[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 15:21 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス デーボス



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 10:03:11.39 ID:NRqDUi0J0]
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス カイ
toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

232 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:50:50.63 ID:a2qPQk/C0]
>>227
だから、ぶっちゃけアクドスは再評価してもいいと思ってる
「勝利条件のクリア」と「ボス打倒」の難易度は明らかに違う連中が結構増えてきたからね

233 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:50:54.75 ID:2MsSMnkS0]
>>229
あの場にカオスがいなくてエンドルフが健在だったらエンドルフに入ってたんと違うの

ラスボスに一度体を預けた奴は、戦力の一部として考えるべきってこと?

234 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:54:56.70 ID:hBHlxrjD0]
>>233
戦力に加えるじゃなくて切り離して評価できないだけ

235 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:56:02.68 ID:7/wvUOwF0]
>>221闇破壊するだけならカオス倒す必要別にないんじゃね?

カオスとトリンで戦ってるうちに、他の面子で大黒柱折ればいい気もする
その上で時間制限のリミットもデーボス倒した時点では不明

あと数秒、みたいなタイムリミット物のお約束のハクが意外とついていない

236 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:56:23.14 ID:hBHlxrjD0]
俺はアクドスと艦隊は同一の戦力としてBを推してたから変えるなら賛成するよ

237 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:56:32.26 ID:2MsSMnkS0]
>>232
お前が言ってるのはもう「組織力も考慮にいれるべき」ということだぞ
そうなると今度は「どの時点の組織力か」でモメることになる

デーボスの特徴は>>231の言うとおり、「最終回時点での味方の多さ」にあるけど
長生きしてる部下が多いからこのボスは強い、ということにはならないだろう

238 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:57:04.83 ID:7/wvUOwF0]
>>234
結局は別人なんだから、それは無理があるだろー

239 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:57:55.00 ID:JgPz/lkY0]
デーボス軍壊滅させるのに一億年掛かっているのだよなあ
トリンの犠牲あって大地の闇を破壊したのはやっぱり考えるべき

240 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:57:58.76 ID:2MsSMnkS0]
>>234
じゃあ、大将に体を預けた奴は切り離して考えられない、ということでいいの?
これまでのラスボス全部?



241 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:58:41.39 ID:hBHlxrjD0]
>>238
切り離してどう評価する?
仮定と妄想を重ねて実際に放送してない何かを延々と語るつもり?

242 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:00:01.87 ID:2MsSMnkS0]
>>239
トリンが要死亡なのは考慮すべきポイントだけど
一億年、というのはこのスレのルールの照らすなら、
他の戦隊が持つ1の戦力を用意するのにトリンは一億年かかった、というだけ

243 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:00:19.12 ID:/leyXiDn0]
とりあえず皆ストロベリーパフェでも食べて落ち着くんだ

>>240
「体を預けた」の定義にもよると思うけど、前にもそんなことしたボスいるの?

244 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:01:04.18 ID:5nk3kPOA0]
>>223
カオス(とトリン)はデーボス製
戦騎たちはカオス製

じゃないの?

245 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:01:38.66 ID:a2qPQk/C0]
>>237
最終戦時でどれだけの戦力を揃えられたか、というのは一つ基準になるんでないの?
個人的にはボスのカリスマという意味で評価してもいいと思うんだけどな

それと、今回はデーボスのパーツである大地の闇が吸収した部下を
デーボスのパーツ扱いにしてよいのかという問題も兼ねてるんで
厳密には「最終回時点での味方の多さ」だけではないんだぜ

ラスボスじゃないけど、デズモヴォーラが呼び出す
ミケラ&ヴォッファはデズモヴォーラの戦力か否か?という問題に近い

246 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:02:51.93 ID:2MsSMnkS0]
>>241
つまり、お前の言い分は
「デーボスは作劇の都合上、同時並行的に部下たちも各地で一緒に闘ってくれたので、そいつらも戦力みたいなもん」
ということだな
だったらキルボレロやエンドルフもいれたらどうだ
少なくとも空蝉丸をキョウリュウジャーから引き離してるんだから、カオスと何が違うんだ?

俺はこれをデーボスの戦力とは思えないけど

247 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:05:57.34 ID:2MsSMnkS0]
>>243
わかんない
ただ、ボスが一時的避難に(信頼できる)部下に乗り移ると
その部下の戦力もラスボスに内包される、というのは、このスレでは一般的ではないでしょ

248 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:06:41.64 ID:hBHlxrjD0]
>>246
俺も違うと思うよ
カオス以外はね

249 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:09:42.41 ID:/leyXiDn0]
>>247
一時的な間借りなら確かに戦力に含むのはおかしいと思う
ただ、カオスは憑依中明らかに性格豹変してたし微妙っちゃ微妙なんだよなあ
デーボスが抜けた後に後遺症残ってたみたいな描写あったっけ

250 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:10:01.86 ID:2MsSMnkS0]
>>248
一周回るけど、カオスとエンドルフの差は
「デーボスが一時的とはいえ乗り移ったからには、カオスはデーボスの肉体の一部みたいなもの」
ということなのか?



251 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:11:57.13 ID:2MsSMnkS0]
>>249
後遺症はなかったと思うよ

性格が豹変していたのも人間の感情を貯め込んでいたから
出て行った後は完全に別の生き物だと思うけど

252 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:14:01.99 ID:a2qPQk/C0]
元々カオス自体がデーボスとの直結リンクを持っててバックアップとしても機能する分身だしな
確かに自我はあるんだけど今一本人の意志なのかデーボスの意志なのか疑わしい
しかも大地の闇に取り込まれてトリンと戦うとかやってるし

253 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:17:09.82 ID:kwNoJqus0]
結局、今のこのスレは一撃のダメージを最重視するってことでよろしいか?

俺にはデーボスには攻撃力以外の隙が見当たらないんだがな。

ぶっちゃけるが、仮に直接対決でデーボスvs変身できないキョウリュウジャー全員をやったとして、
キョウリュウジャーが勝てるとは全く思えないんだよ俺。

レッドだけに敗北したから弱いのではなくて、
レッドだけに任せて他メンバーがフォローに回ったのはキョウリュウジャー側にとって最善だったのだろうと。

254 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:17:37.95 ID:2MsSMnkS0]
分身?
カオスとトリンは造りは同じだと思うんだけど
カオスの行動はデーボスに支配されていた、彼に自我はない、なんて本スレで通るのかな?

255 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:19:06.19 ID:a2qPQk/C0]
>>254
別に支配されてたわけではないだろうけど、作りが同じってのはウソだろ…

256 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:19:51.32 ID:Luh46sin0]
カオス様にデーボス様が憑依して体使ってた話で連想したのが、
死んだアイガロンにカオス様がエネルギー補給して動けるようにしてたこと。
だとするとアイガロンはカオス様の戦力のうちってことになってややこしや。

そしてアイガロンを死にっぱなしにしておけばキャンデリラ抹殺も滞らなかった可能性があってややこしや。

257 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:21:20.24 ID:2MsSMnkS0]
>>255
戦騎たちも全員デーボス生まれなのに、カオスとトリンだけ兄弟だってことを強調されてるんだから
相当違いレベルで作られてるんじゃないのか? 俺は双子みたいなものだと思ってたんだけど

258 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:25:43.03 ID:a2qPQk/C0]
>>257
そりゃ公式でも兄弟扱いだけど、与えられてる役割は明らかに別でしょ

劇中描写から見てトリンとカオスの戦法も能力もことごとく違うし、
デーボスの意志の代弁者として最初から最後まで尽力し、
デーボスのバックアップとしての能力まで披露したのに完全に別物ね、とは言い難かろうよ

そもそも大地の闇に行ってからのカオスはデーボスのパーツ扱いでもおかしくないし

259 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:27:41.31 ID:OHQuNKL4P]
アクドスと大艦隊の戦果を一緒にすると
ロボット戦力がほぼ壊滅というとんでもない戦果になってしまうんだよな

260 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:28:05.60 ID:tMKVVkvA0]
>>258
ああなるほど、確かに死んだデーボス軍はみんな大地の闇の一部になったとも言えるから
大地の闇をデーボスの戦力に加えていいとすればそうなるな



261 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:30:43.24 ID:a2qPQk/C0]
>>259
大艦隊を作成する能力はアクドスの手腕だし、アクドス&大艦隊にしてA、有りだと思います

262 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:31:01.80 ID:C0+L009f0]
キョウリュウジャーたちはトリン死なすより、解雇されたラッキューロを見つけ出して
適当になだめすかしてランタンもらった方が良かったような気がするんだけど
地球の意志もそこまで全知の存在じゃないんだろうか……

263 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:31:43.96 ID:+JTkA8az0]
やっぱり、

デーボス個人だけならC
カオスや周辺状況を含めたらA
総合してB

が収まり良さそうな。

264 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:34:27.88 ID:6/3NgNcl0]
ギガント砲を受けてないのも痛いなあデーボス
獣電竜特攻よりも残りメンバーで撃ってくれればよかったのに、流石にキング死にそうだが

265 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:34:48.28 ID:a2qPQk/C0]
>>263
総合してってのがよく分からん
戦隊側にどれだけ被害を叩きだしたか、勝利条件のクリアが
どれだけ無理だったかで勝負してるのに本人が弱くちゃ駄目って訳でもあるまい

総理なんぞ素手ならメンバー二人すら倒せんぞ

266 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:35:42.52 ID:JgPz/lkY0]
>>264
まあキングそのものがギカント砲になったようなものだしな

267 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:41:26.46 ID:+JTkA8az0]
>>265
>本人が弱くちゃ駄目って訳でもあるまい

いやいや、その

>戦隊側にどれだけ被害を叩きだしたか、勝利条件のクリアが
>どれだけ無理だったか

を、本人の強さで出さなきゃだめでしょ、本来は。
それが、本人自身の武器・防具・アイテムなんかならいいけど、
カオスはあくまで幹部であり、「ラスボス評価」と「幹部評価」は
別では? と俺は思うわけで。

でも反対意見もあるみたいだから、双方の間をとって、と。

268 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:41:39.79 ID:6/3NgNcl0]
>>262
ラッキューロのクビさえなければ最後の展開が真逆になって友情パワーでデーボス軍大勝利だったんだよなあ

269 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 23:44:51.18 ID:EdSM/Hjq0]
さえなければ とか禁止だろ
たらればを言い出したらきりがない

270 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:47:36.59 ID:a2qPQk/C0]
>>267
今のカオス論争ってそもそもカオスが純粋な幹部かどうかって話じゃないの?
デズモヴォーラのミケラ&ヴォッファみたいに自我を別に持ってるけど
本体のパーツの一部です、やろうと思えば別行動できますとかいうなら「幹部評価」とはならないでしょ

個人的には死んだあとのカオスは完全にデーボスの一パーツ、
生前もほぼデーボスの分身だったと思ってるけど



271 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:51:31.31 ID:OHQuNKL4P]
まず地球のメロディそして戦隊側の歌がないと
デーボスの弱体化はなかったんだよね

これを奇跡と取るかアイテムととるか

地球のメロディはレッドがダンテツの真意に気が付かなければ
会得できなかっただろうし

デーボスはダンテツの叛意に気が付いていたから
もしレッドに地球のメロディを伝授できなかった
やばかったと思う

272 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:52:57.94 ID:JgPz/lkY0]
戦騎達が自分の感情に従ってデーボス軍裏切ったりしてる中
カオスはずっとデーボスの忠臣だったからなあ

273 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:53:33.08 ID:5nk3kPOA0]
>>270
カオスはデーボス軍随一の忠臣、って域を出ないと思うんだけど

274 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:56:24.80 ID:aMNew/bg0]
自我が完全になくなるまで取り込まない限りどれだけ近しかろうがラスボスとは別個の存在だろ

275 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:56:41.16 ID:a2qPQk/C0]
>>273
リンク能力と魂のバックアップ能力が無きゃ忠臣で良かったと思うけどね
他のメンバーがバックアップになれたかと言えばそれは違う訳だし

まぁ、百歩譲って忠臣扱いにしたとしても、死んでからのカオスは大地の闇のパーツだし
大地の闇自体がデーボスのアイテム兼パーツだからカオスin大地の闇はデーボスの戦力でしょ

276 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:57:30.16 ID:kwNoJqus0]
最終決戦用充電池も過小評価されてるよなあ。

>>262
一億年守ってくれたトリンに死ねってのはさすが地球。生物のスケールで考えてはいけないというか。
というか「地球の意思」もキョウリュウジャーの戦力ではないよな。


>>268
必殺の喜怒哀楽砲がまたもや炸裂していたかも知れないんだよな

277 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:57:45.65 ID:/leyXiDn0]
スポコーンとかキビシーデス先生を見る限り
一回大地の闇に落ちたとしても自我は基本そのままなんじゃないか?

カオスとほぼ同じ立ち位置だったエンターが仮に最後までマジェスティに尽くしてゴーバスを苦しめたとして
エンターの奮戦をマジェスティの力とするのは何か違和感がある
ただ何かどうも違うんだよな、エンターとカオスの立ち位置。なんでだろう

278 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:58:31.73 ID:ZxXkcqR80]
地獄の核ってトリンがカオス押さえて、テッサイとラミレスが壊す
じゃだめなんだっけ?

279 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:59:45.21 ID:5nk3kPOA0]
リンク能力は蝶絶神化してからは無くなったんだし、「死んでからのカオスは〜」って言っても
むざむざ死んだのは忠臣だから、で説明付くと思うんだけどな

280 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:00:15.66 ID:kwNoJqus0]
>>277
横槍しか入れなかったマジェスティと、完全委任していたデーボスの差だろう。

マジェスティの意向≠エンターの意向だが
デーボスの意向=カオスの意向



281 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:00:37.94 ID:a2qPQk/C0]
自我の有無とパーツであるかどうかはまた別でしょ
束縛の強弱はあるだろうけどデズモヴォーラって言ってるのはそれが理由

>>278
劇中描写だとトリンがカオスを抑えきれないし、鉄斎ラミレスは片手間で倒される

282 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:01:31.60 ID:kwNoJqus0]
>>278
3人がかりで圧倒されてたのにトリンだけで抑えるとか無理だろう。

283 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:02:15.19 ID:a2qPQk/C0]
>>279
超絶神のリンク能力が消えたなんて話は何処情報だぜ
あと、俺はむざむざ死んだのが問題じゃ無くてデーボスのアイテムと合体しちゃったのを問題視してるんだが

284 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:02:39.02 ID:aMNew/bg0]
>>278
キャンデリラが来たタイミングがカオス様がやって来た直後でスピリット側から特に状況へのコメントもなかったから
現状だと分からないとしか言い様がない

285 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:07:18.34 ID:fz7Q21Pn0]
幻獣バジリスク拳のサンヨの戦績功績って無限龍ロンの評価に組み込まれていたっけ?
俺の記憶が正しければ別キャラ扱いで評価されてたと思うんだがどうだったっけ?

286 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:12:47.72 ID:9fG2pRwI0]
>>280
その理屈で行くとエスケイプならメサイアのパーツ扱いになるのか?
何かそうなると違和感あるんだけど

287 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:17:13.27 ID:8OfBqP1o0]
>>286
たぶんエンターさんに感情移入してるせいだと思う。

基本的に指揮をとってたのはエンターさん。
ゴーバスが実際に戦ってた相手もたいていエンターさん。
ラスボスもエンターさん。

288 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:17:19.85 ID:qWMU69fk0]
>>270
いやいや、デズモーゾーリャのミケラ/ヴォッファ/アバレキラー(?)は別人格だから、別人格として同視できないと思う。
同様に、エンターもメサイアとは別人格。カオスもデーボスとは別人格で他人。
その上でデーボス様はやっぱり「B」だと思う。

289 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:18:25.02 ID:JyNrikY80]
ロンはしぶとかったな
というより結局倒せなかったし

290 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:20:03.99 ID:qWMU69fk0]
>>277
マジェスティは自滅したからなぁ
マジェスティ自滅後のエンターはむしろ、二代目メサイアだと思う。



291 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:22:04.74 ID:CA596Zhe0]
>>217
100回やったら何かの弾みで2回歌う回とか出て来て105回位歌いそうw
>>270
同時期に造られた弟が何をしたのか考えてみろ
カオスがデーボスの分身は厳しいわ
>>285
サンヨの功績入れても現状Sから上がりようなくない?
左の方が強いんだっけ?
>>286
エスケイプの意向=メサイアの意向ではないだろ
登場経緯から勘違いされがちだがエスケイプはメサイアほどヤク中じゃないし、夏決戦以降はそれなりに頭使ってメサイア復活を画策してる
パパエンター♪以降はエンターの付属でもいいと思う(が、戦果はない)

292 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:22:55.70 ID:/+27rdfP0]
サンヨは無間龍ロンそのものじゃね?
ロンがSに君臨してる理由もサンヨの存在がロンを不死身にしてる事が大きいし
ロンがサンヨを吸収した状態が封印でしか倒せない完璧な状態が無間龍でしょ

293 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:23:52.67 ID:WKC67kQh0]
>>288
別人格だから勝利条件には絡みません無視できます、って訳でもないでしょ

問題の本質としては、同視してようがしてまいが最終決戦時に倒さないと勝てない相手を
ガン無視して単独ならこれ位だろという推測で強さを決めます、ってことの是非を問われてる訳で

大地の闇のカオスがデーボスと別の存在か、というのも怪しいしね

294 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 00:40:00.67 ID:IvW4e9YA0]
カオスとデーボスが一時期一体化していたのも話をややこしくしているな
よりにもよってその時期に戦騎を見限って新戦騎作るという大ポカやってるし

295 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 01:07:27.56 ID:d6Ud0B8X0]
タイムリミットなければ余裕なんだからAは無いな

296 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 02:01:20.67 ID:pn71EjAZ0]
ここはもうダメだね

297 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 02:10:20.92 ID:XmmClnP90]
Bでいいと思うよ
C派のひとでデーボスの上位種がーってひとはゴーオンの最終回もにたようなのあったけどどう思ってんの?
あと言うか先言うかの違いだけな気がするけど

298 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 02:25:06.26 ID:bpwHF3rR0]
一応、B派だけど、ゴーオンラストはヨゴ父とはまた別の悪ボスが居るって話であって(そのまま総理大臣と大統領の関係)
キョウリュウの場合、デーボス自身に上司が居るって話だろうし、同じ扱いにするのは違うと思う

299 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 02:29:12.77 ID:jq9KeiB+0]
上がいるかはどうでもいい話でしょ
キョウリュウジャーのラスボスはデーボスで、創造主がなにしたわけじゃない

300 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 03:26:57.23 ID:rfolINTD0]
デーボスが地球のメロディで弱体化する描写は欲しかったなあ
生身のレッドに粘られて変身したらボッコボコって・・・



301 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 05:14:58.95 ID:D9goQ2j5P]
>>300
最終回1話前にビクトリーマキシマム(+真の地球のメロディ)にブレイブを注入する際に、
溢れ出た地球のメロディ諸々のパワーの輝きだけでカオス含むデーボス軍がたじろぎ危険視するシーンがある
最終回では地球にいる五人の歌で発生した真の地球のメロディのエネルギーが各所に降り注ぎ、
デーボスは動きが慌ただしく動揺し、カオスにいたっては完全に正気じゃなくなっている
封じられてたダイゴのキョウリュウチェンジも可能になってるし影響は間違いなくある
あれ以上やれってなるとデーボスがそのまま倒れて死亡ぐらいになっちゃうぞ

302 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 05:28:29.78 ID:LJo9KgA50]
時々引き合いに出るアクドスと大艦隊だけど、こっちの場合は大艦隊戦後にアクドス戦になってるから、
ラスボス戦と幹部戦が同時に行われていたキョウリュウジャーとは状況が異なるんだよね。
で、めんどいのは、この「ラスボス戦と幹部戦が同時」っていうのが戦隊史上でもほとんど類を見ない状況だってこと。
他にはデカレンジャーの最終決戦がぎりぎり当てはまるくらい。
なんで、紛糾するのは当然といえば当然なのですよ。

303 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 05:37:34.72 ID:CA596Zhe0]
>>301
歌で決着とかマクロス7かよw
それだとデーボスも歌い初めてどっかとんでっちゃうけど

304 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 06:51:51.01 ID:LZJnRTWYO]
ひさびさに盛り上がってるね

305 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 08:08:34.33 ID:H9Nuskr8P]
>>303
最強とダンス がキーワードの戦隊だから
ラストバトルが 大地のダンス対闇のダンス という
リオのカーニバル対阿波踊りのような混沌になってた可能性も考えると
けしてマクロスを笑えたモンじゃないぞ

>>304
最終回直後の今が
一番いろんな意見が出る時だから当然

306 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 08:19:38.67 ID:6Xkal7bf0]
デーボスの強さだけならC
それ以外のものを入れるならSでも良いと思う

デーボスがやったこと
50時間後に地球破壊
戦隊6人の変身能力を奪う
ダイゴに大ダメージを与える

デーボス軍がやったこと
戦隊の戦力分散
大地の闇の護衛
ゴールド死亡

デーボスを倒すのに必要な条件
大地の闇の破壊+1回限りの最終回必殺技+アミィ達の歌

大地の闇の破壊はトリンの犠牲、キャンデリラとラッキューロの裏切りが無ければ不可能だった

アミィ達の歌はキングの応援歌のつもりが敵が弱体化した奇跡

307 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 08:32:05.84 ID:D9goQ2j5P]
歌に関してはキングが宇宙の氷結城でタイマン、他が地球に余力ありで残るという状況になったからやってみようってことになった全くの偶然なんだよな
想いだけでも届けようってのが本来の目的だし
効力に関してもメンバーの想像を遥かに越えていただろう

308 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 08:55:34.47 ID:8OfBqP1o0]
>>306
>デーボスの強さだけならC

デーボスの武力 だけ の評価なら納得するが。
デーボスはキョウリュウジャーに対しては変身を封じれるわけで。
だから対キョウリュウジャーに関してはC評価には収まらない。最低Bはある。

デーボス完全体は対キョウリュウジャー特化という珍しいラスボスなのよ。

309 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:00:22.56 ID:qWMU69fk0]
デーボス様を評価するには直近のエンターと難易度を比べてみればいいと思う。
で攻略難易度も払った犠牲もほぼ同じだし
同じく「B」と評価すべき。
エンターがBなのにCとかAとかありえん。

310 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:06:14.02 ID:8OfBqP1o0]
光の玉論に便乗するが、
エンターとデーボスは光の玉の入手難易度があまりにも違いすぎる。同枠には入らないだろう。

ゴーバスはぶっちゃけ戦隊の決断 だけ で光の玉を入手できた。
対してキョウリュウは戦隊の力だけでは絶対に届かなかった。



311 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:07:44.85 ID:qWMU69fk0]
あとここの基準って
「必殺技をくらって平気というラスボス」は評価するけど
「そもそも必殺技を出させないラスボス」は評価しないのね。
そこに論争が生じる余地がありそう。

あと「変身後の戦隊を圧倒するラスボス」は評価するけど
「変身能力自体を封じるラスボス」は評価しないところも論争になってる。

また、戦隊の「全戦力」っていう基準も、5人戦隊の5人を圧倒するのは全戦力を圧倒と評価するけど、
10人戦隊の6人を圧倒するのは全戦力「ではない」と評価して、前者より過小評価する。

312 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:19:13.69 ID:D9goQ2j5P]
>>311
五人と六人に関してはまぁそういうルールだからな
例えばサンバルカンは三人、キョウリュウは十人が基本の最大戦力だけど最大戦力としてはどちらも同じ
戦隊の強さ比べじゃないからね
仮に5000の強さのラスボスが3000の強さを圧倒
200000の強さのラスボスが300000の戦隊にボコられる
この場合でも戦隊を苦しめたのは前者だから前者の方がランク上なのは妥当

313 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:20:42.25 ID:Kef836Gh0]
基本ここは攻撃力じゃなくって、守備力を評価してるからね。

314 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:25:32.60 ID:8OfBqP1o0]
>>311
それはものすごく思うなあ。
その3点を3点とも主張したけど軽視されたり総流しされたりですわ。

そもそも10人戦隊の6人しか圧倒してないというが。6人相手に速度で 各個撃破 したのよね。
あの戦い方するデーボスに10人そろってたところでどうにか出来たかってーと、無理だろ。

315 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:28:24.92 ID:8OfBqP1o0]
>>313
いやここの評価は攻撃力偏重だよ。
防御力に関して比類ないアクドスがCだ。

316 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:33:13.32 ID:D9goQ2j5P]
上の方に出ていたエンターは五人圧倒、デーボスは七人しか圧倒出来てなかったからデーボスは下!みたいなのはまた別の話だけどね

カオスの体を借りた前哨戦、等身大戦ではビクトリー+個人技二つで無傷、巨大戦ではショット・スラッシャー・クラウンでピクリとも動かずブレスターは部下に弾かれる
どちらも最強火力のビクトリー+マキシマム獣電池とオールギガントエクスプロージョンを使用こそしていないけど、
他の描写からして最強火力を投入してもダメージ通せたかは非常に怪しい

前哨戦の上記の技でいくらかダメージ与えていたら、○○だったらいけたかもの議論の予知はあるだろうけど無傷&不動だし最強戦力も防げた可能性は高い

317 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:39:38.03 ID:bpwHF3rR0]
個人的にデーボスとの戦いがキングの一人舞台みたいになってるのがちょっとな
歌でサポートとか他のメンツが仕事してない訳じゃないけど
戦隊である以上、メイン6人でデーボスとやりあって欲しかった訳よ
そういう意味じゃエンターとはちゃんと5人で戦ってた訳だし

318 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:45:19.02 ID:ALl975I9P]
デーボスが最強クラスの戦隊と最終決戦するに相応しいクソ強いラスボスとして描かれてりゃ良かったんだがね〜

変身能力封じて〜とか、倒すための条件が〜とか、タイムリミットが〜とか部下が〜とか
とにかく「倒すまでが面倒臭い」方向の強さに走っちまったから……

戦隊メンバー勢揃いで必殺技数発叩き込むも効かず!地球のメロディで弱体化させてやっと倒したと思ったら巨大化!
キガントキョウリュウジンに地球の全生命の力を集めて発射してやっと消滅させた!
とか、分かり易く纏めてりゃ最強扱いしても文句も無かったろうになぁ

319 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:46:12.32 ID:1WaSV8Vr0]
いつもなら最終回はラスボス1人vs多になるけど
今回はデーボス軍が全然減らなくて
最期まで多対多になったのが難しくしてるな

320 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 09:49:28.64 ID:RRJOwaBu0]
>>311
>>また、戦隊の「全戦力」っていう基準も、5人戦隊の5人を圧倒するのは全戦力を圧倒と評価するけど、
>>10人戦隊の6人を圧倒するのは全戦力「ではない」と評価して、前者より過小評価する。

コレは仕方ないだろう
「全ての戦隊の強さは同一とする」という動かない大前提がある以上
5人戦隊と10人戦隊の強さは同一
キョウリュウジャーは10人戦隊なんだから、6人じゃ総力の6割しかないってことになる

もっと言うなら、キョウリュウジャーは6人がかりでもサンバルカン2人より弱いというのが大前提。



321 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:50:01.15 ID:D9goQ2j5P]
>>317
まぁそれは分からないでもないな、巨大戦無かったしね
ラスボス中心のこのスレ的には物足りなさを感じたかしら
当初は久々のSを期待されてたし
ただここは俺に任せて(ryは熱かったし、最終決戦としては不満はないかな

322 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:51:10.85 ID:qWMU69fk0]
>>319
それは「デーボス軍」の組織としての力が強固だったってことだよね。こkは組織を評価するスレではないからスレ違いだけれども。
離反者も出ていたけど、その前に補充をしていて組織の戦闘力は弱体化していないというのは
ラスボスだけ残ってジリ貧というのより評価したいところ

323 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:54:20.08 ID:bpwHF3rR0]
メンバーに限らず巨大戦力に関しても、「巨大ロボ一体と母艦一隻」=「ガオのPA百体」という計算になるしな

324 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:55:41.04 ID:8OfBqP1o0]
>>320
あのさあ。

敵の強さをX、Yと仮定しようか。

5人戦隊の5人相手に圧倒したなら、X>5/5
10人戦隊の6人相手に圧倒したなら、Y>6/10

だが、これでX>Yとする根拠なんてどこにもねえよ。

10人戦隊の6人相手に辛勝したとか五分だったとかなら話は別だが。

325 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 09:58:19.81 ID:Fk0yhjrH0]
デーボスはこのスレで評価しにくい方向に作劇した気がする
何年語ったら評価基準自体の見直しの話も出るかもね

326 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 09:59:23.55 ID:RRJOwaBu0]
>>324
なに言ってるのかわからん

5/5は6/10より大きいだろ
あなたの書いた式でも X>5/5>Y>6/10 もしくは X>Y>5/5>6/10 しか成り立たないでしょう
あなたの書いた式が根拠だよ

327 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:00:21.34 ID:Kef836Gh0]
結局ここのルールがもはや実態に即してない、って話なんだよな。

328 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:01:22.12 ID:ALl975I9P]
>>325
少なくとも、シナリオ的には強ラスボス扱いしてない印象

329 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:01:48.30 ID:D9goQ2j5P]
>>316でわりと上手くまとめたと思ったら軽くスルーされてる感がするでござる

330 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 10:02:43.74 ID:RRJOwaBu0]
ああ、X≧Y>5/5>6/10 ってこと?
それならわかるね



331 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:02:56.68 ID:bpwHF3rR0]
そもそもランクBやCの中だけでも強さに幅がありすぎて、あくまで暫定処理で仕方なく設定する奴もいるからな

332 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:04:10.88 ID:Kef836Gh0]
>>325
作劇の話で言うと、単純に力あわせて全員で倒す…ってのは
キョウリュウの中で何度もやってきてるから、最後は趣向を変えて、
キョウリュウとデーボスの文字通りの総力決戦をやろう、って所から来てると思うんだよね。
大地の闇を破壊しないといけない、氷結城の所へ行かないといけない、
デーボスを倒さないといけない、普通なら順番にやればいいんだけど、
それをほぼ同時にやらないといけない、という事で、
ある意味「戦隊じゃないとできない」最終決戦にしてきてるんだよ。

333 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:04:16.69 ID:8OfBqP1o0]
>>326
すまん、こいつが何を言っているのか本気でまったくわからない。

戦隊の戦力が少ないのに辛勝とか互角とかなら、そりゃ弱かったという根拠になるよ?
だがどちらも圧倒だったら、どれくらい圧倒したのかは比較できないだろって話だよ。

どちらの圧倒が上かなんて比較しようが無い。
だって圧倒だもの。相手が比較対象になってないんだもの。

334 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:05:44.80 ID:8OfBqP1o0]
>>329
待て、俺は大いに支持するぞ。
俺のいいたかったことを簡潔にまとめてくれてどうもありがとうってくらいだ。

335 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 10:10:27.34 ID:RRJOwaBu0]
>>333
でも、作中に全員を圧倒したシーンがないのが現実でしょ?
「全員でも圧倒できたかもしれない」「キョウリュウジャーが100人でも圧倒できたかもしれない」「キングが5人いても圧倒できた」って主張が通ると思う?
6人しか圧倒してないんだから、それが現実だよ
夢や願いをデーボスに背負わせるのもいいけど、現実を踏まえて議論しようよ

336 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:14:13.60 ID:qWMU69fk0]
>>335
夢や願いをデーボスに背負わせちゃいねええええええええええwwww

337 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:14:15.25 ID:8OfBqP1o0]
>>335
それは逆だ。

デーボスが強いことの根拠としてあげたわけじゃない。
デーボスが劣っている根拠にはならないと主張しているんだよ。

「6人相手だから対したこと無いね」っていう意見にこそ根拠が無いことを指摘しただけだよ。

338 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:15:48.70 ID:6zcDbK7h0]
だがYが全戦力を圧倒する描写がなかったのならそこまでしか評価はされないだろう
もし10人相手でも勝ってたよ〜なんてそんなのないんだから想像にすぎん

339 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 10:18:38.48 ID:RRJOwaBu0]
>>337
言いたいことはわかるけど、オリンピック競技みたいに
デーボスは戦隊6割圧倒の記録を残して、7割に挑戦しなかった(できなかった)と考えようよ
10割でもいけたかもしれないけど、記録に残ったのが6割どまりである以上
実際に10割9割圧倒の記録を出した選手より順位は低くなってしかるべきでしょ

340 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:24:19.45 ID:8OfBqP1o0]
>>338
別にそんなの要らないよ?
10人圧倒描写無くてもAだと思うから。

直接戦闘能力足りない云々言われてるが、歌なしだったら10人総がかりでも勝てないだろ?
デーボスと闘うなら変身出来ないのは 前提条件 だからな

生身10人でデーボスに勝てたと思うか?
変身封印はデーボス自身の能力だぞ?部下がやってくれましたとかじゃないんだぞ?

いや、想像だからもしかしたら生身10人でデーボスに勝てたかも?なんて考えるならもう俺からは何も言うことは無い。
生身では3人がかりで瀕死のキルボレロにも勝てていないだろうというのに。



341 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:30:28.17 ID:ALl975I9P]
>>340
変身封印でビクトリーマキシマムカーニバル(仮)すら無力化できてりゃ凄かったが、条件揃えば変身可能な絶対無敵の封印能力ではなかったし
戦隊ヒーローなら、基本的に気合いで対抗出来る程度だったんでないの?ああいうのは

戦隊側が、時間が無くてろくに対策できてなかっただけに見えたが

342 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:33:43.52 ID:pBPttCLi0]
エンターと同ランクが妥当だから「B」ってのが納得できる、評価する上で「強い」より「やっかい」が上にくるんだよな

343 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:33:49.21 ID:qWMU69fk0]
気合いを入れれば、時間があればなんとかできたんじゃないのっていうのは
キョウリュウジャーが努力不足とか言われているみたいでいやんw

344 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:34:22.24 ID:8jTk/bsa0]
全員でデーボスに挑んだら勝利条件が達成不可能になるのでデーボスが絶対に勝てるだろ

345 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:35:07.29 ID:8OfBqP1o0]
>>341
だから、既出だがキョウリュウジャーだけではその条件が揃わんのよ。

気合で対抗出来たならウッチーが死んだりしない。(これは瀕死なだけかもだが、まあ文意は変わらないので)

そしてこれも既出だが、その時間の無さだってデーボスが仕掛けたものだ。

346 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:36:00.77 ID:Kef836Gh0]
そっか、全員で戦うと歌要因がいなくなるから勝てないのか。
本当にこのスレに真っ向から挑戦するようなボスだなあ、デーボス。

347 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:36:03.26 ID:3n++ZAWs0]
>>340
なんで歌なしなの?

348 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:36:56.88 ID:9fG2pRwI0]
デーボスの無力化攻撃が強力なルカナンと考えて
キョウリュウ側は過去の戦闘から見てもバイキルト放つ能力自体はあるからな
展開によっては気合で何とかしたかもしれない感がある

349 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:38:35.33 ID:8OfBqP1o0]
>>344
そうだよ。

だから、レッドだけが挑んだってのはキョウリュウジャーとしてはベストなんだよ。
レッドだけしか相手にしてないから弱い、と考えるのは基準事態が根本的に間違いなの。

全員でかかれば負けなんだから。レッド突出ことがキョウリュウジャーとしては最善だったの。

350 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:39:49.15 ID:ALl975I9P]
>>343
メロディ乱しによる弱体化は何度も喰らってきた訳だが、特に対策取らなかったからなぁ
新アイテムや新装備、新機能を開発するのは早いから、技術面で問題あったわけでもなし



351 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:41:40.20 ID:ALl975I9P]
>>346
歌を歌うだけなら、それこそ一般人でも行けたような……

ギガントキョウリュウジンの時も他の戦隊メンバーが歌わなきゃ駄目だったなら良かったんだけどねぇ

352 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:43:52.16 ID:qWMU69fk0]
今はデーボス様を「A」「B」「C」で争いが起こっているのね。

カテゴリーとして攻略難易度とかどれだけ苦しめたかでは、エンターが一番近いというかまったく同じなので「B」とすべき。

「C」のアクドス陛下と同視するのは過小評価しすぎだけど、「A」の面々と同視するほど手こずったかと言われるとそれは違うと思う。
まあ、戦ったのが生身でも激強のキョウリュウジャーだから「B」で済んだのかもしれない。
他だったら「A」だったかもしれないけど、対キョウリュウジャー比で「B」というところ。エンターが対g−バスターズ比で「B」と同じ。

353 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 10:44:05.69 ID:RRJOwaBu0]
そういや映画で出てきた歌姫 あのとき何してたんだろうな
一時期は歌の勇者としてキョウリュウネイビーになるのかとすら思ったが

354 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:44:09.68 ID:D9goQ2j5P]
>>341
その条件が揃えばというのが、

・キング単独で宇宙での最終決戦かつ歌までキングが耐える
・他のメンバーが行動不能になっておらず地球にいる

という地味に限定的なシチュエーションが必要になる

それと歌自体が「○○な効力があり妥当デーボスの切り札的な技」として認識されていたわけではない
地球に留まった残メンバーが応援だけでもと試した結果あの凄まじい力を発揮した偶然の産物に過ぎない
そもそも最初からそんな効果あると知ってるなら、ダンテツ「俺たちは、無敵の、スゥパァスタァ!!」とかずっと歌っててもおかしくない

355 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:48:00.14 ID:D9goQ2j5P]
>>351
歌うときに、キングとダンテツから伝わった地球のメロディを的な意味合いのことをアミィが言ってるな
一般人は不可能かな、ビクトリーマキシマムにブレイブ注入した面子に限られるかと

356 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:49:26.51 ID:6zcDbK7h0]
歌えば自分達だけで解除可能なんだから大した能力ともいえんだろ

357 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 10:56:03.44 ID:8OfBqP1o0]
>>352
これも手前味噌で既出だが、条件はエンターとは同格じゃないんだってばよ。

陣を犠牲にする踏ん切りだけでバックアップをつぶせたエンター
トリンを犠牲にしただけでは足りず、キャンデリラ&ラッキューロの(戦隊外の)助成が必要だった地獄

同格にする理由こそ無いです。

358 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:02:04.98 ID:9fG2pRwI0]
>>357
蒸し返すことになるけどそのバックアップの破壊難度がカオスの力によるところが大きいから
カオスをデーボスのパーツとして見るかどうか、が問題なんじゃなかったっけ

359 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:05:45.73 ID:8OfBqP1o0]
>>358
障害としてのカオスすら評価しないというのなら。

レッドがデーボスと闘ったら絶対に歌声が響くものとするのなら E だよ。

360 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:10:05.30 ID:ybK3iujK0]
バックアップとΩ壊された後5人全員相手してグラサン叩き割るくらい粘ったエンターとメロディ食らってからはレッド一人のサンドバックだったデーボス様と比べると
バックアップ破壊の難度で上回っても本人の強さでマイナスでトントンくらいじゃないの



361 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:10:16.20 ID:qWMU69fk0]
>>359
だからそこでEだというのは極端だよ。説得力なしになるよ。AじゃなければEっていう主張は。

362 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:12:32.74 ID:ALl975I9P]
結局、キョウリュウジャーという戦隊に対する評価が、ラスボスであるデーボスにダイレクトに反映されてるのかねぇ

最終決戦前くらいから「○○までに□□しないと地球が滅ぶ」的な時間制限系のネタは過去に何度かやってるけど
大概は「ギリギリで阻止→邪魔されてキレて姿表したラスボスと決戦」ってパターンだし
変身封じ系も大概は中盤で消化するイベントの1つ程度だし(終盤に持ってくるパターンでもラスボス戦までには回復する)
最終回まで戦闘可能な幹部級二人残してソレに足引っ張られたのも、決戦前に厄介な奴を倒しきれんかったヘマだきし
そこら辺を、準備期間長かった割に対応力不足だったキョウリュウジャーの微妙さと取るか
デーボス軍の周到さや底知れ無さと取るかで、見方が大きく変わってくるんだろう

363 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:14:08.37 ID:Fk0yhjrH0]
8 名無しより愛をこめて 04/03/21 02:35 ID:V9dz4ofS
戦隊の強さを測る

@公立か私立か? → そりゃ、公立の方が資金や人員の点で有利。
A地球外の要素は? → 地球より進んでる場合が殆どなので、欲しい。
B超能力は? → 無論、あった方がいい。
Cプロか? → 専門的訓練を受けた現役プロが望ましい。軍人とか。
D構成は? → 前からの戦友や家族が望ましい。掻き集めではちょっと。

9 名無しより愛をこめて sage 04/03/21 02:36 ID:V9dz4ofS
S(文句なし、設備もよければ人材もいい)
チェンジマン、オーレンジャー

A(強い、設備と人材、少なくともどちらかが充実している)
ジェットマン、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、ハリケンジャー

B(普通、それなりの設備に人材、何とか安心できるライン)
ゴレンジャー、ダイナマン、バイオマン
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー
メガレンジャー、アバレンジャー

C(不安、戦力的に物足りないか、不安要素を抱えている)
ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン
ファイブマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャー

D(むしろお前らこんな戦力でよくがんがった)
バトルフィーバー、タイムレンジャー、ガオレンジャー

364 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:14:48.33 ID:Fk0yhjrH0]
これで評価するとそんなに高くないキョウリュウジャー
でもめっちゃ強い

365 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:15:00.09 ID:qWMU69fk0]
エンターが「B」という評価に落ち着くにはどれくらい議論がかかったっけかな?
確かこれも「C」派との争いがあったと思うけど。

366 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:15:33.96 ID:8OfBqP1o0]
>>361
そりゃ敗因の是非がまるごとかかってるんだぞ。

通ればA(絶望的状況からのギリギリの奇跡)、通らないならE(必然による決定された勝利)

極端になるのは当然だ。

367 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:17:00.54 ID:ybK3iujK0]
>>365
エンターもABC辺りで揉めてた気がする

368 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:23:26.77 ID:8OfBqP1o0]
>>360
デーボスの復活手段をつぶすと同時に、レッドに強力なバフが掛かってるからね。

エンターはバックアップはつぶされたが、ゴーバスが強化されたわけではない。
意気込みとかは相当にあったかもしれないが、ゴーバスターは精神論で強まるような作品ではない。

369 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:24:00.86 ID:9fG2pRwI0]
エンターさんは放映直後はAとBでもめ、やや時間をおいてC派が出てきた印象
放映直後はやっぱインパクト強かったか陣の犠牲が高く評価されていた
結局はBの中でもかなり上位、ってことで落ち着いたんだったかな

370 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:24:42.53 ID:D9goQ2j5P]
>>364
私立とはいえ設備は整ってるし、弥生加入後は電池の本数増えたり新電池投入とバックアップも充実
実力も入団試験があったし、特訓もした
ブレイブとかメロディとか謎のパワーで強くなる

寄せ集めな点以外は中々の優秀さ
状況判断に優れたメンバー多いし



371 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:32:54.42 ID:Kef836Gh0]
歴史だけは最長だからな<キョウリュウジャー

372 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 11:34:38.94 ID:pn71EjAZ0]
いい加減に黙れよ

373 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 11:35:18.40 ID:pn71EjAZ0]
熱狂のつもりで気持ち悪いエゴのぶつけあい

374 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:36:21.22 ID:8l44wvnJ0]
>>303
ダイゴ「デーボス、お前の歌…ブレイブだったぜ!」

375 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 11:37:03.92 ID:pn71EjAZ0]
会話が見苦しくなった時点で議論じゃない
率先して自覚したら口を噤む精神がなくなったから汚らしくなった

376 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:38:08.56 ID:qWMU69fk0]
>>374
ブレイブはデーボスとは逆の概念というのが根幹の設定なので、それはないw

377 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 11:41:02.15 ID:pn71EjAZ0]
醜悪さを見せてしまった時点で正しさなんてなくなったんだ
全意見がただただ排除すべきもの

















恥を知り散れ

378 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:42:30.95 ID:Kef836Gh0]
ID:pn71EjAZ0 が一番気持ち悪い件。

379 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:44:26.33 ID:ZZP4y9dk0]
・獣電戦隊の強みである「人間のメロディの力」を学習しており、その戦隊のフルメンバーではないとはいえ
 レギュラーの戦士6名を圧倒する力を持つ
・自力で巨大化でき、単体では戦隊最高出力の4号ロボを退けられる
・再生手段がある(部下による妨害もありえるためメンバーの犠牲だけではその手段を絶てない可能性も)
・最終決戦は戦隊の戦力を結集させ強化されたレッドとの一騎打ちに敗れた

テンプレ>>5の、
>基準は基本的に、戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が受けたダメージの大きさ、
>払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
に合せたらB(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)かA(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ )じゃないのかなぁ
C(最強の戦力&必殺技でなら楽に勝てる) ってことは無いと思うんだけど

380 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:47:43.42 ID:qWMU69fk0]
>>376
NGなんで触れないように。今後はレスもしちゃダメだから。



381 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:50:29.98 ID:17w9ApYI0]
8OfBqP1o0が一番気持ち悪いよ レス辿ると昨日から顔真っ赤にしてるじゃん
こいつを納得させるの無理だよ、感情論だもん キョウリュウ信者ほんと性質悪い

382 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:50:58.15 ID:qWMU69fk0]
>>379
Bが妥当だと思う。Cではないよね。Aにするには決め手がなぁ。エンターもAとは認められなかったんでしょ。

383 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:53:25.99 ID:/+27rdfP0]
無間龍ロン以上に倒しにくい特殊な生物。打倒には死者かそれに近い存在が
必要で、実際に一人の犠牲者が存在する

ラゲム以上の偶然の積み重ねで勝利できた。最初からギスギスしてたバイラムに
比べれば身内に足を引っ張られる可能性は極めて低かった

エンター以上に犠牲者を必要とする戦い。一人の犠牲だけでは勝利条件が揃わない
高い難易度だった

ブラジラ以下の個人戦績。戦隊5人を変身解除し死を覚悟するまで追い込んだブラジラ
に対し6人の変身解除を成功するも全員やる気満々
通常の戦隊に対して変身解除は戦力の大部分を削り取る大技だが、キョウリュウジャーは
素手で戦隊ロボをボコれる化物なので効果も薄い

384 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 11:58:05.98 ID:9fG2pRwI0]
>>382
今ちょっと過去ログ見てたんだけど
エンターの場合は再戦しても戦隊側の勝率が高いだろう、って話でBに落ち着いてた
個人的にはデーボスはエンターと同じでBとAの中間、エンターよりもAに近い感じかな
奇跡はAからSに上がるために必要な要素であってBからAの昇格理由とはまた別ってコメントもあった

385 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:01:11.02 ID:17w9ApYI0]
・獣電戦隊の強みである「人間のメロディの力」を学習しており、その戦隊のフルメンバーではないとはいえ レギュラーの戦士6名を圧倒する力を持つ
→キョウリュウジャーの最強戦力は10人勢ぞろい+カーニバルのカミツキチェンジ状態だが、蝶絶神は通常カーニバルすら圧倒したことはない

・自力で巨大化でき、単体では戦隊最高出力の4号ロボを退けられる
→ギガントキョウリュウジンを圧倒できて初めてB程度の評価なので、高い評価の根拠にはなりえない

・再生手段がある(部下による妨害もありえるためメンバーの犠牲だけではその手段を絶てない可能性も)
→部下は戦力には数えられない

・最終決戦は戦隊の戦力を結集させ強化されたレッドとの一騎打ちに敗れた
→戦隊のフルパワーに圧倒されて敗れてしまったのではC評価 歌を最大に加味してB

386 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 12:10:04.99 ID:pn71EjAZ0]
全ての意見に等しく価値がなくなった

387 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:11:40.71 ID:ALl975I9P]
>>383
大地の闇は特殊アイテムありゃ入れる程度の空間だからなぁ
解析すりゃどうにかなったんでね?とも思う

388 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:13:42.15 ID:D9goQ2j5P]
蝶絶神より劣るカオスに憑依した状態でギガントキョウリュウジンがお話にならなかったんですがそれは
ってなると10人乗ってなかったしオールギガントエクスプロージョン使ってないから(ryでまた進むのかな

389 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:15:16.75 ID:/+27rdfP0]
>>387
時間が無いからその仮定は無意味じゃないかな
事実そんな解析はされなかったしね
ドクターも弥生もそれどころじゃなかったみたい

390 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:17:26.93 ID:5Jx1GG2N0]
切り札のブレイブファイナルフィニッシュがあっさりと通用してしまったんでデーボスのA行きは無理だと思う

ブレイブファイナルフィニッシュの後に「ふはは貴様らの最後の切り札も通じなかったようだな!」みたいに立ちあがって
そこからダメ押しが必要だったらA行っても良いと思うが、デーボス様にはそういう粘り強さがちょっと足りなかった



391 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:20:41.77 ID:5Jx1GG2N0]
そもそも大地の闇を残したままデーボス倒すとどうなるんだ、ってのがよくわからん

終末時計が止まって再起動まで少し余裕が出来たりするかもしれんし
そのままかもしれない

あとカウントダウンゼロになって地球が滅んだとして、
それでレンジャーを倒せるかどうかは別問題じゃないかなと
地球を実際滅ぼした後に倒されたンマ様見て思う

ンマ様はSとして評価されてるけど、それは純粋に戦闘力だけの評価であって、地球を滅ぼす特殊能力はカウントしてないし

392 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:30:59.60 ID:17w9ApYI0]
最終回のビクトリーとマキシマムって使用回数に制限があるんだっけ?
あれって10人揃ってれば何回でも充電できるのかね?

393 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:45:23.84 ID:qWMU69fk0]
>>392
「1回だけ」って明言されている。
10人揃えば、何回でも充電できるだろうけど、最終戦闘中、10人揃える余裕ないでしょ。
その間に地球(および全生命体)滅ぼされちゃうし

394 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:48:57.82 ID:qWMU69fk0]
>>391
|そもそも大地の闇を残したままデーボス倒すとどうなるんだ、ってのがよくわからん

普通にデーボスが生き返ってもう一度地球を滅ぼしにかかる…という認識。

カオスが大地の闇に来たとき、トリンが「デーボスが敗れたときの保険か!」と喝破していたので。
大地の闇を死守することが、デーボス復活の鍵になることは証明されていると思う。

395 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:49:56.21 ID:17w9ApYI0]
>>393
ふつう、戦隊においてはとどめの瞬間に全員揃うパターンのほうが多いんだが
揃いの名乗りを最終回にやらなかった今年のほうが異例

396 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 12:53:27.68 ID:qWMU69fk0]
>>395
うん。異例だよね。デーボス軍は第1話から同時多発攻撃をやって、キュウリュウジャーも同時に展開して、民衆を守らないと虐殺されちゃう。
ラスボスを目指しながら、力なき民衆を守りきり、敵の復活手段も同時に叩かないといけない。それがキョウリュウジャーの全戦力。

397 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 13:09:22.53 ID:5Jx1GG2N0]
「大地の闇」は凶悪な能力だよなあ
本人どころか雑魚怪人すら無限にパワーアップして再生し続ける

>>391
「大地の闇を破壊せずにデーボスを倒したらどうなるのか?」は謎が多いな

デーボスの復活にはどのくらいの時間がかかるのだろうか
また永い時間がかかるのか
或いは感情を集めて一年足らずで復活するのか?
復活した場合は前より強くなるのか弱くなるのか?

復活するのに百年以上かかる場合、逆に現キョウリュウジャーは全滅してスピリット化してるのだろうか?

398 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 13:14:33.84 ID:/+27rdfP0]
>>397
百年後なら解るんだけどそれ以上はどうなるんだろうね
www.toei-video.co.jp/DVD/kyouryu-v.html

399 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 13:40:32.52 ID:Fk0yhjrH0]
ガドマはデーボス様謹製で役目としても重要だったけどカオスやトリンと同等の強さだったんだろうか

400 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 13:42:36.63 ID:G6HV+url0]
>>397
カオスが倒されてから大地の闇に現れるまで大して時間かかって無いし
穴が空いてからマッドトリンが地上に現れるまでもやはり大して時間かかって無い
カオスを見るに倒されたからといって回復まで時間を要するということも無いようなので
闇→穴→地上と全力で走ってくれば30分もしないうちに復活するんじゃね?



401 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 14:46:40.14 ID:jblqzAHn0]
ファンタジー系戦隊のラスボスはどいつもこいつも弱い気がする
ジュウレン、ギンガ、アバレ、ゴセイ、キョウリュウがファンタジー戦隊だけど、どいつもこいつもあっさりやられるし
上記の中じゃキョウリュウが最弱か?生身のダイゴも殺せないし、カーニバル一人に負けるし

402 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 14:47:35.29 ID:9j90koa40]
いっそ、純粋な単体の戦闘力と
攻略難易度を過去38戦隊洗いなおして、
評価し直してみるのもいいかも。

デーボス様は、戦C難S…みたいな。

403 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 14:57:53.33 ID:U2corsg30]
>>401
マジレンジャーをファンタジー戦隊に入れてない時点であてにならない

404 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 15:00:12.46 ID:iY8tS51oO]
>>401
カーレン、マジレン、シンケンあたりはファンタジー系じゃないなら何なの

405 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 15:02:24.32 ID:4iodMsoM0]
>>401
何故ラスボスSのマジレンが入っていないのか。
そもそもジュウレンとギンガってラスボス弱いか?

406 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 15:03:39.06 ID:/+27rdfP0]
ゴセイはあっさりじゃないよ
ブラジラは等身大→メカ戦→レッドの一騎打ちと弱いが粘るラスボスだった

407 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 15:17:43.76 ID:bTAftQpd0]
ファンタジー系戦隊は巨大戦力が部位破壊や完全粉砕される描写が少な目なんだよね。
修理できたり予備メカがある戦隊なら破壊されてもリカバーしやすいから破壊描写が多く作れるわけで。
純粋な科学系戦隊のメカと違って、生物系の巨大戦力は分離状態で戦闘不能になるのがせいぜい。
だからガオファルコンとかがやられたときなどの絶望感・敵の強大感が半端なく思えるんじゃないかと。

408 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 15:49:17.72 ID:rfolINTD0]
>>317
そこは気になったね
合唱によって奇跡を起こすという展開のためには
仲間が最終決戦から排斥されるのは仕方なかった
のだろうけど

だからこそ変身前のキングに対しては瞬殺出来る
のに余裕を見せて追い込まず奇跡が起きてからは
急激に弱体化してレッド一人にしてやられるという
説得力のある描写をして欲しかった

409 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 16:55:05.29 ID:qWMU69fk0]
>>401
デーボス様は「等身大」で、ギガントキョウリュジンより強いんだが、同じことしたラスボスはどれくらいいる?
ダイゴは「生身で」ガブティラより強いんだが、生身で巨大メカ倒した戦士はどれくらいいる?
ぜんぜん、あっさりじゃないんだが。

410 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:01:58.86 ID:qWMU69fk0]
>>317
そういう保守的なことやっていると陳腐化して結局シリーズ自体滅びの運命をたどることになると思う。



411 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:07:32.37 ID:NbEl0teQP]
しかも地球のメロディを体に受けている状態だからね

412 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:18:28.18 ID:ALl975I9P]
>>409
言っちゃ何だが、その話を突き詰めると「獣電竜が他の戦隊ロボより弱い」って話にならんか?

413 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:25:25.22 ID:H9Nuskr8P]
>>412
そういや強竜者になるためには
獣電竜と戦って認められなくちゃならないんだが
下手すると獣電竜が生身で攻略可能な弱メカという事になりかねないな

414 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:30:45.12 ID:qWMU69fk0]
>>412-413
がーんwww

415 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:39:52.34 ID:IvW4e9YA0]
>>390
星の命の場所変えていたとか太夫を吸収したとかあればよかったんだがな
特に弱点狙うわけじゃない力押しだからなあ

416 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:42:22.18 ID:6vQZ9B8bO]
新喜び&悲しみの戦騎は相当の噛ませぶりを発揮したな。

417 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 17:46:43.17 ID:jJf9A4Fe0]
>>413
まあ、あの試練は剣道でいう「一本」を取ればOKみたいな話だから……獣電竜もガチで殺しにきてないから……
でも「等身大で巨大な敵と戦いようがある」っていう描写は意外と多いよね。ファイブとかオーレンとか。

418 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:11:35.06 ID:8OfBqP1o0]
>>385
>→キョウリュウジャーの最強戦力は10人勢ぞろい+カーニバルのカミツキチェンジ状態だが、蝶絶神は通常カーニバルすら圧倒したことはない

これさあ、フェアじゃないと思うんだけど。
デーボスと闘うのに変身解除能力を加味してないから。

デーボスと直接闘う時点で、キョウリュウジャーの最強戦力は
未変身の10人勢ぞろい+ミニティラ(別にガブティラでもいいよ)しか揃わない。
通常カーニバルを圧倒したことがない?それを言うなら変身できないんだから通常カーニバルに闘われることこそ無いんだよ。

だから、強さだけでも最低Bはあるだろう。
んで大地の闇潰しの難易度はS級。
総合的に見てAというのが俺の主張だけど。

419 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:18:23.91 ID:htdtSf5G0]
>>402
過去にそれやった結果、語る事がなくなって過疎ってdat落ちした。


戦隊史上最強のラスボス 血祭ドウコク
toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276598510/

420 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:20:57.46 ID:5Jx1GG2N0]
>>409
巨大化してしてようがしてまいが結局どちらも同じデーボスなので等身大戦力と巨大戦力を分けて考える必要あんま無いだろ

ちなみに、過去の戦隊で自分が知る限りではチェンジマンのゴズマ幹部のアハメスさんが
等身大のままチェンジロボを楽勝で倒してる
チェンジマンの敵の中では比較的強豪の彼女だが、それでもラスボスのバズー様にゃ全く敵わない
にもかかわらず、星王バズー様の評価はこのスレではB

あと、ハリケンジャーのサンダールは等身大のまま巨大化タウザント(ジャカンジャの首領)を瞬殺してるが
それを上回るアレもB

大きさの概念を捨てるんだ



421 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:23:02.41 ID:5Jx1GG2N0]
>>418変身解除が永続効果ならそれでもいいけど対策が立てられるので・・・
結局対策立てて歌えばカーニバルを戦力に加えられる時点で、デーボス様の変身解除能力の限界もあるよ

422 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:27:29.61 ID:N+WgOWii0]
Bの邪悪なる意思もハリケンジャーの最大戦力では無いのだよね
(天空神がサタラクラと共に自爆、シュリケンジャー行方不明
リボルバーマンモスも破壊され、轟雷神もサンダールと共に自爆)
で、タウザントの弱点ごとそのままコピーしたので巨大化戦で負け
七本槍の技は見切られていたので等身大でも負けた

423 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:28:40.29 ID:ybK3iujK0]
キョウリュウジャーは生身で強いから〜とかよく聞くけどこのスレのルール的に
ああそれはご愁傷様ですね、生身の人間に苦戦とカウントさせていただきますってなるんじゃないの

424 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:33:29.79 ID:8OfBqP1o0]
>>421
具体的に頼む。実際本編で誰も対策を立てていない。
真の地球の歌合唱は通じたが、あれは少なくとも「対策」ではないよ。狙ってないもの。

本編上の描写では真の地球の歌で変身可能になったが。
それ以外の要因による変身解除能力の限界の描写なんて無い。

そして歌にはもれなくデーボス弱体化が付いてくる。

変身できるフルスペックキョウリュウジャー全員と、
未弱体のフルスペックデーボスが闘うことは構造上ありえないのよ。
だから最強状態同士の比較はあまり意味が無い組み合わせなの。

425 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:34:34.36 ID:ALl975I9P]
>>423
生身だと弱い戦隊のが稀だもんなぁ
元戦闘未経験一般人系メンバーも、終盤では生身でもそれなりに強くなってるし

426 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:38:32.30 ID:ALl975I9P]
>>424
そもそも、変身妨害能力(変身アイテム盗難や破壊、変身パワー喪失系も含む)って
過去作品で何度も出てきてて、それぞれ対策したり、気合いと根性で破ったりとやってきてた訳で
「変身妨害能力に対策はない!だから戦力が揃わない!」ってキョウリュウジャー側の失態であって、デーボス側が凄いって話にならないのでは?

427 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:38:42.03 ID:CA596Zhe0]
>>364
@私立、デーボスの裏切り者トリンが1人で準備
Aトリンは宇宙からやって来たが戦力にデーボス要素はなし
○B獣電池、地球のメロディ
△C全員がアマチュア。だが入団試験は厳しい
D集まりの悪い戦隊だぜ

箇条書きマジックだがAなんかは評価項目として 必要ない気がする
パワーソースが地球の超能力な戦隊が、宇宙から来ただけの力に劣るとは思わんし

428 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:41:44.51 ID:8OfBqP1o0]
>>426
ここは戦隊とラスボスの直接比較のスレだろう。
キョウリュウジャー側の失態?はすなわちデーボス上げだろう。

というか、技術スタッフのドクター&弥生、真の地球の歌を聞いたダンテツが揃っていて、
それでも対策を思いつかずに生身で特攻したのが本編なんだけど?

429 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:49:19.38 ID:5Jx1GG2N0]
>>424
結局合唱に勝てないのはデーボスの失点
デーボスには合唱攻撃が通じたら、カーニバル化を阻止できない

メロディも変身解除能力普通に互いの戦力で、武器と考えればいい

で、メロディ合唱勝負になった時に、それにデーボスが打ち勝てたらAに行ってもいいが
でも合唱には負けたんだからAは無理

他のAは
黒十字総統→弱点のカシオペアハリケーンでは倒しきれず、巨大戦でバリドリーンを道連れ
センキ→百獣アニマルハートでも倒しきれず、破邪百獣剣でフィニッシュ
ヨゴシマクリタイン→歯車破壊された後でも抵抗してた
血祭りドウコク→弱点の封印の文字では倒しきれず、総戦力で等身大戦を制す。その後巨大戦でも苦戦

と、弱点を突いた後ももう一暴れしてる
デーボス様にはそういう粘り強さがちょっと足りない

430 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:51:11.85 ID:ALl975I9P]
>>428
そんだけ揃ってても何も対策出来てないってどうよ?と
メロディ乱して戦闘力落とすのは何度も食らってきたんだし
デーボス自体には「ビクトリーマキシマム撃ち込めば勝てる」って言ってんだから、データ無いわけでもない筈なのに



431 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:55:24.67 ID:rxei907g0]
>>430
仮に対策力がダメだったとしてもこのスレには関係ないだろう
戦隊の強さは全て平等にした上での苦戦度を計るのが約束だ

432 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 18:56:53.94 ID:8OfBqP1o0]
>>429
本人の強さ?に限るならBだと俺も言ってるじゃない。

その例でいうなら、ドウコク倒すのには封印の文字が必要だったが、
もしも封印の文字がシンケンに伝わるものではなく、入手難易度が高かったらAでは足りなかっただろ?

大地の闇があるから総合でAなんだよ。

433 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:08:39.96 ID:qWMU69fk0]
>>432
いや、ドウコクは封印の文字で封印できずに(予想外のアクシデントが起きて)
それ以上のプラスアルファが必要だったでしょ。>>429
で、このスレでは本人だけで認識するからBが妥当ってことは君も認めるんだよね?

434 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:09:05.16 ID:d6Ud0B8X0]
よこから申し訳ないけど
大地の闇はトリンダンテツが対策済みでした
カオスが乗り込んできたのはダンテツのミス
キャンデリラが奇跡扱いされてるけどミスと合わせて±0じゃね

435 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:10:11.91 ID:jq9KeiB+0]
獰猛の戦騎にガドマと大苦戦を覆してきたんだからメロディがキョウリュウジャーの力になることは分かってたでしょ

436 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:10:52.52 ID:rfolINTD0]
>>434
カオスがわざと死んだことに気づいてたのに何もしない
という展開にはあれ?と思った

437 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:13:48.87 ID:CA596Zhe0]
>>418
変身解除過大評価じゃないか?
結局地上部隊は変身せずにほぼ殲滅
キルボレロ戦ではスピリットベース=ブラギガス=戦隊の通常戦力で変身
強き竜の者にたいして獣電池封じて無い時点で効果は限定的だ
獣電池あるじゃん、いけるよ みたいな空気だったし

438 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:17:48.31 ID:qWMU69fk0]
>>436
気づいたからってダンテツに何ができるんだよ…
キャンデリラとラッキューロが味方についてくれるなんて嬉しい誤算でしかないじゃん。

439 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:19:07.35 ID:8OfBqP1o0]
>>433
大地の闇での復活能力をデーボスの強さに含めないならそうだな。

>>435
キョウリュウジャーは変身こそ封じられたが、頭脳面の弱体化は一切していなかっただろうに。
それなのに生身で出撃したって事は、
キョウリュウジャーには対策を思いつけないか、思いつく可能性が低いのだといわざるを得ないよ。

>>434
大地の闇破壊は強制イベント扱いっすか。

カオス倒してなければ、変身できない地上のキョウリュウジャーたちはイチコロですがな。
さっきも書いたが、瀕死のキルボレロですら生身の3人を圧倒した。
カオスが残ってたら少なくとも悠長に合唱してる余裕なんて無かっただろう。

440 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 19:22:30.91 ID:RRJOwaBu0]
>>438
トリンの後を追って氏ねばいいじゃん
嬉しい誤算が起きてることすら知らないんだから



441 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:23:57.43 ID:qWMU69fk0]
んーんと、デーボス様本人の評価については「B」ということで落ち着いたかな?

大地の闇(地獄)とそれを死守するためのカオス様の犠牲を勘案するかで、A(もしくはS)を主張するID:8OfBqP1o0とほかの人で
認識の齟齬はあるにしても。

442 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:24:46.79 ID:LYEqddbW0]
>>413
弥生vsプレズオンみたいに倒さなくても認めさせればおkな例もあるけどね
まあ、キョウリュウジャーは他の戦隊とパワーバランスが違ってややこしいんだけどw

443 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:26:07.16 ID:qWMU69fk0]
>>440
あ…デーボス軍(トリン)じゃないと死んでも大地の闇に行けんのよ。スピリッット化したら後つけられるかもしれないけど。
…ダンテツが自殺したら鉄砕とかラミレスみたいにスピリットになれるのかどうかはしらん。

444 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:26:27.07 ID:8OfBqP1o0]
>>437
>キルボレロ戦ではスピリットベース=ブラギガス=戦隊の通常戦力で変身

それは変身できなきゃ勝ててないことの根拠になりませんか?
過大でもなんでもない。変身できなきゃ普通には勝てないんだよ。
エンドルフが死んだのだってドゴルドの誇りのおかげじゃないのさ。それでなおウッチーは死んでる。(瀕死かも)

スピリットベースで変身できたことはキョウリュウジャーが狙ったことじゃない。
たまたま気づいた描写だってある。
勝てる可能性をたまたま引き当てただけで、100戦して100回勝てるような話ではない。

445 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:32:08.81 ID:/+27rdfP0]
>>440
戦って死んだ者しかスピリットになれない
ダンテツを時間内に殺せる敵は地上に残ってないよ

446 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:32:48.24 ID:8OfBqP1o0]
>>441
デーボスが用意したはずの大地の闇をデーボスの力でないと言うのなら、そうだな。
エンターのバックアップは評価されたスレだと記憶しているんだが、間違いだったか?

447 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:36:37.74 ID:17w9ApYI0]
ガドマの呪いでブレイブが封じられる→応援されたから大丈夫
美琴が操られた→10人のブレイブがあれば大丈夫
仲間が死んで変身が封じられた→地球のメロディ歌えば大丈夫

特に美琴の件に関しては確信的だったし
アミィが最終回で歌を提案したのも気休めではなくて戦略的提案
地球のメロディだから最終回限定の特別ということにしてもいいけど
いつもキョウリュウジャーが戦術の一つとしてやってることだし特別なことでもなんでもないよね
10人がブレイブをたぎらせるなり、歌うなりすればいつものように回復するんだろ
ゴセイジャーが困ったらカード湧くのと同じよ

448 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:38:26.35 ID:17w9ApYI0]
>>446
大地の闇は戦力でもカオスが違うんだよ もうお前は黙ってろ

449 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:39:12.78 ID:qWMU69fk0]
>>447
だから最終的に何が、言いたいの?
デーボス様の評価は?

450 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:40:16.53 ID:17w9ApYI0]
>>449
個人の強さはC 殺しにくいからB



451 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 19:41:31.11 ID:7hrR/Est0]
やっと最終回見た
今回の戦隊は終盤が尺不足だった気がする
各幹部撃破→大地の闇でカオス撃破→デーボス暴走
10人のブレイブでも暴走化したデーボス撃破できず(戦隊側が絶望へ)
そして奇跡の歌でレッドカーニバル化でデーボス撃破
位の方がよかったかも
キョウリュウジャーの終盤は他の戦隊と比べて見せ場が並行し過ぎていて
緊張感が分散された感じがするな
次の烈車戦隊はどうなるのかな?

452 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:45:00.65 ID:8OfBqP1o0]
>>447
「よし!皆で歌っていてくれ、俺はその間にデーボスを倒す!」とかやったのなら話は別だが。
実際は生身で特攻しか考え付いていないだろうに。
普通というなら、当然特攻する前に歌うよな。歌わない理由が無い。デメリット無いんだし。
つまり普通のことではないんだよ。

最後に孤軍奮闘するダイゴを思って歌うのはまあ当然とするにしても、
歌えるメンバーが残ってたこと自体が奇跡だろうに。

453 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:45:10.09 ID:qWMU69fk0]
>>450
つまり「B」なんだね。

454 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:48:44.68 ID:8OfBqP1o0]
>>448
それ評価しないなら、復活は必ず阻止されるってことになる。
歌も必ず歌われるということにもなる。

Cという評価さえつかないよ。E。
弱体化するまでが必然ってことになるんだから。一般怪人未満だよ。

過去話での6人のキョウリュウジャーを圧倒した実績も意味が無い。
なぜなら過去話ではデーボスは弱体化していなかったから。

だからE。過大に見積もってもD。

455 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:49:13.72 ID:ybK3iujK0]
Aやるにはあまりに戦闘力が低いしCには条件が面倒くさいしB辺りが妥当なところなんじゃね

456 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 19:53:40.62 ID:RRJOwaBu0]
複数の審査員による審査とかでよくある方式
「点数の最大・最小値を省いてその平均を取る」で考えると

最大値のA(もしくはS)を主張するD:8OfBqP1o0と
最小値のE(過大に見積もってD)を主張するD:8OfBqP1o0の意見を省いて
その平均を取ってBでちょうどいいな

457 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:53:58.03 ID:qWMU69fk0]
>>455
そうだね。。デーボス様は「B」が妥当だね。

458 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:56:05.30 ID:qWMU69fk0]
>>456
まあ、大体、論点は出そろって、結論も妥当なところに落ち着いたようだね。
デーボスは「B」

------------------------------
B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター 、デーボス

459 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:58:53.75 ID:WKC67kQh0]
で、結局ボスのパーツがボス以外の自我持ちの場合はどう切り離せばいいのか問題は解決したの?

460 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:01:44.17 ID:qWMU69fk0]
>>459
問題になってたっけ? 自我持っているならそれは別の存在なんだから、ボスとは関係ないでしょ。



461 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 20:04:43.18 ID:RRJOwaBu0]
というか、答えは書いてあったんだな

A(「単独で」戦場を支配できる圧倒的な強さ。)
カオスという駒がなくては無理だった。

B(必殺技だけだと厳しい)
歌により援護がなくては倒せなかった。

C(最強の戦力&必殺技でなら楽に勝てる)
歌による援護がなくては倒せなかった。


まさにB。

462 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:06:00.93 ID:WKC67kQh0]
>>460
いや、問題の本質はそこでしょ
大地の闇に行ったカオスは大地の闇の防御パーツになっちゃってるんだから

自我持ってます、でもボスと一蓮托生です、やろうと思えば別行動できますっていう
自動操縦型パーツを別の存在で切り捨てていいのかという話

同様にボスのパーツだったサンヨは結局無限龍のワンパーツになって処理されちゃったし
ミケラ&ヴォッファという自我持ちのアタックパーツを持ってたデズモヴォーラは
そもそもラスボスじゃないから議論されなかったけどね

463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:06:16.02 ID:8OfBqP1o0]
結局、変身封じは過小評価。大地の闇はつぶされて当然。
デーボス自身の能力をここまで除外して何を評価するのやら。

あとはタイムリミットを踏みにじればパーフェクトですな。

タイムリミットって言ってたから勘違いされてるのかもしれないが、
あれは発動に50時間かかるデーボスの必殺技だからな?

地球上の全生物抹殺だというのに攻撃力が無いとかありえないから。
直接の殴り合いで少々劣るというだけだ。それも対キョウリュウジャーに最適化したからだろ。
実際変身解除前提なんだから、対生身で考えるなら圧勝出来る能力は余裕で有してるのに。

対恐竜モードの時はわかりやすく圧倒出来てたけど。
変身したキョウリュウジャーvs対恐竜特化デーボス
変身できないキョウリュウジャーvs対キョウリュウジャー特化デーボス

どっちがキョウリュウジャーにとって辛かったのだろうな?

464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:06:52.01 ID:H9Nuskr8P]
>>460
だな、カオスはラスボスとは別
ただ、デーボス倒す条件の一つになった大地の闇は自我が無いから
アレを倒すために死んだトリンは、ラスボス倒す条件のための犠牲といえる

465 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:07:54.25 ID:0PVhEhTx0]
それ言ったらデーボス軍全てデーボス細胞からできてんだから
当たり前だがそんなん考慮入れられない
だのにどいつもこいつも裏切るし

エヴォリアンだって同じだ

デーボスはBとしても、デーボス軍はDかCのしょっぱい組織

466 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:09:50.88 ID:qWMU69fk0]
>>461
結論はもう出たね。デーボスは「B」

このスレでのラスボスの強さの基準は「C」だから、まあ、デーボス様は評価されている部類に入るよね。

さて、シャドーラインの闇の皇帝はどうなるかな? ラスボスになれるだろうか…

467 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:09:58.61 ID:sKx8MnME0]
>>447
美琴の件は劇場版で元々美琴の歌に力が有るのが分かっていたし
祈り歌で全ての障害を撃破したのも有るね
それにトリンの復活にも祈り歌歌っているし
そういやそのDが復活した回でキョウリュウジャー同士のブレイブが共鳴してより強い物になるのに気づいたのだっけ

468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:11:06.74 ID:WKC67kQh0]
>>465
大地の闇自体が「倒れたデーボモンスターを回収して使役する」アイテムなのに
その使役してるモンスターは都合よく考慮外ってのは過小評価もいい所だと思うんだがな

単に倒れたモンスターは回収されるだけならトリンが死ぬ必要さらさらないしね

469 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:13:37.29 ID:NbEl0teQP]
どうも同じ創造主から作り出されたボルドスとデーボスを比べると
どうだろう

470 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:14:15.56 ID:WKC67kQh0]
>>469
そんな設定あったっけ?



471 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 20:15:19.17 ID:RRJOwaBu0]
>>468
使役する、とか書いてるけど
要するに再利用でしょ?
再生怪人がバージョンアップもせずに出てくるのを戦力としてとらえるのもどうかと思うが

472 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:16:38.00 ID:qWMU69fk0]
>>469
|どうも同じ創造主から作り出されたボルドスとデーボスを比べると

同じ創造主から作り出されたっていう根拠がないなぁ。否定する根拠もないけど

どっちにしたところで、デーボスより強くはないよね。>ボルドス

473 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:17:03.54 ID:5Jx1GG2N0]
>>471デーボスのパワーでパワーアップは出来るよ
デーボヒョーガッキは復活時にずいぶん強くなってた

怪人に対するパワー供給は大地の闇自体とはあんま関係ないけどね
あと、パワー供給無くなっても、怪人は別に生きていけるし・・

474 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:17:54.96 ID:5Jx1GG2N0]
ボルドスはライデンキョウリュウジンでも対抗可能な時点で
バクレツに負けた恐竜時代デーボス以下じゃないかな

475 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:17:59.59 ID:WKC67kQh0]
>>471
戦力かどうかは推測じゃなくて実際の描写に委ねるべきじゃないの?

ボスのアイテムで死んだモンスターは使役できます、
そこらの雑魚モンスターは単に時間稼ぎでしたがカオスだけは違いました、それだけの話だと思うんだけど

476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:18:13.65 ID:sKx8MnME0]
>>470
カオスがデーボスと同じ宇宙の戦神とは言ってたね
ボルドスも部下が仕事しすぎで倒されるときは恐竜戦隊3ロボ+タテガミライオーの同時攻撃だった
ただスーパー戦隊獣電池の力を借りているわけだけれど

477 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:19:13.66 ID:NbEl0teQP]
いやなんかカオスが打算とか関係なく
ボルドスに対してはえらく協力的だったので
普通だったらお互い利用しよくと悪の組織の連合に
見られる駆け引きがみられなかったから

部外者のエンター達は別の思惑(メサイアカードで)
があったようにも思えたが

478 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:19:21.21 ID:WKC67kQh0]
>>476
そうだったのか…似てねぇな…

479 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:23:52.63 ID:qWMU69fk0]
宇宙の戦神が「デーボスの創造主」の被造物カテゴリーかどうかは定義されていないからなぁ。
根拠としては貧弱じゃない?

480 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:25:00.04 ID:/+27rdfP0]
デーボスは個人戦績はC以下で総合的倒しにくさがSクラスと言うこのスレのルールでは面倒臭い存在なのだ



481 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:27:19.70 ID:bTAftQpd0]
見た目で判断するなら直近にカオスとトリンというすごく似てない兄弟の例があったじゃない。
カオスは忠臣オブ忠臣で、トリンが鳥反逆者というのも面白いところだけど。

482 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:29:31.48 ID:ybK3iujK0]
その辺は創造主が出た辺りで明かされそうな気がする

483 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:33:59.43 ID:NbEl0teQP]
>>479
ふつうだったら同じ地球の破壊を目指す目的は共通とはいえ
後からのこのこやってきたボルドスに
創造主から与えられた使命である惑星の破壊を横取りされるのは
デーボス軍にとってはあまり良い気がしない気がするんだよね

それにもしかすると地球と一緒に攻撃される恐れもあるし
それなのにカオス達も、ボルドスの使徒たちも仕事仲間のように
打ち解けた会話をしていたのが不可解で

484 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:34:15.03 ID:qWMU69fk0]
>>480
で、結論として総合評価は「B」ってことで。

-------------------
B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター 、デーボス

485 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:34:34.24 ID:WKC67kQh0]
>>480
なんかログ見る限り必死にBでケリつけようとしてる人が居るみたいね
合間取って終わりにする流れなの?

486 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:34:44.21 ID:jJf9A4Fe0]
仮にボルドスが創造主の部下だった場合、カオスはその辺の事情まで知っててあそこまでデーボスに忠義を尽くしてたのかな?
デーボスも自分の本能や欲望で行動してたんだったら「一億年も執拗にスゲー!」って思うけど、
それが上司の指示となると惑星ひとつ攻略すんのにめちゃくちゃ時間かかってるだけの無能に見えてくる

487 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:36:56.65 ID:WKC67kQh0]
>>486
宇宙レベルでの一億年って数か月〜半年とかそこらのレベルよ
十万年でも今日明日中には、って時間感覚だし

488 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:37:56.55 ID:8OfBqP1o0]
なんで仕切りたがってるのやら。
……まあ多数決で決めるスレに成り下がったというならB結論で良いけどさ。

489 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:39:34.37 ID:rxei907g0]
デーボス自身は恐竜を滅亡させる引換えにずっと凍ってたんだから
そこを責めることはあるまい

490 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:42:06.19 ID:8OfBqP1o0]
>>487
たかだが1億年程度小競り合いしていたら、
たったの1年でデーボス軍を凌駕する戦隊が生まれて滅ぼされたでござる。

時間感覚的には一瞬過ぎて何が何やらって感じなのだろうなあw

そんな時間感覚のデーボスが
蝶人化という戦隊に対しての最適化をわずか数週間で達成というのがまたすごい



491 名前:名無しより愛をこめて mailto:age [2014/02/11(火) 20:53:16.29 ID:UlrkV+EF0]
今回のデーボスは最終回で割と残念な設定がいくつか付与されたけど、
全ての感情をきちんと理解した本当に恐ろしい存在にしたり、
逆に最後の最後で和解というルートに話を持っていく事も出来たんだよな
そう考えると、幹部達が魅力ありすぎたせいで損な役回りを
押し付けられた感はある

492 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:53:32.67 ID:NbEl0teQP]
楽の感情を取り込まなかったのは失敗だったかもね
人間の本質を理解するには楽の感情も必要だったろうに

493 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:56:35.60 ID:WKC67kQh0]
カオスが3つしか顔を持ってなかったのがフラグだったのかもね
後、愛の感情もあってよかったのかもとは思う

中国五行なら喜怒哀楽怨で終わりだが西洋六属性なら喜怒哀楽愛憎だし
愛の戦騎は存在自体が裏切りフラグになりそうだがwww

494 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:57:05.44 ID:qWMU69fk0]
>>492
仮に楽の感情を取り込んだら、どうなったんだろうね。
滅ぼすのを楽しむ、すげー始末が悪いサディスティックな性格になったとか?

495 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:59:43.78 ID:/+27rdfP0]
>>485
この数日だけで決着付けようとしてる人は早漏過ぎると思うわ
次のボスが倒されるまで1年もあるし規制で書き込めない人やまだ見てない人もいるんだから
決着なんて半年後くらいでいいのにな

496 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:00:43.77 ID:bTAftQpd0]
楽デーボス「あーかったりーなー、楽に生命滅ぼせねーかなー」 てなことになっていたかも!?

497 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:01:03.10 ID:5Jx1GG2N0]
てっきりトリンが愛の戦騎ってオチかと思ってたら
魔剣神官というなにが任務なのかよくわからない役職だったでござる

愛と言えばディーさんの徹頭徹尾ストーカーっぷりに
獰猛というよりは愛を感じるのである

498 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:02:26.02 ID:/+27rdfP0]
>>494
人は欲望のまま地球を汚し滅びに向かってる
人間の為に地球をもっと汚すでおじゃる

499 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:03:21.80 ID:WKC67kQh0]
>>495
それは間違いないね

個人的には>>462>>468辺りの意見に
納得いく答が返ってこないかなと思ってるんだけどね
多分ここは今後同様のことが起こるたびにネックになってくるだろうし

一例を挙げれば、ブラジラがダークヘッダーを最終戦前に使い捨ててなかったら、
ダークヘッダーは自我持ちでブラジラのパーツ扱いだった訳だし揉めたと思う

500 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:03:44.58 ID:NbEl0teQP]
>>496
ウルトラ怪獣のヤメタランスのような戦隊や人類を怠け者にする攻撃を
獲得できたかも



501 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:03:46.14 ID:qWMU69fk0]
>>495
新たな論点があるなら、あらためて提案すればいいんでね?
既存のものに関してはただの繰り返しになると思うけど
それでよければ続けてください。

502 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:06:41.94 ID:5Jx1GG2N0]
>>463終末時計がデーボスの能力だって事を否定してる奴は別にいないんじゃね
あと、個人的には別人格を持ったカオスと軍をデーボスの能力だっていうのはダメだけど
デーボスの身体の一部である氷結城そのものはデーボスの戦力としてカウントしても問題無いと思う

時計自体は大地の闇破壊前にデーボス倒した時、時計がどうなるかわからないので考察しづらいって事と
発動成功したことが無い能力なので、どんだけの効果を発揮できるかも考察しづらいって事と
意外とタイムリミット迫ってなかったよね、と
まあ地味にめんどくさい

503 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:08:28.69 ID:/+27rdfP0]
>>501
続けるから心配しないで良いよ

504 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:10:13.06 ID:5Jx1GG2N0]
デーボスをAに上げるには「倒しにくい」だけじゃなくて
「戦隊の最大戦力をパワーで圧倒する」という要素も必要だろう

他のAはみんな最大戦力かそれに次ぐクラスの大戦力を圧倒してるが

デーボスは等身大戦では12人中六人
巨大戦では五台中一台
半分以下しか相手にしてない

505 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:11:01.27 ID:8OfBqP1o0]
>>494
感情ってのは結局他者が居ないと成り立たないからねえ。

楽までも取り込んでたら目的が殲滅じゃなくて侵略になったかもしれない。
共存共栄を言い出したりとか。もちろん支配者として上から目線だと思うが。

というか結局喜怒哀楽全部離反だからなあw
感情全部とりこんだらデーボス自身が創造主の考えから外れる可能性がある。

506 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:11:13.67 ID:WKC67kQh0]
>>502
発動したら終わり系のスキルは劇中設定流用でいいんじゃないの?
ギガブレインウェーブじゃあるまいし、どうせ発動する訳ない
単にあのタイミングで大地の闇とデーボスを潰せなきゃ不味かった程度の認識でいいと思う

507 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:13:50.15 ID:qWMU69fk0]
で、>>499に関しては、個人的にはカオスはデーボスと別存在であって、防御パーツとは思わない。
だから今後の議論では問題にならないし、ネックにもならない。
で、君は同一の存在と認識しているので考慮に入れるべきと言っているんだね。

…認識が違うから水掛け論にしかならんのじゃないかな。

>>465を読んで納得できないなら、何を言われても納得できないだろうね。

508 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:14:53.74 ID:NbEl0teQP]
>>505
結局デーボスに従った感情は恨みだけなんだよね
エンドルフはもちろんカオスも、アイスロンドやキルボレロも
恨みの要素が入っていたようにも思うし

509 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:15:42.55 ID:/+27rdfP0]
地球が滅ぶってどの程度だったんだろう?
氷河期の様に多くの種が絶滅する程だったのか
幽魔が目指した地球が腐り生物が生存できない世界にする事だったのか
地球そのものが消滅する事だったのか

510 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:17:55.54 ID:NbEl0teQP]
>>509
前の惑星が出てきたけど抉られていたような感じだったね



511 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:17:57.63 ID:qWMU69fk0]
>>509
前の昆虫惑星が小惑星群になったことを考えても、地球そのものの破壊だろうね。
在住生命体の絶滅の前後は問わず。

512 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:18:24.78 ID:ybK3iujK0]
>>508
エンドルフも優遇されてたからあれだったがもしドゴルドと立場が逆で冷遇されてたら私怨でラディゲしそうだしなぁ…

513 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:18:57.15 ID:WKC67kQh0]
>>507
いや、ダンテツに倒される前のカオスはきちんと別物だったと思ってるよ?
倒された後はボスのパーツの能力で使役される手駒になってるから区分は無理じゃね?って話な訳で
>>468でもそういってるし、デズモヴォーラを例に挙げてるのもそれが理由なんだけど

あの時点のカオスを大地の闇、つまりボスの能力で使役される自我持ちパーツでない、というなら
大地の闇の設定上あのカオスを取り込めない必要があるからそのソースが欲しい、それだけの話なんだぜ

514 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:19:03.41 ID:rxei907g0]
>>509
地球そのものが消滅するならそう言うだろうから
地球上の全生命が文字通り滅亡してたんじゃないかな、おそらく

515 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:20:21.07 ID:/+27rdfP0]
>>510>>511
デーボス様、本気出したら凄いんだな
呼び捨てにしてスマンかった

516 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:20:55.99 ID:WKC67kQh0]
>>515
ま、まぁ、元のサイズ分からんし…

517 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:25:21.43 ID:NbEl0teQP]
見た感じ氷結城を増幅スピーカーとして滅びのメロディと地球を
共鳴させ続け、破壊する仕組みに見えたな

518 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:25:42.70 ID:rLZDPijR0]
>>512
「ラディゲする」っておいw

>>504
俺もデーボスがAになるには彼個人の実力がドカンと発揮される機会がもっと必要だったと思うな。
ありえない仮定だけど、ラストが1時間SPでもっと最終決戦を掘り下げていたら。

519 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:30:05.10 ID:WKC67kQh0]
「最終決戦時に戦隊を苦しめたかどうか」で評価するのに攻防力しか見ないってのもどうかと思うけどな
戦闘力自体は単なる一要素でしょ、ネオクライシスの評価とか見る限りは

520 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:41:38.54 ID:bTAftQpd0]
>>518
キョウリュウジャーたちが善戦するも、超十獣電ブレイブフィニッシュでも仕留められず
デーボス自身から蝶の羽根の形をした邪悪なオーラ・破滅のメロディが噴き出し惑星規模の破壊が始まる…
地球各地で災害が起こり苦しみだす人々や動物たち。それを見て邪悪なオーラを放ちつつ高笑うデーボス。
しかし滅ぼされようとするなかでも戦士たちは諦めず地球のメロディを口ずさむ。
地球のメロディは全ての命を繋ぎ、滅びのメロディを超える大きな力となりデーボスを討ち滅ぼすのであった…

みたい的な感じ? こういうのを見たかったというだけなんだがー



521 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:44:49.93 ID:d6Ud0B8X0]
>>513
単純に有能な最高幹部ってだけじゃね>カオス

522 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:48:13.47 ID:WKC67kQh0]
>>520
かっこいいねぇ
百獣アニマルハートを思い出す

>>521
だからソースくれってば
大地の闇の設定から見てカオスだけを特別扱いする理由があるなら
伏線凄いなぁってことでもっかい見直してくるから

523 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:56:50.46 ID:jq9KeiB+0]
A以上の奴らは初登場やパワーアップ直後の補正が無くても尚強いんだよな、例外もあるけど
デーボス様個人にはそこが足りなかった

524 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 21:58:56.88 ID:RRJOwaBu0]
>>523
そういう考え方もアリだね
他のA級ボスと比肩するほどか?という判断基準

525 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:00:22.29 ID:XcM0ZxRQ0]
>>493
憎しみは多分、ボルドスの事でも有るのだと思う
ボルドスが宇宙大恐竜になったの恐竜戦隊に倒されたボス達の怨念吸収したからで
多分その影響で生み出した幹部がネオグリフォーザーとネオガイルトン
デーボス様もボルドスも吸収した物で姿が変わるボス何だよね

526 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:02:21.59 ID:8OfBqP1o0]
いい加減変身無効能力を強さに含めないのはやめないか。
含めない考察は別にかまわないけど、考察に実効性持たせたいなら含めない理由を挙げてくれよ。

527 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:03:29.01 ID:WKC67kQh0]
>>524
否定はしないけど、それって単なる印象論にならない?

ボスの能力や戦隊の能力なんて千差万別なのに、
「戦隊の能力は兎も角一様と見做す」以外の基準を設けちゃうってのは凄いダブスタになっちゃうと思うんだけど

528 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:05:17.18 ID:5Jx1GG2N0]
>>526
変身解除能力自体は彼の戦力として認められてるよ

解除したところでとどめを刺す能力に欠けてるのと
メロディ返しという対抗手段があるので
結局のところ、解除能力の有効性が今一なだけ

529 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 22:05:23.82 ID:RRJOwaBu0]
>>527
そうだね
あくまで考え方のひとつってだけよ いろんな角度から考えましょうってだけ

530 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:06:02.40 ID:qWMU69fk0]
>>526
いや、皆、変身無効能力/解除能力を考慮しているよ。
>>172とかね。

その上で、評価は「B」。



531 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:07:08.24 ID:WKC67kQh0]
>>529
や、劇中設定が正にしとかないと「ぼくのかんがえたさいきょうのらすぼす」にしかならないでしょ
印象論を許容するのは議論の前提として間違ってると思うよ、悪いけど

532 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:08:05.41 ID:5Jx1GG2N0]
>>527
巨大戦力相手として五台のロボ全てを相手に勝つ、かせめてオールギカント破るかしてれば
武力の強さとして文句なしにAいけるんだが

もしくは等身大時に10人相手にして勝つか、カーニバルをパワーでねじ伏せるか
自身の戦闘力でレンジャーの一人ぐらい始末するか

533 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:18:07.49 ID:d6Ud0B8X0]
>>522
そのパーツを増やしたのがダンテツだからじゃね

534 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:18:37.38 ID:qDR5dcUH0]
>>494
鞄にファングッズを詰め込んでラブたっちを嬉々として観にゆくデーボス様……

535 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:19:36.49 ID:8OfBqP1o0]
>>532
逆に聞くけどデーボスが10人相手に勝てそうにない理由ってなにかあります?
実績として変身後の6人を圧倒できるのに変身前の10人に勝てない理由って?

「変身した6人のキョウリュウジャー>生身の10人のキョウリュウジャー」
これは荒唐無稽な仮定でも無いでしょう。

仮説にすぎませんが、デーボスは戦隊の最大戦力に負けないだろう根拠にはなるのでは?

536 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:20:58.84 ID:WKC67kQh0]
>>532
武力の高さでAは無理でもオプションの加点で行けると思うけどな

基本能力はデーボスカオス時に披露した戦隊のメインメンバー撃破と
最終決戦時に必要だったマキシマムキング&5人のメロディによるバフデバフで敗北だから
スペシャル技&メインメンバーはどのみち必須でCの上かBの下
変身解除は本来なら評価点だけどキョウリュウジャー生身でも強すぎたんで微妙

後はオプションで氷結城のタイムアップ持ちなので増援とか取れる手が消えてプラス、
地獄破壊のためにトリン&鉄斎&ラミレスの犠牲必須でプラス、
特に>>468が否定されないならカオスがオプションにつくからキャンデリラ&ラッキューロの裏切り必須で更にプラス
戦隊メンバーの3/14を削り、裏切りを2人出さなければ勝利条件がクリアできないので実績的にはSランク相当

カオスが首尾よく死んでくれるかどうかは問題になるにしても、それ込みで実績のみでAは通るでしょ
大地の闇に落ちたカオスが大地の闇から独立している理由があれば裏切りは要らないからBの上だろうけど

537 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:23:45.61 ID:qWMU69fk0]
>>535-536
Aになったかもしれないが、実際、放送されている内容では実績として「B」と評価するってことだと思うよ。
デーボス様が油断してBの力しか出せずにやられたか、キュウリュジャーの善戦でBに抑え込んだかはわからんけど。

538 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:25:10.39 ID:8OfBqP1o0]
歌で弱体化したときに良いところがなかったから弱い?それじゃ話になりません。
生身を殺しきれなかったから強くない?終始圧倒していたのに?攻撃力不足 だけ はともかく強いのは明白でしょう
>172も言っていた生身を倒せないなら決定力不足も、タイムアップで地球ごと滅ぼせるのに腕力の無さだけをことさら問題視する意味ありますか?

以上既出の俺意見を3行でまとめ。

539 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:28:10.26 ID:WKC67kQh0]
>>533
それはダンテツのミス扱いにすべきなのかね?

>>537
結果としてBになるかはともかく、Bにしたい前提で延々と話されても困るんだけど
エンターと一緒にしたいみたいだけど、オプションの質がそもそも違う訳だしアイツ裏切りは要らないでしょ

540 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:33:04.65 ID:qWMU69fk0]
>>539
Bとなる結果はさんざん既出なんでこちらも続けるつもりはないよ。
ただもう一回繰り返すとするなら、
エンターと評価が一緒なのは、攻略難易度が同じだから。各戦隊の強さを同程度と見なすならそれで評価すべきだから。
エンターの強さ=デーボスの強さというわけじゃない。



541 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:33:29.70 ID:d6Ud0B8X0]
変身できない戦隊に負けるかもしれないと思って自殺したんだなカオス

542 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:34:50.25 ID:8OfBqP1o0]
>>541
そりゃトリンの強さを誰よりも知ってるのはカオスだろうし。
地獄荒らしに気づいた時点でそりゃヤバいと思うだろう。

543 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:35:39.15 ID:d6Ud0B8X0]
>>542
デーボスがだぞ>負ける

544 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:38:18.68 ID:8OfBqP1o0]
>>536
>変身解除は本来なら評価点だけどキョウリュウジャー生身でも強すぎたんで微妙

実はそこまで強くないよ。
3人がかりでキルボレロにとどめをさせず、というか負けかけて。
エンドルフは倒せたが、決定的すぎるドゴルドの裏切りがあってこそで、しかもドゴルド死亡ウッチー半死亡。

これらの映像としての実績があるからこそ、変身解除は決定的な能力だったと俺は主張する。

545 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:39:35.88 ID:x7x1zuTa0]
大地の闇を守るためにカオスがやってきたけど、それを滅ぼすためにカオスを倒す必要は無いよね。
たとえカオス自体を倒せなくても、どうにか出し抜いて大黒柱だけを壊せればいいんだから。
だから、カオスに勝てないのと、大地の闇を滅ぼせないのは、別に考えていいと思う。

デーボスは歌の力で弱体化してから倒されたんだけど、滅ぼしたのは10本の充電池に込められた力。
たった一発ではあるけれど、これはジュウレンジャーの全ての力と扱ってもいいように思う。
ただ、デーボスが万全の状態なら通じなかったのか、変身しないと撃てなかったのはには疑念がある。
歌無しで、生身で、それでもどうにか気合いで撃ち込めれば、それで勝てたんじゃないの? という部分がある。

そしてやっぱり、変身解除した後に倒しきれない攻撃力の弱さは引っかかる。


大地の闇を滅ぼすために犠牲が必要、それも10+2人のうち2人もいればいいのでは。
それさえなんとかしてあれば普通に必殺技で倒したのと変わらない印象かなあ。

546 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:41:50.30 ID:WKC67kQh0]
>>540
攻略難易度が同じじゃないでしょ
わざとやられて大地の闇に取り込まれたカオスは俺が見てない新設定が無い限りは
大地の闇の一部なんだから死んだ時点でデーボスのパーツ

この時点でキャンデリラが来ない限りキョウリュウジャーは確定敗北
実績的には裏切り必須で死者出してるんだからSに手が届いてもおかしくない

カオスがわざとやられたことをマイナス評価するかどうか、というならまだわかるけど

547 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:43:01.12 ID:qWMU69fk0]
>>545
ごめん。「普通に必殺技で倒したのと変わらない」というのだけはちょっと納得いかん

548 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:44:13.50 ID:bTAftQpd0]
戦隊を弱らせた後は、嬲るのは部下任せで自身は玉座でふんぞり返っている。
という言い方だとものすごく悪の親玉っぽい響きだ。強さとか抜きにして実に悪らしい。

>>542
トリンたちの策略にまんまとハマったことに憤り、直接トリン決着をつけるために地獄に落ちた。と書くと燃える。

549 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:46:17.58 ID:WKC67kQh0]
>>545
あのメンバーと、氷結城のタイムリミットがある中でカオスを出し抜けたかどうかを問題にするなら
一年間の実績から言ってカオスの弱体化が必要になるけど、そんな描写はなかったぜ
それは大地の闇とカオスを別に考える決定的な理由ではないと思うんだが

550 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:49:28.75 ID:qWMU69fk0]
>>546
それを言ったらメサイアカードで二重にバックアップとってあるのを封じられたエンターも同じだけど。
君の言い方で言うと、エンターのパーツ(正確に言うとメサイアのパーツがエンターなんだが)

この時点で陣が…(ry

…同じじゃん。「B」だよ。



551 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:51:21.20 ID:ZZP4y9dk0]
>>569
>そんな描写はなかったぜ
弱体化してるかは知らんけど、「この歌は…!」ってうろたえてなかったっけ>カオス

552 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:52:28.07 ID:WKC67kQh0]
>>544
流石にエンドルフキルボレロはデーボスのパーツではないと思うんだぜ
そりゃデーボス軍VSキョウリュウジャーなら文句なし掛け値なしに重要な能力だったと思うけどな

変身できないキングがデーボスに勝つのは流石に無理だろうし、加点要素で無いとは思わないが
地球のメロディを他のメンバーが歌った時点で無力化されるので
少なくとも対デーボスにおいてあの能力が決定打だったのかと言われると疑問が残る、という意見

553 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:54:26.81 ID:WKC67kQh0]
>>550
デーボス側には部下の裏切りが必須だったが、
エンター側に裏切り要素は不要だったのでは?と言ってるだけなんだけど
陣かヒロムをエンターのパーツ扱いと見做すってこと?

554 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:58:57.40 ID:qWMU69fk0]
>>553
君の理屈だとそういうことになるよな?

ただ陣とヒロムはエンターのパーツそのものじゃなくて、「エンターのパーツが含まれている」から
エンターを倒すためにはそれを除去することが必要だってことだけど。
これ、本編中の描写からそういう認識解釈で間違っていないよね。

555 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:02:02.68 ID:WKC67kQh0]
>>554
うん、こっちはその理屈のつもりだぜ

それを踏まえて、
エンターのパーツを処理するためには陣を犠牲にしてしまえばいいが
デーボスのパーツを処理するためにはトリンとラミレスと鉄斎を犠牲にしてキャンデリラとラッキューロを裏切らせなければならないので
同一の難易度として評価するのはおかしくないか?と言っているだけの話

556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:04:27.45 ID:l/I+ruUa0]
カオスいなきゃ3人で余裕だろうしそもそもカオスも大地のメロディでもろ弱体食らってたから
キャンデリラなしでもいけるんじゃねーの感が否めない

557 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:05:03.33 ID:6vQZ9B8bO]
蝶絶神は聖闘士星矢の神で言ってたらアテナ・ハーデス・ポセイドン・タナトス・ヒュプノスより下、神に近いシャカと同レベルかもしれないな。

558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:06:03.94 ID:nORNAWuW0]
等身大のいつでも作り出せる最強必殺技(奇跡不要)で倒されたんだからデーボス自体はC
ギガントキョウリュウジンの最強必殺技も受けてないし

559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:07:17.86 ID:/+27rdfP0]
カオスについてはカオスじゃなくて大地の闇をデーボスの一部として考えるかの方が重要だと思う
認めるならカオスも含めて大地の闇と言うシステムが戦隊を苦しめた事になる
認めないならデーボスの実績は極限られた部分でしか語れなくなる

560 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:18.02 ID:WKC67kQh0]
>>559
流石に勝利条件に絡む自身のバックアップシステムを切っちゃうのはダメじゃね?
自我がある訳でもないしなぁ



561 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:18.05 ID:8OfBqP1o0]
>>552
いや、>>544はあくまでキョウリュウジャーの戦力がどう描写されていたかの具体例を提示しただけだ。
キョウリュウジャー総攻撃とやらではデーボスに勝ち目が無かったという意見の補強だよ。
デーボスのパーツ議論とは関係ない話だよ。

歌の効果が高すぎた印象に引きずられていないだろうか。
歌以外で勝ち目が無い時点で間違いなく決定打だろうに。
決定打がひっくり返されたからまさかで負けたんだよデーボスは。

そして土壇場まで歌うことを思いつかないのがキョウリュウジャー。
最初から歌ってれば楽勝だったのでは?は意味が無いたらればだよ。
歌えない/歌わない理由は無いのに歌わなかったのが映像としての実績なんだから。
それがキョウリュウジャーの能力の限界だったということだよ。


最初から歌ってれば一般怪人と大差ないからEかD、という形で議論が終わるならそれはそれで面白いw

562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:32.04 ID:5Jx1GG2N0]
>>535
最初にデーボスが勝てたのはデーボスの手の内が見えないうちに奇襲気味で勝てたから
人数に余裕があれば、それだけ手のうち晒してデーボスが逆転される芽が出る

みたいな仮説もいくらでも可能
やってないことを仮説とか言い出したらきりがないよ

563 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:58.96 ID:9fG2pRwI0]
自分も>>556と同じ
ダンテツがカオスを抑えるなり弱体化後に叩くなり裏切りなしでも何とかなりそう感が強い
ゴーバスは陣の犠牲が唯一解で何度やってもあの流れになるだろうけど
キョウリュウは仕切り直して再戦したときに裏切りなしでも勝てる目はありそう

564 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:11:32.94 ID:WKC67kQh0]
>>563
そこまで行くと仮説にしかならなくないか?
なんとかなるなるってアラタじゃないんだぜ

565 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:12:15.73 ID:5Jx1GG2N0]
>>561土壇場で思いついたこと自体がたらればいらないだろー
やろうと思えばそもそも最初からできたってのは大問題
気付くのがもっと早かった可能性だっていくらでもあるわけで

黒十字総統がSじゃなくてAなのは
「カシオペアハリケーンはやろうと思えばいつでも出来るから」という理由だぜ

566 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:14:46.55 ID:5Jx1GG2N0]
大地の闇の破壊は本編のキャンデリラルート以外にも

1.ダンテツがカオスの足止めに終始して倒さない
2.ウッチーが死んでスピリットになる
3.カオス放置して三人で大黒柱を折る
4.地上のキャンデリラを守るためにアイガロンが助けに来る

色々展開のしようはあったような気がする

567 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:15:16.90 ID:/+27rdfP0]
>>563
何度やっても忠臣のカオスは大地の闇に行くんじゃないかな
キョウリュウジャー側と違って死ねば行けるんだから自殺でも問題無いし
結局裏切り無しでは無理

568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:15:17.28 ID:qWMU69fk0]
>>555
ああ、そういう理屈なら。
「エンターのパーツを処理するためには陣を犠牲にしてしまえばいい」
「デーボスのパーツを処理するためにはトリン(とラミレスと鉄斎)を犠牲にして」で、同じだね。

その上で、キャンデリラとラッキューロが裏切ったのと、カオスがあえて死んで柱を守りに行ったのは、言い方はおかしいけど相殺することで
それはキュウリュウジャーの行動とデーボスの能力とは関係ないと思う。
カオスが柱の守りに行ったのも、キャンデリラとラッキューロがそれを阻止しにいったのは、彼らの自由意思と行動であってこのスレの範疇ではないと思うよ。
カオスはデーボス軍の一員として、その責任を全うしに行ったのはまあ、あっぱれなことだけど。

…だんだんあさってな方向に行っていると思うのだけど。

569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:15:53.79 ID:8OfBqP1o0]
>>562
「変身した6人のキョウリュウジャー>生身の10人のキョウリュウジャー」

これを明確に崩せないなら俺の論は崩れないですよ?
レッド以外の生身での戦闘実績は>>544。戦鬼ですら全然勝てないのにデーボスに勝てる目なんてありません。

勝てる可能性が有る無しでいうなら 有り だとは思いますが、それは0%でないという意味でしかないです。

570 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:16:21.66 ID:XcM0ZxRQ0]
歌えば何とかなると必ずそうなるわけではない
Dによって洗脳された美琴をキングが歌って解放させようとしてるが失敗してる



571 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:18:22.69 ID:bTAftQpd0]
>>565
黒十字総統は黒十字城への特攻でマシンを犠牲にした分も加味されてなかったっけ?

キョウリュウジャーなら最後に特攻した獣電竜たちが帰ってこなかったら同じような扱いになっていたかと。

572 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:19:17.74 ID:5Jx1GG2N0]
大地の闇がある状態でデーボス倒したらどうなるかよくわからんからなあ

それで時計が止まるのか止まらないのか
止まったとして復活にどれだけの手間暇と時間がかかるのか

太古に倒された時みたいに数千万年かかるのか
バクレツに負けた時みたいに半年かけてエネルギー採集する必要があるのか
他のデーボス軍みたいに割りとあっさり復活できるのか

そもそも大地の闇が封印が消えてない現状で、まともな復活できるのか
マッドトリンが出てきてすぐ消滅とかしてるけど、あんな感じなのは復活したことになるのかならないのか

未確定要素が多いので語り辛いというか

573 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:19:48.91 ID:8OfBqP1o0]
>>565
可能性が有る無しでいうなら 有り だと俺も思いますが、可能性が高い低いでいうんら 低い んじゃないですかね。
知恵袋担当が全員健在だったのに思いついていないのが実績じゃないですかね。

まあ一番賢明そうなトリンが欠けてますが、彼の犠牲は必要経費なので仕方ないですね。

574 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:20:39.00 ID:WKC67kQh0]
>>561
「唄わなかったら」デーボスが勝ってたのは間違いないと思うけど、
結局あの五人が残ってればあのタイミングで取りあえず唄うんじゃね?

デーボス撃破にはバックコーラスによるバフデバフ必須、という所までは確定だろうけど
バフデバフ無しで10人をボコボコにできるかは「デーボスカオスの能力から見て多分できるだろうが正確には分からない」
としか言いようがないと思う
それなりの加点要素として認めるのはありだと思うけどさ

それこそエンドルフあたりが粘って五人をボコってたらとかいうたらればを持ちだせば話は違うけど
ここから先は水掛け論になるからなぁ

575 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:20:57.56 ID:8OfBqP1o0]
訂正
×可能性が高い低いでいうんら
○可能性が高い低いでいうなら

クールダウンしろ、俺w

576 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:23:10.49 ID:6vQZ9B8bO]
昭和のラスボス弱すぎるわw

577 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:23:22.43 ID:9fG2pRwI0]
大地の闇攻略にトリンの犠牲は必要だったとは思うんだけど、
地球さんがもうちょっと気を利かせてくれれば
「ラッキューロのランタン使え」でOKだったのにな、トリン…

578 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:24:42.68 ID:WKC67kQh0]
>>568
まぁ確かに

カオスは大地の闇に取り込まれていないと設定上おかしいので
柱を守ってるカオスをデーボスのパーツ扱いにしないことに違和感があっただけの話だし

そっちはそもそもカオスの自殺ありきだからキャンデリラの裏切りとは相殺という認識な訳ね

579 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:25:37.15 ID:5Jx1GG2N0]
>>569
トリンやソウジは生身でトリニティレイザー出せるし
ガブルリボルバー・ガブリカリバー・フェザーエッジ・ザンダーサンダーは使用可能
キョウリュウジャー側の武器はケントロスパイカー以外は大体残ってたりする

なので変身解除してもパワーダウン幅は案外と少ない
でなきゃ、ウッチーが戦騎二人も相手にしてここは拙者に任せろとか言えない

580 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:25:48.23 ID:8OfBqP1o0]
>>577
さすがにまだ裏切ってはいなかったから仕方ないんじゃないかな……

つうか1億年間守り手だったトリンに死んで尽力しろとか地球さんマジ冷酷



581 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:26:42.78 ID:WKC67kQh0]
>>572
それはもう、「大地の闇がある状態ではファイナルフィニッシュでも倒せません」でいいんじゃないの?
劇中での説明はそれで終わってる訳だし、そこに余計なこと付けたしてもファンタジーだと思うけど

582 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:27:31.69 ID:qWMU69fk0]
>>572
|大地の闇がある状態でデーボス倒したらどうなるかよくわからんからなあ

トリンはカオスが大地の闇に来て、柱を守りに来たのを見て
「デーボスが倒された時の保険か!」と喝破したので、
デーボス自身も大地の闇があれば瞬間的に復活するんだと思う。
それは前提として信じていいと思う。

で、復活したら、封印されない限り、地球を滅ぼすために同じ行動取るでしょ。

|それで時計が止まるのか止まらないのか
|止まったとして復活にどれだけの手間暇と時間がかかるのか

破滅時計の針は単なる目安でしょ。デーボスは自由に動かしていたから。
別にマジックアイテムとかそういうのではないんじゃない。

583 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:29:22.23 ID:ZZP4y9dk0]
>>570
あとデーボス憑依カオスを倒そうとした時も、メロディを響き合わせた(主題歌BGMが流れた)後に
雷電残光とトリニティストレイザーとビクトリーフィニッシュの同時攻撃やったけどダメだったな

584 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:30:13.78 ID:qWMU69fk0]
>>580
冷酷な地球「所詮奴は元デーボス軍…」

585 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:31:28.55 ID:/+27rdfP0]
ガブリボルバーの性能がフルで使えるならゾーリ魔をメロメロにして味方にしたり
仲間をペラペラにした後にオナラで飛ばして逃がしたりすればよかったのにな

586 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:31:46.08 ID:5Jx1GG2N0]
>>583
カオスデーボスって蝶絶神より強かったよーな気がする
ぶっちゃけカオス様がかなり強いというか・・・

587 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:35:42.12 ID:v+CJjt3L0]
1位 qWMU69fk0
3位 8OfBqP1o0
5位 WKC67kQh0

今日の板内書き込み上位だって
良かったね

588 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:38:22.33 ID:WKC67kQh0]
>>579
それじゃキョウリュウチェンジした状態のパワーアップ幅は議論できてなくね?

例えば、アイスロンドが5人がかりでようやく倒せたことを鑑み、同格であるキルボレロもその程度だと仮定、
ボロボロキルボレロを初期戦騎と同等とみなすなら
変身後は2人で初期戦騎と戦えるのに対し、変身前は3人がかりでも完全に無理という結果から
変身前は変身後の0.7倍未満の能力、という見積もりが立つだろうけど、そういう話でもないでしょ?

ちなみにこの場合6人の変身後を叩きのめしたデーボス様は多分10人がかりでもキツイ、となるけど

589 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:43:14.41 ID:d6Ud0B8X0]
今見てみた

歌がデーボスにとどいたけどデバフされたかどうかはわからない、カオスには効いてるっぽい
歌の効果でカーニバルになれたけど、歌が届く前に生身のままでも電池撃とうとしてる
時間切れてから歌流れてるけどそこは微妙な感じ
あとキャンデリラはおそらくすごく強い

あまり関係ないかな

590 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:49:08.37 ID:9fG2pRwI0]
全然関係ないんだけど、地球のために死を選んだトリンと
デーボスのために死を選んだカオスって対になってるんだなと今ふと気づいた



591 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:51:25.42 ID:XcM0ZxRQ0]
デーボス様は
蝶絶神の時以外の姿でも十分キョウリュウジャーを苦しめているのだよな
デーボスカオスは勿論
恐竜を滅ぼした時の姿である暗黒種、それにクリスマス前後に現れたクローンデーボス

592 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:03:09.63 ID:X3kWr5/O0]
>>564
確かにアラタじゃないな
なんとかなるなる、はエリの方だww

593 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:12:29.49 ID:1hxS263b0]
あんまり今の議論に影響ない点だけど、たまに言及する人がいるので……
個人的には、トリンと違ってラミレスと鉄斎は犠牲にいっさいカウントしないでいいと思う。
あの二人はデーボス打倒のためにスピリットとして存在してるわけで、
デーボスがたとえどんなにショボイ負け方をしようとそのあと普通に成仏しただろうから。

ランタンにかんしては地球の意志(&ダンテツ)を擁護することもできなくはないといえ、
あそこはドゴルド&アイガロンが加勢した方がこのスレ的にもきれいにまとまったかな?

594 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:18:36.66 ID:fX+t4sgq0]
怒哀にはあまり動機がないからなあ。
ドゴルドは誇りにこだわってエンドルフを倒しただけで、ウッチー、ましてやキョウリュウジャーに味方したわけではない
アイガロンは感情を賛歌して後悔もしたけど、キョウリュウジャーの味方かと言うとやはり違うと思う。

つまりのっさんと少女漫画は偉大。

595 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/12(水) 00:20:42.28 ID:LxXWOtXS0]
>592
アラタの話が出たので上の方でブがブッさんと呼ばれていたスレを思い出したが、となると、今のライダーで街にライダーバトルをはやらせたり捕まった主人公に強化アイテムを渡して逃がしたりしている某DJの正体もブなのだろうかw

596 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:20:59.00 ID:jy2oHowj0]
>>593
ラスト1行。きれいだろうけど、このスレのために作っているわけじゃないだろうからね…
キャンデリラやラッキューロにきてもらった方が幼稚園児にはわかりやすかったんだと思うよ。
それにドゴルド&アイガロンには「地獄」に堕ちてほしくなかったんじゃないかな?それで昇天するような描写にしていたし。

597 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:23:01.28 ID:jy2oHowj0]
>>595
ユグドラシルが倒産しそうw

598 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:24:49.57 ID:VntTeZz80]
>>594
結局全ての元凶をたどっていくとらぶタッチに行きつくからな、デーボス軍w

599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:28:14.00 ID:3OWToHOG0]
>>588推論に推論を重ねてもなあ
「俺はやっぱり勝てると思う」「俺はやっぱり勝てないと思う」と言い合うしかなくなるぞ

キルボレロやアイスロンドも結構強かったので
戦闘能力が蝶絶神よりも上って可能性もありうるわけだし
なんたかんだでカーニバルに勝ったからなあ、あの二人

600 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:35:27.73 ID:VntTeZz80]
>>599
値すら出さないよりはざっくりでもいいからたたき台を用意すべき、という事
闇のメロディ込で変身前の10人に勝てるか?というやってない話なんだから正確な値なんて出ないのは当然
推論以外では否定も肯定も出来ないはずなのだから、そう考えた何がしかの論拠はきちんと示すべき

あと、デーボス様は少なくとも変身後のメイン6人にはまず勝てるのでキルボレロたちより弱いってことはない



601 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:45:47.09 ID:nMC+MoB/0]
>>599
初戦で新幹部が圧倒なんか頻繁にあること
真価はいかに苦労させて倒させるかよ
その点で言うと結局あの二人はたいして強くない

602 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 00:50:04.10 ID:IzXJidW5P]
変身不能の人間1人すら倒せんかったってのが微妙扱いの主な原因やからね

変身不能化能力は凄いけど、主人公弱体化させて苦戦させるってのはラスボスとして爽快感欠けるよなぁ
最強の戦隊のラスボスというのなら、最強合体したロボと互角以上な巨大化戦してロボ必殺技に耐え等身大になり、戦隊全員と単独で殴り合って、総動員の必殺技を正面から受け止め耐え
その上で最後に駄目押しくらってやっと負ける、ストロングスタイルな敵であって欲しかった

603 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 01:14:27.26 ID:fX+t4sgq0]
>>598
トリンも愛読していたしなw

人間の良さを学んだ元デーボスがそろって愛読者になっている……
らぶタッチは人類が生み出した文化の極みなのかもしれないな

604 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 01:48:42.54 ID:FJ2gKXPm0]
生身キングvsデーボス戦を改めて見返してるんだけど
メロディ補正がかかるまでデーボスに一切攻撃を当てることも出来ずに
キングが一方的にボコられてるんだな
デーボスは時間切れを待つだけで良いからキングを倒す必要がなく
『生身の人間1人倒せない』という表現は微妙なんじゃないかと思い始めた

605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 01:56:00.31 ID:X3kWr5/O0]
このスレ的にはそういう詰めの甘さもマイナス評価になるからしょうがない

606 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 02:06:01.98 ID:ut6YmrlL0]
舐めプしてたロンの詰めの甘さは考慮されずにSだけどね

607 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 02:22:12.03 ID:Ft+jRP6M0]
ロンは舐めプしてても十分以上に厄介だったからな

608 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 02:46:37.58 ID:ut6YmrlL0]
>>607
kwsk

609 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 04:14:40.49 ID:X3kWr5/O0]
>>608
不死性に戦闘力の高さに封印の習得難易度
封印を習得されなければ、ロンに負けはあり得ない

610 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 04:37:01.63 ID:vFgqBc/Y0]
でも結局のところ、慟哭丸にせよ、全臨伝授にせよ
すべて人間たちを侮り、舐めプしてたロン自身が招いた因果なんだよな



611 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 05:02:01.07 ID:X3kWr5/O0]
>>610
それで前スレ?はちょっと揉めたもんね

612 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 05:12:46.12 ID:4vt0+qiIP]
ブレイブ43
ダンテツが最終作戦のために行動中なことが示唆される
アイスロンドにソウジ一家が襲撃される
キルボレロ&アイスロンド登場

ブレイブ44
ダイゴがキルボレロ&アイスロンドと交戦
この時はメロディを高めることでカーニバルに
闇のメロディ喰らった後の光弾でダイゴがKOされる
ダイゴ「頼みの綱は親父」、今までの闇のメロディと比べ物にならないとも
この時にダイゴとアミィに真の地球のメロディの存在をトリンから聞く

ドゴルドと交戦中の青緑黒、参戦したウッチーにドゴルドを任せてキング達のアジト襲撃作戦に加勢に向かう
キルボレロとアイスロンドが集めた感情を使い感情収集完了、カオスの体でデーボス復活

氷結城の直撃で探索中のプレズオン墜落
キルボレロ&アイスロンドのメロディで弱体化したキョウリュウ六人、仮デーボスに歯が立たず
ウッチー参戦、七人でメロディ高める(オーレーターチハームーテキノスーパースター
デーボスへの一斉攻撃は全く効ない
デーボス巨大化、キルボレロ&アイスロンドのメロディ無しでもギガントキョウリュウジンの攻撃が全く通じず
デーボスの実力と舐められてる感にダイゴ憤慨

弥生からプレズオン墜落、プレズオンの修理に尽力していると連絡される
氷結城では闇時計のカウントダウンスタート、残り50時間

613 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 08:19:05.69 ID:3OWToHOG0]
>>604
ダイゴの方も大地の闇が消滅するまではデーボス倒す必要が無いので時間稼ぎはお互い様だろう
つまり、二人の利害は奇妙に一致していたと

>>601
初登場補正がとか言い出すとそれこそデーボス様は・・・だし
初登場以降も新戦騎は強いよ
アイスロンドを倒すには戦隊の最大技のビクトリー獣電池では足りずトホホークでのダメ押しが必要だった

生身の三人相手に互角以上のキルボレロ>生身の一人と互角のデーボス
みたいなことも考えられるし

一応初登場補正ってのは、相手の戦力を知らなくて様子見してる間にやられるとか理由付け出来ると思う

>>600
数値とかいうの劇中で明言してなければ結局主観だけだし意味ないよ
だから、明確にやってないことは実績に含むべきではないというのは
大概の強さ議論のスタンスだと思うが

614 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 09:07:13.95 ID:cVIJrodp0]
ランタンがあると地獄への穴が開いてなくても入れるの?
そうじゃなかったら早急に片づけなきゃいかんから
冷たい判断だとは思うけど中のモンスター退治のために早めにトリンを地獄に送ったのは間違いではないかと。
5時間前になってやっと穴が開いたし。

615 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 09:16:01.64 ID:jy2oHowj0]
>>614
いや、既出だけど、あのランタン持っているラッキューロは、トリン死んだ時点では味方じゃないから

616 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 11:52:51.78 ID:4vt0+qiIP]
ブレイブ45
キョウリュウジャー出撃、トリンからフェザーエッジがソウジに渡される
デーボス軍幹部と交戦、不完全巨大デーボス登場
ギガントブラギオー渾身のギガブレイブフィニッシュが不完全巨大デーボスに炸裂
不完全巨大デーボス機能停止か...?

生まれ落ちた破片から蝶絶神誕生
キョウリュウジャーが反応しきれないレベルの高速戦闘で六人を圧倒
ダイゴ「人間のメロディの力を知り尽くしてる...とんでもない闇の音が詰まっている」
デーボスがビームで攻撃、ノッさんがステゴシールドで防御するも防げず、変身解除され戦闘 不能に
ブラギオーの降り下ろしもガードされ、巨大デーボスに一瞬で倒される

トリンがデーボスに殺られかけた所でデーボスが説明
デーボス「このまま(自分達が)殺してはスピリット化し、反逆の恐れがある」
トリンをデーボス軍の戦士として葬る目的でデーボス軍がダンテツを繰り出す
ダイゴがなんとか立ち上がり安堵するも、ダンテツに吹き飛ばされる

ダンテツ裏切りの経緯が説明された後に、ダンテツがガブリカリバーでトリンを刺殺
なんとか六人が立ち上がるも、ダンテツがキョウリュウチェンジしシルバーに
変身したダイゴが特攻するもあしらわれる

ダンテツ渾身のパンチでキョウリュウジャー死亡か...?
そこに獣電竜が現れるも幹部たちに倒される
命こそ無事だったものの、身心ともにボロボロのキョウリュウジャー
氷結城では闇時計のカウントダウンが残り半分で停止、ラッキューロ達の始末の話を聞いたアイガロンが攻撃される
呆然とし大地に横たわるキング、その時にわずかに真の地球のメロディを聞き、自分も幼い頃に触れていた事実を知る

617 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 12:19:56.05 ID:Vv6YC+R9P]
誰かが言ってた通り、もし三条さんがここを知ってて、
ここを意識した展開にしたとしたら、大成功といえるかもね。

活発な議論はしつつも、酷く荒れることはなく、それなりに纏まってる。

618 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 12:24:25.85 ID:Fjs/ETYs0]
さすがに見てはいないと思うけど、それだけデーボス戦が
今までにありそうで無かった戦いだった、って事ではあるわな。

619 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 12:29:52.17 ID:IzXJidW5P]
いや、ありそうでなかったってんじゃなくて、最終決戦時に詰め込みすぎてただけだろ単純に

620 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 13:16:43.04 ID:fX+t4sgq0]
>>613
>生身の三人相手に互角以上のキルボレロ>生身の一人と互角のデーボス
>みたいなことも考えられるし

これ、いくらなんでも見方が偏りすぎてませんかね。

互角というには生身ダイゴの攻撃は何一つ通用していませんが。
ここの描写ではっきりと言えることは
1.デーボスは生身ダイゴを一方的に攻撃できるほど圧倒していた。
2.ただし倒してはいない。(倒さなかったのか、倒せなかったのかは不明)

少なくともあの描写を見てて互角という評価だけはあり得ない。
というか互角と言い出すようなら視聴してないんだろうから論外とさせて貰いたいところ。



621 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:25:01.20 ID:aybNBoQZ0]
描写的には生身三人にてこずって
変身されたら瞬殺のキルボレロだよな。
まあ、キョウリュウジャーは生身で必殺技を放てちゃうバケモノ揃いだが…

つか、キルボレロは
デーボスやカオスはもちろん、エンドルフ、アイスロンドとくらべても
ずいぶんあっけない扱いだし。
似たような扱いではザンギャックのダイランドーがいたが
あっちの方がまだ戦いを盛り上げるのに貢献したぞ。

622 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:36:51.97 ID:6kg0xdCM0]
キング幼少の頃に地球のメロディー浴びてるし
生身と言ってもダンテツに準ずるくらいのありえない強さだしなあ

623 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:37:46.83 ID:Vv6YC+R9P]
ダイランドーなあ。

ゴーカイという作品で印象深い強敵となると、
やはり筆頭にはバスコが来るし、その次にはキアイドーを
挙げる人が結構いると思う。俺もそう。
デラツェはまだしも、ダイランドーを挙げる人はおらんだろうな。
ダマラスも、地位の割には印象的にちょっと……

で、バスコとキアイドーって、どっちも外様なんだよなこれが。
これがちょっと、ザンギャックの情けなさに一役買ってる感じ。

イナズマとアマゾンが揃って外様なブラックマグマよりはマシだが。
というか、この点でブラックマグマより酷いのってどこかあるかな。
ネジレジアは本国の人がそもそも殆ど出てないから仕方ないとして。

ただまあ、ダイランドー。強さや凶悪さはさておき、

>あっちの方がまだ戦いを盛り上げるのに貢献したぞ。

これは確かにあったね。年間でも1、2を争う名シーン・名セリフであろう、
「それがスーパー戦隊ってもんだろ!」
は、間違いなくダイランドーに向かって叩きつけられたものだから。

624 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 15:53:13.08 ID:K9TMOLyq0]
>>621
プレズオー+9獣電竜の10対1、乗っているのは獣電竜操縦経験では多分一番の初代バイオレット
それでもどうにか互いに消耗しあったが、2代目に交代され速攻ブレイブフィニッシュされる
それでも必死でブラギガスに潜入、待ち受けていたメンバーは

・ガブリボルバーが使えるのでほとんど弱体化していないブラック
・フェザーエッジとの二刀流に慣れて下手な変身後より強い気がするグリーン
・人間なのか怪しい頑丈さのブルー
・言わずもがなのキング

わりと頑張ったと思うよキルボレロ

625 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:05:45.10 ID:4vt0+qiIP]
そもそも>>613の発言がちょっとブレイブ過ぎる
アイスロンド倒す流れはビクトリーじゃなくて、
イアンが攻撃→トリニティストレイザー→戦隊矢倉からの雷電斬光五連突き(ガードされる)→ディノスグランダー特攻&トホホークでガード粉砕だし

626 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:29:30.55 ID:1hxS263b0]
>>624
「キング」って初代=ダンテツの方かw
それにしても、ダンテツはカオス倒したあとにベース戻って作戦練るより、
加勢が必要かもしれない初期6人の元に急ぐとか(結果的に不要だったけどそういう連絡を受けてた感じはなかった)
町で暴れてる雑魚を退治しに行くなりすればよかったような。
そしてキルボレロ襲撃時も「ウッチー守る」「応戦する」の役割分担は逆な気がするw
「やべえ、カオス大地の闇に送っちゃった。いざとなったら俺もむこう行かなきゃまずいかな……」
とか考えてたのかもしれないけど。

>>594, 596
レスthx。いろいろ納得です。

627 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:46:55.76 ID:mJwqPG8S0]
キルボレロは彼なりに頑張っていたと思うんだ、うん。
アバンの巨大戦で即撃破されて満身創痍にもかかわらず等身大でベース襲撃とか頑張ったと思うんだ。
結果的には変身できる状態になってることを悟られてしまうという事態になっちゃっただけで。
カオス様と同様に地獄に加勢に行っていれば… スピリット衆に撃破されちゃってたかなぁ…

628 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 16:58:38.93 ID:4vt0+qiIP]
キルボレロだけソードマスターヤマト的な勢いで雑にぶち殺されててリアルタイム視聴時に笑った
変身できるぞ!→みんなの武器を合わせるんだ!辺りのスピーディーな流れはもはやギャグ

629 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 18:45:59.02 ID:rCMLq0TE0]
>>624
ダイランドーは演技でだいぶ存在感が増してた感があったな
いつか江原声のラスボスも見てみたいもんだ

630 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:16:35.33 ID:9O2cbnQP0]
キルボレロはプレズオーに簡単にやられて「最後の戦騎か…」となったけれど、生き残り瀕死の重傷で
ありながらスピリットベースで暴れたので見直した
キョウリュウジャーが変身した途端に必殺技だけでやられたのには落胆したけれど、それはキルボレロに
失望したと言うより最終回に行われる幹部との戦闘があっさりで残念だった思いの方が強い



631 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:47:52.39 ID:kQjgHc6c0]
詰め込み過ぎのキョウリュウジャーを見て思ったんだが、強さは置いといてラスボスのみで戦った時間が長かったのは誰なんだろうな
基本はラスト1話になるんかな

632 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:50:46.46 ID:yN4EtL3K0]
>>631

今世紀ならやっぱエンターじゃない?
まあ一年通してほぼ彼1人で戦ってたようなもんだからなw

633 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 20:58:04.18 ID:8mdd+9vK0]
ベーダーは、人間が「醜い、汚い」と思うものを好む人種だったけど
例えばジュクラーの百点塾作戦のようなぬるいやり方はベーダーの価値観に合致すると言えるのかな?

へドリアン女王が美女を次々と惨殺したのは典型的だが。

634 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 21:03:07.14 ID:IoRU0KRVP]
最近はDやEのラスボスは出てこないね

635 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 21:28:59.96 ID:BnQ/hmfP0]
>>634
ゴーカイは政治タイプのラスボスが出てもおかしくない雰囲気だったけど結局普通に武闘派だったし
ゴーバスもメサイアを作り出した黒幕が登場すればEが期待できたんだけど結局うやむやになってしまったしな。
最近の戦隊ではもうEは難しいのかもしれない。Sの方がまだはるかに出やすいな。

636 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 22:02:54.08 ID:fHp0Dsay0]
ドクターマンやビアスみたいなインテリタイプのボスなら出てきそうだけどな、ゴーバスはそうなってもおかしくなかったし
近年だと、策略と銭以外は特殊能力を持たないアブレラがやや近いか

637 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/12(水) 22:32:43.99 ID:YwRBq3IUP]
>>631
突発ラスボスだと登場から倒されるまで数話かかるのはけっこうあるんじゃね
ジュウレンでカイ&ドーラタロスは登場してから倒されるまで4話くらい使ってた

そういや倒すのめんどくさいボスでネオクラBが色々引き合いに出されてたけど
ネオクライシスは通常戦闘でも十分難敵ではあるからな
タイムロボやVレックスとそれぞれタイマンなら圧倒できる
タイムロボが圧縮冷凍特化のロボなので事実上必殺技が使えず
元外部戦力のVレックス使用必須

…タイムの基本必殺技やロボや戦力が乏しすぎるのが苦戦の一番の原因ぽいけどなw

638 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/12(水) 23:02:11.13 ID:bdKuzAkG0]
>628
ソードマスターヤマト的と言えば、前スレのキョウリュウ最終回直前にキングVSデーボスをソードマスターヤマト的に予想したネタがあったが、他の作品でも成り立つだろうか
(シンケンだったら、
ドウコク「封印の文字を習得しなければならないと思っているようだが別になくても倒せる」
武瑠「上等だ!俺も本当は影武者なような気がしていたがそんなことはなかったぜ!!」
とかw)

639 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 07:42:14.92 ID:0IwNpBmj0]
>>638
シンケンジャーに関しては結果的に二つともその通りになったな…w
ドウコクに関してはちょっと微妙だけど…

640 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 12:05:39.50 ID:WeZwi49q0]
ゼイハブ「ナイトアックスが必要だと思っているようだが、別に無くても倒せる」
ギンガレッド「兄さんがアースを失ったような気がしていたが、そんなことは無かったぜ!」



641 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 16:30:17.90 ID:NCZ5dQbp0]
まぁアースに関しては
あの実の微々たる効能程度で
地球そのものの力が完全に堰き止められる方がおかしいとは思ったがナ

642 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 16:50:19.49 ID:Ib/Qtr1pP]
そういやゼイハブのように、
「第一話で前線に出てきて、自分自身が直接戦隊と戦った」
ラスボスって珍しいのでは?

第一話からちゃんと居て、一貫してラスボスまで務めるような首領様は
普通は本拠地の奥に鎮座してて、前線に出るのは幹部や司令官だし。
もちろん下剋上されるとか、途中から出てきた新キャラがラスボスになると
この定義からは外れるし。

……バルガイヤーどうだったっけ。爆撃はしてたような気もするけど、
艦載機に任せてた?

643 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/13(木) 20:19:01.63 ID:H5bMajvf0]
>642
カラフルな奴らに叩き起こされたガジャ様はこの範疇に入るのだろうか?

644 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 20:40:52.73 ID:OiCRDxVJ0]
>>632
あなたいいものじゃないわ

645 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 20:47:07.67 ID:+UGEL5Vk0]
>>642
確かノリノリで星川一家砲撃してた
エンターさんも幹部からの昇格パターンとはいえ1話から出ずっぱりだな

646 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 21:33:23.93 ID:lqgPqj640]
エンターは善悪を別にすれば主人公ポジションだから……

上司からの無茶ぶりを受け、時には現場の判断で流し、ヴァグラスの勝利のため尽くした
当初はプログラム的で無感情だった彼だが、敵との戦いの中で成長し、ついには感情の様なものまでも会得。
上司が殉職した後も孤軍奮闘を続け、最後は上司の残した能力をもって最終決戦に挑む。

647 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 22:15:44.76 ID:4rwwx+v90]
エンターさんは約束を必ず守る紳士だし
コスプレという趣味も有り
メガゾードεやΩに乗って、負けて、ボロボロになったり草むらにはまったりする
個性豊かなお方 

648 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 22:24:51.10 ID:inuODnjb0]
エンターは夏映画、TV本編、VS映画(バッカスとの事実上のダブルラスボス)と
脅威のラスボス三冠王でもあるからな。

特に3番目のゴーバスVSゴーカイは絶対適当に見切りつけて途中で撤退すると思ってたから、
最後の最後まで戦い抜いたのには逆に驚かされたわw

649 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 22:38:54.93 ID:gHWm8sLfP]
>>642
ラディゲは前線で戦う幹部枠になるのかな

目的が地球制圧とかじゃない
コンパクトな組織だと、首領が良く前線に出てきたりはするんだよな
バンドーラ様とか
ただこのパターンだと、別の突発大物が出てきてラスボスになったりすることが多いから
ずっと首領として表に出てラスボスまで務めるのはやっぱ少ないな

650 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 23:26:33.14 ID:lWUtKFgUO]
>>647

コスプレが趣味
>>確かにその通り私はコスプレが趣味だ

紳士
>>私は紳士だ

負けてボロボロにな(って盾にされる)る
>>ネバキバで計画通りだ



651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/13(木) 23:33:24.40 ID:4TtDAOPM0]
エンター(テイメント)のブラチラさんがどうしたって?

652 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 01:14:11.35 ID:fir4P0E50]
実際、怪人を語るスレでは原型じゃないかと噂されてたなw

653 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 08:35:47.92 ID:ccXwK/Y8P]
>>647
ライオー登場した辺りとか当然のようにメガゾード戦でボコられててズンドコだったな

654 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/14(金) 09:13:30.79 ID:4150lLYT0]
ところで、打倒デーボスの隠れた切り札になったらぶタッチだが、作者不明で終わらせたほうがこのスレ的には盛り上がったかもしれない
(実はキングかダンテツがペンネームで描いていたとか、八手三郎とかブとかw)

655 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 10:07:26.36 ID:ohnPpNlA0]
>>654
直前に正式にグレー引き継ぎで青柳先生が戦隊の戦力になってしまったからな

それはそれで馬鹿馬鹿しい議論の余地があって好きよ

656 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 10:26:48.09 ID:bMtsd78S0]
青柳先生が鉄砕の目にとまらなかった場合
誰が新グレーにスカウトされたのかな。

・ジェントル
・ソウジ父
・ソウジ母
・勝山さん
・イブキさん
・光彦ぼっちゃん

思い当たるゲストがほとんどいない(^^;

657 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 10:29:36.71 ID:s94IjFIz0]
>誰が新グレーにスカウトされたのかな。
>
>・勝山さん

坂本監督「しまったその手があったかあああ!!」

658 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 11:27:51.84 ID:h9OLvpU0P]
>>652
それ、エンターさん本人にいったら
マジギレされそうな……

659 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 12:27:17.56 ID:mpedsrSR0]
>>658
案外なかよくなるなるかもよ
ゴーバスvsゴセイが見てみたいな

660 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 15:16:00.33 ID:hZSe81L/0]
>>648
バッカスもエンターをかなり信用してたみたいだしかなり良い関係だったのだろうな
誰が主人でも必ず良い結果を残すエンターさんはやはり優秀



661 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 17:00:21.51 ID:BZpu9rQi0]
割と真剣な議論が落ち着いてきたと思ったらネタ厨が湧き出したか

662 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/14(金) 17:01:12.88 ID:4150lLYT0]
>660
ギャバン登場編であのままマクーに合流していたら、ノリノリで地軸転換装置を操作するエンターさんが見れたのだろうかw

663 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 17:56:49.05 ID:I0oc+Xcv0]
>>653
エンターさんメガゾードでの戦いだけは負けが多いのだよな
まあエンター本人が近距離の戦い中心なのにεもΩも遠距離で強いタイプなのとゴーバスターエースの動きが早いのが理由だな
ゴーバスVSゴーカイの江戸時代での戦いだけかエンターさんがメガゾードに乗って勝ったの

664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 23:20:53.09 ID:aqLPxw7w0]
>>663
あれエネトロン残量気にするハンデ戦だからなあ
やろうと思えば大きくもなれたんだろうけど、なると仕事する人いなくなるからな……

665 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 23:45:44.51 ID:pC5TA5Pg0]
>>663
本編ではほとんどボロ負けしてたよな
そのせいでエンターさんは何でもできるけど操縦だけはヘッタクソというイメージ

666 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/14(金) 23:58:25.95 ID:eQ4NiUlt0]
おんなじ格好で戦ってる時は別にそうでもないのに操縦してる時のエンターさんは妙にダサいというか三下臭いというか…

667 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 00:06:49.49 ID:+VMo9yTh0]
そういえばブの人は操縦だけはやったことないな
もっぱら自分が巨大化するほうで……それも3回も

668 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 00:07:54.89 ID:nrJhLYxY0]
インデベーダー操縦してドレイクのサポートしてたろ

669 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 00:26:11.84 ID:loELFwiP0]
そういえばそんなことしてたなと思いつつ
なんか墜落させたイメージしかなくて困るw

670 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 01:35:15.26 ID:QV7Yrl6U0]
>>667
ブは黒十字城によって全形態巨大化した状態で復活して皆死ぬというブしか出来ない快挙を達成した事を忘れてはいけない



671 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 03:52:32.00 ID:NdJl7Yfl0]
ブは死亡回数が2位を引き離してダントツでトップだからなあ
この記録はスーパー戦隊シリーズが終了するまで破られまいて

672 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 07:54:29.61 ID:1n+jzl54O]
そして今後とも出てくる可能性も大いにある(そして死ぬ)

673 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 08:20:32.02 ID:rTT2GDXR0]
第2、第3の天使戦隊を経ての天使大決戦に期待だな。

674 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 08:48:47.13 ID:ihyKndDG0]
そして199種類のブが現れる

675 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 08:57:40.75 ID:woLg2CX00]
ブラジラがロンと大神龍を吸収して無敵のラスボス化して大暴れした後に
ロン大神龍と言った無敵の災いごと消滅する映画待ってる
ブラジラのおかげでスーパー戦隊の世界に真の平和が訪れる映画を

676 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:09:46.81 ID:SbhL4IJIP]
パワーレンジャーではもしかするとアクドスを謀殺して
ザンギャックの皇帝になる可能性がまじであるっぽいしね

677 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:10:39.91 ID:pCotZqOLP]
あーワルズの兄弟設定なんだっけ?

678 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:15:19.89 ID:SbhL4IJIP]
そうワルズが兄でブラジラが弟
確執がありそうな描かれ方されているが

679 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:26:08.30 ID:woLg2CX00]
ブレドランが兄貴か・・・
そりゃ殿下もあんな風に育つわな
同じキャラになるか知らんけど

680 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:27:36.49 ID:7v7ZMdRj0]
539 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 08:09:35.58 ID:Krs2xntP0
デーボスといえば唐突に創造主がどうこうって言い出して違和感あったけど
あれって本当はただの手品師に過ぎなかったオズ大王モチーフって考えるとしっくりくるかも。




このスレには関係ないけど、なるほどなあ。

デーボスと言えば、もともとは氷結城がデーボス本体だったはずなんだけど、
最後にはその氷結城内にデーボスがいる、という良くわからん状況になってたな。
あれって黒十字総統の「正体は黒十字城」オマージュだったんじゃないかなーと。



681 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:34:23.48 ID:c6bDRUsd0]
ちゃんと読もうぜ

682 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:40:16.16 ID:DVMSPC4W0]
>>680
蝶絶神になった時点で氷結城はセミの抜け殻みたいなもんだし。
いや、蝶絶神だから蝶のサナギの抜け殻と言った方が適切か。

胸の腕組みパーツが残っている蝶絶神のデザインは正直微妙かなと思ったけど
玉座に座るとすごく貫禄あってしっくりくる腕組みっぷりだったなぁ。
それだけに最後のテンパりっぷりが残念だったと思う。

683 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:45:42.26 ID:c6bDRUsd0]
あ、ゴメン
>>681>>679宛ね

氷結城に関しては、ダイ大の鬼岩城バーンみたいな最終形態になるかと思ってた

684 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:45:56.44 ID:ihyKndDG0]
デーボスは恐竜と人間だけじゃなくて戦隊も取り込めば最強になったかもしれないのにな

685 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:48:13.27 ID:c6bDRUsd0]
そうやって、ブ戦隊を取り込ませようと考えてない?

686 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:48:31.30 ID:woLg2CX00]
戦隊についてはキャンデリラを通して学べなかったんだろうか
あのオヤジギャグを

687 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 09:51:17.82 ID:ihyKndDG0]
>>685
そんな事したらデーボスが創造主に反逆しちゃうじゃまいか

688 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/15(土) 11:01:13.25 ID:Yltp7FYs0]
ところで、上の方で挙がっていたソードマスターヤマトネタはどちらも小林脚本なんだが、同じ小林脚本のトッキュウではどんなことになるのやら
(プロデューサーもゴーカイで「ザンギャックを倒すのに宇宙最大の宝を使わなければならないと思っているようだが、別になくても倒せる」
「上等だ!俺もレジェンドの助けを借りなければならないと思ったが、そんなことはなかったぜ!!」をやった宇都宮だからなあw)。

689 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 11:55:41.32 ID:OEcpygCr0]
まあゴーバスとか言うよりゴミよりはましになるだろ

690 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 12:00:23.07 ID:ihyKndDG0]
トッキュウのラスボスは今のところ闇の皇帝の予定だけど、
果たしてどうなることやら



691 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 12:20:44.16 ID:pM0ueGEq0]
>>671
基本キャストの使い回しだったスーパーヒーロー大戦でブはオリキャスだったのは正直笑った

692 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 19:27:12.60 ID:4SsTRygf0]
>>691
あの映画ブの死亡シーンカットされたお陰でちゃっかり生き延びた疑惑が出てるんだよな

693 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 21:54:40.60 ID:4HIjWwzW0]
>>692
どこぞのデッドライオンみたいな感じか
もう春映画の黒幕は全部ブで良いのではないか
毎回シャドームーンが黒幕や悪役のまま殺されていくのが違和感感じる
それに比べてブは計画が途中まで上手くいって最後に逆転されて死ぬという春映画によく似合う敵だし

694 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:05:03.65 ID:Cp7f4NSl0]
>>688
えっごめん、ソードマスターヤマトネタって原作マンガ通りじゃないの?
もしかして靖子が考えたとか思ったりしているの?

695 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:06:23.40 ID:fUntPWKj0]
設定をひっくり返されたってことだろ

696 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:31:40.65 ID:hF6Pa7Cm0]
↓もしかしなくても靖子が考えた展開だろ

>ドウコク「封印の文字を習得しなければならないと思っているようだが別になくても倒せる」
>武瑠「上等だ!俺も本当は影武者なような気がしていたがそんなことはなかったぜ!!」
とかw)

>ゼイハブ「ナイトアックスが必要だと思っているようだが、別に無くても倒せる」
>ギンガレッド「兄さんがアースを失ったような気がしていたが、そんなことは無かったぜ!」

697 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/15(土) 22:43:15.02 ID:c6bDRUsd0]
そもそもアースはそう簡単に捨てれるような代物でない超自然の力な訳だし

ただナイトアックス絡みの傷か何かが、W炎のたてがみでゼイハブ撃破の鍵になったとか、そこら辺の要素があればな

698 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 07:00:11.70 ID:Ea76/+2g0]
デーボス軍への初期の評価を読み返すと、
ひたすらホワイトであることと、みんな際立って有能でも無能でもないから
語るネタに乏しいこと、などが語られてる。

さて今期は……

699 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 08:13:38.58 ID:rSvbi4/Y0]
シャドーは物凄く厄介だな
作風上軽く書かれてるけど、一般人には見えないし分からないで一方的に攻撃可能なのか
子供にしか見えないって弱点になってないし

つーか、グリッタ嬢のインパクトパネェな

700 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 08:29:39.55 ID:s1HsUJEm0]
なんかグリッタとシュバルツが皇帝を暗殺しそうな気がしてきた



701 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 09:36:23.62 ID:soVYL5c60]
今のところ、判っている情報は、皇帝が男であること(女帝ではないこと)しかない

702 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 10:15:52.16 ID:g35ZLWNw0]
>>698
中盤くらいまでは歴代でも指折りのホワイト組織って言われてたのが
終わってみれば屈指の幹部造反率だったからなデーボス軍

シャドーラインは律儀に白線の内側に下がってたあたりが好きだw
グリッタ嬢が想像外に可愛かった

703 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 10:19:27.29 ID:mDAB4guX0]
カオス部長までならホワイトだけど、社長のデーボスが戻ってきて会社立て直しを図った事でいっきに造反してしまった感じだな
カオス部長もデーボスに心酔してる感じだし

704 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 11:19:01.72 ID:4inCiYIE0]
トッキュウは設定しだいだけどマジレンみたいにイマジネーションで無限パワーアップしたりするかな?
だったらランクがめちゃくちゃわかりづらくなったりもしちゃいそうだけど

705 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 13:30:18.10 ID:RMPLez3u0]
これ見たらキャンデリラのコメントが有ったww

ttp://sve.2chan.net/dec/18/src/1392506750396.jpg

706 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/16(日) 13:55:57.81 ID:0C/kq+la0]
>>705
しみるねえも有ったね

707 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 00:26:53.24 ID:MrG2p+kY0]
気が早いがトッキュウのラスボス候補は

本命:闇の皇帝
対抗:ネロ男爵
大穴:グリッタ
って感じかな。

靖子戦隊ラスボスは首領(ギンガ)→幹部(タイム)→首領(シンケン)→幹部(ゴーバス)
と来てるから、流れだけで見たら今度は皇帝だけど、それならアクドスで見たかった威厳と実力を兼ね備えた名君を描いて欲しいな。

708 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 01:14:51.48 ID:6zEt6WjvP]
歴代敵組織皇帝ってピンからキリまであるからな…

神や魔王みたいな超生命体の場合や政治力で統率してきたタイプまで

709 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 05:43:13.77 ID:n4HTT0Lw0]
>>604
そもそもの話、宇宙に出た時点で悪くても引き分けだからな。
氷結城はデーボスだから宇宙に行くのもデーボス本人の戦力でいいんだよね。
アミィ帰したのは生き残れないと判断したからだし、生還したことが「奇跡」なんだけどそこはあんまり考慮されてないのな。

710 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 14:45:14.38 ID:/cJQh+8u0]
トッキュウはどんなラスボスが来ようとも「思い込み」で倒されてしまいそうだよなー、という危機感が。



711 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 16:59:17.19 ID:yWvfv1zQ0]
今のところ、ビジュアル的にはかなりいいんだけどね。
オール着ぐるみで、「家族」「貴族」なやりとりを見てると、
バラノイアが近い感じ。

712 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 17:18:35.13 ID:MgGhoqs+0]
>>707
アクドスは靖子が描いた皇帝じゃないからな…

713 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 18:34:28.81 ID:bRwaoA7Y0]
>>709
倒した後生還できるかについてはボスの戦力とはまた別の話じゃないかな
フリーザ倒す難易度とナメック星から生還する難易度は別だろう

714 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 20:37:18.28 ID:uj5fAwO70]
>>707
自分はシュバルツで。一話で喋らなかったのが思わせぶり。
小林脚本はキャラの性格や因縁を描きこめないぽっと出ラスボスは嫌いそうな気がする。

ところでデーボスってラスト3話以前はせいぜい恐竜並みの知性しか持ってなかったって理解でいいのかな?
中盤の復活では「心が不完全」って言及はあったけど。
それだとどうやって自分より賢い分身生んだんだろ。マジェスティの場合は手近に優秀な素材があったからだけど。

715 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 20:57:08.78 ID:DGtYmacZ0]
>>714
シュバルツは一応台詞あったぜ。まあ「トッキュウジャーか・・・」の一言だけだけど。
完全に第一印象だけの見解なんだが、彼は忠義ある武人タイプかなあと思ってラスボス候補からは外した。
それなら当面のリーダーっぽいネロ男爵の方が一波乱起こしそうかなあと。(声的にもねw)

あとちょっと気になってんのが男爵がノア夫人に敬語使ったこと。
男爵がそういうキャラなのか、はたまた夫人の旦那が伯爵とか公爵とかもっと上位の存在なのか。
まあまだ1話だから色々考えてもキリがないんだが。

716 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 20:58:28.77 ID:DGtYmacZ0]
あ、何かID変わっちゃてるけど俺 >>707ね。

717 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 22:51:47.48 ID:/BjnPrdL0]
シュバルツはスーアクが岡元次郎氏なので
シュバルツ戦死→トッキュウ追加戦士(スーアクが次郎氏)登場という可能性もあるで
ゴセイでも、デレプタ死亡→ゴセイナイト登場みたいな入れ替えがあったし
また彼の死亡でグリッタ覚醒という流れもできる

追加戦士も虹絡みで今年は7人目枠もありそうだし

718 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 22:54:37.80 ID:uj5fAwO70]
>>715
ごめん、完全に聞き落としてた。

グリッタ嬢の恋心と親の政略結婚の思惑のずれがいいドラマ(というか靖子節)を生みそうなんで
誰がラスボスになるにせよそこは絡めてきてほしいなって思ってる

719 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/17(月) 23:42:12.61 ID:fuGMbfQZP]
>>714
デカイ化け物の方は恐竜達に、蝶絶神の方は人間に合わせたらしいけどどうなんだろう

720 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 00:12:10.12 ID:n+HwIjYu0]
怪人wikiみたたら、他の幹部たちが「黒」を意味する名前なのに
グリッタだけ「輝き」って意味なんだな



721 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 00:17:10.19 ID:PMOLQrVu0]
それ思った、声もあれだしもしかしたら戦隊側

722 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 02:29:04.33 ID:MJx8RL1F0]
そこは調べなくてもまずグリッターティガさんを思い出してあげようよ……

723 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 07:30:49.72 ID:s9n+Gnpo0]
電光超人ェ…

724 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 10:48:35.36 ID:Ljbkf9+cO]
???「トモダチ、タベモノ(´∇`)」

725 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 11:53:32.26 ID:nrfzYWwh0]
お前クリッターだろうが

726 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 17:57:44.54 ID:L1KyJ/GY0]
>>723
マテ、電光超人の『グリッド』はむしろパソコン用語ではないか?

727 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 19:47:39.09 ID:7W6kIkH10]
怪人が味方と聞くと真っ先に腐った芋ようかんが来てしまう
浦沢先生一話でいいから書いてくれないかなあ

728 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/18(火) 20:10:10.92 ID:LYeslbixP]
>>725
あの顔見ればクリッターが連想されるのは仕方ない

729 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/19(水) 22:27:18.91 ID:gvwvdBPl0]
タイムみたく支援者の関根が黒幕だったらどうしよう

730 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/20(木) 18:07:11.80 ID:Ho/2B9rf0]
チケット君が手からとれて巨大化するんだよ



731 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/20(木) 21:35:30.82 ID:FswjyxNi0]
戦隊自体がラスボスのイマジネーションだったらどうしよう、レイアースみたいな感じで

732 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/20(木) 21:47:01.01 ID:zhupMFWD0]
一人ひとり誰もが〜イマジネーションという〜
星くずを散りばめた〜宇宙を持ってる〜

「イマジネーション」といったらこれが真っ先に思い浮かんだ。

733 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/20(木) 22:04:07.66 ID:fZMWhMMx0]
>>729 >>731
小林靖子がどんなエグイ球投げてくるか今から恐ろしくも楽しみだよな。
今まで味方サイドで必ず死人が出てるし。

まあ1話の「死んでるも同然」発言は多分そこまでヤバイ意味じゃないだろうまだ序盤だし。

734 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/20(木) 23:11:44.04 ID:rBtV3N7C0]
シンケンジャーは味方側の死人はいなくないか?

レイアースは確かラスボスが自分を倒させるために異世界から戦士呼んで
真相を知らされた一同が呆然としたまま第一部完だったよな
さすがに日曜朝にそこまで重たい話はしないとは思うもののしないとは言いきれないのが恐ろしい

735 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/20(木) 23:14:04.52 ID:s2n+NAEl0]
先代とかじゃね

736 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/21(金) 09:25:59.35 ID:4XrN9B6X0]
今朝からレイアースの再放送が始まったうちの地域にタイムリーな話題だなw

737 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/21(金) 09:26:27.12 ID:LoGsRRwN0]
結局デーボスはBってことで落ち着いたのかな。

738 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/21(金) 10:57:26.21 ID:fbRBhNZEO]
>>736
去年からアニマックスでやってて全てBDに入れた俺には死角なし

739 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 00:51:51.57 ID:mwD+N9aE0]
>>737
実績だけ見りゃ文句なしのSだが、その実績を叩きだした理由の大半がオプションの
大地の闇withカオスの破壊難易度&タイムアップ要素の氷結城&変身封印の闇のメロディという総裏並みの超アイテム依存ボス

本人の戦闘力はCの上位〜Bの下位、キャンデリラ&ラッキューロの裏切りを必須条件にしたのはカオスの自滅
という棚ボタ要素もあり、という面倒くささで語られてないだけだと思う

ラスボスがデーボス軍ならSとはよく言ったもんだな

740 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 02:01:31.27 ID:5qx3hn5X0]
軍にしても戦隊側の士気が高すぎて”余裕でSランク”というほどの絶望は微塵も感じられないのがなぁ

それに政治・采配力じゃなくて個体戦闘力を評価する以上、
(カオス様が開幕半壊させたとはいえ)ほぼ完全な状態で温存された組織の援護があってなお
負けたことになっちゃう……
例年なら奇跡認定余裕だっただろう歌ブーストも、
中盤からこっちバフデバフの応酬だったせいで基本戦術化してしまったし
このスレのルールがことごとくデーボス様泣かせなのよね



741 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 06:12:08.17 ID:ZYAABagZ0]
つかスレのルールをどう解釈してるかで意見が割れてる。

俺は難易度だけを考えるならSだが、歌を歌うのは気づきの問題だけなのを減点してAかなと思っている。

742 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 07:01:15.50 ID:mwD+N9aE0]
「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」という基準が問題
確かに戦隊を十分苦しめてはいる
薄氷を踏むような勝負ではあったから、何が狂ってもキョウリュウジャーは負けていた
しかしその実、攻撃の要は氷結城のタイムアップ、防御の要はバックアップの大地の闇なので本人の能力は死にさえしなければ割とどうでも良かった

勝利条件をクリアするために犠牲が必要なのも、裏切りが無ければ手が足りなかったのも事実だが
大地の闇がそもそも壊しにくい&カオスがトリンに執着していたが故の自爆によりデーボス様のオプションにカオスが追加、という二つの要素ゆえであり
加点要素ではあるもののデーボス様の戦闘力とは特に何も関係ない

時間稼ぎの要であった闇のメロディが歌の効果で打ち消されたのが直接的な敗因なので
負けた理由にデーボス様の戦闘力が絡んだわけでもない
これだけ本人の能力とは全く関係のない所で勝負が決まっていたボスも珍しい

1300万馬力のギガントブラギオーのブラギオアックスを等身大の片手で止めてるから
例年の戦隊相手なら単純な戦闘力で圧倒できたんだろうが
キョウリュウジャーメインメンバーは生身の時点で人間やめてる強さがあるので
だからと言って等身大戦に勝てるわけでもない辺りも悩ましい

743 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 07:45:24.58 ID:kEwa7Pe20]
ほんとラスボスはデーボス軍って感じだよね
キョウリュウジャーはデーボス軍に足止めされて仲間を犠牲にしないとデーボスのところにたどり着けなかったけどそれはデーボスの強さとは関係無いんだよねぇ

744 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 08:36:03.21 ID:QsMzL5Fd0]
初登場45話だけ見ると戦闘力もAクラスなんだけどね
触らせもしない高速移動
どのキョウリュウジャーに対しても軽い一撃で倒す攻撃力
ブラギガスの振り下ろす斧の一撃を等身大で有りながら杖で受け止める防御力

この実績のままキングと対面せずに大地の闇消滅と共に消えてたらSだったかもしれん

745 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 10:53:57.61 ID:FO7urrwEP]
>>744
攻撃力と防御力は相手を問答無用で弱体化させる特殊能力に依存してた印象強いしなぁ

無論、そういう特殊能力も本人の力だから、ソレ抜きで考えろなんて暴論は言わんが
獣電竜を追い詰めても完全破壊には至れず、戦隊変身不能にしても1人も重傷負わせられずってんだと(頑張ったんは幹部勢)
ラスボスとしての戦闘力ではAほど高くはできないかと

746 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 15:23:34.36 ID:QsMzL5Fd0]
>>745
45話の初登場の時は弱体化してないガチのキョウリュウジャー相手に無双してなかったけ?

747 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 17:19:18.15 ID:ZYAABagZ0]
>>745
議論にあがってない切り口だと、

キョウリュウジャーを直接戦闘で倒すとスピリットになってより始末に負えなくなる可能性がある。
つまりデーボスには意図的に手加減するだろう動機がある。
更にタイムアップ待ちで確実に勝利できる。殺してしまったらそれこそイレギュラーが起こるかも知れない。

そして戦闘力自体は>>746が書いたとおりどう考えても高い。
最終回でも、トドメをささなかったという結果だけでマイナス評価されているが、
その殺陣の内容はなぜか評価されていない。

あの殺陣、デーボスの圧勝どころの騒ぎじゃないぞ。歯牙にもかけていない。

付け加えるとダイゴは重傷を負っていたと思うぞ。視聴してたならダイゴがかろうじて立ち上がったのは見れたはず。
では何故重傷を負ったのに逆転劇を起こすほどに動けたのか?
そりゃ歌の効果だな。瀕死のウッチーが余波だけで息を吹き返したくらいだ。



メタ視点で見るなら結果として下策だったわけだが。

748 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 17:22:28.11 ID:ZYAABagZ0]
最後の一行はコピペミス

下策だったのはデーボスの遅滞戦術ね。
素直に殺してれば、大地の闇は失っただろうがおそらく勝てていた。

749 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 17:37:15.05 ID:FlLfX5kcP]
デーボスは変に賢くなったのが敗因だな
最終回とかダイゴをネチネチといたぶってるし、本気で殺しにかかってない
謎ビーム以外は肉弾戦という...事前の戦闘では多芸だったのに
暗黒種時代並みにぶち殺すだけを考えたら良かった

750 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 20:19:50.68 ID:Rkd4oXQf0]
デーボスの戦闘力はブラギガスの斧を受け止めたり無防備に近い生身のダイゴにビーム直撃しても全くダメージ与えられなかったり
なんか振れ幅が極端すぎてなんとも、ビームの時はなんにも弱体なんてされてないはずだし



751 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 20:41:24.52 ID:SqBqrhFD0]
>>749>>750の生身のダイゴを殺せないは、

>キョウリュウジャーを直接戦闘で倒すとスピリットになってより始末に負えなくなる可能性がある。
>つまりデーボスには意図的に手加減するだろう動機がある。

という解釈でいいんじゃないだろうか。

752 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 21:39:05.34 ID:iVAhebYX0]
>>751
そう解釈すると、下手に倒すと世界に拡散するので手に負えない
妖怪大魔王の攻守を入れ替えた逆バージョンだね。

まあ、格付け的になんとも面倒なw

753 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 21:58:05.02 ID:QsMzL5Fd0]
悪の組織が集まって面倒臭い敵を決めたらダントツでキョウリュウジャーだろうな

「あいつら殺したら霊になって粘着するんだよ」
「霊の癖に物理攻撃で襲ってくるし…」
「しかも後継者決めたら即戦力になって幹部に向かって銃を撃ちやがる」
「まずは下っ端と戦って成長するのが常識だろ」

このカオス様の愚痴を聞かされ続ける集まりになりそう

754 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 23:05:33.77 ID:FO7urrwEP]
>>753
そこはゴーカイジャーやろ
戦隊側の最大戦力の数が段違いだし

755 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 23:14:36.89 ID:QsMzL5Fd0]
>>754
ゴーカイは戦力と言ってもロボはニンジャマン以外全部破壊できたし
皇帝が前に出て来なければゴーカイジャーに勝ち目がなかったくらい追い込まれた
戦力さえ揃えれば倒せるのがゴーカイジャーだったでしょ

キョウリュウは倒してもスピリットになるだけだから戦いで倒すのは無理なんじゃないかな
精神的に追い詰めて自殺に追い込むかとりあえず寿命を待つかしないと戦力が減らせない
悪の組織にとって面倒臭い存在なのだ

756 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 23:17:46.86 ID:mwD+N9aE0]
>>751
そもそも生身のダイゴの耐久力が人外の領域ってのもありそうな気はする

757 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 23:34:36.08 ID:FO7urrwEP]
>>755
そういう「戦力揃えれば〜」って話なら、スピリットも普通にどうにかできるんでね?
スピリット組は偽トリンにフルボッコにされた後で消耗して一定期間活動不能になってたし

死人だろうがホイホイ蘇る敵的にはめ面倒くさい奴ならゴーカイジャーに出たレジェンド組にも数名おるで

758 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/22(土) 23:44:35.53 ID:QsMzL5Fd0]
>>757
数名でしょ
キョウリュウジャーは戦って死んだ者はスピリットになるだから面倒臭さが段違い
活動停止にできても殲滅はできない
それにスピリットがダメでも後継者を連れて来られたらこれまた面倒臭い
倒したらスピリットになって粘着される
しかもスピリット増やし過ぎるとトリンがスピリットになるまでもなく大地の闇が人海戦術で潰される

759 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/23(日) 00:05:31.69 ID:9dHhmO2uP]
>>758
代理人や後継者用意できるタイプのは過去の戦隊にも結構あった訳ですが

ていうか、それこそ何代も続いてて過去にも戦隊として活躍してたとこもあるんだから
トリン自身は人類誕生前から活動してるのにやっと15人前後ってのはむしろ集まり悪い方でね?

760 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/23(日) 00:26:59.26 ID:xkyknxKd0]
集まりの悪い戦隊ってそういう意味だったのか…



761 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/23(日) 01:40:13.13 ID:B6WmVUZ/0]
生まれてないものを仮定してまで熱く語るとか本当キョウリュウジャーはマトモに語れないな

これからはどんな戦隊でもこのパターンで強くしまくるか
例:芋長の羊羹を腐らせて大量所持して毎回食わせていればカーレンジャー最強

762 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/23(日) 01:46:51.42 ID:fdOU0SlY0]
キョウリュウジャーはドクターや弥生のお陰で装備と獣電池量産出来たからこそメンバーも大量に増やせたのも有る  

763 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/23(日) 01:47:10.36 ID:4QlGmWKk0]
面倒臭いってニュアンスが伝わらずに何故か最強議論と勘違いされたのが残念ですね

764 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/23(日) 02:02:37.28 ID:SHLbOUgj0]
>>761
芋羊羹ってエグゾス以外に通用するのか?

765 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/23(日) 04:47:45.96 ID:uJUXr9T70]
そもそもどうやって食わせるんだろう。
エグゾスみたいにドサマギ狙うのは普通無理だよね。
ボーゾックを羽交い締めにでもして無理矢理口に突っ込むのだろうか。

766 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/23(日) 09:19:15.10 ID:2XN+1DvpO]
腐った芋羊羮はボーゾックには腹痛レベルだから
おとなしくコンビニの芋羊羮食べさせて縮ませてプチプチすればいい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef