[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 20:20:11 ID:hxcrSSeZ0]
>>547
ありがとうございます

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 22:17:09 ID:XuZ0Zci20]
>>543
昔はVIrtual CD Control Panelというのを置いてたが今はDaemonにリンクしてるなw

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 13:57:39 ID:8yTa54080]
Alcohol 52% が操作感とか一番良い感じがしたんだけど
SPTDのことが良く分からん

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 20:41:55 ID:ABpxyLOV0]
>>534にsptdはrootkitの一種って書かれているけど
Alcohol 52% って大丈夫なの?
Virtual Clone Drive ならスパイウェアやsptdとか関係ない?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 21:04:59 ID:Oio6QSVs0]
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 21:16:02 ID:ABpxyLOV0]
>>552
違うんですか??

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 21:39:03 ID:0znU2rDg0]
>>553
コピープロテクトの中にはDaemonの存在を検出して動作を妨害するものがある
それを防ぐため自分の存在をコピープロテクトから隠すのにルートキット的技術を使ってる

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 22:51:26 ID:ABpxyLOV0]
>>554
なるほど


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:18:01 ID:N8/4jIHX0]
rootkitが悪いんじゃないからな?

この場合rootkitの技術は必要だから使ってる
sptdは仮想CD以外には動いてない

スパイウェアの話は別のモジュールで、
そっちはインストールしない選択肢が用意されてる



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:26:34 ID:ABpxyLOV0]
>>556
ありがとうございます
Alcohol 52%を入れてみます

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:33:53 ID:N8/4jIHX0]
>>557
あ、アルコールの場合だとマルウェアは後からアンインストールだったかな

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 04:32:34 ID:cWC5nJzH0]
OSを(VISTA32)再インストールした後、デーモンツールをインストールしようと思ったんですが

Setup file has invalid name. Make sure the distribution files were not renamed.
と表示されセットアップ画面までたどり着けなくなってしまいました。

11月頃は普通にインストールできたんですが・・・
何か改善策はないでしょうか?


560 名前:堤 善則 [2008/02/03(日) 07:01:32 ID:LdYVtP7H0]
>>559
Virtual CloneDriv

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 08:21:48 ID:chD9wG050]
>>558
色々助言して貰えてありがたいです

Alcohol Soft Toolbarっていうやつですかね?
最新版入れてみたのですが、インストール中に入れるかどうかのチェックするところがありました
上の方でSPTDinst.exeは不要というレスがあるので、それを削除しちゃえば
後はインストール後に特にやることないですかね・・

これでやっとDVD見る際のドライブの回転音から解放されそうです


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 08:28:12 ID:chD9wG050]
あ、最後に一つお聞きしたいのですが
Alcohol 52%のインストール中のDesktop Shortcutとかを置くかどうかを選択するところで
iSCSI Serviceっていうののチェック欄があるのですが、このiSCSI Serviceって何をやるやつなんでしょうか?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 11:24:23 ID:RfMVrlgw0]
間違いなくお前には無価値なもの

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 23:15:28 ID:I2p94n3U0]
alcohol 120% を語るスレ 五次会
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/

訊く前にまずログを読め

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 08:00:00 ID:w5QsuBkN0]
Virtual Clone Driveでは、マルウェアやsptd.sysはないの?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 19:30:23 ID:LcJtzD1X0]
てんこもり。



567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 01:25:46 ID:Ea2kj1aL0]
>>566
なにがしたいんだw?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 10:05:16 ID:0ESQ7YjK0]
ソースネクストの携速xpって仮想ドライブソフトですかね
あれでイメージにしたやつしかマウントできないのかな

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 05:49:11 ID:kRb5b5/60]
質問厨マジうざい

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 09:51:24 ID:B7R0erYb0]
スルーできずにいちいち口を挟む奴もマジウザイよな

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 11:13:44 ID:5m5AL2/F0]
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
朝鮮人の犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
如何なる他のマイノリティ、例えば在日中国、スイス人なども、偽名を名乗ったりなどはしていないのです。
此処からも朝鮮人が偽名を名乗る理由がはっきり分かるでしょう。

60万人の在日朝鮮人は、汚物や性的な表現を好み、暴虐非道で恥を知りません。
米経済誌フォーブス2006によると、恐るべき事に日本最高の資産家の10名中6名が朝鮮系であり、
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや日教組と言う現象は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
違法賭博のパチンコ 生命保険かけて日本人を年間3000人も殺しているサラ金 派遣業 TBS
日教組 暴力団 朝鮮総連 民潭 民主党 革マル派 中核派 朝日新聞 ランボルギーニちゃんφ ★

★反論しろ Ver4.6

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 13:30:42 ID:zDUJm2rb0]
magicdisc相性悪いからわざわざ満喫まで行っちゃったぜ。
uif→isoのためだけに。
DVD焼ける根カフェってまだそんなにねーんだな。5件まわった

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 18:28:55 ID:WQ45suS80]
>>572
uif作っても、ISOは7zかRARで圧縮して別保存している・・・
このジャンルのソフトは相性問題比較的多いだろうな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 19:59:06 ID:Yr/OYjPV0]
>>573
ISOって圧縮してどんくらい小さくなるの?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 20:41:14 ID:ZZdMa8t80]
中身次第

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 21:45:25 ID:vDl1ROo40]
これまで問題なく使えてたデーモンが今日になって突然エラー「No language support detected」を表示して使えなくなってしまった
適当に対処法調べてみてレジストリクリーナーの削除・再インスコは試したんだけど復活の兆しがない……
あと何を試したらいいか誰か知ってる方はいないだろうか?



577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 08:07:03 ID:ExOUWw+OO]
MDFファイルって拡張子変えるだけでisoファイルとして使えるんですか?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 09:53:40 ID:N57uEuFR0]
物による。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 17:34:22 ID:m7mMM+kP0]
VirtualCloneDrive を Vista(x86) で使ってますが
自動マウントが効きません。
有効にしてあっても、再起動するとマウントが切れてしまうのですが
何かコツがあるんでしょうか。

酒52%の方は正しく自動マウントしてくれます。
ちなみに酒+VCD+Daemonで仮想CDドライブを18個配置している環境です

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 19:18:31 ID:GUMZPauk0]
複数ソフト併用で18個とか頭おかしいんじゃねーの

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 16:53:18 ID:WwA3ZdFX0]
VirtualCloneDriveってダブルクリックでマウントできるのはいいけど、
アンマウントする時に結局マイコンに行かなきゃ行けないのは面倒じゃないか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 22:43:44 ID:i6hI090S0]
DaemonもVirtualCloneDriveもインスコは出来たんだけどコンピュータに仮想ドライブが出来てない・・・
ドライブ数増やしても無理だしどういう原因なのか誰か教えてくれませんか?(OSはVista)

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/10(日) 08:32:55 ID:gu6YCVqH0]
もう2週間以上、どれ入れるか悩んでいるんだが
アルコール52%にしようかな

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 03:27:49 ID:QfkL58pq0]
全部入れてみたらどうだ?
仮想ドライブを各ソフト1個づつ作って試してみては。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 20:50:55 ID:xl6vcsda0]
Alcohol 52% 入れてみたいけど
入れたらブルースクリーンになった、とか
最初はちゃんとしてても使っているうちにPCがおかしくなる、とか
アンインストールするとき、普通にやっただけじゃちゃんと削除できない、とか
ろくなこと書いてなくて 入れる勇気が中々でない

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 20:52:11 ID:xl6vcsda0]
最初はちゃんとしてても使っているうちにおかしくなる、ってのがなぁ・・・
普通にまともなやつはないの?



587 名前:堤 善則 [2008/02/11(月) 21:28:36 ID:0afcz2fi0]
>>586
だからー、Alcohol 52%はまともでしょ!


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 21:34:21 ID:A6Bv8lCQ0]
>>587
じゃあ、思い切って入れてみる

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 22:12:49 ID:/aypsYp10]
Welcome to This Blue Screen!
このふざけた仮想にようこそ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 00:31:33 ID:LryCRFwn0]
つかわない仮想CDドライブを削除できない
組み込んだときなんという名のソフトだったか思い出せないので調べることもできず
ちなみにプロパティ情報ではこのように出ます。
YT5000O KZO184R SCSI CDROM DEVICE

プログラム一覧には表示されません。
レジストリエディタで削除しようとしてもエラーになり削除できません。
どうしたら削除できるんでしょう。
ご教示のほどよろしく。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 04:14:38 ID:Fs5gxBL40]
OSいれなおしが早い

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 06:40:04 ID:9RMzG1xM0]
>>588
やっぱ入れるの躊躇してみる

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 08:00:20 ID:wDnS9m940]
VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
イメージファイル(img など)のファイルの種類が
elby.VCDMount.1になってしまい
IMG ファイルに戻らなくて
困っています
どなたかお助けください


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 08:29:45 ID:D01Z7ZYk0]
(´・ω・)つ レジストリエディタ

595 名前:579 mailto:sage [2008/02/12(火) 09:56:09 ID:QkJmDeA50]
>>583
全部いれろ
仮想ドライブ18個は爽快だぞ

それはそうと、Vistaでの自動マウントの件、誰かヨロシク

596 名前:579 mailto:sage [2008/02/12(火) 09:57:29 ID:QkJmDeA50]
ちなみに XP の時は VCD+Daemon で仮想ドライブ12個
自動マウントも有効に使えてた
(当時は酒が有料だったので12個で我慢)



597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 09:33:20 ID:az3Adwtr0]
UIFって圧縮時間の割には縮むな。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:12:10 ID:eKO9nu1y0]
>>597
高圧縮なアーカイバだよなw
あの部分だけ単独にして欲しい
そしたら>>572のような人もいなくなるのに
できれば、オープンソースでGPLとか・・・無理だろうな
>>596
無駄レスごめ
相性問題出そうなソフト複数+Vistaじゃ難しくないか?
VCD自体Vista対応じゃないしな

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:33:18 ID:Jo/MouO90]
TrueImageでバックアップとったから
アルコール52%入れてみるわ
ダメだったら戻そう

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:35:06 ID:Jo/MouO90]
Daemonの3.47がいいのかな
でも機能性でアルコールのがいいよなぁ

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 10:15:26 ID:/jqoOdkM0]
MagicDiscがバージョンアップしたようですが、
これって上書きでOK?
それともいったん抜いてから入れ直さないとダメ?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 21:39:17 ID:8iA0ZOXl0]
上書きで普通にインストールできたようだ。
しかし相変わらずインストーラに署名されてないのは勘弁してほしい。
x64対応している以上証明書は持ってるんだから署名できないはずないのに

603 名前:osake mailto:sage [2008/02/17(日) 02:45:20 ID:5OtQL2Ic0]
はじめまして、みなさま。
【OS】VISTA64Home を 優待アップグレードでUltimateにしたさい、ほとんどのアプリは問題なく
使えましたが、DAEMON だけが、使用できなくなりました。
アンインストールもできず、上書きインストールもできません。
上書きすると「setup must restaet windows and continue installation after reboot」で再起動
アンインストールは「you must reboot after previous operation」とでてしまいます。
再度導入したいのですが解決ほほうがわりません・・・OTZ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 03:15:41 ID:eIscM8Gm0]
SPTDの呪い

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 06:38:20 ID:KvSacR1Z0]
使ってるOSの割には知識が乏しいな

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 07:56:18 ID:S2jG5nkB0]
スレ立ったぉ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/



607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 13:19:51 ID:vJXhqM4n0]
酒52の最新版てインスコ時にアドウェア回避できなかったっけ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 15:41:00 ID:EwZib+Mn0]
今まではDaemonToolsの3.47使ってたのだけども今回最新の4.12.1に変えたのだけど
これってPC起動の度に自動でアンマウントしちゃうのね・・・
仮想ドライブの一つにゲームの起動CD入れてるから毎回アンマウントするのがウザイ
どうにかならないすかね?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 19:16:36 ID:EwZib+Mn0]
デーモンのスレってあったんですね・・・
申し訳ない、あっちで聞いてきます。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/20(水) 21:08:29 ID:Zjd3U8vp0]
>>424
「エラー訂正を使用する」のチェックをはずしてみ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 02:24:24 ID:ZmrrNrfU0]
>>610
横からだが
今日同じ症状になってぐぐってここにたどり着いた
マジでd

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 05:58:04 ID:OG2hClSJ0]
アルコール52、うちでは今のところ問題なし
光栄とかセガのAD大戦略とか一部のソフトが仮想かできず、読み込みエラーになる
何とかならないものかねえ
ガードがかかってるのかな
1Mくらい読み込んで、カタカタいってCDがループしてる感じになる。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:08:55 ID:ov4Or4Pd0]
デーモンのマウントの登録先を指定する方法教えて下さい。
なんでか自動で2日くらい前に削除したフォルダが復活してその中に登録されて、
その後電源を落としたり再起動するとセーブデータが全部消えて困っています。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:13:08 ID:ov4Or4Pd0]
今 Alcohol52%にしようとしたら、インストールの時二つ、アンインストールの時また一つウイルスが見つかったのでやめました。


615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 03:39:07 ID:uDoKbT0E0]
それはウイルスではない。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 08:17:04 ID:u6WaGwVb0]
>613が本気で意味不明。 翻訳ヨロシク



617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 09:29:52 ID:Y43BHm/90]
>>613 一生懸命理解しようとがんばってみたがダメだった・・・
「マウントの登録先を指定」 登録って何だ
「その中に登録されて」 登録って何だ
「セーブデータが全部消えて」 もう何が分からないのか分からない

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 12:08:14 ID:Iq1eU5Fx0]
613です、混乱していてすみません。
イメージのマウントをクリックすると「ゲームを再登録しますか?」と出て、
「はい」と答えると「インストール中」と出てその下に登録元と登録先が表示されてインストールします。
この登録先の部分が以前削除して今は存在しないフォルダ名になっていて、
インストールが終わるとそのフォルダが復活して中にマウントしたゲームが入っているのですが、
その後PCを再起動したり電源を落とすとフォルダもマウントしたゲームも消えてしまいました。
インストール中に表示される登録先を他のフォルダに指定する事が出来れば解消するような気がしたのですが、
インストールは自動ではじまって途中で止められないので指定が出来ません。
すみませんが、お知恵を貸して下さい。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 14:30:16 ID:CTCeCwlP0]
要するに、割れのエロゲーが上手くインストールできないってことか。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 16:15:55 ID:DGj3Fdf50]
ついでにいうと仮想CDの問題でも無いです
使ってる人がPCについてなにもわかってないだけです

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 19:29:59 ID:+F7s9DkW0]
ネトラン氏ね

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 15:10:37 ID:i342iBBo0]
アルコール52%ってimgってたつはマウントできないの?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 15:44:41 ID:OCnPGoGY0]
タツがあんだって?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/25(月) 21:28:08 ID:QEn72iRk0]
 誤爆かもしれないけど、自分で買ったPCゲームのCD、または
DVDをパソコンで仮想CD、またはDVDにして使用したいのですが
DEAMONでは出来ないですか。ここでは教えて頂けないなら質問
スレに案内して下さい。お願いします。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 21:34:24 ID:j43S3X/50]
>>624
デーモンというソフトがどのようなものなのかわかっていないようなので
まず付属のヘルプを読んでください

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 21:47:44 ID:MvKDP2/H0]
できます。

ソフトウェア板総合質問スレッドVol.1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203178034/



627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/27(水) 04:05:24 ID:plt/lOXe0]
MagicDiskかVirtualCloneDriveを使ってEACで作ったcue+wavをマウントしてCDのように扱えるんでしょうか?
アド付きのアルコールとデーモンは避けたいんです

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/27(水) 16:17:57 ID:yXI4OUKI0]
なんかアルコール52がタスクバー表示にしたら「元の大きさに戻す」とかやっても
本体でてこなくなっちゃったんだけど・・・
ドライブの削除もできねぇ


629 名前:堤 善則 [2008/02/27(水) 21:11:19 ID:jGmuZpzR0]
>>627
できません。
素直にアルコールかデーモンを使いましょう。


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/28(木) 00:27:07 ID:7ZkGWbAB0]
嫌です!

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/28(木) 00:51:58 ID:jHSLvaR10]
>>629
やっぱできないんですか
cueは対応プレイヤーもあるし、いらないといえばいらないもんなぁ
お答えありがとうございました

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 09:36:33 ID:LdQF9yWv0]
標準でドライブアイコンの右クリックからマウント変えができるから、ということで酒52入れたんだが
いざ使ってみるといちいちファイラー開くのめんどくさくて
試しにタスクバー常駐にしたら、マウント変えはタスクバーアイコンからしかやってない・・・
・・・・でもあれか、常駐させなくてもマウント変えできるところが良いのか?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 17:11:10 ID:uZXTsiMR0]
>>608
これって本当?
バージョンアップしないほうがいいのかな?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 09:09:43 ID:6ziqU/zX0]
オプション→自動マウントで設定できないの?
自分はsptdが何かよくわからなくて恐いから更新しないけど

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 11:05:17 ID:yi3clH4+0]
トラウマがあんだって?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 12:12:06 ID:GPVK95rG0]
>>634で正解だよ。



637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 14:06:36 ID:Rm9vQoJS0]
>>636
漏れの場合、自動マウントにしても自動マウントしてくれない
Vistaだからかなぁ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 18:12:20 ID:Igw2Rw620]
>>634
>自分はsptdが何かよくわからなくて恐いから
オレも何かよく分からないんだけど
酒52いれちゃった・・・
変なものだったら手遅れだわ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 14:17:48 ID:jHZ23Yuc0]
PC起動時にたまにエラー出るくらいじゃないの
気にすんな

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 20:51:14 ID:Ij3dIDLw0]
度数52パーセントの1.9.7.6221はやめておいたほうがいいぞ
Vistaで起動時に毎回UACのダイアログがでるようになりやがった

今使ってる6022ではとうぜんそんなことはない

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 19:07:40 ID:cNMhIO310]
度数120でさ、イメージマウントしたときだけしか読み取ってくれない自作isoがあんだけどこの状況解消できない?
毎度毎度うざい。
でもダエモんじゃあ起動すらしんかったから今から度数に変える。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 19:45:33 ID:x5hkVo0E0]
>>641
isoを作り直せ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 20:46:41 ID:cNMhIO310]
申し訳ないけどiso作るならどのソフト使うべき?
酒もWinisoも駄目だった。
iso形式じゃだめかな…

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 21:30:53 ID:Amr8K4AL0]
PowerISOが好きです。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 21:49:10 ID:zrmFOYLt0]
でもNeroがもっと好きです

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 21:57:39 ID:cNMhIO310]
でもcloneCDが一番好きですぅ。



647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/25(火) 23:01:15 ID:f8G7FT+o0]
VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
ISOとかBINとかが
elby.VCDMount.1になりっぱなしで元に戻らないんですけど
どうやって戻すの?
誰か教えてチョ?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/25(火) 23:32:38 ID:f8G7FT+o0]
教えろ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef