[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/29 13:24 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 707
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行政書士】入管申請取次者【帰化】2号



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2006/12/06(水) 23:08:55 ]
引きつづき入管・帰化について語ってくれい!

201 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 22:40:58 ]
◎所信表明 行政書士の明日へのビジョン・基本政策
 「会員の利益と、行政書士の地位向上のために!」多摩西部支部 清水 勝利
 行政書士制度ができて既に56年が経過しました。しかし国民の行政書士に対する認識は高いとは言えないのが現状です。このことが業務の確保が容易でない要因です。
 社会貢献の一貫として市民相談・成年後見・法テラスはじめ、知的財産権及び創業支援の分野を推進します。同時に会員の利益と行政書士の地位向上に向けて次の公約を実行します。(以下略)


◎清水候補推薦の言葉
〜今回の選挙は会長の見識を問うことに注目を〜
選挙対策本部長 鎌田寛二(渋谷支部)
 私は、(以下略)


202 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 22:42:22 ]
◎行政書士制度の確立に向けて
前・日本行政書士政治連盟幹事長 畑  光(港支部)
 規制改革・民間開放の推進に関する第2次答申で明記され、閣議決定
された中に、「業務独占資格制度の垣根を低くするため、他の職種の参
入を認めることを検討する。」とされており「簡易裁判所での訴訟代理
権についての司法書士への付与、特許権等の侵害訴訟での代理権につい
ての弁理士への付与」といった規制改革がなされてきたが、行政書士に
ついては行政書士会幹部の対応が出来ないため、「資格制度の垣根を低
くする」という方向性に逆行する動きが表立ってきている。この際、
規制改革・民間開放会議の答申を背景にして、「資格制度の垣根を低く
する」という観点から、現在の会長の方針を180度転換して、行政
書士制度の更なる発展に向けて頑張らなければならない。各種業務分野
の競争の活性化を通じたサービス内容の向上、価格の低廉化、国民生活
の利便性向上等を図ることを基本的なコンセプトとして、国民的な支持
を得られるような、制度への発展を目指さなくてはならない。市場化テス
ト法も施行されて、官から民への業務の委譲も現実のものとなっており
、車庫証明や運転免許の交付業務などへの参入も受け入れ体制を図る必要
がある。ADRへの参入や犯罪被害者支援や軽微な交通事故処理への参
入や家事審判法による家庭裁判所事件への参入など、目指すべき事項は
数えきれない。(以下略)

203 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 22:43:41 ]
◎清水勝利会長候補、頑張れ! 
  大貫 弘嗣(品川支部)
 行政書士会の会長たる者は、常に行政書士会会員の地位の向上と、業
務の安定と発展に尽力し、併せて、行政書士制度のよりよき発展のため
に、(以下略)

◎清水勝利さんに期待すること、望むこと
 井上  尚(江東支部)
 清水さんの手腕で思い出すのが数年前、財政的に行き詰まりかけて
いた東京会にあって会費、入会金のアップといった、嫌でも避けて通れ
ない場面で、総務部長として東京都、会員の説得にあたり、(以下略)

◎清水勝利先生って、こんな方です!
 神谷登志子(江戸川支部)
 清水先生と初めてお目にかかったのは、現行初年度の行政書士試験
の説明会でした。(以下略)

◎清水勝利さんを推薦いたします
 井上 克己(八王子支部)若
 会員の皆様の所属する各支部は、区や市また地元他士業とも連携し
実力知名度ともに向上していることは言うまでもありません。(以下略)

204 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 22:45:06 ]
◎清水勝利氏に期待するもの
 江尻 光明(港支支部)
 規制改革に関する政府の方針に基づき、資格制度の垣根を低くし、他
の業種との業務の相互乗り入れや他の職種の参入が現実なものとなりつ
つあるなかで、行政書士のみが取り残されております。(以下略)
 美人の代名詞となっている平安時代の歌人・小野小町の歌に「吾れ死
なば 焼くな埋むるな野に晒せ 痩せたる犬の腹肥やせ」という凄絶な
歌があります。清水勝利氏は、すっかり痩せて仕舞った行政書士会を、
身をもって肥やしてくれるものと期待しています。

◎清水さんを会長候補に推薦します
 菊間 靖郎(新宿支部)
1、組織のトップに必要な能力は、一つは「分析力と総合力」、二つ
には確固たる「実践」、三つには何事にも動じない「精神力」が必要
なのではないか、と私は考えています。
2、〔一つ目について〕現在の東京都行政書士会(以下、東京会とい
う)が置かれている現状を分析し、その分析結果を基にし、新たな
要素をも付加して東京会として最も望ましい方向へ理念・戦略を総合す
るという能力がなにより求められるものと思われます。(以下略)
3、「東京会という組織を望ましい方向へ」と考えるとき、「分析力
と総合力」、「実践力」、「精神力」という三つの能力において優れ
た人物を組織の長にいただき、その運営を強力に推し進めてゆく必要
があるのではないでしょうか。(以下略)


205 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 22:46:12 ]
◎清水勝利さんの会長就任を願う
 鈴木 雅博(台東支部)
 おそらく多くの先生方の推薦文の中に、東京会の節目節目での清水先
生の果たした大きな役割、行政書士試験のマニュアル作成と基本路線の
策定、会費値上げ、(以下略)

◎清水さんと職域(WINGS)を広げよう
 山内 常男(豊島支部)
ADRの代理権で、業務の幅( WINGS)を拡げよう我々行政書士が栄える
には、取り扱う業務の幅(ウイング)を拡げることです。許認可業務が大半
ですが、イノベーションや民間開放が進み、オンライン申請が実施に
なる時に、我々が“業務の幅を拡げられる分野”は何でしょうか?
 それは、言うまでもなく準司法分野への進出で、ADR代理業務は、ま
さしく職域を拡げる“ツール”になり得るのです。次のステップは、
行政不服審査法における申立代理権の獲得、簡易裁判所への訴訟代理権
の獲得、さらには家事審判法による家庭裁判所事件への参入も射程距離
に入ってくるのです。

206 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 22:47:41 ]
各分野の業界との連携で業務を拡げよう
 積極的な対外広報活動で業務を外部に周知し、建設・交通・環境・公
害・医療・保安・衛星・福祉・冠婚葬祭・宅地建物・借家借地・商工経
営・知的財産等の各業界と連携・交流を深め業務を開拓し、会員をサポ
ートしよう。我々は胸を張って堂々と街の法律家を名乗ろう。いっその
ことAttorney(代理人)と英文表記をしよう。研修センターでの研修を
充実し、同時に暴力団等排除運動や犯罪被害者支援はじめ、軽微な交通
事故処理分野への参入をも目指そう。民主的な運営なくして行政書士
制度の発展はありえないのです(以下略)地域社会に密着した法的サ
ービスとして、市民相談センター、成年後見センター、法テラス等に
積極的に取り組み、更に他士業との法的ニーズに対しては連携・協働し
、リーガル・サポートサービスの中心になろう。(以下略)
東京会の主導で日行連・日政連を刷新しよう
行政書士法改正や職域拡充のために、(以下略)

5月25日に就任された清水・東京会新会長及び畑・東政連新会長の、
歩む道すとして、選挙文書の一部を、紹介させていただきました。

207 名前:名無し検定1級さん [2007/05/31(木) 00:17:14 ]
<債務整理>弁護士法違反で11人逮捕 市民団体隠れみのに
5月30日11時52分配信 @@新聞

市民団体などを隠れみのに多重債務者を集め、弁護士の名義を借りて債務整理を行ったとして、
警視庁保安課は30日、東京都内などに事務所を置く整理屋グループの幹部、@@@容疑者(@@)
=@@@@@@@@@@=ら11人を弁護士法違反(非弁行為)容疑で逮捕した。
同課は少なくとも05年11月からの半年で約500人の顧客を集めていたとみている。
調べでは、グループは第二東京弁護士会に所属していた男性弁護士(昨年12月に@@歳で死亡)と提携、
06年4〜5月、この弁護士の新宿区の事務所で、多重債務者ら5人の代理人として貸金業者との和解交渉などの弁護士業務を行った疑い。
@@容疑者らは「民間ボランティア団体シニアネット協会」などの名称で都内や千葉、神奈川県に市民団体やNPO法人を設立。
「明るくて健康な生活を取り戻すため設立されました」などと宣伝して多重債務者を集めていた。
弁護士を紹介すると説明しながら、実際には自分たちで債務整理をしていたという。
債務者から報酬を受け取る一方で、毎月約100万円の名義料を弁護士に支払っていた。グループのトップは04年に死亡している。
昨夏までの3年間に、同弁護士会に「連絡が取れない」「弁護士の顔を見たことがない」との苦情が約20件寄せられて不正が発覚。
調査に対して弁護士は「適正に処理している」と弁明していた。
同会は98年ごろから弁護士が整理屋グループと提携し、約700人の顧客がいたとみている。
日本弁護士連合会によると、過去3年間にNPO法人や市民団体と弁護士の違法提携が発覚したのはこの件以外に1件だけだが、
「実態が分からず把握しきれていないケースもあるかもしれない」と話している。【@@@】


最終更新:5月30日18時26分

208 名前:名無し検定1級さん [2007/05/31(木) 14:22:14 ]
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________________________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ <得意な業務ですか?僕の場合は債務整理の下請けです。
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i

209 名前:名無し検定1級さん [2007/05/31(木) 15:30:08 ]
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________________________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ <僕は非弁(民事法務)をやっています。支部の役員も知っています。
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \ 僕の場合はしっかり「弁護士と提携」しています。
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ    \そのため決して警察に捕まらないので安心して下さい。
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'      \
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
第72条 (非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、
再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは
和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。
ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

弁護士法 第27条 (非弁護士との提携の禁止)
弁護士は、第72条乃至第74条の規定に違反する者から事件の周旋を受け、
又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。



210 名前:名無し検定1級さん [2007/06/01(金) 13:33:20 ]
今年の2月下旬、愛媛県行政書士会の政治連盟が主催した、地元選出国会議員
(関谷勝嗣氏:行政書士制度推進議員連盟副会長)を招いての勉強会での事で
した。
関谷議員と直接お話をさせていただいてた時に、丁度そのころ手がけていた、
総務省電波利用電子申請・届出システムからの「アマチュア無線局再免許申請
(電子申請)」において「行政書士電子証明書(TYPE1-G)が使えません、行政
書士の監督官庁なのになんとかならないでしょうか」と言う話をしたところ、
関谷議員より
「私が直接持って行ってあげるから要望書を書いて持っておいで」
とのお言葉をいただきました。
最初は半信半疑だったのですが、帰り際にも(関谷議員から)念を押され、政
治連盟の幹部の方にも「書いてみたら良いんじゃない」と言われたので、早速
書いて持って行きました。
すると1週間もしないうちに関谷議員から直接
「今、総務省に持って行って担当に渡しておいたから」
と、電話をいただきました。
で、その後、認証局である日本商工会議所にもお願いして総務省との折衝を行
った結果、4月26日に、、総務省電波利用電子申請・届出システムにおいて
利用可能な電子証明書として「行政書士電子証明書(TYPE1-G)」が追加されま
した。


211 名前:名無し検定1級さん [2007/06/01(金) 13:42:05 ]
>来賓には、自民党行政書士議員連盟(こんなのがあったんですね!)
の会長の保岡代議士ご自身が来られ、力強い祝辞を頂きました。

ありますよ。
自民党行政書士制度推進議員連盟です。

畑光先生が、東京行政書士政治連盟会長に返り咲いたので、
永田町との緊密化が図れると思います。

だけど、ここ数年を思うと行政書士で、事務所を補助者、事務員に任せて、
会務がやれる、「まともな先生」が、減りましたね。
行政書士の低所得化が進んでいると思います。


212 名前:名無し検定1級さん [2007/06/01(金) 13:43:42 ]
1ヶ月程度の短期アルバイトを募集致します。
(双方合意すれば、その後もお願いしたいです。)
週に3回程度(月〜金)
できれば月・火は手伝って戴きたいです。
時間は9:30〜18:30

日給は・・・・・

ですが、長期採用で毎日来て戴くことになって、かなりの戦力となって
もらえれば、行政書士の先生ならば歩合でお支払いすることも
考えますし、資格をお持ちでない方でも
日給で1万円位は十分可能性があると思います。
(来てもらってるスタッフに聞いて戴いても結構ですよ。)

交通費支給いたします。

業務は、

書類作成、申請手続、ディーラーでの書類回収、各行政庁での書類収集等・・・


職場は

谷町線又は京阪天満橋駅から徒歩2分です。

エクセル・ワード使える方
自動車を運転できる方

宜しくお願い致します。


213 名前:名無し検定1級さん [2007/06/01(金) 20:55:02 ]
■20歳の短歌『泣いたとて 今日という日は二度となし 無駄に使わず 生きた
いものを』この”生きたい”は生きる勇気です。昭和32年18歳で上京、30
余種の職種を経て昭和54年行政書士登録入会(現:行政書士法人日本許認
可センター顧問
■現在、東京商工会議所豊島支部評議員、NPO法人図書館へ行こう代表理
事、東京宮城県人会連合会監事、国際行政書士協会専務理事及び東京行政書
士政治連盟副会長として手伝わせて貰っています。お世話になった方々に感
謝を込め、生涯現役を目指し日々感動した事を書いています。事務所は巣鴨
とげぬき地蔵通りに。4の日のご縁日は大賑いです。
■行政書士法人日本許認可センター・HPアドレスww.nippon-kc.jp 電話
:03−3910−5593 FAX03−3910−5234
■建設業・宅建業・産廃業・職業紹介事業・派遣業等の許認可手続、会社・協
同組合・NPO設立、外国人在留・帰化手続、遺言・相続手続、契約解除等の
ご相談ご依頼のお申し込みは、HPメール・FAX・電話等でどうぞ! 詳しくは
、プロフィールを!
■”いつまでも元気なTUNEO”のブログの内容を、無断で複写・複製す
ることは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害となります。

214 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/01(金) 21:24:29 ]
この分野は損害賠償とかされたらコワス

215 名前:名無し検定1級さん [2007/06/02(土) 18:26:07 ]
現役の人います?

216 名前:名無し検定1級さん [2007/06/03(日) 21:38:49 ]
諸君!私が外山恒一である!
諸君!この日本の行政書士制度は最悪だ!成年後見とかADRだとか、
私はそんなことには一切興味がない!あれこれ特典を与えて問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
こんな行政書士制度はもう見捨てるしかないんだ、こんな行政書士制度はもう滅ぼせ!
私には、建設的な提案なんか一つもない!
今はただ、スクラップ&スクラップ、全てをぶち壊すことだ!諸君!私は諸君を軽蔑している!
この下らない行政書士制度を!その代書屋根性を!支えてきたのは諸君に他ならないからだ!

217 名前:名無し検定1級さん [2007/06/07(木) 00:30:30 ]
午後3時30分、協同組合設立手続きの依頼を受け、窓口になっている行政書
士仲間のAさんの事務所へ、訪問を。東通りの中ほどにあって、この近所にお
客様がおりまして、何度か訪問させていただいています。協同組合の中心にお
なりになる会社の社長さんにお会いし、要望なりをお聞かせいただきました。
ご費用も頂戴しましたので、誠意をこめて勧めていこうと思っています。どん
な許認可でもいえますが、こちらの考えを、先入観で押し付けることは絶対に
慎まなくてはなりません。30分ほどで大方の情報収集が出来ました。先般、
6日の10時に中央会の組合設立の担当者と、時間の約束をしておりましたの
で、その時間に訪問させていただいた。協同組合設立の資料をまとめていたの
で、打合せもスピーデイに進みました。本日中に、「組合設立概要書」と「組
合員名簿」をFAXするよう、指示がありましたので、3時ごろから作成を。
3時半ごろ、建設業許可のお客様が来所されましたので、世間話をしながら、
書類への押印を済ませた。お陰で、5時10分、無事に中央会へ、「組合設立
概要書」と「組合員名簿」をFAXすることが出来ました。予定どうり仕事
が進行するというのは、ありがたい事ですね。

218 名前:名無し検定1級さん [2007/06/10(日) 22:10:22 ]
細川隆幸さん勝訴に!
<< 作成日時 : 2007/06/09 20:04 >>
3時半ごろ、行政書士会事務局長だった細川隆幸さんから電話が。さる5月
22日、東京地裁に、不当解雇した当時の会長に対する訴状を提出したとの
手紙を、23日に受け取りました。提訴の内容を詳らかには出来ませんが、
細川さんの主張や心境は私には充分に納得できます。いずれ法廷で争われます
が、細川さんの勝訴を100%信じていました。そして、9日の3時半過ぎ
に、細川さんから電話を頂きました。受話器を耳にあてて心澄まして聴くと
と、「完全勝訴です!」との細川さんの甲高く弾んだ声がしてきたのです。
飛び上がらんばかりの喜びでした。これで、当時の会長の「不当解雇」が違
法であると公にお示ししたことになります。たかが事務局員、されど事務員
の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。完全勝訴おめでとう!
なお、詳しい内容については、一切、差し控えさせていただきます。


219 名前:名無し検定1級さん [2007/06/11(月) 18:10:56 ]
ワテがイタリア人を大阪人にしまっせ!ワテが浪花の法律屋や!



220 名前:名無し検定1級さん [2007/06/12(火) 17:40:50 ]
ワテはオランダ人まんねん。街の法律家の先生ワテを大阪人に帰化させてや

221 名前:名無し検定1級さん [2007/06/14(木) 02:49:09 ]
細川隆幸さん勝訴に!
<< 作成日時 : 2007/06/09 20:04 >>
3時半ごろ、行政書士会事務局長だった細川隆幸さんから電話が。さる5月
22日、東京地裁に、不当解雇した当時の会長に対する訴状を提出したとの
手紙を、23日に受け取りました。提訴の内容を詳らかには出来ませんが、
細川さんの主張や心境は私には充分に納得できます。いずれ法廷で争われます
が、細川さんの勝訴を100%信じていました。そして、9日の3時半過ぎ
に、細川さんから電話を頂きました。受話器を耳にあてて心澄まして聴くと
と、「完全勝訴です!」との細川さんの甲高く弾んだ声がしてきたのです。
飛び上がらんばかりの喜びでした。これで、当時の会長の「不当解雇」が違
法であると公にお示ししたことになります。たかが事務局員、されど事務員
の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。完全勝訴おめでとう!
なお、詳しい内容については、一切、差し控えさせていただきます。


222 名前:名無し検定1級さん [2007/06/15(金) 11:28:43 ]

たかが事務局員、されど事務員の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。

たかが事務局員、されど事務員の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。

たかが事務局員、されど事務員の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。

たかが事務局員、されど事務員の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。

たかが事務局員、されど事務員の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。

たかが事務局員、されど事務員の5分の”魂”を、見事に見せてくれました。


223 名前:名無し検定1級さん [2007/06/15(金) 17:41:39 ]
ありがとうございました。浪花の法律屋

224 名前:名無し検定1級さん [2007/06/19(火) 22:53:03 ]
第394回 渉外身分実務講座のご案内   
日 時:平成19年6月28日(木)午後6時30分〜8時20分まで
会 場:豊島区立勤労福祉会館 第3・4会議室 電話03-3980-3131
   所在地:豊島区西池袋2−37−4
   交通便:池袋駅西口より徒歩6分。池袋消防署ならび
演  題:「台湾人、中国人の帰化申請手続きについて」
講 師:謝国際行政書士事務所
     申請取次ぎ・行政書士  謝 俊哲先生
参加費: IGA会員の行政書士・職員・補助者 2,000円 
       IGA会員でない行政書士 3,500円(資料含む)
定   員:60名(申し込順)
申し込み:開催2日前までに、氏名、電話・FAX等を明記の上、FAX・ハガキ・メール等で申し込みください。
〜事務局より〜
 ◎新会員大歓迎! 共に栄えて参りましょう!
    <研修 出席連絡票:FAX03−3910−5234> 
        レジメ等の準備のため、開催2日前までに、必ずご連絡ください。
  ご住所:
  ご氏名:
  電 話:          (      )              FAX:     (      )
IGA会員になるための条件
行政書士試験合格者で都道府県行政書士会への登録入会者。入会申込書に記載し、FAXにて送信して下さい。 
※紹介会員(1名で可)の記載のない場合は、入会申込手続ができませんのでご了承下さい。
※理事会審査の結果、入会承認の可否を決定します。なお、承認後に、IGAメンバーとしてふさわしくないと判断した場合は、入会承認日に遡って入会承認を取り消すことがあります。


225 名前:名無し検定1級さん [2007/06/21(木) 01:03:11 ]
6時から、渋谷・フォーラム8で、宮本達夫さんの励ます会が。ビラや横幕など、たっぷり書いたので、

 5時半までに会場へ行って設営を。なんといっても、宮本さんに日行連の会長になってもにゃ。そして、日政連の会長には畑先生になってもらわにや。そうしないと、この連合組織は発展しませんのや。

 会場には、北海道地方協議会、東北地方協議会、関東地方協議会、中部地方協議会、近畿地方協議会、中国地方協議会、四国地方協議会、九州地方協議会から、会長及びリーダーが馳せ参じた。そのなんと116〜120名余。

 定刻6時に始まり、各地方協議会の単位会会長が次々と応援のエールが寄せられた。想像以上に盛り上がった。最後には、わたし目が司会の指名を受けて、応援エールを。最後に「ガンバルぞ」の三唱があって、8時に閉会となった。

 明日の会長選挙は代議員196人による投票ですが、過半数で決着します。私の冷静な読みでは、106〜112票で宮本達夫さんの当選と見る。誤差は6票ですが、得票が多い鼓したことはない。

 行政書士業界にとって、新しい夜明けが来ることになる。


226 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/22(金) 02:28:58 ]
帰化申請って50万位取らないと採算合わないだろ普通

227 名前:停止しました。。。 mailto:sage [2007/06/23(土) 12:29:33 ]
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

228 名前:名無し検定1級さん [2007/06/23(土) 12:54:23 ]
午前10時から、21日の日行連総会場にて、日政連大会が開催されました。
4件の質問書を私は提出しましたが、概ね回答されたので、私は再質問は致
しませんでした。この後に、日政連の役員改選にうつりました。改選について
は、予め選任されていた選考委員会で推薦し、承認を得ることになりました。
会長には東京会の畑 光先生が選ばました。同時に幹事50名及び監事2名
が選ばれ、議場に承認を得ました。東京会からは小笠原さん、会長指名で
私・山内が幹事に選任されました。畑新会長に挨拶は、今後、政連大会の審議
には時間をかけて回答したい。行政書士制度確立に向けての政連の活動へ意
欲と、代議員並びに単位会の支援を仰ぐ旨の挨拶は、短いながらも格調のある
内容でした。日行連会長選挙で敗れてからの2年後の復帰に、感慨深いものが
あります。11時半前にすべての議事が終了し、その後昼食となり散会となりました。

229 名前:名無し検定1級さん [2007/06/23(土) 12:55:55 ]
畑新会長はじめ幹事50人は、39階の会議室にて新役員第一回・幹事会が開催されました。
畑日政連会長が挨拶し、次いで宮本日行連会長が挨拶されてから、幹事全員の自己紹介が
なされました。私は始めての経験なので、「東京会の山内でございます。東政連では副会長を
仰せつかっております。どうか、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いします」と、緊張しながら述
べさせて頂きました。その後、議事に入りました。議事は1、副会長の選任  2、幹事長、副
幹事長、常任幹事の選任で、畑会長から役職の発表がなされました。ちなみに、幹事長には
東京会・小笠原さん、副幹事長には、青森会・日當さん、常任幹事には栗山さん、山下さん、
田淵さんが選任されました。議事終了後に昼食となり、散会となりました。委員会の所属は、
希望を取ってから決めるそうですが、組織広報委員会に配属されると思います。しっかり勤めて
参りたいと心に誓いました。



230 名前:名無し検定1級さん [2007/06/23(土) 13:43:05 ]
ところで、ADR認証とADR代理権に関しての方針は固まったのかい?
専門分野は固まったのかい?

231 名前:名無し検定1級さん [2007/06/23(土) 19:02:37 ]
帰化するなら、別に行政書士に依頼しなくてもいいだろ。
自分たちで申請すれば、それだけ安いし・・・
何故、行政書士に頼む人が多いのか?
それとも行政書士に頼むといいことがあるのだろうか?



232 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/23(土) 23:50:03 ]
帰化申請なんかやっているのはよほどの命知らずかそれなりにバックのあるやつだけだろ
初心者がやるにはリスクが高すぎる罠

233 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:02:24 ]
>>231
在留資格よりはるかに面倒だけど、帰化は難しくはないよね。
行政書士がサポートできるのは僅かなので、法務局で聞きながら
自分でやった方が良いよね。

車庫証明や、車の名義変更などですら行政書士に頼む人が居るから、
手続きがスムースに出来たり、安心出来ることに金を払うんじゃないか。

234 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/24(日) 01:02:17 ]
帰化の難しさは、難易度とは別のところにある。

235 名前:231 [2007/06/24(日) 01:31:28 ]
つまり、帰化する際には行政書士はあまり必要ではない、ということ?
実は私の妻が外国人なため、この問題が少し気になります。
妻の場合は簡易帰化ができるようなので・・・

ちなみに我々は結婚して8年目です。
今は共に日本在住ですが、過去共に4年ほど海外で暮らしていました。
将来のことを考えて帰化させるかどうか考えている段階です。

ところで、在留期間更新などで行政書士を利用する人も
いるようだけど、我々の場合は全て自分たちで手続きしました。
そうしたなかで私は何故多くの人が行政書士を利用するのかが
理解できないのです。

結局、帰化も現在の職業や学歴・資産がある場合は
それほど困難ではないのではないかと思われますが・・・
そうしたなかで行政書士の役割って何ですか?
またお願いする場合は法外な料金をとるようですし・・・


236 名前:名無し検定1級さん [2007/06/24(日) 02:27:00 ]
帰化申請は許可になれば良いという申請ではございません。出来上がってくる戸籍でございますとか将来の相続等も考察してスケジュールやタイミングを図らねばならないからでございます。
例えば本来は帰化してから結婚し出産するのがベストではございますが婚約者が既に妊娠していて簡易帰化でも出産に間に合わない場合等で先に国際結婚をせざるを得ない場合にもそれはそれで結婚の前にしておかねばならない処理がございます。
本人達が一緒に暮らすことだけを考えて熱くなっている時に冷静なアドバイスを受けるだけでも価値有る事でございます。一生の事でございますから。

237 名前:のり [2007/06/24(日) 02:28:25 ]
帰化ネタが好きなのが約1名います。

238 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/24(日) 05:33:14 ]
>>235
うちも配偶者が外国人で、既に帰化しました。
帰化・永住権はどちらが良いかは各人の判断なので、何とも言えませんが
在留の手続きをご自分でやられているのなら、書類準備は大変ですが帰化も
自分で余裕で出来ます。
許可自体もまじめに暮らしていて、平均程度の家計収入があれば足ります。
運転免許を持っている場合は、交通違反も違法行為ですからご注意を。
ともかく法務局に直接行って相談されるのが良いでしょう。

帰化では行政書士の役割は、「書類準備のアドバイスとチェック」程度
ですから、自分で出来る方にはメリットはほとんどありません。

>>236
国際結婚で入籍前に出産してしまう場合は、胎児認知をしておいた方が
良いですね。

239 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/24(日) 08:26:12 ]
在留資格を行政書士に頼むメリットはこんな事。
1. 日本語力
 日本語が出来なくても通訳・翻訳するから大丈夫。
2. 入管申請の代理
 平日仕事を休んで入管行って数時間待たなくても済む。電話と郵便で
済ませれば、行政書士事務所にすら行かないで出来る。
3. 書類の作成とノウハウ
 理由書を作成してくれて、必要書類も教えてくれる。何度もやって
慣れていれば書類上の間違いは少ない。またある程度ノウハウがある。



240 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/24(日) 08:34:46 ]
それで帰化となると1. 日本語能力が帰化の条件なので、当然日本語力は
メリットにならない。
2. 申請の代理も、本人以外では申請が出来ず、その後の面接で平日に
法務局に行く必要があるためメリットにならない。
3. 書類作成は「自分でやる」という人には全くメリットではなく、
法務局は入管ほど忙しくないので法務局の人が丁寧に教えてくれる。
まじめに暮らしている人であれば、ノウハウもほとんど必要ない。

そんな訳でまじめに暮らしていて、自分でやるという人には、
帰化を行政書士に頼むメリットはないよ。

うちは少し難ありの人や、面接のノウハウで商売してます。

241 名前:名無し検定1級さん [2007/06/24(日) 14:13:20 ]
ワテをフィリピン人にしてくれや。

242 名前:名無し検定1級さん [2007/06/24(日) 15:54:01 ]
>>230
ADR代理権は「外国人関係」ではないのか?
推察の域は出ないが。

243 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:35:26 ]
うまい行政書士に頼めば帰化許可が確実に早くなる
逆に言うと早くできるノウハウの無い行政書士には頼むな、ということ
帰化に限らずどうやったら早くなるのか知らない行政書士はやめてしまえ!


244 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/25(月) 04:21:32 ]
行政書士の仕事に限らず、代理でする仕事のメリットはすべて、
私的自治の拡張と補充にある。
つまり、本人は楽ができるし、結果がより確実になるということ。

だから、「忙しいから」とか「不安だから」という単純な依頼動機は、
立派なメリットじゃないかな。

十分に時間も掛けれるし、結果に自信があるなら、
裁判を弁護士に頼む必要も、登記を司法書士に頼む必要もない。
代理業務は、すべて本人ができるわけだ。

案件に難があるのかどうかは、本人では判断できない。
行政書士でも専門家でないと判断できない。
真面目に暮らしている人でも、親が少し各種の届をさぼっているだけで
非常に難しい案件になることは少なくない。

楽して安心に申請できる道を取るかどうかは、
行政書士事務所の信頼性や報酬額を考えて依頼者が判断すればいいんじゃないの?

245 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/25(月) 12:56:01 ]
>>244
一般論はいいから、帰化は行政書士に依頼すると何割ぐらい
労力が少なくなる? そして、>>231 >>235見たいな、在留
資格を自分で人が帰化を行政書士に依頼するメリットある?

大半の行政書士はこんな本の知識しかないんだから、在留を
自分でやれる人は、本買って読めば済む。
・行政書士のための3日でわかる帰化・永住・在留許可申請業務
・完全版 帰化申請マニュアル―日本国籍取得ガイド

246 名前:名無し検定1級さん [2007/06/25(月) 15:01:40 ]
作成する書類が多いから、行政書士に代書させればいい。
以上

247 名前:名無し検定1級さん [2007/06/25(月) 15:03:53 ]
あ、そうそうこんなのがあるよ。

第394回 渉外身分実務講座のご案内   
日 時:平成19年6月28日(木)午後6時30分〜8時20分まで
会 場:豊島区立勤労福祉会館 第3・4会議室 電話03-3980-3131
   所在地:豊島区西池袋2−37−4
   交通便:池袋駅西口より徒歩6分。池袋消防署ならび
演  題:「台湾人、中国人の帰化申請手続きについて」
講 師:謝国際行政書士事務所
     申請取次ぎ・行政書士  謝 俊哲先生
参加費: IGA会員の行政書士・職員・補助者 2,000円 
       IGA会員でない行政書士 3,500円(資料含む)
定   員:60名(申し込順)
申し込み:開催2日前までに、氏名、電話・FAX等を明記の上、FAX・ハガキ・メール等で申し込みください。


248 名前:名無し検定1級さん [2007/06/25(月) 15:04:13 ]
3日で専門家か
行書らしいな

249 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/26(火) 23:16:41 ]
おまいら需要のない仕事を業務の中心に据えているのか



250 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/27(水) 07:21:16 ]
需要は少ないが、駆け出しの行政書士でも十分対応できて
利益率の高い業務のひとつが帰化なわけ。だから必死で
「帰化は恐い」と書く人が居るの。

・依頼者に傷が無ければ、きちんと書類を揃えればほとんど許可になるので、
 後日依頼者ともめることが無い。
・作成する書類は自宅付近の地図や家族表など、大半が頭をほとんど使わない。
・頭を使う書類がほとんど無いため、ノウハウが必要なく、新人でもできる。
・全ての依頼者が日本語出来るので、翻訳を依頼者に任せれば通訳・翻訳者は不要。
・在留よりも難しいと勘違いしている依頼者が多いので、多額の報酬が得られる。

251 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/06/27(水) 18:11:05 ]
まぁ技術的に平易であっても自分の身分を決定的に変化させるものだから、
慎重を期すために専門家に頼もうかと思う心理はわかるな。
比較的簡単な登記であっても安心確実を得たいために司法書士に依頼するのと似ているだろう。

252 名前:名無し検定1級さん [2007/06/28(木) 00:00:47 ]
そんだったら行書の仕事なんて誰でもできるだろ?

253 名前:名無し検定1級さん [2007/06/28(木) 16:37:37 ]
戸籍法がよくわかっていないと後で依頼者ともめるよ。
とくに要件に問題がないと許可されてしまうだけにね。
父母欄と転籍のことしか頭にない人じゃだめ。

254 名前:名無し検定1級さん [2007/06/28(木) 17:51:39 ]
弐拾年も行政書士を続けて居ると失敗も有る
建設業で穴を開けた事も帰化で大火傷した事も有る
然し乍失敗を恐れて居ては前に進めないので有る
幸いな事に最近は行政書士保険も有るらしいので利用すれば良い

255 名前:softbank218126091040.bbtec.net [2007/07/06(金) 14:52:22 ]
♪口笛吹いてネットを開いた。
 知らない人がやって来て話さないかと笑って言った。
 一人ぼっちはつまらない。誰とでも仲良くなって友達になろう。
 口笛吹いてネットを開いた。
 知らない人はもういない。みんな仲間だ友達なんだ♪

256 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2007/07/07(土) 19:12:49 ]
>>7
「頭の悪そうな奴でもできる」
ではなく
「頭がわるいから」
行書をやっているのである。

257 名前:名無し検定1級さん [2007/07/16(月) 14:54:22 ]
多くは配偶者ビザ取得のため、金を払って日本人と偽装結婚します。お金の
欲しい病人や遊び人の日本人が対象となります。日本でオーバーステイで強
制退去させられても、身分証明書中の生年月日や番号を変えて(例えば中国
では30万円程度の賄賂でこれが可能)偽装結婚で配偶者ビザを取得します。
この例は非常に多いです。行政書士、入管関係者、議員秘書が関係する場合
もあります。入管も、本人に、オーバーステイ(前記のとおりこれを隠す場
合もある)や資格外活動など違法行為がない場合はビザを与えます。

258 名前:名無し検定1級さん [2007/07/16(月) 14:56:03 ]
他の方法は、金を払う代わりに、適当な(通常、年上の)日本人を見
つけて実際に婚姻する方法です。この方法で愛情が出てくれば良いの
ですが、そうでない場合は、相手の日本人配偶者の心労は大変なもの
です。外国と日本の経済格差、生活程度の格差は、外国人にとって大
きな魅力です。彼らは心を殺し、金のために日本人に近づきます。通
常、婚姻届出をするまで、あるいは、配偶者ビザを取得するまでは、
外国人配偶者は、我慢に我慢を重ねます。この心理は日本人の想像を
超えています。結婚も仕事の一部なのでしょう。日本人配偶者は、婚
姻届出をした後、あるいは、ビザ取得後、相手の態度が豹変したこと
に驚くでしょう。 あるいは、外国人自身が我慢できずに家を出て、愛
人のもとに走る例もあります。 我慢を通している場合、本人は、意図
的に日本人配偶者に嘘を言ってごまかして何年も経過するので。それ
を後で発見した日本人配偶者は、驚き、愛情と信じていたことが後で
実は愛情ではないことを知るのです。信じていた人に裏切られていた
ことを知るのです。我慢し通した外国人もそうなると、態度を急変さ
せます。

259 名前:名無し検定1級さん [2007/07/16(月) 15:04:30 ]
第395回 入管実務実践講座のご案内   
日 時:平成19年7月27日(金)午後6時30分〜8時20分まで
会 場:豊島区立勤労福祉会館 第3・4会議室 電話03-3980-3131
   所在地:豊島区西池袋2−37−4
   交通便:池袋駅西口より徒歩6分。池袋消防署ならび
演  題:在留資格・技術・技能・投資経営の申請手続きについて
講 師:やたべ総合事務所 申請取次・行政書士
    東京都行政書士会国際部長 谷田部 智敬先生
参加費: IGA会員の行政書士・職員・補助者 2,000円 
       IGA会員でない行政書士  3,500円(資料含む)
定   員:50名(申し込順)
申し込み:開催2日前までに、氏名、電話・FAX等を明記の上、FAX・ハガキ・メール等で申し込みください。




260 名前:名無し検定1級さん [2007/07/19(木) 00:43:06 ]
行政書士、レッド参上!はじめまして。行政書士のレッドです。
早いもので、この仕事を始めてから既に4年半。最初は全くの未経験、税務
申告って何??というレベルからのスタートでした。今思うと所長もよく採
用してくれたな、と。行政書士の資格は仕事をしながら取得したのですが、
よく聞かれるのが「行政書士って何するの?」とか「ドラマのカバチタレの
やつ?」とか・・・。法人を設立するお手伝いや、許可・認可が必要な業種
の申請がメインです。カバチタレのようなお仕事(債権債務・離婚etc・・・)
は専門にしていません。(たまに役所の担当者相手にカバチタレる事はあり
ますが・・・・)一緒にお仕事をさせていただくのは、新しく何かを始めよ
うとしている人ばかり。新規事業をスタートさせたいとか、会社を作りたい、
とか。すごいパワーを持ってるんですよ、そういう人達って。色々な経営者
に会えるのがこの仕事の最大の魅力です。私はいつもお客様からガッツを貰ってます!
total-staff.com/2007/01/post_12.html

261 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/07/19(木) 06:22:30 ]
>>258
書いている内容が、憶測や噂話レベルだね。

ビザが目的で日本人と結婚する人は、入籍や配偶者ビザを取得しただけ
では態度を豹変させたり、家出したりしないよ。一年や三年後に在留
資格の更新が出来なければ、また不法在留に逆戻りだから。
ふつう態度が変わったり家出するのは、永住権や帰化をした後。

262 名前:名無し検定1級さん [2007/07/19(木) 07:14:14 ]
ここにも厨房のカキコが(プ

263 名前:質問です! [2007/07/22(日) 21:34:11 ]
帰化申請中の者です。家族で申請しているのですが母親が万引きで警察に捕まりました…もう帰化申請はおりないですか?かなり悩んでます…どなたか教えて下さい…。

264 名前:名無し検定1級さん [2007/07/25(水) 10:26:38 ]
法務局で正直に話せばいいでしょ

265 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/07/26(木) 05:30:09 ]
ヒント:公安

266 名前:名無し検定1級さん [2007/07/28(土) 00:42:59 ]
ヒントいらねえ

267 名前:名無し検定1級さん [2007/07/28(土) 15:41:32 ]
www.samurai-school.jp/ojt.html
サ ム ラ イ 塾


268 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/07/31(火) 03:00:53 ]
行政書士って、たまにおっさんなのに独身の奴がいるな
毎日オナニーしてんのかな

269 名前:名無し検定1級さん [2007/08/01(水) 01:19:38 ]
>>268
俺?してるよ



270 名前:名無し検定1級さん [2007/08/01(水) 02:15:38 ]
毎日はちょっと無理


271 名前:名無し検定1級さん [2007/08/01(水) 02:18:49 ]
在留資格・投資経営・技術・技能の
<< 作成日時 : 2007/07/27 22:53 >>

トラックバック 0 / コメント 0

国際行政書士協会主催の在留資格・投資経営・技術・技能の研修が、午後6時半から豊島勤労福祉会館で

 開催された。今回の講師は、谷田部先生で資料は60頁という大作。60名のお申し込みがあったのですが、数名の方々が欠席された。非会員の参加も多く、谷田部講師の講義を熱心に聞き入った。

 なにしろ、在留資格「投資経営」「技術」「技能」の申請事例をそのままコピーして提供したので、参加の方々に、くれぐれも、レジメの取り扱いに注意するようお願いした。

 8時から質疑の時間にしたところ、8名の皆さんから質問が続出で活気があった。8時30分に終了となった。今回も大阪からの参加があった。

 事務所に戻ってから、初参加や名士交換をさせていた方々6人に、絵手紙で御礼を出させていただいた。


272 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/08/01(水) 16:15:16 ]
>>271
絵手紙?だれがエテコやねん!by 寛平

273 名前:名無し検定1級さん [2007/08/03(金) 15:16:12 ]
本気?誰がモンキーやねん!by 寛平

274 名前:名無し検定1級さん [2007/08/04(土) 09:15:50 ]
何?外国の人は嫌だな

275 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/08/07(火) 20:35:30 ]
入管はともかく帰化なんて商売になるのか?

276 名前:名無し検定1級さん [2007/08/08(水) 01:15:27 ]
商売になっていますが、何か?

277 名前:名無し検定1級さん [2007/08/15(水) 14:03:59 ]
東京入管の6階で仕切っている行政書士って何者?

278 名前:犯罪ウンチの臭いが〜 mailto:a [2007/08/15(水) 14:12:18 ]
ナンパに成功したエロプリ撮影を盗撮性交!パンツも脱いじゃって
アソコもばっちり!!誰でしょうか?どこでしょう?どこにあるんでしょうか?
こうぜん特攻ワイセツ罪 特高歳バー警察に報告。


279 名前:犯罪ウンチの臭いが〜 mailto:a [2007/08/15(水) 14:14:17 ]
お外でおっぱい出したらタイホー




280 名前:犯罪ウンチの臭いが〜 mailto:a [2007/08/15(水) 14:15:04 ]
お外でおっぱい出したら兵隊タイホー

281 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/08/15(水) 20:52:14 ]
>>275
昔、顧問先に頼まれてやったことがあるが、
手間だわ、金にならんわ、危険だわの三重苦。
おまけに単発仕事で話にならん。

282 名前:名無し検定1級さん [2007/08/16(木) 12:39:23 ]
危険って意味がわからん

283 名前:名無し検定1級さん [2007/08/18(土) 00:10:55 ]
ゾンビが出るっていうことだろ

284 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/08/19(日) 00:13:14 ]
ゾンビが出る、か。懐かしいな。
今でもそのように言うのか。
ちなみに、うちの地方じゃ「ゾンビに会う」って言うんだけれど。


285 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/08/19(日) 00:58:24 ]
司法書士が帰化に手を出さないのはそのへんなんだよね

286 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/08/25(土) 14:24:51 ]
平成18年度旧司法試験最終合格率(出願者300人以上)
www.moj.go.jp/
国公立大学
1位 3,78 東 京 大 92/2,431 旧帝國大學
2位 3,62 京 都 大 44/1,216 旧帝國大學
3位 3,27 北 海 道 大 14/428  旧帝國大學
4位 2,46 一 橋 大 14/568  旧高等商業
5位 2,25 大 阪 大 12/534  旧帝國大學
6位 2,05 神 戸 大 10/488   旧高等商業
7位 1,13 東 北 大 6/531   旧帝國大學
8位 0,96 九 州 大 4/415   旧帝國大學
9位 0,90 名 古 屋 大 3/334  旧帝國大學
私立大学
1位 3,07 上 智 大 15/489  早慶上智
2位 2,44 慶應義塾大 57/2,339 早慶上智
3位 2,13 早 稲 田 大 85/3,995 早慶上智
4位 1,77 同 志 社 大 17/963  関関同立
5位 1,51 関 西 大 11/728  関関同立
6位 1,26 青山学院大 6/476  マーチ
7位 1,13 立 教 大 5/441  マーチ
8位 1,11 中 央 大 43/3,885 マーチ
9位 1,01 明 治 大 18/1,777 マーチ
I位 0,88 関西学院大 4/452   関関同立
J位 0,68 立 命 館 大 6/883  関関同立
K位 0,55 日 本 大 5/917  日東駒専
L位 0,45 法 政 大 4/884  マーチ
M位 0,41 放 送 大 2/486
N位 0,25 専 修 大 1/404  日東駒専

287 名前:名無し検定1級さん [2007/08/25(土) 18:23:09 ]


>行書のバカが入り込んでそうだな。 

バカ? 何を根拠に!

>かつて、こんな充実した生々しいブログがあっただろうか!

法曹は根底からその存在を問われている。行政書士の大先生による滅多切り。
これを見ずして何が楽しいことがあろうか。圧巻は行進曲「抜刀隊」が聞ける
仕掛けがしてあることだ。曲もすばらしいが、歌詞もすばらしい。


blogs.yahoo.co.jp/setamage88








288 名前:名無し検定1級さん [2007/09/11(火) 01:52:13 ]
■組織名 有限責任事業組合 自立士業者養成塾 (LLP自立士業者養成塾)
■通称 サムライ塾
■設立 平成18年7月7日
■事業目的 1行政書士開業者・開業予定者に対する研修会の開催
2行政書士試験受験生に対する講習会の開催
■構成員 代表  里 武一郎(行政書士里 武一郎法務事務所所長)
副代表 伊藤 浩 (行政書士伊藤浩事務所所長)
副代表 吉岡 早苗(オフィス・ヨシオカ)
■所在地 主たる事務所:
〒110-0015 東京都台東区東上野2-23-20 西島ビル5F
TEL:03-6303-9977 FAX:03-5812-1158

教 室:
〒110-0015 東京都台東区東上野5-24-11 倉内ビル2F
TEL:03-3847-8311 FAX:03-3847-8312
アクセスマップ
■公式サイト URL: www.samurai-school.jp
■eメール

289 名前:名無し検定1級さん [2007/09/14(金) 14:51:47 ]
申請取次行政書士



290 名前:名無し検定1級さん [2007/09/14(金) 15:04:22 ]
「私たちの仕事は単なる代書屋ではない。」的な同業者の発言は、分かるよ
うで分かりません。私が考える「単なる代書屋」とは、ざっとこんな感じです。
まず、お客さまが求めているサービスの内容を理解します。
( お客さまはただ単に書類を作成してほしいのではありません。たぶん。)
そして、それを実現するための最適な方法を提案します。
( 相談とアドバイスのみでお客さまの悩みや不安が解決することも多いです。
必ずしも書類を作成するとは限りません。)
次に、要件を調べます。
( 法令をチェックします。実体法の理解なくして手続きを代行することはで
きません。)
その次は、具体的な要件をそろえます。
( 法的効果を実現するための事実を収集し、書面に落とします。)
最後に、役所と調整します。
( ここが行政書士の腕の見せ所です。)
「単なる代書屋」ではない人は、どんなことをしているのだろう。
法律家になりたいのなら、弁護士になればいいのに。
www.miyamoto-office.net/chotto/index.html


291 名前:名無し検定1級さん [2007/09/15(土) 20:06:34 ]
妖怪

292 名前:名無し検定1級さん [2007/09/17(月) 12:41:43 ]
第397回 研修会のご案内   
日 時:平成19年9月28日(金)
会 場:豊島勤労福祉会館 3・4会議室
演  題 :「特別在留許可手続きについて」
講  師 : 弁護士 村 田  敏 先 生
参加費 : IGA会員の行政書士・職員・補助者⇒2,000円
       非会員⇒3,500円
定  員:50名(申し込順) 
申し込み:9月22日までに、氏名、電話・FAX等を明記の上、FAX・ハガキ・メール等で申し込みください。
〜事務局より〜 ◎新会員大歓迎! 共に栄えよう!
    <研修 出席連絡票:FAX03−3910−5234> 
        レジメ等の準備のため、申込み締め切り日までに、必ずご連絡ください。
  ご住所:
  ご氏名:
  電 話:          (      )              FAX:     (      )
IGA会員になるための条件
行政書士試験合格者で都道府県行政書士会への登録入会者。入会申込書に記載し、FAXにて送信して下さい。 
※紹介会員(1名で可)の記載のない場合は、入会申込手続ができませんのでご了承下さい。
※理事会審査の結果、入会承認の可否を決定します。なお、承認後に、IGAメンバーとしてふさわしくないと判断した場合は、入会承認日に遡って入会承認を取り消すことがあります。
 

293 名前:名無し検定1級さん [2007/09/20(木) 00:28:05 ]
対して行政書士は、他の法律で制限されているので、主に役所や都道府県庁に届
ける書類作成です。ゆえに「事務処理職」とされています。ただし、その殆ど
は通常本人で作成してしまいます。死亡届だとか出生届、離婚届、住所変更な
んて、普通自分でしますからね。これらの業務の差が収入の差にもなっていま
す。司法書士が開業していない勤務司法書士も含めて平均年収が1500万で
あるのに対し、行政書士は開業行政書士の平均でさえ年収130万でしかあり
ません。ですので、犯罪に走る行政書士が多数います。その意味で、依頼料は
断言できません。行政書士に依頼する人は誰に頼んでよいかさえ分からないの
で行政書士の誇大広告に騙され事務所を訪れる場合が多く、行政書士にカモに
されており、多額の依頼料を吹っ掛けられるケースが多いです。ですので、難
易度も相当違います。行政書士は最多受験層が高卒であり、名門大の法学部出
身者は極めて稀です。いても二部出身だったりします。問題も簡単で、公務員
試験の法律問題や、宅建の民法よりずっと簡単です。難易度は簿記二級に及ぶ
か及ばないか程度でしょう。司法書士は難関です。例えばLECでは、司法試
験・公認会計士・司法書士・弁理士・国家一種をAAランクとして最難関グル
ープに位置付けています。司法試験の難易度を100とすると、司法書士が70
、行政書士が5ぐらいです。

294 名前:名無し検定1級さん [2007/09/20(木) 00:30:51 ]
(行政書士の年収はいくらでしょうか?)
私は、独立前に、アントレ(リクルート社)に行政書士年収800万円
という記載を見て、それを信じていました。実際は・・・・人それぞれ
です。「行政書士になれば儲かる」ということはなく、さりとて、
「行政書士では稼げない」わけではありません。やり方次第です。
実際、開業直後から月間100万円くらい稼ぐ行政書士もいれば、
2年、3年たっても、全然稼げない行政書士もいるわけです。
ただ、「資格をとれば、安定収入だよん!」というほど、甘くはあり
ません。

295 名前:名無し検定1級さん [2007/09/21(金) 00:54:11 ]
井田竜馬行政書士事務所【動物法務・獣医事法務専門】
web.kyoto-inet.or.jp/people/ryoma/

日本愛護動物法務管理士会
www.nihon-aigodoubutu-houmukanri.jp/

ペット動物法務支援事務所
homepage2.nifty.com/dragonsam/ryoko_012.htm

動物法務協議会
animallaw.at.infoseek.co.jp/

伊藤浩行政書士事務所
www.itoh-office.jp/

296 名前:名無し検定1級さん [2007/09/23(日) 15:12:14 ]
第397回 研修会のご案内   
日 時:平成19年9月28日(金)
会 場:豊島勤労福祉会館 3・4会議室
演  題 :「特別在留許可手続きについて」
講  師 : 弁護士 村 田  敏 先 生
参加費 : IGA会員の行政書士・職員・補助者⇒2,000円
       非会員⇒3,500円
定  員:50名(申し込順) 
申し込み:9月22日までに、氏名、電話・FAX等を明記の上、FAX・ハガキ・メール等で申し込みください。

297 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/09/24(月) 15:39:16 ]
>演  題 :「特別在留許可手続きについて」

在留特別許可じゃなくて?

298 名前:名無し検定1級さん [2007/09/29(土) 00:48:21 ]
特別在留です

299 名前:名無し検定1級さん [2007/09/30(日) 12:28:50 ]
東京入管に程近い天王洲アイルで事務所を借りました。
入管専門で営業しますが、集客は見込めますか?



300 名前:名無し検定1級さん [2007/10/01(月) 11:54:32 ]
そんな質問する位だから無理でしょう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef