[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 18:16 / Filesize : 535 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

昭和特撮で昭和文化を語るスレ 2代目



193 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/16(火) 22:32:55.91 ID:ENUFb0oW.net]
小学二年生のとき、近所のおんなの子たちの訪問を受け、怪獣映画に誘われた。
「ひょっとしたらオレって結構モテるタイプなの?」と勘違いした。
「大怪獣ガメラ」が何十円かで観れるという。
昭和41年の春のことだから、再上映ということでの特別料金だったのだろう。
大画面で怪獣映画を観たのはこれが生まれて初めて!大興奮で観た。
とくに東京タワーが倒壊するときのスローモーション映像には心を奪われた。
そして、近日公開の「ガメラ対バルゴン」「大魔神」の総天然色の予告編!
なるほど、これが格安特別企画の真の目的だったのだね。

今になって考えると、当時は女子でも怪獣に興味を持ってたものがいたろうが
おんなの子達だけで怪獣映画を観に行くことなど、その頃の常識ではとうてい
考えられなかった。そこで当時、テレビの「ウルトラQ」にハマってはしゃぎ
まくっていたオレが「だし」に使われたということらしい。
だしでもなんでも大歓迎、しかし、そんな幸運はそれっきりだった…

「ガメラ対バルゴン」「大魔神」、もちろん予告編に刺激され観に行ったさ、
次々と公開される特撮映画も…すでに怪獣ブームは始まっていたようだった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<535KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef