[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 18:30 / Filesize : 310 KB / Number-of Response : 954
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/03(日) 21:22:27 ID:K0cv1wW1.net]
A3スキャナーを安く買ってお気軽にUSBで接続したい人はMustek製の物をどうぞ。

SCSI接続でも構わない場合は他にもいろいろ選択肢はありますが大きさと重量と価格は覚悟をする必要があります。

過去スレ
何故A3スキャナは安くならない?
pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1070437368/
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191766478/

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 22:30:44.95 ID:gtNcKZoi.net]
何気なくググってたらアマゾンでDS-60000C3(DS-60000のお得祭りモデル)が16万5千ほどで出てたのを見つけて
思わず衝動的にポチってしまった
ホントは金貯めてDS-70000買うつもりだったが新品がこの価格ならこれもアリだよな

・・・ところでこいつの外箱ってどのくらいのサイズなんだろう
ES-9000HとオプションのADFの箱合わせたよりはコンパクトと思っておk??

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 23:38:21.15 ID:SkTiYFur.net]
>>497でポチったDS-60000が今日届いたので試しに使ってみた

・スキャン速度はさすがに速い
 A4の原稿10枚をフルカラー300dpiでADFから両面取り込みした場合(計20ページ)、補正一切なしで40秒強、
 モアレ除去をONにしても2分弱でスキャンとその後のデータ処理まで終了

・新品だからかもしれんが給紙性能はES用のESA3ADF2より良好っぽい
 ためしにハガキを1枚ADFから給紙したが、ESA3ADF2のように変に傾くことはなかった

・センサー固定で原稿を送りながらスキャンする方式のためやはり縦線に弱くなってる模様
 スキャンする前に毎回センサー部分のガラス面を掃除した方がいいかも

・オフィスモードで自動検知やサイズ指定で定型サイズの原稿をADFから読み取る場合、原稿の
 端っこに読み込まれない領域がある模様(A3の全面を読み取れないのとは別の問題)
 ふちなしの絵ハガキをオフィスモード自動検知でADFからスキャンしてみたら端が1ミリくらい切れてた
 気になる人は一度プレビューして読み取り領域を手動で指定する必要がある

・オフィスモードでのADFからの原稿サイズ自動検知は微妙にページごとにサイズが変わることがある
 気になる場合はあらかじめ原稿サイズを手動で指定すれば全ページ同じサイズになる

・綴じ代補正機能はかなり微妙
 綴じ代の位置と補正領域を指定して、歪みや影の補正量をスライダーで調整するようになってるが
 弄ってみても歪みも影も完全には消せないし、そもそも1回スキャンするごとに毎回調整は面倒すぎる
 正直これについては存在を忘れた方がいいかもしれない

画質面の感じ方は個人差あるだろうけど、縦線さえ出なければ個人的には問題なさそうな感じがした
ちなみに旧ESシリーズの頃からあるプロフェッショナルモードではトーンカーブやヒストグラムを弄るといった
結構細かい画質調整ができる
裏写りについては裏写りするような原稿が手元にないので今の所検証できず






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<310KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef