[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/29 13:24 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 707
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行政書士】入管申請取次者【帰化】2号



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2006/12/06(水) 23:08:55 ]
引きつづき入管・帰化について語ってくれい!

101 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/03/04(日) 22:15:48 ]
>>100 「帰化はアレがあるのでやめとけ」というのはわかるような気もするが、
結局、リスクは入管も帰化も同じだろ。
いずれにせよ、おれは単発・低価格の業務はやりたくないな。

102 名前:名無し検定1級さん [2007/03/05(月) 19:09:30 ]
>>101 日本語でおk?

103 名前:名無し検定1級さん [2007/03/05(月) 19:14:00 ]
おれのタックルを紹介。ちょっと恥ずかしいが 照
ホリデー磯2-53+プリマックス2000
このタックルは磯のハマコー「メジナ」を退治するためのメインロッド。
メジナにも2種類いて、口太と尾長が居る。
このタックルは尾長グレの50cmクラスをフルロックで獲るためのタックルだ。
ハリスは3号をメインに使用。先週、推定尾長グレの70cmクラスを掛けた。
ホリデー独自の滑らかな支点移動により、3番〜4番に乗った!それをホリデー特有の
弾力かつ、丁度良い張り加減を持つ 5番が支える!
 これは、間違いない!尾長の70UPだ!
俺は確信して、フルロックで耐える!さらに突っ込みを繰り返す尾長の75センチ!
 たのむ!ハリス切れないでくれ!
と神に祈る!
徐々に動きが鈍くなる75センチの尾長!
 獲れる!この時既に、何処で魚拓を獲ろうか考えていました。
と、その時!
75cm、いやこれはもう80センチクラスか!?80オーバーの尾長グレの怒涛の反撃!!
そに耐えるホリデー磯2−53の凄まじいクッション性と反発力!
必死に根に走る尾長80UP!そうはさせまいと凄まじい性能を解き放つホリデー磯!
3号ハリスという細ハリスを柔軟にカバーするその性能を実感しつつ俺は反撃に出る!
リールを巻き上げる!プリマックス2000の巻上げ力がさすがの尾長の80オーバーの頭をコチラ側へ向かせてくれる!
これは獲れる!!

つづく


104 名前:名無し検定1級さん [2007/03/06(火) 11:31:39 ]
>>323 :名無し検定1級さん :2007/03/05(月) 13:13:48
>ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった

日娩連娩後痔さんは、ずるずると入れられちゃってるのか?


105 名前:名無し検定1級さん [2007/03/06(火) 12:50:17 ]
便の管理は、厳重にしないと、伝染病細菌ウィルスにやられてしまう。
鳥ウィルス、野生の鳥が媒介しているようだが、河川にはそれこそ、最近ウィールス
ウジャウジャで、そこが感染源かもしれないな。鳥ウィルス、ネズミが媒介しているとも
言われている。一家に2,3匹猫を飼っておく必要がある。ネズミがチョロチョロの家は
危ない。養鶏場でも猫を飼えば、ひとつの予防策になる。
>ネズミがチョロチョロの家は
危ない。養鶏場でも猫を飼えば、ひとつの予防策になる。

蛇も鳥の卵が好きだが、ネズミも卵を食べる。卵を尻尾で巻いて、運ぶ。
それを割って食べるのだろうが、鳥ウィールスが食べ残した卵黄卵白で増殖、
それが、鶏の餌に混入して鶏が感染、ということも十分考えられる。蛇は鼠
を捕食するが、鶏舎で蛇を飼うことはできない。猫のように敏捷でない。


>便の管理は、厳重にしないと、伝染病細菌ウィルスにやられてしまう。

大便護士先生様様もな。法律独占病という病原菌ウィルスを持っている。病膏肓、
他にも伝染し、罹患している者、組織がある。


106 名前:名無し検定1級さん [2007/03/06(火) 17:42:04 ]
本未明、わが帝国陸海軍は帝都花のお江戸において戦闘状態に入れり。皇国の興亡この一戦にあり、総員
奮励努力せよ。 大日本帝国華の代言代書人組合作戦統合本部司令長官

726 :名無し検定1級さん :2007/03/06(火) 03:27:56
日弁連と日行連が全面戦争!!!ww
日行連が弁護士会申し入れに宣戦布告という暴挙に!!www

■日本行政書士会連合会HP
ict.gyosei.or.jp/index.php?itemid=138
行政書士の英文表記[lawyer]について 各省庁&日弁連英語版サイトから

規制改革・民間開放推進会議のページから。
規制改革・民間開放の推進に関する第2次答申(平成17年12月21日)の
英語版をご確認ください。
内閣府の公式文書に、[lawyer]と表記しています。


107 名前:名無し検定1級さん [2007/03/06(火) 17:52:15 ]
福岡高裁判事妻、情報漏えい検事、m裂き県で、弁
321 人間以下鬼畜
322 行書もやってるんじゃ?G巻
323 ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった
324 十分潤っていた
325 おまけにノーパンでスカートだった
326 ただ、あてがっただけ
327 腰を突き出してきた
328 離婚していた
329 経験者だった
330 む、無罪〜!!!!!
331 嵌めたんじゃなくて、嵌められたのか?
332 和漢だとおもっていたのが、いかんかった、いまでもわかんない
333 その気は十分に見て取れた、ラブホを利用するべきだった。
ソファー、手近なところで済ませたのが、まずいといえばまずかった。
334 で、どうなったの?
335 む、無罪〜!!!!!だったが、マスコミ嗅ぎつけられた。一躍有名人に
なった。
336 そうすると、ノーパンスカート姿で大また開きでソファーに腰をおろしていた。
というのか?
337 いらっしゃい、チンチンカモカモじゃねえか
338
【おチンコ】行政書士の実務【勝負】?
45 :名無し検定1級さん :2007/03/06(火) 10:04:20
>>323 :名無し検定1級さん :2007/03/05(月) 13:13:48
>ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった
日娩連娩後痔さんは、ずるずると入れられちゃってるのか?

108 名前:名無し検定1級さん [2007/03/06(火) 17:55:32 ]
ズビズビ、ズバズバ、ズビズビ、ズブズブ、シャバッダー、ピュッピュッピュー

よかったかい?

109 名前:名無し検定1級さん [2007/03/09(金) 18:44:33 ]
条例行政書士?初耳だな、そんな資格あったのか?

>条例行政書士も、行政書士条例に代書人規則第9条と全く同じ規定があり、
裁判所提出書類作成、
行政書士法が出来るまで、認められていたのです。それは、現在の行政
書士法に受け継がれています。弁護士法第3条、同第72条は、代書人規
則9条に範をとっています。戦後の改正弁護士法と行政書士条例。併存し
ていた期間がありました。行政書士、弁護士法72条の対象外。それもわ
かります。埼玉県司法書士会も、埼玉訴訟で代書人・司法代書人は弁護
士法72条の対象外と主張しています。その対象は、昭和11年に消え去っ
た「代願人」だったのです。
 埼玉県司法書士会は、さらに驚くべき主張をしています。代書人・司
法代書人は裁判所・登記手続きの窓口的役割を果たしていた。旨、公刊
された本に書いています。

「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト




110 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/03/12(月) 03:06:44 ]
帰化・入管はまじでこわいよ
ほとんどその筋が絡んでる
真面目な外国人の案件は本人が自分でできること知ってる

111 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/03/12(月) 04:33:43 ]
帰化申請って一件幾らぐらい稼げるの?

112 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/03/12(月) 19:43:57 ]
日行連ホームページによると
サラリーマンで20〜30万、事業主で30〜40万の報酬というのが相場のようだな
ttp://www.gyosei.or.jp/gyomu/img/17housyu.htm

113 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/03/12(月) 20:16:14 ]
>>112
その位のはした金で命を掛けるのはいやじゃ!
普通に平凡なサラリーマンをこつこつ暮らしていた方がいいじゃん。
1件100万くらいなら国際業務も考えてみるが。

114 名前:名無し検定1級さん [2007/03/12(月) 21:29:45 ]

私の知り合いで、平成14年度合格者の人がいます。

その方は車庫証明が主たる業務のようですが、一ヶ月の収入は5万円から7万円ほどで大変苦しいと嘆いていました。

奥さんが看護師であり、夫婦2人の生活には不自由はしていないようです。

しかし、本人は「いつになったら、まともな収入が得られるのか」と会うたびに愚痴をこぼしています。






115 名前:名無し検定1級さん [2007/03/12(月) 21:31:20 ]




『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html















116 名前:名無し検定1級さん [2007/03/13(火) 23:49:07 ]
>>113
昨夏、一件100万程度で偽装結婚を手助けしていた
行政書士が逮捕されましたよね。
そこまでしないと国際業務では稼げないのでしょうか。

117 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/03/14(水) 00:04:33 ]
今年合格したけれど
まあいずれにせよ帰化とか入管業務はパスするわww

118 名前:名無し検定1級さん [2007/03/21(水) 20:00:30 ]
>>110
適当なこと言うなよ

119 名前:名無し検定1級さん [2007/03/22(木) 14:37:19 ]
創氏改名とは何か
www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daijuunidai

二種類の創氏

 届け出るということは、例えばある金さんの家では「金川」と創氏を届け出て、家族全員(男性や子供はもちろん嫁に来た女性も)が「金川氏」となった。
この場合を「設定創氏」と言う。氏の下の「名」の変更は任意だったようで、多くの場合改名していない。
著作家の金賛汀(キム・チャンジョン)さんの創氏改名後の名前は金川賛汀(かねかわ・さんてい)さんである。

 ところが届け出なかった人たちがいる。『朝鮮を知る辞典』(平凡社 1986)によれば届け出たのは322万戸(約80%)とあるので、
創氏を届け出なかったのは全朝鮮人の約20%ということになる。しかし創氏は法律で定められていることなので、すべての朝鮮人は創氏をせねばならない。
この場合は、その家の戸主の姓が例えば金さんなら、その家族全員を「金」と創氏させたのである。これを「法定創氏」と言うが、
これによって金さんの家では嫁に来た女性もすべて「金氏」になったということになる。

 つまり1940年の創氏改名令の施行時に創氏を届け出なかった人は、戸主の先祖伝来の男系の姓である金とか李とかの朝鮮名をそのまま、
権力によって強制的に「氏」とさせられた、ということである。

 また先に例示した(2)の文献における6人中の1人、(3)の49人中の9人が朝鮮名であったという割合は、
創氏を届け出なかった約20%という割合に近似しており、朝鮮名を維持した者は創氏を届け出なかった者であるということの裏付けとなる。



120 名前:名無し検定1級さん [2007/03/30(金) 17:46:07 ]
修 了 書  
○○ ○○ 殿
あなたは、下記の第1回後見人養成講座の課程を修了したことを証します
〜第1回後見人養成講座〜
第1課程 平成17年12月16日 科目:成年後見制度の仕組と利用の手順 
       講師:司法書士 松前章代先生
第2課程 平成18年2月8日  科目:任意後見制度と相続の活用方法 
           講師:公証人 村田長生先生
第3課程 平成18年3月29日  科目:法定後見制度と上手な使い方 
           講師:弁護士 橋場隆志先生
第4課程 平成18年6月8日  科目:任意後見と法定後見の業務 
           講師:司法書士 但木康時先生
第5課程 平成18年6月27日  科目:成年後見制度の活用について
                 講師:家庭問題情報センター藤木和夫先生
第6課程 平成18年9月26日  科目:成年後見制度活用と関係諸法
              講師:早稲田大学教授 田山輝明先生
第7課程 平成18年10月11日 科目:任意後見契約の活用と今後の取組み
            講師:行政書士 畑  光先生
平成19年3月30日
   国 際 行 政  書 士 協  会      会  長  畑    光
   特定非営利活動法人 成年後見支援機構 理事長  山 内 常 男


121 名前:スカトロ行書 [2007/03/30(金) 18:02:41 ]
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 home4.highway.ne.jp/nisimura/
行政書士法人中井イミグレーションサービス www.tokyovisa.co.jp/
行政書士法人アクティブステージ www.office-nagae.com/
日本パートナー行政書士法人 www.kijpa.co.jp/



122 名前:名無し検定1級さん [2007/03/31(土) 18:30:46 ]
事務所は天王洲アイルがいいと言っていたアホは
まだいるのかな?
あんなところ客が来るわけ無いだろ?

123 名前:名無し検定1級さん [2007/04/01(日) 20:59:44 ]
はっきり言って裁判が扱えないと帰化は無理だな

124 名前:名無し検定1級さん [2007/04/01(日) 21:09:29 ]
行政書士会のポスターは「ほしのあき」にして欲しい

125 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/03(火) 18:49:44 ]
行政書士会のポスターは「雛子ひな」にして欲しい

                      だな

126 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/05(木) 02:12:48 ]
帰化の仕事なんて たとえあっても 2年に1回くらいだろ

127 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/06(金) 21:16:37 ]
国際業務なんて、業務の中心に据えてはダメだな。


128 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/07(土) 08:43:03 ]
帰化や入管の業務に批判的な書き込みが多いね。
おいしい業務だからライバルを増やしたくないんだろうな。

129 名前:名無し検定1級さん [2007/04/07(土) 20:30:50 ]
入管だけで食べている行政書士が多いのも事実



130 名前:名無し検定1級さん [2007/04/07(土) 21:46:29 ]
>>129
専門にはしているだろうが、食べてはいないだろww

131 名前:名無し検定1級さん [2007/04/07(土) 22:42:15 ]
>128
おいしいかおいしくないか食べてみな
ふふふ

132 名前:名無し検定1級さん [2007/04/07(土) 23:57:18 ]
調布(狛江)の行虫が墨田と浪花を煽っている

133 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/09(月) 17:44:55 ]
俺は建設業中心だがたまには顧問先から帰化とか風俗の話は来るよ。
でも、時間かけて単発の仕事をするのはうっとおしいから専門のやつに投げている。
図面書くのもめんどくさいしな。

134 名前:名無し検定1級さん [2007/04/09(月) 20:01:48 ]
>>129
入管、帰化
やり方しだいで利益出るが、難しい。
通訳を見つけてこなけりゃいかんし、国柄や教育レベルによって
話きいて書類まとめるのに時間かかったりする。
同じ中国人でも地方ごとに言葉と考え方違う。
ラテンでもブラジルとペルー、チリじゃやはり違う。
大人しく話せるベトナム系の人もいればいきなりケンカ腰の人も。
(国名は伏せます)
これだけで食える人は少ない(高崎のイラン人親子報道のときに
出てきた人くらいでは)はず。
しかも大きい仕事になると弁護士がしゃしゃり出てきて人権持ち出し
話を大事、複雑にする。(出てもいいから小さい事件でも協力してくれ)
国際化してるのでこれからもっと仕事は増えるが、できる仕事と儲けは
現状ではあまりに少ない、というべき。

135 名前:名無し検定1級さん [2007/04/09(月) 22:12:27 ]
>>同じ中国人でも地方ごとに言葉と考え方違う。

標準語が話せるからもんだいないでしょうに

136 名前:504 [2007/04/09(月) 23:28:14 ]
>>135
中国には北京官話という共通語にあたるものがある(ことに
なっている)。
しかし、上海や福建省あたりからやってくる中国人の中には
それが通じない者も。(決して密航者とかではないんだが
短期留学生とか研修生。船員とか。ここは声を大にしておく)
通じないからトラブルになったりするんだが、
日本の常識がまったく通じないのをこの仕事通じて学んだ。
たまに通訳なしで裁判になる外国人のニュースがあるでしょう?
あれ実際ありうる話。しかも都合つく通訳ってアルバイトだし。
(うちは近くの私大の外国語学部に依頼。)
その金が馬鹿にならない。(特殊技術だから1日1万円は必要)

137 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/10(火) 00:15:57 ]
>>136
テレビやラジオも無い時代や、それらの無い山奥なら
分からないではないが、上海・福建省出身で共通語が
通じない中国人が居る訳ないじゃん。

もちろん各地方での方言では、通じない事もあるが、
大阪出身で東京弁が通じない日本人が居ると言って
いるようなものだ。

138 名前:名無し検定1級さん [2007/04/10(火) 00:47:51 ]
>>137
自分もそう思っていた。
いくら中国でも、沿海部出身ならと。(文明化されてるし)
せいぜい大阪弁くらいだろと思ったところまでそっくり。
違ったんだよ。
なにしろ通訳が「分かりません」て。役立たずと思って
教授に電話させて話させたらこれも×。
しょうがないので中国大使館に電話してやっと通じた。
しかもただ通じるだけじゃダメなのはみんな分かるよね?
書類にしなけりゃいかん。法的概念が違うのでそこを理解させる
のが一苦労。
結局この人だけで半日つぶした。
事実は小説よりも奇なり。やってみりゃ分かるよ。
だから儲からないんだから。
ちなみに通じなかった理由はいくつかあるが、訛りが強かったのも
そのひとつ。

139 名前:名無し検定1級さん [2007/04/10(火) 00:57:22 ]
138続き
あと、大使館の人に教えてもらったのが、
この人、学校教育が不十分みたいですね、と。
よくわからないが、あまり学校とか通わなかったひとなのかと。
もしかすると、言葉はつうじてたのかもしれないが、理解できなかった
のかも。と。
正直、大学時代に中国語やったくらいの自分には良く分からない。
わかるのはただひとつ。
赤字だった。



140 名前:名無し検定1級さん [2007/04/10(火) 01:09:19 ]
あのぉ… 質問なんですけど…
会社作る時に 定なんとかってありますよね? 会社の商号とか発起人とか定めるやつ!
あれなんて読むんですか? 心の広い方教えてください。

141 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/10(火) 01:10:35 ]
ていとうわ

142 名前:名無し検定1級さん [2007/04/10(火) 01:18:11 ]
>>140

「ていかん」というそうですよ。


143 名前:名無し検定1級さん [2007/04/10(火) 09:58:13 ]
↑ありがとうございます!

144 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 02:18:41 ]
その言葉の通じない中国人がよくセンセイのところまでたどり着けましたね。

145 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/11(水) 02:55:44 ]
>>1-144
いずれにしても行政書士に来る仕事は、
めっちゃややこしい違法スレスレの案件だけだということだ。


146 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 03:31:01 ]
>>144
疑うのは勝手だが、こちらはこのスレみて少しでも参考になれば、と
情報提供してるだけ。
以前に違う板から情報もらったことがあるから、そのお返しのつもりでね。
(情報ないのに人に文句つけるのが2chには多いのも分かった上でね。)
違法な仕事でもないから。(よくある仕事のひとつ。)
たどりついたのは船員組合からの紹介だから。
片言の日本語と通じない中国語。面倒だからと振られた仕事。
相談内容は言えない。以上。



147 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 10:21:41 ]
標準語が話せない中国人だから特殊な例ですね。

>>いきなりケンカ腰の人も。(国名は伏せます)
韓国人ですか?


148 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 10:35:56 ]
とおさん と 日本きて けこんしたました
わたし りこん したい したら ぴざ ないか
くに かえり される けいさつ くるか
先生 おしえろ おねかいします

149 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 10:43:44 ]
>>148

受動態は使えないはずだよ



150 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 10:54:30 ]
ここは脳内行政書士だけか?

151 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 11:56:35 ]
今年は必ず合格するから脳内でもオケー

152 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 12:04:27 ]
こたえ ないか
先生 ないか
しよしぺて ばかりか

153 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/11(水) 12:51:44 ]
>>152
定住に変更したらいかがですか?
あなたの在留状況によります。

154 名前:名無し検定1級さん [2007/04/11(水) 14:25:08 ]
>>148
婚姻期間は何年?
子供はいるのか?

155 名前:全部書けるようになってから来い mailto:sage [2007/04/11(水) 16:58:24 ]
1年生(80字)
一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口
校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生
青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日
入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六

2年生(160字)
引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩
顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近 兄 形 計 元 言 原 戸 古 午 後 語
工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉
思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数
西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体 台 地 池 知 茶 昼 長 鳥
朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買
麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友
用 曜 来 里 理 話


156 名前:名無し検定1級さん [2007/04/13(金) 12:28:50 ]
12日夕方6時から、第一インデ行政書士会豊島支部の総会が。定刻に開始。議長に高橋脩さん
が選出されて議事進行に。支部細則の承認は、多くの会員から反対や見直しの意見があり継続
審議に。支部長及び役員改選は、支部長立候補者が無く現支部長が立候補したので承認に。代
議員選出については、多くの会員から意見が続出に。代議員立候補をした8名が先ず承認となっ
た。残りの12名については、本部役員、支部役員、相談会への協力者の順であるが、かなりの部
分で、公平さを欠いていた。たとえば、現支部長の法人事務所から5人の代議員を選出したこと。
これは全体20人の25%を占める。一法人事務所からの代議員は、三名が限度ではないか?他に、代
議員になりたいと希望する会員がいたけれど、ようとうなれなかった。こういう時は、5人を独占
するのではなく、2名ほど譲るのが、長たる人の道と私は思う。政治連盟の議案中で、「支部会員
に豊島区議の永野裕子さんがいる。これまで支部活動に貢献されているので、支部として推薦して
欲しい」旨を私は発言した。それに対して、現支部長は「永野氏は会費滞納になっている。会費滞
納者は推薦できないのでしなかった」と回答した。私は、「ああ、そうですか。そうだったのです
か」と述べた。実は、永野さんは4月11日午前中に、郵便局から21,000円の本部年会費を振り込んで
いるのです。支部長は、本日の午後5時現在の会費滞納者を事務局から確認すべきが役目。5時までに
納入した事が明確ならば、「年会費滞納云々」は、推薦拒否の理由にはなりません。仮に、5時まで
に年会費納入を知っていた上ならば、意図的すぎはしないか。また、5時までの年会費滞納者を事務
局から確認するのを失念していたならば支部長の怠慢ではないか?ここで、豊島支部に関係ある先生
方から、ご意見をお寄せいただきたいです。公平で、かつ民主的な支部運営が確保できないようでは、
この先が思いやられる。悲しいことです。現支部長の剛腕?・・いや、傲慢さが垣間見られた寂しい
支部総会でした。tuneo-yamauchi.at.webry.info/

157 名前:名無し検定1級さん [2007/04/15(日) 15:14:20 ]
 

158 名前:名無し検定1級さん [2007/04/15(日) 15:59:57 ]
>>125
誰?

159 名前:名無し検定1級さん [2007/04/18(水) 02:05:42 ]





160 名前:名無し検定1級さん [2007/04/18(水) 13:19:48 ]
偽装結婚 している行政書士がいたるところにいる

161 名前:名無し検定1級さん [2007/04/20(金) 00:03:34 ]
行政書士が偽装結婚をしているの?

162 名前:名無し検定1級さん [2007/04/20(金) 00:51:11 ]
都会では多い

163 名前:名無し検定1級さん [2007/04/24(火) 23:26:49 ]
そんな訳ねーだろうよ?


164 名前:名無し検定1級さん [2007/04/28(土) 02:43:46 ]
行政書士法人星野東京法務経営合同事務所

165 名前:名無し検定1級さん [2007/04/28(土) 13:36:59 ]
国際行政書士協会では「外国人登録原票記載事項証明書」の職務上の交付請求
権について、行政書士に認めるよう要望書を正式に提出しました。日行連から
要望すべきですが、10月31日までに、何の意思表示がないようです。
本来ならば、各士業からの要望は、9月30日までにすべきです。そうすれば
、ヒヤリングにも呼ばれていたはずです。言葉もありません。


166 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/04/29(日) 02:37:24 ]
>>165
登録原票記載事項証明書の請求権は欲しいな。
あるいは本人の委任状で同居親族全員の分が取れるだけでもいい。
本人自身が行けば同居親族の分が取れるくらいなんだから。

167 名前:名無し検定1級さん [2007/04/29(日) 04:17:17 ]
>>165
ひとまかせにせずおまえがやれ!

168 名前:名無し検定1級さん [2007/04/29(日) 04:25:12 ]
>>162
日本人が偽装結婚しても意味ないだろう。
シナ女の結婚相手にされるのは、浮浪者とかの人。

住まいと生活補助金の申請をエサに、偽装結婚させられる。

169 名前:名無し検定1級さん [2007/04/30(月) 09:11:40 ]
>>168
毎月報酬がもらえるだろ?
ギャンブルで借金のある奴には好評だろ



170 名前:名無し検定1級さん [2007/04/30(月) 19:35:41 ]


      鬼






171 名前:名無し検定1級さん [2007/05/02(水) 00:45:21 ]


       畜

172 名前:名無し検定1級さん [2007/05/03(木) 12:02:53 ]


     王




173 名前:名無し検定1級さん [2007/05/03(木) 12:39:02 ]
                ラ

174 名前:名無し検定1級さん [2007/05/03(木) 12:39:36 ]





    ン

175 名前:名無し検定1級さん [2007/05/03(木) 12:47:25 ]
ゲ

176 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/05/03(木) 13:11:05 ]
       
      ル


177 名前:名無し検定1級さん [2007/05/03(木) 18:11:34 ]
おかゆフィバーって知ってる?

178 名前:名無し検定1級さん [2007/05/04(金) 22:05:01 ]
うばっ

179 名前:名無し検定1級さん [2007/05/05(土) 14:32:23 ]
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。
昨日、横浜の入管行ったんです。入管。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、出頭申告、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、在留特別許可如きで普段来てない入管に来てんじゃねーよ、ボケが。
在留特別許可だよ、在留特別許可。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で入管か。おめでてーな。
よーしパパが入管からビザをもらっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ビザやるからその席空けろと。
入管ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
個室のテーブルの向かいに座った職員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
収容か仮放免か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、偽装結婚、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、偽装結婚なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、偽装結婚、だ。
お前は本当にビザをもらいたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、在留特別許可って言いたいだけちゃうんかと。
入管通の俺から言わせてもらえば今、入管通の間での最新流行はやっぱり、
出頭帰国、これだね。
帰りの航空券を買って出頭帰国。これが通の出頭。
一旦帰国しなくてはならないが。そん代わり上陸拒否は1年。これ。
で、それに短期ビザ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から入国審査にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、認定申請でもやってなさいってこった。



180 名前:名無し検定1級さん [2007/05/06(日) 17:44:19 ]


181 名前:名無し検定1級さん [2007/05/08(火) 01:10:10 ]


182 名前:名無し検定1級さん [2007/05/08(火) 12:20:24 ]


183 名前:名無し検定1級さん [2007/05/08(火) 20:29:36 ]
 第392回研修のご案内   
日 時:平成19年5月18日(金)午後6時30分〜8時20分まで
会 場:豊島区立勤労福祉会館 第3・4会議室 電話03-3980-3131  
   交通便:池袋駅西口より徒歩6分。池袋消防署ならび
演  題:有料職業紹介事業許可申請手続き

講 師:行政書士法人日本許認可センター代表 山内 隆司氏
参加資格: IGA会員の行政書士・会員事務所の職員・補助者、IGA会員でない行政書士。
参 加 費: IGA会員 2,000円   非会員 3,000円 (資料含みます)
定   員: 60名(申し込順)
申し込み:開催2日前までに、氏名、電話・FAX等を明記の上、FAX・ハガキ・メール等で申し込みください。
講演後、別会場にて懇親会があります。 懇親会費は3,000円です。 

www.igla.jp/012kensyukaisirase.htm


184 名前:名無し検定1級さん [2007/05/11(金) 19:11:59 ]
後見人詐欺:元行政書士 長男の事故死で加害者の組員と
 成年後見制度に絡んだ詐欺事件で逮捕された元行政書士の山本成男容疑者
(46)が、元指定暴力団松葉会系組員、神林正一容疑者(46)と知り合
ったきっかけについて、「自分の長男の死亡事故で加害者の暴力団組員と交
渉したことが契機」などと警視庁に供述していることが分かった。この事故
では損害賠償訴訟を起こすなど暴力団に立ち向かってきたが、逆に元組員と
ともに詐欺に手を染めることになった。



185 名前:名無し検定1級さん [2007/05/16(水) 03:00:36 ]

欧米かーぁ



186 名前:名無し検定1級さん [2007/05/20(日) 14:17:19 ]


187 名前:名無し検定1級さん [2007/05/20(日) 15:02:41 ]
三十万円で、行政書士が日本国籍を取得してくれるのだろう。

188 名前:名無し検定1級さん [2007/05/23(水) 23:05:23 ]
マルチポストにて重複して受け取られる方はご容赦願います。
サムライ塾実務講座≪コンサル論≫のご案内です。
www.samurai-school.jp/kouzasyoukai.html#yoshioka
サムライ塾 LLP自立士業者養成塾


189 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:29:44 ]
東京都行政書士会19年度定時総会において、午後3時30過ぎより代議員による
会長選挙が行われた。
投票結果速報! 
清水候補182票、宮内候補146票、中西候補68票、福田候補23票で
あった。清水勝利さんが新会長に就任した。
自宅から、「長野県行政書士会会長選挙で、竹内波実男さんが当選された」
との連絡が入った。竹内さんは、保岡興冶先生の大フアンで、東京でのパー
テイに何回も参加されていて、法改正や行政書士制度の確立について、畑先
生や私と同意見です。頼もしい援軍が出来た思いです。
同じく5時半すぎから、東京行政書士政治連盟大会が開かれた。清水新会長
を含む選考委員会において、畑 光先生が新会長に就任された。ちなみに、
私・山内常男は東政連の副会長に選任されました。
今回の選挙の結果、畑先生が2年ぶりに表舞台に復帰できたのです。今後は
永田町とのパイプが正常に機能することになり、法改正を含む行政書士制度
の確立にとって、新たな進展が期待されている。
6時半から、渋谷「フォーラム8」にて、大勢の参加者による祝勝会が華やか
に行われた。長男・隆司と勇んで参加した。2年前が思い出され私は感動し、
何度も目頭が熱くなった。
巣鴨の事務所に戻ってから、こ喜びを、保岡興冶先生に絵手紙でお伝えさせ
ていただきました。



190 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:31:52 ]
昨日の東京会会長選挙で、清水さんが新会長に、畑先生が東政連の進新
会長に。ユリは、当選及び就任を、祝っているかのように、咲いていま
す。思えば、2年前に畑先生を担いで、東京会会長選挙に挑みました
が、新沼さんと一本化ができず、票が割れて惜敗したのでした。今回
は2年前の失敗を良い教訓として、戦略的な選対本部を立ち上げること
が出来ました。
清水選対の特徴は、
@ごく少数による情報収集と迅速な選対本部の立ち上げ
A素早い選挙文書の作成
B5月1日午前の選挙文書の選管提出と印刷発注
C5月1日午後の選挙文書の代議員発送、
D7回以上のタウンミーテイングの実施、
Eうち、2回の総決起集会の開催
F檄文、横幕等による効果的な演出
G30余名による電話戦術の実施
H的確な他陣営からの情報収集
I当陣営情報の漏洩阻止の徹底
J日々の正確な票読み
K5月19日、最終選対会議での勝利確信と組閣の着手
L票固めの訪問
Mダメ押しの票固め
N役職の約束を絶対にしない戦術、等々でした。


191 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:32:54 ]
ちなみに、5月19日の私の票読みと投票結果は次のとおり。
( )は25日の投票数
 清水候補 187票〜192票 (182票)  
 宮内候補 148票〜155票 (146票) 
 中西候補  65票〜 70票 ( 68票)
 福田候補  20票〜 20票 ( 23票)
 合 計   430票       (422票、無効3票)
※極秘の読みは、ほぼ正しかったのでした。すでに、5月19日に勝利
を確信し、5月20日には自信をもって「当選御礼」のビラを書いたのです。
※両陣営の選対には絶対にない、私流のオンリーワンの一連の戦略は、

@公示前、選挙運動期間前の「行政書士制度、このままでいいのでし
ょうか」の4回シリーズで毎回400人以上のDM発送による問題意
識の提起と、気づきの誘引、同志の確保。
A期間前・期間中の絵手紙200枚以上の発送。
B期間中の100回以上の通話回数。
◎今回の選挙活動で感じたことは、決して奇襲攻撃ではなく、科学的
な手法と心理的な手法を織り交ぜての相乗効果の演出であり、確実に
売り上げに結びつける販売(経営)戦略に非常に似ているということ
です。貴重な勉強をさせていただきました。


192 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:34:15 ]
今回の会長選挙で、清水候補が勝利を納めたのか? その要因を分析し
てみました。

@執行部が4派に分裂したこと。
A鎌田・清水さんを1本化したこと。
B基本政策(争点)がニーズにあっていたこと。
C清水さんの所信表明に”情”があったこと。
D畑先生の政治力への期待が高まったこと。
E選対本部の団結力が勝っていたこと。
F霜越さんと協力体制を敷いたこと。
G選対スタッフの、寝食を忘れた協力があったこと。
H他陣営からの情報収集に力をいれたこと。
I自派陣営の情報を外部に出さなかったこと。
J使命感(ミッション)を抱いて、戦ったこと。などです。

※執行部が4派二分したが、会刷新への機運のほうが強かったことが、
何よりの勝因だと感じます。それに、畑先生をかついで戦った2年前
の失敗を、畑陣営は繰り返さなかったこと。つまり、2年前の畑陣営
と新沼陣営が、今回、一致団結して雪辱戦のつもりで戦ったことが、
最大の勝因だった。

193 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:35:50 ]
今回の会長選のうちで、代議員へ選挙文書の作成について述べてみた
い。4月5日、7名余で選対の各役割を決めた際に、選対本部長、
副本部長、総務委員長・副M委員長、財務委員長・副財務委員長、
広報委員長・副委員長を決め、私が広報委員長に。4月13日、広報
スタッフ会議を開き、選挙文書の作成に入る。4月27日に、選挙文
書が完成し5月1日午前9時30分に選管に文書提出。その足で10
時過ぎに池袋キンコーズに印刷発注。午後2時半に印刷物のデリバリ
ーなされ、午後2時から巣鴨の事務所に7名集合し、宛名シール貼り
と選挙文書の封入作業を。午後4時半過ぎには、代議員430通の発
送を巣鴨郵便局から済ませたのでした。これら一連の作業が、短期間
で行ったのが、後々のタウンミーテイングへの動員に結びついたよう
です。その結果、タウンミーテイングを行うたびに、新しい支持者が
増し、支持者の、「東京会・東政連の流れを変えよう」という意識が、
高まったのでした。

194 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:37:28 ]
選対スタッフだけが、どんなに動いても支援の輪は広がらないのです。
今回の会長選挙の争点を、浮き彫りにした結果、問題意識を自分自身
のことと認識し、積極的に輪を広げてくれる代議員が、次々と決起し
てくれたのでした。 こちらで、動かそうとしなくとも、進んで働い
てくれる代議員が急に増えたのです。この現象は、タウンミーテイン
グンの度に起こり、鎌田さん、清水さん、畑先生のお三方の「会運営
の現状把握し、行政書士制度を政治の力で確立しつつ、民主的な会運
営と業務拡大に取り組む」ことへの主張が、明日の行政書士の未来を
求める代議員の心に伝わったのではないでしようか。同時に、敗北す
れば行政書士制度が規制緩和の嵐の中でさらに後退し、ADR代理権
がないために、準司法分野参入が遅れてしまう事への危機意識が強か
ったようです。何よりも特記すべきことは、役職で支持を取り付ける
従来型の手法をとらない事が、功を奏したのではなかろうか。

195 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:38:42 ]
思えば、2年前でした。会運営の民主化と汗維持の遅れを取り戻すため
に、畑先生を師と仰ぐ代議員が結集し東京会会長選挙に畑先生を擁立
し、選挙活動を行ったのでした。宮内、畑、新沼さんの三候補が立っ
て、戦ったのですが、5月27日の投票で敗北したのです。畑先生と
新沼さんの1本化が実現できなかったのが、大きな要因でした。その
時の無念さは、忘れたりはしないのですが、「過ぎたことを、嘆かず」
と、自分に言い聞かせて、今日を迎えたのです。結局、畑先生が政治
の表舞台から、遠ざかるにしたがって、日本行政書士会連合会の政治力
が、極端に衰えてたのです。政治力低下のマイナス面は、改めて論じ
ません。そのそれから2年経過した時に、畑候補の反対に回った方々が
、「あの時、畑先生を倒したことは、間違いだった」と、気づき始めた
のです。

196 名前:名無し検定1級さん [2007/05/28(月) 12:39:42 ]
2年前の負けは負けですから、”引かれ物の小唄”のように、負け惜し
みは申しませんが、国際行政書士協会という任意の組織で、畑先生と
行動を共にする私は、畑先生と、ただ只管、再起のために、力を蓄え
ていました。なので、恨みつらみのリベンジではないのです。そういう
ことで、畑先生は、「いつかは分かる時がくる」との思いを秘めておら
れたのでした。とっても大きい度量を持っておられたのです。今回は、
畑先生のかんがえや想いがやっと分かってもらえ、勝利を勝ち取る意事
が出来た。これまでの遅れを、必ずや取り戻すことでしょう。東政連の
畑新会長と共に、この2年間を思いっきり働こうと私は決意をしていま
す。そうこう思い巡らしながら、「おふろの王様・光が丘店」の露天風
呂に寝そべりながら、流れ行く雲を眺めていました。ゆっくりと流れる
雲間から、時折り青空が広がります。新しい時代の夜明けを感じてきました




197 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 00:36:15 ]
 

198 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 00:38:05 ]
24日の段階では、行政書士法改正案を議題として、自民党政調の総務部会
は、開催される予定はなく、議論も審議もない。一般的に、総務部会が開催
さて了承されてから、次の段階である政審での審査となる。どのような法案
も党内手続きは必要で、政審で了承された法案だけが、自民党の意思決定機
関である総務会の議題となる。従って、行政書士法改正ぬついては、明日
(25日)の総務会の議題にはならず、自民党内の手続きは、非常に厳しい
局面を迎えた。

199 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 00:41:03 ]
◎安念先生は、「行政書士業界が、明日に伸びるために必要なことは、今、
身を引き締めることではないか?」と、アドバイスをされました。
※ここで、身を引き締めることとは、10年、20年先を見据えて戦略をたて、
規制改革の波に乗じて政策を立てて法改正を目指し、目先の利害や功名・
損得に惑わず進路をぶれないで、隣接法律専門職者との不必要なトラブルを、
出来るだけ起こさない。ということだと私(山内常男)は解釈しました。
・・・読者のみなさんは、どのように感じましたか?
以上が、自分自身で感じたことです。安念先生の講演で、私は、すごく勇気
が湧いてきまた。ありがとうございました。




200 名前:名無し検定1級さん [2007/05/30(水) 22:38:26 ]
19年度の東京会会長選挙における、清水選対として選管に提出させていただ
きました「選挙文書」の一部をご紹介させていただlきます。
◎清水勝利候補の挨拶(表紙)
行政書士の明日へのお約束! 東京決戦に、参加しよう!今回の選挙は、東京
都行政書士会及びに日本行政書士会連合会の運営と、行政書士制度の確立に
ついて、我々会員が「今のままでいいのか?」と、自分に問いかけて行動す
るための重要な選択であります。同時に、ADRに速やかな認証申請とAD
R代理権の獲得による準司法への参入への考えが、大きな違い(対立軸)で
あります。今、行政書士会は、司法制度改革や規制改革の流れに乗れず、歩
むべき方向を見失っているのではないでしょうか。その為には、東京会は勿
論のこと日行連の組織をも刷新しなければなりません。20年・30年後を見据
えて行政書士制度の確立への戦略を構築し、未来を切り拓いていける人材を、
公平かつ積極的に登用し、万全の体制を敷くことです。多くの代議員各位の、
行政書士制度確立に対する“情熱と使命感”を、しっかりと受け止めて、会員
の総力を結集し社会に誇れる行政書士会を目ざします。 (以下略)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef