[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 00:32 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 837
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/26(日) 17:57:35.81 ID:o/BoPoEw.net]
(前スレ)フロンティア神代ってどうよ?hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/

公式HP www.frontier-k.co.jp/index.html

注)このメーカーはYAMADAグループです

101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/04(日) 23:43:52.70 ID:GfnaVj6h.net]
お前ら安く買いすぎだろいいなあ
都心の特権だな

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 01:14:25.68 ID:zOm5kTAL.net]
特殊事例として無視しとけ

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 02:36:04.02 ID:F3ZhBg0K.net]
カメラとUSBですか、そのぐらいなら許容範囲なのでちょくちょくヤマダに出向いて値段見てきます。ありがとうございました

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 10:35:26.58 ID:xBYSY88R.net]
>>101
物価全体は都会のほうが高いっつの。

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 11:47:14.91 ID:/ix66Yfm.net]
>>104
土地代以外は都会のほうが安いよ

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 12:34:03.47 ID:o9Eit0F4.net]
ワードとかエクセルは最初から入ってないの?

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 13:12:36.98 ID:slBTqJtc.net]
>>106
ほとんどはキングソフトのなんちゃってオフィス

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 13:26:34.85 ID:o9Eit0F4.net]
>>107
どうもです

アキバまでいけば311あたりはまだ3万円以内で買えるのかな

109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 13:56:32.07 ID:L9HvQab/.net]
>>108
とりあえず最寄りのヤマダ電機



110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 14:01:58.65 ID:o9Eit0F4.net]
>>109
行ってきました
残念ながら511しか残ってなくてプロバイダの抱き合わせで35980円とのことでした
同時加入なしだと定価らしいです

111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 14:04:23.65 ID:L9HvQab/.net]
>>110
なら新宿東口店とか池袋の総本店とかモバイルドリーム館。
決算セールとかやってるから在庫があれば安いよ多分。

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 20:20:37.12 ID:u0nYKZWt.net]
なんでこのPC動画を再生させようとするたびに
光学ドライブが動くんだよ

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 22:00:17.54 ID:3KQ6dXFH.net]
>>105
激しく同意!
定価なら都会のほうが高いだろうが、安売りの質量がハンパなく違い過ぎ!!

114 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/05(月) 22:49:30.20 ID:Yh5PD94H.net]
>>111
新宿や池袋のLABIでは、まだ激安で売っていますか。
売っているのなら買いにいきたいです。

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/05(月) 23:37:33.61 ID:JHdQb5UJ.net]
>>114
まだあるんじゃない?電話して聞いてみれば?

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/07(水) 18:05:46.69 ID:CYQQLcax.net]
2週間前にヤマダでNU310がイチキュッパだったんで衝動買いしてしまった
>>64見てガックリ

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/07(水) 18:09:04.56 ID:SkWAMcHf.net]
みんなブロードバンド加入でその値段なのか?

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/07(水) 20:10:21.57 ID:gEg0Hgn7.net]
>>117
俺は加入なしでFRNP311が29800円
多分、みんな加入なしの値段でしょう

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/08(木) 23:47:09.00 ID:LYB5H0ef.net]
FRNU508が19800で
投げ売りされていた。



120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/09(金) 15:02:42.46 ID:GjBZz4EM.net]
ドライバ更新したら、
グラフィックスコアが0.1上がったけど
まだ5.9か。6点の壁が破れない
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2000074.png

121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/10(土) 06:47:59.78 ID:IM8NG2Lr.net]
FRNP512 ヤマダ電機店頭販売専用 2011年秋モデル
www.frontier-k.co.jp/direct/g/g82911/

・Windows7(R) Home Premium 64bit [正規版] SP1 適用済み
・インテル(R) Core(TM) i5-2410M プロセッサー (2.30GHz / 3MB)
・4GB(4GBx1) DDR3 SDRAM/SODIMM/PC3-10600対応メモリ
・750GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・15.6インチ光沢液晶(LEDバックライト) / 1366×768ドット
・マルチカードリーダー
・本体重量 約2.7kg(バッテリー含む)


122 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/10(土) 19:38:17.33 ID:uOi2P4bZ.net]
もう64bit完全移行の時代か?
4Gメモリ1枚ってことは、
64bitってことは、
暗黙の圧力で「あと4Gメモリ増設せー!!」
って言ってるようなもん。

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/10(土) 21:58:09.36 ID:V5Cjsoyo.net]
>>122
メモリを自分で増設したら、メーカー保証は効かなくなったりしない?



124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/10(土) 22:05:30.44 ID:i9RT+F4I.net]
>>123
裏蓋とかにシール貼ってある機種は
増設する(シールを剥がす)と保障切れるね

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/10(土) 23:55:42.18 ID:hXffYXdH.net]
昨日展示品で311を19800で買えました。
た。

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/11(日) 04:10:50.74 ID:BdfFZPt3.net]
>>117
加入したら0円に限りなく近づくと思う…
>>123
どうせ一年しか効かないから横滑りさせる

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/11(日) 15:06:49.09 ID:WE/ncKZD.net]
311のメモリ増設したんだけど、良くわかんない。
ソケット1つしかないような感じなんだけど、重ねるの?

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/11(日) 16:22:24.60 ID:llyqitsU.net]
>>127
>>13
FRNU311なら1つだけ

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/11(日) 16:27:58.53 ID:KuHEABve.net]
>>128
FRNP311です。



130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/11(日) 16:44:30.25 ID:llyqitsU.net]
>>129
FRNP311なら、上に重ねて嵌められる、少しずれたソケットがある。
左右にメモリを挟む銀色の固定ピンがあるので、
そのソケットに嵌めて、ピンで固定して下さい。

131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/11(日) 18:40:25.80 ID:Y6y7EVUv.net]
>>130
丁寧にありがとう。
やはり上に嵌め込むんですね。できました。
今のパソってこういうタイプなのが主流なのかな?ややこしいな。
以前使ってたパソは純正メモリの横に空いたソケットがあるタイプだったので簡単だったのにな。

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/12(月) 07:23:11.46 ID:7nrOUVGO.net]
>>123
取説に増設方法書いてるよ。

133 名前:123 mailto:sage [2011/09/12(月) 16:51:29.25 ID:hix8/2ke.net]
>>124 126 132

FRNP311か511買う予定で、裏にシール貼ってあるかわからんが
シールあっても、思い切って増設してみる!サンクス


134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/12(月) 17:15:24.50 ID:+cxjBR8T.net]
>>133
FRNP311だけど、シールとかないから増設しても問題ない


135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/21(水) 18:53:51.61 ID:LPoFRAKi.net]
SlimBay12.7SA-HDD.SA買って
光学ドライブにSSD入れるか

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/22(木) 10:12:05.55 ID:I6/s1edP.net]
FRNP210だけどスリープから復帰するとWiFiオフになってることがあんだよね
ドライバー更新してみたけど治るかしら

137 名前:135 mailto:sage [2011/09/22(木) 22:36:17.70 ID:ZPY0A0XR.net]
無事にFRNP311の光学ドライブにSSDのせられた
windows7をHDD
windows8をSSD
にインストールして使ってるけど
ぶっちゃけベンチでは性能差が出てる割に、
体感では劇的に変わるわけではない

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/03(月) 22:47:26.39 ID:CkBqb64a.net]
FRNP311を購入しようか迷ってるのですが、ファンの音はどんな感じですか?
スレでも特に話題になってないとこを見ると、静か目なのかな

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/04(火) 00:02:59.92 ID:P0F8Qk5x.net]
山田って値段交渉が可能って聞きました。
もう買っちゃったけど、本当はもっと安くなったのかな?



140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/04(火) 03:56:11.85 ID:p6oWhByi.net]
>>138
前世代のFRNP210使ってるけどクロックとファンが連動してる
クロックちょっとでも上がると唸りだすので結構ウザい
IntelCPUは低クロックだと遅いのがまた…

141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/04(火) 17:47:47.73 ID:6qkj1Pff.net]
>>138
比較的静かなほうだと思うよ。
高負荷時はもちろんうるさいけど

>>140
ネット程度の作業ならCPUクロック下げてもかわらんよ

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/04(火) 23:33:29.68 ID:dMLfyAeK.net]
>>140-141
レスどうもです。ファン音は心配なさそうですね

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/06(木) 18:24:52.93 ID:JC9Kf3L7.net]
64bit版て+2GBの計4GBでもきつい?

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/06(木) 19:34:54.47 ID:JC9Kf3L7.net]
山田店頭でFRNP311
29800でまだ買えるのかね?

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/07(金) 19:17:05.73 ID:6HooU+sy.net]
>>143
多分十分
まあ4Gメモリが2000円で買える時代だから
+2Gにケチる意味も薄いけど

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/08(土) 00:27:33.78 ID:NrDLrXIF.net]
イヤホン使ったらノイズが激しくて気持ち悪くなる
色々検証したけどアダプタが原因くさい
購入して1週かんも立ってないから修理サポートに電話にしたら
「個体差はあるがどれも多少のノイズはある 仕様です」とのたまいやがったクソが

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/08(土) 01:19:28.07 ID:QAR3obPl.net]
PCの出力なんてそんなもん

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/08(土) 12:38:13.12 ID:Za0sSXwG.net]
>>146
ノイズが嫌ならusbでノイズ除去してくれるのを使いなよ

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/08(土) 13:38:45.65 ID:zusuCHhS.net]
そんなのあるんだw
どこのメーカが品質いいの?



150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/08(土) 14:11:52.51 ID:AtBIsjsE.net]
FRNP311でメモリー増設された方どのメモリーを増設されたか具体的に教えて頂けないですか?
商品の型番だけでも良いので教えて頂ければありがたいです

151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/08(土) 19:25:49.59 ID:eUY8ZGDv.net]
JM1333KSN-4G

152 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/08(土) 20:08:31.75 ID:AtBIsjsE.net]
>>151
ありがとうございます。ぱちりました

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/09(日) 03:47:21.43 ID:kB4G3Xe4.net]
>>148
YAMAHAやオンキヨーからヘッドフォン端子のがある

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/09(日) 12:22:35.66 ID:XdylLX04.net]
>>146
イヤホン常時使ってるけどノイズはほとんど出ないよ
高負荷時に多少出るけど、今まで使ってきたどのPCでも高負荷時はノイズが入ってたから
あきらめてる


155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/09(日) 15:02:18.01 ID:1ikOaQrV.net]
無線・ブルートースって手はどうだろう?

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/09(日) 15:16:49.13 ID:rum5hRjR.net]
オーディオメーカーが出してるヘッドホンプラグではなくUSBになってるヘッドホンがあったような…
タッチパッドやhddや基盤が発するノイズが入らないと聞いたことがある


157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/12(水) 04:30:33.36 ID:ksunp/uq.net]
100均で音量調整つき延長ケーブル買ってきたらそれだけで治ったわ
端子も通常の音声用端子 何故だ

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/12(水) 19:53:26.77 ID:3Uj6wbp3.net]
相性だったんじゃね?

159 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/25(火) 20:26:10.73 ID:uq/bklVp.net]
LABI大井町でFRNP512新品が34800だった。
欲しい人は、急いで。
そんな俺は、夏にLABI池袋でFRNP511新品を27800で買ったからPASS。



160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/27(木) 21:27:05.10 ID:z0O+lB30.net]
FRNZってドスパラのQF540と同じなの?

161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/01(火) 19:28:05.29 ID:6DzwVHaS.net]
512でたまにタッチパッドが効かなくなる
たまに直るが、反応が鈍い

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/01(火) 22:49:33.64 ID:J+i5dk/x.net]
FRNU310のメモリを2GBに交換した場合、インストール済のWin7Starterはそのまま動作しますか?
動作条件がメモリ1GBなのが気になる・・・。

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/02(水) 07:11:50.95 ID:/8g3Cbaa.net]
動く

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/02(水) 18:28:36.38 ID:2F/d94YE.net]
>>161
俺もそうなるよ
でも普段タッチパットなんて使わないから気にしない


165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/04(金) 09:27:24.07 ID:V6uNaopd.net]
ドライバ入れ直せ

166 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/06(日) 18:15:09.02 ID:sXQZcES2.net]
中古でFRNV310買ったんだけど(パソコン工房に流れてきた)
電源ボタン付近の塗装がはがれてきたのと
キーボードが分かりにくいくらい盛り上がってる
けど同じ症状の人いない?

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/06(日) 18:19:27.64 ID:sXQZcES2.net]
166だけと塗装というかコーティングみたいなのがはがれてきた(使用して三週間くらい)


168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/16(水) 18:36:23.16 ID:SVkF19AR.net]
FRNP311を2万ぽっきりで購入
ま、展示品だけどね

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/19(土) 10:38:18.52 ID:hGafARkc.net]
修理出したら電源が入らなくなった

氏ねと



170 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/11/22(火) 15:15:17.99 ID:mNZBd0Nx.net]
>>169
ドリフのコントか?

171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/23(水) 13:24:56.16 ID:vFCbtro8.net]
>>168
値切ったの?
最初から20000円?
24800円の報告はあったけどその値段は安いね

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/26(土) 00:43:31.99 ID:OQRME5NQ.net]
ここのACアダプタって正規品以外じゃ買えないの?

一万とか請求されたんだがwww

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/26(土) 07:37:28.60 ID:Q3fiM94j.net]
アダプターなんて出力と口金さえあってりゃ大抵使えると思うし
汎用互換のやつで大丈夫でしょ

しかし1万とか・・・本体電源の側まで交換したとかじゃなく??

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/27(日) 10:50:03.37 ID:0rVYLdpJ.net]
>>172
FRNP311なら前使ってSOTEC製のPCのACアダプタでも動いてるから
>>173のいうように取り付け口と
電圧さえあればいける(アンペアは多い分には電気代が多少かかる程度で大丈夫)

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/27(日) 17:57:05.36 ID:hb3N0kAk.net]
レギュレータに入力されるはずだから1Vくらい違っても問題ないと思う
定格出力は大事だけど

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/30(水) 10:36:59.09 ID:8QIkbr5v.net]
FRNU312にultimate入れたらドライバ入れられんデバイスが出る。
ATK0100って何?ACPI?

ググってもAsusなんちゃらしか出てこないし、だりか助けて

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/30(水) 16:35:31.42 ID:3crZBK7+.net]
>>176
メーカHPからダウンロードしろ。
デバイスドライバ全部そろってるから。
シリアルは機体の裏のシールに書いてある

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/30(水) 17:05:05.75 ID:dHkL/QAv.net]
>>177
ありがとうござんす。
が、シリアル入れてもデバドラだうそできないっす。
どうもリカバリCD(DVD)を先に作らなければならなかったようでんす。
いきなりCをフォーマットしてultimate入れたの敗因だったようっす。
今更リカバリ作れんだろうし。
くまったっす。

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/30(水) 21:45:18.11 ID:3crZBK7+.net]
>>178
シリアル入れたら下のほうよく見た?
「該当機種なし」と出てもよく見るとあったりするぞ
つか、ドライバ自体をダウンロードできないって
シリアルキーが正しくない可能性が高いよ


俺はFRNP311でリカバリディスクとか一切作らず
win7 enterprise、インスコしたけど
サポートのドライバで全部そろったよ




180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/01(木) 09:54:31.68 ID:DTQF6Z71.net]
>>179
貴重なアドバイスありがとうございます。
もう一度見直します。
あせって見たので見逃したかもしれないです。

181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/01(木) 09:58:29.10 ID:DTQF6Z71.net]
>>179
参考までにお聞きしたいのですが、ドライバが必要だったのは、
1.realtek ether
2.display
3.realtek sound
でした。
Wifiは勝手にインスコされました。使えたのでドライバ更新はしてません。

この状態で不明デバイスが一つ残っていて、内容見るとATK0100 ACPIなんちゃらになってました。
タッチパッドも使えるし特に不自由なさそうなんですが、気持ち悪いのでドライバ入れたいです。
FRNP311では不明なデバイスって出ませんでしたか?

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/01(木) 15:35:08.58 ID:MNB98eiU.net]
>>181
OS入れた直後はグラフィックも無線LANもドライバが入ってなかった状態だったけど、
サポートページから落として入れたら不明なデバイスは出ないね
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2330013.png

ATK0100 ACPIなんとかってホットキー用のドライバだから
ないと確か下のような超省電力モードが使えないとか
些細な問題だから最悪なくても問題ないんじゃないかな
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2330014.jpg

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/01(木) 16:27:24.55 ID:DTQF6Z71.net]
>>182
了解っす。
家帰ったら速攻で確認するっす。
ありがとうございます。

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/04(日) 03:39:12.34 ID:exlTnRkn.net]
FRNP512

Cドライブのパーティーションが無駄にでかいのでサイズ変更予定
これやったらHDDリカバリーできなくなりますかね?

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/04(日) 11:51:17.89 ID:c41kZse1.net]
リカバリ領域いじらなきゃ問題ない


186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/05(月) 02:50:59.69 ID:yXhn/8CJ.net]
FRNP511買おうか悩んでるんだけど店頭じゃもう置いてないかな
カタログ見た感じだと光沢あって安っぽそうだけど筐体はどんな感じですか?

187 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/12/10(土) 21:44:58.29 ID:sjs8Q5q9.net]
新品が出てしばらくしてから、
次の世代機が出るまで過疎るのはなぜだ?

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/10(土) 22:32:54.72 ID:71850bVF.net]
いや、むしろ常に過疎って(ry

189 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/12/15(木) 20:43:18.39 ID:rUOVqY0E.net]
激安だけど品質保証のノートはこのメーカーしかない



190 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/12/15(木) 21:58:03.30 ID:u+0mlq1X.net]
512\(^o^)/オワタ
強制的にセーフモード起動\(^o^)/オワタ
しかも30分かかっても起動完了しない\(^o^)/オワタ

191 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/12/15(木) 22:13:42.58 ID:u+0mlq1X.net]
あかんわ
リカバリに掛けてみる

192 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/12/26(月) 17:41:53.25 ID:RLszJl9h.net]
今年はこのシリーズに出会えて良かった。
メーカー製のいらんソフトが少ない。

193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/12/26(月) 18:09:03.44 ID:RvzeLfRX.net]
プリインストはドライバの類以外は消しちゃったな
無線のon/offがPHotKeyじゃないとできないのが不満だけど

194 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/12/27(火) 17:59:27.62 ID:zGj9Bofd.net]
>>193
前のダイナブックは
手前のスイッチ。


195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/12(木) 17:32:32.83 ID:G/Ix74jf.net]
フロンティア神代のノートPC買ったらひどい目に合ったwww
ノートのパッドが固まって、再起動しないと動かなくなる不良が
1日約5〜10回起こる。

サポートセンターに電話したら、保証期間内で故障が起きたこと
を残念がられたwwwwww同社の損失になると残念がられたのか
?wwwww

しょうがないから、センドバックで同社に送るも故障じゃなく仕様
だそうだwwwwwwww1日に5〜10回も再起動しなくてなら
ないPCの仕様って何だwwwww

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/12(木) 17:50:28.98 ID:XMNaPT0z.net]
機種も書かず、酷い煽りやな。

そのオンボロをIDと一緒に写真撮ってアップでもしてみろや。

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/12(木) 20:25:45.04 ID:G/Ix74jf.net]
>>196
機種書くの忘れておったわwwwwwwwwwwwww
FRONTIER R/FRNP511
 ↑これなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
写真???まだ返ってきてねーわwwwwwwwwwww

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/12(木) 22:09:17.55 ID:fwWypmbK.net]
>>197
アウトレット品だな。
保証期間云々言う以前の問題だな

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/12(木) 23:06:57.48 ID:XMNaPT0z.net]
OS再インストしても症状でるならゴネていいぞ。

ゴネてゴネてゴネまくれ。



200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/14(土) 02:05:09.12 ID:LfjaOD98.net]
今年はついてないのかもな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef