[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 15:21 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス デーボス



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 10:03:11.39 ID:NRqDUi0J0]
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス カイ
toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

501 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:03:46.14 ID:qWMU69fk0]
>>495
新たな論点があるなら、あらためて提案すればいいんでね?
既存のものに関してはただの繰り返しになると思うけど
それでよければ続けてください。

502 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:06:41.94 ID:5Jx1GG2N0]
>>463終末時計がデーボスの能力だって事を否定してる奴は別にいないんじゃね
あと、個人的には別人格を持ったカオスと軍をデーボスの能力だっていうのはダメだけど
デーボスの身体の一部である氷結城そのものはデーボスの戦力としてカウントしても問題無いと思う

時計自体は大地の闇破壊前にデーボス倒した時、時計がどうなるかわからないので考察しづらいって事と
発動成功したことが無い能力なので、どんだけの効果を発揮できるかも考察しづらいって事と
意外とタイムリミット迫ってなかったよね、と
まあ地味にめんどくさい

503 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:08:28.69 ID:/+27rdfP0]
>>501
続けるから心配しないで良いよ

504 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:10:13.06 ID:5Jx1GG2N0]
デーボスをAに上げるには「倒しにくい」だけじゃなくて
「戦隊の最大戦力をパワーで圧倒する」という要素も必要だろう

他のAはみんな最大戦力かそれに次ぐクラスの大戦力を圧倒してるが

デーボスは等身大戦では12人中六人
巨大戦では五台中一台
半分以下しか相手にしてない

505 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:11:01.27 ID:8OfBqP1o0]
>>494
感情ってのは結局他者が居ないと成り立たないからねえ。

楽までも取り込んでたら目的が殲滅じゃなくて侵略になったかもしれない。
共存共栄を言い出したりとか。もちろん支配者として上から目線だと思うが。

というか結局喜怒哀楽全部離反だからなあw
感情全部とりこんだらデーボス自身が創造主の考えから外れる可能性がある。

506 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:11:13.67 ID:WKC67kQh0]
>>502
発動したら終わり系のスキルは劇中設定流用でいいんじゃないの?
ギガブレインウェーブじゃあるまいし、どうせ発動する訳ない
単にあのタイミングで大地の闇とデーボスを潰せなきゃ不味かった程度の認識でいいと思う

507 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:13:50.15 ID:qWMU69fk0]
で、>>499に関しては、個人的にはカオスはデーボスと別存在であって、防御パーツとは思わない。
だから今後の議論では問題にならないし、ネックにもならない。
で、君は同一の存在と認識しているので考慮に入れるべきと言っているんだね。

…認識が違うから水掛け論にしかならんのじゃないかな。

>>465を読んで納得できないなら、何を言われても納得できないだろうね。

508 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:14:53.74 ID:NbEl0teQP]
>>505
結局デーボスに従った感情は恨みだけなんだよね
エンドルフはもちろんカオスも、アイスロンドやキルボレロも
恨みの要素が入っていたようにも思うし

509 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:15:42.55 ID:/+27rdfP0]
地球が滅ぶってどの程度だったんだろう?
氷河期の様に多くの種が絶滅する程だったのか
幽魔が目指した地球が腐り生物が生存できない世界にする事だったのか
地球そのものが消滅する事だったのか



510 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:17:55.54 ID:NbEl0teQP]
>>509
前の惑星が出てきたけど抉られていたような感じだったね

511 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:17:57.63 ID:qWMU69fk0]
>>509
前の昆虫惑星が小惑星群になったことを考えても、地球そのものの破壊だろうね。
在住生命体の絶滅の前後は問わず。

512 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:18:24.78 ID:ybK3iujK0]
>>508
エンドルフも優遇されてたからあれだったがもしドゴルドと立場が逆で冷遇されてたら私怨でラディゲしそうだしなぁ…

513 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:18:57.15 ID:WKC67kQh0]
>>507
いや、ダンテツに倒される前のカオスはきちんと別物だったと思ってるよ?
倒された後はボスのパーツの能力で使役される手駒になってるから区分は無理じゃね?って話な訳で
>>468でもそういってるし、デズモヴォーラを例に挙げてるのもそれが理由なんだけど

あの時点のカオスを大地の闇、つまりボスの能力で使役される自我持ちパーツでない、というなら
大地の闇の設定上あのカオスを取り込めない必要があるからそのソースが欲しい、それだけの話なんだぜ

514 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:19:03.41 ID:rxei907g0]
>>509
地球そのものが消滅するならそう言うだろうから
地球上の全生命が文字通り滅亡してたんじゃないかな、おそらく

515 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:20:21.07 ID:/+27rdfP0]
>>510>>511
デーボス様、本気出したら凄いんだな
呼び捨てにしてスマンかった

516 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:20:55.99 ID:WKC67kQh0]
>>515
ま、まぁ、元のサイズ分からんし…

517 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:25:21.43 ID:NbEl0teQP]
見た感じ氷結城を増幅スピーカーとして滅びのメロディと地球を
共鳴させ続け、破壊する仕組みに見えたな

518 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:25:42.70 ID:rLZDPijR0]
>>512
「ラディゲする」っておいw

>>504
俺もデーボスがAになるには彼個人の実力がドカンと発揮される機会がもっと必要だったと思うな。
ありえない仮定だけど、ラストが1時間SPでもっと最終決戦を掘り下げていたら。

519 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:30:05.10 ID:WKC67kQh0]
「最終決戦時に戦隊を苦しめたかどうか」で評価するのに攻防力しか見ないってのもどうかと思うけどな
戦闘力自体は単なる一要素でしょ、ネオクライシスの評価とか見る限りは



520 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:41:38.54 ID:bTAftQpd0]
>>518
キョウリュウジャーたちが善戦するも、超十獣電ブレイブフィニッシュでも仕留められず
デーボス自身から蝶の羽根の形をした邪悪なオーラ・破滅のメロディが噴き出し惑星規模の破壊が始まる…
地球各地で災害が起こり苦しみだす人々や動物たち。それを見て邪悪なオーラを放ちつつ高笑うデーボス。
しかし滅ぼされようとするなかでも戦士たちは諦めず地球のメロディを口ずさむ。
地球のメロディは全ての命を繋ぎ、滅びのメロディを超える大きな力となりデーボスを討ち滅ぼすのであった…

みたい的な感じ? こういうのを見たかったというだけなんだがー

521 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:44:49.93 ID:d6Ud0B8X0]
>>513
単純に有能な最高幹部ってだけじゃね>カオス

522 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:48:13.47 ID:WKC67kQh0]
>>520
かっこいいねぇ
百獣アニマルハートを思い出す

>>521
だからソースくれってば
大地の闇の設定から見てカオスだけを特別扱いする理由があるなら
伏線凄いなぁってことでもっかい見直してくるから

523 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:56:50.46 ID:jq9KeiB+0]
A以上の奴らは初登場やパワーアップ直後の補正が無くても尚強いんだよな、例外もあるけど
デーボス様個人にはそこが足りなかった

524 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 21:58:56.88 ID:RRJOwaBu0]
>>523
そういう考え方もアリだね
他のA級ボスと比肩するほどか?という判断基準

525 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:00:22.29 ID:XcM0ZxRQ0]
>>493
憎しみは多分、ボルドスの事でも有るのだと思う
ボルドスが宇宙大恐竜になったの恐竜戦隊に倒されたボス達の怨念吸収したからで
多分その影響で生み出した幹部がネオグリフォーザーとネオガイルトン
デーボス様もボルドスも吸収した物で姿が変わるボス何だよね

526 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:02:21.59 ID:8OfBqP1o0]
いい加減変身無効能力を強さに含めないのはやめないか。
含めない考察は別にかまわないけど、考察に実効性持たせたいなら含めない理由を挙げてくれよ。

527 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:03:29.01 ID:WKC67kQh0]
>>524
否定はしないけど、それって単なる印象論にならない?

ボスの能力や戦隊の能力なんて千差万別なのに、
「戦隊の能力は兎も角一様と見做す」以外の基準を設けちゃうってのは凄いダブスタになっちゃうと思うんだけど

528 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:05:17.18 ID:5Jx1GG2N0]
>>526
変身解除能力自体は彼の戦力として認められてるよ

解除したところでとどめを刺す能力に欠けてるのと
メロディ返しという対抗手段があるので
結局のところ、解除能力の有効性が今一なだけ

529 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 22:05:23.82 ID:RRJOwaBu0]
>>527
そうだね
あくまで考え方のひとつってだけよ いろんな角度から考えましょうってだけ



530 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:06:02.40 ID:qWMU69fk0]
>>526
いや、皆、変身無効能力/解除能力を考慮しているよ。
>>172とかね。

その上で、評価は「B」。

531 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:07:08.24 ID:WKC67kQh0]
>>529
や、劇中設定が正にしとかないと「ぼくのかんがえたさいきょうのらすぼす」にしかならないでしょ
印象論を許容するのは議論の前提として間違ってると思うよ、悪いけど

532 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:08:05.41 ID:5Jx1GG2N0]
>>527
巨大戦力相手として五台のロボ全てを相手に勝つ、かせめてオールギカント破るかしてれば
武力の強さとして文句なしにAいけるんだが

もしくは等身大時に10人相手にして勝つか、カーニバルをパワーでねじ伏せるか
自身の戦闘力でレンジャーの一人ぐらい始末するか

533 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:18:07.49 ID:d6Ud0B8X0]
>>522
そのパーツを増やしたのがダンテツだからじゃね

534 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:18:37.38 ID:qDR5dcUH0]
>>494
鞄にファングッズを詰め込んでラブたっちを嬉々として観にゆくデーボス様……

535 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:19:36.49 ID:8OfBqP1o0]
>>532
逆に聞くけどデーボスが10人相手に勝てそうにない理由ってなにかあります?
実績として変身後の6人を圧倒できるのに変身前の10人に勝てない理由って?

「変身した6人のキョウリュウジャー>生身の10人のキョウリュウジャー」
これは荒唐無稽な仮定でも無いでしょう。

仮説にすぎませんが、デーボスは戦隊の最大戦力に負けないだろう根拠にはなるのでは?

536 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:20:58.84 ID:WKC67kQh0]
>>532
武力の高さでAは無理でもオプションの加点で行けると思うけどな

基本能力はデーボスカオス時に披露した戦隊のメインメンバー撃破と
最終決戦時に必要だったマキシマムキング&5人のメロディによるバフデバフで敗北だから
スペシャル技&メインメンバーはどのみち必須でCの上かBの下
変身解除は本来なら評価点だけどキョウリュウジャー生身でも強すぎたんで微妙

後はオプションで氷結城のタイムアップ持ちなので増援とか取れる手が消えてプラス、
地獄破壊のためにトリン&鉄斎&ラミレスの犠牲必須でプラス、
特に>>468が否定されないならカオスがオプションにつくからキャンデリラ&ラッキューロの裏切り必須で更にプラス
戦隊メンバーの3/14を削り、裏切りを2人出さなければ勝利条件がクリアできないので実績的にはSランク相当

カオスが首尾よく死んでくれるかどうかは問題になるにしても、それ込みで実績のみでAは通るでしょ
大地の闇に落ちたカオスが大地の闇から独立している理由があれば裏切りは要らないからBの上だろうけど

537 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:23:45.61 ID:qWMU69fk0]
>>535-536
Aになったかもしれないが、実際、放送されている内容では実績として「B」と評価するってことだと思うよ。
デーボス様が油断してBの力しか出せずにやられたか、キュウリュジャーの善戦でBに抑え込んだかはわからんけど。

538 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:25:10.39 ID:8OfBqP1o0]
歌で弱体化したときに良いところがなかったから弱い?それじゃ話になりません。
生身を殺しきれなかったから強くない?終始圧倒していたのに?攻撃力不足 だけ はともかく強いのは明白でしょう
>172も言っていた生身を倒せないなら決定力不足も、タイムアップで地球ごと滅ぼせるのに腕力の無さだけをことさら問題視する意味ありますか?

以上既出の俺意見を3行でまとめ。

539 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:28:10.26 ID:WKC67kQh0]
>>533
それはダンテツのミス扱いにすべきなのかね?

>>537
結果としてBになるかはともかく、Bにしたい前提で延々と話されても困るんだけど
エンターと一緒にしたいみたいだけど、オプションの質がそもそも違う訳だしアイツ裏切りは要らないでしょ



540 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:33:04.65 ID:qWMU69fk0]
>>539
Bとなる結果はさんざん既出なんでこちらも続けるつもりはないよ。
ただもう一回繰り返すとするなら、
エンターと評価が一緒なのは、攻略難易度が同じだから。各戦隊の強さを同程度と見なすならそれで評価すべきだから。
エンターの強さ=デーボスの強さというわけじゃない。

541 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:33:29.70 ID:d6Ud0B8X0]
変身できない戦隊に負けるかもしれないと思って自殺したんだなカオス

542 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:34:50.25 ID:8OfBqP1o0]
>>541
そりゃトリンの強さを誰よりも知ってるのはカオスだろうし。
地獄荒らしに気づいた時点でそりゃヤバいと思うだろう。

543 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:35:39.15 ID:d6Ud0B8X0]
>>542
デーボスがだぞ>負ける

544 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:38:18.68 ID:8OfBqP1o0]
>>536
>変身解除は本来なら評価点だけどキョウリュウジャー生身でも強すぎたんで微妙

実はそこまで強くないよ。
3人がかりでキルボレロにとどめをさせず、というか負けかけて。
エンドルフは倒せたが、決定的すぎるドゴルドの裏切りがあってこそで、しかもドゴルド死亡ウッチー半死亡。

これらの映像としての実績があるからこそ、変身解除は決定的な能力だったと俺は主張する。

545 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:39:35.88 ID:x7x1zuTa0]
大地の闇を守るためにカオスがやってきたけど、それを滅ぼすためにカオスを倒す必要は無いよね。
たとえカオス自体を倒せなくても、どうにか出し抜いて大黒柱だけを壊せればいいんだから。
だから、カオスに勝てないのと、大地の闇を滅ぼせないのは、別に考えていいと思う。

デーボスは歌の力で弱体化してから倒されたんだけど、滅ぼしたのは10本の充電池に込められた力。
たった一発ではあるけれど、これはジュウレンジャーの全ての力と扱ってもいいように思う。
ただ、デーボスが万全の状態なら通じなかったのか、変身しないと撃てなかったのはには疑念がある。
歌無しで、生身で、それでもどうにか気合いで撃ち込めれば、それで勝てたんじゃないの? という部分がある。

そしてやっぱり、変身解除した後に倒しきれない攻撃力の弱さは引っかかる。


大地の闇を滅ぼすために犠牲が必要、それも10+2人のうち2人もいればいいのでは。
それさえなんとかしてあれば普通に必殺技で倒したのと変わらない印象かなあ。

546 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:41:50.30 ID:WKC67kQh0]
>>540
攻略難易度が同じじゃないでしょ
わざとやられて大地の闇に取り込まれたカオスは俺が見てない新設定が無い限りは
大地の闇の一部なんだから死んだ時点でデーボスのパーツ

この時点でキャンデリラが来ない限りキョウリュウジャーは確定敗北
実績的には裏切り必須で死者出してるんだからSに手が届いてもおかしくない

カオスがわざとやられたことをマイナス評価するかどうか、というならまだわかるけど

547 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:43:01.12 ID:qWMU69fk0]
>>545
ごめん。「普通に必殺技で倒したのと変わらない」というのだけはちょっと納得いかん

548 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:44:13.50 ID:bTAftQpd0]
戦隊を弱らせた後は、嬲るのは部下任せで自身は玉座でふんぞり返っている。
という言い方だとものすごく悪の親玉っぽい響きだ。強さとか抜きにして実に悪らしい。

>>542
トリンたちの策略にまんまとハマったことに憤り、直接トリン決着をつけるために地獄に落ちた。と書くと燃える。

549 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:46:17.58 ID:WKC67kQh0]
>>545
あのメンバーと、氷結城のタイムリミットがある中でカオスを出し抜けたかどうかを問題にするなら
一年間の実績から言ってカオスの弱体化が必要になるけど、そんな描写はなかったぜ
それは大地の闇とカオスを別に考える決定的な理由ではないと思うんだが



550 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:49:28.75 ID:qWMU69fk0]
>>546
それを言ったらメサイアカードで二重にバックアップとってあるのを封じられたエンターも同じだけど。
君の言い方で言うと、エンターのパーツ(正確に言うとメサイアのパーツがエンターなんだが)

この時点で陣が…(ry

…同じじゃん。「B」だよ。

551 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:51:21.20 ID:ZZP4y9dk0]
>>569
>そんな描写はなかったぜ
弱体化してるかは知らんけど、「この歌は…!」ってうろたえてなかったっけ>カオス

552 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:52:28.07 ID:WKC67kQh0]
>>544
流石にエンドルフキルボレロはデーボスのパーツではないと思うんだぜ
そりゃデーボス軍VSキョウリュウジャーなら文句なし掛け値なしに重要な能力だったと思うけどな

変身できないキングがデーボスに勝つのは流石に無理だろうし、加点要素で無いとは思わないが
地球のメロディを他のメンバーが歌った時点で無力化されるので
少なくとも対デーボスにおいてあの能力が決定打だったのかと言われると疑問が残る、という意見

553 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:54:26.81 ID:WKC67kQh0]
>>550
デーボス側には部下の裏切りが必須だったが、
エンター側に裏切り要素は不要だったのでは?と言ってるだけなんだけど
陣かヒロムをエンターのパーツ扱いと見做すってこと?

554 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:58:57.40 ID:qWMU69fk0]
>>553
君の理屈だとそういうことになるよな?

ただ陣とヒロムはエンターのパーツそのものじゃなくて、「エンターのパーツが含まれている」から
エンターを倒すためにはそれを除去することが必要だってことだけど。
これ、本編中の描写からそういう認識解釈で間違っていないよね。

555 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:02:02.68 ID:WKC67kQh0]
>>554
うん、こっちはその理屈のつもりだぜ

それを踏まえて、
エンターのパーツを処理するためには陣を犠牲にしてしまえばいいが
デーボスのパーツを処理するためにはトリンとラミレスと鉄斎を犠牲にしてキャンデリラとラッキューロを裏切らせなければならないので
同一の難易度として評価するのはおかしくないか?と言っているだけの話

556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:04:27.45 ID:l/I+ruUa0]
カオスいなきゃ3人で余裕だろうしそもそもカオスも大地のメロディでもろ弱体食らってたから
キャンデリラなしでもいけるんじゃねーの感が否めない

557 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:05:03.33 ID:6vQZ9B8bO]
蝶絶神は聖闘士星矢の神で言ってたらアテナ・ハーデス・ポセイドン・タナトス・ヒュプノスより下、神に近いシャカと同レベルかもしれないな。

558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:06:03.94 ID:nORNAWuW0]
等身大のいつでも作り出せる最強必殺技(奇跡不要)で倒されたんだからデーボス自体はC
ギガントキョウリュウジンの最強必殺技も受けてないし

559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:07:17.86 ID:/+27rdfP0]
カオスについてはカオスじゃなくて大地の闇をデーボスの一部として考えるかの方が重要だと思う
認めるならカオスも含めて大地の闇と言うシステムが戦隊を苦しめた事になる
認めないならデーボスの実績は極限られた部分でしか語れなくなる



560 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:18.02 ID:WKC67kQh0]
>>559
流石に勝利条件に絡む自身のバックアップシステムを切っちゃうのはダメじゃね?
自我がある訳でもないしなぁ

561 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:18.05 ID:8OfBqP1o0]
>>552
いや、>>544はあくまでキョウリュウジャーの戦力がどう描写されていたかの具体例を提示しただけだ。
キョウリュウジャー総攻撃とやらではデーボスに勝ち目が無かったという意見の補強だよ。
デーボスのパーツ議論とは関係ない話だよ。

歌の効果が高すぎた印象に引きずられていないだろうか。
歌以外で勝ち目が無い時点で間違いなく決定打だろうに。
決定打がひっくり返されたからまさかで負けたんだよデーボスは。

そして土壇場まで歌うことを思いつかないのがキョウリュウジャー。
最初から歌ってれば楽勝だったのでは?は意味が無いたらればだよ。
歌えない/歌わない理由は無いのに歌わなかったのが映像としての実績なんだから。
それがキョウリュウジャーの能力の限界だったということだよ。


最初から歌ってれば一般怪人と大差ないからEかD、という形で議論が終わるならそれはそれで面白いw

562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:32.04 ID:5Jx1GG2N0]
>>535
最初にデーボスが勝てたのはデーボスの手の内が見えないうちに奇襲気味で勝てたから
人数に余裕があれば、それだけ手のうち晒してデーボスが逆転される芽が出る

みたいな仮説もいくらでも可能
やってないことを仮説とか言い出したらきりがないよ

563 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:58.96 ID:9fG2pRwI0]
自分も>>556と同じ
ダンテツがカオスを抑えるなり弱体化後に叩くなり裏切りなしでも何とかなりそう感が強い
ゴーバスは陣の犠牲が唯一解で何度やってもあの流れになるだろうけど
キョウリュウは仕切り直して再戦したときに裏切りなしでも勝てる目はありそう

564 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:11:32.94 ID:WKC67kQh0]
>>563
そこまで行くと仮説にしかならなくないか?
なんとかなるなるってアラタじゃないんだぜ

565 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:12:15.73 ID:5Jx1GG2N0]
>>561土壇場で思いついたこと自体がたらればいらないだろー
やろうと思えばそもそも最初からできたってのは大問題
気付くのがもっと早かった可能性だっていくらでもあるわけで

黒十字総統がSじゃなくてAなのは
「カシオペアハリケーンはやろうと思えばいつでも出来るから」という理由だぜ

566 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:14:46.55 ID:5Jx1GG2N0]
大地の闇の破壊は本編のキャンデリラルート以外にも

1.ダンテツがカオスの足止めに終始して倒さない
2.ウッチーが死んでスピリットになる
3.カオス放置して三人で大黒柱を折る
4.地上のキャンデリラを守るためにアイガロンが助けに来る

色々展開のしようはあったような気がする

567 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:15:16.90 ID:/+27rdfP0]
>>563
何度やっても忠臣のカオスは大地の闇に行くんじゃないかな
キョウリュウジャー側と違って死ねば行けるんだから自殺でも問題無いし
結局裏切り無しでは無理

568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:15:17.28 ID:qWMU69fk0]
>>555
ああ、そういう理屈なら。
「エンターのパーツを処理するためには陣を犠牲にしてしまえばいい」
「デーボスのパーツを処理するためにはトリン(とラミレスと鉄斎)を犠牲にして」で、同じだね。

その上で、キャンデリラとラッキューロが裏切ったのと、カオスがあえて死んで柱を守りに行ったのは、言い方はおかしいけど相殺することで
それはキュウリュウジャーの行動とデーボスの能力とは関係ないと思う。
カオスが柱の守りに行ったのも、キャンデリラとラッキューロがそれを阻止しにいったのは、彼らの自由意思と行動であってこのスレの範疇ではないと思うよ。
カオスはデーボス軍の一員として、その責任を全うしに行ったのはまあ、あっぱれなことだけど。

…だんだんあさってな方向に行っていると思うのだけど。

569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:15:53.79 ID:8OfBqP1o0]
>>562
「変身した6人のキョウリュウジャー>生身の10人のキョウリュウジャー」

これを明確に崩せないなら俺の論は崩れないですよ?
レッド以外の生身での戦闘実績は>>544。戦鬼ですら全然勝てないのにデーボスに勝てる目なんてありません。

勝てる可能性が有る無しでいうなら 有り だとは思いますが、それは0%でないという意味でしかないです。



570 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:16:21.66 ID:XcM0ZxRQ0]
歌えば何とかなると必ずそうなるわけではない
Dによって洗脳された美琴をキングが歌って解放させようとしてるが失敗してる

571 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:18:22.69 ID:bTAftQpd0]
>>565
黒十字総統は黒十字城への特攻でマシンを犠牲にした分も加味されてなかったっけ?

キョウリュウジャーなら最後に特攻した獣電竜たちが帰ってこなかったら同じような扱いになっていたかと。

572 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:19:17.74 ID:5Jx1GG2N0]
大地の闇がある状態でデーボス倒したらどうなるかよくわからんからなあ

それで時計が止まるのか止まらないのか
止まったとして復活にどれだけの手間暇と時間がかかるのか

太古に倒された時みたいに数千万年かかるのか
バクレツに負けた時みたいに半年かけてエネルギー採集する必要があるのか
他のデーボス軍みたいに割りとあっさり復活できるのか

そもそも大地の闇が封印が消えてない現状で、まともな復活できるのか
マッドトリンが出てきてすぐ消滅とかしてるけど、あんな感じなのは復活したことになるのかならないのか

未確定要素が多いので語り辛いというか

573 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:19:48.91 ID:8OfBqP1o0]
>>565
可能性が有る無しでいうなら 有り だと俺も思いますが、可能性が高い低いでいうんら 低い んじゃないですかね。
知恵袋担当が全員健在だったのに思いついていないのが実績じゃないですかね。

まあ一番賢明そうなトリンが欠けてますが、彼の犠牲は必要経費なので仕方ないですね。

574 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:20:39.00 ID:WKC67kQh0]
>>561
「唄わなかったら」デーボスが勝ってたのは間違いないと思うけど、
結局あの五人が残ってればあのタイミングで取りあえず唄うんじゃね?

デーボス撃破にはバックコーラスによるバフデバフ必須、という所までは確定だろうけど
バフデバフ無しで10人をボコボコにできるかは「デーボスカオスの能力から見て多分できるだろうが正確には分からない」
としか言いようがないと思う
それなりの加点要素として認めるのはありだと思うけどさ

それこそエンドルフあたりが粘って五人をボコってたらとかいうたらればを持ちだせば話は違うけど
ここから先は水掛け論になるからなぁ

575 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:20:57.56 ID:8OfBqP1o0]
訂正
×可能性が高い低いでいうんら
○可能性が高い低いでいうなら

クールダウンしろ、俺w

576 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:23:10.49 ID:6vQZ9B8bO]
昭和のラスボス弱すぎるわw

577 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:23:22.43 ID:9fG2pRwI0]
大地の闇攻略にトリンの犠牲は必要だったとは思うんだけど、
地球さんがもうちょっと気を利かせてくれれば
「ラッキューロのランタン使え」でOKだったのにな、トリン…

578 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:24:42.68 ID:WKC67kQh0]
>>568
まぁ確かに

カオスは大地の闇に取り込まれていないと設定上おかしいので
柱を守ってるカオスをデーボスのパーツ扱いにしないことに違和感があっただけの話だし

そっちはそもそもカオスの自殺ありきだからキャンデリラの裏切りとは相殺という認識な訳ね

579 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:25:37.15 ID:5Jx1GG2N0]
>>569
トリンやソウジは生身でトリニティレイザー出せるし
ガブルリボルバー・ガブリカリバー・フェザーエッジ・ザンダーサンダーは使用可能
キョウリュウジャー側の武器はケントロスパイカー以外は大体残ってたりする

なので変身解除してもパワーダウン幅は案外と少ない
でなきゃ、ウッチーが戦騎二人も相手にしてここは拙者に任せろとか言えない



580 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:25:48.23 ID:8OfBqP1o0]
>>577
さすがにまだ裏切ってはいなかったから仕方ないんじゃないかな……

つうか1億年間守り手だったトリンに死んで尽力しろとか地球さんマジ冷酷

581 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:26:42.78 ID:WKC67kQh0]
>>572
それはもう、「大地の闇がある状態ではファイナルフィニッシュでも倒せません」でいいんじゃないの?
劇中での説明はそれで終わってる訳だし、そこに余計なこと付けたしてもファンタジーだと思うけど

582 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:27:31.69 ID:qWMU69fk0]
>>572
|大地の闇がある状態でデーボス倒したらどうなるかよくわからんからなあ

トリンはカオスが大地の闇に来て、柱を守りに来たのを見て
「デーボスが倒された時の保険か!」と喝破したので、
デーボス自身も大地の闇があれば瞬間的に復活するんだと思う。
それは前提として信じていいと思う。

で、復活したら、封印されない限り、地球を滅ぼすために同じ行動取るでしょ。

|それで時計が止まるのか止まらないのか
|止まったとして復活にどれだけの手間暇と時間がかかるのか

破滅時計の針は単なる目安でしょ。デーボスは自由に動かしていたから。
別にマジックアイテムとかそういうのではないんじゃない。

583 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:29:22.23 ID:ZZP4y9dk0]
>>570
あとデーボス憑依カオスを倒そうとした時も、メロディを響き合わせた(主題歌BGMが流れた)後に
雷電残光とトリニティストレイザーとビクトリーフィニッシュの同時攻撃やったけどダメだったな

584 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:30:13.78 ID:qWMU69fk0]
>>580
冷酷な地球「所詮奴は元デーボス軍…」

585 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:31:28.55 ID:/+27rdfP0]
ガブリボルバーの性能がフルで使えるならゾーリ魔をメロメロにして味方にしたり
仲間をペラペラにした後にオナラで飛ばして逃がしたりすればよかったのにな

586 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:31:46.08 ID:5Jx1GG2N0]
>>583
カオスデーボスって蝶絶神より強かったよーな気がする
ぶっちゃけカオス様がかなり強いというか・・・

587 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:35:42.12 ID:v+CJjt3L0]
1位 qWMU69fk0
3位 8OfBqP1o0
5位 WKC67kQh0

今日の板内書き込み上位だって
良かったね

588 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:38:22.33 ID:WKC67kQh0]
>>579
それじゃキョウリュウチェンジした状態のパワーアップ幅は議論できてなくね?

例えば、アイスロンドが5人がかりでようやく倒せたことを鑑み、同格であるキルボレロもその程度だと仮定、
ボロボロキルボレロを初期戦騎と同等とみなすなら
変身後は2人で初期戦騎と戦えるのに対し、変身前は3人がかりでも完全に無理という結果から
変身前は変身後の0.7倍未満の能力、という見積もりが立つだろうけど、そういう話でもないでしょ?

ちなみにこの場合6人の変身後を叩きのめしたデーボス様は多分10人がかりでもキツイ、となるけど

589 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:43:14.41 ID:d6Ud0B8X0]
今見てみた

歌がデーボスにとどいたけどデバフされたかどうかはわからない、カオスには効いてるっぽい
歌の効果でカーニバルになれたけど、歌が届く前に生身のままでも電池撃とうとしてる
時間切れてから歌流れてるけどそこは微妙な感じ
あとキャンデリラはおそらくすごく強い

あまり関係ないかな



590 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:49:08.37 ID:9fG2pRwI0]
全然関係ないんだけど、地球のために死を選んだトリンと
デーボスのために死を選んだカオスって対になってるんだなと今ふと気づいた

591 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:51:25.42 ID:XcM0ZxRQ0]
デーボス様は
蝶絶神の時以外の姿でも十分キョウリュウジャーを苦しめているのだよな
デーボスカオスは勿論
恐竜を滅ぼした時の姿である暗黒種、それにクリスマス前後に現れたクローンデーボス

592 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:03:09.63 ID:X3kWr5/O0]
>>564
確かにアラタじゃないな
なんとかなるなる、はエリの方だww

593 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:12:29.49 ID:1hxS263b0]
あんまり今の議論に影響ない点だけど、たまに言及する人がいるので……
個人的には、トリンと違ってラミレスと鉄斎は犠牲にいっさいカウントしないでいいと思う。
あの二人はデーボス打倒のためにスピリットとして存在してるわけで、
デーボスがたとえどんなにショボイ負け方をしようとそのあと普通に成仏しただろうから。

ランタンにかんしては地球の意志(&ダンテツ)を擁護することもできなくはないといえ、
あそこはドゴルド&アイガロンが加勢した方がこのスレ的にもきれいにまとまったかな?

594 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:18:36.66 ID:fX+t4sgq0]
怒哀にはあまり動機がないからなあ。
ドゴルドは誇りにこだわってエンドルフを倒しただけで、ウッチー、ましてやキョウリュウジャーに味方したわけではない
アイガロンは感情を賛歌して後悔もしたけど、キョウリュウジャーの味方かと言うとやはり違うと思う。

つまりのっさんと少女漫画は偉大。

595 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/12(水) 00:20:42.28 ID:LxXWOtXS0]
>592
アラタの話が出たので上の方でブがブッさんと呼ばれていたスレを思い出したが、となると、今のライダーで街にライダーバトルをはやらせたり捕まった主人公に強化アイテムを渡して逃がしたりしている某DJの正体もブなのだろうかw

596 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:20:59.00 ID:jy2oHowj0]
>>593
ラスト1行。きれいだろうけど、このスレのために作っているわけじゃないだろうからね…
キャンデリラやラッキューロにきてもらった方が幼稚園児にはわかりやすかったんだと思うよ。
それにドゴルド&アイガロンには「地獄」に堕ちてほしくなかったんじゃないかな?それで昇天するような描写にしていたし。

597 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:23:01.28 ID:jy2oHowj0]
>>595
ユグドラシルが倒産しそうw

598 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:24:49.57 ID:VntTeZz80]
>>594
結局全ての元凶をたどっていくとらぶタッチに行きつくからな、デーボス軍w

599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:28:14.00 ID:3OWToHOG0]
>>588推論に推論を重ねてもなあ
「俺はやっぱり勝てると思う」「俺はやっぱり勝てないと思う」と言い合うしかなくなるぞ

キルボレロやアイスロンドも結構強かったので
戦闘能力が蝶絶神よりも上って可能性もありうるわけだし
なんたかんだでカーニバルに勝ったからなあ、あの二人



600 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:35:27.73 ID:VntTeZz80]
>>599
値すら出さないよりはざっくりでもいいからたたき台を用意すべき、という事
闇のメロディ込で変身前の10人に勝てるか?というやってない話なんだから正確な値なんて出ないのは当然
推論以外では否定も肯定も出来ないはずなのだから、そう考えた何がしかの論拠はきちんと示すべき

あと、デーボス様は少なくとも変身後のメイン6人にはまず勝てるのでキルボレロたちより弱いってことはない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef