[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 00:32 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 837
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/26(日) 17:57:35.81 ID:o/BoPoEw.net]
(前スレ)フロンティア神代ってどうよ?hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/

公式HP www.frontier-k.co.jp/index.html

注)このメーカーはYAMADAグループです

2 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/26(日) 17:58:24.90 ID:o/BoPoEw.net]
フロンティア神代ってどうよ?
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/
【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/

3 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:14:01.01 ID:H4bBMUwW.net]
次スレは>>980あたりでいいかな? 以下は自分のテンプレ希望案。

タイトル
【FRONTIER】フロンティア神代@ノートPC板 その2【KOUZIRO】

テンプレここから
フロンティア神代のノートパソコンについて語るスレです。

▼ノートPC - パソコン通販のFRONTIER
www.frontier-k.co.jp/direct/c/cnote/

▼前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/

▼関連スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その17【KOUZIRO】(パソコン一般板)
hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1302191829/l50
テンプレここまで

4 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 21:43:14.25 ID:1TyQ1h0Z.net]
(次スレのテンプレ改)
タイトル
【FRONTIER】フロンティア神代@ノートPC板 その3【KOUZIRO】

テンプレここから

フロンティア神代のノートパソコンについて語るスレです。

▼ノートPC - パソコン通販のFRONTIER
www.frontier-k.co.jp/direct/c/cnote/

▼前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/

▼関連スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その17【KOUZIRO】(パソコン一般板)
hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1302191829/l50

テンプレここまで

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 16:00:51.17 ID:QI+Q2I4L.net]
第二世代 core i シリーズ搭載、ヤマダ電機店頭販売の新「NP」シリーズ
 www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5138100011
 www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5138121016

FRNP511
【CPU】Core i5-2410M 2.30GHz
【OS】32/64 bit Windows 7 Service Pack 1
【メモリ】4 GB RAM
【HDD】500 GB
【ディスプレイ】15.6 型 ワイド(1366 × 768)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】380(W) × 262(D) × 27〜34(H) 約 3.0 kg
【外部接続ポート】USB2.0 x4 、マルチカードリーダー、HDMI x1 、ミニ D-sub 15 ピン
【光学ドライブ】DVD スーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、CyberLink Media Suite 8 、Kingsoft Offce 2010 30日体験版

FRNP311
【CPU】Core i3-2310M 2.10GHz
【OS】32/64 bit Windows 7 Service Pack 1
【メモリ】2 GB RAM
【HDD】500 GB
【ディスプレイ】15.6 型 ワイド(1366 × 768)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】380(W) × 262(D) × 27〜34(H) 約 3.0 kg
【外部接続ポート】USB2.0 x4 、マルチカードリーダー、HDMI x1 、ミニ D-sub 15 ピン
【光学ドライブ】DVD スーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、CyberLink Media Suite 8 、Kingsoft Offce 2010 30日体験版

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 16:01:36.90 ID:QI+Q2I4L.net]
6 時間駆動のヤマダ電機店頭販売用 UMPC 「FRNU311」
 www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5138118016

FRNU311
【CPU】Atom N745 1.83GHz
【OS】32 bit Windows 7 Starter Service Pack 1
【メモリ】1 GB RAM
【HDD】250 GB
【ディスプレイ】10.1 型 ワイド(1024 × 600)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】266(W) × 185(D) × 24.5〜33.4(H) 約 1.2 kg
【外部接続ポート】USB2.0 x3 、マルチカードリーダー、ミニ D-sub 15 ピン
【光学ドライブ】なし
【ソフトウェア】ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、CyberLink Media Suite 8 、Kingsoft Offce 2010 30日体験版

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 17:07:57.07 ID:8p3T2pE3.net]
N745・・・一瞬期待しちまったじゃねぇか。
475かよ。いまさらだな。

8 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/28(火) 23:47:44.88 ID:G4wKio2U.net]
前スレ終了

9 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/29(水) 21:07:13.66 ID:hAmWPP5l.net]
>>6
メモリ1Gで大丈夫なの?

なんか、ネットブック専用の軽いOS開発せにゃいけないんじゃないのかな〜?

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 22:36:16.93 ID:wTrKetGZ.net]
NZシリーズ SSD搭載可能になるぞ
7/8からだって



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/07(木) 11:13:59.07 ID:MI7dt+J3.net]
FRNPx11 シリーズタッチパッドの拡張機能の動作について
www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_110624.aspx

弊社が2011年5月より販売を開始した「FRNPx11シリーズ」の一部において、タッチパッドの拡張機能が正常に作動しない製品が含まれていることが確認されました。
この症状に該当する場合には、お手数ですが、下記の手順でタッチパッドユーティリティをダウンロードいただき、製品にインストールしてください。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

【該当機種】
・FRNP311
・FRNP511

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/07(木) 11:15:03.00 ID:MI7dt+J3.net]
Internet Explorer 9で、エラーが発生し、表示できない場合の設定方法
www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_110613.aspx

【対象モデル】
NVIDIA(R) Optimus(TM)テクノロジー搭載のノートブックPC
・FRNMシリーズ

【対象OS】
Windows7 32bit/64bit

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/07(木) 11:21:44.19 ID:MI7dt+J3.net]
FRONTIER 公式の紹介サイトも開設されました。

FRNP511
www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81622/

FRNP311
www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81623/

FRNU311
www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81628/

14 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/08(金) 19:06:46.03 ID:T6XZnhCF.net]
>>13
FRNP311
持ってるけど、デイスクは何一つ付いてないよ。
リカバリはHDの中にあるし、リカバリディスクはDVDR4枚で、創ったし。
まあ、ツクモで買ったからか?

15 名前:sage [2011/07/10(日) 15:04:36.72 ID:TDiwLdJy.net]
FRNP210を買おうと思っているのだが、CPUってi5の540Mに交換可能かな?
だれか、FRNP210,310,510でCPU交換した人いたら教えてください。

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/10(日) 15:53:25.84 ID:AQGF3xR5.net]
>>14
同じくFRNP311、
ヤマダで買ったけどディスクは何もついてなかったよ。
今リカバリディスク作成中…

17 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/10(日) 16:52:24.82 ID:9a1k9PKm.net]
>>16
メモリ増設した?
おいらは本体買ったポイントで増設した。
(ツクモで)取り付け料3500円、相性保証500円、メモリ本体1980円。
山田だったら、リテールの高いやつしかおいてないのかな?

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/10(日) 20:18:10.35 ID:qX6AsmLX.net]
メモリなんて自分でぶちこめよ
最初は怖いけどね

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/11(月) 00:19:29.12 ID:Hxw6pArR.net]
>>15
裏蓋開けるだけでCPU見えるけどクーラーまで外せるかは分かんない
多分外せると思うけど試す気はない
CPUはソケット式

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/11(月) 07:33:48.79 ID:FwmqvYnb.net]
>>17
ヤマダがバルクなんか扱ったらサポートパンクする。



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/11(月) 13:21:21.14 ID:jrpwD8YO.net]
ケーズを見習って欲しいものだ

22 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/11(月) 17:16:03.13 ID:WRkqy9SO.net]
>>20
>>17だけど、バルクっていっても、永久保証(マスタードシード)だし、
ものすごいメーカーが責任をおってるから、
リテールと変わらない。
魚をきちんとパッケージされたスーパーで買うのか、
漁港で安値で手に入れるかの違いでしょ?

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/11(月) 20:09:36.71 ID:CDL3LmOE.net]
だがリテールと言えどCFDは避けたい

24 名前:sage [2011/07/11(月) 22:07:40.83 ID:jGC1d/Oq.net]
>>19
ありがとうございます。
試してみます。

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/12(火) 03:32:41.47 ID:7VbkNJF0.net]
>>22
リテール品は、相性に対して(過剰にテストしてるし)流石に柔軟性が高い。
で、トラブった場合もパッケージにある通りメーカー直の手続きが出来る。

バルク品だとリテール品に比べれば相性等問題の発生する可能性は高い上に、
トラブった場合はほぼ間違い無く販売店のサポート窓口経由になる。

ただでさえどちらかと言えば中のトラブルに弱い客層にモノ売ってんだから、
ツクモならともかくヤマダでバルク品はかなりの冒険だよ。

26 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/12(火) 19:14:49.53 ID:6K8bFib2.net]
>>25
相性さえ合えば、リテールと変わらない。
皮膚科の塗り薬(ステロイド系・非ステロイド系)だって、
同じレベルの効能の薬がたくさんあるんだから。まあ、そんな感じか。
>>23の人は、何か嫌な思い出があったんだろうね。
もう1台のデスクトップは、CFDだけど、問題なく3年近く駆動している。

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/13(水) 03:17:55.25 ID:K86+RalV.net]
>>26
どこのどんなマシンに載せようとしてるかわかんないんだから、
ヤマダの客層にバルクパーツは売りたくないわ。

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/16(土) 02:39:48.80 ID:P6lgHf2w.net]
>>26良い人だろうけど、たとえが解りずらいぞ?

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/16(土) 19:14:37.17 ID:+xeG9gLL.net]
SSDとHDDの同時搭載は出来ないのかぁ〜。

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/17(日) 15:38:37.36 ID:T4OgUxUS.net]
コージロー



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/17(日) 18:32:22.25 ID:nmBtv511.net]
>>29
光学ドライブのとこにHDD載せるマウンタとか使ったら

32 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/18(月) 13:03:39.31 ID:z+14EzPU.net]
KOUZIRO、Bluetoothキーボードと横置き用のサイドアームを搭載するAndroidタブレット「FT102-16」を発表、価格は39,800円 | juggly.cn
juggly.cn/archives/34250.html

>FT102-16は10.1インチWSVGA(1,024×600ピクセル)サイズの液晶ディスプレイ(静電容量式タッチパネル搭載)、
>Intel Atom N455 1.66GHz、1GBのDDR3 RAM、16GBのSSD、前面に130万画素のWEBカメラ、
>側面に横置き用の回転式スタンドやジョグコントローラーを搭載しています。

>製品にはトラックパッドを搭載したBluetoothキーボードが付属し、
>タブレットを上図のように横置きすればPCライクな操作環境に(Eee Pad Transformerのように合体はしない)。
>また、タブレットとBTキーボードを重ね合わせるとマグネットでピッタリとフィット、
>ノートPCのように持ち運ぶことができる仕組みにもなっています。

>本体サイズは267.5 x 166.0 x 16.1 mm、本体重量は約790g。

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/18(月) 15:50:08.20 ID:rTtaBcfy.net]
>>32
Atom搭載Androidも──KOUZIRO、分離キーボード仕様の10.1型タブレット2モデル - ITmedia +D PC USER
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/18/news002.html

> ラインアップはAndroid 2.2搭載「FT102-16」とWindows 7 Home Premium搭載「FT102-32」の2モデル。
>価格はオープン、実売価格はFT102-16が3万9800円、FT102-32が5万9800円前後と予想される。

> 基本システムはAtom N455(1.66GHz)+Intel MN10 Expressの組み合わせに、
>2GバイトのDDR3メモリ(FT102-16は同1Gバイト)、32GバイトSSD(FT102-16は16GバイトSSD)、
>1024×600ドット表示に対応する10.1型ワイドの液晶ディスプレイ(静電容量式タッチパネル付き)、
>IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、3.5時間動作のバッテリーを備える、
>いわゆるWindows搭載Netbook/ミニノートPCの仕様に近いものとなる。

SSD 容量の多い Windows 7 モデルもあるんだな。
Windows 8 タブレットに向けてノウハウの構築でも狙ってんのかね。

ただ、

>なお、AndroidモデルはGoogle認証機器でなくAndroidマーケットなども利用できないため、
>販売は原則として法人のみ、Windows 7モデルは法人および同社直販サイトで販売する。

Android マーケットを利用できない Android 端末って企業にとってなんか利益あんのかな?
激しく疑問なんだが、オンキヨーやエプソンダイレクトにはちょっとリードした感じかも。
スマートフォンやらタブレットやらの普及で一番打撃を受けるのはノートパソコンだからね。

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/18(月) 17:22:12.96 ID:IvybMGVJ.net]
Linuxみたいなもんじゃ。

Windows無しなら安くなるし、法人やらアプリ開発能力があるなら
Androidアプリを自分で開発して使うことだって普通にできる。
法人向け業務用アプリを売ってるところだってあるだろう。

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/19(火) 11:45:30.56 ID:8YMo1Veg.net]
>>33
業務用端末

36 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/25(月) 00:10:59.88 ID:aPbUvGZ4.net]
キーボードの真ん中よりちょい右あたりから音しない?ザーザーって。
深夜とか静かな時に使っていると気になる。
ちなみにFRNP311

37 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/25(月) 00:39:39.27 ID:P/PgiQ6R.net]
創価の傘下に入ったんだよな
入信したのか朝鮮宗教に

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/26(火) 08:42:33.90 ID:D7IDCI9Z.net]
HDDかCPUファンの駆動音だろ

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/28(木) 00:23:37.66 ID:Ia2GUabb.net]
FRNU304買って常時駆動状態で使ってたら、
内部全体の気流制御してる排気ファンから異音。

ファンの軸のオイルが切れてただけみたいで、
KURE5-56をティッシュで付けたら取り敢えず治った。

ホントのオイルじゃないんで、
今度同様のコトが起きたら素直に油射すか・・・

40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/28(木) 12:45:11.36 ID:9kLcn24p.net]
>>39
修理出したら8000円



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/28(木) 23:08:11.39 ID:Ia2GUabb.net]
>>40
尚更自分で油さすワ。w

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/31(日) 18:34:41.47 ID:kCumKUdp.net]
やっぱり安物は耐久性に難ありだな

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/31(日) 23:01:47.87 ID:TP+Vxxq0.net]
もうどこもODMで作ったのをロゴ貼って売ってるだけだから他と変わらんだろ

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/01(月) 04:45:05.43 ID:dh2J664g.net]
>>42
FRNU304って市場から消えてもうすぐ二年経つネトブだぞ。
それを常時起動ならそもそも設計意図とはズレてると思うがいかに?

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/01(月) 14:12:30.25 ID:RC3Dee1d.net]
>>39
ガリガリガリって音?

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/02(火) 03:38:47.50 ID:FJThussz.net]
>>45
カタカタカタって音を早回しにした感じ。

ちなみにHDDの異音じゃないぞ。
ファン見るってことは裏蓋+α開けなきゃいけないわけだから、
異音が出てる位置は当然確認してる。

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/02(火) 09:57:17.54 ID:zC3Wrh/R.net]
>>46
メーカー違うがそうなったPCあるよ
ファン交換しないとだめだろうな

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/02(火) 10:28:21.73 ID:FJThussz.net]
>>47
取り敢えず潤滑させるコトで治ってるってば。

FRNU304の(おそらく他のPCの一部も)排気ファンって、
磁石付いてるフィンと土台のコイルにまで分解出来るんよ。
使う道具はプラスドライバーで、ネジサイズも二種類だけ。

だからフィン外して軸に潤滑剤塗って戻して終了。
異音も無くなったし、CPU温度計も20℃近く下がった。
明らかにフィンの軸の滑りが悪くなってたのが原因。

KURE5-56は正確には錆止め剤だから一時凌ぎってだけで、
整備法わかった以上、こんな安い機種を修理に出す意味無いよ。

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/02(火) 10:58:49.85 ID:ySXqd68g.net]
ミニ四駆のグリスをですね

50 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/10(水) 11:53:29.70 ID:z5AT+j1A.net]
FRNP511 新品未開封 27800円 購入
悪い点 メモリが4GB 一枚構成、Bluetooth非搭載 FRONTIERロゴ(無印がいい)
 
インテル? Centrino? Advanced-N 6230 動作確認
ファンクションキー動作OK F3でBluetooth も動作Ok
SATA6Gbps(PLEXTOR SSD M2S)の動作確認
A-DATA SU3S1333C4G9-2 デュアルチャンネル動作確認

遊べるノートでした。



51 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/10(水) 11:56:41.49 ID:z5AT+j1A.net]
インテル? Centrino?=インテル? Centrino?

52 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/10(水) 11:59:43.49 ID:z5AT+j1A.net]
? マーク表示されるかな?

53 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/10(水) 12:22:24.81 ID:z5AT+j1A.net]
FRNP511
インテル Centrino Advanced-N 6230 に載せ替えれOK

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/10(水) 12:27:07.63 ID:B7zBOiRQ.net]
FRNP210
P6200から350Mに換装できた
裏蓋開けてファンとクーラー外すだけで交換できる
シリコングリスはあった方がいい
性能は興味ないわ

55 名前:sage [2011/08/10(水) 20:18:54.25 ID:08rqxqLG.net]
>>50
どこのヤマダで買ったのですか?

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/16(火) 22:30:52.88 ID:nu5exT4Y.net]
FRNU311買って、メモリを1GBから2GBに増設&正常起動出来た人いますか?
メモリの詳細(メーカー名、品名、品番等)を教えて頂きたいです。

57 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/17(水) 10:38:14.07 ID:WcJSYLlE.net]
FRONTIERのちょっと古いデスクの質問したいんですがここでおkですか?


58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 21:44:38.78 ID:AL1PiPDO.net]
FUNU304をリカバリしたいのだが、どういうわけか上手く行かなくなってきた。
※一度はリカバリ成功したものの、ドライブレターがおかしかったのでやり直し。

 1.リカバリディスク入れて光学ドライブから起動。
 2.パーティション切ってフォーマットした後、
   画面の指示に従ってCドライブにインストール
 3.光学ドライブからHDDにコピー&自動再起動
 4.XP Home SP3のインストール開始

手順はこんなところだと思うのだが、
どういうわけだか何度やっても4へ移行しない。
仕方なく2の画面からパーティション消してからやり直し。

何か決定的なことを忘れてるだろうか?


59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/21(日) 02:13:39.70 ID:bxNs82BK.net]
>>58
 1.リカバリディスク入れて光学ドライブから起動。
 2.パーティション切ってドライブを指定しフォーマット後、
   画面の指示に従って選択したドライブにファイルコピー
 3.ファイルコピーが終わると自動的に再起動し「Frontier」のロゴ
 4.またパーティション云々な画面。2.のパーティションは[NTFS]になってる。
   同じパーティションを選択すると「別のOSが入ってます。〜」、
   違うパーティションを選択すると、ファイルコピーして再起動し4.に、、、

XP Home SP3のインストールがいつまで経っても始まらない、、、
なぜだ、、、ファイルコピーするのは何度目だろうか、、、orz

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/21(日) 02:41:05.28 ID:VPGiwfET.net]
ディスク入れっぱなしだからじゃないの?



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/21(日) 03:03:25.11 ID:bxNs82BK.net]
CD出したらRealtechなんたらって出ていつまでも同じメッセージが出て…
あっ、ブルースクリーンエラーだorz
こんなん出ました、、、、、、トホホ


>問題が見つかったからやめた。
>初めてなら再起動せよ。二度目以降なら次のステップを踏んでみよ
>ウィルスチェック
>新しく追加したハードを外せ
>CHKDSK /Fやってみろ
>Technical Information
>Stop: 0x0000007B ( 0x78D2524, 0xC0000034, 0x00000000, 0x00000000)


62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/21(日) 03:37:56.61 ID:bxNs82BK.net]
一旦、電源を落として何となくBIOSで起動優先順位のPriorityの#1と#3を
 #1.USB フロッピー
 #2.USB DVDドライブ
 #3.HDD
 #4.ネットワーク
 #5.使わない
に入れ替えたら
何とかOS選択する画面が出た。

一体何だったのだろうか

チラ裏連投ごめんなさいm(_ _)m

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 08:46:26.78 ID:BL0CW/it.net]
>>62
>何とかOS選択する画面が出た。
ってダメじゃん。OSの二重インストールになってるよ。

起動優先順位のPriorityの#1と#3を
 #1.USB フロッピー
 #2.USB DVDドライブ
 #3.HDD
に入れ替えたら...

ということは入れ替える前は
 #1.HDD
 #2.USB DVDドライブ
 #3.USB フロッピー
って事だから

>>59
>1.リカバリディスク入れて光学ドライブから起動。
がそもそも出来ていないことになる。
> 2.パーティション切ってドライブを指定しフォーマット後、
   画面の指示に従って選択したドライブにファイルコピー
ここの操作も怪しい

とにかくマニュアル見ながら一つ一つ手順確認してやり直すことをお勧めする。
余計なUSB機器は取り外してな。




64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 01:20:34.41 ID:QFof6OfZ.net]
FRNU310展示品をヤマダラビイ千里中央で購入
15800
久しぶりにPC購入。1年持てばいいや。
安くなったモノだな。

65 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/26(金) 21:10:21.26 ID:SfUMpz/K.net]
FRNP311を27800円で購入。COREi3でこれは安いね。
今セットアップ中(カキコはネットブック)

66 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/26(金) 21:58:51.79 ID:SfUMpz/K.net]
なんか、ずっとネットブックがメインマシンだったので、画面が異常にデカイ。
64ビットを選択してみたが、どうなるか。ウィルス対策は、avast free版にした。
64ビットが、周辺機器にどう影響するか、ちょっと楽しみ。<マゾ

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/30(火) 17:28:03.55 ID:w1GsGVkD.net]
FRNP311 29800円で買ったよ
メモリ8Gに増設したし、後はHDDを1Tに換装するか

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/30(火) 17:33:42.72 ID:w1GsGVkD.net]

・Windows7 Home Premium SP1
・インテル Core i3-2310M プロセッサー (2.10GHz / 3MB)
・2GB(2GBx1) DDR3 SDRAM/SODIMM/PC3-10600対応メモリ
・500GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・15.6インチ光沢液晶(LEDバックライト) / 1366×768ドット
 インテルR HD グラフィックス 3000

サブ機が壊れたから29800円で新しくPC買ったよ。
メモリ8Gに増設したし、後はHDDを1Tに換装するか

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/30(火) 17:34:24.88 ID:w1GsGVkD.net]
間違えて2回投稿したすまん


70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/31(水) 20:32:55.32 ID:9YMihTCp.net]
>>65 >>68
ヤマダの店舗で買ったんですか?





71 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/31(水) 23:01:11.91 ID:02SoprfI.net]
俺も>>67買いました。
OS、64or32ビットどちらにするかかなり迷ってる。
64でメモリ2Gじゃ厳しいですかね?
モバイルとウイルスソフト(ノートン)使うつもりなんだけど。

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/31(水) 23:18:16.59 ID:hekwbUkL.net]
>>70
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110825/1037424/?P=13

ツクモじゃないかな?
先週はFRNP511の展示品が34800円で、
フィルム張ったままの未使用だった。

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/31(水) 23:20:21.66 ID:qiW5FdDb.net]
>>70
俺は秋葉のつくもで買った

>>71
64ビットで2Gはどう見ても苦しい。
64ビットならメモリ増設するのが無難。
俺がかったメモリは4G×2を4000円だったけど、
探せばもうちょっと安いのがあると思う。
金かけたくなきゃ32ビットで使うのも手だし…

74 名前:71 mailto:sage [2011/09/01(木) 01:19:50.69 ID:flAD5e13.net]
>>73
やはりそうですか。
もう少し考えてみます。
アドバイスありがとうございます。

75 名前:70 mailto:sage [2011/09/01(木) 06:36:01.43 ID:/UiSNAyB.net]
>>72 >>73
やっぱ、都心に行かないと厳しいか・・。
ありがとうございました。


76 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/01(木) 09:20:42.11 ID:qavkM51U.net]
通販で買ったFRNP511が誤発送でFRNP311だった。現在連絡まち。
せっかくの連休が台無し。通販てこういうとき困るね。

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/01(木) 17:55:48.95 ID:16fc/RFf.net]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1971555.png

sandy brigeってすごいな
ローエンドのi3+オンボなのに
windowsエクスペアリエンスの基本スコアは5.8

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/01(木) 18:08:05.93 ID:715wHyR0.net]
それFRNP311?
肉よりグラフィックの性能が良いな

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/01(木) 20:49:09.33 ID:HAas7NIG.net]
>>73
すいません、どういったタイプのメモリを買えばいいのでしょうか?
無知識な上、メーカー検索が難しいので自信が持てません。

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/01(木) 21:38:45.13 ID:ri5l4QmA.net]
>>79
「S.O.DIMM」「PC3-10600(DDR3-1333)」「2GBか4GB」+「相性保証」



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/01(木) 22:25:34.78 ID:Y7gQSkEh.net]
>>80
ありがとうございます。

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/02(金) 20:57:09.53 ID:FP2Fe9BP.net]
フロンティアなんて今まで目にも留めなかったけどFRNP311安いなあ。
この価格だとレノボやエイサーより断然いい。据え置き用にもってこいだわ。
これってキーボード周りは現行のNQシリーズとほぼ一緒ですか?
あと残念なポイントとかも教えて貰えたらうれしいです。

83 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/03(土) 00:46:07.53 ID:s+kLAqNR.net]
先日、新宿ヤマダでFRNP511を29800円で購入。
この値段でこの性能は良いと思うが、
天板やキーボード周りのプラスチック部分がツルツルテカテカで
手油などが付くと目立ち汚く見えてしまう。
これが自分としては非常に残念な点。
定価で買っていたらへこんだだろう・・・
その他の不満点としてはPCカードスロットがないことと、USB3.0に対応していないこと。
キーボードの打ち味やモニターの見え方になど関しては特に不満はないです。
(後日、もう一度売り場に行ったら、さらに5000円値引きしていた。
 ヤマダの投売り恐るべし)

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/03(土) 06:32:32.50 ID:FUwY3LGF.net]
ピアノブラックは宣伝する分にはいいんだろうけど実使用では気になってしょうがないよね

85 名前:82 mailto:sage [2011/09/03(土) 10:40:38.18 ID:GOU9+ot1.net]
拡張関係については特に気にしないです
ユーザー自体が少なそうだけど性能、動作には悪い評価は無さそうね
黒以外があればかなり心が動いたかも
一度ヤマダで見てみようかな。その前に地方店には置いてないかもしれんけど


86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/03(土) 19:41:35.10 ID:mgYPwXsk.net]
511が24800円?
恐ろしく安いな。

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/03(土) 20:40:37.74 ID:lLv1Rtot.net]
近所のヤマダに行ったんだけど置いてねえ!
511の画質はどんなもんでしょう。ボケてないですか?


88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/03(土) 21:42:51.27 ID:GO96Q3QL.net]
511のディスプレイの上部真ん中にある四角いものは何でしょうか?
それの右にはマイクの穴があります。
もしかしてカメラ?

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/03(土) 23:21:07.00 ID:mgYPwXsk.net]
オク見てたら511が47500円、税送料抜きで落札されてんだけどどーなってんだw
ここまでリアルとネットの相場が乖離してるのも珍しい。

90 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/04(日) 07:55:23.39 ID:y7yoWpQA.net]
>>86
69800円→34800円で安いと思って先週ヤマダで買ったんだが、
もっと安く売っていたのかorz



91 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/04(日) 12:39:42.26 ID:J2ow2W27.net]
おいらは札幌のツクモで、5万数千円で買った。
もう、札幌圏は売り切れみたいですね。

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 13:17:58.17 ID:X1y6sGAB.net]
core 2 duo(4500MHD)+windows7だと超省電力モードなんて使えなかったのに、
これ(i3+intel HD 3000)だと使える。
でも、動画再生させるとき、
k lite codec pack インストールしてもWMP12内臓のデコーダ使ってしまい、
k lite codec packのほうのデコーダーを使ってくれない。
c2dの方はk lite〜を使ってくれるのに・・・
多分、グラボの関係なんだろうな

>>88
FRNP311だけど、webカメラはないよ
他のシリーズあるのかもしれないけどね

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 21:12:54.36 ID:cshY1ScK.net]
購入時初期OSがWindows7のものに
XPをインストールすることは可能ですか?

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 21:26:54.93 ID:X1y6sGAB.net]
試してないが、多分できるよ。
無線LANもグラフィックもXPに対応している。
ただし、FRONTIER公式にはXP用のドライバはないから
いくつかのデバイスドライバをネットから落としてくる必要があるけど

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 21:47:19.84 ID:eK6jjgkv.net]
511買いました。
FRONTIERって何気に質感いい?
キーボードも液晶もデルよりいい気がする。

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 22:10:51.85 ID:WZjRh8XU.net]
>>95
いくらでした?
311と迷ってる

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 22:46:33.32 ID:A0SLFdrW.net]
311を新品21800で買った、満足だわ

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 23:02:52.65 ID:y3nEq2LZ.net]
最近このフロンティアを知り311、511を検討中です。
レノボ、エイサーの低価格帯と比べてデメリットなどありますか?細かいところでも構わないのでお願いします

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 23:18:03.53 ID:L6nJGYJD.net]
ヤマダの投げ売りが酷いから出始めに買うと
悔しい思いをすることになるかもしれないことくらいかな。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 23:37:14.97 ID:X1y6sGAB.net]
>>98
webカメラがないのと
USB3.0に対応してないことかな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef