にこうある

管打楽器および吹奏楽に関する研究・調査・啓発を行うと共に音楽文化の向上を図り、
学校教育、生涯教育における我が国の管打楽器および吹奏楽の充実・発展に寄与する
ことを目的としている。その一環として、以下の目的に沿って「日本管楽合奏コンテスト」を開催いたします。

1)「独自のサウンド」を求める。
2)管(打)楽器合奏、アンサンブル、吹奏楽、同属楽器アンサンブル、声楽、電子楽器、弦楽器との
多様な編成について考える。
3)時代様式、演奏様式、個人様式などの追求・研究を行う。
4)全国大会においては、視覚的演出表現等の研究を行う。

356 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 21:45:26.15 ID:Etcf8NHX.net]
全国大会は新たなサウンドを模索してるから当然です。
昨年の中Aの北の台中学校による「白檀」は、趣旨からすると素晴らしいものでした。

それはともかく中Aの曲が知りたい・・・

357 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 22:00:45.22 ID:SISn0l6R.net]
前半はホールの響きが良くないとすると、人数の少ない順というのは、前半がかなり不利ということではないか?
中Aのトップバッターは13人らしい。

358 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/04(火) 22:21:13.70 ID:uEfRFgp+.net]
>>351
>>353
趣旨を理解してないのかよ

359 名前:名無し行進曲 [2014/11/04(火) 23:34:21.23 ID:12/diJsQ.net]
みんな、吹連のコンクールと同じような趣旨の似たもの大会だと思ってるんだな



360 名前:名無し行進曲 [2014/11/05(水) 00:13:32.05 ID:x1bvcEPX.net]
中学校Bはどこも全くごくごく普通に演奏していただけだった

361 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/05(水) 00:24:42.41 ID:Hz7MrPJ4.net]
>>360
それじゃまるで語り付きやコンピュータ入りの編成での演奏が普通じゃないみたいじゃないか

362 名前:名無し行進曲 [2014/11/05(水) 06:31:46.06 ID:kebKpkHX.net]
人が思いつかないような演奏、パフォーマンスを開拓するのがこの大会の楽しみの1つです。
もちろん演奏技術がそれなりに伴うっていうのが前提ですが…。
だから編成の規定も吹連の大会に比べて緩いんだと思いますよ。
吹奏楽の新たなカタチを模索するという精力的な団体も多い分、変わったことをやると
「なんだこれ」って思われちゃうのかもしれませんね。
吹奏楽の表現範囲、可能性を拡げるという視線で見れば揶揄されないはずなのですが・・・

363 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/05(水) 08:37:00.07 ID:6LcENgn8.net]
来年は全員チューバでいこ

364 名前:名無し行進曲 [2014/11/05(水) 17:51:16.78 ID:TMj82gma.net]
類を見ない運営至上最悪のクソコン

365 名前:名無し行進曲 [2014/11/05(水) 20:08:18.84 ID:kebKpkHX.net]
このコンテストに関係なくリアル76本のトロンボーンとかあったら面白いかもw

366 名前:名無し行進曲 [2014/11/05(水) 20:45:54.26 ID:Rm54E4Ks.net]
>>362
でもさ、それなのに「音だけの録音審査で抜けたら全国」っておかしくない?
VTR審査なら分かるけど・・・

367 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/05(水) 21:08:39.28 ID:Hz7MrPJ4.net]
>人が思いつかないような演奏、パフォーマンスを開拓するのがこの大会の楽しみの1つです。

そう書くと何だかびっくり人間コンテストみたいになるなw
少なくとも現時点では「ありがちではあるけど規定上吹奏楽コンクールでは出来ないこと」をやってる感じで、まだそういう領域には突入してないと思うよ。

368 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/05(水) 22:01:00.76 ID:le8uIHvC.net]
>>366
まずは演奏が一定のレベルをクリアしてという前提で、ただ演奏するのでなく新しい試みをするということだから、予選では演奏技術が条件を満たしているかを審査するってことじゃないかな?

369 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/05(水) 23:31:09.73 ID:6LcENgn8.net]
つまり、全員指揮者ってのはアウトなんだな…



370 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/05(水) 23:56:34.84 ID:v0zdMwqu.net]
>>369
だからそういう趣旨の大会じゃないってば。

371 名前:名無し行進曲 [2014/11/07(金) 07:04:57.77 ID:NTUWNU5W.net]
いよいよ明日が中Aですねー
会場もかつしかシンフォニーヒルズということで
また例年と少し雰囲気が変わるでしょうね

出場校の中学生頑張ってください

372 名前:名無し行進曲 [2014/11/08(土) 14:45:16.92 ID:QVDNYXvs.net]
わくわく

373 名前:名無し行進曲 [2014/11/08(土) 21:39:41.68 ID:smTlGGVG.net]
中学Aの結果教えてください!

374 名前:名無し行進曲 [2014/11/08(土) 22:38:21.67 ID:HDbAw3gL.net]
紋別が文部科学大臣賞(グランプリ)

375 名前:名無し行進曲 [2014/11/08(土) 22:56:40.76 ID:0Uqu5o0J.net]
中Aの結果まだ?

376 名前:名無し行進曲 [2014/11/08(土) 23:00:16.55 ID:HDbAw3gL.net]
審査員特別賞が2つでた

377 名前:名無し行進曲 [2014/11/08(土) 23:11:14.96 ID:AEgdLzdN.net]
出雲の光中が審査員特別賞とフォトライフ賞らしいね。

378 名前:名無し行進曲 [2014/11/09(日) 21:20:41.21 ID:bekM91Gg.net]
中学A部門結果

【最優秀賞】市原双葉、紋別、旭川東光、春日部共栄、川崎玉川、青梅三中、放出、松伏二中、坂戸、青梅泉、志木、仙台中田、水海道
【審査員特別賞】出雲光、市原双葉
【バンドジャーナル賞】下妻
【ブレーン賞】市立稲毛高附
【フォトライフ賞】出雲光
【ヤマハ賞】大洲長浜
【グランプリ】紋別

379 名前:名無し行進曲 [2014/11/09(日) 21:21:45.03 ID:bekM91Gg.net]
高校A部門結果

【最優秀賞】浜松日体、横浜市立東、市立銚子、横浜創学館、須磨学園、益田東、銚子商、慶應志木、古川学園、弥栄、修徳、関西創価、東海大菅生、昭和学院
【審査員特別賞】東海大菅生
【バンドジャーナル賞】関西
【ブレーン賞】掛川西
【フォトライフ賞】遠江総合
【ヤマハ賞】市立稲毛
【グランプリ】慶應志木



380 名前:名無し行進曲 [2014/11/09(日) 23:50:57.23 ID:cNqn8uTW.net]
だいぶ前のことだが、中Bの西宮市立浜脇中と西宮市立大社中って地区大会ダメ金だったらしいな。

どんなだった?だれか聞いた人感想よろ。

381 名前:名無し行進曲 [2014/11/11(火) 07:22:37.75 ID:xlgcy7+Y.net]
地区でダメ金でも予選で選ばれたから全国に出てるんで、
やっぱうまかったんじゃないですか。聴いてないので分かりませんが・・

382 名前:名無し行進曲 [2014/11/11(火) 13:35:21.14 ID:uFfdMr8G.net]
録音審査なんでしょ?
何回も録り直ししたり、編集加工すればそれなりになるんじゃない?
吹奏楽コンクールは一発勝負。

383 名前:名無し行進曲 [2014/11/11(火) 18:52:42.71 ID:Gn2PMvLg.net]
協賛各賞の副賞は?

384 名前:名無し行進曲 [2014/11/11(火) 20:18:26.11 ID:WSm71SUE.net]
ヤマハ賞はHD−200

ほしかったなぁ・・・

385 名前:名無し行進曲 [2014/11/12(水) 20:49:39.70 ID:w0wZtkWb.net]
バンドジャーナル賞はバンドジャーナル1年分と発売前の今月号ですね

386 名前:名無し行進曲 [2014/11/13(木) 17:43:49.18 ID:8KU9Wt+l.net]
フォトライフ賞とブレーン賞は?

387 名前:名無し行進曲 [2014/11/13(木) 21:13:35.51 ID:NiRccjWK.net]
>>386
フォトライフは写真の入った段幕(?)旗(?)みたいなやつ
ブレーンはカタログから好きな楽譜選べる

388 名前:名無し行進曲 [2014/11/13(木) 21:31:12.12 ID:FD4xqaSf.net]
管楽全般の感想を聴いた人お願いします

389 名前:名無し行進曲 [2014/11/13(木) 23:18:12.63 ID:s2+NqCgp.net]
出雲光中は、特別賞をもらったのに、優秀賞?
いや、優秀賞なのに特別賞?



390 名前:名無し行進曲 [2014/11/14(金) 07:12:58.25 ID:1CzYtSPY.net]
 過去にも同じような例はありますよ。
全国大会はレベルが高いうえ、感銘度も審査基準の1つだから
上位団体でなくても審査員の心に響くってことはあるんじゃないですか?

391 名前:名無し行進曲 [2014/11/16(日) 10:46:53.66 ID:hAQPkW0j.net]
最優秀賞の次点が審査員特別賞だった時期もあったような覚えが。

392 名前:名無し行進曲 [2014/11/16(日) 16:35:27.57 ID:NTsVAdpY.net]
ちなみに審査員特別賞の表彰状には、審査員全員の自筆サインが入っています

393 名前:名無し行進曲 [2014/11/19(水) 07:12:41.28 ID:oUEC5ep4.net]
そろそろ、休眠状態に入るかね。

394 名前:名無し行進曲 [2014/11/19(水) 20:49:47.70 ID:vmp1xwVS.net]
まだ感想が全然報告されてないから休眠は早いかと…
自分は中Aを聴いたけど、他の部門の感想が聞きたい

395 名前:名無し行進曲 [2014/11/19(水) 22:29:11.48 ID:ZiqOSa9d.net]
中Aはどうでしたか。

396 名前:名無し行進曲 [2014/11/20(木) 06:49:44.45 ID:pgRhreco.net]
 中Aは木管ソロのにスーパープレイヤーが多かった。
プログラム中盤から後半が特にそれを感じた。
東陵中のサックス、春日台中のサックス、双葉の中のフルート、
玉川中のクラリネット、坂戸中のサックスはレベル高い。
吹連のコンクールはスーパープレイヤーよりも全体のサウンドを
重視する傾向にあるけど小編成だと改めて個の質が大切だと
感じた。裏を返せば金管セクションはそこまで目立たなかったですね。

あと関係ないけど、前半はお客さん少なかった。

397 名前:名無し行進曲 [2014/12/04(木) 20:43:10.08 ID:r4SsJoTo.net]
もう、休眠状態に入ってもいいよね?

398 名前:名無し行進曲 [2014/12/04(木) 20:48:56.55 ID:kzlz4M2H.net]
また来年の秋までさよーならー

399 名前:名無し行進曲 [2014/12/07(日) 14:52:47.53 ID:0aT6GrSv.net]
今月発売のBJに記事でるよー



400 名前:名無し行進曲 [2014/12/16(火) 20:35:07.16 ID:4gqKhcFQ.net]
BDが届いたから視聴したけど、紋別??という印象。
ホールで聴いたほうが良かったのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef