[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 10:50 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防 [powder snow★]



342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:32:23.80 ID:ugrRd+F00.net]
だから何度も言ってるじゃん、オレが。

戦車は廃止して、1人1台軽トラックのテクニカルで部隊を組むべきなんだよ。

まず安い。
戦争とはコストとの戦いなので、安い事は勝利なのである。
残酷な言い方すると、安い装備であれば高額な誘導弾でやられても敵の費用対効果を下げる事ができる。
また分散すればそもそも狙われる確率も下がる。
これは装甲を厚くするよりも効果の高い防衛方法である。
なので極力市販の車両そのまま、4WDの軽トラックが最適解なのである。


物資を潤沢に運べる。
戦車と歩兵だけでは物資の輸送は不可能。最前線への供給体制が必須。
しかしテクニカルなら自車に装備を満載して進軍できる。
全車両が0.5トン程度積載すれば、総量はとてつもないボリュームにする事ができる。
もちろん補給車両も必要だが、こちらも軽トラックで編成すると有利な理由がある。


走破性能
戦車に比べてテクニカルは走破性能が劣るという意見があるが果たして本当だろうか。
渡河する際など、戦車が走行可能な橋桁を運搬しなければならない。
これが軽トラだったら簡便な方法で渡河が可能。例えば発泡スチロールを使ったEPS工法を用いて高い進軍能力を備える事が実証されている。


そもそも誘導弾砲は軽量。
薬莢を使う通常砲に比べ、誘導弾砲は軽い。
これを備えたり運搬するのなら軽トラックで十分。


象は絶滅させられるが、蟻を絶滅するのは困難。
分散化の強みとはそういう事。
これからの時代、ドローン、誘導弾による精度の高い攻撃に対峙していかなくてはならない。
その答えは分散化だ。軽トラックのテクニカルはそれを実現できると思う。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef