[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 18:30 / Filesize : 310 KB / Number-of Response : 954
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/03(日) 21:22:27 ID:K0cv1wW1.net]
A3スキャナーを安く買ってお気軽にUSBで接続したい人はMustek製の物をどうぞ。

SCSI接続でも構わない場合は他にもいろいろ選択肢はありますが大きさと重量と価格は覚悟をする必要があります。

過去スレ
何故A3スキャナは安くならない?
pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1070437368/
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191766478/

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/08(金) 19:30:11.04 ID:9wt26JU9.net]
数百冊ていう規模なら効率重視でやれる機種の方がいいな
scansnapでいいんじゃね

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 00:24:40.09 ID:JigRzjdv.net]
>>100
やはりそれなりにかかるんですね。
まー、元値が10万以上だから業者の中古を買ってやるんだったら有りですけど。

103 名前:96 mailto:sage [2011/07/09(土) 16:41:34.83 ID:/EdsvuhF.net]
エプソンA3機のADFで数百冊は非現実的ですか?
毎分20枚のような高速度でなくてもよいです。
重送やズレや紙詰まりなどのトラブルで機械の前でつきっきりに
ならないのならOKで多少遅くても我慢します。
毎分&1時間で何ページぐらい処理できるのでしょうか?

scansnapは
・ランニングコストが意外に高い。
・所有本を全て処理し終えた後の用途が少ない。(ヤフオクで売るという解決もありますが)
ADF付A3機なら
・ヤフオクの中古なら安い(外れをひくリスクもありますが)
・ランニングコストが安い?
・裁断できない本のスキャンに利用できる(今所有するフラベよりずっと高速なので魅力的)
と考えてA3機に傾いています。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 17:03:14.89 ID:Yp15k5N+.net]
www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfcj6710cdw/index.htm
上の商品のCISなので紙が少しでも浮いたら不鮮明なスキャンしかできないわけですね?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 20:43:39.57 ID:fe1fBsR2.net]
>>103
明らかに非現実的です。
A3機もいいですが,ES-9000Hは思ったほど速度が出ません。
A3機を考えるのであれば,富士通かキヤノン当たりの上位機を考えた方が良いでしょう。

数十万円ですが…ヤフオクで当たりを引けば10万円くらいで収まります。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 23:33:56.67 ID:TyUuUMRJ.net]
>>95
やはり、オクより楽天の業者とかのほうが良いってことなのかな?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 13:55:03.19 ID:O4laOxIm.net]
>>103
スキャン速度は機種、解像度、インターフェイス、PCスペックによっても結構
変わるから、正確に知りたければメーカーに聞くしかないんじゃないかな?
あとADFも古くなるとゴムの劣化なんかで重送、斜行、紙詰まりは出易くなるよ。
新品の頃は問題なかった紙がまともに通らなくなったりもする。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 15:06:19.63 ID:1239deEk.net]
エプソンA3機ADFって超音波重送防止無いんじゃない?あれ無いとストレスたまると思うよ。
俺も画質面では欲しいと思うけど,その点で躊躇してる。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/11(月) 10:13:20.88 ID:gTjyi8Ko.net]
>>108
エプのADFは、両面スキャンしなければ、そんなに重送しないよ。(両面スキャンはすぐジャムる)
奇数ページ(1,3,5,7,9・・・)と読み込んで次に偶数ページ(100,98.96,94・・・)てな感じで読み込めばOK
ただ、小さい紙(B5など)を連続スキャンすると傾むくことがあるけどね。





110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/11(月) 16:37:21.99 ID:7id2G03X.net]
重送の原因は紙質に因る部分も多いですからねぇ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 11:56:50.11 ID:XA2nTCml.net]
>>103
AHA-2940UWとES-9000H導入したのでやってみた。
B5を見開きでB4をスキャン、140面(280頁)を手でやるのにだいたい30分かかった。
一面単純に12秒。これは裁断なしの漫画雑誌を全部手作業でやった数字。

こっちも二百冊近くたまってるけど、なんとかなる数字だと思った。
もちろん自炊なので読めればよしという程度のスキャン。一発でPDFに落とすだけ。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 11:57:46.91 ID:XA2nTCml.net]
>>103
ADFなしの数字な。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 21:20:17.79 ID:Cwo1h0/l.net]
>>111
お疲れ様ですw
自分も裁断なしのスキャンをよくしましたが
B5雑誌280頁だと必死の手作業で2時間ぐらいかかったかなw
やっぱA3スキャナは速いですね。
ADFが使えるか使えないか関係なく非裁断用に欲しくなりました。

AHA-2940UWとES-9000Hの場合、SCSIケーブルは何を買えばよいのでしょうか?
www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_scsi/ ←種類が多くて間違えそうなのでw

ご使用のケーブルのメーカー名と型番で教えていただけたら嬉しいです。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 21:28:37.85 ID:CItcOBqh.net]
>>113
その中だとKB-WS1。
LVDはUltra320SCSI用。
ヤフオクでいんじゃない?おいらはヤフオクで普通に両方ピンタイプの68pinなの確認して買った。

あとAHA-2940UWは定番だけど32bnitドライバしかない。
というか64bitドライバがあるUltarWideSCSIカード知りたいぞ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 22:03:35.95 ID:Cwo1h0/l.net]
>>114
ありがとうございます!
もちろんヤフオクで入手しようと思ってたんですけど
スキャナ入手後にケーブル探してたら初期不良の確認が遅くなるので
スキャナ入手前に買っておこうと思ってもケーブルの規格がよくわからなかったので困ってました。助かります。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/14(木) 12:42:28.67 ID:3AYUcdsT.net]
>>114
Ultra320だけど29320LPE使ってるよ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/14(木) 13:34:50.28 ID:iOMIVf6i.net]
item.rakuten.co.jp/gadget-sale/10000861?s-id=adm_bookmark_item02

page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e116217437


どっちで購入しようか迷い中…
みんなならどっちを選ぶ?


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/14(木) 20:00:39.42 ID:iluB9s7Y.net]
リースアップ品は酷使されてそうだし、強いて言うならオク側かな・・・

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/14(木) 23:58:34.56 ID:Rw6Kc9pR.net]
>>118
確かに自分もそう思ったです。
ちなみに楽天の業者の方は保証が二週間とのこと。
それでいて、安いけどリース品で酷使されてるかも。
オクの方は使用頻度はわかっているが保証期間は無しで楽天の方に比べたら少し高い。

うーん、悩みます。



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/15(金) 02:35:39.61 ID:ibPdX/Cb.net]
>>116
その手があったか。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/15(金) 03:31:42.22 ID:ibPdX/Cb.net]
ES-9000Hのスキャナビボタンで連続取り込みしてるんだけど、
スキャナビボタン押してからスキャン開始まで3秒程度待たされる。
このタイムラグってなんともならんもんなのかな。

12秒のうちの3秒は結構でかい。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/16(土) 13:02:42.35 ID:A5EOanjG.net]
H7200はもうそろそろ後継機種が出てきても全然おかしくないと思うけど
USB2.0なんかではとても買う気が起こらんし

123 名前:119 mailto:sage [2011/07/16(土) 16:40:16.57 ID:bq3DpECk.net]
いかん、まだ迷ってるw

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/17(日) 12:57:13.60 ID:pYzjHTDM.net]
>>123
どちらも一長一短あるから迷うものだよね
幸あることを祈るよ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/18(月) 17:59:05.88 ID:XAvo6nQM.net]
ちなみに、中古買ったとして何からチェックしていったら良いですか?
教えてエライ人!

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/18(月) 19:58:44.39 ID:KpArd3vV.net]
買っちまったら普通に使う

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/19(火) 10:47:15.24 ID:H0ObXP60.net]
俺も、些細な瑕疵を見つけたって中古じゃ文句言えないから
動作したら何もチェックぜず使い倒すね。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/19(火) 20:12:21.04 ID:GhFNHAe8.net]
>>121
「USBの延長ケーブル+USBテンキーで、ENTERキーを繰り返し押す」じゃ駄目かな?

129 名前:125 mailto:sage [2011/07/20(水) 07:22:11.46 ID:9tArZSuC.net]
まあ、中古なんだし気にするなと言うことですね。
新品でめちゃくちゃ安い 転写パットリくんとScanBit MFS-A3ってあるけど
中古のES-7000Hじゃあ どっちが使えるのかな?
漫画制作やイラスト制作するのに、手描きの絵や写真を精密に取り込むのだったらやっぱりES-7000Hかな?
ScanBit MFS-A3とか価格.comのレビューだとイマイチって言ってる人いてたからブラザーの複合機レベルの感じなのかな?



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/07(日) 15:45:50.41 ID:AtR96uak.net]
>>129
中古でも個人的にCCD搭載のES-7000を勧める、被写体の読み込み深度が深いから
ScanBit MFS-A3は、上(>>57)にも書き込まれてるけどそこまで悪くないみたい
ただ、転写パットリくんとScanBit MFS-A3は中身同じらしい

ちなみにUSB無しなら、同じ中古でA3+サイズのES-8500も有りかと思う
自炊はわからんけど絵だけなら、中古でもJばりに描きまくって
スキャナ酷使しないかぎり壊れない気がする

131 名前:ES-10000お腹いっぱい咲夜さん貧乳うぅぅぅーーーPAD長おぉおお!! mailto:sage寄せて上げるブルゥラァ寄せて上げるブルゥラァ [2011/08/07(日) 18:28:59.86 ID:AtR96uak.net]
>>63デス、随分間が空きました

何回かES-10000のIEEE1394で測定し、その経過時間を表記
二種類のカードを用意

出力したデータ量 29.35M  用紙サイズA4より一回り大きい程度
プロフェッショナルモード 写真設定 解像度300 24bitカラー オプション設定無し
            PCI         PCI-E
スキャン開始   一回目 二回目 一回目 二回目
読み込み開始   12    9    5   12  ←データ転送開始
読み込み終了    36   29   26   34
データ送信完了  118   76   50  102 ←データ転送終了
スキャン終了    121   80   51  104 ←ファイル出力終了

最速の転送時間で5-51=46秒で
そこから割り出される転送速度は29.35/46=0.63804347826MB/s=638.04347826KB/s

思ったほど転送速度が出てないです、そしてPCI-Eでも遅くなったりします原因不明
恐らく本体側の処理があるのか、PC側に原因があるのだと思われます

あとIEEE1394で思ったほど転送速度が出ないのは、データ転送より画像制御通信があったからでは?
と勝手に推測しております
どちらにしても画像重視スキャナは他の現行より遅いです
待ち時間は家庭用スキャナと同等くらい?





如何でしょう!!>>62さん>>71さんっっ!!

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/07(日) 18:45:11.38 ID:EQWeueB3.net]
>>131
乙です。
画質についてですが、歪みはいかがでしょうか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/07(日) 23:48:25.06 ID:jQm22JFE.net]
>>131
乙&ありがとうです
こりゃまた有用なレヴューですなぁ
参考になりますです

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 21:26:09.94 ID:RKY/IlK7.net]
>>131
大マジメで正確詳細なレビューに対し
対照的なお名前にワロタ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 21:46:13.58 ID:ScX9GXha.net]
MFS-A3が、ホームページのショップと価格.comから消えましたね。新製品が出るのでしょうか。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 22:01:31.24 ID:CRz2kynE.net]
>>135
あるいは>>71で紹介されているセンチュリーの転写パットリくん CFBS-A3がどうもMFS-A3のOEMっぽいので、
センチュリーが国内の独占販売権を取得したとかでメーカーが他の小売に卸さなくなっただけかもしれません。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 10:29:23.94 ID:26/VcTeX.net]
エプソンのoffirio LP-M5500のスキャナーと同等のものがほしいのだけど
ES-H7200とES-10000Gだったらどっちが近いのかな?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 12:10:57.41 ID:AuHG7732.net]
コピーシステムが要らないなら解像度的には7200でいいんじゃない?


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/01(木) 16:29:43.46 ID:eX/bBeZs.net]
ES-7000H購入したのですが>>9>>10
最初のページ以外だけPC操作、その後は本体のボタンでスキャンするというのはどうやったらいいんでしょうか。



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/02(金) 02:51:32.86 ID:AnRjV/es.net]
どうって、その通りやればいいんじゃん?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/05(月) 08:26:48.30 ID:OXAWrtEM.net]
そもそも、スキャナビボタン押した時に起動選択がでてないとエスパー。うちもなった。
os再インストールになったさ。

142 名前:139 [2011/09/05(月) 21:39:54.97 ID:Xvv01oY0.net]
言葉が足らずすみません。
スキャナビボタンの設定はしたのですが、
プロフェッショナルモードで取り込みたい場合はスキャナビボタンは使えませんか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 00:10:27.11 ID:Qek9j43X.net]
コンビニのA3スキャナーの性能ってどんなもんなんでしょうか?
保存がほぼjpgのみっぽいですが

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 13:44:25.74 ID:Q5Nr570F.net]
>>143
その性能っていうのは速度?画質?
数回しか使ったことないけど速度はそこそこ速いよ、ただ画質はウンコ。
無理やりシャープネスしてるみたいに輪郭がギラギラ。
JPEGでも可逆圧縮形式が指定できるなら気にしなくても良いけど、
コンビニで指定できるかはわかんね。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 14:32:47.86 ID:nKyem2am.net]
>>144
> 無理やりシャープネスしてるみたいに輪郭がギラギラ。

いまでもそうなんかな?
あれってもはやバグの領域だったな。
文字くっきりとかに適用するつもりが間違えて全部に適用されてんじゃないかと。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 18:13:02.00 ID:Q5Nr570F.net]
>>145
自前のA3スキャナーが故障とか、出先で至急とかの時しか使わないんで
詳しくは知らないけど、もしかするとコピー基準で画質の調整してるのかもね。
プリンタだと解像度低いから、輪郭強調した方が仕上りが綺麗に見えるとか。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 20:21:11.22 ID:Qek9j43X.net]
>>144
ごめん、画質。
画像取り込みたい。
検索しても光学解像度とカラー階調とかのスペックが見当たらなかったので。

ES-10000G、MFS-A3、複合機に付属のなんかと比較して、どの辺りの位置でしょう?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/06(火) 20:52:10.69 ID:0QVJJQrZ.net]
>>147
スペックはわからんけど、とにかくウンコなのは間違いないよ。
10000円の複合機のがキレイ。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 20:54:51.77 ID:Qek9j43X.net]
>>148
ウンコ把握
高額な業務用だろうから少し期待してたんだが使えそうにないかー



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/09(金) 03:10:29.92 ID:jEfxyOAK.net]
完全にスレチだけど許して欲しい
B3サイズのスキャナーで一番安いのって幾らかな?


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/09(金) 22:45:20.60 ID:wZChA1f1.net]
B3って、ES-10000GのA3ノビよりも大きいのけ?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 18:52:54.86 ID:tiugTm68.net]
・・・。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 19:01:49.60 ID:kWpARss2.net]
うん

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/17(土) 12:09:19.61 ID:LEP7NxQS.net]
Windows8でES-8500 + U2SCX 動作確認

155 名前:名無したん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/01(土) 12:54:47.56 ID:o7QH8KmB.net]
最近伸びないねこのスレ

A3スキャナは消費電力が高いから
みんなA3スキャソやめちゃったとか‥?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/01(土) 19:39:26.37 ID:7bB3zenx.net]
A3スキャナ自体が馬鹿高いから

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/01(土) 22:35:01.09 ID:4Xdjto82.net]
中古のES-7000Hは時々ジャムったり動作停止したりもするけどとても元気
2000枚ばかりスキャンしたけどまだまだ元気で、こうなると逆に書き込むことも特に無くなる
この板は壊れたり致命的な不具合がないと盛り上がらないからな

158 名前:名無したん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:01:27.21 ID:o7QH8KmB.net]
>>157
ADF付きっすか
貫禄のある筐体ですね。置く場所あるとはウラヤマシイ
ワタシの部屋にも置けたら置きたい(´・_・`)

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/02(日) 19:41:15.40 ID:4QtU1d8u.net]
エプソン複合機の1600なんたらは5万いかないでA3スキャナーADFつきだ
もっともCISだが

いままで安いのはES7000hだったがADFつけると20万超えてた



160 名前:名無したん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/09(日) 21:40:39.69 ID:rXDii6wE.net]
オクでES-7000H(ADF付)中古購入したよ、¥24800也。
完動品と書かれていても不安だったけど普通に動いてる、いい買い物でした。

デカイし重いのはわかるけど、パレットに乗って送られてきたのにはワロタw

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/14(金) 10:53:31.95 ID:NHtP1LPf.net]
ES-9000HとADFを買ってもう10年近く使ってるんだが、最近久々に使おうと思ったら
ADFからの給紙ができなくなってた(A4用紙をセットしたけど最初の1枚目が数センチ
給紙口に入ったところで止まる)

放置してた間にホコリが溜まってたせいかなと思うんでローラーとかの掃除をしたいんだけど、
ESA3ADF2の内部清掃とかやったことある人っている?
EPSONのWEBサイトとかマニュアルとか見ても清掃方法まで載ってなくて困ってますorz

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/14(金) 20:07:40.70 ID:SloszhFU.net]
>>161
自分の場合、ヤフオクで入手したES-9000H&ADFが最初の1枚目で詰まるエラーが多発するようになったので
試行錯誤した結果、ちょっと面倒だけど最初の一枚目開始時だけADFをほんの数ミリ持ち上げるとエラーがほとんどなくなった。
根本的な解決じゃないけど。
どこかネジが緩んで搬送ベルトがガラス面に接触しすぎてるのかな?と疑ってるけど分解は怖くてしてない。誰か人柱いないかな。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/14(金) 21:04:46.87 ID:3ae7A8Aq.net]
>>161
ってか、十年も もつもんなんだね。

164 名前:161 mailto:sage [2011/10/14(金) 21:56:52.96 ID:kP7TLBDL.net]
>>162

俺んとこの場合それ以前の問題なんだよね(´・ω・`)
給紙しようとするとホントに最初の5,6cmだけ入ったところで止まってしまって
そもそも原稿の端っこすら原稿台に届いてない状態
しばらく使わずに放置してた時期があったんで、その間にホコリか汚れが
ローラーに溜まった状態なのかなとは思ってるんだが

>>163

そこまで酷使してたわけじゃないからね
2002年の初めに本体とADF合わせて30万出して新品で買ったよorz

本体の耐久性云々より、10年経つのに全くモデルチェンジしないのにびっくりだわw
EPSONどんだけやる気ねーんだよ・・・

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/28(金) 23:18:55.41 ID:ocH43zF0.net]
スキャナ購入考えてますがどなたか助けてください。
モノクロ絵をES-10000GとES-10000Gで取り込んだ場合
違いがあるのでしょうか?(かすれた線を良く拾ってくれる…など)
仕組みがわかってない上の疑問で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

166 名前: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 mailto:sage [2011/10/28(金) 23:34:18.55 ID:Ljo+IB/T.net]
>>165
まったく差はありません。
安心してES-10000GかES-10000Gをお買い求め下さい。

167 名前:165 [2011/10/28(金) 23:44:21.30 ID:ocH43zF0.net]
すみません書き間違えてました。
比較はES-10000GとES-H7200です。

166さん、せっかく答えてくださったのに落ち度がありすみません。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/01(火) 20:40:07.59 ID:qOmpflsH.net]
>>167
10000G使ってますが取り込みソフトが16ビット/chに対応してるなら確かに高画質タイプの10000Gが16ビット(カラーは48ビット)で吐き出せるので良いだろうけど
スキャナードライバのプロフェッショナルモードがH7200でも選択できるならヒストグラムをみて原稿の諧調を漏らさず取り込めると思う
7200でそれが使えるかだれかフォローできるかな....
アナログ→デジタルの最初の段階がキモだからいったん黒潰れ、白飛びしたデータは後でソフトで復元できない
逆に10000Gでもそのくらいの事しなかったら性能発揮できずもったいない

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/02(水) 07:22:44.85 ID:nFlofVlo.net]
>>168

ES-9000Hでもプロフェッショナルモード使えるしヒストグラムもおk
EPSON ScanはESシリーズ共通ドライバっぽいからES-H7200でもいけるんじゃない?

正直ただ取り込むだけならH7200でも画質的には十分だと思う
むしろスキャン速度が速い分10000Gよりいいんじゃないか



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/18(金) 00:43:54.37 ID:yG+FEezR.net]
A3のスキャナーで
お勧めの機種を教えてください
自分はアイドルの写真集とかをスキャンします。
蓋を開けるタイプでもOKです


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage寄せて上げるブルゥラァ寄せて上げるブルゥラァ [2011/12/10(土) 00:42:58.44 ID:s12ORaeC.net]
予算があるなら新品のH7200でおk
カラー入力も16bit対応で10000と大差ない

予算がないならScanBit MFS-A3かA3複合機で
ScanBit MFS-A3のサンプル画像は>>57参照
画質はそこまで悪くない が 写真を直接取り込んだモノを見てみたい

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 04:01:23.53 ID:Rk0u9oEc.net]
ES-10000Gを中古で買いました。

PCより凄い音がしてうるさいんだけど、これって当たり前なんですか?

あと読み込み速度なんですが、B4グレーを読み込むのにも1分以上かかります。
(接続はUSBです)
これはUSB2,0にすれば結構早くなりますか?

漫画制作で使おうと思ったんですが、読み取りが遅いのと
音がうるさいのとで困っています。


173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 04:02:44.66 ID:Rk0u9oEc.net]
ES-10000Gを中古で買いました。

PCより凄い音がしてうるさいんだけど、これって当たり前なんですか?

あと読み込み速度なんですが、B4グレーを読み込むのにも1分以上かかります。
(接続はUSBです)
これはUSB2,0にすれば結構早くなりますか?

漫画制作で使おうと思ったんですが、読み取りが遅いのと
音がうるさいのとで困っています。


174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 09:20:24.24 ID:hY1XuYJo.net]
何dpiで、読み込んでいるの?

175 名前:173 mailto:sage [2011/12/10(土) 14:04:41.67 ID:kVgnAuJi.net]
600dpiです。
昨日思ったのですけど
やっぱりケーブルをUSBから
IEEE 1394にすると、格段に違うんでしょうか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 15:27:34.81 ID:hY1XuYJo.net]
(1)スキャナが動きが遅いのか?  →300dpiで取り込めば約2.7msec/line
(2)途中で止まってスキャン再開するのか?  →これは発生してないはず。
(3)スキャンが終わってから、ファイル転送が遅いのか?  →USB2.0かIEEE1394にすれば治る。

10000って、読取スピード約2.7msec/line(300dpi)って書いてあるから、
基本300dpiのスキャナだと思う。

300dpiで取り込まないと時間かかるよ。
300dpi超えると、約16.0msec/line(2400dpi)かも知れない。
約16.0msec/lineと考えると、計算が合う。

B4 400dpi 8bitグレーだと、ファイルサイズは、6.75MBだから、
USB1.1で1分以上かかるのはおかしい。

USB1.1の最大転送速度は12Mbps(理論値)

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 15:36:12.57 ID:hY1XuYJo.net]
B4サイズの原稿をスキャンするのにかかる時間
=364ミリ(B4の大きさ)/25.4(1インチ)×カタログデータのdpi×カタログデータのmsec/1000(単位を秒数に)

カタログに 16.0msec/line(2400dpi) と書いてあるので、
364/25.4*400*16/1000=91.7秒

2.7msec/line(300dpi) ならば
364/25.4*300*2.7/1000=11.6秒

300dpiで取り込めば、11.6秒で済みます。



178 名前:173 mailto:sage [2011/12/10(土) 17:13:59.84 ID:kVgnAuJi.net]
画質的に600dpiじゃないと厳しいので
とりあえずケーブルを替えてみます。

スキャンは問題なさそうですが
確かに転送するのに時間がかかってる感じがします。

丁寧に答えてくださってありがとうございます。


あと、本体からのファン?のような音が結構大きいのですが
そういう仕様なんでしょうか。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 17:43:41.04 ID:hY1XuYJo.net]
9000持ってるけど、ファンの音は気になるほど、うるさくない。
ファンの掃除、若しくはファン交換が必要と思われます。



180 名前:173 mailto:sage [2011/12/10(土) 20:10:46.20 ID:kVgnAuJi.net]
そんなにうるさいわけではないですが
音がでるスキャナーは初めて使うので
ちょっと気になる感じでした。

いろいろありがとうございました

181 名前:名無しさん@お腹おっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 23:03:36.46 ID:9p1s63Uh.net]
kohada.2ch.net鯖移転記念パピコ

A3スキャナに栄光あれー

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:35:08.74 ID:qI/Pqndf.net]
DocuScan C4260
www.fujixerox.co.jp/product/scanner/

PR-MW-SC51
www.nec.co.jp/products/laser/scanner/sc41sc51/spec/index.html

ES-9000H
www.epson.jp/products/offirio/scanner/es9000h/spec.htm


183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:50:41.30 ID:qI/Pqndf.net]
DR-7090C
cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-7090c/index.html

fi-6770A
imagescanner.fujitsu.com/jp/products/fi-6770a/specifications.html



184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 20:53:17.19 ID:J5m6tsnz.net]
すいませんどれ買ったら幸せになれるか教えてください。

10000Gか7200Hか8500の3機種で悩んでます。
時間はいくらかかってもいいんで画質を最優先でスキャンしたいです。
ここで言う画質とは、光学系の直線直角の歪まなさ、ピント、それと色です。
用途はピンナップ、小さいポスター、イラスト、写真等です。
一枚絵を根詰めて取り込むことが主な目的で、白黒漫画とかはやらないです。

理想は48bitカラーのTIFFで出力、ってなると10000Gしか選択肢ないんですが
24bit出力されたものをphotoshopで48bit変換しても同じ効果が得られるんでしょうか?たぶん無理だと思いますが。
無理じゃなかったら7200Hで十分実用に耐えるんでそれにしたいと考えてます。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/27(火) 04:52:23.69 ID:OSR37efO.net]
色は、IT8を使え。
ただ、スキャナが正しくても、モニタもキャリブレーションし、きちんと設定しないと無駄。
どんなモニタをどう調整して使っているの?

>24bit出力されたものをphotoshopで48bit変換しても同じ効果が得られるんでしょうか?
48bitだとPhotoshopで色調補正しても、ヒストグラムが櫛状にならない。
つまり、256階調を維持できる。
しかし、ヒストグラムが若干櫛状になったのとなってないのとで、見分けなんかつかない。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 08:57:52.14 ID:/oKp78at.net]
10000Gでもシビアに言うと画質は理想ではない
原稿の向き(90°)置き場所(中央〜四隅)でも想像より歪みがある
かといって一眼マクロ以下かというと圧倒的に高画質なのであとは使いこなしです
それ以上を望むならニューワーなどの専業メーカーに相談するとか

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 19:28:49.03 ID:PR0MVX1F.net]
CCD機はCISよりもピント深いってのガセだろ。
CCDでもボケまくりなんだが。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 19:30:40.20 ID:ZWyMo/uw.net]
>>187 機種は何使ってるの?

189 名前:242 mailto:sage [2012/01/01(日) 00:29:18.45 ID:1vWyGFJb.net]
エプソンのビジネスインクジェット PX-1600F、PX-1700Fを使ってる人いる?
スキャナーとしての使い勝手、特にスキャン時間はどんなもんでしょうか?
画質はそれほど期待していないんですが。



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/01(日) 00:29:58.24 ID:1vWyGFJb.net]
スマン、名前欄の242は間違いだ・・・・・・orz

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/05(木) 01:38:37.71 ID:omuxtMVK.net]
オーグ、約2.5秒でA3スキャンが可能な高速A3スキャナー「OpticPro A360」
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/30/news058.html

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/05(木) 01:56:40.24 ID:kJaXoRL+.net]
>>191
神。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/05(木) 12:35:43.39 ID:BpxtOgpH.net]
直販価格は14万8000円(税込み)。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/05(木) 19:07:24.34 ID:93WT2Hm0.net]
>>191
速いな・・・

しかしEPSONのA3スキャナのやる気のなさっぷりは半端ねーなw

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/05(木) 23:48:47.08 ID:Ju0awflN.net]
だが画質が気になる
スキャンスペックから考えてビジネスユースくさいのだよな

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/06(金) 02:20:48.11 ID:hJukzfJl.net]
CISはいらない子

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/07(土) 09:12:29.48 ID:w1f/Xu0V.net]
エプのA3はスキャンを横長じゃなくて縦長にしてスキャンすると早くなるよ。内部で回転する処理と転送に時間がかかってる。
エプソンh機械自体は早いんだけどソフト的な部分が糞。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/07(土) 09:27:03.85 ID:q0wDCAyd.net]
キヤノンがA3機出さないかなあ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/07(土) 14:58:39.90 ID:EUEjLAFK.net]
>>196
「OpticPro A360」 だけど
4ラインカラーCCDイメージセンサー(R,G,B,B/W)て書いているよ
www.aug-shop.com/?pid=30458609




200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/08(日) 13:54:38.23 ID:J1TkVz6a.net]
こっちの方が良いかも

A3対応 ブックスキャナー 高速読取り (A3スキャナ) OpticBook A300
www.aug-shop.com/?pid=15819228

300dpi、A3、カラーモード   2.48秒
300dpi、A3、グレイスケール  2.10秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<310KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef