[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 02:08 / Filesize : 327 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 「葬式の"清め塩"は死者を冒涜」 市が広報誌の「人権」欄で廃止呼びかけ→市民から苦情…京都・宮津市★7



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2006/05/02(火) 16:41:30 ID:???0]
★「清め塩、死者を冒涜」 京都・宮津市の“啓発”に市民反発

・京都府宮津市が全戸配布する広報誌などで「葬式での清め塩は故人の尊厳を冒涜
 (ぼうとく)することにならないでしょうか」などと廃止を呼びかけたところ、市民から
 「行政が口出しすべきことなのか」と苦情が出ている。「清め塩をすることは死者を
 けがれた存在とみなしている」というのが市側の言い分だが、宗教とかかわる葬式への
 “介入”に「政教分離に触れるのでは」と指摘する専門家も。塩論争はさらに波紋を
 呼びそうだ。

 同市教委は平成16年、市民の意識調査で「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に
 上ったことが「意外に多かった」(市教委)として、“啓発が必要”と判断。昨年6月から
 市広報誌(毎月約8600部発行)に「人権の小窓」というコーナーを設け、「今まで
 親しんできた人を、亡くなった途端に、けがれた存在とみなすのは人間の尊厳を冒涜する
 ことにならないでしょうか」と否定的な見解を示した。
 さらに、市内の僧侶や葬儀関係者に意見を聴いたうえで、ほぼ同じ内容のチラシを作り、
 昨年秋に全戸配布。火葬申告に市役所を訪れた市民に慣習を廃止するようアドバイスも
 始めた。申告の際に配られる専用チラシでは「清め塩の風習をなくしましょう」と、廃止を
 呼びかけている。

 市民から市役所に抗議の電話も。同市内の男性は「日本人に受け継がれてきた風習で、
 市役所が口出しすることではないと思う」と批判している。
 同市教委は、「市民に因習にとらわれない生活を勧めたい。廃止を強制しているのではなく、
 あくまで再考のきっかけとなれば」と説明している。
 清め塩の慣習は、死を「穢(けが)れ」とする神道で、それを払う一つの形として中世ごろに
 生まれたといわれる。その後、宗教的要素は弱まり、習俗として広く行われてきた。

 日本大学教授(憲法学)の百地(ももち)章さんの話 「そもそも葬式は宗教と密接に
 かかわる。民間の葬式のやり方に市が積極的に介入するのは、政教分離に抵触する
 疑いがあるのではないか」
 www.sankei-kansai.com/a1-syakai/syakai1.htm

※前:news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146456034/

701 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:20:38 ID:gKy8aChR0]
宮津市宛てに「B落民は塩でお清めしてください」とメールいたしました。

702 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:20:39 ID:icN2mgQO0]
>>590だけど 2chじゃないから油断してた(泣)
みんなまじめに反応してる
教えるにしても直接的すぎる内容だし

立て読みは2ch以外でやるなよ ホント

ま、文章自体筋が通っているから良いか・・・くそ!

703 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:20:59 ID:fgiQW+LI0]
>>689
>各人帰宅してからの「清め塩」にまで葬儀のうちなのですか?
?そうだろ?

704 名前:東京の市役所職員 [2006/05/02(火) 21:21:15 ID:oRx7P9dw0]
>>569>>581san
レスありがとうございます。

1.行政の要らぬおせっかい。
2.市民をコケにした態度。

同業者として恥ずかしい限りです。



705 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:21:16 ID:mZ0HGPpd0]
神仏板にも書いたんだが、

恨みとか悲しみとかを慰めるために、
非業の死を遂げた人に対して塩を使うのだから、
普通に平穏に死んだ人に対して塩を使うのは冒涜になりかねないので止めときましょう。

とかいうのなら、まだ話は解る。
いや、そういう概念で清め塩使うものなのかどうかは知らんが。

706 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:21:24 ID:sVl2LQlI0]
スパゲッティモンスターが人間を造ったという想像力も持ってくれ。

707 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:21:29 ID:E98rStPt0]
>>688
何にかかったのですか?
ところでそうしますと品川区のこれはどうなのでしょうか?
www.city.shinagawa.tokyo.jp/jinken/today/kiyome.html

>>695
そうですね。最寄の市役所に問い合わせてみるとわかるかもしれませんね。

>>696
保険の話は関係ないと思います。

>>698
唐突になんてエグザスなんですか?


708 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:22:56 ID:Df68OUZY0]
>>707
下らないレスをつけてスレを消費する前に、お前の持論を科学的に証明しろよ。

709 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:23:18 ID:9XOUqt2v0]
やばいこのスレ勉強になるww
きっかけという意味ではGJ!間接的すぎるが…



710 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:23:34 ID:kzEMg+xq0]
>>707
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?

711 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:23:59 ID:T+eIQ9Tz0]
>>709
むべ 啓発と ひとのいふらん

712 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:24:05 ID:E98rStPt0]
>>700
>>708

700ゲットですね。おめでとうございます。
ところで貴方様の以下の2つのレスをどう理解してよいのか
説明してもらえませんか?説明できないのでしょうか?


578 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:35:07 ID:Df68OUZY0
>>566
当方は宮津市に何をか求めていないが、何かね?

627 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:55:03 ID:Df68OUZY0
>>615
宮津市に求めているが何か?
自分が主役だとでも思っているのかね?
それより科学的な持論の展開はまだかな?

713 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:25:42 ID:Df68OUZY0]
>>712
間を抜いて都合のいい見解にするな。
その前に自分の見解を問われた通りに答えなさい。

714 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:25:51 ID:eMJa3pBG0]
>>712
冷静を装ってるが、必死なのがバレバレww

715 名前:あみ様 ◆5Os9CDGQCg mailto:いなくなれ [2006/05/02(火) 21:26:00 ID:NQQeIdbG0]
689 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 21:14:08 ID:E98rStPt0
>>670
各人帰宅してからの「清め塩」にまで葬儀のうちなのですか?



そのための「清め塩」です。

遠足や旅行でも帰宅までが旅行ですよ。
ご自分の家に一歩でも足が入るところまで、旅行保険が適用されます。

帰宅するまで葬儀であり、故人を思っていただきたいものですね。


>>696  ID:E98rStPt0
>保険の話は関係ないと思います。



帰宅されるまで葬儀のうちということは理解されましたか?
保険のことはあくまで、補足記載の部類です。





716 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:26:08 ID:w/rZFYTr0]
教育委員会のメンバー 人権擁護委員、小室二三子(71)は、
去年秋の褒章で藍綬をもらっているね・・・

717 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:26:26 ID:kzEMg+xq0]
>>712
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?

718 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:26:47 ID:E98rStPt0]
>>710
ご面倒ですが過去レスをお読みいただけますでしょうか?

>>713
貴方様の以下の2つのレスをどう理解してよいのか
説明してもらえませんか?やはり説明できないのでしょうか?


578 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:35:07 ID:Df68OUZY0
>>566
当方は宮津市に何をか求めていないが、何かね?

627 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:55:03 ID:Df68OUZY0
>>615
宮津市に求めているが何か?
自分が主役だとでも思っているのかね?
それより科学的な持論の展開はまだかな?

719 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:27:10 ID:kaFcgtFD0]
>「清め塩をすることは死者をけがれた存在とみなしている」
> というのが市側の言い分

まずこの認識からおかしいだろ。
死者をけがれた存在と考えなくても、ただ習慣でやっていたり、
葬儀とのけじめを付ける意味だったりと、色々人によって考えは違うんじゃないのか。




720 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:27:27 ID:1QqCux350]
ID:E98rStPt0のレスを追うと、
『「清め塩をして欲しい人もして欲しくない人もいるのだ」という想像力を持ちましょう』
って趣旨だと思うんだけど、みんなそんなの持ってるから宮津市にも疑問を感じたし、
それを、さも「みんな無知蒙昧にも気づいてない」って前提で話すからいらついてるんじゃないかな。
これだけの趣旨でこれだけ釣るID:E98rStPt0の腕は凄いけど。

以下はは横レス。
品川区のも書き方の問題だけど余計なお世話だね。
それこそあなたの言うように
『「清め塩をして欲しい人もして欲しくない人もいるのだ」という想像力を持ちましょう』
とでも書いておけば済んだものを。

721 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:28:30 ID:kzEMg+xq0]
>>718
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?
ID:E98rStPt0は結局何が言いたいの?

722 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:28:54 ID:Df68OUZY0]
>>718
ずいぶん必死だな。
前後関係と中間を取り外して相手の意見にしようというカルト的手法だな。
自分がその前に、こちらの質問に答えなさい。

723 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:29:24 ID:ibttGlY+O]
どこかの弁護士に言わせると、死体に強姦は適用されないとか。
科学的根拠の是非を問う前に「人権」なんてないんじゃないの?

724 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:30:01 ID:sVl2LQlI0]
>>718
あなたのレスは全部通して読んでるが、俺も何が言いたいのか
いまいちわからない。

改めて要約をお願いします。

725 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:30:55 ID:E98rStPt0]
>>715
理解してないです。宗教行事を保険や遠足を例に出して話す人の主張には説得力がありません。

>>717
>>721
過去レスをお読みいただけますか?

>>720
>『「清め塩をして欲しい人もして欲しくない人もいるのだ」という想像力を持ちましょう』
>って趣旨だと思うんだけど、みんなそんなの持ってるから

そうなのですか?
私はこのレスを読むまで「清め塩をしてほしくない人がいる」ということに気がつきませんでした。



726 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:31:26 ID:MW9bwRfD0]
創価って、清め塩はやるのか?

727 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:31:34 ID:eMJa3pBG0]
>>718
本人じゃないけど
自分に謝罪を求めてないが、宮津市は関係者に謝罪して自体を収束すべきって事。

とでも解釈できない?得意の行間読みでw


728 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:31:34 ID:1QqCux350]
>>577>>627の発言はそれぞれ>>566と、>>616へのレスで、
言葉は似てるけど主体も内容も違うね。

あー120秒ルールきつい・・・・

729 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:31:40 ID:kaFcgtFD0]
次に、清め塩をして誰が人権侵害を受けるんだ?
死者の名誉、あるいは宗教観の違う人なんだろうけど、
精神的苦痛にしても人権を持ち出すほど酷いことか?
各家庭でやるものだから、公の場で名誉毀損をするわけでもない。



730 名前:596 [2006/05/02(火) 21:31:41 ID:etzd8h9q0]
簡潔にお願いします。

731 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:32:11 ID:uGopIZvD0]
>>725
お前絶対エグザスだろw

732 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:32:46 ID:mZ0HGPpd0]
神仏板に書いたのに返事が来た。

>>705)そういう概念ではないな。
単に、死穢を清めるというだけ。
葬儀会場が、死者の死穢が支配する場だから、
そこに滞在したものが、死穢を振り払うために塩を使う。
要するに、死者は穢れているという素朴な発想。

病原菌の知識もなく、遺体保存の技術も未熟な時代なら意味があったが、
今の時代にそれをすることは、もはや意味を失ったから、
単に、死者が穢れているという発想だけになってしまう。
その当たりが時代錯誤で仏教的にも考え違いだから改めるということ。

神道の信者が塩で死穢を清めようと、それは個人の勝手だから、
行政が一律に強制するものでもない。
そこに、人権運動がからんでいるから、よけいに反発があるんだな

733 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:33:12 ID:E98rStPt0]
>>722
貴方様の以下の2つのレスをどう理解してよいのか
前後関係と中間を含めて改めてご説明願えますか?


578 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:35:07 ID:Df68OUZY0
>>566
当方は宮津市に何をか求めていないが、何かね?

627 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:55:03 ID:Df68OUZY0
>>615
宮津市に求めているが何か?
自分が主役だとでも思っているのかね?
それより科学的な持論の展開はまだかな?

734 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:33:12 ID:Df68OUZY0]
>>725
理解力が無かったら、来るなよ。

735 名前:あみ様 ◆5Os9CDGQCg mailto:いなくなれ [2006/05/02(火) 21:33:14 ID:NQQeIdbG0]
品川区が言いたいことは、

(本文抽出)www.city.shinagawa.tokyo.jp/jinken/today/kiyome.html
そして、死にかかわる仕事を特別視したり、そこで働く人を差別することのないように
していかなければなりません


それではなぜ「清め」をするのでしょうか。
それは、お通夜や告別式に参列すると、何か「汚れ」とか「ケガレ」とか「不浄」なものがつくという
意識があるからなのです。そのため「清め」を行い「ケガレ」をはらって屋内に入るという考え方をしてきたのです。


喪主が頼んだ業者が塩を用意しているなら、つかわせていただくわ。
もし、なくても、個人が自己の信条に基づき、「清め塩」をする/しないことまで、
行政は否定できません。 

736 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:34:10 ID:k4Uwa+r00]
>>E98rStPt0
教えてくれ。
「お清め」って風習が良くないのか、
「お清め」って風習の中で行う、塩で清めるって「行為」が良くないのか。

737 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:34:19 ID:sVl2LQlI0]
>>720
ゲサロ板の煙草スレにいたコテハンの手口を思い出した。
基本はループと話題逸らしと質問返し。

釣り師としては定石的な手口なんだろうか?

738 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:34:31 ID:waebnSdy0]
>>725
>>理解してないです。宗教行事を保険や遠足を例に出して話す人の主張には説得力がありません。

保険や遠足を例に出して話さないと理解できんだろうって思われてるんだろうって
行間を読むんだから判るんじゃないのか???

739 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:34:32 ID:T+eIQ9Tz0]
>>723
どこの弁護士に言わせても強姦罪は成立しないさ。
死人に法的な「人権」があるわけないのも、言うまでもないこと、。
だから、「冒涜」という表現を使っている。

つか、そもそも市役所も死人の話なんかしてないわけで。



740 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:35:29 ID:u6AChB5C0]
>>729
わかってないな。塩をまいたら誰かが人権侵害を受けるという問題ではなく、
「清める」とか「ケガレ」という考え自体が
童話問題に絡むから駄目だっていってるわけでしょ。
宮津市のやり方は違憲だと思うけど、
さすがにこういう表面的な見方には賛同しかねる…

741 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:35:30 ID:WUt1P9XQ0]
>市民の意識調査で「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に
>上ったことが「意外に多かった」(市教委)として

 仏式の葬式に行って清め塩無かった事無いんですが、宮津って
キリシタンが多いとか、特殊な地域なんでしょうか?

742 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:35:39 ID:Df68OUZY0]
>>733
こっちの説明要求を果たしてから言えよ。
お前の持論の科学的説明を証明しろ。
どこにも説明されていないぞ。

743 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:35:40 ID:VJcaT7cv0]
>718
566 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/02(火) 20:31 ID:E98rStPt0
>>548
1行目がさっぱり意味不明です。

>>551
宮津市に強く謝罪要求する理由を知りたいのです。

>>553
特定の方の質問には答えたくありません。掲示板にも礼儀あってしかるべきだとおもいませんか?

>>556
>人の葬式の帰りに「さぁ清めよう」とか行って塩を遺族の前で撒くとも思えない。

遺族の前で撒いたのだとしたら相当キテるひとですね。私もさすがにそういう人は想像できません。
>>534をよく読んでください。

578 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:35:07 ID:Df68OUZY0
>>566
当方は宮津市に何をか求めていないが、何かね?




>>530の全面的な陳謝とは誰に求めているのですか?

>>615
宮津市に求めているが何か?
自分が主役だとでも思っているのかね?
それより科学的な持論の展開はまだかな?

ここまでやらんと理解できんのかな…

744 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:35:58 ID:eMJa3pBG0]
仮に死者を穢れたものと考えて何がわるいんだ?

死者をどう扱うか、どう捉えるかはまさに宗教的価値観の核心部分だから
他人とくに公権力がとやかく言うことじゃないでしょ。

死者を清らかな存在と考えない宗教は認めないといってるに等しいじゃん。

745 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:36:27 ID:E98rStPt0]
>>724
私の主張を理解したいとおもっているとすればありがたいですね。

>>727
そうは読めませんが。
とにかく本人が答えることが必要です。

>>731
意味不明です。

>>734
>>724殿にも申し上げたらいかがでしょうか?





746 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:36:28 ID:lFwpkLEh0]
宮津市役所ってどんな人たちが支配しているの?
荘か?
高名?
狂産?
堂和?
兆選?
宙獄?
じぇん振り?
バカ?
マジ頼むよだれかおせーて!

747 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:37:20 ID:uGopIZvD0]
>>739
強姦するために殺した場合はその限りじゃないらしいけどね

748 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:37:37 ID:+3Hmxiy80]
>>4
×博多の塩
○伯方の塩

伯方の塩は輸入塩

749 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:39:01 ID:BW263FOA0]
そもそも清め塩の風習はいつ頃からなの?
成り立ちは?





750 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:39:22 ID:E98rStPt0]
>>736
どちらも良いのではないですか?

>>738
宗教行事を保険や遠足を例に出して話すのはやはり無理があると思いますね。

>>742
その義務はございません。

貴方様の以下の2つのレスをどう理解してよいのか
前後関係と中間を含めて改めてご説明願えますか?


578 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:35:07 ID:Df68OUZY0
>>566
当方は宮津市に何をか求めていないが、何かね?

627 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:55:03 ID:Df68OUZY0
>>615
宮津市に求めているが何か?
自分が主役だとでも思っているのかね?
それより科学的な持論の展開はまだかな?

751 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:39:23 ID:Df68OUZY0]
>>745
自爆はもう沢山だから、持論の科学的なを説明しなさい。

752 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:39:43 ID:T+eIQ9Tz0]
>>747
それは、結果的加重犯とか結合犯とかの話になってくるので、ちょっと違う。
死人に人権がないのは、どんな学説でも一致しているよ。

この辺の話は、「死者の占有」というキーワードでググルと関連情報が拾える
と思うデス。

753 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:40:19 ID:5PPtcfyS0]
>>725
ID:E98rStPt0が存在して欲しくないと思っている人もいる、という想像力を持ちましょう。
自動車が存在して欲しくないと思っている人もいる、という想像力を持ちましょう。
猫が存在して欲しくないと思っている人もいる、という想像力を持ちましょう。
犬が存在して欲しくないと思っている人もいる、という想像力を持ちましょう。

そんなこと考えてたらきりがなくない?

>「清め塩をして欲しい人もして欲しくない人もいるのだ」という想像力を持ちましょう。
うん、いるかもね。だからなに?
問題は市が強制しているって事じゃないの?

754 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:40:55 ID:fti3Mmwl0]
なんか去年盛況だった大峰山女人禁制のスレ流れににてきたなw


755 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:40:57 ID:VJcaT7cv0]
>750

>743
せっかくまとめたんだから読んでくれよ

756 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:41:10 ID:dX9m9L/k0]
「ケガレ」と「キヨメ」はセットである。
「ケガレ」に触れたものを「キヨメ」るわけである。
葬儀ににおける「ケガレ」は「死」「死者」「死体取扱者」の3点である。
団体が問題視しているのは3番目の「死体取扱者」に対する「ケガレ」思想であろう。
昔は「清目」と呼ばれた被差別者である。
知らない人は多いであろうが最近まで「花屋」すらも差別対象であった(葬儀に関る職能として)。
「ケガレ」思想がなくならぬ限り職業差別は無くならない。
それが彼らの言いたいことである。

757 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:41:46 ID:u6AChB5C0]
E98rStPt0の言うことは詭弁だから
議論にはならないよ

>>753の最後の行でいいと思う

758 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:41:52 ID:E98rStPt0]
>>751
貴方様の以下の2つのレスをどう理解してよいのか
前後関係と中間を含めて改めてご説明願えますか?
答えられないのですか?


578 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:35:07 ID:Df68OUZY0
>>566
当方は宮津市に何をか求めていないが、何かね?

627 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:55:03 ID:Df68OUZY0
>>615
宮津市に求めているが何か?
自分が主役だとでも思っているのかね?
それより科学的な持論の展開はまだかな?

759 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:42:31 ID:RH0JQbrj0]
チョンじゃなくてクリスチャンの工作じゃないの?



760 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:42:32 ID:XvoG1bvx0]

>14 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 2006/05/02(火) 16:49:38 ID: pflTTDpU0
>葬式にはいらん霊までついてくる恐れがあるからそれを払うための塩だお

これが正解です。死者を汚れた存在と見なしているわけではない。

761 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:42:35 ID:T+eIQ9Tz0]
>>754
大峰山女人禁制→女峰→巨峰→巨乳

いかん、いかん。早く再婚せねば、、、 orz

762 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:43:40 ID:BW263FOA0]
>>740
清めるとか穢れが同和問題にどう繋がるの?
いやこれは単純に聞きたいだけ。
知らないから。



763 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:43:54 ID:hq2E/VFF0]
>>756
違う。バカ

ケガレとキヨメがセットだなんて珍説始めて聞いたよ。

764 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:44:00 ID:sVl2LQlI0]
>>756
へー、初めて知った。勉強になるな。

でも葬儀屋とか花屋に対する差別なんて、本当に今でもあるんかいな。

765 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:44:00 ID:Df68OUZY0]
>>750
質問返しは馬鹿の証明なんだが。
とりあえず、持論の科学的正当性を証明しなさい。
質問はその後だ。

766 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:44:19 ID:eMJa3pBG0]
>>756
「彼ら」の言いたいことは理解できる。
しかし、「彼ら」は一応表に出てないことになってるんだよね・・・w


767 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:44:22 ID:uGopIZvD0]
>>760
自分もそう教わった
連れてかれないようにって

768 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:44:37 ID:kaFcgtFD0]
>>740
> 「清める」とか「ケガレ」という考え自体が
> 童話問題に絡むから駄目だっていってるわけでしょ。

なるほど。でも今時、こういう考え方をする人がいるんだろうか?
葬儀屋を差別するなって話なんだろうけど。

769 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:44:45 ID:E98rStPt0]
>>753
>>「清め塩をして欲しい人もして欲しくない人もいるのだ」という想像力を持ちましょう。
>うん、いるかもね。だからなに?

いろんな立場の人を思いやることは重要です。
だからといって自分の主張まで曲げる必要はありません。
つまり清め塩はやる際に清め塩を気にする人たちが世の中に存在することも頭の片隅におきながら
清め塩をすればよいのであり、それが思いやりにつながるのです。



770 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:45:04 ID:3ksJj9DL0]
>>341 東京の市役所職員さん、正論ですね。
文書番号も無ければ、氏名も公印も無い公文書なんて…
「ハッカーにHP改ざんされた」とかの言い訳のためでしょうね。

771 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:45:23 ID:u6AChB5C0]
>>762
部落の人が何故差別されてきたか知らないの?
このスレでも過去スレでも出てたしいくらでも勉強できるよ

772 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:45:57 ID:wTE0f9Lz0]
ケガレとセットなのは ミソギじゃないの?

773 名前:596 [2006/05/02(火) 21:46:34 ID:etzd8h9q0]
E98rStPt0さんは宮津市が葬式の塩の件で色々市民に言ってることについて
賛成、反対、ノーコメント のどの立場?馬鹿でもそのくらいは言えるよな?

774 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:46:46 ID:E98rStPt0]
>>765
貴方様の以下の2つのレスをどう理解してよいのか
前後関係と中間を含めて改めてご説明願えますか?
やっぱり答えられないのですか?


578 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:35:07 ID:Df68OUZY0
>>566
当方は宮津市に何をか求めていないが、何かね?

627 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/02(火) 20:55:03 ID:Df68OUZY0
>>615
宮津市に求めているが何か?
自分が主役だとでも思っているのかね?
それより科学的な持論の展開はまだかな?

775 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:47:16 ID:Df68OUZY0]
>>758
コピペは楽だね。
主張できずに殻に閉じこもっているうちに、塩撒き当然派が優勢勝ちしちゃうよ。
持論を展開しなで、安全そうに見えるところで隠れていると。
で、君の持論の科学的証明は何かね?

776 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:47:43 ID:eMJa3pBG0]
>>769
そんなこといったら、キリスト教徒やイスラム教徒のことも考えなきゃな。
男女平等を主張する人も、男尊女卑の考えのことを思いやりながら主張すべきなの?w


777 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:47:57 ID:uGopIZvD0]
>>771
少なくとも今奴らが忌避されてるのは奴らがウザイからだな

778 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:48:04 ID:BW263FOA0]
>>756
なるほどね。
わかりやすい。

まぁ今じゃ死体取扱者をも対象にケガレを払ってる人なんかいないだろうけどね。


779 名前:あみ様 ◆5Os9CDGQCg mailto:いなくなれ [2006/05/02(火) 21:48:12 ID:NQQeIdbG0]
>>715 ID:E98rStPt0
>理解してないです。宗教行事を保険や遠足を例に出して話す人の主張には説得力がありません。

>>738 :ID:waebnSdy0
>>725

>保険や遠足を例に出して話さないと理解できんだろうって思われてるんだろうって
>行間を読むんだから判るんじゃないのか???


そうね、宗教的行事であろうとも、
遠足や旅行と同じように、帰宅されるまでが、行事なのよ。
それを実務的に説明してもわからないなんて・・・。

逆に諮問するとあなたは式が終わるまでしか、故人を偲ぶことをしないわけ?





780 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:48:29 ID:dX9m9L/k0]
>葬式にはいらん霊までついてくる恐れがあるから
そんな考えは実は明治以降のものである。
江戸期は儒教的教育が行き届いていた。
へんな新興宗教が霊うんぬんをひろめた。
葬儀において日本は儒教の思想と技法が中心である。
仏教・神道はそれを折衷した。

781 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:48:39 ID:hq2E/VFF0]
>>771
被差別部落の人たちが穢れているという言説は、
差別に伴う二次的な評価であり、彼らに対する差別の「なぜ」に答えるものじゃない。

本質を見誤った批判は単なる言葉狩りと同じで、
問題の解決に何ら寄与しない。

782 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:49:03 ID:kaFcgtFD0]
>>771
いつも思うんだが、過去にそう言う差別があったとしても、
わざわざ知らない人にそういう差別を教えることに意味があるんだろうか?

何も知らない人はそもそも「差別」なんてしてないわけだが。


783 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:49:29 ID:8yRBCsTsO]
この時代に清めという言葉には違和感を感じるのは確かにある

784 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:49:41 ID:E98rStPt0]
>>773
反対にきまってますよ。せめて品川区ホームページくらいの言い方だったら良かったと思いますね。

>>775
塩まきではなく清め塩ですよ。

>>776
そうだとおもいますね。



785 名前:世論 [2006/05/02(火) 21:49:48 ID:5sZYfqzx0]
役人、それに教育委員会は、どこでもいつでも汚れてるな。
生きてても。死んでても。

786 名前:森喜朗(本物) [2006/05/02(火) 21:50:24 ID:0KQPb3Qd0]
そう言えば、この頃葬式から帰っても塩撒かなくなった。
「撒きたい人は撒く、撒きたくない人は撒かない。」で、何ら問題ないんじゃね?
「撒いた人には罰金」とか言うならともかく、
別に行政が少々口を挟んだところで、目くじら立てる話かな。


787 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:50:59 ID:xb/Ah2VY0]
>>782
被差別者という立場は金になる。

従って、差別されていなければならなくなる、というお馬鹿な事になる。

788 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:51:00 ID:Df68OUZY0]
>>784
清めるんだな。
騙るに落ちた。

789 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:51:09 ID:0pLUpaRc0]
>>5
が全ての結論。
同意。



790 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:51:31 ID:jSx/HrJL0]
こないだ中共が「下品な風習」とかなんとか言って民間の習俗を規制しようとしてたけど
宮津市はそれに呼応したのか?中国様からの指令?

791 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:51:39 ID:eMJa3pBG0]
被差別部落出身者が、出自のせいで就きたい職業に就けないならそれは問題だ。
無理して葬儀屋になる必要ないのに葬儀屋やって文句をいうな。
現在でも差別があって仕方なく葬儀屋やってるというなら、その職業差別を改善しろ。
他人の心の問題に口だすな。

792 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:51:43 ID:T+eIQ9Tz0]
すばらしいテーマが出てきたな。連休中とは思えん w

同和教育をすべきか、すべきではないか。自治体によって判断は分かれてるんだれど、
やる・やらないと、差別の解消との関係にはなかなか興味深いものがあって。

793 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:51:52 ID:u6AChB5C0]
>>782
そうだよね。胴衣。
「寝た子を起こすな」理論だね。
そういう意見もあるからこそ、宮津市は今回の件について「何が」「どういうふうに」
人権問題なのかを詳しく書かなかったんだろうね

794 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:52:02 ID:mZ0HGPpd0]
>>707
品川のは、「清め塩無くしましょう」と、ビラ配りまではしてないでしょう?
あくまで宗教的偏見がもたらしかねない問題について、
注意を喚起しているだけで、
今回のとは話の次元が違います。

795 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:52:07 ID:hq2E/VFF0]
>>786
この手の人間が無自覚に国を滅ぼすんだよな。
反省しな。

796 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:53:10 ID:BW263FOA0]
>>771
でも知らないのが一番だと思うけどね。
成り立ちや工程を知るのはいいことだけど。




797 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:53:54 ID:Df68OUZY0]
売国奴の交代時間ですw

798 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:54:12 ID:5PPtcfyS0]
>>769
清め塩をやる際に清め塩を気にする人たちが世の中に存在することも頭の片隅におきながら清め塩をすることは、
自分にとっては「日常に戻る」という行為を阻害するものなので、頭の片隅に置きません、と主張する。

つか、それが思いやりにつながるというのは根拠がないのでは?

799 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/02(火) 21:54:39 ID:A2DZJq010]
>>769
少なくとも葬式に来たって事は主張心情とは関係なく
故人を弔う意志があるということじゃないのか。
万人が満足する弔い方が存在しない以上、
故人の喪主が採る弔い方に参列者の方が合わせないと
どうしようもないと思うのですが。

それと、
>つまり清め塩はやる際に清め塩を気にする人たちが世の中に存在することも頭の片隅におきながら

つまり、清め塩は必要と思う人たちが世の中に存在することも頭の片隅におきながら、
地方自治体が政教分離の原則を犯して市民に特定の弔い方を押し付ける行為は間違っていますよね。



800 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/02(火) 21:54:41 ID:1D+IBhA/0]
迷信には一廉の真実が含まれてるものだよ。
やってはいけないこと、守った方がよいものが語り継がれてる。

「ナイトビジョン」であった話。
とある地方の村では音楽を決してかけてはならず、歌を歌ってもいけないという厳しい掟があり、
掟を破ったものは排除するという風習が長い間守られてきた。
その村では、音楽をかけると化け物がやってきて村に大いなる災いをなす、という伝説が
語り継がれていたためだ。
話によると、音楽が嫌いな怪物がこの村には眠っており、音楽をかけると怒った怪物がやってきて
村人を襲い、何十人も虐殺したらしい。

その村へ偶然迷い込んだ主人公。彼が持ち込んだCDを村の子供が隠れて聞いていることが発覚し、
その子供は村人に捕まり、村人からリンチで殺されそうになる。
「たった一人の命よりも村人何十人もの命の方が大切だ」と口々に叫ぶ村人を制し
子供を庇う主人公は、「そんな迷信を守り続けているあんたたち自身が怪物なんだ!」と
村人達を一喝し、賛美歌を歌いはじめる。村人は慌ててやめろと騒ぐが、
歌を歌っても何事も起こらないことに気付き、古い戒律を盲目的に守り続けてきた
自分達の愚かしさを悔いるように一人、また一人と賛美歌を歌いはじめ、
やがてその場にいた全員で賛美歌を合唱するに至った。
しかし、その時だった。当たりに耳をつんざくような咆哮が響き渡り、怪物が現れた。
「なんであなたの言うことなんか信じちゃったのよ!!」と村人の娘は叫んだ。
その後、その場にいた村人がどうなったのかは誰も知らない。

実況民は大爆笑していたが、こんなことになったら困るので迷信は信じた方がいいと思います。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<327KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef