[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 18:30 / Filesize : 310 KB / Number-of Response : 954
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/03(日) 21:22:27 ID:K0cv1wW1.net]
A3スキャナーを安く買ってお気軽にUSBで接続したい人はMustek製の物をどうぞ。

SCSI接続でも構わない場合は他にもいろいろ選択肢はありますが大きさと重量と価格は覚悟をする必要があります。

過去スレ
何故A3スキャナは安くならない?
pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1070437368/
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191766478/

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/24(月) 10:25:59.36 ID:s/Yjt7yS.net]
>>399
ありがと。
この全体的にざらっとした感じがそうなの?
もし手間じゃなければ他のスキャナのやつキボン

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 07:01:12.79 ID:Gftwkd+9.net]
>>401
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3769455.zip.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3769649.zip.html
拾い物

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 12:25:55.22 ID:LPaspvyg.net]
>>402
おおえらい違い。
ピクセル見えるぐらい拡大するとさらに明らかだね。
全体的にノイズが載ってる感じ
これをサポセンに送りつけて
物を売るってレベルじゃねーぞと言うべき
製造不具合なんじゃないかとも思える。不良品。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 21:19:12.99 ID:Gftwkd+9.net]
>>403
当然サポセンにTELしましたが、完璧な業務対応で「仕様です」で終わった。
修理扱いで送っても見たが、「仕様です」で帰ってきた。
全く使えないので、ほんと只のゴミです。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 22:35:12.91 ID:2wCsImdl.net]
399はリンク切れてたけど、402は落とせた
先代(ES-H7200)と比べても無能ってことみたいですね
なにやってんだかEPSON

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 23:21:26.14 ID:Gftwkd+9.net]
>>405
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3773376.zip.html
再UP

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/26(水) 00:27:50.43 ID:XntDe0kR.net]
>>404
マジで??
どうなってんだよエプソン。マジあれおかしいよ。
新型だぞ。あんなに値段するのに。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/26(水) 01:03:55.73 ID:U3eeLoh0.net]
>>406
これは酷い。

ヤフオクでES-7000Hを落とした方が幸せになれそう。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/27(木) 22:03:01.88 ID:yBtnjrng.net]
ドキュメントスキャナーを探していたものですが
DR-6030,FiFi-5530C2,Fi-6670,DS-70000
を試用してきました。

色々おきて、結局Fi-5650Cを使っていくことにしました。

方眼紙(600dpiのJPGですが)を全台撮っておきましたので需要ありますか?



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/27(木) 22:09:51.80 ID:azMQn+M/.net]
>>409
ぜひ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/27(木) 22:31:43.73 ID:yBtnjrng.net]
A3方眼紙まとめ
PDF(600dpi JPGだけど)です。
フォトショップで見てください。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3780042.rar.html

DR-6030は色が薄いです。
Fiシリーズは普通なのかな?
DS-70000(ADF)は読み取り不可範囲が5mmくらいあります。

使用中に色々アクシデントがあって新規購入を見送ってしまいました。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 15:04:44.97 ID:wWz6eExP.net]
>>411

出遅れて見られなかった。申し訳ない。また上げてもらえると助かります。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 23:25:01.58 ID:qQufgyGy.net]
長らく使っていたES-8000がお亡くなりになりました。

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/15(火) 18:19:41.64 ID:KftEU1L2.net]
9000Hを持って出張スキャンを夢見てるのだが
WideSCSI接続を選ぶとすれば、
最小軽のコンポーネントはどうなるだろうか?
ノーパソのpcカードWideSCSIで速度出るのかな。
WideSCSI付のノーパソってあったっけ?
それとも小型のデスクトップ液晶か?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 18:30:01.41 ID:r3r5+/KG.net]
>>414
CardBusタイプのWideSCSI I/Fなら大丈夫なんじゃない?
でも今となっては入手困難だとは思うが

てか出張スキャンといってもどうせ車でしょ?
だったらスリムタイプのMicroATXあたりで1台組んだ方がいいんでない?
ノートよりはまだ制約が緩くなると思うよ
まあノートにしろデスクトップにしろストレージをSSDにするのは必須かな

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 21:21:44.37 ID:o2/nXUmr.net]
>>414
商売にするのか?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 00:46:46.85 ID:21NeGuP6.net]
商売じゃないよw持ち出せない書籍を取り込みたい。
小脇に抱えてかスーツケースだよw
MicroATXとかオラわくわくしてきたぞ
SSD知らんから検索したがもうそういう時代なのか
もうA3複合機担ごうかな
それともデジカメとコピースタンドに転向したほうが良いのかな

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/18(金) 10:52:31.97 ID:ZNRvwZrc.net]
ES-10000Gのことで教えて欲しいだけど
A4サイズの雑誌見開き カラー600dpiで縮小率40%でどのぐらい時間かかります?
またヤフオクで買った人いますか?
そのあたり何でも情報くれますか。たのみます

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 12:43:41.75 ID:AhOu9keh.net]
>>417
ES-9000Hの現物持ってるんだよね?
アレをスーツケースに入れて移動とか常人には無理な気がするんだが・・・



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 18:42:57.35 ID:HKpviAie.net]
>>418
309.9mm×436.9mm スキャン
600dpi ズーム40% 約23秒
240dpi ズーム100% 約23秒
300dpi ズーム100% 約36秒

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 17:27:36.09 ID:R/UyoFEr.net]
>>419
いやまだw
7000Hは持ってるのだが、これでも抱えるのやっとだなw
9000Hはこれより重くてちょっと大きいかった?
やっぱり無理かな?
キャリーカートでゴロゴロ行けばいいかなと思ったけど
振動がダメか?
駅の階段で派手に転んでガラスがパリンと飛散する悪寒はするw

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 18:31:20.17 ID:8f26Ox5h.net]
そんな使い方する前提で作ってないから

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 18:41:55.14 ID:3agkAD8h.net]
パンの移動販売じゃあるまいし

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 18:50:06.89 ID:NhSjfpjC.net]
リアカーと拡声器で移動式読み取りとかどうよ
電力は自転車漕ぐ方向で

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 19:40:02.68 ID:P+S7nVZW.net]
>>421
スキャナを持ち上げる際は、必ず2人以上で作業を行ってください。
スキャナは、ES-7000H 約 13.5kg/ES-9000H 約 18kg(本体のみ)です。
? ひざを十分に曲げるなどして無理のない姿勢で作業を行ってください。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 20:07:29.11 ID:enYM8uNI.net]
>持ち出せない書籍を取り込みたい
犯罪者乙

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 09:53:22.97 ID:CKHgC0hd.net]
CISのA3スキャナーで軽量なものつくればいいのにな

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 10:00:29.23 ID:svLnZf77.net]
>>427
つ ttp://enisuru.jp/5.html

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 10:19:27.69 ID:CKHgC0hd.net]
>>428
裏写り防止シートなるものを発見
笑わしてもらいましたwwww



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 10:23:54.61 ID:svLnZf77.net]
>>429
そっちかよ!

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 10:28:25.85 ID:CKHgC0hd.net]
だって1500円でただの黒い紙売ってんだぜ
ゴムシートやペラペラの下敷きじゃなくてちょっと厚めの紙wwww

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 11:36:09.82 ID:o+caeYMP.net]
くそっ、ES-9000HのADFがジャムるようになってきた。
週刊漫画ばっか吸ってるからか…紙の粉はきちんと清掃してるんだが、ベッドから拾い上げる薄いプラのひれがまがったのか?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 11:39:28.13 ID:o+caeYMP.net]
>>421
そういう使い方なら「高解像度カメラ撮影」をスキャナの代わりにするもんだが。
アマゾンでコピースタンド探してみて。フットスイッチをレリーズにしてページをめくりながら撮影。

…セル時代のアニメか。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 13:05:14.05 ID:mf0xcE+S.net]
ES-G11000発売されたのですが、10000Gとどこが違うのかなと?
性能見ても、名前以外どこにも違いが無いようにみえるのだが・・・

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:21:19.16 ID:4mnbyQJj.net]
インターフェイスの削減とかADFの未対応とかPhotoshop Elementsの削除とかあるじゃないか

良くなった点が見当たらないな

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 16:14:06.66 ID:5S3PaJLy.net]
ホームページなにかの間違いかとおもた
せめてUSB3.0対応とかスピードアッぷさせるべきじゃないのか

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 17:43:24.87 ID:CW1Cnzp+.net]
>>436

USB3.0にしてもスキャナ側がどうせ遅いから意味ないと思うぞ

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 21:03:18.16 ID:Jtn0bf7w.net]
USB3.0の端子を採用すれば
勝手に速度も速くなったと勘違いする人もいるからね

ただ新型を数年ぶりでやっと出したのに
画質悪くなったという報告もあるね
値段も結構するので買って実験するのもきつい

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 23:23:30.94 ID:VnqY2y/l.net]
>>438
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3908454.zip.html
IT8比較画像です、PhotoShop等でRGB値や300パーセント拡大して見ましょう。



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 23:30:09.57 ID:Jtn0bf7w.net]
>>439
ありがとう 今から夜勤なので
明日チェックします
(DLは現在やってます)

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/05(火) 13:13:27.84 ID:um8O7BRK.net]
>>439
横からありがとう
高画質10000シリーズのアドバンテージは肉眼ではまずわからないほどの低コントラスト画像しかも立体(生成りのジャガード生地とか)をヒストグラムで最大におっ広げて48ビット5000%ぐらいで取り込んだときに実感しますよ
他のシリーズと比較してみたいけど持ってない....

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/27(水) 15:12:36.42 ID:TKmspLIn.net]
消費者としてはG11000が出たことで10000Gの中古相場が下がるなら出した意味あったと思うね。
コストダウンのマイナーチェンジだけで食いつないでいくしかないんだろうエプソンは。
スキャナの販売としてはもう企業に体力がないんだな。
10000Gみたときから8500からの劣化は察してたがな。

443 名前:名無したん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/01(金) 14:57:30.93 ID:r6h7b24i.net]
フラベ単体スキャナは衰退傾向なんですね

ホント、ES-G11000には驚いたわ
進化の無さに。。。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/01(金) 15:01:55.57 ID:wwStQnaA.net]
DS-60000とDS-70000には心動かされたがいざ買うとなると踏ん切りがつかんなぁ・・・

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/01(金) 20:40:15.01 ID:r/mFUyEE.net]
>>444
高画質を全然期待しないのであれば、買っても良いのでは?
売り物レベルの画質では無いとだけは言っておく。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/02(土) 11:03:44.83 ID:0KJcUiDA.net]
というかこれよりも上の画質を求めたら、ドラム等、入手性が極めて困難なものばかりしかない

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/02(土) 14:06:24.16 ID:tnJs3O9M.net]
数年ぶりの新製品なのに画質が落ちているのが問題なんだろ

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/02(土) 22:21:34.25 ID:n4Xb0FJV.net]
>>444

画質は妥協したとしても、縦横共に片側の端から数ミリは読み取れないし、オーバースキャンも出来ないのは、ドキュメントスキャナとしては致命的な欠点だと思う。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/06(水) 17:45:08.58 ID:711n5QlG.net]
エプソン買うのに画質を妥協(前作程度維持でok)は無いよ
画質期待してないのなら他のメーカーの買うよ



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/12(火) 02:22:29.59 ID:kEhXSRqo.net]
エプソン以外に選択肢がないから、アグラかいてるんじゃね?
ハイデルとかアズテックみたいな超ハイエンドのメーカーのって例え金があったとしてもそう簡単に買えないしさ。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/18(月) 15:08:54.82 ID:x5xx5zNd.net]
DS-50000購入してみた。
画質は取込元が汚れてなければ、画像加工ソフトで補正かければ問題無いレベルでは取り込める。
ブックスキャナー並は無理でも、そこそこは取り込めるだろと期待していた本の綴じ代補正機能は、まったくの駄目駄目だった。
細かく設定すればいいのかもしれんけど、パンフレットの掲載サンプルは画像修正が酷過ぎるな。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 09:12:35.98 ID:ph4jKohz.net]
>>451

どういうふうにダメダメだったのか詳しく

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 14:30:15.95 ID:hadOmbFL.net]
DSシリーズは駄目だ駄目だと言われてたのに、何で買った・・・。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 15:12:37.17 ID:nIU2lk2j.net]
>>452
ハンプだと綴じ代部分も取り込めるって紹介されてるけど、実際はぼけぼけになって判別なんて出来ん取込になる。

>>453
綴じ代修正機能がパンフのとは違い過ぎたくらいで、他は値段を考えれば次第点だろと思ってる。
A3取り込めて、それなりの速度で、画像修正もちょっとで済んで、価格も押さえ気味のスキャナーがあるなら、教えてくれって思う。
ただ、綴じ代修正機能だけは駄目だ。これは画像修正かけてもどうにもならん。細かく設定すれば、取り込めるのかもしれんから思考錯誤中だけど駄目ぽ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 17:02:23.61 ID:hbgMZTP+.net]
なんで買ったって
結局商品の選択肢がないんだろ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/21(木) 18:03:13.74 ID:DbGFe4mV.net]
キャノンのDR-P215というのを買いたいと思ってるんだけど
誰かDR-P215に詳しい方か情報持ってる方いませんか

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/25(月) 03:29:10.20 ID:EXTNWKfY.net]
それA4ドキュメントスキャナーじゃないか

458 名前:名無したん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/25(月) 16:11:23.29 ID:jZeoIvdd.net]
>>451
貴重なレビュー乙です
参考になりました
ありがとうございます

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/28(火) 02:38:40.68 ID:dHOyaqyG.net]
画質重視のADFスキャナをヤフオクで探してるんですが、比較的手に入り安そうなES-7000H、ES-7200H、ES-9000Hだと
センサーが4ライン対応してる7200Hが一番画質よいんでしょうか?中間処理出力も多いし。

自動給紙なら読み取り速度は早くても遅くてもあまり気にならないので画質重視なんですが
画質で選ぶならエプソンで間違ってないですよね?



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/28(火) 08:21:26.18 ID:DUsQrCJ5.net]
画質で選ぶならハイデルベルグだけど

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/29(水) 20:32:39.65 ID:uTJKqM1/.net]
ハイデルベルグのNexscan F4000シリーズが良いと思うよ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/06/09(日) 10:48:26.03 ID:VUHU1t8Q.net]
ヲイ!ヲマイラ!
ES-7000Hのプラテンって言うのか原稿カバーというのかのパーツを売ってるとこ知りませんか?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/09(日) 14:34:35.20 ID:JBi8MA8Z.net]
壊したんだな?ヤフオクか中古ショップあたりに転がってるんじゃないか?
確実なのはエプソンに問い合わせてお取り寄せ


一時期このスレ落ちてなかったか?


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/14(金) 20:30:53.20 ID:qFmdDDI6.net]
ES-G11000なにこれありえない糞ゴミ産廃じゃんなんでこんなゴミ出したんだ10000Gより劣化して何がしたいんだあほだろエプソンまじゴミありえない

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/18(火) 12:01:03.40 ID:tnOVag2T.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603491.html

PFUからA3スキャナきましたな これから非解体の自炊はこれが主流になりそうだ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/28(金) 16:17:07.17 ID:asDcuQoT.net]
ES-10000G、ES-H7200、ES-7000Hのどれかを中古で購入し紙のデジタル化に
挑みたいと思っております
気になるのが作業速度なのですが、読み取り速度はES-H7200、ES-7000Hの方が速いらしいのですが
10000GはIEEE、USB2.0、SCSI、ほか二つはUSB2.0、SCSI。
転送速度はUSB2.0よりIEEEの方が速いとこのスレの上の方に書いてあります。
同じ解像度でのスキャンした場合、スキャン開始ボタンを押してから取り込み完了までの
時間は10000GのIEEE接続と他の二機種のUSB2.0接続ではどちらが短いのでしょうか?

※SCSIは私にとってはちょっと非現実的で選択肢に入れておりません。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/28(金) 18:21:45.84 ID:/tlE1JJi.net]
>>466
それって要はクソ遅い10000GがIEEE1394にすると少しはマシになった、ってことだと思うぞ
IEEE1394の10000GとUSB2.0のES-7000Hだと断然後者の方が速いはず
10000Gは速度を求めるユーザーが買うものじゃない

468 名前:466 mailto:sage [2013/06/30(日) 08:51:46.14 ID:kTDvNRfD.net]
なるほど、ならば2機種に絞って探すとするか。
どうもありがとうございます。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZKr89G3K.net]
収納時に壁等に立てかけて置いても故障の原因にはなりませんか?
スペースない人どうしてますか?



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EgLscFT4.net]
>>469
重さが20〜30kgあるから、倒れると怪我するよ

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UhP7QyBn.net]
>>469
10000Gだが15kg位あるかと思う。
一度置いたら、動かしたいとは思わないほど重たいです。
木製平台車 600x400 に載せてテーブルの下に収納しているよ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:v+UH9CZk.net]
同じく10000G
45×90の組み立てスチール棚の一番下段に置いてる
高いところに持ち上げられないし置きたくない重さ同意w

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:sKqLcMr0.net]
10000Gとかはまだ軽い方だな
昔のES-6000系は重量21kgあったw
俺のES-9000Hは少し軽いけどそれでも18kg

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rCQEZV2R.net]
>>469
確かにスキャンヘッド?をロックしないと壊れそうであるな

ちなみに自分はメタルラック76*46位の高さ90ほどの天板に乗っけてる
サイズ的にも高さ的にもジャストフィット

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DVL4aou5.net]
ちょっと質問なんだけど25kgって175cmの特にからだ鍛えてない男で持ちあげられる重さ?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:k/bm2YRB.net]
>>475
形状によるけど、健康な男子なら持てるだろ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DVL4aou5.net]
そうか、ありがとう
一人暮らしで一人で動かせないもの来たら途方に暮れるからな

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:k/bm2YRB.net]
>>477
不安ならホムセンのアウトドアんところに25kgセメントとか積んであるから持ってみたらええねん

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1dOcqU7s.net]
量販店(ヨドバシ)によく行きますがどこのメーカーがお奨めですか?欲張りな話ですが、ハンディで画質(解像度)の高いものがいいです。



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jkAfqfhb.net]
スレタイを10回音読

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 23:38:46.97 ID:UExGtrPL.net]
ES-9000Hでもたもたやってたのが嘘みたい。
ES-9000Hはまだまだ現役。

VerociRaptor500GB+Core2DuoT8300からIntel530+Phenomに切り替えた。
SSDにするとスキャン終わりの戻りのタイムラグがほとんどないんだなぁ。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/05(木) 05:50:59.53 ID:GNWMRQeS.net]
EPSONから凄いの出たな
www.epson.jp/s/products/colorio/ep976a3/

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/05(木) 06:46:36.62 ID:qgzjZUXO.net]
>>482
スキャナ機能ないよ
でもA3がプリントできてレーベルプリントもできるのはいいな

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 09:24:39.56 ID:EdBUXjkQ.net]
>>483
どこみてんだ、スキャナ付いてるだろ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 09:34:41.04 ID:G8wb+YDn.net]
>>484
A3スキャナーはついてない

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 13:52:18.26 ID:fax3DcLr.net]
>>484にだけ見えるものがあるらしい。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 15:20:02.97 ID:EdBUXjkQ.net]
おいおい、みんな日本語大丈夫か?
「スキャナ機能はない」って言うから、いやいやスキャナ付いてるだろ、機能あるだろ?
って言ってんだよ。スレタイ読めってのは無しな。
・・・と空気読めずにマジレスしてみる。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 15:25:54.59 ID:XfAhZgrD.net]
>>487
スレの趣旨的にA4スキャナがついてても無意味だと思うけどな

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 19:14:40.57 ID:bKAVHzZx.net]
お前ら、弱いものいじめスッキヤナー



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/06(金) 15:07:22.16 ID:/ULWRaOI.net]
ワロタ

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/08(日) 01:26:26.80 ID:O0jDL+tV.net]
せっかく伸びてるから新情報でもあるのかと覗いてみたらこうだ。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/27(金) 03:27:24.24 ID:KPAl1KTk.net]
絵を描くのだけど
A3サイズのラフを取り込みたいと思って探してる
高画質は求めてない
ES-10000Gは、まだ現役で使える?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/27(金) 11:44:50.96 ID:QPluG90H.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20130926_616977.html
A3スキャンできるモデルも新発売

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/27(金) 13:08:56.92 ID:LgtHyhHu.net]
>>492
スキャンが遅くてもいいなら使える
ただし中古だと当たり外れがあるから何とも言えない

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/27(金) 22:05:08.61 ID:0WoChwTQ.net]
もう超ド素人なこと言って申し訳ないんだけど
A3で調べてもA4しかスキャン出来ないのも出てくるしそもそもスキャン出来るサイズ書いてないのもあって
何買えばいいのかわからないって次元にも達せない
A3複合機ってどこ見て調べればいいんだ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/27(金) 23:01:49.67 ID:glffqc8x.net]
エプソンとブラザーしかないか

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 22:30:44.95 ID:gtNcKZoi.net]
何気なくググってたらアマゾンでDS-60000C3(DS-60000のお得祭りモデル)が16万5千ほどで出てたのを見つけて
思わず衝動的にポチってしまった
ホントは金貯めてDS-70000買うつもりだったが新品がこの価格ならこれもアリだよな

・・・ところでこいつの外箱ってどのくらいのサイズなんだろう
ES-9000HとオプションのADFの箱合わせたよりはコンパクトと思っておk??

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 23:38:21.15 ID:SkTiYFur.net]
>>497でポチったDS-60000が今日届いたので試しに使ってみた

・スキャン速度はさすがに速い
 A4の原稿10枚をフルカラー300dpiでADFから両面取り込みした場合(計20ページ)、補正一切なしで40秒強、
 モアレ除去をONにしても2分弱でスキャンとその後のデータ処理まで終了

・新品だからかもしれんが給紙性能はES用のESA3ADF2より良好っぽい
 ためしにハガキを1枚ADFから給紙したが、ESA3ADF2のように変に傾くことはなかった

・センサー固定で原稿を送りながらスキャンする方式のためやはり縦線に弱くなってる模様
 スキャンする前に毎回センサー部分のガラス面を掃除した方がいいかも

・オフィスモードで自動検知やサイズ指定で定型サイズの原稿をADFから読み取る場合、原稿の
 端っこに読み込まれない領域がある模様(A3の全面を読み取れないのとは別の問題)
 ふちなしの絵ハガキをオフィスモード自動検知でADFからスキャンしてみたら端が1ミリくらい切れてた
 気になる人は一度プレビューして読み取り領域を手動で指定する必要がある

・オフィスモードでのADFからの原稿サイズ自動検知は微妙にページごとにサイズが変わることがある
 気になる場合はあらかじめ原稿サイズを手動で指定すれば全ページ同じサイズになる

・綴じ代補正機能はかなり微妙
 綴じ代の位置と補正領域を指定して、歪みや影の補正量をスライダーで調整するようになってるが
 弄ってみても歪みも影も完全には消せないし、そもそも1回スキャンするごとに毎回調整は面倒すぎる
 正直これについては存在を忘れた方がいいかもしれない

画質面の感じ方は個人差あるだろうけど、縦線さえ出なければ個人的には問題なさそうな感じがした
ちなみに旧ESシリーズの頃からあるプロフェッショナルモードではトーンカーブやヒストグラムを弄るといった
結構細かい画質調整ができる
裏写りについては裏写りするような原稿が手元にないので今の所検証できず

499 名前:名無したん@お腹いっぱい mailto:sage [2013/11/08(金) 01:39:40.62 ID:cBX7vSCM.net]
>>497-498
詳しいレビュー乙です
すごい参考になります



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/08(金) 23:03:12.85 ID:eusD7iuC.net]
>>499
サンクス
しばらく使ってて気付いたこととかもうちょっと書き足す

・ADFの給紙ローラーは真ん中にしかないので微妙に斜行するかも
 (多分他のADFスキャナと似たようなレベルだとは思うが・・・)

・縦線はとりあえずスキャン前に細長いガラス面をレンズ用のクリーニングクロスで拭けばおk
 ただし長期間使った場合筐体内に埃が侵入するかどうかについては未知数(GT-9600のような
 ひどい隙間はないようだが・・・)

・ADFの裏当ては白なので裏写り対策はドライバの画質調整で何とかするしかない
 とりあえずプロフェッショナルモードでヒストグラムを弄って対処中
 原稿台の裏当ても白だけどこっちは黒い紙を被せるとかできるから問題ないかな

・超音波重送検知は過信は禁物
 明らかに裁断ミスでくっついたままの原稿を無理矢理給紙しようとして原稿が破損したことがあった
 もちろんちゃんと働くことも多いんだけどね

・スキャン枚数をスキャナ本体が記憶していてそれを表示できるので給紙ローラーの交換時期や本体の寿命が分かる
 ちなみに原稿台からのスキャンではヘッドが1回動けば1スキャン、ADFからのスキャンでは1枚原稿を給紙すると
 1スキャンとしてカウントされ、これにはプレビューのためのスキャンも含まれる
 ただし両面スキャンも片面スキャンもカウンタは1スキャンで同じ

重送検知の精度とか気になる所もあるっちゃあるけど、今の所悪い買い物ではなかったと思ってる
モアレ除去をONにしてもかつてのES-9000Hの速度最優先時に近いスピードでスキャンできるのは快感ですらあるw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<310KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef