[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/03 14:18 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【かさぶたぶたぶ】BUMP OF CHICKEN【かさぶた】



1 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/09(水) 21:30:52 ID:z0rZcLqa]
ここはバンプ詩の解釈、感想、物語性などを自由に語るスレです。

前スレ
【今にもマッチは】BUMP OF CHICKEN【芯にふれる】
love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1158553464/

過去スレ
book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1130860488/
book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1115264293/
book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029133697/


【歌詞掲載サイト】
ttp://www.utamap.com/
ttp://www.uta-net.com/
ttp://kashi.kyun.jp/
【公式HP】
ttp://www.bumpofchicken.com/
【pontuka!ラジオ公式HP】インターネット放送有り
ttp://www.bayfm.co.jp/BOC/

2 名前:名前はいらない [2008/01/10(木) 19:38:30 ID:M18yBKkD]
「BUMP OF CHICKEN」の作品「カルマ」の歌詞の
キーワード ”十字架”の真意の解釈について
僕は知念里奈のラストマキシシングル
「Love you close」から見いだしました

「Love you close」 「ラヴ ユー クロス」と発音します
close は近く という意味と クロス という縦と横の交差の意味もあります
縦と横の交差は 十字架の形です
縦は 宇宙からあなたに真っ直ぐ降下してくる「神の愛」
you close は あなたの近く 
Love you closeは 「あなたは隣人を愛しなさい」これは横

「宇宙からあなたに真っ直ぐ降下してくる神の愛」これが縦の線
「あなたは隣人をあなたの置かれている環境を愛しなさい」これが横の線
それが交差する時 クロス
あの イエス・キリストの象徴 "十字架" です

これが知念里奈ラストマキシシングルの
本当の意味「Love you close」
〜〜
と僕は知念里奈の最高傑作「Love you close」に秘められた
「十字架」の意味を解読したのですが
「BUMP OF CHICKEN」の作品「カルマ」にも
「十字架」がキーワードであるのですが
知念里奈の作品「Love you close」に秘められた
「クロス 縦と横の交差」=「十字架」と意味が同じで
〜〜

重ねた理由を二人で埋める時
約束が交わされる

鏡なんだ 僕らは互いに
それぞれのカルマを 映す為の
汚れた手と手で 触り合って
形が解る

そうさ 必ず僕らは出会うだろう 
沈めた理由に”十字架”を建てる時
約束は果たされる

”僕らはひとつになる”

〜〜
交わされた約束
「宇宙からあなたに真っ直ぐ降下してくる神の愛」これが縦の線
「あなたは隣人をあなたの置かれている環境を愛しなさい」これが横の線
その 交差する”十字架”の約束が果たされる時

”僕らはひとつになる”

3 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/10(木) 21:31:05 ID:CAe5my9u]
カルマはロストマンと合わせて考えると解りやすい気がする

4 名前:ぷくく@ [2008/01/11(金) 18:33:06 ID:bnO14u2N]
↑に賛成

5 名前:名前はいらない [2008/01/11(金) 19:57:42 ID:LvKMeTHT]
ロストマンがカルマにそそのかしたと思ってた

6 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/12(土) 03:16:00 ID:5mpTnJ0J]
arrowsって虹の弓に飛ばされる二人のことをさしてるんだな、としみじみ。

カルマの「十字架」って、単に墓標じゃないの?w
主題じゃないワードにそこまで重きをおかない希ガス。

カルマってメーデーと近いテーマが内在していないか?あと涙のふるさとも。

7 名前:名前はいらない [2008/01/13(日) 12:28:01 ID:IHmohPBl]
>>1

8 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/17(木) 13:27:00 ID:JueR08P8]
>>1 乙です
>>2 「十字架をたてる」の解説、乙です。
十字架だけでそこまで深い意味があったなんて想像もしませんでした。
しかし、わたくし頭が良くないもので恐縮ですが、「close」は、クローズと読むのではないのでしょうか?
クロスともよめるのならごめんなさいです…
もしかして、その裏にもまた別の深い意味があったり?
まさか
釣られてない事を祈りながら


9 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/22(火) 17:08:16 ID:1fJLgko4]
ひとりごと この前の藤原の解釈(?)聞いてひとりごとが良く思えてきた。
俺の自己満足な解釈で。

結局優しさってのは相手がいないと優しさが伝わらないわけで。
でも結局自分の発言からでの優しさだし、その曖昧なところが「心の外の中だけに在るんだ」ってんだと思う。

でも結局相手のことを思って優しさってものを渡してるわけじゃん。
だから相手の笑顔が見たいから。相手が喜んでくれるから渡すわけじゃん。

だからそういうのは藤原の言ったとおり「偽善」なわけじゃん。
だからそれが相手のためになってる ってまだ分かってないんだろうから「僕が一番ひどい」って言ってるんでしょ。

んで自分で「優しい」って思ったってそれはあくまで自己満足の世界だし、相手がいなかったら成立しないじゃん。

だからそれを気付いた自分は自分で優しいと思うことはおかしいって思ったんだと思う。



まぁ、こんなところっしょw

10 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/24(木) 20:04:50 ID:KDpHbkMw]
トラック15、radか!



11 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/24(木) 20:26:04 ID:h/hl16uL]
誰かarrowsの解説頼む!
好きだけど、難しい・・・

12 名前:名前はいらない [2008/01/26(土) 19:01:16 ID:hVzZ3Zyd]
話豚切って悪いが…
Beliveのジャケのチトって、ふれむべいんのやつだよな…
懐かしいな。

13 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2008/01/28(月) 01:00:42 ID:xx4RkIq2]
涙のふるさととメーデーで会いにきたのは同じ何かだと思う

14 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/28(月) 20:18:39 ID:KCWjhpbL]
>>13
あー。
それ聞いてメーデーで助けに来たのが「涙」なんじゃないかと思った。

15 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/28(月) 20:25:22 ID:VmkFH8lO]
涙ふるは誰かが助けたんじゃなくて自分でトラウマを越えたんだろ

16 名前:名前はいらない [2008/01/30(水) 16:18:09 ID:dPWVgfoX]
このアルバムはコンセプトアルバムじゃないって言ってたから、曲同士の繋がりはないんじゃないかな?

17 名前:名前はいらない [2008/01/30(水) 16:30:28 ID:dneNrXjX]
無理に繋げる必要もないけど、全く繋がりがないとも言い切れないと思う。
私はメーデー聞いた時、涙ふるが浮かんだよ。

>>14
素敵な解釈だね。

18 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/01/31(木) 00:07:09 ID:xomrYmRM]
arrowsのリュックサックと涙のふるさとのリュックは同じなのかな?

19 名前:名前はいらない [2008/01/31(木) 03:39:32 ID:vJkdaazl]
この歌はあの歌の周回軌道上

20 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/01(金) 07:04:30 ID:oeQMfuay]
>>10
特にどのあたりがって書いてもらえると広がりやすいと思うんだ
arrowsは自分は結構絵が浮かぶから…。解釈できてるかは別問題だけど

>>17
メーデー、その考え方は自分に取ってはすごい新鮮
メーデーはくっ付けるとしたらarrows聴いた時に近いなと自分はなんとなく思った
君と僕は似た者同士なんかなって

あと、最近飴玉の「見えない 死なない 僕らの世界で」
って部分についてずっと考えてる
いったん気になったら頭から離れない…
見えない・死なないのはありえないってわかってるのに、
そういう世界で君の手や熱に触れて、とは一体



21 名前:名前はいらない [2008/02/01(金) 16:52:49 ID:vM+NHtHM]
プラネタリウムは恋愛の曲ですか?
最近違うように思えて

22 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/01(金) 17:33:43 ID:3e8m2j3G]
>>20
多分病気でその彼女が死んでしまうんだろ。それで彼女を自分の心の中に生かしておく。
それで自分の心の中だったら見えないけど死なない。自分と彼女の世界=僕らの世界 ってことだと思った。

>>21
普通に恋愛曲だと思う。
星に自分の好きな子の名前(恥ずかしい名前)つけるってことでしょ。

でも自分は届かない存在だけど頑張って触れてみようとしたけど届かない。みたいな。

自分は届かない存在ってもう決めてたんだけど届いてしまった。

でもそれは「君」じゃなくてあくまで僕の夢であって触りたくはなかったんだと思う。

まあ、そんなとこだと思う。

まぁ、解釈は人によって違うけど俺はこう解釈してる。

23 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/01(金) 17:54:13 ID:ZXhVV9+q]
>>21
プラネタの「君」ほどに汎用的な「君」はないと思う
ある程度の処で(擬似的にでも)届いてしまった絶望がテーマだよ。
思いを寄せる人・目標としている人にもとれるし、自分の夢や希望にも取れる
恋愛に限定された曲ではないと捉えると、格段に視野の広い曲になると思う、プラネタリウムは。
藤原はこの歌詞に関して父親へのコンプレックスの影響があると口にしてた

24 名前:名前はいらない [2008/02/01(金) 20:56:43 ID:OtXMoECt]
才悩人応援歌が好き
ぐらついてる今の自分の気持ちを代弁してくれてる
俺の場合、隣人は医学部の兄貴
でも、この歌知らない奴が多いんだよな

25 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/01(金) 22:04:40 ID:ezTTfww9]
>>24
アルバム収録だからね。
でも中ではメロディの印象強いし、車輪の唄みたいに人気出るかもしれないよ。さすがにシングルカットはないだろうけどー

26 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/02(土) 13:43:03 ID:TLwRQbCE]
>>12
微妙に違くないか?ベルトとか首まわりとか
わざわざまた着て撮りなおしたのかな
意味ありげだな・・・

27 名前:名前はいらない [2008/02/02(土) 19:48:13 ID:SaUf9kYh]
>>22>>23
ありがとうございます!
解釈の仕方が広がりました

ところで父親へのコンプレックスって何ですか?

28 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/02(土) 20:48:59 ID:Ap2HjXAv]
>>20
「見えない 死なない」
は自分たちには身体的な終わりがあるけど、存在する時間は見えないけどずっと続いてるってことじゃないかな

29 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/02(土) 21:13:06 ID:4eziKO7j]
バンプの曲に出てくる「君」とか相手って、大概は誰でも良いんだよね。
それに対する気持ちとか思いを描いてるから。

30 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/02(土) 21:30:31 ID:7LyEDA8h]
OPのブックレットに出てくる王様=ニコルの件について



31 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/02(土) 23:54:46 ID:LSM0c9au]
>>30
そうみえましたか!?

32 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/03(日) 09:21:51 ID:BViTlrgQ]
>>28
そのレスでsupernovaを思い出した!なるほどー。
ずっと引っかかってたセンテンスだけど一気に開けた気がしたw
アリガd

>>29
ロストマンとかそうだよね

33 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/03(日) 14:12:21 ID:dxcRjtw8]
>>31
友達がそういってきかない
長靴とマフラーが一緒だから!!って



違うと思うけど

34 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/03(日) 14:14:45 ID:ABPVyX0M]
王様=ニコルじゃなくて王様→ニコルでしょ

35 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/03(日) 14:16:41 ID:dxcRjtw8]
>>34
そうおもう?

36 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/03(日) 14:17:01 ID:wQB5erYl]
>>33
普通に一緒だろ。
ウィキペ見たら分かると思う。

生まれ変わったんだろ。王様転生。

37 名前:名前はいらない [2008/02/03(日) 17:28:17 ID:q7WRlPg6]
そこら辺は歌詞よろしく、読者の判断に委ねるつもりで書いたんじゃないか?


38 名前:名前はいらない [2008/02/03(日) 18:23:51 ID:GxIp9LU6]
プラネタリウムの「君」は揺らがない強さとか、とか美とかだと思う。
シモーヌヴェイユって哲学者が「美の条件とは遠い存在であること」っていうように。
遠いから強かったりきれいに見える、みたいなね。
「近づいた分遠ざけてて」は、そのものに近づいたら強さとか美しさは遠ざかってしまうってことに思える。自己の理想を投影したものにすぎないから。
だから「窓をあければ現実がめぐる」。

なんかロマンがあって、宮沢賢司みたいで大好きな曲!バンプの動物や宇宙がテーマの曲は、かわいさやロマンがありながら深いから好き

39 名前:名前はいらない [2008/02/03(日) 18:42:05 ID:GxIp9LU6]
あ、でもって「あの星の涙は僕しかしらない」
は、たとえば科学の進歩で、古来、昔話やSF小説の舞台としてロマンあふれていた月が
いまやクレーターばかりの醜い姿を暴かれて泣いているような姿をメタファーに、
美や強さへの、憧憬の終わりを表していると思う
「あの星は君じゃない僕の夢」だから、泣いているのは星自身じゃなくて僕の理想を投影したにすぎないかりそめの夢や、憧れなんだけどね。

40 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/03(日) 23:17:13 ID:wVgYLdsa]
藤原の歌詞の、情景描写を重ねてそれがいつのまにか心象にシンクロする感じ、
あれにすごくぞくりとする
例えば当時天体観測は秀逸だと思った
直接的な描写の切り取り方だけとってみても鮮やかなのに、
ちゃんとメタファーとしての温度や感覚の鮮度も同じで、素晴らしいなと
だから贅沢を言うなら、そういうのがアルバムにもう少し欲しかったとopを聴いてて思った
jupiterを聴き返してなんとなくの今の気持ち



41 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/04(月) 15:26:31 ID:6X32/mDv]
>>22
何故そういう風な安直な解釈しかできないのかねぇ・・・・・・

42 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/04(月) 15:28:45 ID:6X32/mDv]
619 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/24(木) 01:56:40 ID:KblB/PqQ0
■BUMP LOCKS!「orbital period」解説 5週目 @

(黒板に書く 「んふふふふっ、この辺ね、あーんて感じになっちゃったけど・・・・」)

「はい、2008年1月22日火曜日でございます
みなさんどんな感じすかー?どんな感じでもいいですよー
この日は僕らはツアーで郡山にいるようですね
はい、へへへ、12月10日に収録しております、はい

そこから未来に向けて話してるわけですけども
5週目ですか?ちょっとねー5週目なんですけど、収録的にはぶっ通しで喋ってるんですけど
あー何か俺、今ここ12月10日なんですけど、すげぇ何か回ってる気がしてきた今、俺も、何だろね」

♪voyger

「何だろねぇ
ひとえに収録と言っても色々とドラマティックだね、こう考えるとね、何かねぇ
(黒板に書く
 「書き順がねぇ、子供の頃から全然まったく勉強する気ゼロだったんで全然違うと思うんです、多分平仮名もね」)

「はい、飴玉の唄
これもニューアルバム「orbital period」というアルバムに入ってる曲です
飴玉の唄という曲についてお話したいと思います、はい」
(バックに宇宙BGM開始)

→ Aに続く

43 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/04(月) 15:29:13 ID:6X32/mDv]
620 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/24(木) 01:57:23 ID:KblB/PqQ0
■BUMP LOCKS!「orbital period」解説 5週目 A

「うん、信じる、本気で信じるってのはどういう事かっていうのをですよね、まずはね、はい
本気で信じるっていうのは、あーのー・・・・・・、裏切られた時の恐怖を知らない
っていうかまぁ、気付かないわけですから(笑)
本気で信じたら裏切らないって思ってっからさぁ(笑)、うん、ね
本気で信じるってのはそういう事ですよね、はい
見る人が見れば愚かなことかも分からんすよね、はい

信じられるものは本当・・・・少ないっす、あの世の中の大概のものを疑ってかかってるし、
・・・・・その代わり信じる、って決めたものに対しては、その費やすエネルギーというか、
それはあのー世界ランキングで結構上の方いくと思いますよ、もしかしたら1位かもしんないっす
これはホントにホントに、ヤバイっすよ、うん
物だったり人だったり、本当に、現象だったり色々ありますけども、はい

・・・・・この飴玉は、飴ですよね、食べ物です、お菓子
それの何か飴好きなんすけど飴の中でも飴玉と呼べる形状のものが結構好きで、コロコロしてるやつですよね、
うまい飴は一杯あるんですけど、四角かったりするとあんまりコロコロいかないんですよね
そうそう口ん中での話、玉はいいじゃないですか、あれ、美味しい上に楽しいみたいな、ね
すごい好きですね、何だろな何でいいのかな何か、丸いからいいのかな

分からないんだけど、好きなモンだからあげたいんですよ、きっと、自分がね
好きなモンだからあげたいんですよ、だからとことん、とことん勝手だなぁと思いますけどね(笑)
そういう事です・・・・・・・」

→ Bに続く

44 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/04(月) 15:29:41 ID:6X32/mDv]
621 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/24(木) 01:57:58 ID:KblB/PqQ0
■BUMP LOCKS!「orbital period」解説 5週目 B

「まぁ渡す相手との距離が1メートルだったとしたら
100センチって事っすよね、要は1000ミリって事っすよね
1000ミリ大したことないかもしれないですけど、場合によってはその1000ミリを構成する
その1000個のミリがあるわけじゃないですか、その1ミリが1光年に匹敵する人もいるかもしれないっすよね
もしかしたら、1000光年旅してる人もいるかもしんないっすよね、1メートルの距離縮めるためだけにね(笑)
そういう事はよくありますよ、うん
とかくこう・・・・人間関係の間には起こりやすいことだし、
人間関係だけじゃない、自分とあと自分の理想とする何か目標についてだってそういう事は起こりうるわけですよ

はい、例えばギター少年がそのショーウィンドウの中に飾られてる、
えーグレッチのホワイトファルコンっていうギターを見て、あれグレッチだっけな?グレッチだよね?
ホワイトファルコンというギターを見て、
『何て美しいギターだろう、いつかこういうのを弾いてみたい持ってみたい』・・・・・はい、えーショーケースに隔てられた、
そのギターと自分との距離は、そうですね、その距離約50センチぐらいじゃないかな
けどまぁ、50光年に感じる少年もいるってことですね、はい
・・・・・物との間にも生まれるし、物を介しての何か夢だったとしたら夢との間にも生まれる距離だし、はい」

♪飴玉の唄

「いやぁ何かね、信じる・・・・ことについて書き始めたら、こうなってったんだよね(笑)どんどんね(笑)
割にでも最終的にはもう、ちょっと獣じみてきてるなぁと、はい
でも本当にそうなんだ、もう・・・・・信じるってことはそれくらい遠いことでホントに
それくらい遠く、遠くて、はい
その対象と自分は、そ・・・・うん

あまり自覚的なものは無いですね、うん」

♪flyby(サビ前)

終了


45 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/04(月) 16:23:40 ID:E3TjpMd/]
jp.youtube.com/watch?v=Yn76P-rmte8
PV

46 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/04(月) 20:42:16 ID:D5//67AX]
>>42-44
乙!

47 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/05(火) 19:23:30 ID:BeP2JzL0]
arrowsの解釈を小説風に自己満足ながら書いてたんだけど、
めんどくさくなったからここで供養させて。かなり単純な解釈だけど。


これまで自分のやりたいことして生きてきたけど、しょうもない人生だったな。
今までの思い出もろくなもんじゃないし。ただのゴミだよ。俺の思い出なんて。
その思い出を捨てにきたのに、これ燃えないんですわ。いらないものなのに燃やせもしない。
うわ、おんなじ境遇の人いっぱいいる。俺だけじゃないんだな。
燃やして消失させることができないなら、いっそのこと、その思い出の入れ物である俺ごと殺してここにうめちゃってくれ。苦笑しながら言った。

この場所に来た俺らが似てるのは当たり前。
だってみんなおんなじ境遇、おんなじ理由(つまりいままでのしょうもない人生の思い出を捨てにきた)でこの不燃物置き場に来てるんだもん。

周りにいる俺と似た人にどういう人生を送って、どこから来たのかたずねる。
が、すぐに馬鹿な質問をしたと思う。だって思い出捨てにきたんだから。みんないらない思い出を捨てに来たんだから、どういう人生だったかなんて聞いても、みんなろくなもんじゃないよね。

俺の人生、やりたいことやってきたのに、なんだか中身が無いような気がするなあ。別になくしたわけじゃないのにぜんぜん空っぽに思えるんだよなあ。

でも人生に中身が無くても大丈夫だって自分に言い聞かせないと。
つっても俺大丈夫じゃないし、動けないしなあ。
(ここちょっとわかんない。動けない=自殺?なのかな。それとも思い出ごと埋められちゃったから動けないのかな。それとも前に進む自信がないとか、意思がないとか、気力がないとかかな。)

48 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/05(火) 19:24:53 ID:BeP2JzL0]
(んでもってここから新しい新キャラが現れたようにも思える。
もしここからもさっきまでとおんなじ人だったら、思い出捨てたいとか動けないとか言ってたのに、人の思い出をもらって、なおかつここから離れようなんて突然心変わりしたのかよくわからん。)
(とりあえずここからもさっきまでとおんなじ人ってことで書く。)

この不燃物置き場で出会った人に話しかける。なぁあんたの思い出ってどんなの?
あんた自身ではしょうもない思い出だと感じてるかもしれないけど、あんたが経験したその思い出はうその思い出じゃない本物だよ。あんたの人生の中で見つけたもの、出会ったことは本当にあった出来事だよ。どうせ捨てるんならその思い出俺にも見せてくれよ。
・・・へぇ。なんだよ。別にぜんぜんいい思い出じゃん。こんないい思い出持ってるならあんたこんなところにいるべきじゃないよ。一緒にここから出ようよ。
(「こんなところにいるべきじゃないよ」ってのを「こんなとこで死ぬべきじゃない」にしようかと思ったけど、自殺志願者なのかどうかよくわかんなかったからやめといた。)


不燃物置き場から離れてもう一度人生を送ってます。今度は俺一人じゃない。不燃物置き場でであった人を連れてます。


ここまで。暇な人誰か続き頼んだ。

49 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/06(水) 04:21:01 ID:tFzAFR4f]
驚いたんだけど自分が考えてるものが人と同じとは限らないってこういうことだな
迷子(自分)と迷子(もう一人)。いっぱいじゃなくて、そこからして一人と一人が出会ったんだと思った
そしてそれは最初から最後まで同じ。途中から新たなキャラは出てないと解釈してた
そういう風に解釈してない人は多いのか…?

サビから
全然突然心変わりには思わないけどな。
嫌な事ばかりで全て捨てたい・自分ごと埋めてくれとまで思ってたのに、
ここで会った互いは似た者同士で、「大丈夫だ」って言ってあげたいとさえ思うような出会い・出来事だった
それは捨てるべきじゃない、本物じゃないか?互いに捨てるくらいなら取りかえっこすればおkだ。
そして、ここでの「一緒に」ここから離れよう=二人で探検ごっこする、で2番に続く

2番はまず状況説明=一人だった探検ごっこが二人になった。荷物の取りかえっこをした。
だが、取りかえっこした荷物は結局自分の物じゃない
しかしそれでも、互いが出会ったという事実は大事であることに変わりはない
君がいれば僕でいられると言える程に、迷子だとか物だとか関係ない程に、大事だよ

50 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/06(水) 04:39:01 ID:tFzAFR4f]
3番。
2番ラスト、一緒に「ここから」離れよう(=二人で探検ごっこもそろそろおしまい、みたいな感じ)
一旦離れようとしたけど、誤魔化してたと互いに気付いてた、ので
荷物を再度取り替えっこして、
捨てようとした物がもう一人との出会いによって素敵な物になってたと気付く
そして、サビでまた再確認して、そんな物は捨てられない、となる。
で、一緒にここから「離れよう」と決意

なんか、互いに離れて何をするかっていうと、また探検ごっこをするんじゃないかなと。
探検ごっこ≒生きることみたいな感じかと
つまり、雲にのぼる時はまだ先…

うーん、映像的なイメージは浮かぶんだけど、
(俺の頭の中では、二人のロードムービー的な絵が浮かんでます)
言葉で説明しようとすると難しい!!
あと雲にのぼろう≒死って捉えてちゃっていいのか?とか。
単に≒目標の地、っても捉えられる気もするし
でもそうすっと荷物の無い体って何?ってなっちゃう気もするし



51 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/06(水) 15:09:48 ID:sgwlYbTp]
flybyの歌詞の『心』って、『心』→『心臓』→『命』って側面もあると思う。
だから『心の裏側』→『命・生の反対』→『死』なんだと思う。「死を経てうまれかわったよ」って感じで。
多分この歌は命の転生だけじゃなくて技術、思い出、意志、命の繋がりとか
そういう世代、時間を越えた繋がり表してるんじゃないかな。
星の鳥読んでると特にそう思う。
最後の「アナタハドンナニ離レテモキミノ心ノ周回軌道上」は、
『どんなに時が経ってもあなたに受け継がれているものがある』って感じかと。

52 名前:名前はいらない [2008/02/07(木) 00:29:14 ID:fy10axQ6]
心はそのままでも良くないかい。心の裏側はやましい気持ちとか、『ひとりごと』で言われていた事とかの意味で。
最後の『アナタハ〜』は、どんなに心が迷っていても、それは自分の心(理想)の延長線上だってじゃないの。
って思った。

53 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/07(木) 17:46:59 ID:n8hbuIjy]
オーピリ解釈の流れをぶった切る。既出なんて恐れない!


スノースマイル「僕の右ポケット」 「落ち葉を蹴飛ばすなよ」 「夢物語」

続・くだらない唄「コートのポケットに手を入れて」 「同じポーズ」
「積もった落ち葉が踏まれて音を立てた あの日と同じ乾いた音」
「夢の見過ぎ」 「あの日と違うのは僕だけ」

ポケットに関してはもう解説のしようが無い気がするので割愛。
続〜の「あの日」はくだらない唄の日とは違うと思う。
たんぽぽが咲くのは春だったはず、落ち葉の時期だったら匂いも何も既に綿毛になってると思う。
そこでスノスマの登場。君が落ち葉を蹴飛ばしたあの日と同じ音、これでどうだ。
俺はスノスマの時点で「君」は居ないと思っている。君と居る「夢物語」を想像し過ぎて→「夢の見過ぎ」
人間が変わらないことは有り得ない。しかし、何らかの理由で会えないなら有りうるのでは無いか?
死んでしまったなら勿論、生きていても会えなければ僕の思い出の中の君は変わらない。「あの日と違うのは僕だけ」
ちなみに続〜には「君」という言葉が出てこないんだぜ?

先週ピンと来たからまとめてた。でもこじつけ乙って言われたらそこまでだなこれ。
この解釈だと時系列はスノスマの方が先だけど、出来たのはスノスマが後なんだよな。致命的じゃん。

54 名前:名前はいらない [2008/02/07(木) 21:27:03 ID:pSs6YCU9]
いや、なかなかいい解釈なんじゃないか君
そうかんがえるとBUMPの全ての曲がつながっているような感じになるな 

55 名前:名前はいらない [2008/02/07(木) 21:32:31 ID:MiW7rWG+]
全然?

56 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/07(木) 21:59:33 ID:n8hbuIjy]
いや流石に全部は繋がって無いと思う…

57 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/07(木) 22:15:10 ID:EULXMkZD]
全部はねーわw
でも根底は同じっていう藤原の言葉はうまいなと思ったけど
色んな角度から描くと中心で交わったそれがどんどん明確になる、みたいなこと言ってたのが

58 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/08(金) 00:46:00 ID:o8uISGYG]
既出かもしれないけど過去スレ読めないんですみません。

カルマの、

「くたびれた理由が重なって揺れるとき 生まれた意味を知る」
「重ねた理由を二人でうめるとき 約束が交わされる」
「沈めた理由に十字架を立てるとき 約束は果たされる」

の解釈がなんかよくわかりません。

自分的に分析してみたけどなんだかピンとこない…
意見をよろしくお願いします。

59 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/08(金) 16:37:24 ID:UcvWZSRm]
アビスをする事をお勧めする

60 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/08(金) 22:22:37 ID:qzs7BhRf]
>>58-59
あのさ、主題歌作品のアビスと整合させがちな者多いけどさ
JAPANやMUSICA辺りの全曲解説からは、カルマもノンタイ的1曲としての側面はある

難解にしてはあるが、禅問答的なものである、と
生命が誕生してからをビー玉の陣取り的に例えた、と

需要や時間があれば、色々な解説まとめてみようかねぇ



61 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/09(土) 09:58:54 ID:3F5eJVcR]
>>60
ぜひ、お願いしたい。

62 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/09(土) 16:03:51 ID:ngdDOaFg]
過去ログのミラーも欲しいなあ…
と言ってみる

63 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/09(土) 17:23:45 ID:jK3rtmAB]
opは本当に気難しいとうか…アレンジにしろ歌詞にしろ、
数回聴いた程度では本質の端すら掴ませてくれない曲ばかりだなorz

藤原が「行間」て言葉をよく使ってたけれど、語られない部分が格段に増えたと思う。

ブックレットも「見て泣きました」とか結構いるけど、マジですごいと思ってる。
俺なんて( ゚д゚)←初めて読んだ時リアルにこの顔w
今も曲を咀嚼するので手一杯。

64 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/09(土) 20:08:23 ID:grDhl/RI]
マジでブックレットは良かったなぁ・・・。

話変わるけどハンマーソングの
「王様気分の何様⇒神様気分の王様⇒鼻を垂らしてる神様」
ってのは箱積み上げる度にランクが上がってるって事?



65 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/10(日) 03:41:50 ID:AxO3Laqu]
>>58-60
ジャパソとかにのってたカルマの話、スパノバと合わせて感動したなぁ。
もちろんアビスともすごくあってた。アビスの事考えて作ったんじゃないのにすごいと思った。

66 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/11(月) 04:51:11 ID:cJXq1PBx]
>>64
ランクは関係なくね?
全部イコールだと思う

67 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/11(月) 19:56:19 ID:G7MtEcEj]
>>64
>>66
箱を積み上げる→思い上がりも強くなる、
でいいと思うけど。

68 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/11(月) 23:38:17 ID:37WVsAlN]
>>67
藤原が雑誌やラジオであの箱は孤独の箱だって言ってなかったっけ?


69 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/12(火) 00:17:07 ID:/PTi4okF]
>>68
だから「私は孤独」っていう思い上がりで意味通じない?
単なる孤独から、「孤独の神に愛されたから〜」って思い上がるまで
わざわざ自ら箱を積み上げて「孤独」に自己陶酔。

70 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/12(火) 00:27:36 ID:6KohUsIF]
どちらにせよ私には箱の崩しかたがわかりません。
積み上げてるのかどうかもわからないけど、たぶん積んでるんだろうなあ…

自力で崩してやりたいものです



71 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/12(火) 11:14:26 ID:Fpzzj/rD]
>>69
でもさ、大勢でいるのに孤独っつーのが一番辛いんだけどね。
箱を積み上げて孤独ってのはかわいい孤独だよね。

72 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/12(火) 12:25:40 ID:YtzUj7GK]
意味分からん。メタファーはわかってるよね?箱を積み上げた人も大勢のなかにいたかもしれないじゃん
そこで孤立して箱積み上げたり

73 名前:名前はいらない [2008/02/12(火) 12:45:43 ID:j4mUXLPd]
そうだな…つまり言うと、悲劇の名優気取りはやめろみたいなことかな?
どんどん積み上げて誰も手が届かないところまでいって、自分で作った孤独の場所
なのに、「孤独がどうとか」カッコつけやがって〜

74 名前:名前はいらない [2008/02/12(火) 12:54:40 ID:YtzUj7GK]
まぁでも痛みが相当たまっているのに、
高かれ低かれ塔を積み上げないでいられるには
かなり強くないと無理だと思うよ
辛さの昇華法だからね

75 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/12(火) 23:44:04 ID:/PTi4okF]
>>71
これぞまさに「孤独」の高みから他者の「孤独」を見下して優越感に浸っている発言w

>>74
「これだけあれば許されないかな 少し優しくされるぐらい」
このくらいの箱を積むのは時に普通。
「捨てたものも拾って詰めて」「お集まりの皆様方〜」
とひけらかすのはちょっと病気。

76 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/13(水) 00:52:15 ID:SBKbHrq9]
同意。

お集まりの〜は、薬自慢しはじめたり、リスカとかしだすころを表してるかなあ

77 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/13(水) 04:50:35 ID:degLrBVt]
そこまではなくね?
私って・僕って孤独なんだよね、辛いんだよねっていうのに酔ってる全ての人へだと思う

78 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/13(水) 22:25:06 ID:7XBDHAKn]
>>76
リスカは「見せ掛けだけの自殺未遂」の場合もあるけど
自傷行為で古い血を出す→自己再生願望の場合もあるので
薬の服用、リスカ自体は
「これだけあれば許されないかな 少し優しくされるぐらい」 、
薬自慢、リスカ自慢をブログとかでやり始めると
「お集まりの皆様方〜」 かな。
もちろん薬、リスカに限定した話じゃなくて基本>>77に同意



79 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/16(土) 17:16:43 ID:4qe/DT/o]
別板のスレに貼られていたリンクをば、このスレや流れ的に参考になるかな


エニアグラムとロゴセラピーについて私的考察: 「ハンマーソングと痛みの塔」
ttp://coniglio-bianco.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_b71f.html

80 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/16(土) 22:24:51 ID:d7XIzysh]
それはエニアグラムのタイプ4との比較記事みたいな感じだね

ttp://shining.main.jp/enia4.html
タイプ4はこういう性格って分類されるらしいよ



81 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/17(日) 05:12:34 ID:Qq24cu0v]
私だ(;ω;`)
バンプ好きはこの4番多いのでは
きっと藤原も

82 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/19(火) 08:48:47 ID:HXUA04Gm]
>>81
藤原は太陽の絵、描きまくりじゃん。

83 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/19(火) 08:52:21 ID:HXUA04Gm]
藤原はタイプ7だよ。絶対。

84 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/20(水) 09:44:37 ID:LO2NXjNz]
7はねーよwあんなけ切迫感情抱えてる人間はが

85 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/20(水) 09:45:16 ID:LO2NXjNz]
最後ミスたorz

86 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/20(水) 14:05:39 ID:0+Sn9FYp]
藤原は4、5、6あたりだと思う
試しにエニアグラム無料診断やってみたけどかなり当たってる・・
幼稚園児の時から絵が上手かったらしいし
ちなみにタイプ4ですた 

87 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/20(水) 14:38:58 ID:P2y74wuA]
>>86
藤原が4,5,6な訳もないと思うぞ
だって俺が4,5,6のみっつともが10点満点だったんだからなwwww
タイプがわからない人は・・・のやつでタイプ5に確定されたが

88 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/20(水) 15:58:35 ID:L4GZ3Nbj]
こういう診断って、こういう人格になりたいと思う理想の人を想像して答えていけば、
全然違っても、理想の人格になるんじゃないの?
こういうテスト意味がないなぁと昔から思ってたんだけど。
全部当てはまるような所もあるしさ。



89 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/20(水) 20:21:57 ID:XlpYKBny]
4と7が同率一位だった。
6点だった。

90 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 03:10:20 ID:AcEB9P7l]
もういいよエニアグラムの話は。

 
  ど  う  で  も  い  い 



91 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/21(木) 21:13:36 ID:rmEgGGnm]
たまたまテレビでVoyagerが何かを知ってあの歌の歌詞の
音や声、メロディーの意味がわかりました。(それだけが歌詞の内容の全てではないと思いますが)
それが擬人化されてホームシックに繋がったのかなと思うと切なくて少し泣けてきました。

92 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/23(土) 08:08:45 ID:IWv3ay56]
カルマは『生きていく上で何かしらの物や他者を犠牲にすることは良いことなのか?』という問いかけだと思う
こういう答えの出ない題ってまさしく禅問答だし

93 名前:名前はいらない [2008/02/23(土) 08:59:06 ID:GU7cbP8d]
よいことなのか?ではなく、そういうもので仕方ないって事実を言ってるだけだと思う

94 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/23(土) 11:12:22 ID:SaBIsjQ1]
カルマの解釈だけど
例えば大学にギリで受かった奴はギリで落ちた奴の場所を奪った罪を背負う事になる
でもそれは努力した結果だから悪い罪では無い
来年そいつが受かって入学して来て苦労した話を聞いたとき、
自分の居る場所の大切さや相手の苦しさを知ることになる。
その奪った罪と出会ったとき一人一人ちゃんと逃げずに向き合えよって事なのかなと思った

95 名前:名前はいらない [2008/02/24(日) 00:56:59 ID:CW+oAX28]
そうそう、哲学用語でいう人間の絶対状況だね。
私は哲学科なんだけど、バンプの歌…特にカルマは実存哲学まんまだと思う
乗車権なんかも

96 名前:名前はいらない [2008/02/24(日) 00:59:05 ID:CW+oAX28]
それで、そういうエゴイズムと向き合うことで実存できるとか。

97 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/26(火) 11:11:36 ID:dYiaJ7bB]
カルマは良い曲だけど引っかかる部分があるんだ
「十字架」ってキリスト教とかそっちだろ?「カルマ」は仏教。
凡ミスだなー、と

98 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/26(火) 11:51:10 ID:x0QpadB3]
んじゃあ「十字架」じゃない場合を考えるとどうなる?
「墓標」とかか…?

99 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/26(火) 19:36:25 ID:IFHGyLmF]
>>97
別にミスじゃなくてあえてだろ。
「卒塔婆を立てるとき〜♪」とかが良かったのか?w

100 名前:名前はいらない mailto:sage [2008/02/26(火) 19:46:35 ID:33a57sbE]
そりゃあ味がありますね








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef