[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/29 13:24 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 707
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行政書士】入管申請取次者【帰化】2号



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2006/12/06(水) 23:08:55 ]
引きつづき入管・帰化について語ってくれい!

301 名前:名無し検定1級さん [2007/10/01(月) 17:07:50 ]
>>299
リーマンの出勤時間にビラ配り汁!

302 名前:名無し検定1級さん [2007/10/02(火) 01:45:42 ]
いよいよ,午後6時半からIGA研修で、講師は弁護士・村田敏先生です。お陰
さまで、かなりの出席があった。群馬や大阪からの参加も。講演の内容は、不
法滞在家族の在留特別許可と判例や訴状(請求の趣旨ほか)、新聞記事等につ
いて解説されました。特に、「不法滞在家族の在留特別許可と判例」のインド
人〇〇家の申告出頭のケースでは、
@事案の内容 
A退去強制令書発付処分、裁決取消訴訟提起(訴状) 
B半旨(判決のポイント)法務大臣による在留特別許可の運用・・運用基準と判例基準 
C訴訟継続にともなう再審申立て 
D専門家の初期関等
について述べられた。
研修終了後に、三田屋本店やすらぎの郷・池袋店に村田先生を招き、IGA役
員数名で謝恩の会を設け懇親を深め合った。

303 名前:名無し検定1級さん [2007/10/09(火) 19:52:09 ]
www.kawaguchi.com/index-j.html
www.souzoku.biz/
www.office-ohtani.com/


304 名前:名無し検定1級さん [2007/10/11(木) 17:34:36 ]
甘いな。ここは2chだ

305 名前:名無し検定1級さん [2007/10/14(日) 22:00:32 ]
国際行政書士協会(IGA)の研修会が400回になりました。自分でも驚きです。ということで、
第400回目の研修会の御案内です。
1・日 時:平成19年10月26日(金) 午後6時30分から8時まで
会 場:豊島区立勤労福祉会館 第3・4会議室 電話03−3980−3131
交通便:池袋駅西口より徒歩6分。池袋消防署となり
2・科 目:「フィリピン人研修生・技能実習生の送出機関としての活動報告」
講 師:行政書士 高橋 保雅 先生
3・参加費:IGA会員・補助者/入会申込2000円
  非会員3000円(資料含む)
  参加資格:行政書士
4・定 員:50名(申込順) 
5.申 込:10月24日迄にFAXで申込み下さい。

306 名前:名無し検定1級さん [2007/10/14(日) 22:02:16 ]
午前10時から午後3時まで、行政書士会豊島支部によるの「暮らしと
事業の手続き無料相談会」が、池袋駅西口地下・メトロポリタンプラ
ザ・プリズム・ガーデン前で開きます。許認可手手続き、外国人在留、
帰化、会社設立、相続、近隣問題、成年後見制度、消費者問題などの
ご相談に応じます。直接会場にお越しください。行政書士の業務を知
っていただくことが目的なので、どうぞ会場に起こし下さい。 なお、
ご相談は無料となっています。 私も10時に会場に参ります。
◆10時から1時近くまで、袋駅西口地下・メトロポリタンプラザ・プリ
ズム・ガーデン前での相談会に相談員として相談にあたりました。11
時すぎから、お客様が会場にお越しなられ、都合4名様の相談にあた
りました。1件目が近隣紛争に近いもので、2件目は生前贈与の問題で
した。あとの2件は相続関係でした。用事があって1時近くに会場を
あとにしましたが、3時までなので、その後にお客様がおいでになっ
たことと思います。次回からは、女性の声で、呼びかけの案内をテープ
にとって、流したほうが効果がありそうです。
◆都合で、相談会場にお越しになれなかった皆様へ。いつでもご連絡
下さい。巣鴨地蔵通りの・・行政書士法人日本許認可センター
 電話:03-3910-5593 山内隆司&山内常男まで

307 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/10/14(日) 22:03:34 ]
イタ電ご愁傷様です

308 名前:名無し検定1級さん [2007/10/14(日) 22:04:13 ]
<司法書士>職務と偽り謄本を不正取得、懲戒処分に
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000038-mai-soci




309 名前:名無し検定1級さん [2007/10/15(月) 04:19:37 ]
金融機関 東京都内 J社様
こんにちは信用金庫の支店の者です。
お客様に相続手続きや税務手続きの相談を受けた時に地元の行政書士さんを
紹介できますよ。とお答えさせて頂いているのでいつも助かってます!

税務手続き

税務手続き

税務手続き

www.nippon-kc.jp/customer_voice.html





310 名前:名無し検定1級さん [2007/10/15(月) 04:22:24 ]
>>306

豊島支部の相談会 → 無料

日本許認可センターの相談 →  1時間 10,000円

311 名前:名無し検定1級さん [2007/10/15(月) 07:57:30 ]
>>309 さすが進化する士業の行政書士

ついに税務も獲得したわけね

312 名前:名無し検定1級さん [2007/10/15(月) 09:02:28 ]
2ちゃんという閉鎖的な場所で頑張るなよ。
電車男で勘違いしてんじゃないか。所詮、2ちゃん。

313 名前:名無し検定1級さん [2007/10/18(木) 13:44:13 ]
平成19年10月18日付で次の要望を内閣府規制改革・民間開放推進室に提出しました。様式2 

 規制改革及び民間開放要望書
・要望事項番号:2
・要望種別:規制改革 A
・要望事項(事項名):
 行政書士法人を一人法人でもよいとする提案について
・具体的要望内容:
 行政書士法人の制度を見直し、一人法人の設立を認めていただきたい。

・要望理由:
 行政書士法人を認める行政書士法改正が実現し数年の経過を見ましたが、折角の立法趣旨にも係わらず法人化が進んでいない。これは各士業の共通した問題ですが無限責任制を採用した為に、夫婦や親子といった身分関係にあるもの以外の責任問題を懸念するためであります。
 そこで、行政書士法人の制度を見直し、一人法人の設立ができる制度に改正していただきたい。

・根拠法令等:行政書士法
・制度の所管官庁等:総務省
・要望主体名:行政書士法人 日本許認可センター
・要望者連絡先(住所):東京都豊島区巣鴨3丁目16番13号 木内ビル
・要望者連絡先(担当部署):行政書士法人 日本許認可センター
・要望者連絡先(担当者の役職):顧問
・要望者連絡先(担当者名):山内 常男
・要望者連絡先(担当者名フリガナ):ヤマウチ ツネオ
・担当者連絡先(電話番号):03−3910−5593
・担当者連絡先(FAX番号):03−3910−5234
・担当者連絡先(e−mail アドレス):staffryu @mui.biglobe.ne.jp
・公開可否:公開可
・その他(特記事項):なし


314 名前:名無し検定1級さん [2007/10/18(木) 14:03:38 ]
www.nippon-kc.jp/index.html

www.lanchest.com/part5.html
の代理店になってる。
お仕着せの知識か。。

315 名前:名無し検定1級さん [2007/10/18(木) 14:04:55 ]
<ご参考>                        
◆代理店登録料    157,000円 +フルライン商品(合計184万円)
◆社長塾長登録料   105,000円 +戦略☆社長(3万3600円)      
◆経営計画塾登録料 105,000円 +経営計画の立て方(10万5千円)
◆独立起業塾登録料  31,500円 +独立起業の成功戦略(9万9750円)

316 名前:ただでできるのさ保険の代理店 [2007/10/18(木) 14:07:22 ]
刑事告訴だろ。当然でしょう。

下記が過去の流れ。

4月:悪意のある第三者が個人情報入手

4〜6月:悪意にみちて俺に粘着ネットスートキングor勝手に他人の名前を出会い系サイトにのせる

6〜8月:中傷(名誉毀損含む)

8月:嫌がらせの営業妨害電話メール→ここで怒り爆発注意爆弾・大手量販店アダルト検査

8月;不法侵入→本名あかす

8〜9月殺人予告→戸山中央省に善の騎士団要請

8〜9月悪意ある第三者が日記で名誉毀損と中傷恐喝

10月:殺人予告指名→戸山中央省善の騎士団に緊急要請、その後検査で不合格

10月:200万円用意しろと恐喝


317 名前:名無し検定1級さん [2007/10/27(土) 20:57:52 ]
午後6時半から、豊島区立勤労福祉会館で、講師、行政書士・高橋保雅先生
による研修会があった。テーマは「フイリッピン人の技能・実習生の送出し
機関の報告」です。講師の高橋さんは、フイリッピン・セブ島の現地に第一
次追送出し機関を持つユニークな行政書士です。素朴さと誠実さと崇高な使
命感が、そういう公的機関を立ち上げたと思います。外国人研修生は、いわ
ば「産業版留学生」であって、日本の企業や産業は「職場で作業をしながら
の研修(OJT=オン・ザ・ジョブ・トレーニングシステム)」を重視し、
他の先進国とは異なる人材育成システムあり、国際的に高い評価を得ている
のです。外国人研修生は、日本の企業で技術や、技能、知識を学ぶ「産業版
留学生」です。OJT方式によって、日本に企業で修得した技術・技能・知
識を、本国の企業や産業で活用し、国家の発展に貢献する人材として活躍す
ることを期待されています。したがって、企業による研修生の受入れは、わ
が国・日本の国際協力・国際貢献の重要な一翼をになっていると言えます。

318 名前:名無し検定1級さん [2007/11/09(金) 03:03:08 ]
では入管で会おう!!

319 名前:名無し検定1級さん [2007/11/15(木) 00:00:45 ]
入管関係の研修に参加する香具師いる?



320 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/15(木) 00:13:32 ]
日本行政にでてたやつ?
あれってもうすぐ更新の人がとるやつじゃないの?

321 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/16(金) 02:07:03 ]
今年の合格者の中にも
入管取次とか取らされて
国際行政書士だとか言いながら
廃業していく奴がゾロゾロ出てくるんだろな

322 名前:名無し検定1級さん [2007/11/21(水) 01:13:49 ]
午後6時半からIGA研修がある。テーマは、「個人情報保護に係わる
プライバシーマーク業務について」で、田中講師から、昨日午後になっ
て、メール(1枚)でレジメが送られた。その中で、経産省のインター
ネットからダウンロードしなければならない資料が沢山あった。午後か
ら、当センター代表にダウンロードしてもらい午後4時すぎから6時ま
でかかって、4種類のレジを15部作成したわけ。驚くことに一人分の枚
数が297ページで、一枚10円とすると2,970円以上にになる。
参加費よりも遥かに高いレジメ作成費ですが、参加された方々が参加し
てよかった!・・と思うような研修会にしたいのです。だから、出席
された方々は、きっと喜んでくれると思う。

323 名前:名無し検定1級さん [2007/11/21(水) 08:13:14 ]
そういえば昨日から改正入管法施行された
早速強制退去されとる
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071121i401.htm

324 名前:名無し検定1級さん [2007/11/26(月) 01:35:26 ]
〜特別研修会のご案内〜
日 時:平成19年12月20日(金)PM5:50分受付  6:10分開始
会 場:豊島区立生活産業プラザ8階ホール電話03−5992−7011
交通便 池袋駅東口より徒歩7分。豊島区民センターならび
第一部 公開講座(25)PM:6時10分から7時30分
(1)科目:「行政書士法改正と代理権業務について」
講師:東京都立大学名誉教授・法学博士・東京会顧問 兼子 仁 先生
(2)科目:「行政書士の職域をどう広げるか」
講師:日政連会長・東政連会長、国際行政書士協会 畑 光会長
参加費:任意団体会員 2,000円 会員外3,000円(資料含む)
定 員:70名(申込順に受付)
第二部 研修後に同会場において、兼子仁先生を囲んで忘年会を開催いたします。
(会費は3,000〜3,500円程度です)
申込方法:12月18日迄に支部名・氏名、電話等を明記の上、ハガキ・FAX・メー
ル等にてご連絡下さい。
申込先:〒170-0002豊島区巣鴨3-16-13木内ビル(担当山内常男)
電話03−3910−5593 FAX 03−3910−234 www.igla.jp
E−mail:staffryu@mui.biglobe.ne.jp

325 名前:名無し検定1級さん [2007/12/03(月) 02:25:04 ]
国際行政書士協会第403回研修(平成19年12月20日)の特別講演会のレジメ
が、兼子仁先生から送られましたので、紹介します。
「聴聞申請代理」の行政書士法改正と今後の行政書士制度について
講師:東京都立大学名誉教授 法学博士兼子 仁先生
“街の法律家”行政書士にとって、法律行為代理業務がだいじである
1−1 書類作成代行から申請・契約代理へ
   ○独占・非独占法定業務から“法定外業務”を含めた受任へ 
1−2 弁護士法72条「法律事件」事務にわたらない法律行為代理への業務拡大
   ○行政「不服申立て」代理とは異なる「聴聞」代理や、契約代理、紛争「法
律相談」でない法的相談は可
U 行政「聴聞」代理等を定める行政書士法改正の評価
2−1 「法律事件に関する法律事務」のみを除外する弁護士法72条の正しい解釈規定の(法定)
2−2 「聴聞」代理は確認的法定だが、全く法定外だった法律行為代理業務の法認(1条の3第1号改正)
  ○しかも、許可申請受任外の聴聞代理も可とする。
2−3 許可「官公署に対してする行為について代理」する“申請代理”規定の法定業務拡大的意義
  ○旧「書類提出手続代理」を超えた申請者意思表示の代理が法定業務となる。

326 名前:名無し検定1級さん [2007/12/03(月) 10:09:46 ]
ここにあるのは帰化した者がほとんどだが、例え帰化しても在日特権(年間600万円の生活保護を働いていても無条件でもらえ、
通名口座による相続税の脱税)を持つ朝鮮人と取引により、通名による二重給与支払い、朝鮮団体との取引による脱税、
在日朝鮮人と帰化朝鮮人のみに与えられたパチンコ賭博、サラ金高利貸しをやり放題
在日朝鮮人偽装(宣伝)右翼、暴力団(95%在日朝鮮人)による暴力介入
パチンコ、サラ金利権で飼い慣らす警察官による暴力介入と無視
在日特権公務員(教師、一般職員、警官)によるあからさまな行政的恩恵
在日特権司法試験(弁護士、検事、裁判官)による法律の例外処理、憲法の恣意的解釈
完全占領したマスゴミによる朝鮮人擁護と在日朝鮮人犯罪者の日本人なりすましがある。

327 名前:名無し検定1級さん [2007/12/03(月) 10:11:36 ]
俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした


風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。


413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。



114 :名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:57:38
ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。


328 名前:名無し検定1級さん [2007/12/03(月) 10:15:34 ]
>>1 ムリムリ、引用する下のようなドラマがない。あるのは、偏ったドグマだけ。滅亡に一直線!
簡裁民事代理? アホじゃないの、バカじゃないの、呈脳じゃないの?

>弁護士≠代言人

行政書士=代言人+代書人(大正9年内務省制定代書人規則)

昭和8年、代書人規則第9条を元に、弁護士法72条制定公布。

昭和23年行政書士条例制定公布。代書人規則9条を受け継ぐ。

昭和24年、弁護士法3条、72条改正。代書人規則9条、行政書士条例9条真似る。

昭和26年、行政書士法制定公布、それに伴い、行政書士条例廃止。



329 名前:名無し検定1級さん [2007/12/17(月) 02:27:50 ]
みなさん こんばんは
仕事塾12月研修会の講師を務めさせて頂きます大阪の中野です。
 
当日の講義内容については既に事務局長の安藤さんから既に
ご案内のとおりですが講師から更にひとこと追加させて頂きます。

第一部は映画(DVD)を見ながら、かつての活動写真の弁士さな
がらビザに係る様々の問題点をピックアップし、それに法律家の
立場からと楽しみながら検証しようというものです。
当日取り上げるのは「カサブランカ」と「ターミナル」ですがまだご覧
になったことのない方は、当日までに観賞しておいて頂ければ、よ
り楽しい講義になると思います。
初心者向けと思っていましたが、映画の中から問題点をピックアップ
しそこに焦点を当てて議論するのって精通者にしかできないこと
なんですよね。ほんとに楽しみながらの勉強です。

第二部は「入管は審査に際してどこをどう審査しているのか」を検証
しようという私にとっての集大成的な研修です。
私自身がこれまでに実務を通して得た情報を元に講義を進めますが、
それのみならず、参加者の皆さんからも実務体験をご披露頂き、
この日のこの講義でしか知りえない情報交換の場にしたいと思って
います。基本書のどこにも書いていない、実務家しか知りえない情報
って沢山あるのですよね。そして、それは実務家が最も知りたい部分
ですよね。「入管がどこをどう審査するのか」これが判れば苦労はない
のだが。。。。それを披露しそれを探ろうという研修会です。
この手の研修会はただ座って一方的に講師のいうことを聴いている
だけではつまりません。
是非、一人でも多くの皆さんのご参加を頂き、ひとつでも多くの実務
情報を共有することでお互いに最高に実のある研修になると思います。



330 名前:名無し検定1級さん [2007/12/18(火) 22:50:54 ]
行政書士のセンセーに質問です。

友人は小さな工場を経営しておりますが、外国人を雇用しており、
留学生を1週間28時間以上、働かせているみたいなんです・・・
そこに付け込んで、変な輩に「入管にちくるぞ」と脅迫されてます。
入管に通報されたら、友人にはどんな刑罰が下るのでしょうか?
留学生は強制送還になりますか?

ご回答、よろしくお願い致します。

331 名前:名無し検定1級さん [2007/12/18(火) 22:51:57 ]
今年もあとわずかとなり、年を越せないで、死んでいくか、来年の3月末
で会費未納等で廃業するものが多くでます。彼らに暖かい支援・援助の
手をさしのべてやってください。定年退職で開業した者はいいですが、
若くして開業して、妻子を養っていく必要のある者たちは行書より、
今日の金のためにアルバイトで食いつないでいる状態です。
法改正でもして、行書廃業者に雇用保険の適用みたいな制度でも作るか
生活保護対象業種でも指定する必要があるのではないか?毎月3桁に及ぶ
廃業者数(死亡も含む)は一体何を物語っているのか??

332 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 08:03:24 ]
>>330
雇用主は3年以下の懲役または300万円以下の罰金に処し、またはこれを併科される
留学生は強制送還される
ちなみに留学生は週28時間以内働くことができる資格外活動の許可を既に受けているかと思うけど、
それを超える時間働くことができるようにするために別個の資格外活動の許可を受ければクリアーできる
ということになってるけど、実際許可がでるのかわからん

333 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 12:44:30 ]
おまいら外人専門にやってるが外国語できんの?

334 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 20:48:25 ]
二番手在留取次資格弁護士さんには、親切に教えてあげよう。

見返りは大いに期待しよう。

弁護士さんの報酬との兼ね合いも考えて、安売りはやめよう。

弁護士さんと同等か、それ以上の報酬をとろう。



335 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 00:38:14 ]
行政書士法の一部を改正する法律案が衆議院本会議において成立(速報)

<< 作成日時 : 2007/12/20 15:20 >>

トラックバック 0 / コメント 0
本日午後1時からの衆議院本会議において、「行政書士法の一部を改正する法律案」(総務委員長提出)が、

 賛成多数で可決され、改正法案は成立いたしました。
 
 12月26日(水)午前の参議院本会議で、成立が確実となるもようです。

 参議院本会議で成立になりましたら、お知らせいたします

tuneo-yamauchi.at.webry.info/


336 名前:名無し検定1級さん [2007/12/29(土) 13:02:00 ]

やたべ行政書士事務所
yatabe.office.vg/

337 名前:名無し検定1級さん [2007/12/31(月) 20:38:02 ]
入管法の条文って読みづらいし理解しづらい


338 名前:名無し検定1級さん [2008/01/03(木) 22:42:19 ]
■■ 事務所スペースをお貸しします ■■
 特に新人の方にとってはコスト面も含め、安心できる環境です。
 ブログでもご案内しています。
    blog.livedoor.jp/take11922/
 ご興味のある方は、メールでご連絡ください。
 まず、見学していただき、詳細をご説明し、選考手続を経た上で
ご契約いたします。
    take-sato@…
・ 事務所所在地 〒110-0003 東京都台東区根岸3−20−8 1階部分
・ 日比谷線「入谷」から徒歩5分、JR「鶯谷」から7分のところです。
・ たいへんキレイな事務所です。
・ 平成20年1月1日より、年中24時間使用可能。
・ 1階の道路に面した部分に看板を出せます。
・ 一人一机(幅120×奥行き70) パーテーションで仕切ります。
・ ネット環境、電話機、複合機、ロッカー、シュレッダー、書棚、応接スペース
 その他、事務所運営に必要な設備は完備しています。
・ 7人が使用可能です。
・ サムライ塾教室と隣接させ、賃借中はサムライ塾が全面的にバックアップします。

339 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/03(木) 22:47:06 ]
シュレッダーは事務所にぜひとも欲しいなぁ。

お金はあるんだが、置く場所が無い。



340 名前:メリケン ◆dOoxlxTJKI [2008/01/05(土) 17:29:59 BE:629610337-2BP(0)]
申請取次3回目の更新!
でも過去3件しか申請したことないw

341 名前:名無し検定1級さん [2008/01/06(日) 00:02:30 ]
登録番号 00089736
氏名 瀧浦 健司
氏名(フリガナ) タキウラ ケンジ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成12年07月03日


342 名前:名無し検定1級さん [2008/01/06(日) 00:09:12 ]
登録番号 00109184
氏名 後藤 利行
氏名(フリガナ) ゴトウ トシユキ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成12年03月01日

343 名前:名無し検定1級さん [2008/01/06(日) 00:11:07 ]
登録番号 95082421
氏名 系 正一郎
氏名(フリガナ) イト ショウイチロウ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成7年08月03日
事務所の名称 系行政書士事務所

344 名前:名無し検定1級さん [2008/01/06(日) 00:12:11 ]
登録番号 02083332
氏名 塚田 滋
氏名(フリガナ) ツカダ シゲル
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成14年07月02日
事務所の名称 塚田行政書士事務所

345 名前:名無し検定1級さん [2008/01/06(日) 00:15:02 ]
もしかして浪花は前受け過払い?ならまた財務局に通報しなければ

346 名前:名無し検定1級さん [2008/01/06(日) 00:18:24 ]
登録番号 07080301
氏名 吉田 幸弘
氏名(フリガナ) ヨシダ ユキヒロ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成19年03月15日
事務所の名称 行政書士グリンエア法務事務所

347 名前:名無し検定1級さん [2008/01/12(土) 19:52:20 ]
だれやねん

348 名前:名無し検定1級さん [2008/01/22(火) 00:18:26 ]
おれやねん

349 名前:名無し検定1級さん [2008/01/22(火) 00:19:43 ]
あほやねん



350 名前:名無し検定1級さん [2008/01/22(火) 14:20:11 ]

 根本的なことをはっきり言ってあげたいんだ。

 書類の作成、登記の申請、だれでも本人でできるよ。
 登記は勉強するのはそれなりに難しいかもしれないけど、所有権移転や抵当権
 の設定や抹消なんて誰でもできるよ。

 じゃあ、裁判は?裁判もだれでも本人でできるよ。それに十分勝てるよ。
 訴訟の専門性?裁判は結局、証拠だよ。判例と違う法律論なんてだいたいは
 通用しないよ。これが現実。裁判に持ち込まれること自体がほんの少しだよ。
 だから弁護士が増えると弁護士が食えなくなるよ。

 

351 名前:名無し検定1級さん [2008/01/22(火) 14:20:36 ]
 じゃあ床屋さんは?髪も自分で切れるよ。本人が。第三者がやってもいいよ。
 じゃあ給油は?給油も自分でやれるよ。ガソリン買ってきて自分で入れれば
 いいよ。だけどいまはセルフがあるから買ってこなくてもいいね。
 じゃ、ごはんは?ごはんも自分で作れるよ。

 手術?手術はだれでもできないね。でも、病気もケガもしなければ必要ないよ。
 軽い病気なら薬と生活改善で治るよ。重い病気になったら死んじゃった方が
 楽かもね。

 便利な携帯は?自分じゃ造れないよ。でも便利な携帯なんて別にいらないかもね。
 
 ほとんどの仕事は全部自分でできるか、別になきゃないでいいものだよ。
 仕事ってのが何なのかわかんないやつが一番不幸かも?

 あ、ダメなやつは何やってもダメみたいだよ。一生そのまま。でも、まあ
 がんばって。


352 名前:名無し検定1級さん [2008/01/26(土) 05:44:29 ]
おまいは何が言いたいのか?

353 名前:名無し検定1級さん [2008/01/26(土) 13:37:06 ]
おまいらは何がしたいのって言ってるんじゃない?

354 名前:名無し検定1級さん [2008/01/26(土) 15:42:02 ]
申請取次の資格持っていても、在留資格が何種類あるのかすら
知らないやつがいそうだな

355 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/27(日) 01:53:43 ]
入管とかままごとみたいなことやってないで
行政書士なら建設業で勝負しろ

356 名前:名無し検定1級さん [2008/01/27(日) 07:27:29 ]
ここで中傷してる時間あったらバイトでもすればいいのに。

3時間バイトして、残りを司法書士の勉強すればいいんだよ。

腐っちゃうよ?

357 名前:名無し検定1級さん [2008/01/30(水) 17:47:40 ]
イケメン行政書士・美少女行政書士

image.blog.livedoor.jp/take11922/imgs/3/b/3b15c274.JPG

358 名前:名無し検定1級さん [2008/01/31(木) 12:19:38 ]
申請取次の資格は容易にもらえるけど、実際にこの仕事をやってる人はごく一部のような気がする
難しい仕事だと思う

359 名前:名無し検定1級さん [2008/01/31(木) 12:43:25 ]
ヤクザ濃度が最も高いのがこの業種




360 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/01(金) 05:32:05 ]
もうからない仕事だな

361 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 16:47:27 ]
>>351
幸せな脳してるなw

362 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 16:56:24 ]
>>361

なんでそんなに悔しいの?
現実を知るためにはまずバイトでもいいから外へ出よう!

363 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 12:38:04 ]
おまいら、本当に外国人関係で食えると思っているのか?!マジで!

364 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 12:53:48 ]
取次者って新人かみすぼらしいイメージあるなあ

365 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 18:54:10 ]
コンプラ軽視アダルト業者のリーダーカンパニーを四季報入りさせたのはミスではないか?コンプ重視の企業経営時代に、時代錯誤のバレなきゃOK!掲示板で業界人が暴れ黙認している企業を四季報入りさせたのはいかがなものか?と投資家の熱い声を伝えようかな。



366 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 18:55:42 ]
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!

コンビニ店内で公然ワイセツした事実を本社に伝える。勿論コンビニ店内で公然ワイセツ撮影動画も本社に渡す

普通なら可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金欲しさに五月縄撮影倫理観の欠如した行為如何なものか?コンプライアンス違反!

ペコが騙しとった名刺を悪用したスイーツ妄想コジキホストグループと名刺売った暴力団事務所名教えろよ!そして名刺返せ!


367 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 19:24:29 ]
経済活動支援チーム

www.npo-east.org/

368 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 19:26:47 ]
登録番号 03080226
氏名 木榑 俊介
氏名(フリガナ) コグレ シュンスケ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成15年02月21日

369 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 19:29:51 ]
行政書士法人ツートップ・ソリューション

www.two-top.com/corp/index.html



370 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 19:31:28 ]
登録番号 05080327
氏名 甲斐 忠治
氏名(フリガナ) カイ タダハル
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成17年03月01日
事務所の名称 甲斐国際行政書士事務所
kaikokusai.com/

371 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 19:33:05 ]
登録番号 03082838
氏名 金沢 直樹
氏名(フリガナ) カナザワ ナオキ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成15年11月07日
krh-office.com/

372 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 19:34:22 ]
登録番号 98087124
氏名 桑田 優
氏名(フリガナ) クワタ マサル
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成10年08月11日
事務所の名称 行政書士桑田優事務所
www.onyx.dti.ne.jp/~k-home/

373 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 19:35:59 ]
登録番号 03080694
氏名 角田 浩之
氏名(フリガナ) ツノダ コウジ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成15年03月20日
事務所の名称 行政書士つのだ行政法務事務所
www.tsunoda-office.com/

374 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 02:47:39 ]
日 時:平成20年2月16日(土) Pm1:00分から3時20分まで 
会 場:豊島区民センター会議室 電話03−3984−7601             
交通便:池袋駅東口より徒歩6分。生活産業プラザならび
第1部:定時総会 (1時〜2時まで)                          
第2部:研修会 (2時〜3時20分まで)                     
テーマ:「入管業務に特化して」               
講 師:行政書士 町田 積夫 先生              
参加費:任意団体会員・職員1,000円 会員外 3,000円      
定 員:50名(申込順に受付)                 
申込み:2月13日迄に氏名、電話・FAX等を明記の上、FAX・ハガキ等で申込ください。
申込先:行政書士法人 日本許認可センター内(担当者:山内常男)
◎お知らせ:(IGA総合受付電話がかわりました) URL://www.igla.jp

375 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 05:44:55 ]
この資格を持ってても、在留資格の名称を1つも言えないやつがいそうだな

376 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 12:45:22 ]
>>375 そんなもの言えても、どうなるものでもない

377 名前:名無し検定1級さん [2008/02/07(木) 22:56:13 ]
申請取次者名簿に載せて、仕事きた人いる?

378 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 00:41:20 ]
>>377

申請取次者名簿ってなんなのよ?
どこの単位会?

379 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 00:23:39 ]
略  歴
1942年東京に生れる。中央大学法学部法律学科卒業後、在学中を含め司法試験
に3回抽選いずれも不合格、業界紙の記者を経て、1976年、大手電器メーカーの
支援により、翻訳・タイプ・仕様書及び入札参加申請書の受託業務代行会社を
設立、代表取締役就任。1990年、株式会社ナビックを設立。代表取締役に就任。
事業承継・相続・土地の有効利用等のコンサルタントに特化。
1996年、行政書士の登録をし、現代に至る。

「単なる法律の解釈、裁判は弁護士先生に任せればよい。

私は自分の人生の失敗も含めて経験を踏まえ、行政書士としての相談を通して、
少しでも日本にいる中国の皆さんのお手伝いが出来れば。。。」と日夜奮闘し、
相談件数は1000件を超えている。行政書士の中でも、異色の存在感を持った一
人として自認している。www.takahashi-adlaw.com/



380 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 00:38:55 ]
>>379
なんだよ「司法試験に3回抽選いずれも不合格」って、
昔は抽選で司法試験合格できたのかよ

381 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 09:41:37 ]
できました。各大学毎割り当てがあったのです。試験とは名ばかり、教授がプッシュ
すればどうにでもなったのです。狭い法曹村、今では考えられないことです。

大企業に就職できない、そんな教え子を押し込んだのです。イカサマ抽選、試験は形
だけ。いろいろな文献を調べるとそんな事例出てきます。

382 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 12:00:36 ]
>>381 だから、今その弊害が表れているんですね。

383 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 12:51:27 ]
「在留資格証明書と在留資格認定証明書の違いを述べよ」というような問題を
効果測定で出すべきだと思う

384 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 15:12:37 ]
在留資格証明書ってなんですか?
馬鹿ですか?

385 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 15:21:42 ]
>>384
よく調べてからカキコしろよ
君のその書込みからしっかり勉強してないということがわかるぞ

386 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 15:26:31 ]
>>384
もし君が申請取次者だったら、そのカキコ恥ずかしいな

387 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 12:30:24 ]
大阪の行政書士のブログ
>(合格レベルにある)行政書士受験生と司法試験受験生は、知識にそれ程の差があるわけではありません。
blog.livedoor.jp/enu2006/?p=3
んなわけない。

blog.livedoor.jp/enu2006/?p=9
blog.livedoor.jp/enu2006/?p=10
司法書士に対するコンプレックス丸出し。
相続や会社設立の登記を、司法書士に外注しているとは思えないな。

388 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 12:36:21 ]
姜ちゃん

進歩的人民の姜ちゃん共和国の粗悪なシャブ売って日本人の中シャブ中は誰も買わないニダ
シャブの精製が悪いと命とりになるニダ

将軍様に暖かい懐へ地上の楽園共和国に帰国するニダ

389 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 12:36:22 ]
>>385
>>386

必死ですがどうされたんですか?
仕事が無くて困っているのですか?




390 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 12:13:25 ]
素朴な疑問なのですが、
行政書士の国際業務について、たとえば下記のような職種があるようですが、
cgi1.biwa.ne.jp/~shigakai/pubkaiho/tmp/56_20070510.pdf
このうち2と3をプロとしてこなせる人が、どれほどいるでしょうか?

2については商社やメーカーの法務部スタッフのほうが実力が上だと
思います。
3についてはJETROとかそいういう機関とタイアップした外郭団体でないと
難しいのではないでしょうか?

単に英語ができるだけでは、2と3の業務はこなせないと思います。
そういう仕事を外部の行政書士に発注する企業があるでしょうか?

391 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 12:30:22 ]
>>390
現実はまず無理だな。

行書の作成する国内企業向けの契約書自体がいい加減なもの(マニュアルでさえめちゃくちゃいい加減w)
なのに、しかも英文でなんて不可能というより暴挙だな。

行政書士に対する国外向けの法律ドラフティングなんざ需要は絶対にない。
2と3については君の言うとおり不可能だよ。タイアップもないね。

392 名前:名無し検定1級さん [2008/02/13(水) 14:14:11 ]
>>40
(社会保険労務士の業務)
第二条  社会保険労務士は、次の各号に掲げる事務を行うことを業とする。
一  別表第一に掲げる労働及び社会保険に関する法令(以下「労働社会保険諸法令」という。)に基づいて申請書等
(行政機関等に提出する申請書、届出書、報告書、審査請求書、異議申立書、再審査請求書その他の書類(その作成に
代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識できない方式で作られる記録であつて、
電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。
以下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。)をいう。以下同じ。)を作成すること。

(業務の制限)
第二十七条  社会保険労務士又は社会保険労務士法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、第二条第一項第一号から第二号までに掲げる事務を業として行つてはならない。
ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び政令で定める業務に付随して行う場合は、この限りでない。

別表第1(第2条関係)
1.労働基準法(昭和22年法律第49号)
2.労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)
3.職業安定法(昭和22年法律第141号)
4.雇用保険法(昭和49年法律第116号)
〜中略〜
20の11.労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和60年法律第88号)


行政書士が人材派遣業許可を扱うのは違法です。
社労士法第二条1号業務に該当します。通達も出ていますのでご注意を。

393 名前:名無し検定1級さん [2008/02/13(水) 14:15:11 ]
>>40違法行書発見!

394 名前:名無し検定1級さん [2008/02/13(水) 14:17:11 ]
人材派遣業許可申請は確かに社労士業務です。
うちの労働局需給調整事業課では行政書士の作成・提出代理は
受け付けてくれません。

395 名前:名無し検定1級さん [2008/02/13(水) 14:17:54 ]
お巡りさんも見ているだろ。隅々まで

396 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/13(水) 16:06:02 ]
派遣業許可なんて誰がやってもダメだろ。
あんな中抜きDQN業者の片棒担ぐなんてさw

397 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/13(水) 17:20:53 ]
帰化申請が届出になる法案が提出されると困る人は
自民党へ投書してください

398 名前:名無し検定1級さん [2008/02/13(水) 22:18:12 ]
人材派遣業許可 行政書士でくぐると
出るわ 出るわ
違法 行書のオンパレード
法律を知らないってのは恐いもんだね

399 名前:名無し検定1級さん [2008/02/14(木) 04:27:10 ]
>>397
「特別永住者国籍取得特例法案」
これをつぶさないと行政書士の仕事が減るんじゃないか
ということだな



400 名前:名無し検定1級さん [2008/02/14(木) 21:13:01 ]
帰化申請をやってる奴ならわかると思うが
最近は在日韓国・朝鮮人の人の帰化ではなく
中国人の案件が多い
外国人登録者数見ればわかると思うが
中国人の数が多いんだよ
在日は減少中






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef