[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 08:45 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

昭和に愛された「屋上遊園地」はなぜ消えた? 少子化だけではない理由 [煮卵★]



1 名前:@煮卵 ★ [2024/05/05(日) 20:48:43.46 ID:YtpnjdCq9.net]
◾屋上遊園地はハレの日を楽しむ場所だった

かつて、デパートの屋上には小さな遊園地がありました。

休日ともなれば、ゆったりとした動きのカートやジェットコースター、絶叫マシーンからは親子の嬌声があがり、併設されたゲームコーナーにずらりと並んだメダルゲームやビデオゲーム、クレーンゲームには小銭を握りしめた子供たちが群がっていたものです。

豆汽車や小さな観覧車には多くの家族連れが乗り込んで穏やかなひと時を楽しみ、大きなドラえもんの像を見た子供が歓声を上げて大喜びする光景もよく見られました。
ミニ四駆やRCカーのレースが開催されることもあり、自慢のマシンを披露しようと、多くの子供たちが会場に詰めかけました。

大きなデパートともなればステージが設えられており、ウルトラマンや仮面ライダーをはじめとする特撮ヒーローのショーや、新人アイドルや演歌歌手のコンサート、ときには芸能人やプロ野球選手を呼んでのトークショーなども開催されていました。
屋上遊園地は「ハレの日」を楽しむ人びとが集まる憩いの場として、楽しい思い出をたくさんくれた場所だったのです。

店によってはうどんやソフトクリームなども売られており、青い空を見ながらお腹を満たした記憶をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

そんな屋上遊園地も、現在では極めてまれな存在となりました。

2023年の時点で常設の屋上遊園地は松坂屋の大阪高槻店と名古屋店、金沢市の大和香林坊店、松山市のいよてつ高島屋、長崎市の浜屋百貨店の5か所でしたが、浜屋の屋上遊園地は2024年5月6日に50余年の歴史に幕を閉じることとなりました。屋上遊園地は、あと4つしか残っていないのです。

なぜ、屋上遊園地は数を減らしているのでしょうか。

ひとつ目の理由としては、1970年代にデパートで大規模火災が連続して発生したことを受けて消防法が改正され、屋上の半分を避難地域として確保することが義務付けられた点が挙げられます。
観覧車やジェットコースターといった大型の遊具の設置が難しくなり、魅力が減少し、客足が遠のく結果を招きました。

ふたつ目の理由は少子化です。いまから50年前、1974年に生まれた子供は200万人以上いましたが、2023年生まれの子供は75万8631人とほぼ3分の1にまで減少しました。

屋上遊園地はシャワー効果という「最上階に集客力のあるイベントや店舗を誘致し、最上層に誘導し、そこから下層へ降りていく途中で買い物をさせる」戦略の元に作られたという経緯があります。
家族みんなでイベントに向かい、終わったら下の階のレストランで食事をし、おもちゃ売り場で買い物をしてもらう商売の形が、子供の減少により困難となりました。

レジャーの多様化や生活スタイルの変化も加わり、家族連れの来客は減少しました。
また、バブル崩壊後にステージイベントの開催が激減したこともあり、デパート側に屋上遊園地を維持する意味がほぼ失われてしまったのです。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdac91d540d2d013ffc4ee00f30bce6572f1307b

[マグミクス]
2024”5/5(日) 8:25

801 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:55:09.39 ID:8HarWPwl0.net]
デパートの中に、キャンディーやらラムネやらのお菓子が入った大きな円形マシンが回転していた。
あれは量り売りだったっけ?

802 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 01:56:13.31 ID:fr4fa0I20.net]
>>795
昔はネット検索とかできないから値段を比較できないしデパートの殿様営業も成り立ってたんだろうな
今は最安をすぐネットで調べられるから少しでも高いものは売れないよね
ネット使えない爺さん婆さんぐらいしか買わんわな

803 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:58:03.99 ID:E+ZHm8Ry0.net]
>>773
おお、よく覚えてるね
俺が19歳の1981年頃は定期預金の利率が7%で
年寄りは退職金を定期で預ければ利息で生活できると言われた時代

804 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 01:58:39.09 ID:WNDlyFHm0.net]
思い出ぶち壊して申し訳ないが大人になってから見ると結構ショボいぞ

805 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:00:31.97 ID:I9gd6GoL0.net]
>>791
そのジュース大丈夫か?w
精液とか入れられてたかもしれないぞ ((((;゚Д゚))))

806 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:00:54.05 ID:Ge7yJWiA0.net]
>>802
そんなこと気にしなくて済むくらい金持ってたからな昔の日本人
広告のクーポン集めたり、節約なんてモノ好きがするものだったし
やり過ぎると貧乏クセーって言われた時代
海外旅行に食料持参しないといけない今の日本人とは違うよ 生活レベルも

807 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:01:14.11 ID:+rJcNFsH0.net]
デパートは最安値を売りにしていない業態だからな
あれは一つの建物で全てが賄えるのが売り
言うなればブランド品のドンキホーテ

808 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:02:44.73 ID:+rJcNFsH0.net]
今も昔もVIPルームなら店内を回らずともサービスマンが用意してくれるのが売りでもある

809 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:04:54.45 ID:ONCl0yH20.net]
>>380
あったね!
今は統合されちゃったよね
>>406
行ったことあるんだ!いいなぁ



810 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:06:43.98 ID:pl/C31BQ0.net]
カッパのゲームは
怖かった
鳴き声が

811 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:07:33.86 ID:pl/C31BQ0.net]
>>801
いつしか
パンツに変わってた

812 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:08:06.09 ID:KAktNhjD0.net]
>>802
検索して比較するもなにも、昔は通販も並行輸入品もブランドの直営店もなかったからいわゆる高級品はデパートで買う以外選択肢がほとんどなかったんでは?(それ以外だと服では個人経営のスーツの仕立て屋があったくらい?)

813 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:08:17.11 ID:+sPSJyQB0.net]
>>799
ニコタマ高島屋は誰の目から見ても高級だろ
金と暇の余った老人専用

一階のシャネルやロレックスとかのブランド並びのところがバブリーさが最たるもん
40代以下理解不能度すごい

814 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:08:30.61 ID:GnXUKqTj0.net]
少子化でほぼ説明できるな
80年代の映像みると街に子どもが溢れてるからな

815 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:08:35.45 ID:pl/C31BQ0.net]
>>799
ニコタマも庶民レベルの高級だったね
マックは初めて行ったわニコタマ

816 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:10:14.31 ID:R9k6AcHn0.net]
>>345
万博に行ってたのは、田舎から来たおのぼりさんばかり
モーレツビジネスマンは仕事でそれどころじゃなかった
うちの親に聞いても、全く行かなかったし、関心もなかったらしい

817 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:10:23.31 ID:lr/nOSpk0.net]
>>103
可処分所得と物価で考えると今の方が貧しいんじゃないかな

818 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:11:35.14 ID:KAktNhjD0.net]
>>807
今ではあの程度の品揃えでは商品の品揃えが少ないなと感じるけど、当時としては本当になんでも売ってる「百貨店」という感覚だったんだろうね

819 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:12:08.40 ID:48n8GwNN0.net]
20年ぶりに行ったら遊園地無くなってたな
店員に聞いてもいつ無くなったか知らんと



820 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:12:09.11 ID:wjGbdVnL0.net]
一通り買い物済んだら
上階の大衆レストランへ

821 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:13:12.53 ID:pl/C31BQ0.net]
>>818
百貨店の本丸は
外商やろ庶民なんて気にもしてないのは今もおんなじ
何でも言われたら探してお届けする

822 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:13:49.10 ID:pl/C31BQ0.net]
>>820
お子様ランチとおもちゃは
締めの楽しみ

823 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:14:37.69 ID:LhOV0PMW0.net]
屋上遊園地以外にも昔はデパートの屋上にイベントスペースがあって、
売れてないアイドルのコンサートとかヒーローショーみたいなのもやってたな

824 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:16:53.41 ID:pl/C31BQ0.net]
>>823
パンチラ撮るのに最高の場所

825 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:17:12.54 ID:pl/C31BQ0.net]
>>823
パンチラ撮るのに最高の場所

826 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:17:14.86 ID:KAktNhjD0.net]
>>103
色々とあの時代にはなかった便利なものが今はあってそれが生活必需品になってる分、当時の生活が慎ましく貧しかったように錯覚しがちだけどここ10年くらいは70年代くらいと比べても生活自体かつかつで余裕がなくなってる人が多いんじゃね

827 名前: 警備員[Lv.5][苗] [2024/05/06(月) 02:17:56.56 ID:pl/C31BQ0.net]
>>826
表情も笑顔が消えた

828 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:17:56.77 ID:+sPSJyQB0.net]
>>826
実質実効為替レートだと1ドル360円時代の水準らしいからな
将来の展望加味したらもう70年代より金使わなくなって当然か

829 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:20:51.97 ID:Zbh/4WNP0.net]
全て日本製でPCを作っていた時代
made in USAは安かろう悪かろう
嫉妬で日本車をハンマーでドッカンドッカンやってた時代
バブル崩壊と同時に自民党も崩壊するべきだった
日本は道を誤った



830 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:21:43.77 ID:R6QwtD1n0.net]
デパート、大型スーパーの屋上によくあったよな
小さい頃は親に連れられて、小学生になったら友達と行ったり
デパートは日曜に親子そろってちょっと良い服着せてもらって行くところだった
昼はデパートのレストランで食べて、おもちゃ買ってもらって
夏も暑すぎず、春や秋もちゃんとあった
近所の人達はみんな知り合いで、土曜日も学校あって半ドンで帰ってきて急いで昼食って友達と遊んで
誰もが潤ってた、みんな笑ってた、大晦日になると店が一斉に閉まって食料の買いだめして、ジュースも1.5Lいっぱい買いだめして
年越しは厳(おごそ)かに、年末は凄く賑やかで、でも大晦日の夜から町中が凄く静かになって
 
昭和っていう時代は「日本の庶民の文化」があった最後の時代だったのかもしれない
今はもう何もかもが便利になり過ぎた、そしてもう四季も無い、察しと思いやりよりも個人の時代
昭和に生まれて本当に良かった
まぁ老後の時代は地獄かもしれんがw

831 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:23:40.02 ID:kVuiSXPD0.net]
母ちゃんから500円貰って屋上まで全力で駆け上がってたわ

832 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:24:44.68 ID:+sPSJyQB0.net]
ちびまるこちゃんと岡田あーみんの合作がデパートに行く話だったのを覚えてる
たぶんさくらももこ世代だとデパートが楽しいところだったんだろね

833 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:25:18.39 ID:6G7n1XO70.net]
国としての青年期の時代は楽しいに決まってるからな
でもまぁ間違いなく今の方が生きやすい
漫画なんか買わなくても読みきれない程の無料WEB連載だらけだし
食べ物もうまいものがゴロゴロ転がってる
注射の針も細くなって痛くないし大腸カメラとかも大分楽
それでも食事制限とか大変だし下剤飲むの大変だけど今はそこら辺ももう大丈夫な奴が出始めてるし
100年もすりゃもっと楽に検査出来るだろ
未来の方が最高なのは間違いないけど国としての高揚感と多幸感はない

834 名前:ぷる猫 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:26:26.25 ID:ijRuAK7q0.net]
子供が父ちゃんと屋上で遊んでる間に母ちゃんは8階催事場で大戦争を展開
バーゲン品を獲得したら7階レストランでご褒美ランチ
これが、シャワー効果

835 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:26:26.64 ID:g4KiNjiY0.net]
>>113
格差は酷かったよ、親が電々公社の金持ちの息子が誕生会やるっていうんでプレゼントにプラモ買って持って行ったけど全然喜んでもらえなくて、その子に「誕生日っていうのは親や社会に感謝する日なんだよ」云々って説教された懐かしい思い出

836 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:26:37.51 ID:W5lTOHn+0.net]
浜屋の屋上何年か前行った覚えあるわ
エレベーターガールがおったり古くて凄かったわ
UFOキャッチャーが90年代の代物でちびまる子ちゃんの曲が懐かしかった

837 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:26:56.48 ID:TqkbkEt50.net]
正直ネットで買い物するからデパート行かない
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター以外行かない
よって無くなるのは必然

838 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:31:01.15 ID:7Ry/qrbS0.net]
てっぺんに透明なドームがあって
その中をオレンジジュースがグルグルしてる自販機が有ったなあ

839 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:31:02.61 ID:R9k6AcHn0.net]
>>792
同じダイエー塚口サンサンタウンの観覧車も無くなったし
建物ごと建て替えられてマンションになった



840 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:37:12.98 ID:tcCYXBlq0.net]
>>737
遊園地行きのモノレール駅って向ヶ丘遊園から出てたよ

841 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:40:56.90 ID:/+wK1UWp0.net]
>>799
登戸というか向ヶ丘遊園のダイエーな
あそこボロくてめちゃ味わい深いダイエーだったのに取り壊して
マンションになったわ

842 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:!donguri [2024/05/06(月) 02:41:48.04 ID:WJa/M6Sg0.net]
>>580
正解

843 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:42:48.72 ID:tP810lwR0.net]
屋上遊園地とか象がいた時代を知っているのは60代くらい?
TVでしか知らんが、屋上に象を上げるのはクレーン、降ろすのは普通に階段だったなんて凄いねw

844 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:47:31.28 ID:XryijMqk0.net]
>>843
今年40で象は知らんがで屋上遊園地でよく遊んだぞ
お子様ランチや量り売りの回るお菓子も楽しかった

845 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:48:24.72 ID:/+wK1UWp0.net]
今の商業施設ってイオンモールとかになって趣き無くなってるけど
地方のイオンは老朽化してきていい味出てきてたw
直近行ったとこだと京都の亀岡駅前のイオンとか秋田のイオン横手店
これも諸行無常

846 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:48:37.05 ID:TgKzRbh90.net]
蒲田の屋上観覧車はこの間ヒルナンデスに出てたな

847 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:50:00.27 ID:OFF9pE6U0.net]
屋上遊園地の楽しさは異常
夢が詰まってたな

848 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:54:36.49 ID:mnvHdrnU0.net]
>>847
ジェットコースターはちゃちいから幼児専用なのも良い

849 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 02:56:16.10 ID:Zbh/4WNP0.net]
百貨店業界としては過去最高レベルの売上や益を出しているが
大都市部の一部の百貨店だけが伸びを独占しているのが内情で
地方の百貨店は軒並み苦しく百貨店が一つも無くなった県もある
地方百貨店は郊外の大型ショッピングモールに勝てない
これが楽しいんだろ?これで買い物してろ遊んでろと画一的な檻の中で手懐けられる様だ



850 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:57:52.71 ID:BOaKr58C0.net]
さすがに「屋上遊園地」というほどの規模の所は無いけど
今でも、ゴーカートが乗れたり、遊具やゲーム機ぐらいはあるけどな。
ただ、昔は、ジェットコースターがあったり、田舎町にもモノレールが走ってたり
過剰と思うぐらい、今とは全然スケールが違う物があったが。
今は、無駄な物は全て消えて、あるのは最低限の物だけって感じ。

851 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:57:53.08 ID:aPXg5KxP0.net]
屋上に上がる途中の踊り場あたりにインベーダーゲームとか置くようになってから雰囲気が変わった
不良中高生がそこにタムロするようになって煙草の吸い殻とか散乱してたし

852 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 02:59:59.85 ID:1jqt5Hp80.net]
十中八九ヤンキーのせい

853 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:06:44.77 ID:dWG7x2oH0.net]
>>6
昔は娯楽が少なかったから田舎の小さい映画館でも客が入っただけだろ

854 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:09:49.33 ID:bWqkK+z70.net]
松山にまだあるんじゃない。デパートの屋上観覧車

855 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:11:09.30 ID:C+I/jnQ50.net]
大好きだったわ
握手しに行ったりもした

856 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:11:12.87 ID:tP810lwR0.net]
>>845
地方でもイオンモールがあるならまだ良いのでは?
昨年だが、そこそこ都会住みのワイが訳あって地方に行ったんだけど、中途半端なホームセンターにこれまた中途半端なフードコートがあって輪ゴムみたいな麺のラーメン食った時には、地方の厳しさを痛感した。某グンマーな。

857 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:12:35.41 ID:BOaKr58C0.net]
今はもう、大都市圏の百貨店のターゲットとしてはある程度の金持ちにしか
眼中にないんだろうな。それか、海外からのインバウンドか。
店側も、外商に力を入れたり、富裕層客の獲得に躍起になっている。
雑魚の庶民は、量産型ショッピングモールか、アウトレットにでも
行ってろやってことだろうな・・

858 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:14:23.79 ID:GYfQ45qh0.net]
難波高島屋本店の屋上にペットショップあって小鳥やハムスターこうてもろたな

859 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:14:29.27 ID:b682bl1Q0.net]
屋上遊園地で遊んでた頃はクーラーなんてなかったよな
扇風機と団扇で夏を過ごしてた
今日も暑くなりそう



860 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:14:44.36 ID:bWqkK+z70.net]
>>857
そだね。大手百貨店は増収増益続いてるみたいだし

861 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:14:55.13 ID:MoB0ScNJ0.net]
少子化だろ
山ほど子供がいた時代じゃない

862 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:16:40.78 ID:XDWrNKpV0.net]
昭和の百貨店は父親はスーツ着て母親と子供はおしゃれ着を着て行くような所
レストランで旗が刺さったお子様ランチ
普段はグータラダサいのに見栄を張ってた
子供にとっては屋上も回転飴売場も非日常で華があって楽しい所だった

863 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:18:55.81 ID:4PiH/eDM0.net]
>>788
みんなものぐさしてネット通販でばかり買い物するからだろw

864 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:18:57.63 ID:t5/UwhfT0.net]
屋上の敷地から張り出して飛び出たようなジェットコースターあったんだよな。
あれ今なら建築基準法とか消防法でアウトだろうな。

あんまり非現実的な記憶なので夢かとも思うが
たしか八王子か立川のデパートにあったはず…

865 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:19:34.61 ID:XDWrNKpV0.net]
>>856
イオンモールがあるだけまだ良いよな

866 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:23:20.66 ID:0BwnVdjg0.net]
>>857
そもそも中高年以上しか百貨店なんかでモノ買わないだろ
Amazonだなんだネット販売全盛期なんだし

867 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:23:47.14 ID:834i4aQC0.net]
娯楽の種類が限られた昔と、娯楽が多様化している今では違うわな
今は娯楽が分散しているから、遊園地をやっていても赤字になるし老朽化したら修復する採算も取れないから、古いものはどんどん消えていく

868 名前: 警備員[Lv.23][苗] mailto:sage [2024/05/06(月) 03:25:43.04 ID:xQGGDfxK0.net]
今では考えられないけどすごく楽しそう
昭和って本当に平和で明るい時代だったんだな

869 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:26:18.05 ID:HI/aSSNE0.net]
屋上観覧車もあったんだっけ
怖すぎ



870 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:26:59.14 ID:t9uJo8KG0.net]
自殺者が増えたんだろ

871 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:27:13.65 ID:WVphw7920.net]
>>6
いまnetflixとかアマプラとかあるからな

872 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:29:30.91 ID:bWqkK+z70.net]
>>868
ガキが多かったからなぁ
テレビのCMもおもちゃなどの子供向け商品枠だけでゴールデン枠が取れた時代
都心のターミナルにあるデパートに行く買い物客で土日の昼間の電車は込み込み

873 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:29:58.46 ID:9qp3hiT30.net]
バブル期のデパートはムースがなんか流行ってた

874 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:31:54.52 ID:gzTXdgp60.net]
自民統一党が日本を地獄にした
昔は良かった

って論調はさておき、今どき流行らないよこんなの
楽しそうとか言ってる連中も実際に屋上デパートに子ども連れて遊びに行くか?いかないだろ?

875 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:32:43.09 ID:h1uWUh6f0.net]
屋上で食べた焼きそばとか懐かしいなぁ。
なぜかひよこを屋上でもらったことがある。
その後大きくなってニワトリになったけど。

876 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:33:09.87 ID:UtOEoqvB0.net]
ネズミーランドとUSJがあればいい

877 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:34:11.44 ID:FBjfAxWm0.net]
京都でそんなもん見たこともないわ ゲーセンみたいなのはあったけど京都自体遊園地なんか昔からないと思われ

878 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:37:26.23 ID:uK07suId0.net]
もしかしたら80年代から90年代って日本の黄金期だったのかもな
一旦潰れない限りあんな時代はもう来ない気がするな…
つかこの数十年が奇跡レベルの例外だっただけで基本日本って貧乏よね

879 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:40:09.48 ID:VeBHmn6z0.net]
デパート屋上どころか子供の頃に連れていってもらった遊園地でさえ今は存在しない
向ヶ丘遊園とかドリームランドとか
御殿場ファミリーランドもないよな



880 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:41:44.96 ID:b682bl1Q0.net]
こどもの国はまだある

881 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:44:48.94 ID:bWqkK+z70.net]
>>879
欠陥があって1年しか走らなかったドリームランドのモノレールの記憶がまだ残ってる
アップダウンが激しくて子供心にもすげえって感じ
ちなみに横浜ドリームランドのことで奈良じゃないからな > 関西人

882 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:51:14.69 ID:UMCEdtrH0.net]
今はアウトレットモールに観覧車あるよね
と思ったけど検索したら少数派だった

883 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:54:41.21 ID:/+wK1UWp0.net]
>>877
普通にあるから
https://i.imgur.com/deOmxrQ.jpg

中に入った事は一度も無いが

884 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:56:10.66 ID:tP810lwR0.net]
>>881
乗った事あるんか?へぇ良いなぁw
廃線後のレールはよく知っているけどあれ結構長い事放置されてたよね。
とにかく大船は何にしても工事が遅くないか?今作っている環南だって「まだかよ!」だろw

885 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 03:57:16.71 ID:fEaVwfJD0.net]
>>1
すげぇ懐かしい
田舎だったけど屋上ゲーセンで人生初の女装家のジジイに会って隣のゲームで
そのひょろっとした糞ジジイが真っ赤な唇でアイドルがするようなナガーイ手袋を歯でひとつひとつ取って
こちらを見ながら網タイツの足を広げてきたところで初めてゲーム中に気づいて慌てて逃げたいい思い出
中一の頃平日に1人で行ったらとな中のヤンキーに殴られて持ってたおこずかい450円取られたのも今となってはいい思い出やな

886 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 03:57:59.25 ID:KFcmolPU0.net]
そりゃお前らが物を安くしろwなんでも価格重視でコストカットしろとかぬかすからじゃないの
まあビアガーデンとかのほうがもうかりそうだしねえ

887 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 04:00:54.34 ID:tP810lwR0.net]
>>878
昔の人口年齢分布だっけか?つまり若者が多くて老人が少ない状態だな、そうなれば黄金期が再来する可能性がある訳だな。まあ無理かw

888 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 04:03:04.00 ID:ObVQZ76/0.net]
だいたいデパート自体がイオンだらけなんだからどこも余裕はないんだよ

889 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 04:08:31.03 ID:fkmDqYzJ0.net]
>>878
うちの祖母に聞いたら、日本が豊かになったのは終戦からこっち数十年の事だよ、昔は金持ち分限者貧乏な人がはっきり分かれてたと言ってた
でもそれは世界のほとんどの国がそうなんじゃないかな



890 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 04:09:09.23 ID:KjPPUCWu0.net]
>>32
あの会見社長は破綻処理のためだけに就任した、
唯一の非東大・非大蔵担当の現場叩き上げだったのを知ると更に終わってる

891 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 04:13:12.80 ID:DukH550v0.net]
お客様は神様とかクソみたいなこと言ってクレーマーの言いなりになってきたのが衰退の原因

892 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 04:18:24.33 ID:qHY583RA0.net]
夕方千葉テレビや埼玉テレビのむちゃくちゃ古いアニメや特撮見るの好きだった
CMが十万石饅頭

893 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 04:20:33.79 ID:ZXuTrIVX0.net]
例え消えてもみんなの心の中で生き続ける

894 名前: mailto:sage [2024/05/06(月) 04:22:52.74 ID:aFyALf7e0.net]
センター北に観覧車あるよな

895 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 04:24:19.24 ID:LMa0fvWm0.net]
ゲームのアイで屋上遊園地出てなつかしーって思ったな

896 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/06(月) 04:25:52.49 ID:cKHvSXli0.net]
>>889
ウチの親父が現役だった頃より俺の年収は少ない
現役だったのは15年も前の話だし業界は違えどリーマンだ
物価は上がっても豊かになんてなってない

897 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 04:34:01.77 ID:aMqXP+yt0.net]
屋上遊園地があったのは70年代までで、80年代はもうほとんど寂れてたよ

90年頃に昔懐かしの屋上遊園地を見に行ったらむちゃくちゃ寂れててびっくりしたのを覚えてる

たぶんここに書き込んでいる人の多くは賑わってた屋上遊園地を知らないと思う

898 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 04:38:28.51 ID:/Xlxj7BH0.net]
少子化云々より消防法だな
地域によっては消防署の判断がキツかったのだろう
結果的に百貨店衰退の大きな要因になった

899 名前: アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/05/06(月) 04:38:33.43 .net]
>>17
なら中国に行けよゴミが



900 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/05/06(月) 04:41:41.19 ID:c6MS+rY80.net]
>>60
>>1
消防法






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef