[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 15:21 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス デーボス



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 10:03:11.39 ID:NRqDUi0J0]
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス カイ
toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

600 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:35:27.73 ID:VntTeZz80]
>>599
値すら出さないよりはざっくりでもいいからたたき台を用意すべき、という事
闇のメロディ込で変身前の10人に勝てるか?というやってない話なんだから正確な値なんて出ないのは当然
推論以外では否定も肯定も出来ないはずなのだから、そう考えた何がしかの論拠はきちんと示すべき

あと、デーボス様は少なくとも変身後のメイン6人にはまず勝てるのでキルボレロたちより弱いってことはない

601 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:45:47.09 ID:nMC+MoB/0]
>>599
初戦で新幹部が圧倒なんか頻繁にあること
真価はいかに苦労させて倒させるかよ
その点で言うと結局あの二人はたいして強くない

602 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:50:04.10 ID:IzXJidW5P]
変身不能の人間1人すら倒せんかったってのが微妙扱いの主な原因やからね

変身不能化能力は凄いけど、主人公弱体化させて苦戦させるってのはラスボスとして爽快感欠けるよなぁ
最強の戦隊のラスボスというのなら、最強合体したロボと互角以上な巨大化戦してロボ必殺技に耐え等身大になり、戦隊全員と単独で殴り合って、総動員の必殺技を正面から受け止め耐え
その上で最後に駄目押しくらってやっと負ける、ストロングスタイルな敵であって欲しかった

603 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 01:14:27.26 ID:fX+t4sgq0]
>>598
トリンも愛読していたしなw

人間の良さを学んだ元デーボスがそろって愛読者になっている……
らぶタッチは人類が生み出した文化の極みなのかもしれないな

604 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 01:48:42.54 ID:FJ2gKXPm0]
生身キングvsデーボス戦を改めて見返してるんだけど
メロディ補正がかかるまでデーボスに一切攻撃を当てることも出来ずに
キングが一方的にボコられてるんだな
デーボスは時間切れを待つだけで良いからキングを倒す必要がなく
『生身の人間1人倒せない』という表現は微妙なんじゃないかと思い始めた

605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 01:56:00.31 ID:X3kWr5/O0]
このスレ的にはそういう詰めの甘さもマイナス評価になるからしょうがない

606 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 02:06:01.98 ID:ut6YmrlL0]
舐めプしてたロンの詰めの甘さは考慮されずにSだけどね

607 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 02:22:12.03 ID:Ft+jRP6M0]
ロンは舐めプしてても十分以上に厄介だったからな

608 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 02:46:37.58 ID:ut6YmrlL0]
>>607
kwsk



609 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 04:14:40.49 ID:X3kWr5/O0]
>>608
不死性に戦闘力の高さに封印の習得難易度
封印を習得されなければ、ロンに負けはあり得ない

610 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 04:37:01.63 ID:vFgqBc/Y0]
でも結局のところ、慟哭丸にせよ、全臨伝授にせよ
すべて人間たちを侮り、舐めプしてたロン自身が招いた因果なんだよな

611 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 05:02:01.07 ID:X3kWr5/O0]
>>610
それで前スレ?はちょっと揉めたもんね

612 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 05:12:46.12 ID:4vt0+qiIP]
ブレイブ43
ダンテツが最終作戦のために行動中なことが示唆される
アイスロンドにソウジ一家が襲撃される
キルボレロ&アイスロンド登場

ブレイブ44
ダイゴがキルボレロ&アイスロンドと交戦
この時はメロディを高めることでカーニバルに
闇のメロディ喰らった後の光弾でダイゴがKOされる
ダイゴ「頼みの綱は親父」、今までの闇のメロディと比べ物にならないとも
この時にダイゴとアミィに真の地球のメロディの存在をトリンから聞く

ドゴルドと交戦中の青緑黒、参戦したウッチーにドゴルドを任せてキング達のアジト襲撃作戦に加勢に向かう
キルボレロとアイスロンドが集めた感情を使い感情収集完了、カオスの体でデーボス復活

氷結城の直撃で探索中のプレズオン墜落
キルボレロ&アイスロンドのメロディで弱体化したキョウリュウ六人、仮デーボスに歯が立たず
ウッチー参戦、七人でメロディ高める(オーレーターチハームーテキノスーパースター
デーボスへの一斉攻撃は全く効ない
デーボス巨大化、キルボレロ&アイスロンドのメロディ無しでもギガントキョウリュウジンの攻撃が全く通じず
デーボスの実力と舐められてる感にダイゴ憤慨

弥生からプレズオン墜落、プレズオンの修理に尽力していると連絡される
氷結城では闇時計のカウントダウンスタート、残り50時間

613 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 08:19:05.69 ID:3OWToHOG0]
>>604
ダイゴの方も大地の闇が消滅するまではデーボス倒す必要が無いので時間稼ぎはお互い様だろう
つまり、二人の利害は奇妙に一致していたと

>>601
初登場補正がとか言い出すとそれこそデーボス様は・・・だし
初登場以降も新戦騎は強いよ
アイスロンドを倒すには戦隊の最大技のビクトリー獣電池では足りずトホホークでのダメ押しが必要だった

生身の三人相手に互角以上のキルボレロ>生身の一人と互角のデーボス
みたいなことも考えられるし

一応初登場補正ってのは、相手の戦力を知らなくて様子見してる間にやられるとか理由付け出来ると思う

>>600
数値とかいうの劇中で明言してなければ結局主観だけだし意味ないよ
だから、明確にやってないことは実績に含むべきではないというのは
大概の強さ議論のスタンスだと思うが

614 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 09:07:13.95 ID:cVIJrodp0]
ランタンがあると地獄への穴が開いてなくても入れるの?
そうじゃなかったら早急に片づけなきゃいかんから
冷たい判断だとは思うけど中のモンスター退治のために早めにトリンを地獄に送ったのは間違いではないかと。
5時間前になってやっと穴が開いたし。

615 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 09:16:01.64 ID:jy2oHowj0]
>>614
いや、既出だけど、あのランタン持っているラッキューロは、トリン死んだ時点では味方じゃないから

616 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 11:52:51.78 ID:4vt0+qiIP]
ブレイブ45
キョウリュウジャー出撃、トリンからフェザーエッジがソウジに渡される
デーボス軍幹部と交戦、不完全巨大デーボス登場
ギガントブラギオー渾身のギガブレイブフィニッシュが不完全巨大デーボスに炸裂
不完全巨大デーボス機能停止か...?

生まれ落ちた破片から蝶絶神誕生
キョウリュウジャーが反応しきれないレベルの高速戦闘で六人を圧倒
ダイゴ「人間のメロディの力を知り尽くしてる...とんでもない闇の音が詰まっている」
デーボスがビームで攻撃、ノッさんがステゴシールドで防御するも防げず、変身解除され戦闘 不能に
ブラギオーの降り下ろしもガードされ、巨大デーボスに一瞬で倒される

トリンがデーボスに殺られかけた所でデーボスが説明
デーボス「このまま(自分達が)殺してはスピリット化し、反逆の恐れがある」
トリンをデーボス軍の戦士として葬る目的でデーボス軍がダンテツを繰り出す
ダイゴがなんとか立ち上がり安堵するも、ダンテツに吹き飛ばされる

ダンテツ裏切りの経緯が説明された後に、ダンテツがガブリカリバーでトリンを刺殺
なんとか六人が立ち上がるも、ダンテツがキョウリュウチェンジしシルバーに
変身したダイゴが特攻するもあしらわれる

ダンテツ渾身のパンチでキョウリュウジャー死亡か...?
そこに獣電竜が現れるも幹部たちに倒される
命こそ無事だったものの、身心ともにボロボロのキョウリュウジャー
氷結城では闇時計のカウントダウンが残り半分で停止、ラッキューロ達の始末の話を聞いたアイガロンが攻撃される
呆然とし大地に横たわるキング、その時にわずかに真の地球のメロディを聞き、自分も幼い頃に触れていた事実を知る

617 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 12:19:56.05 ID:Vv6YC+R9P]
誰かが言ってた通り、もし三条さんがここを知ってて、
ここを意識した展開にしたとしたら、大成功といえるかもね。

活発な議論はしつつも、酷く荒れることはなく、それなりに纏まってる。

618 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 12:24:25.85 ID:Fjs/ETYs0]
さすがに見てはいないと思うけど、それだけデーボス戦が
今までにありそうで無かった戦いだった、って事ではあるわな。



619 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 12:29:52.17 ID:IzXJidW5P]
いや、ありそうでなかったってんじゃなくて、最終決戦時に詰め込みすぎてただけだろ単純に

620 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 13:16:43.04 ID:fX+t4sgq0]
>>613
>生身の三人相手に互角以上のキルボレロ>生身の一人と互角のデーボス
>みたいなことも考えられるし

これ、いくらなんでも見方が偏りすぎてませんかね。

互角というには生身ダイゴの攻撃は何一つ通用していませんが。
ここの描写ではっきりと言えることは
1.デーボスは生身ダイゴを一方的に攻撃できるほど圧倒していた。
2.ただし倒してはいない。(倒さなかったのか、倒せなかったのかは不明)

少なくともあの描写を見てて互角という評価だけはあり得ない。
というか互角と言い出すようなら視聴してないんだろうから論外とさせて貰いたいところ。

621 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:25:01.20 ID:aybNBoQZ0]
描写的には生身三人にてこずって
変身されたら瞬殺のキルボレロだよな。
まあ、キョウリュウジャーは生身で必殺技を放てちゃうバケモノ揃いだが…

つか、キルボレロは
デーボスやカオスはもちろん、エンドルフ、アイスロンドとくらべても
ずいぶんあっけない扱いだし。
似たような扱いではザンギャックのダイランドーがいたが
あっちの方がまだ戦いを盛り上げるのに貢献したぞ。

622 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:36:51.97 ID:6kg0xdCM0]
キング幼少の頃に地球のメロディー浴びてるし
生身と言ってもダンテツに準ずるくらいのありえない強さだしなあ

623 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:37:46.83 ID:Vv6YC+R9P]
ダイランドーなあ。

ゴーカイという作品で印象深い強敵となると、
やはり筆頭にはバスコが来るし、その次にはキアイドーを
挙げる人が結構いると思う。俺もそう。
デラツェはまだしも、ダイランドーを挙げる人はおらんだろうな。
ダマラスも、地位の割には印象的にちょっと……

で、バスコとキアイドーって、どっちも外様なんだよなこれが。
これがちょっと、ザンギャックの情けなさに一役買ってる感じ。

イナズマとアマゾンが揃って外様なブラックマグマよりはマシだが。
というか、この点でブラックマグマより酷いのってどこかあるかな。
ネジレジアは本国の人がそもそも殆ど出てないから仕方ないとして。

ただまあ、ダイランドー。強さや凶悪さはさておき、

>あっちの方がまだ戦いを盛り上げるのに貢献したぞ。

これは確かにあったね。年間でも1、2を争う名シーン・名セリフであろう、
「それがスーパー戦隊ってもんだろ!」
は、間違いなくダイランドーに向かって叩きつけられたものだから。

624 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:53:13.08 ID:K9TMOLyq0]
>>621
プレズオー+9獣電竜の10対1、乗っているのは獣電竜操縦経験では多分一番の初代バイオレット
それでもどうにか互いに消耗しあったが、2代目に交代され速攻ブレイブフィニッシュされる
それでも必死でブラギガスに潜入、待ち受けていたメンバーは

・ガブリボルバーが使えるのでほとんど弱体化していないブラック
・フェザーエッジとの二刀流に慣れて下手な変身後より強い気がするグリーン
・人間なのか怪しい頑丈さのブルー
・言わずもがなのキング

わりと頑張ったと思うよキルボレロ

625 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:05:45.10 ID:4vt0+qiIP]
そもそも>>613の発言がちょっとブレイブ過ぎる
アイスロンド倒す流れはビクトリーじゃなくて、
イアンが攻撃→トリニティストレイザー→戦隊矢倉からの雷電斬光五連突き(ガードされる)→ディノスグランダー特攻&トホホークでガード粉砕だし

626 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:29:30.55 ID:1hxS263b0]
>>624
「キング」って初代=ダンテツの方かw
それにしても、ダンテツはカオス倒したあとにベース戻って作戦練るより、
加勢が必要かもしれない初期6人の元に急ぐとか(結果的に不要だったけどそういう連絡を受けてた感じはなかった)
町で暴れてる雑魚を退治しに行くなりすればよかったような。
そしてキルボレロ襲撃時も「ウッチー守る」「応戦する」の役割分担は逆な気がするw
「やべえ、カオス大地の闇に送っちゃった。いざとなったら俺もむこう行かなきゃまずいかな……」
とか考えてたのかもしれないけど。

>>594, 596
レスthx。いろいろ納得です。

627 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:46:55.76 ID:mJwqPG8S0]
キルボレロは彼なりに頑張っていたと思うんだ、うん。
アバンの巨大戦で即撃破されて満身創痍にもかかわらず等身大でベース襲撃とか頑張ったと思うんだ。
結果的には変身できる状態になってることを悟られてしまうという事態になっちゃっただけで。
カオス様と同様に地獄に加勢に行っていれば… スピリット衆に撃破されちゃってたかなぁ…

628 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:58:38.93 ID:4vt0+qiIP]
キルボレロだけソードマスターヤマト的な勢いで雑にぶち殺されててリアルタイム視聴時に笑った
変身できるぞ!→みんなの武器を合わせるんだ!辺りのスピーディーな流れはもはやギャグ



629 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 18:45:59.02 ID:rCMLq0TE0]
>>624
ダイランドーは演技でだいぶ存在感が増してた感があったな
いつか江原声のラスボスも見てみたいもんだ

630 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:16:35.33 ID:9O2cbnQP0]
キルボレロはプレズオーに簡単にやられて「最後の戦騎か…」となったけれど、生き残り瀕死の重傷で
ありながらスピリットベースで暴れたので見直した
キョウリュウジャーが変身した途端に必殺技だけでやられたのには落胆したけれど、それはキルボレロに
失望したと言うより最終回に行われる幹部との戦闘があっさりで残念だった思いの方が強い

631 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:47:52.39 ID:kQjgHc6c0]
詰め込み過ぎのキョウリュウジャーを見て思ったんだが、強さは置いといてラスボスのみで戦った時間が長かったのは誰なんだろうな
基本はラスト1話になるんかな

632 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:50:46.46 ID:yN4EtL3K0]
>>631

今世紀ならやっぱエンターじゃない?
まあ一年通してほぼ彼1人で戦ってたようなもんだからなw

633 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:58:04.18 ID:8mdd+9vK0]
ベーダーは、人間が「醜い、汚い」と思うものを好む人種だったけど
例えばジュクラーの百点塾作戦のようなぬるいやり方はベーダーの価値観に合致すると言えるのかな?

へドリアン女王が美女を次々と惨殺したのは典型的だが。

634 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 21:03:07.14 ID:IoRU0KRVP]
最近はDやEのラスボスは出てこないね

635 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 21:28:59.96 ID:BnQ/hmfP0]
>>634
ゴーカイは政治タイプのラスボスが出てもおかしくない雰囲気だったけど結局普通に武闘派だったし
ゴーバスもメサイアを作り出した黒幕が登場すればEが期待できたんだけど結局うやむやになってしまったしな。
最近の戦隊ではもうEは難しいのかもしれない。Sの方がまだはるかに出やすいな。

636 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 22:02:54.08 ID:fHp0Dsay0]
ドクターマンやビアスみたいなインテリタイプのボスなら出てきそうだけどな、ゴーバスはそうなってもおかしくなかったし
近年だと、策略と銭以外は特殊能力を持たないアブレラがやや近いか

637 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 22:32:43.99 ID:YwRBq3IUP]
>>631
突発ラスボスだと登場から倒されるまで数話かかるのはけっこうあるんじゃね
ジュウレンでカイ&ドーラタロスは登場してから倒されるまで4話くらい使ってた

そういや倒すのめんどくさいボスでネオクラBが色々引き合いに出されてたけど
ネオクライシスは通常戦闘でも十分難敵ではあるからな
タイムロボやVレックスとそれぞれタイマンなら圧倒できる
タイムロボが圧縮冷凍特化のロボなので事実上必殺技が使えず
元外部戦力のVレックス使用必須

…タイムの基本必殺技やロボや戦力が乏しすぎるのが苦戦の一番の原因ぽいけどなw

638 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/12(水) 23:02:11.13 ID:bdKuzAkG0]
>628
ソードマスターヤマト的と言えば、前スレのキョウリュウ最終回直前にキングVSデーボスをソードマスターヤマト的に予想したネタがあったが、他の作品でも成り立つだろうか
(シンケンだったら、
ドウコク「封印の文字を習得しなければならないと思っているようだが別になくても倒せる」
武瑠「上等だ!俺も本当は影武者なような気がしていたがそんなことはなかったぜ!!」
とかw)



639 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 07:42:14.92 ID:0IwNpBmj0]
>>638
シンケンジャーに関しては結果的に二つともその通りになったな…w
ドウコクに関してはちょっと微妙だけど…

640 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 12:05:39.50 ID:WeZwi49q0]
ゼイハブ「ナイトアックスが必要だと思っているようだが、別に無くても倒せる」
ギンガレッド「兄さんがアースを失ったような気がしていたが、そんなことは無かったぜ!」

641 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 16:30:17.90 ID:NCZ5dQbp0]
まぁアースに関しては
あの実の微々たる効能程度で
地球そのものの力が完全に堰き止められる方がおかしいとは思ったがナ

642 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 16:50:19.49 ID:Ib/Qtr1pP]
そういやゼイハブのように、
「第一話で前線に出てきて、自分自身が直接戦隊と戦った」
ラスボスって珍しいのでは?

第一話からちゃんと居て、一貫してラスボスまで務めるような首領様は
普通は本拠地の奥に鎮座してて、前線に出るのは幹部や司令官だし。
もちろん下剋上されるとか、途中から出てきた新キャラがラスボスになると
この定義からは外れるし。

……バルガイヤーどうだったっけ。爆撃はしてたような気もするけど、
艦載機に任せてた?

643 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/13(木) 20:19:01.63 ID:H5bMajvf0]
>642
カラフルな奴らに叩き起こされたガジャ様はこの範疇に入るのだろうか?

644 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 20:40:52.73 ID:OiCRDxVJ0]
>>632
あなたいいものじゃないわ

645 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 20:47:07.67 ID:+UGEL5Vk0]
>>642
確かノリノリで星川一家砲撃してた
エンターさんも幹部からの昇格パターンとはいえ1話から出ずっぱりだな

646 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 21:33:23.93 ID:lqgPqj640]
エンターは善悪を別にすれば主人公ポジションだから……

上司からの無茶ぶりを受け、時には現場の判断で流し、ヴァグラスの勝利のため尽くした
当初はプログラム的で無感情だった彼だが、敵との戦いの中で成長し、ついには感情の様なものまでも会得。
上司が殉職した後も孤軍奮闘を続け、最後は上司の残した能力をもって最終決戦に挑む。

647 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 22:15:44.76 ID:4rwwx+v90]
エンターさんは約束を必ず守る紳士だし
コスプレという趣味も有り
メガゾードεやΩに乗って、負けて、ボロボロになったり草むらにはまったりする
個性豊かなお方 

648 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 22:24:51.10 ID:inuODnjb0]
エンターは夏映画、TV本編、VS映画(バッカスとの事実上のダブルラスボス)と
脅威のラスボス三冠王でもあるからな。

特に3番目のゴーバスVSゴーカイは絶対適当に見切りつけて途中で撤退すると思ってたから、
最後の最後まで戦い抜いたのには逆に驚かされたわw



649 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 22:38:54.93 ID:gHWm8sLfP]
>>642
ラディゲは前線で戦う幹部枠になるのかな

目的が地球制圧とかじゃない
コンパクトな組織だと、首領が良く前線に出てきたりはするんだよな
バンドーラ様とか
ただこのパターンだと、別の突発大物が出てきてラスボスになったりすることが多いから
ずっと首領として表に出てラスボスまで務めるのはやっぱ少ないな

650 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 23:26:33.14 ID:lWUtKFgUO]
>>647

コスプレが趣味
>>確かにその通り私はコスプレが趣味だ

紳士
>>私は紳士だ

負けてボロボロにな(って盾にされる)る
>>ネバキバで計画通りだ

651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 23:33:24.40 ID:4TtDAOPM0]
エンター(テイメント)のブラチラさんがどうしたって?

652 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 01:14:11.35 ID:fir4P0E50]
実際、怪人を語るスレでは原型じゃないかと噂されてたなw

653 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 08:35:47.92 ID:ccXwK/Y8P]
>>647
ライオー登場した辺りとか当然のようにメガゾード戦でボコられててズンドコだったな

654 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/14(金) 09:13:30.79 ID:4150lLYT0]
ところで、打倒デーボスの隠れた切り札になったらぶタッチだが、作者不明で終わらせたほうがこのスレ的には盛り上がったかもしれない
(実はキングかダンテツがペンネームで描いていたとか、八手三郎とかブとかw)

655 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 10:07:26.36 ID:ohnPpNlA0]
>>654
直前に正式にグレー引き継ぎで青柳先生が戦隊の戦力になってしまったからな

それはそれで馬鹿馬鹿しい議論の余地があって好きよ

656 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 10:26:48.09 ID:bMtsd78S0]
青柳先生が鉄砕の目にとまらなかった場合
誰が新グレーにスカウトされたのかな。

・ジェントル
・ソウジ父
・ソウジ母
・勝山さん
・イブキさん
・光彦ぼっちゃん

思い当たるゲストがほとんどいない(^^;

657 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 10:29:36.71 ID:s94IjFIz0]
>誰が新グレーにスカウトされたのかな。
>
>・勝山さん

坂本監督「しまったその手があったかあああ!!」

658 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 11:27:51.84 ID:h9OLvpU0P]
>>652
それ、エンターさん本人にいったら
マジギレされそうな……



659 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 12:27:17.56 ID:mpedsrSR0]
>>658
案外なかよくなるなるかもよ
ゴーバスvsゴセイが見てみたいな

660 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 15:16:00.33 ID:hZSe81L/0]
>>648
バッカスもエンターをかなり信用してたみたいだしかなり良い関係だったのだろうな
誰が主人でも必ず良い結果を残すエンターさんはやはり優秀

661 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 17:00:21.51 ID:BZpu9rQi0]
割と真剣な議論が落ち着いてきたと思ったらネタ厨が湧き出したか

662 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/14(金) 17:01:12.88 ID:4150lLYT0]
>660
ギャバン登場編であのままマクーに合流していたら、ノリノリで地軸転換装置を操作するエンターさんが見れたのだろうかw

663 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 17:56:49.05 ID:I0oc+Xcv0]
>>653
エンターさんメガゾードでの戦いだけは負けが多いのだよな
まあエンター本人が近距離の戦い中心なのにεもΩも遠距離で強いタイプなのとゴーバスターエースの動きが早いのが理由だな
ゴーバスVSゴーカイの江戸時代での戦いだけかエンターさんがメガゾードに乗って勝ったの

664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 23:20:53.09 ID:aqLPxw7w0]
>>663
あれエネトロン残量気にするハンデ戦だからなあ
やろうと思えば大きくもなれたんだろうけど、なると仕事する人いなくなるからな……

665 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 23:45:44.51 ID:pC5TA5Pg0]
>>663
本編ではほとんどボロ負けしてたよな
そのせいでエンターさんは何でもできるけど操縦だけはヘッタクソというイメージ

666 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 23:58:25.95 ID:eQ4NiUlt0]
おんなじ格好で戦ってる時は別にそうでもないのに操縦してる時のエンターさんは妙にダサいというか三下臭いというか…

667 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 00:06:49.49 ID:+VMo9yTh0]
そういえばブの人は操縦だけはやったことないな
もっぱら自分が巨大化するほうで……それも3回も

668 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 00:07:54.89 ID:nrJhLYxY0]
インデベーダー操縦してドレイクのサポートしてたろ



669 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 00:26:11.84 ID:loELFwiP0]
そういえばそんなことしてたなと思いつつ
なんか墜落させたイメージしかなくて困るw

670 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 01:35:15.26 ID:QV7Yrl6U0]
>>667
ブは黒十字城によって全形態巨大化した状態で復活して皆死ぬというブしか出来ない快挙を達成した事を忘れてはいけない

671 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 03:52:32.00 ID:NdJl7Yfl0]
ブは死亡回数が2位を引き離してダントツでトップだからなあ
この記録はスーパー戦隊シリーズが終了するまで破られまいて

672 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 07:54:29.61 ID:1n+jzl54O]
そして今後とも出てくる可能性も大いにある(そして死ぬ)

673 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 08:20:32.02 ID:rTT2GDXR0]
第2、第3の天使戦隊を経ての天使大決戦に期待だな。

674 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 08:48:47.13 ID:ihyKndDG0]
そして199種類のブが現れる

675 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 08:57:40.75 ID:woLg2CX00]
ブラジラがロンと大神龍を吸収して無敵のラスボス化して大暴れした後に
ロン大神龍と言った無敵の災いごと消滅する映画待ってる
ブラジラのおかげでスーパー戦隊の世界に真の平和が訪れる映画を

676 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:09:46.81 ID:SbhL4IJIP]
パワーレンジャーではもしかするとアクドスを謀殺して
ザンギャックの皇帝になる可能性がまじであるっぽいしね

677 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:10:39.91 ID:pCotZqOLP]
あーワルズの兄弟設定なんだっけ?

678 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:15:19.89 ID:SbhL4IJIP]
そうワルズが兄でブラジラが弟
確執がありそうな描かれ方されているが



679 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:26:08.30 ID:woLg2CX00]
ブレドランが兄貴か・・・
そりゃ殿下もあんな風に育つわな
同じキャラになるか知らんけど

680 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:27:36.49 ID:7v7ZMdRj0]
539 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 08:09:35.58 ID:Krs2xntP0
デーボスといえば唐突に創造主がどうこうって言い出して違和感あったけど
あれって本当はただの手品師に過ぎなかったオズ大王モチーフって考えるとしっくりくるかも。




このスレには関係ないけど、なるほどなあ。

デーボスと言えば、もともとは氷結城がデーボス本体だったはずなんだけど、
最後にはその氷結城内にデーボスがいる、という良くわからん状況になってたな。
あれって黒十字総統の「正体は黒十字城」オマージュだったんじゃないかなーと。

681 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:34:23.48 ID:c6bDRUsd0]
ちゃんと読もうぜ

682 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:40:16.16 ID:DVMSPC4W0]
>>680
蝶絶神になった時点で氷結城はセミの抜け殻みたいなもんだし。
いや、蝶絶神だから蝶のサナギの抜け殻と言った方が適切か。

胸の腕組みパーツが残っている蝶絶神のデザインは正直微妙かなと思ったけど
玉座に座るとすごく貫禄あってしっくりくる腕組みっぷりだったなぁ。
それだけに最後のテンパりっぷりが残念だったと思う。

683 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:45:42.26 ID:c6bDRUsd0]
あ、ゴメン
>>681>>679宛ね

氷結城に関しては、ダイ大の鬼岩城バーンみたいな最終形態になるかと思ってた

684 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:45:56.44 ID:ihyKndDG0]
デーボスは恐竜と人間だけじゃなくて戦隊も取り込めば最強になったかもしれないのにな

685 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:48:13.27 ID:c6bDRUsd0]
そうやって、ブ戦隊を取り込ませようと考えてない?

686 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:48:31.30 ID:woLg2CX00]
戦隊についてはキャンデリラを通して学べなかったんだろうか
あのオヤジギャグを

687 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:51:17.82 ID:ihyKndDG0]
>>685
そんな事したらデーボスが創造主に反逆しちゃうじゃまいか

688 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/15(土) 11:01:13.25 ID:Yltp7FYs0]
ところで、上の方で挙がっていたソードマスターヤマトネタはどちらも小林脚本なんだが、同じ小林脚本のトッキュウではどんなことになるのやら
(プロデューサーもゴーカイで「ザンギャックを倒すのに宇宙最大の宝を使わなければならないと思っているようだが、別になくても倒せる」
「上等だ!俺もレジェンドの助けを借りなければならないと思ったが、そんなことはなかったぜ!!」をやった宇都宮だからなあw)。



689 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 11:55:41.32 ID:OEcpygCr0]
まあゴーバスとか言うよりゴミよりはましになるだろ

690 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 12:00:23.07 ID:ihyKndDG0]
トッキュウのラスボスは今のところ闇の皇帝の予定だけど、
果たしてどうなることやら

691 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 12:20:44.16 ID:pM0ueGEq0]
>>671
基本キャストの使い回しだったスーパーヒーロー大戦でブはオリキャスだったのは正直笑った

692 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 19:27:12.60 ID:4SsTRygf0]
>>691
あの映画ブの死亡シーンカットされたお陰でちゃっかり生き延びた疑惑が出てるんだよな

693 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 21:54:40.60 ID:4HIjWwzW0]
>>692
どこぞのデッドライオンみたいな感じか
もう春映画の黒幕は全部ブで良いのではないか
毎回シャドームーンが黒幕や悪役のまま殺されていくのが違和感感じる
それに比べてブは計画が途中まで上手くいって最後に逆転されて死ぬという春映画によく似合う敵だし

694 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:05:03.65 ID:Cp7f4NSl0]
>>688
えっごめん、ソードマスターヤマトネタって原作マンガ通りじゃないの?
もしかして靖子が考えたとか思ったりしているの?

695 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:06:23.40 ID:fUntPWKj0]
設定をひっくり返されたってことだろ

696 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:31:40.65 ID:hF6Pa7Cm0]
↓もしかしなくても靖子が考えた展開だろ

>ドウコク「封印の文字を習得しなければならないと思っているようだが別になくても倒せる」
>武瑠「上等だ!俺も本当は影武者なような気がしていたがそんなことはなかったぜ!!」
とかw)

>ゼイハブ「ナイトアックスが必要だと思っているようだが、別に無くても倒せる」
>ギンガレッド「兄さんがアースを失ったような気がしていたが、そんなことは無かったぜ!」

697 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:43:15.02 ID:c6bDRUsd0]
そもそもアースはそう簡単に捨てれるような代物でない超自然の力な訳だし

ただナイトアックス絡みの傷か何かが、W炎のたてがみでゼイハブ撃破の鍵になったとか、そこら辺の要素があればな

698 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 07:00:11.70 ID:Ea76/+2g0]
デーボス軍への初期の評価を読み返すと、
ひたすらホワイトであることと、みんな際立って有能でも無能でもないから
語るネタに乏しいこと、などが語られてる。

さて今期は……



699 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 08:13:38.58 ID:rSvbi4/Y0]
シャドーは物凄く厄介だな
作風上軽く書かれてるけど、一般人には見えないし分からないで一方的に攻撃可能なのか
子供にしか見えないって弱点になってないし

つーか、グリッタ嬢のインパクトパネェな

700 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 08:29:39.55 ID:s1HsUJEm0]
なんかグリッタとシュバルツが皇帝を暗殺しそうな気がしてきた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef