[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/24 14:24 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ASUS ZenFone 4 (2017) Part24



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 16:30:49.99 ID:hDbAUmyk.net]
ASUSの2017年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 4」シリーズに関するスレです
無印以外の派生機種に関しては関連スレッドでお願いします
ファーウェイのピーピングスマホの話題は禁止です。
荒らし対応として前スレで出ていたタスクボタン履歴についての同様の質問は禁止します。
ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。

◆前スレ
ASUS ZenFone 4 (2017) Part19
egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1525801154/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537425414/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542034625/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544613602/

801 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 13:06:46.74 ID:Kn07NV2+.net]
デブな老人ならおけ

802 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 13:37:13.91 ID:LH2BWpf0.net]
本機を買ってすぐにantutuやったら138091だったけど
一ヶ月くらいしてまたやったら141582だった。
これは電子回路に電流ながしてるうちにトランジスタのスイッチングとか
自由電子が正孔を移動するのに慣れてきたと考えてよいのか?

803 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 13:39:35.80 ID:ztz21wpZ.net]
>>788
Antutu 3回くらいやって平均とりました?

804 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:04:09.44 ID:xhP+FvOY.net]
>>788
MOSFETの空乏層がエージングで広がったんだろうな

805 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:14:02.41 ID:LH2BWpf0.net]
>>789
1回づつしかやってないや、ダメか。
>>790
そうそうエージングって言葉が出てこなかった。

806 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:53:07.23 ID:uAPFTGyE.net]
エージング…
オーディオ宗教くさい

807 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:57:24.40 ID:uAPFTGyE.net]
土日休みは超絶めんどくさになり布団から右手しか出したくないからデカイ上に重たい
よって5インチないコンパクト機でよかったりする

808 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 15:40:08.97 ID:lYGGf11g.net]
バンカーリング付けとけ

809 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 15:46:31.20 ID:YTRUxopd.net]
>>788
気温の違いでねw



810 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 17:20:01.74 ID:6veXGEuy.net]
>>792
まぁ、アナログ回路ならそういうのはあるだろうな
実際、スピーカーコイルの摺動や、コンデンサの容量ムラは中期的には安定する
バッテリーや車のエンジンもエージングでの差がわかりやすいかも

デジタルだと、ちょっとしたタイミング(1レイテンシでも)のズレでまともに動かなくなる

811 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 18:29:21.61 ID:PNRJDBMl.net]
>>788
ただの許容範囲だろ。厳密すぎるわ。

812 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 19:35:25.20 ID:4bO3EGTd.net]
すみません、初期化したらsimが認識しなくなったんですが同じ経験ある人居ますか?再起動してもダメでした docomo simです
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR

813 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 19:44:22.37 ID:7YM/dtLf.net]
>>798
設定 →無線とネットワーク →モバイルネットワーク →(APN)アクセスポイント名

814 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 19:49:50.68 ID:4bO3EGTd.net]
>>799
thx!!ついでに通話simとデータsimの優先度瑞ン定も間違えてbワした、ありがbニう

815 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 19:56:17.69 ID:I3xNAsY8.net]
>>799程度がわからないって駄目じゃね」って話ではないんだな
ASUSは他のライバルスマホより不親切というか痒いところに手が届かない
から、そういうのもスマホ側で設定してくてくれないって話か

816 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:03:35.44 ID:tKI7OKDw.net]
リネームアプデして何日か経つけどGPS治ってる気配ない…
もしかして最新版じゃなくてGPS修正してる段階の入れないといけなかった?

817 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 00:35:47.17 ID:baEDKh0O.net]
アップデートしたらGPSを掴むのが明らかにはやくなった。ポケモンGOのエラーも出なくなった

818 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 04:53:31.28 ID:JUAvow70.net]
2月入っても日本版はアプデこないな。
ちょっと呆れる。

819 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 12:23:47.68 ID:Efjj+bl5.net]
並行輸入潰すのに必死だからな
正規版なんか後回しだぞ



820 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 12:33:32.04 ID:Wah1a553.net]
>>802
リネームアプデしなくても最新まで上げてからデータ初期化でGPS直ったよ
JP_ZE554KL_15.0405.1806.116

821 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 13:15:52.41 ID:quy1WhDy.net]
>>806
それ治ってない

822 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 13:36:30.97 ID:OqnWUybO.net]
>>802
ファイル入れてシャットダウンして間違えてホーム画面まで来てアプデのポップアップ来てそのままやったのがダメだったのかな
さっきセーフモードの方からアプデしてみたらGPS改善されました

823 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 16:26:39.53 ID:UmBBlb4Q.net]
ヤフショのメイセイって所のフイルム買ったわ
戻る、タスクのバックライトはこれ消えるな
貼るのめんどくさ

824 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 18:57:10.86 ID:vi//ljYs.net]
最近660の方を買ったんですが、結構発熱するような気がする…
設定とかでしょうか?
FGOとかのゲームだったり、普通にネット見てても熱いような…
たまにFGOも落ちるし

825 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 19:06:21.63 ID:zpokViMo.net]
熱があってよく物を落としたりするのは今流行りの

826 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 19:25:23.50 ID:quy1WhDy.net]
>>810
FGOは835でも重いから仕方ない

827 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 19:26:03.03 ID:ZKlpV/aE.net]
>>811
学校でも流行ってるやつですね

828 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 19:57:19.18 ID:AvuQ75uU.net]
>>810
今なら外でプレイすれば熱くならないよ

829 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 20:23:27.09 ID:f0nXczyA.net]
軽そうに見えるアプリが重い
これは余り発熱しない方な感じだけど



830 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 22:08:12.06 ID:qT2WBsNH.net]
背面覆うケースは熱こもる

831 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 22:37:54.61 ID:OKhtRjzV.net]
>>810
660のこれでFGOやってたけどたま〜に落ちるくらいだったけどな
戦闘前とか40秒ほど待つからiPadに変えたけど
バッテリーモードはパフォーマンスにしてる?

832 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 12:08:38.88 ID:AIfdAuwt.net]
ZE554KLポチってみたわ。よろしこ

833 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 12:27:37.24 ID:Qvh3VEbo.net]
え、やだ

834 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 12:31:43.73 ID:LBN73tKq.net]
しこしこ

835 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 12:36:06.42 ID:Qvh3VEbo.net]
いいケース検索してurl貼り付ける任務頼むわ

836 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 12:56:47.21 ID:Qm7gSmvr.net]
え、やだ

837 名前:SIM無しさん [2019/02/04(月) 13:04:14.50 ID:1StiPZsi.net]
わー

838 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 14:51:58.34 ID:VNBCAAnf.net]
よろしく〜(^_^)ノ

839 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 15:29:13.36 ID:uFMGc0nS.net]
>>816
背面を覆わなかったらケースと呼べないのでは?



840 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 16:38:42.78 ID:QWnmnl/7.net]
>>825
バンパーケースはケースじゃないの?

841 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 17:58:04.07 ID:Z9Vwk55b.net]
ケースバイケース

842 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 19:06:55.76 ID:KLKXUEoL.net]
ZenFone6はまだかのぉ

843 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 20:25:51.64 ID:BfREqcA8.net]
普段はankerで充電してるけど、久しぶりに純正の9V充電器使ってみたら充電クソ速いな

844 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 20:49:25.86 ID:LDZ9/YOu.net]
>>144だけど、修理のために台湾に送り返したzen4が、昨日着弾した。繋がらなかったWi-Fiもしつかり繋がるようになってた。これでやっとカメラがぶっ壊れたzen3から乗り換えられるな……

845 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:04:29.66 ID:BJFeTVPh.net]
温泉宿に旅行に行ったんだが、トイレでうんこして立ち上がったらZenfone

846 名前:がまだ流してないトイレにダイブしやがった(´・ω・`)
だがおシャカにはならんかったわ。防水すごい。
充電器の差込口に異常発見しましたってのは出たけど、ドライヤーで水飛ばしたらそれも出なくなったわ。
[]
[ここ壊れてます]

847 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:11:38.60 ID:IwFz7sBf.net]
>>831
メルカリで未使用品放出しとけ

848 名前:SIM無しさん [2019/02/04(月) 22:49:19.31 ID:uiu4L8Yh.net]
>>831
馬鹿発見!

849 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 23:06:23.99 ID:VNBCAAnf.net]
>>827
ほほう



850 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 23:54:31.77 ID:gfHW4Qpa.net]
そんな表示が出るんだー

851 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 23:57:42.26 ID:BfREqcA8.net]
>>827
ヤマダくぅん

852 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 00:42:50.61 ID:HeljYKry.net]
カスタマイズ版ですがスレに参加しても良いですか(震え声)

853 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 00:44:06.09 ID:A1j7ic+Z.net]
>>837
いらっしゃいませ

854 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 01:14:02.42 ID:dUeposQv.net]
>>831
俺は画面割れて端末補償で交換するから洗面器に水張って5分くらい沈めてみたけど画面消えないどころか、動作も全く普通に動いたよ。凄いよ防水性能!

855 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 03:43:23.17 ID:TSYEtdLZ.net]
水没後に動いただけで防水凄いか…。
どういう基準なのか判らんが、ASUSはそういうレベルの防水を謳ってないから、俺なら漏電と爆発に気を付ける。

856 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 04:21:00.30 ID:pxgt/eki.net]
てか、防水すごい言ってるけど、そもそも防水じゃないだろ、これ

857 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 07:20:04.08 ID:bJEywuv8.net]
防水機でなくとも簡単に壊れたりしないのはYouTubeの実験動画見りゃわかる
防水なんか不要なんだよ

858 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 08:31:24.37 ID:uZstSg9s.net]
というか、ウンコ投下後の水に浸かったスマホは絶対に使いたくない・・・・

859 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 12:28:06.42 ID:ms5N6b60.net]
>>843
10万で買ったスマホでも同じことが言えるのか
俺はそんなスマホ買わんけど



860 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 12:41:52.33 ID:ufWHNFy1.net]
>>844
ていうか10万で買ったスマホなら
うんこ水に浸かっても使うのか?
理解できん

861 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 12:51:36.47 ID:obplQ5k/.net]
ガッキー、ハシカンのウンコ水なら余裕

862 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 12:51:48.29 ID:Op8769br.net]
そんなに自分のうんこが嫌なら尻切断しろよ

863 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 13:00:42.83 ID:BoPAxXWs.net]
雑菌の量的には外出して色々触った後の手と同じくらいだから気にしない人は平気かもしれん

864 名前:607 mailto:sage [2019/02/05(火) 14:05:13.29 ID:HpmQy0eJ.net]
何のスレかな

865 名前:SIM無しさん [2019/02/05(火) 14:08:38.54 ID:FT7ENuYL.net]
ウン汁スレでしょ

866 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 14:37:44.26 ID:uM4PM60l.net]
https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

867 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:01:31.45 ID:wKwu6Eot.net]
>>851
それもう秋田
貼るなら死体とかゴキブリとかにしろよ

868 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:03:12.70 ID:BoPAxXWs.net]
やめなよ

869 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:08:38.64 ID:x/ulAyeQ.net]
>>847
尻を切断することになんの意味があんの?



870 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:40:33.74 ID:Tw2M1n+V.net]
>>845
そもそも落とさない

871 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 18:24:54.43 ID:fCLCrLG6.net]
すでに割れてるものを更に切断したいとか…

872 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:01:14.31 ID:4UlLm13/.net]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077YNWPR6/
このケース買ってみたけどなかなか悪くなかった。付属の黄ばんだケースと違ってボタンのところが穴じゃないから押しやすくなった。外れにくいのもいい。
ストラップはスピーカーとUSBポートの間のところに付けられる。おまけで画面保護シート

873 名前:熾tいてるがまだ貼ってない。 []
[ここ壊れてます]

874 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:11:05.09 ID:ylzOUzTk.net]
>>857
重くないか?
これは検討した事ある

875 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:13:06.10 ID:m05waXUy.net]
俺も四隅がプクっと出たTPUケースを1年半使ってて、10回以上コンクリートに落としてるけど全く故障なし
今後も四隅がぷくっとでたTPUケースを使い続ける所存

876 名前:SIM無しさん [2019/02/05(火) 19:23:33.09 ID:G5wR8xN0.net]
廃、次!

877 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:24:37.06 ID:ylzOUzTk.net]
サイバーで買ってからこの端末で気になってる事
音量ボタンが地味に固い

878 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:47:37.65 ID:nMb9o8cL.net]
>>861
同意。音量ボタン自体が貧乏くさい作りだよな。もっと使いやすいスイッチないんか?

879 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:49:39.42 ID:fErjbriE.net]
>>861
音量ボタンは壊れないことが大事なんだよ
売る時に音量ボタン部分が華奢で中心部が
折れやすかったりだと折れてたりだと減額されるからな



880 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:57:54.24 ID:kV/OhZvn.net]
使い倒したペリアだと買った当時のままだぞ、丈夫な上に適度なクリック感健在

881 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:01:28.73 ID:h7p+sHJI.net]
言われてみればZenfone3は電源ボタンと音量ボタンが同心円デザインだったんだよな
並べてみるとZenfone4のボタンは安っぽく見える

882 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 23:57:12.16 ID:2/Y75kQZ.net]
背面は4のほうがスタイリッシュ

883 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 07:52:56.19 ID:h/rSojiK.net]
https://i.imgur.com/x8jEj8q.jpg

884 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 08:12:41.82 ID:1tayWQ/y.net]
前面指紋認証は今はダサく見える。

885 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 08:18:13.35 ID:1/fvVImF.net]
しかし便利

886 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 09:47:53.29 ID:+uASsC6X.net]
全面液晶にしても下部は結局メニューだしな大差ない
差があるのは上部くらいだよ
どうせ動画は16:9だし

887 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 12:17:29.88 ID:U/XgDE0q.net]
>>867はホモ

888 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 12:25:40.62 ID:YnDjGBM0.net]
前面認証のほうが良いな
スマホ抱えて背面タッチより、机の上に置いたスマホスリープ解除に便利な気がする。

889 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 12:43:54.05 ID:CxFu8kFM.net]
>>872
zen3からzen4のりかえたけど正にその通りだった 置いたまま操作出来るのはかなり大きい



890 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 13:14:48.48 ID:FsedmwoO.net]
サイドがええわ

891 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 13:21:53.70 ID:TU+iRGMu.net]
自分の使い方でも前面認証がいいわ。まさに机の脇に置いたまま操作できるのがいい。

892 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 16:16:21.76 ID:Do4jssPH.net]
>>874
XPERIA ZXも持ってるけど、サイドの電源ボタンが指紋認証も兼ねているのは便利だしスマートだよ。

893 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 18:37:37.49 ID:OGEb90NS.net]
オレも前面派なのでサイドは使いにくいイメージしかないな

894 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 18:52:09.82 ID:Jk4ihfhV.net]
バック派だな
気持ちいい

895 名前:SIM無しさん [2019/02/06(水) 18:56:23.23 ID:LXpDYfR8.net]
パンパン!

896 名前:607 mailto:sage [2019/02/06(水) 19:55:11.25 ID:dICLFvuM.net]
パンツ!

897 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:58:21.85 ID:yUGthzs2.net]
机の上置いて操作するときは4だと便利だな

898 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:05:47.58 ID:kUgfo9bS.net]
背面が便利なのってどういう状況だろう
机の上に裏返して置いてるとかか

899 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:14:48.95 ID:OjWVySTY.net]
>>882
ユーザーの便利さではなく、
スマホのベレルレス化を各社競ってるからだろ
「4と比べて5はスマホ自体の大きさわ変わらないのに
液晶画面でかくなってます」ってやりたいんだよ

だから、4=ノッチなし 前面指紋認証
5=ノッチあり+背面指紋認証とかになる。



900 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:24:40.06 ID:YdEx23ML.net]
最近の機種なら顔認証あるしな
Zenfone4で思ったのは指紋登録してないと指紋センサーでスリープ解除できないのが不満






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef