[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 18:30 / Filesize : 310 KB / Number-of Response : 954
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/03(日) 21:22:27 ID:K0cv1wW1.net]
A3スキャナーを安く買ってお気軽にUSBで接続したい人はMustek製の物をどうぞ。

SCSI接続でも構わない場合は他にもいろいろ選択肢はありますが大きさと重量と価格は覚悟をする必要があります。

過去スレ
何故A3スキャナは安くならない?
pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1070437368/
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191766478/

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/08(日) 17:14:29.20 ID:c80WT+NQ.net]
速さとかどうでもいいから画質のいいやつ出せよ。
ちゃんと直線直角が出てて色もズレてないやつでな。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/22(日) 17:21:19.03 ID:Ss1dzift.net]
どっかのサイトでES-8000にはズームレンズがついててピント調整ができるって見たんですけど
8500と10000Gにもこのようなピント調整機能はあるんでしょうか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/25(水) 15:34:01.03 ID:phYJzeUZ.net]
今、奥で無名の中古A3フラベ出してる業者があって買うかすんげー迷ってる。
質が悪いのは覚悟だが
その業者通電確認だけどジャンク扱い返品不可っつってて
評価見たら通電したら火吹いて壊れたんだけど通電確認してないでしょ?みたいな評価大量。
つまるところこれはあれか、ノークレームノーリターン詐欺。
しかもその機種中古でぐぐったら別サイトでその業者が同じと思われる品を24800で売ってる。
ってことはあれか、可動機なら24800で売るものを不動機だから9800の値付けをしてる、と見るのが正しいんだろうか。
今度電話して返品保証の保険金上乗せの交渉してみよーっと。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/26(木) 13:24:07.35 ID:gytgs5mN.net]
>>202
できるよ
正確にはズムレンズでピント〜というのではなくピント位置をガラス面から上に設定できるという事です
ニュートンリングを回避して浮かせてセットしたフィルムの読み取りが本道だけど深度のある縮小光学系なので立体物の取り込みにめっぽう強い

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/31(火) 02:01:37.01 ID:/7rwtLel.net]
被写界深度は奥には強くて手前側には弱いから
取り込んだ原稿がぼけてると思ったらガラスに押し付けすぎってことだな。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/02(木) 19:20:19.12 ID:JhXC3kla.net]


電通が米Facebookと業務提携、プレミアム広告の独占販売権を獲得
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110228/357759/

c.photo.my.hp009.com/201106/12/345351_ysh4df4b31925989.jpg

 

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 20:27:08.08 ID:lpzm91jD.net]
ES-8500ハードオフの中古で買って来てガラスの内側拭きたいんだけど
分解方法知ってる人いませんか?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:05:51.50 ID:Y8EJBfWY.net]
>>207
聞かないと出来ないのならやめておいた方がいいんじゃないかと思う。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:19:43.41 ID:lpzm91jD.net]
>>208
それは内部に高電圧回路があるとかで危険って意味?
ジャンクで買った不動機だから治れば儲けもんだし駄目でも部品ほしいなーって思ってるんだけど。



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 16:31:44.99 ID:uTVvh4mH.net]
>>209
高圧回路があるかどうかもわからないならやめておけ
ってことだと思うよ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 18:49:22.34 ID:kD6mJcjx.net]
>>209
メクラ蓋の所を含め何本かネジ外せば割と簡単に上半身外れると思うけど、キャリッジロックに注意かな

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 21:29:07.96 ID:JPCgS3k3.net]
何年か前に更に何年か前に出たエプソンのA3スキャナー奥で落としたんだけど、ゴミ入るし一枚二分くらいかかるし残念だった
別でスカジー五千円位出したけど押し入れ肥やしになっとるよ
悲しす

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 12:05:11.03 ID:xwDkaei0.net]
>>212
それってES-8000とかES-8500とかじゃないの??
せめてES-6000系の機種か9000Hにしとけばよかったのに

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 23:00:24.04 ID:s3byDEnJ.net]
今エプソンがA3複合機出してんの、総合的にはあれが一番安いのかな

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/14(水) 20:17:37.53 ID:/A3Dr+p1.net]
安いんじゃないかな(棒読み)

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/18(日) 03:22:58.45 ID:MXRQIFNY.net]
ブラザーのほうが安いだろ?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/18(日) 09:33:03.63 ID:uSBopWbe.net]
エプのA3機種最安値三マソ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/25(日) 06:42:06.16 ID:/UdFH560.net]
外装黄ばんできて動作時に異音も奏でるES-8500をいい加減墓場送りにしようと思って電器屋行ったんだけど、
A3複合機のスキャナはCISで画質的に微妙らしい
んでES-10000Gはタイの洪水の余波で未だ入荷未定
というわけでU2SCX噛ませて当分続投決定

ただスキャン画像に影響は出てないんだけど筐体内に少し埃が入ってるんで掃除したいんだけど、
素人にゃ分解は無理かな?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/25(日) 13:36:52.93 ID:s+z60EZ0.net]
>>218
異音がするっていうなら部品がへたっている可能性が高い。
多少費用がかかってもメーカー整備に出した方が良いと思う。
受け付けてくれるかどうか分からんけど。



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/25(日) 14:08:21.01 ID:aDU1zuTN.net]
>>219
無理。修理対応終了品

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/25(日) 15:20:50.07 ID:5d4xF2uv.net]
歪みが少ないっていう利点もあるけどね>CIS

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 20:44:37.68 ID:ae6b0u+1.net]
>>219
スキャン時にみ゛ょいみ゛ょいみ゛ょいみ゛ょい〜〜〜って音がするんで
レールの組付精度が低下してるか油切れかと思って数年前オーバーホールに出したんだけど、
戻ってきても結局み゛ょいみ゛ょいみ゛ょい〜だったので諦めた

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/29(木) 09:47:58.93 ID:L0IralSN.net]
それ共振じゃないかな。
モーターやレールのガタとかで出た僅かな振動が
ケースを伝ってスピーカーみたいに増幅されるらしいよ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/30(金) 11:14:46.01 ID:8fspXAqZ.net]
>>222
数年前のオーバーホールいくらかかりましたか?
現行のES10000Gは1本筋が入るのでなんとかしたいと思ってるんです

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/02(月) 17:21:40.63 ID:qRq67sim.net]
質問すいません

1.A3対応
2.両面連続スキャン対応
3.2400dpi以上

以上の条件が揃ったスキャナって業務用含めありませんよね?
仕事で使うので三桁万円までなら出せるんですが・・・

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/02(月) 17:45:45.33 ID:eA1ycnil.net]
   ∩___∩          
   | ノ\     ヽ        |
  /   ●゛  ●|       |
  | ∪    ( _●_)     ..  \
 彡、      ヽ_3  ≡≡    \ .   ∩”
/     ∩ノ ⊃...ノ             \_ノ彡←>>225
(  \ / _ノ..|  |   
.\ .“  .  _|  |  フーーッ
  \ /_.__./       フーーッ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/02(月) 19:27:38.51 ID:LEN2Px2i.net]
>>225

EPSONのES-10000Gなら該当するな
ただし速度は業務用のドキュメントスキャナに比べるとクソ遅いけどな
1分間に何十枚も取り込めてなおかつ2400dpiの光学解像度ってことになると俺は該当機種は知らない

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/02(月) 20:24:42.49 ID:TMv95S/L.net]
ここじゃなく
メーカーに投げた方がいい質問だよな

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/03(火) 00:15:35.82 ID:i5oKyJ0J.net]
>>224
ドアtoドアサービス込で6405円
ただ、筋の原因が部品の故障で交換が必要なんてことになると多分万単位で料金跳ね上がるよ



230 名前:224 [2012/04/04(水) 17:09:30.07 ID:IZupuN8L.net]
229さんありがとう
部品交換実費は覚悟してます。
訳の分からん技術料は怖い..
でも新品買う事思えば安いはず.

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/08(日) 15:49:08.01 ID:LCTqFEWt.net]
EPSON  ES-H72ADC9
EPSON  ES-H72C9


A3スキャナ買いたいのですがこれの違い教えてください


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/08(日) 15:54:58.97 ID:PYvNfuXP.net]
>>231
ADFユニットの有無。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/08(日) 15:56:31.61 ID:LCTqFEWt.net]
サンキュー

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/08(日) 15:58:57.07 ID:LCTqFEWt.net]
EPSON  ES-H72ADC9を買えば、数十枚を束でセットすれば自動でスキャンしてくれるってことでいいんですよね?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/08(日) 19:36:34.92 ID:Gac7pImC.net]
H7200買う予定だったけど、ES-10000G買いたくなってきた
安い店だと4万しか値段変わらなかった

でも自炊用途だと新しいほうがいいのかな

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/08(日) 20:13:33.82 ID:yYcnPVTK.net]
>>235
っていうかそんなに高画質が必要なの?
普通の用途だとES-H7200の画質でも問題なくて、むしろ10000Gの取り込み速度の遅さの方が気になるような気がするんだが
俺はES-9000Hで画質に不満感じたことはないな

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/09(月) 09:42:12.57 ID:vkarn4fu.net]
自炊用途だと間違いなくスピード重視ES-H7200だわ
紙白とばして300dpiぐらいならES-10000G役不足すぎる


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/21(土) 11:17:52.09 ID:Aicm68dy.net]
>>236
カラーイラスト集とかあるんだけどES-H7200で大丈夫かな?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/22(日) 01:34:41.82 ID:U+EjGv+2.net]
>>238
充分だよ。
お金に余裕が有れば、スキャンしたデータを、Adobe Illustratorのライブトレース機能でベクトルデータに変換するのも面白いです。



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/27(金) 01:05:46.86 ID:Bwvv/DfA.net]
A3スキャナの購入を、ずっと迷って、2chスレも読みこんだんだけど、
最終的な結論として、とりあえず、キンコーズを利用してみることにした。

今、24時間営業の店舗に電話して確認してみたら、
A3までのサイズは、白黒もカラーも料金同じで

1〜49面 7円、50〜299面 5円、300以上 4円(+消費税)
USBメモリは、自分のものを、お持ち込み。当然ながらADF対応。
ただしOCRのサービスは、無し。

スキャンって、昔は、セルフでも、結構高かった印象があるけど、
(今もセブンイレブンでは、たしかA3=1面30円。)
随分安くなったのね、と、ちょっと隔世の感。

業務用の機械は、私個人の予算では、とても購入できないし、
家庭用のA3スキャナをレンタルまたは購入するお金があれば、
相当枚数がセルフスキャンできそうだから、とりあえず試してみてくる。

びみょ〜にスレチで、スマソ。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/27(金) 12:56:27.05 ID:dZYSsekQ.net]
句読点大杉

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/27(金) 15:15:36.48 ID:Sfe22Oal.net]
>>241
句読点は正しく打て。

○ 句読点大杉。
× 句読点大杉


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/27(金) 19:23:48.61 ID:bLkTfyna.net]
枚数が少なけりゃ、コンビニで十分なんだけどね

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 01:45:39.71 ID:tJwAd87U.net]
>>235
上の>>63が言ってるようにES-10000Gは自炊に向かない
>>236の言葉を信じるなら、高速転送に対応したSCSIを用意出来るならES-9000Hがいいカモ
というか高速なES-9000Hでさえ高画質を謳っているのだから決め手はお財布と相談カナ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/18(金) 23:43:47.23 ID:XiywELAX.net]
コンビニ1枚30円て、ふっかけてやがるな

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/18(金) 23:55:32.45 ID:2gMc3OmO.net]
コピ一代未満にしてほしいよな…

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:32:44.46 ID:7IR78GQC.net]
ES-H7200とES-9000Hが販売停止になったけど、新機種は似たような画質なんでしょうかね。光源が白色LEDなのがちと気になってます。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/19(土) 06:53:25.79 ID:PKc56Oc9.net]
>>247

10年以上にわたって最新機種であり続けたES-9000Hがついにフェードアウトか・・・
DS-70000ってのが最上位機種っぽいけど、見た目がキヤノンのDR-7080C/7090Cに近くなったな
しかもADFのローラーが消耗品で交換可能だったり重送検知がついたりとかちょっと欲しいな

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/05/19(土) 10:43:33.61 ID:CudTcG2/.net]
A3スキャナ検討中で、DS-70000、気になるんだけど、
新モデル6機種の発売日(8月31日)を待つべきかねぇ。

3ヶ月後か…




250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/20(日) 13:34:55.45 ID:oHwXfZZK.net]
1個下のモデルでも毎分40枚だから十分かもしれん・・・
ちょっと気になるのは

・ADF使用時はシートフィードスキャナと同じく縦線の問題が出そうだが清掃は簡単なのか
・ESA3ADF2はハガキとかの小さいサイズの用紙の給紙がウンコだったがその辺どうなのか

ってとこか

251 名前:名無したん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/21(月) 02:10:22.55 ID:aj0xZ5n0.net]
www.mdn.co.jp/di/newstopics/23266/
エプのA3新モデルは3機種とも
オプション3万でギガビットイーサ対応だ!
それってUSB2.0よりスキャン速度上がると思う?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/21(月) 06:50:41.60 ID:AXCeyzi+.net]
>>251
ES-9000Hでネットワークスキャニングボックス(100BASE-TX)使ってたことがあるけど、
カタログ上の帯域がほぼ同じSCSI-2と比べたらフルカラーでのスキャンがクソ遅かった
実際使ってみないと何とも言えないけどUSB2.0より高速ってのは厳しいんでないかな?

EPSONサイトの製品情報見てたらDS-70000はACアダプタなのかと思って一瞬萎えた
でもカタログ見る限りではどうも誤記っぽいな

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/22(火) 12:53:06.20 ID:ur9lHBvX.net]
むむむ
ギガビット期待したいところなんだがのう。。。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/23(水) 06:19:39.48 ID:Sm1d/2I4.net]
ES-9000Hを使っていて、最近別のPC(鯖兼用)に入れ替えたら、今までウネらなかった画質がウネるようになった。
一度初期化した元PCにドライバ入れて元に戻したら普通に動く。
前:Core2DuoT8300 WD Velociraptor150GB 2GB AHA-2940U2W
ウネる:Athlon X2 9150e seagete Momentus 500GB 2GB AHA-2940U2W

…ディスク帯域不足?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/23(水) 06:28:59.31 ID:Sm1d/2I4.net]
ちょっとVelociraptorの環境でチェック。
A3 600dpi 速度優先で4回ウネり、速度優先チェックを外すと一度もウネらず。
SSD組んでみたいな・・・いや64bitPCIが先かな。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/05/23(水) 09:15:26.34 ID:aRkufgbe.net]
ウネルってどういう現象?
スキャン速度が途中で遅くなったり止まったりするってこと?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/23(水) 10:28:33.95 ID:Bb/Co+ik.net]
>>255
普通にストレージをSSDに入れ替える方がいいんでない?
64bitPCIにしたってスキャナ側のインターフェースがWideSCSIで20MB/sしかないから多分意味ない

>>256
通常フラットベッドスキャナで取り込む時はキャリッジがスーッと一方向に動いて原稿を走査するけど、
ES-9000Hでデータ量が大きくなるような条件に設定して取り込みをやると、キャリッジが3歩進んで
2歩下がるを繰り返しながら取り込むようになって速度がてきめんに遅くなる
多分>>254の言うウネるってのはそのことじゃないかと

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/23(水) 18:01:58.54 ID:EGxSBJ96.net]
>>255
当方はAHA-2940AUで50ピンSCSIケーブルで接続してますが
SCSIボード側の設定Maximum Sync Transfer Rateを最初10MB/secだったのを20MB/secに変更したところ
劇的に速くなりました。
64bitPCIにする意味はまったくありません。AHA-2940AUで十分です。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/24(木) 03:29:11.86 ID:mtJs0p/U.net]
>>257
>>258
ありがとう。
棚片付けてたらAHA2940UWが出てきたのでそれに交換して筺体も入れ替えた。
ようやく予定してたスペースに押し込めた。

SSD化は考えてみる。Vistaだから結構ディスクスペース食うのよね…XPで組むべきだったのかな。



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/24(木) 03:38:34.75 ID:mtJs0p/U.net]
それと、大して性能の良くないPDFのOCR機能付きEPSONScanがOCR機能使うと後半のページでプログラムの動作が停止しましたで強制終了。
momentusにしたら思いっきり早い方のページで強制終了。前は70ページ程度までは処理できてたのが20ページ処理できなくなった。
本社が送ってくる資料の再電子化ではそれなりに便利だったんで、なんとか使いたい。
別のソフト(DVDShrink)でも書き出しバッファオーバーフローでエラー終了するという事もあったので、これも書き込み速度不足でメモリ足らずになったのかね。
…やっぱりなんとかSSD調達しよう。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/26(土) 01:30:57.95 ID:+WVfsd5+.net]
えーっと、システムとは別に記録用のHDD増設して
そこにイメージ書き込みはダメなん?帯域は干渉しないと思うが

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/27(日) 04:24:23.40 ID:Ad09kd2w.net]
>>261
ちょっと色々考えてみる。
給与明細見てからにしよう。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/19(火) 14:13:42.45 ID:9DG9rqoN.net]
B4スキャナって漫画関係には結構需要ありそうだけど開発にお金かかるんかね。A3でかすぎ。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/19(火) 16:49:25.57 ID:WeYnySDl.net]
>>263
中途半端感が拭えないからメリットがないと判断されたんじゃない?
B4ならもうちょっと頑張ってA3も・・・・ってニーズの方が大きいだろうし

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/19(火) 17:33:34.66 ID:9DG9rqoN.net]
ちょうどいいサイズっていうマーケティングでさ。
試しに発売したら大ヒット間違いないよ、少なくとも俺には。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/19(火) 18:58:29.12 ID:X01WmuJp.net]
今出てないってことは
そういうことなんだよ

昔はあったみたいだなB4

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/19(火) 19:09:47.82 ID:WeYnySDl.net]
>>265
自分のニーズがニッチだとは考えない?
漫画関係者のためだけにわざわざB4作るくらいなら、ビジネス方面でいろいろと使い回しがきく
A3にした方がいいって普通は考えるだろう
A4冊子の見開きスキャンもできないB4なんかイラネってユーザーの方が多いと思うぞ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/19(火) 21:42:30.55 ID:+4S5pC4J.net]
ADFなら以前B4機ってあったんだけどな。
無くなったって事は、そういう事なんだろ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/20(水) 00:48:26.57 ID:bUNf/J/S.net]
そういや、むかーしB5までのプリンタがあったような…



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/21(木) 03:55:48.65 ID:fNCGhSKL.net]
B4のFAXもきがつくともう中古しかないな。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/25(月) 22:52:00.05 ID:JBnQysQI.net]
ブラザーの複合機でいいような気がしてきたけど、気のせいかw

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/28(木) 00:46:40.83 ID:Aw8BKwqw.net]
自分はCCDで申し訳ないが
漫画原稿取り込み程度ならCISでも十分に仕事してくれると思ふ
線画の取り込みなんだし

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/06(金) 17:06:31.32 ID:I/DFe+QN.net]
MacBook Proを買い換えたのですが、
MFS-A3のドライバを紛失していることに気づき、
スキャンできません。

元のMacのどのファイルをコピーすれば
スキャンできるようになるかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/06(金) 18:09:36.70 ID:I/DFe+QN.net]
自己解決しました。
MFS-A3のCDを無くしてもダウンロード可能なことがわかりました。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/06(金) 19:10:05.46 ID:XatKoMLt.net]
おめ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/09(月) 06:53:38.05 ID:9j4HjQPU.net]
ES-10000Gの中古がオクにたくさんでているけど、どうなんだろう。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/09(月) 11:26:10.85 ID:9j4HjQPU.net]
転写パットリくん CFBS-A3をお使いの方いかがですか。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/09(月) 12:47:01.78 ID:bEPJiKuY.net]
>>276
正直並みの用途には過剰な画質、んでもって読み取り速度は遅いってことでおすすめはできないと思う
普通のユーザーならES-7000HとかES-H7200辺りかES-9000Hでも買った方がよさそう
ただES-9000Hはインターフェースの仕様に難アリだが

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/09(月) 20:31:22.71 ID:9j4HjQPU.net]
>>278 そうでしたか。SCSIはちょっと厳しいところですね。
10000Gのオク数が多いので迷います。どもありがとです。



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/09(月) 21:37:23.94 ID:9j4HjQPU.net]
エプのA3複合機を使う方向もありかなと。。。連投スマソ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/09(月) 22:58:45.63 ID:bEPJiKuY.net]
>>279
ES-7000HとかH7200とかならUSB.2.0もついてるし、ES-9000Hよりは劣るけど10000Gよりは速いしいいかもね

俺はこないだ発表されたDS-60000かDS-70000が欲しいとこだが
ボーナスはたいて買ってしまおうかどうかマジで悩んでる

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/10(火) 16:49:02.56 ID:eZXXF2G1.net]
ファッション雑誌をスキャンしたいのですが、安くて、いい画質でスキャンできるのはどれになりますでしょうか?
フラべでもいいですが、出来ればADF付きがいいのです•••••
宜しくお願いします。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/10(火) 17:36:25.17 ID:ljMIW0zu.net]
>>282
オークションの中古でESシリーズの中古でも買えばいいんでない?
雑誌ってことはADF専用機じゃなくてADFとフラットベッドの両用機が欲しいんだろうし
光学解像度600dpiもあれば雑誌の取り込みにゃ基本十分すぎる


284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/10(火) 18:22:53.67 ID:eZXXF2G1.net]
>>283
ありがとうございます。
es-7000hとes-h7200はどちらがいいでしょうか??
宜しくお願いします。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/10(火) 18:30:16.99 ID:ljMIW0zu.net]
>>284
ハードウェア的には大して変わらんしどっちでもいいと思う
ただしどっちもADFは別売(それ自体は単なるA3フラットベッドでしかない)だから注意ね
後、ES用のADFはハガキとかA6サイズのような小さい用紙の給紙には難があるみたいだからそこも

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/10(火) 18:40:19.00 ID:eZXXF2G1.net]
>>285
本当にありがとうございます。
どちらかで決めたいと思います。
ありがとうございました!!!

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/10(火) 22:08:00.05 ID:Egio9O0R.net]
A3ではないですが、スキャナ総合スレが見当たらないので質問させて下さい


CanonScanLiDE210とGT-S630で迷っていますがどちらがいいですか?
用途は単行本中心でたまに雑誌、300〜600dpiで
特別な物のみ1200dpiで取り込められれば十分と考えています

あとCCD付が推奨されているようですけど、そこまで必要なんでしょうか?
CISでもいいのなら、小型で軽いLiDE210にしたいのですが

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/11(水) 00:02:13.36 ID:1ICJCY3G.net]
中古のいい見分け方ってありますか?
スキャン回数、決まっているんですよね。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/11(水) 00:29:42.58 ID:tq8BY79O.net]
>>287
見開きスキャンの場合、CCDの方が有利。
GT-S630だと、薄型筐体で被写界深度が浅く、いまいちだが。



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/27(金) 20:58:16.67 ID:hFvqXe8b.net]
A3 スキャナーを探していて DS-60000 を見つけたので評価とか
どうなのかなと見に来たんですが、まだ発売前なんですね。
流石に fi-6770 は手が出ないですし、しばらく待ってみるかなぁ。

富士通で DS-60000 程度の性能・価格帯の物が出ると
魅力的なんですけどね。




291 名前:名無したん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/28(土) 12:51:34.39 ID:6Bz9LAmO.net]
DS-60000とかDS-70000って、消費電力も低いんだよね
期待したいが、ES-D350がスキャンスナップに惨敗したからなあ・・・
カタログ高スペックなだけで終わりそうで不安だわ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/28(土) 18:19:04.65 ID:qokk4wZ9.net]
フラットベッドスキャナで困るのは読み取り不可領域があるものが
少なからず存在することなんですよね。
しかも用紙基点側に。個人的には「位置合わせに使えない点は
基点といわないだろう」と突っ込みたくなります。

A3, A4 に限らずフラットベッドスキャナを名乗るなら
 * 基点をしっかり合わせる (別に内部的にオーバースキャンして切断しても良いから)
 * 逆側は20mmぐらいオーバースキャンできる
ぐらいの性能が欲しいですね。こういうのってカタログでも説明書でも
分からないですし。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/30(月) 12:41:50.50 ID:M1dJGjyi.net]
L型定規でも当てればいいんじゃね

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/31(火) 11:17:08.50 ID:veGljRiM.net]
>>293
その手があったか。細いL型定規を探してみよう

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/31(火) 22:47:15.15 ID:nmP32GP0.net]
>>293
L字の黒スペーサーを作っているからこその>>292の文句なんです。

スペーサーを入れると逆側の端がはみ出るので20mmぐらいのオーバースキャン
領域は欲しいですし、そもそも、製品として基点側をきちんと合わせるか、
ユーザー側で較正できるようにしてほしいです。

フラットベッドスキャナーで e-文書法 に言及しているのは
富士通ぐらいなので、製品として保証しているのは富士通ぐらいなんでしょうね。製品価格に跳ね返っていますが。


296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/06(月) 17:07:44.41 ID:KXn0ojQU.net]
PCIが3本のマザボに、Windsw7 32bit版を入れた。
2940AUと2940UWを2枚挿しにして、ドライバをインストールしたところ。
よく調べてから、新PCを買って良かった。
皆もSCSI環境の維持に気をつけてくれ。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/06(月) 18:36:43.47 ID:Ja009D3y.net]
>>296

ES-9000Hに使ってるASC-39160のためだけにPCIスロットつきのX79マザー選んだのに、
いざ装着しようとしたらマザーボード上のヒートシンクが干渉して装着不能だった(´・ω・`)
まあADFの調子も悪いしUSB接続の新機種も出たしここらが潮時かな

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/07(火) 03:38:18.78 ID:rlrOTrOt.net]
Windows7対応一覧表(下記を見れば、一目瞭然)

アダプテックSCSIは、下記ワードでぐぐる。
「アダプテックのどの製品がWindows 7.およびWindows Server 2008 R2に対応していますか?」

EPSONスキャナー ドライバー WindowsR 7 32bit版(x86) および 64bit版(x64)対応表
www.epson.jp/support/taiou/os/list/sc_win_7.htm

fiシリーズのWindowsR 7 / Windows ServerR 2008 R2 日本語版 対応状況
imagescanner.fujitsu.com/jp/faq/win7/

Canon Microsoft Windows 7対応状況(ドキュメントスキャナー)
cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dr/50688-1.html

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/08/09(木) 13:00:05.18 ID:oHGJ/4et.net]
フラットベッドスキャナー読み取り領域メモ

富士通 fi-6770
* 読み取り不可領域 なし (基準点側のユーザー較正可能)
* スキャン領域  304.8mm x 457.2mm => A3 + (7.8, 37.2)mm
* 情報元  オペレーターズガイド、カタログ

エプソン ES-10000G
* 読み取り不可領域  基準点側 最大1mm (2辺)
* スキャン領域  310mm x 437mm => A3 + (13,17)mm
* 情報元  スタートアップガイド、カタログ

エプソン DS-50000 or DS-60000 or DS-70000
説明書待ち

エプソン ES-H7200
* 読み取り不可領域  基準点側 約1.5mm (2辺)
                    短辺読み取りを297mmに設定したときに基準点反対側に発生する
                    実際に読み取れない領域については購入相談窓口経由で販売代
                    理店を紹介してもらい、デモ機を借りて自身で確認する必要がある
* スキャン領域  297mm x 432mm => A3 + (0,12)mm
* 情報元 操作ガイド、購入窓口回答

ブラザー MFC-6710CDW, MFC-6910CDW
* 読み取り不可領域 基準点側、反対側とも 3mm
* スキャン領域 297mm x 431.8mm => A3 + (0,11.8)mm
* 情報元 ユーザーズガイド 基本編



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/08/09(木) 17:50:58.22 ID:oHGJ/4et.net]
エプソン複合機 PX-1700F, PX-1600F
* 読み取り不可領域  基準点側 約3mm (2辺)、反対側は不明
* スキャン領域 297mm x 431.8mm => A3 + (0,11.8)mm
* 情報元 ユーザーズガイド、カタログ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<310KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef